4月1日より、晴れて居宅介護支援事業所のケアマネジャーになりました✨ 早速、今日は先輩にくっついてご利用者さん宅を訪問して来ました。 いゃ〜スゴいね!!先輩方は。 情報を貰う側の事業所と、情報を出す側のケアマネジャーでは、アセスメントの視点もまるで違うんだね!! 目からウロコ!! 介護予防プラン作りにも挑戦。 『文章は上手いけど、ケアマネとしての視点とか、ニーズの根拠の分かる文言作りがまだまだだね😄🎶』と言われました。 私が初挑戦したプランを見て違和感を抱く事業所は少ないけど、『そのサービスを使わなかったらどうなるか』のリスクも、『何故この課題が「有」なのか』という根拠も、プランに網羅出来るケアマネが本物なんだって。 いや〜😆✨忙しい中でも、こんなに熱血指導してくれるとは、良い所に就職した〜😊✨ 優しく謙虚で、フットワークの速い、そして分析力の豊富な本物のケアマネになれるように、修行頑張ります!!
居宅ケアプラン先輩
オサレ星人
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
応援してます〜! おめでとうございます♪ ケアマネジャーオサレ星人さん誕生ですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
回答をもっと見る
昨日、介護支援専門員の資格証が届きました(^^)v 5月からは居宅でケアマネがんばります🎵 今の施設もあと19回行けば終わり(*^^*) 有休も使えず(T_T) 辞めるとなったら周りは冷たい😱 未経験のケアマネですが 居宅で入職する前に、勉強しておいたほうが良い事はあります
居宅未経験ケアマネ
ソースカツ丼
介護福祉士, 居宅ケアマネ
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
まずは!おめでとうございます。 今のままで、気持ちが大切だと思います。 残念な職場とはオサラバですね、心機一転頑張ってくださいね♪
回答をもっと見る
小規模多機能ケアマネです。居宅のケアマネさんからご利用者さんを紹介いただくことがあるのですが、現行のプランありきで、紹介されることがあります。特に多いのが居宅プランでは単位数が足りないので、小多機でなら対応してもらえると利用者さんおよびご家族に話をされ、繋げてられることです。都度、居宅プランと小多機のプランは別物であることを説明していますが、なかなか理解をいただくまで、時間を要します。小多機のケアマネさんで、同じような経験をされている方、どのように対応されていますか?
居宅ケアプランケアマネ
なほ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護事務, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
看多機で管理者をしていましたが、問い合わせや契約は私がしていましたので、ご相談やお話をいただいた際にどの様な対応が必要か、対応すべきか、対応できるか、と言う所をしっかり伝えサービス内容を決めてから契約しています。
回答をもっと見る
デイサービスで働く57才、介護福祉士、女性です。 今年、ケアマネ試験を受けようと勉強を始めました。体力的に現場での仕事がキツくなってきました。こんな理由でケアマネを目指すのはダメでしょうか? もし、ケアマネになれたとしても、この年で働かせてもらえる所はあるのか? 無駄な挑戦かな? など、頭の中は答えがみつかりません。勉強は、難しいですが、わかってくると楽しいと感じています。今の職場は、定年が65才で、居宅があるので、そこに勤めさせてもらえたらありがたいと思っています。こんな、考えはどうでしょうか?
ケアマネ試験居宅勉強
ローズ
介護福祉士, デイサービス
ミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
チャレンジする事はいいと思いますよ!! また現場はきつくなってきますよね… 若輩者に言われてもと思われるかもですが… まだまだ働きたい気持ちがあるのであればそれも1つの考え方でいいと思います私は!!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 来年度から一部の介護部門を閉鎖する事になりました。 皆さんのお勤め先では、お世話になった居宅の方や会社などに電話だけでなく、書面でのお知らせをしましたか? また、お知らせを受け取る事もありましたか? 参考までにお聞かせくださると幸いです。 宜しくお願いいたします。
居宅職員職場
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
chi-
ケアマネジャー, 訪問介護
お知らせって大変ですよね。 お付き合いが多い場合、文面と直接会いに来ていただく場合が多い気がします☺︎
回答をもっと見る
明日で居宅の仕事納めです。 今からドキドキしてます。 利用者様の居宅離れについては、本当にタイミングが悪かったとしか言えません。 年末年始に2年ぶりに帰省された子供世代の方々が、親の生活・病気・体調が良くない方へ変化した事に気づいたのも要因の一つでした。1月から、子供世代の方々の相談を受け、小規模多機能型サービスへの移行を数名検討もしました。 独居の方が利用している通所でコロナの陽性者が発生し数日間自粛した事にパニックになった方もいました。 きっと社長達は私が意図的に利用者様をそそのかしたように思っているのかと思うと気が重いです。説明しても聞く耳持たなさそうだし。 また怒鳴られるのかなぁ…
居宅ケアマネコロナ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
日光
ケアマネジャー, 病院
居宅は担当件数によって売り上げが変わるから、社会福祉法人のように大きい所でないと売り上げに直接響くので嫌ですね。 利用者の生活を守る為にしたことはしょうがないと思います。 しかし辞める前なのでタイミングは悪かったですね。 でも利用者、家族はきっと分かってくれるはずです。 明日1日胸張ってドーンといきましょう!
回答をもっと見る
私は主マネを持たない居宅の管理者です。 私の退職後も主マネを持たないケアマネが管理者になる予定です。 他事業所より、「ウチの居宅は主マネがいないため、管理者変更の申請が通らなかった。あなたのところも休止になるの?」と連絡がありました。 社長は申請が通るような事を言っていたのですが、どうなんでしょうか?
居宅管理者ケアマネ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
しょーん
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連
平成30年の改正で居宅支援事業所の管理者の要件は「主マネ」となりました。その時点で主マネを持っていない管理者は経過措置として5年くらいはいいけどその間に主マネとりなさいねー。その後は主マネじゃないとダメだからのー。となってましたね。が管理者変更、新設は主マネでないと通らないと思います。 条例とかで何か特別なものがあればわかりませんが、早めに確認したほうが利用者さんに迷惑がかからないと思います。。
回答をもっと見る
昨日の22時過ぎに、パートのラインに気づきました。 娘の熱が下がらない。 居宅介護休ませてほしい。 確かにコロナ流行ってるから仕方ない。 でも、夕方とか早く連絡してほしいです。 社長は、気づいてませんでした。22時過ぎ 電話したけど、寝ぼけてたので、多分状況理解できてないかと。 私は5時半に出ないと間に合わないので、4時起き。 もしかして今週ずっとかもしれません。 私の利用者さんも、日が昇ってから今週予定の調整かけます。 今日も移動支援の散歩が2時間半とか、一日詰まってます。 誰がするって言ってる場合でないので、 頑張るしか....ナイ。
移動支援居宅子供
純陽
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ガチャピン
介護福祉士, 従来型特養
22時は常識無いですね,,,,看病とかで余裕がなかったにせよ、せめて事業所にいるであろう夕方までに連絡するのが普通だと思います。
回答をもっと見る
本当に無計画だな〜と、思う。後任のケアマネを雇用したのは良い事なんだけど、管理者をお願いしていた主マネさんには断られた(メールでお願いしただけなので、逆鱗に触れたっぽい)。後任のケアマネさんも主マネ取得まで2年程期間が必要との事。 3月からの居宅管理者をホント、どうするつもりでいるのか…
居宅管理者ケアマネ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
あら、主任ケアマネ、余ってるから簡単に見つかる、のでしたよねー😎
回答をもっと見る
会社の経営者から居宅に営業に行け言われています。 今のコロナの状況の中営業は私は同調できません。せめてもう少し落ち着くとまで様子みたいのですが。 売り上げも上げなくてはいけない営業行けというのは分かりますが。今の状況では納得かできません。
居宅訪問介護コロナ
ふーちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
プーさん
生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
私も法人の方針で営業に行けと言われます。 来られる側も迷惑と思いますが、その辺りは考慮してくれないですね。 行ってますと言ってありますが、実績を届けるぐらいしか今は言ってません。 ほとんど電話で営業にかえています。
回答をもっと見る
65歳になり障害から介護に移行するケースで工夫されていることはありますか? 過去に数例バタバタしてしまい、苦手意識があります。 うまくいったケースや工夫されてる点などありましたら教えてください!
障害者施設居宅ケアプラン
エアトラ
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護
ぷるる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
ケアや利用者満足度の点ですか?違ったらごめんなさい。障害では結構ユルかったことも介護保険になると制限される部分が沢山出てきますよね。障害→介護へ移行するとケアについて不満になる利用者さんが出てしまいました。施設なのか訪問なのかでも変わってくるかと思います。
回答をもっと見る
居宅の管理者は主任ケアマネじゃないとダメなんですよ〜と説明したにもかかわらず、採用したのは今期合格者…
居宅管理者ケアマネ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
日光
ケアマネジャー, 病院
居宅ケアマネの管理者が主任ケアマネでないといけないのは期間が延長になったと思います。 けど、今いるメンバーからゆくゆくは管理者を選出するということなのでしょうか!?
回答をもっと見る
今日の午後から目が重くて充血はないのですが… 一応、薬局で薬剤師さんにお聞きして結膜炎の目薬を購入して見たんですが… 明日は、早番で出勤なのですがどうすればいいと思われますか?
居宅早番健康
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
流行性結膜炎でなければ、体調に合わせて下さい。出来るのか、利用者に迷惑かけるのか、ご本人しか分からないですねー。
回答をもっと見る
会社の規定では敷地内全面禁煙で見つけたら解雇と規約に書かれているからしっかりした確証得てあの人解雇してもらおう あの人の場合敷地内じゃなくて居宅内でしてるからね ルール守れない奴はここに居なくていいからね
禁煙居宅
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
本当は、タバコの臭いにも気遣ってほしい仕事です。 居宅でなんて、あり得ないですねー。 吸うことそのものは、止めなさいとは、言えないですが、論外な人もいたもんですねー。ビックリ。
回答をもっと見る
居宅のケアマネさんに質問なのですが、ケアマネ1人あたり利用者様何人担当してますか?
居宅ケアマネ職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
こんばんわ。興味深い質問です。 何か、気になるケアマネがおられましたか? ご存知かと思いますが、居宅では、基準35件、40件超えるとその分は減算の運営規定があります(45件の場合もありますが)。 だいたいは、そのくらいです。管理者は、20~30件など、しているところが多いはずですが。 私は、37件受持ちさせて頂いてます。 入院の利用者様を5件持つと、スケジューリング(タイムマネジメント)は、かなり大変ですね。私の能力では、ですが。
回答をもっと見る
居宅のケアマネです。 病院からの退院支援。 PTからの助言を家族にそのまま伝えたのに受け入れて貰えず。 手すりの配置は家族で決めたいみたい。 こだわりも強いし以前から何かとデイサービスにクレームをつけていた息子の嫁。 もし手すりの配置を病院で言われたとおりに直してもらっても、仮に転倒してしまった時にケアマネに責任転嫁してくる気がしたので息子嫁に任せてしまいました。 反省もしたけど、後々の事を考えるとクレーム処理も大変。 皆さんだったらどうしますか??
PTクレーム居宅
日光
ケアマネジャー, 病院
コタロー
居宅ケアマネ
PTから直接伝える方法はしなかったのでしょうか? 息子の嫁が今後介護をしていくのなら、思うようにしてもらい様子を見て再度アドバイスでも良いと私は思います。 福祉用具の業者の訪問時やデイで気にかけてもらい必要時に助言するのもありと思います。
回答をもっと見る
・入居するタイプの施設、通所介護など通所系施設が対象 ・訪問介護、居宅介護支援は対象外 とされているらしいのですが、私の勤めてる施設は居宅型有料老人ホームなんです。 ちょうど真ん中…のようで対象なのかどう思われますか?
居宅有料老人ホーム訪問介護
なっちゃん
有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 前回も遅かったのなら、後からかも知れませんが、前回の時期は分かりますか? 早い所は、施設内クラスターによる死亡率の高さや、身体の異常を訴える認知機能が低い方の割合が多い。 救急搬送が多く、そこから院内クラスターが発生するリスクが高いなどが、他の施設と異なるのかなと思いました。
回答をもっと見る
サ高住って夜勤日誌、日勤日誌て出してます?
居宅記録サ高住
ももち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
まる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
あります。 出勤メンバー 要介護度 男女人数 今日のスケジュール 面会者 入院退院外泊外出入居退居とあって、記録とっていますね サ高住的に日誌はいらない(行政によりけりだと思われます)みたいですが、火災や災害時に必要と聞いて念の為書いています あとは入居者様のケース記録があがったりしたときに、日誌に書いています
回答をもっと見る
居宅のケアマネをしてます。 福祉用具専門職か分かる方に聞きたいのですが、福祉用具貸与で手すり300単位ぐらいの物をレンタルした場合、利益はどのくらいありますか? 以前から疑問に思っていたのですが、購入する何万円もする物を月々数千円ぐらいでレンタルして元はとれているのでしょうか?
福祉用具居宅ケアマネ
日光
ケアマネジャー, 病院
MIMS1008
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
福祉用具貸与事業所や福祉用具貸与事業が取引のある卸によって利益は異なりますが、平均半分くらいの金額は福祉用具貸与事業がもらっています。レンタルなので言い方は悪いですが、使い回しをしてますので、元は取れています。
回答をもっと見る
小規模多機能に勤務している者ですが。 最近、居宅や包括、病院からの新規の紹介がパタリと止まっています。 上から『努力不足だ!顔と名前売ってこい!』と言われるのがイヤなので、足げなく営業に出ているつもりなのですが結果が伴わない状況です。 私としては居宅の変更というのは小規模のデメリットの1つじゃないかなあと感じます。 結局、他の居宅からすると小規模に変更するということは自分達の稼ぎが一つなくなるということですよね?
居宅管理者ケアマネ
まる
介護福祉士, 施設長・管理職, 小規模多機能型居宅介護
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
私も小規模多機能の管理者をしています。小規模多機能の営業って難しいですよね。そもそも小規模多機能の事業所が少なくて認知度が低い上、サービス内容や料金が説明しにくい…。 居宅変更は割と大きなデメリットですね。ウチはこの春で丸5年になりますが、年に1、2件は居宅変更をしたくないことを理由に利用者側から断られます。おっしゃるように居宅としては売上が下がるので、よほど割に合わない利用者でなければ手放したくないってのもあると思います。 利用料が定額ってところで、福祉用具や訪問看護、訪問リハビリを多少利用しても限度額に納まりやすいってところは利用する側からは最大のメリットだと思ってます。ということは、居宅サービスで限度額ギリギリ、または限度額オーバーしている割に合わない利用者を…って包括職員に言われたことあります。 病院の相談員は介護保険を利用されたことがない方を紹介してもらえることが比較的多いですかね。
回答をもっと見る
皆様の勤めている居宅介護支援事業所は新型コロナウイルス感染拡大時にテレワークは実施していましたでしょうか? 自分の事業所は全く実施されていませんでした。交代勤務すらありませんでした。
居宅ケアマネコロナ
showman76
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
同法人内の各サービス提供事業所とは頻繁にしておりました。 また、一部の外部有料にもお願いして、面談をしました。 しかし、事務所のパソコンからで、本当の意味でのテレワークとは、言わないですけど。せっかく協力頂きましたが、とても勝手がわるかったですね。
回答をもっと見る
皆様の所属している居宅介護支援事業所は特定事業所加算を算定していますか? 自分の所属している事業所は特定事業所加算Ⅱを算定しています。 算定の要件はいくつかありますが、それらを満たしながら担当ケースへの対応もしたりと、なかなか忙しい日々です。
加算居宅ケアマネ
showman76
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
お察し致します。 24時間の対応は分かっていて居宅ケアマネを、されていると思います。 ケアマネジメント業務以外で、一番時間を要するのは、概ね周一も必要なケアの事例などの会議でしょうか。 事例まとめは、会議に挙げたいのがあるので良いのですが、やはり、スケジュールが推していると、ジャブみたいに効いてきますよね。特に入院の利用者様を、5件以上抱えていると、その対応と準備に、「今は止めて」…と、思ってしまう余裕のない自分がいます。 お疲れ様です。 ※うちも、事業所加算はⅡとⅣです。
回答をもっと見る
皆様が勤めている居宅介護支援事業所のケアマネの所持資格・基礎資格はなんでしょうか? 自分のいる事業所は介護福祉士が最も多く、あとは社会福祉士や看護師がいます。
居宅ケアマネ資格
showman76
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。うちは看護師が多いです。精神保健福祉士と社会福祉士もいますね。
回答をもっと見る
視覚障害者の同行援護=若いへルパーとのデート と思い込み二ヤ二ヤしている利用者がいます。。。 おじさんの障害者の同行、辛いです。 ドラマに出てくるようなカッコいい方ならいいのですがね現実は違うな~って、思っちゃいます。。 こういう方いますか?
居宅
ララ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
どっちもどっち。 貴方も思い込みかもしれませんよ。
回答をもっと見る
病院の地域連携室や居宅介護事業所等れ営業に行く際の服装について悩んでおります。 施設のユニフォーム〔ポロシャツ〕、スーツ、ジャケット・チノパン・ワイシャツ、の中でベストなのはどれだと思われますか?
居宅有料老人ホーム施設
まめ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ちぃちゃん
看護師, 病院
スーツが無難かな。1人でいくのでなく同僚とだと話してみては?前任者からの話しは?
回答をもっと見る
いよいよ今日初出勤です 小規模多機能型居宅介護3ヶ月ほど経験ありますが頑張ってきます
居宅
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
たこ焼き
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!
回答をもっと見る
派遣での仕事が決まりました 今度は小規模多機能型居宅介護です 26から頑張ります
居宅派遣
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
fuku
介護職・ヘルパー, グループホーム
お仕事が決まってよかったですね。過去投稿を拝見しますと体調が下降されたりとお辛かったですね…。ご自分の心も体も大切に、ご無理なされないようお仕事されてくださいませね。
回答をもっと見る
居宅にいるケアマネージャーさんに質問です。 皆さんの事業所では予防プランは受託しているでしょうか。 もし受託していらっしゃれば1件の単価はどれくらいでしょうか。 参考にしたく質問しました。
予防居宅ケアマネ
のおたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
はーま
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
お疲れさまです。 町ごとで、数十円単位で違いはあるのですが、4300円です。
回答をもっと見る
今居宅のケアマネージャーの募集をかけています。経験年数もといません。1日8時間。社会保険完備、ボーナス 3.5倍で月給与20万円です。この条件は皆様の地域と比べて安い方ですか、平均的ですか?主観で構いませんのでおしえていただきたいです。
居宅ボーナス給料
のおたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。新卒レベルの人材を採用し、育てる気があれば、その給与でいいと考えます。もし、ケアマネージャーとして即戦力を求めるなら、後50000円程度上げた方がいいと感じます。
回答をもっと見る
会長が会社の事務所や居宅に盗聴器仕掛けているみたいなんですけど、これって、合法なんですかね?Amazonで盗聴器発券機購入して、盗聴器を発見した場合、私は何らかのペナルティをくらいますかね?
居宅理不尽愚痴
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
派遣介護士をしている方はいませんか? 私は派遣介護士歴は5年です。 全国展開しているデイサービスでは初日から風呂中で30人ひとりで介助しました。 寒くなるからと扉も閉められ夏場で倒れている派遣の方もいました。 風呂介助が終われば1時間30分のレク。 それが週5、出勤日に行ったら今日は休んでいいや。と。(労働基準法知らないのか) パートや社員は椅子に座ってずーっと記録しています。 他にもインカムを使用する有料も社員男性が全く動かず毎月3回当日休み。管理者は仕方ないないねーで済ませている。休みの業務フォローを毎回やらされる。 パートのおばさんからは派遣は時給高いんだから私達より働けと、、、、笑 直雇用とと派遣で一緒に昼休憩しないで。とも言われたことがあります。 派遣に求められることは即戦力なのは理解していますが派遣される施設の民度によって様々だなと、、、 もちろん素晴らしい管理者の施設もありました。 また施設によって介助のやり方も違うのも面白いですよね。 派遣介護士の方語りませんかー?
ケア介護福祉士人間関係
るる
介護福祉士, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 派遣ではありませんが、文章を拝読する限り危険な施設としか思えませんね。 派遣などのくくりにとらわれず、給料を得ているのだから業務は同じです。 記録も重要だけど、現場をるるさんに任せたままでよく記録ができますね。現場に出て初めて状況がわかった上での記録ですよ。 即戦力だけではないと思います。 派遣を偏見に考えてますね。 文章だけの私の見解で申し訳ないですが、率直な感想です。
回答をもっと見る
ケアマネ試験…今年て受けるのを最後にしようと思いながら、去年受験。 体調とかもあったが、1点足りずに不合格。 今年こそは本当に受かりたい。 ケアマネの仕事をしたいわけではないけど、取っておきたい資格でもある。 今はワークブックを毎日広げるところからスタートし、勉強する習慣をつけ直すため頑張らないと。気持ちの切り替えって難しい。
ケアマネ試験モチベーション
ちび
介護福祉士, ユニット型特養
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ちなみに、多分ですが、取っておこうという人は十中八九、ケアマネをやりませんよ。 したいわけでも無い人ができるほど甘い仕事でもありませんよ。
回答をもっと見る
施設で、コロナやインフルエンザが流行した場合、他の仕事(福祉や医療ではない)とダブルワークしているパートの人は、そのことを、もう一つの職場に報告してもいいのでしょうか?もしくは、報告するように管理者から指示するべきでしょうか? 数年前、施設でクラスターが起きたとき、そのダブルワークをしているパートの人は、普通に両方の職場に出勤していましたが、自分が、管理者になって、ふと疑問に思ったので質問しました。 もし、ダブルワーク先を休んでもらうと、休業補償や場合によっては、先方の企業の休業補償も払わないといけないのでしょうか?
感染症管理者
きき
介護福祉士, グループホーム
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
もう1つの職場が「コロナ・インフルの接触者となった場合に報告する必要がある」といった就業規則がある場合は報告をする必要がありますが、それ以外は報告をする義務はないと思います。 なので管理者から指示するかどうか?は、もう1つの職場次第だと思います。 また、クラスターが発生しているからダブルワーク先を休んでもらう事は、ダブルワーク先が判断する事だと思うので休業補償は払う必要はないと思います。
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)