居宅」のお悩み相談(7ページ目)

「居宅」で新着のお悩み相談

181-210/304件
キャリア・転職

総合事業のケアマネされてる方、まわりにやってる人いるよって方いらっしゃいますか? ゆくゆくは主任介護支援専門員を目指したいと思っています。そのためケアマネ取得後は介護職員と兼務はしたくないので居宅介護支援事業所で働きたいと思っています。情報収集がてらケアマネの求人を見ていると、総合事業のケアマネの求人を見つけました。条件はかなりいいのですが、キャリアアップを考えたとき、やはり普通に居宅介護支援事業所で経験を積んでいる方がいいのかなと思いました…実際のところどうなんでしょう?

居宅ケアマネ資格

おしず

介護福祉士, グループホーム

22021/10/24

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

はじめまして。地域包括に勤務しており総合事業のプランも立てています。自治体にもよりますが、総合事業のプランと要支援のプランはほぼ同じですが、要介護のプランは様式も大きく異なります。将来的に居宅勤務をご希望であれば総合事業のプランだけでは、少し遠回りになりますが、経験にはなると思います。がんばってください。

回答をもっと見る

デイサービス

今年の4月から通所介護の所長をしております。 歴代の所長と居宅の関係性が悪く、新規の依頼が来ません。 前所長らは退職しており、面識もないため具体的にどんな行動により嫌われているのかを把握できておりません。 営業に来ないでくれという居宅もあります。 「あそこの施設はだめ」というレッテルが貼られている状況でどんな行動をとっていけば良いのでしょうか。

居宅デイサービス

おれんじ

施設長・管理職, デイサービス

22021/10/20

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です、 前所長の愚行の責任を負わされてしまったのですね。 …諦めずにコツコツ、追い返されても営業する他はないのでしょうか。 悔しくても「これからの施設は違います。変われます」と訴えて行くしかないないと思います。誤解を解くためにも実績を積んで信頼を取り戻して行く他ないと思います。 …私はデイケアの相談員をしていますが前任の者と交代するときにひともめあり、私の悪口を居宅に吹き込まれました。幸い私を信頼してくださる居宅が多くなんとか信頼を取り戻すことが出来ました。 一部のケアマネからはあからさまに「前の彼女の方が良かった」と言われました。 それも今は過去で、彼女も施設の相談員として在職しお互いの関係性も修復し、居宅の信頼も取り戻しました。 かなり遠方の利用者や介護度の高い方まで引き受けましたよ。新しい居宅の開拓も必要です、市外の社協や包括も訪問してみることをお勧めします。頑張りましょう、デイサービス存続のために、今ご利用の皆様とスタッフを守るためにも。コロナ禍で通い系のサービスは打撃を受けてます、一緒に乗り越えましょう(^-^)

回答をもっと見る

特養

施設ケアマネしかしたことがありませんが、居宅のケアマネさんはどんなことが一番大変ですか?そして、勤務時間外も仕事に関わることはありますか?居宅ケアマネをしようか迷っています。施設ケアマネも専任ではありません。介護職と兼任です。

居宅ケアマネユニット型特養

さっとと

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

22021/09/15

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れさまです。 施設介護との兼務、大変そうですね。 私はケアマネさんにお世話になる方、デイケアの相談員をしています。老健併設なので施設には専任のケアマネがいますが居宅は施設より大変だと思います。 担当者会議一つにしても家族、サービス事業所、包括など他所との時間調整があります。最近のご家族は仕事を優先されるので担当者会議も17時〜18時開始とか時間外です、土曜日の時もあります。 外部サービスが多いほど調整が大変そうです。 …昨年施設のケアマネが退職し居宅へ、今は居宅の責任者をしています、忙しいけどやり甲斐あるよ!と笑顔。 せっかくの資格と経験を活かして居宅へチャレンジしてみませんか?

回答をもっと見る

施設運営

事業所が倒産するかもしれません。まだ確定はしていませんが… ご利用者様達の在宅生活を滞りなく支援するために、どうすればいいかアドバイスをください。

居宅管理者ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

52021/09/28

UK

介護福祉士, 従来型特養

市役所や役場に尋ねればどこか専門機関に繋いでくれると思います。

回答をもっと見る

施設運営

当施設は老健、居宅、通リハ、デイがあるのですが、居宅、通リハ、デイが赤字らしいです。 老健の入所、ショートで圧倒的な利益をあげているみたいなのですが、複数事業所を持っている施設では、やはり入所がメインのところが多いのでしょうか? 通所系を経営するメリットが思い浮かばないのですが、皆さんのところはどうですか?

居宅デイケア老健

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/09/28

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

確かに通所系では利益が出づらいと思います。通リハは生活行為向上リハなど単価の大きい加算もありますが、費用対効果で見ると微妙な印象です。経営陣の考え方によると思いますが、通所系で利益が出なくても、通所系によって間口を広げる事で今後ショートや入所につなげていくことができるのかなぁと思っています。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能型居宅介護で、営業先で1番効果があったところってどこですか?参考にしたいので教えてください

居宅

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42021/08/23

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

老健、病院(リハビリ からの利用、問い合わせが多いです!

回答をもっと見る

資格・勉強

10月にケアマネの試験を受けます。 2021年の法改正でネットでは、居宅介護支援で ケアマネの担当件数が一人45件に引き上げ。となってるのですが参考書を調べても35件となってます。 どっちが正しいですか? 教えてください。

居宅ケアマネ

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

22021/08/23

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

ICTの活用や事務職員を配置している居宅介護支援事業所の上限は45件に引き上げになりました。 ICTの活用や事務職員の配置をしていない場合の上限は、35件です。 なので、問題文によって、回答が異なるかとおもいます。 ケアマネ試験頑張って下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

田舎住まいなので、あまりコロナが身近ではなかったのですがいよいよやばいと感じています。居宅のケアマネさんは職員がコロナになった場合どうしてるんでしょうか。事業所が休みになると、どんなことがまっているのかと思うととてもこわいです。

居宅ケアマネ休み

cawai

居宅ケアマネ

12021/08/19

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

大丈夫です!うちの施設は施設長、ケアマネ、相談員は緊急事態宣言でた途端、休みに入りリモートワークを出汁に現場放置してましたから!表面では司令塔がいなくなるとか言って、ケアマネ等トイレ介助もできない施設ですから、、、 もちろん現場は激怒ですよ!コロナで月の20日以上休み給付金もらってシフトも現場に出さず事務所が空なんてよくありましたから、、、

回答をもっと見る

きょうの介護

毎月ユニット会議を行っているのですが、毎回同じような議題しか出ません。 皆さんの所ではどのような議題が上がりますか?

ユニット会議訪問看護障害者施設

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

82021/08/15

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

うちのユニットでも、毎回同じような議題ですね。一応、カンファ前にユニット会議をして、ケアからの意見や提案をまとめてるといった感じです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある特定の包括さんの、ある特定の担当者さんからご利用者様を紹介いただくのだけれど。大抵の場合において、介護保険認定前の方が多い。要するに、支援の認定ならば包括担当、介護の認定がでれば私が担当になるということ。 で、ご挨拶に伺う時に観察するのだけど、「介護認定確実じゃね?」という方もいる。なので、サービス利用前に居宅届を役所に提供したい事を包括担当に伝えても、「もし支援だったらどうするの」と言われる。 結局、介護の認定を受けて届を役所に提出しに行くと、私が怒られる。「サービス利用前に前もって提出してください」と(サービスの選定や担会は包括が行ってます)。すでに3回注意を受けた。来週火曜日も同じ様な注意を受けるだろう。 この1人の包括担当に、サービス利用前の居宅届提出について、どう説明したらいいのだろう?

支援計画介護保険居宅

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12021/08/07

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

包括から依頼が来た際、認定前ならどこで申請したか、ADLの状態と認知症はあるのかを聞くといいと思います。 病院で申請、認定症がある人なら大体の確率で要介護はつきます。 包括は見抜く力がない人も働いてるので…注意が必要です。実際、包括で働いてますがどんだけ無駄足を運んだ事か…無駄足とは同僚には言えませんが💦

回答をもっと見る

施設運営

デイケアの相談員をしております。 施設の事業所はケアマネさんからご利用者を紹介されていますが、ケアマネさんはどうやってご利用者を見つけているのでしょうか? ふと、疑問に思ったので、ご回答いただければ幸いです。

居宅ケアマネ

バンコ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士

42021/08/03

まりん

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

こんばんは。 紹介経路ですがご利用の家族さんからの相談が多いですが、市役所や病院、地域の民生委員さんなどからの連絡もあります。

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅のICT化についての質問です。私の職場でもずっと検討されていますが、なかなか進まないのが現状です。忙しさもありますが、既存のパソコンと、それにインストールされたシステムで日々業務が行われています。皆さんの職場で実際にICT化を進めた例があれば、ぜひ教えてほしいです。

居宅ケアマネ

しろ

ケアマネジャー

22021/07/27

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

私の所は福祉見聞録と言う 新聞社が開発したシステムを使って全ての情報を管理しています。 サーバーを一つ立ててそこから様々なアプリケーションに接続するという方法で、サポートも充実しています。 私の所は入所と通所しか使っていませんが、居宅介護サービスものアプリもあるということを聞いたことがあるので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか? また iPad から自由に見たり、記録する方法もできるものがあると聞いたことがあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

映画「ケアニン」のスピンオフとても感動しました😂 介護の仕事を始めた頃の思いが込み上げてきて、涙してしまいました。 皆さんも是非、観てください。 https://youtube.com/channel/UCcfClQtovonYIfcpBo-ulfw

訪問看護障害者施設

たろう

介護福祉士, 従来型特養

02021/07/26
ケアプラン

居宅ケアマネ新人です。 早くひとり立ちしたいです。 今15件からスタート、すべて管理者に報告して動いているのですが、指示を受けて動かなければならないので息がつまりそう...。 勉強のため、独り立ちのために必要な期間とわかっているのですが。 ケアマネとして独り立ちするまでどれくらいかかりましたか? 最初何件からのスタートでしたか? 教えてもらえたら嬉しいです。

居宅管理者勉強

ひまわり

ケアマネジャー

42021/07/21

ゆづる

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

いきなり放置で20件でしたよ。教えて貰えてるならマシだと感じました。2ヶ月後に返戻の嵐でした(笑)その時の自分には返戻の意味さえわかりませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

意識の低い質問なので不快になられるかたがいたら申し訳ありません。 居宅で7年ほどケアマネをやっております。給料も悪くない、残業も多くない、時間外対応は基本しない、上司は真面目で尊敬できる仕事をされている、とホワイトなのですが、1年ほど前から自分の実力がここの職場に見合っていないと感じて悩んでいます。自分もいちおう真面目に何事も誤魔化さないできちんと頑張ってやっているつもりなのですが、どうしても尊敬する上司の様な視点が持てず、アプローチも出来ず、知識が足りない足りないと思っていますが物覚えもあまり良くありません。しまいにはこんなに真面目にやらなくても他の居宅はもっと適当にあっさりとお仕事されている、それで良いのでは…などと思うようになってしまいました。 意識高く前向きに頑張らなければいけないのに、真逆な事を度々考えてしまいます。ケアマネの仕事は続けていきたいと考えてはいますが、モチベーションをどうやって維持、向上したらいいのか分からなくなってきました。 似たようなご経験のある方がもしいらっしゃったらご意見をいただけるとありがたいです

居宅ケアマネ転職

いこい

居宅ケアマネ

192020/09/15

トマトック

生活相談員, 従来型特養

初めまして、投稿読ませてもらいました。私の施設では職員も利用者さんも一人一人と言う考え方をしています。仕事が早い職員さんも居れば丁寧に時間をかけてケアする職員さんもいます。お互いが助け合う事で上手くいくこともあるのかなと。上司のような視点で無くても、いこいさんらしさの視点もあるのではないでしょうか。自分に厳しく評価せずに、利用者さんにとってより良いサービスがいき届くようにマネージメントできていたらいいのかなと思いました。とても意識の高い方だなと感じました。

回答をもっと見る

愚痴

包括で働いてるので、居宅みたいに営業しなくても溢れる程利用者様の確保はできますが…担当人数オーバーして減算になっても引き受けろな会社に働く法人にいやけがさしてます💦

居宅

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

02021/07/09
愚痴

7月1日で居宅ケアマネになって一年経過。本当に様々ありました。 教育係の先輩が突然辞めたり、その先輩が関係拗らせた利用者引き継いで振り回されたり、事業所自体が引っ越して突然管理者になってコロナが流行して…人生で一番濃い一年だった。だから、昨日は職場の人にそんな話をして「私、一年頑張ったよ!来年もこんな話ができるよう頑張るね」なんて言いたかった…。 そしたらね、認知症(無自覚)会長のチンピラ愛人が事務所に昨日から居座ってるんだ。会長が「彼は新しい専務です。ボデーガードです」って。で、猿は「俺の女を蔑ろにするな」ってイキってる。二人とも80近くの老々夫婦が新婚気取ってキャッキャウフフしてて。職場の皆が直帰しちゃったけど、月初めは実績が集まるから、超ストレスだった。 と、言うわけで2年目スタートも波乱万丈なんですよ。

居宅トラブル認知症

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

02021/07/02
小規模多機能

ご存知の方教えてください。 実母ですが小規模多機能のデイサービスに通っています。小規模多機能居宅のケアマネさんが辞めてしまい代わりに担当になった方が余り関わってくれず他のケアマネに変えたいのですが、違う居宅のケアマネさんでも大丈夫ですか? 小規模多機能居宅には、1人しか居なく同じ居宅での代わりのケアマネさんがいません。 とても困ってます。又、変更が可能な場合はどちらに相談したらいいのでしょうか?

居宅ケアマネ

ガジュマル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

62021/04/13

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様です。 ケアマネさんは変更可能ですよ。 紹介してくださったところに事情をお話したら変更可能です。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービス、ショートステイ相談員の方は稼働率上げるために月にどれくらいの頻度で各居宅に営業に回ったりしていますか?

居宅生活相談員相談員

こん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

12021/04/30

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 利用者様を担当して下さっている居宅さんには実績持参の際に毎月。 その他の居宅さんには数ヶ月に一度と言ったペースです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉士、ケアマネージャーの資格を持っていて自身で独立するならどのようなサービスを行えますか? 他に必要な資格などあれば教えて欲しいです。

精神保健福祉士サービス管理責任者要介護

べっち

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

52021/05/25

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

ケアマネをお持ちで一から独立ということであれば、1人居宅とかはどうでしょうか? アパートを事務所にされて小さくこじんまりされている方もいらっしゃいますよ(^^)

回答をもっと見る

小規模多機能

小多機勤務です。 登録人数が伸び悩んでいます。 皆さまどのように新規さんを獲得していますか? 小多機は基本“待ち”の姿勢しかないのでしょうか。 勤務先は首都圏です。

管理職居宅管理者

山田太郎

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42021/05/21

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私は看多機で働いております。基本新規の方は病院からの方が多いです。 待ちの姿勢だとサービスに関わらず新規は伸び悩むと思います。 居宅ケアマネジャーや包括の営業が主流になるのではないでしょうか? 小多機の良いところは施設でもなく、自宅でも過ごせると言うメリットがあるので、それをうまく営業されると良いかと思います。 また、今はコロナ禍でなかなか難しいですが、見学会や連絡会などの参加、地域連携なども参加されるとアピールする場所が増えるかと思います。

回答をもっと見る

施設運営

居宅営業について。 ①コロナ禍の居宅営業、どうしてますか⁇  居宅に訪問控えての声が増えてる中。 ②居宅営業の際、どんな話や質問をしてますか⁇  

居宅生活相談員相談員

元訪問入浴の猫科

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 居宅ケアマネ

32021/05/13

かりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

私のとこは営業しなくても新規依頼が止まらないので、現在は営業かけてないですが、 社内方針として、コロナ禍での訪問営業は控えて 居宅に実績送る際に一緒に空き状況を書いておくとか、時間ある時にファックス営業する事になってます。

回答をもっと見る

施設運営

各々の施設形態によって、何が良い、悪い、大変さとかはありますか?例えば、特養は、ここが良いけど、ここが大変等、主観、客観どちらでも良いので何かご意見あればよろしくお願いします!

訪問看護障害者施設居宅

3rd

デイサービス, 社会福祉士

32021/03/26

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

GHは少人数で時間に縛られず自分のペースで生活でき、家庭的な雰囲気なので認知症が進行する方はいませんでした。ただ本当に家みたいな感じなので職員の介護技術や知識はないに等しかったです。入居者も認知が酷く暴言暴力が多く昼夜問わず、歌ったり叫んだり。特に夜勤は1人なので辛かったです。他の施設でも働きましたが1番楽しかったのはGHです。でも精神的に辛いので多分もう働かないと思います。 

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護について、詳しくわからないので、業務内容や大変なところなど、教えてほしいです。

訪問看護居宅

はな

看護師, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院

12021/03/20
キャリア・転職

自分の勤める職場に、新たに居宅が併設されるらしい。現状ケアマネが居ないので募集されているけど...応募はまだない( ̄▽ ̄;)💧1週間では見付からないのかな?誰か力かしてくださいm(_ _)m

居宅ケアマネデイサービス

まつ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

22021/05/06

K

グループホーム, 初任者研修

1週間ではなかなか見つからないかと…。 多いのは、知り合いのケアマネさんがいたら引っ張ってくるとか。 普通の募集だと、なかなか来なくて大手も困っています。 もし主任ケアマネが必要なら尚更…。 あとは、手っ取り早いのは人材紹介に頼んでみるとかですかね? かなりお高いですが…年収の25〜30%をお支払いとなりますし。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームって看取りまで普通なんですかね? 最近は特養までとはいかないものの重度化していると思います。 調べると特養は待機者が多く、グループホームも看取り対応が可能になったとのこと。 やはり居宅介護支援事業所でもあり地域密着型なのでそれが当たり前になってくるのでしょうか? 本来ならグループホームは認知症対応の集団生活に支障がない方が入所ですよね。グループホームの在り方も変わってきているんですかね。

看取り居宅認知症

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

22021/05/03

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

特養待機もへらないですからね。

回答をもっと見る

きょうの介護

居宅ケアマネさんに質問です。 今更なのですが、法改正後の居宅介護支援費の要介護1・2の基本料金がいまいちわかりません。教えていただける方、お願いいたします。

居宅ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22021/04/29

迷える子羊

サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

お邪魔いたします。 すでに解決済みであればスルーして下さい。 <基本報酬>×1,001 つまりご質問が居宅介護支援費(I)の40件未満だと仮定した場合、要介護1,2の基本料金は... R3.4〜9 1,077単位 R3.10〜 1,076単位 となります。 今日も素敵な一日をお過ごしください。

回答をもっと見る

小規模多機能

独居の方、消費期限の切れたパンが大量に冷凍庫に入っています。管理は一人でできないため、近隣の家族が定期的に来て、買ってきたパンを冷凍庫へ入れているようです。 その際に、翌日食べる分のパンを冷蔵庫へ移動しています。 小多機利用で、通いサービス利用時は食事の提供をしますが、在宅日は期限切れのパンを食べる日々です。 家庭環境、金銭面など色々ありますが、独居や訪問サービス利用の方は、こういった状況のことが多いのでしょうか。

支援計画要介護居宅

山田太郎

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22021/04/27

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私は、デイサービスですが、利用者と考えるからではないですか? 賞味期限少し切れたり、冷凍したパンを後日食べてるのは気にしない人は、何処の家庭でもあるし。 在宅すれば、利用者と言うより、ただのおばあちゃん。あり得ると思います。 腐った物を食べてるなら問題ですけどね。 在宅は、介護士の領域離れますね。

回答をもっと見る

デイサービス

デイ勤務で、送迎中での利用者様の居宅 内で移乗介助等はどこまでが範囲内ですか? 居宅内介助で加算とる事業所さんはありますか?

居宅デイサービス

はづき

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22021/04/23

BOSS

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院

ケースバイケース。゚(゚´ω`゚)゚。

回答をもっと見る

レクリエーション

外出が制限される中、施設でのレクリエーションや企画で、皆さんどのような工夫をされていますか? 特養なのですが、集団レク的な感じで企画をしているのですが、なかなかうまくいきません。 個別レクだと代わり映えがないから全体でメインにやっています。 特養に限らず、デイや居宅の方の話も聞いてみたいです。

居宅レクリエーショングループホーム

syya

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22021/04/20

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 デイ併設のサ高住に勤務しています。 コロナ禍以前は、デイとサ高合同のイベントも年数回あり、毎月歌の先生を招いて歌会もしていましたが、ここ1年ほど合同のイベントは全て中止となっています。 デイでも外出は自粛していますが、室内のみでのレクにも限界があり、少人数で数日間に分けてドライブしたりしています。 デイも多いときで18人利用するので、現状は密になってます。 集団でやるとすれば、クイズ形式のものや、ビンゴゲームなどしています。 介護施設で密を避けるのは無理ですよね。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

介助・ケア

派遣介護士をしている方はいませんか? 私は派遣介護士歴は5年です。 全国展開しているデイサービスでは初日から風呂中で30人ひとりで介助しました。 寒くなるからと扉も閉められ夏場で倒れている派遣の方もいました。 風呂介助が終われば1時間30分のレク。 それが週5、出勤日に行ったら今日は休んでいいや。と。(労働基準法知らないのか) パートや社員は椅子に座ってずーっと記録しています。 他にもインカムを使用する有料も社員男性が全く動かず毎月3回当日休み。管理者は仕方ないないねーで済ませている。休みの業務フォローを毎回やらされる。 パートのおばさんからは派遣は時給高いんだから私達より働けと、、、、笑 直雇用とと派遣で一緒に昼休憩しないで。とも言われたことがあります。 派遣に求められることは即戦力なのは理解していますが派遣される施設の民度によって様々だなと、、、 もちろん素晴らしい管理者の施設もありました。 また施設によって介助のやり方も違うのも面白いですよね。 派遣介護士の方語りませんかー?

ケア介護福祉士人間関係

るる

介護福祉士, ユニット型特養

172025/02/02

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 派遣ではありませんが、文章を拝読する限り危険な施設としか思えませんね。 派遣などのくくりにとらわれず、給料を得ているのだから業務は同じです。 記録も重要だけど、現場をるるさんに任せたままでよく記録ができますね。現場に出て初めて状況がわかった上での記録ですよ。 即戦力だけではないと思います。 派遣を偏見に考えてますね。 文章だけの私の見解で申し訳ないですが、率直な感想です。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験…今年て受けるのを最後にしようと思いながら、去年受験。 体調とかもあったが、1点足りずに不合格。 今年こそは本当に受かりたい。 ケアマネの仕事をしたいわけではないけど、取っておきたい資格でもある。 今はワークブックを毎日広げるところからスタートし、勉強する習慣をつけ直すため頑張らないと。気持ちの切り替えって難しい。

ケアマネ試験モチベーション

ちび

介護福祉士, ユニット型特養

12025/02/02

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

ちなみに、多分ですが、取っておこうという人は十中八九、ケアマネをやりませんよ。  したいわけでも無い人ができるほど甘い仕事でもありませんよ。

回答をもっと見る

感染症対策

施設で、コロナやインフルエンザが流行した場合、他の仕事(福祉や医療ではない)とダブルワークしているパートの人は、そのことを、もう一つの職場に報告してもいいのでしょうか?もしくは、報告するように管理者から指示するべきでしょうか? 数年前、施設でクラスターが起きたとき、そのダブルワークをしているパートの人は、普通に両方の職場に出勤していましたが、自分が、管理者になって、ふと疑問に思ったので質問しました。 もし、ダブルワーク先を休んでもらうと、休業補償や場合によっては、先方の企業の休業補償も払わないといけないのでしょうか?

感染症管理者

きき

介護福祉士, グループホーム

12025/02/02

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

もう1つの職場が「コロナ・インフルの接触者となった場合に報告する必要がある」といった就業規則がある場合は報告をする必要がありますが、それ以外は報告をする義務はないと思います。 なので管理者から指示するかどうか?は、もう1つの職場次第だと思います。 また、クラスターが発生しているからダブルワーク先を休んでもらう事は、ダブルワーク先が判断する事だと思うので休業補償は払う必要はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

414票・2025/02/10

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

604票・2025/02/09

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

647票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

679票・2025/02/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.