居宅」のお悩み相談(7ページ目)

「居宅」で新着のお悩み相談

181-210/317件
施設運営

サ高住って夜勤日誌、日勤日誌て出してます?

居宅記録サ高住

ももち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32021/12/22

まる

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

あります。 出勤メンバー 要介護度 男女人数 今日のスケジュール 面会者 入院退院外泊外出入居退居とあって、記録とっていますね サ高住的に日誌はいらない(行政によりけりだと思われます)みたいですが、火災や災害時に必要と聞いて念の為書いています あとは入居者様のケース記録があがったりしたときに、日誌に書いています

回答をもっと見る

介護用品・用具

居宅のケアマネをしてます。 福祉用具専門職か分かる方に聞きたいのですが、福祉用具貸与で手すり300単位ぐらいの物をレンタルした場合、利益はどのくらいありますか? 以前から疑問に思っていたのですが、購入する何万円もする物を月々数千円ぐらいでレンタルして元はとれているのでしょうか?

福祉用具居宅ケアマネ

日光

ケアマネジャー, 病院

32021/12/12

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

福祉用具貸与事業所や福祉用具貸与事業が取引のある卸によって利益は異なりますが、平均半分くらいの金額は福祉用具貸与事業がもらっています。レンタルなので言い方は悪いですが、使い回しをしてますので、元は取れています。

回答をもっと見る

施設運営

小規模多機能に勤務している者ですが。 最近、居宅や包括、病院からの新規の紹介がパタリと止まっています。 上から『努力不足だ!顔と名前売ってこい!』と言われるのがイヤなので、足げなく営業に出ているつもりなのですが結果が伴わない状況です。 私としては居宅の変更というのは小規模のデメリットの1つじゃないかなあと感じます。 結局、他の居宅からすると小規模に変更するということは自分達の稼ぎが一つなくなるということですよね?

居宅管理者ケアマネ

まる

介護福祉士, 施設長・管理職, 小規模多機能型居宅介護

32021/12/15

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

私も小規模多機能の管理者をしています。小規模多機能の営業って難しいですよね。そもそも小規模多機能の事業所が少なくて認知度が低い上、サービス内容や料金が説明しにくい…。 居宅変更は割と大きなデメリットですね。ウチはこの春で丸5年になりますが、年に1、2件は居宅変更をしたくないことを理由に利用者側から断られます。おっしゃるように居宅としては売上が下がるので、よほど割に合わない利用者でなければ手放したくないってのもあると思います。 利用料が定額ってところで、福祉用具や訪問看護、訪問リハビリを多少利用しても限度額に納まりやすいってところは利用する側からは最大のメリットだと思ってます。ということは、居宅サービスで限度額ギリギリ、または限度額オーバーしている割に合わない利用者を…って包括職員に言われたことあります。 病院の相談員は介護保険を利用されたことがない方を紹介してもらえることが比較的多いですかね。

回答をもっと見る

感染症対策

皆様の勤めている居宅介護支援事業所は新型コロナウイルス感染拡大時にテレワークは実施していましたでしょうか? 自分の事業所は全く実施されていませんでした。交代勤務すらありませんでした。

居宅ケアマネコロナ

showman76

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

52021/11/28

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

同法人内の各サービス提供事業所とは頻繁にしておりました。 また、一部の外部有料にもお願いして、面談をしました。 しかし、事務所のパソコンからで、本当の意味でのテレワークとは、言わないですけど。せっかく協力頂きましたが、とても勝手がわるかったですね。

回答をもっと見る

施設運営

皆様の所属している居宅介護支援事業所は特定事業所加算を算定していますか? 自分の所属している事業所は特定事業所加算Ⅱを算定しています。 算定の要件はいくつかありますが、それらを満たしながら担当ケースへの対応もしたりと、なかなか忙しい日々です。

加算居宅ケアマネ

showman76

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

22021/11/30

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

お察し致します。 24時間の対応は分かっていて居宅ケアマネを、されていると思います。 ケアマネジメント業務以外で、一番時間を要するのは、概ね周一も必要なケアの事例などの会議でしょうか。 事例まとめは、会議に挙げたいのがあるので良いのですが、やはり、スケジュールが推していると、ジャブみたいに効いてきますよね。特に入院の利用者様を、5件以上抱えていると、その対応と準備に、「今は止めて」…と、思ってしまう余裕のない自分がいます。 お疲れ様です。 ※うちも、事業所加算はⅡとⅣです。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様が勤めている居宅介護支援事業所のケアマネの所持資格・基礎資格はなんでしょうか? 自分のいる事業所は介護福祉士が最も多く、あとは社会福祉士や看護師がいます。

居宅ケアマネ資格

showman76

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

12021/11/28

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。うちは看護師が多いです。精神保健福祉士と社会福祉士もいますね。

回答をもっと見る

訪問介護

視覚障害者の同行援護=若いへルパーとのデート と思い込み二ヤ二ヤしている利用者がいます。。。 おじさんの障害者の同行、辛いです。 ドラマに出てくるようなカッコいい方ならいいのですがね現実は違うな~って、思っちゃいます。。 こういう方いますか?

居宅

ララ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32021/11/26

たいまむ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

どっちもどっち。 貴方も思い込みかもしれませんよ。

回答をもっと見る

施設運営

病院の地域連携室や居宅介護事業所等れ営業に行く際の服装について悩んでおります。 施設のユニフォーム〔ポロシャツ〕、スーツ、ジャケット・チノパン・ワイシャツ、の中でベストなのはどれだと思われますか?

居宅有料老人ホーム施設

まめ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/11/24

ちぃちゃん

看護師, 病院

スーツが無難かな。1人でいくのでなく同僚とだと話してみては?前任者からの話しは?

回答をもっと見る

キャリア・転職

いよいよ今日初出勤です 小規模多機能型居宅介護3ヶ月ほど経験ありますが頑張ってきます

居宅

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

42021/11/25

たこ焼き

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣での仕事が決まりました 今度は小規模多機能型居宅介護です 26から頑張ります

居宅派遣

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/11/21

fuku

介護職・ヘルパー, グループホーム

お仕事が決まってよかったですね。過去投稿を拝見しますと体調が下降されたりとお辛かったですね…。ご自分の心も体も大切に、ご無理なされないようお仕事されてくださいませね。

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅にいるケアマネージャーさんに質問です。 皆さんの事業所では予防プランは受託しているでしょうか。 もし受託していらっしゃれば1件の単価はどれくらいでしょうか。 参考にしたく質問しました。

予防居宅ケアマネ

のおたん

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

22021/10/30

はーま

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れさまです。 町ごとで、数十円単位で違いはあるのですが、4300円です。

回答をもっと見る

お金・給料

今居宅のケアマネージャーの募集をかけています。経験年数もといません。1日8時間。社会保険完備、ボーナス 3.5倍で月給与20万円です。この条件は皆様の地域と比べて安い方ですか、平均的ですか?主観で構いませんのでおしえていただきたいです。

居宅ボーナス給料

のおたん

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

22021/11/01

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。新卒レベルの人材を採用し、育てる気があれば、その給与でいいと考えます。もし、ケアマネージャーとして即戦力を求めるなら、後50000円程度上げた方がいいと感じます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

会長が会社の事務所や居宅に盗聴器仕掛けているみたいなんですけど、これって、合法なんですかね?Amazonで盗聴器発券機購入して、盗聴器を発見した場合、私は何らかのペナルティをくらいますかね?

居宅理不尽愚痴

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22021/10/30
キャリア・転職

総合事業のケアマネされてる方、まわりにやってる人いるよって方いらっしゃいますか? ゆくゆくは主任介護支援専門員を目指したいと思っています。そのためケアマネ取得後は介護職員と兼務はしたくないので居宅介護支援事業所で働きたいと思っています。情報収集がてらケアマネの求人を見ていると、総合事業のケアマネの求人を見つけました。条件はかなりいいのですが、キャリアアップを考えたとき、やはり普通に居宅介護支援事業所で経験を積んでいる方がいいのかなと思いました…実際のところどうなんでしょう?

居宅ケアマネ資格

おしず

介護福祉士, グループホーム

22021/10/24

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

はじめまして。地域包括に勤務しており総合事業のプランも立てています。自治体にもよりますが、総合事業のプランと要支援のプランはほぼ同じですが、要介護のプランは様式も大きく異なります。将来的に居宅勤務をご希望であれば総合事業のプランだけでは、少し遠回りになりますが、経験にはなると思います。がんばってください。

回答をもっと見る

デイサービス

今年の4月から通所介護の所長をしております。 歴代の所長と居宅の関係性が悪く、新規の依頼が来ません。 前所長らは退職しており、面識もないため具体的にどんな行動により嫌われているのかを把握できておりません。 営業に来ないでくれという居宅もあります。 「あそこの施設はだめ」というレッテルが貼られている状況でどんな行動をとっていけば良いのでしょうか。

居宅デイサービス

おれんじ

施設長・管理職, デイサービス

22021/10/20

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です、 前所長の愚行の責任を負わされてしまったのですね。 …諦めずにコツコツ、追い返されても営業する他はないのでしょうか。 悔しくても「これからの施設は違います。変われます」と訴えて行くしかないないと思います。誤解を解くためにも実績を積んで信頼を取り戻して行く他ないと思います。 …私はデイケアの相談員をしていますが前任の者と交代するときにひともめあり、私の悪口を居宅に吹き込まれました。幸い私を信頼してくださる居宅が多くなんとか信頼を取り戻すことが出来ました。 一部のケアマネからはあからさまに「前の彼女の方が良かった」と言われました。 それも今は過去で、彼女も施設の相談員として在職しお互いの関係性も修復し、居宅の信頼も取り戻しました。 かなり遠方の利用者や介護度の高い方まで引き受けましたよ。新しい居宅の開拓も必要です、市外の社協や包括も訪問してみることをお勧めします。頑張りましょう、デイサービス存続のために、今ご利用の皆様とスタッフを守るためにも。コロナ禍で通い系のサービスは打撃を受けてます、一緒に乗り越えましょう(^-^)

回答をもっと見る

特養

施設ケアマネしかしたことがありませんが、居宅のケアマネさんはどんなことが一番大変ですか?そして、勤務時間外も仕事に関わることはありますか?居宅ケアマネをしようか迷っています。施設ケアマネも専任ではありません。介護職と兼任です。

居宅ケアマネユニット型特養

さっとと

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

22021/09/15

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れさまです。 施設介護との兼務、大変そうですね。 私はケアマネさんにお世話になる方、デイケアの相談員をしています。老健併設なので施設には専任のケアマネがいますが居宅は施設より大変だと思います。 担当者会議一つにしても家族、サービス事業所、包括など他所との時間調整があります。最近のご家族は仕事を優先されるので担当者会議も17時〜18時開始とか時間外です、土曜日の時もあります。 外部サービスが多いほど調整が大変そうです。 …昨年施設のケアマネが退職し居宅へ、今は居宅の責任者をしています、忙しいけどやり甲斐あるよ!と笑顔。 せっかくの資格と経験を活かして居宅へチャレンジしてみませんか?

回答をもっと見る

施設運営

事業所が倒産するかもしれません。まだ確定はしていませんが… ご利用者様達の在宅生活を滞りなく支援するために、どうすればいいかアドバイスをください。

居宅管理者ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

52021/09/28

UK

介護福祉士, 従来型特養

市役所や役場に尋ねればどこか専門機関に繋いでくれると思います。

回答をもっと見る

施設運営

当施設は老健、居宅、通リハ、デイがあるのですが、居宅、通リハ、デイが赤字らしいです。 老健の入所、ショートで圧倒的な利益をあげているみたいなのですが、複数事業所を持っている施設では、やはり入所がメインのところが多いのでしょうか? 通所系を経営するメリットが思い浮かばないのですが、皆さんのところはどうですか?

居宅デイケア老健

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/09/28

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

確かに通所系では利益が出づらいと思います。通リハは生活行為向上リハなど単価の大きい加算もありますが、費用対効果で見ると微妙な印象です。経営陣の考え方によると思いますが、通所系で利益が出なくても、通所系によって間口を広げる事で今後ショートや入所につなげていくことができるのかなぁと思っています。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能型居宅介護で、営業先で1番効果があったところってどこですか?参考にしたいので教えてください

居宅

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42021/08/23

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

老健、病院(リハビリ からの利用、問い合わせが多いです!

回答をもっと見る

資格・勉強

10月にケアマネの試験を受けます。 2021年の法改正でネットでは、居宅介護支援で ケアマネの担当件数が一人45件に引き上げ。となってるのですが参考書を調べても35件となってます。 どっちが正しいですか? 教えてください。

居宅ケアマネ

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

22021/08/23

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

ICTの活用や事務職員を配置している居宅介護支援事業所の上限は45件に引き上げになりました。 ICTの活用や事務職員の配置をしていない場合の上限は、35件です。 なので、問題文によって、回答が異なるかとおもいます。 ケアマネ試験頑張って下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

田舎住まいなので、あまりコロナが身近ではなかったのですがいよいよやばいと感じています。居宅のケアマネさんは職員がコロナになった場合どうしてるんでしょうか。事業所が休みになると、どんなことがまっているのかと思うととてもこわいです。

居宅ケアマネ休み

cawai

居宅ケアマネ

12021/08/19

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

大丈夫です!うちの施設は施設長、ケアマネ、相談員は緊急事態宣言でた途端、休みに入りリモートワークを出汁に現場放置してましたから!表面では司令塔がいなくなるとか言って、ケアマネ等トイレ介助もできない施設ですから、、、 もちろん現場は激怒ですよ!コロナで月の20日以上休み給付金もらってシフトも現場に出さず事務所が空なんてよくありましたから、、、

回答をもっと見る

きょうの介護

毎月ユニット会議を行っているのですが、毎回同じような議題しか出ません。 皆さんの所ではどのような議題が上がりますか?

ユニット会議訪問看護障害者施設

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

82021/08/15

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

うちのユニットでも、毎回同じような議題ですね。一応、カンファ前にユニット会議をして、ケアからの意見や提案をまとめてるといった感じです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある特定の包括さんの、ある特定の担当者さんからご利用者様を紹介いただくのだけれど。大抵の場合において、介護保険認定前の方が多い。要するに、支援の認定ならば包括担当、介護の認定がでれば私が担当になるということ。 で、ご挨拶に伺う時に観察するのだけど、「介護認定確実じゃね?」という方もいる。なので、サービス利用前に居宅届を役所に提供したい事を包括担当に伝えても、「もし支援だったらどうするの」と言われる。 結局、介護の認定を受けて届を役所に提出しに行くと、私が怒られる。「サービス利用前に前もって提出してください」と(サービスの選定や担会は包括が行ってます)。すでに3回注意を受けた。来週火曜日も同じ様な注意を受けるだろう。 この1人の包括担当に、サービス利用前の居宅届提出について、どう説明したらいいのだろう?

支援計画介護保険居宅

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12021/08/07

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

包括から依頼が来た際、認定前ならどこで申請したか、ADLの状態と認知症はあるのかを聞くといいと思います。 病院で申請、認定症がある人なら大体の確率で要介護はつきます。 包括は見抜く力がない人も働いてるので…注意が必要です。実際、包括で働いてますがどんだけ無駄足を運んだ事か…無駄足とは同僚には言えませんが💦

回答をもっと見る

施設運営

デイケアの相談員をしております。 施設の事業所はケアマネさんからご利用者を紹介されていますが、ケアマネさんはどうやってご利用者を見つけているのでしょうか? ふと、疑問に思ったので、ご回答いただければ幸いです。

居宅ケアマネ

バンコ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士

42021/08/03

まりん

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

こんばんは。 紹介経路ですがご利用の家族さんからの相談が多いですが、市役所や病院、地域の民生委員さんなどからの連絡もあります。

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅のICT化についての質問です。私の職場でもずっと検討されていますが、なかなか進まないのが現状です。忙しさもありますが、既存のパソコンと、それにインストールされたシステムで日々業務が行われています。皆さんの職場で実際にICT化を進めた例があれば、ぜひ教えてほしいです。

居宅ケアマネ

しろ

ケアマネジャー

22021/07/27

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

私の所は福祉見聞録と言う 新聞社が開発したシステムを使って全ての情報を管理しています。 サーバーを一つ立ててそこから様々なアプリケーションに接続するという方法で、サポートも充実しています。 私の所は入所と通所しか使っていませんが、居宅介護サービスものアプリもあるということを聞いたことがあるので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか? また iPad から自由に見たり、記録する方法もできるものがあると聞いたことがあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

映画「ケアニン」のスピンオフとても感動しました😂 介護の仕事を始めた頃の思いが込み上げてきて、涙してしまいました。 皆さんも是非、観てください。 https://youtube.com/channel/UCcfClQtovonYIfcpBo-ulfw

訪問看護障害者施設

たろう

介護福祉士, 従来型特養

02021/07/26
ケアプラン

居宅ケアマネ新人です。 早くひとり立ちしたいです。 今15件からスタート、すべて管理者に報告して動いているのですが、指示を受けて動かなければならないので息がつまりそう...。 勉強のため、独り立ちのために必要な期間とわかっているのですが。 ケアマネとして独り立ちするまでどれくらいかかりましたか? 最初何件からのスタートでしたか? 教えてもらえたら嬉しいです。

居宅管理者勉強

ひまわり

ケアマネジャー

42021/07/21

ゆづる

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

いきなり放置で20件でしたよ。教えて貰えてるならマシだと感じました。2ヶ月後に返戻の嵐でした(笑)その時の自分には返戻の意味さえわかりませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

意識の低い質問なので不快になられるかたがいたら申し訳ありません。 居宅で7年ほどケアマネをやっております。給料も悪くない、残業も多くない、時間外対応は基本しない、上司は真面目で尊敬できる仕事をされている、とホワイトなのですが、1年ほど前から自分の実力がここの職場に見合っていないと感じて悩んでいます。自分もいちおう真面目に何事も誤魔化さないできちんと頑張ってやっているつもりなのですが、どうしても尊敬する上司の様な視点が持てず、アプローチも出来ず、知識が足りない足りないと思っていますが物覚えもあまり良くありません。しまいにはこんなに真面目にやらなくても他の居宅はもっと適当にあっさりとお仕事されている、それで良いのでは…などと思うようになってしまいました。 意識高く前向きに頑張らなければいけないのに、真逆な事を度々考えてしまいます。ケアマネの仕事は続けていきたいと考えてはいますが、モチベーションをどうやって維持、向上したらいいのか分からなくなってきました。 似たようなご経験のある方がもしいらっしゃったらご意見をいただけるとありがたいです

居宅ケアマネ転職

いこい

居宅ケアマネ

192020/09/15

トマトック

生活相談員, 従来型特養

初めまして、投稿読ませてもらいました。私の施設では職員も利用者さんも一人一人と言う考え方をしています。仕事が早い職員さんも居れば丁寧に時間をかけてケアする職員さんもいます。お互いが助け合う事で上手くいくこともあるのかなと。上司のような視点で無くても、いこいさんらしさの視点もあるのではないでしょうか。自分に厳しく評価せずに、利用者さんにとってより良いサービスがいき届くようにマネージメントできていたらいいのかなと思いました。とても意識の高い方だなと感じました。

回答をもっと見る

愚痴

包括で働いてるので、居宅みたいに営業しなくても溢れる程利用者様の確保はできますが…担当人数オーバーして減算になっても引き受けろな会社に働く法人にいやけがさしてます💦

居宅

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

02021/07/09
愚痴

7月1日で居宅ケアマネになって一年経過。本当に様々ありました。 教育係の先輩が突然辞めたり、その先輩が関係拗らせた利用者引き継いで振り回されたり、事業所自体が引っ越して突然管理者になってコロナが流行して…人生で一番濃い一年だった。だから、昨日は職場の人にそんな話をして「私、一年頑張ったよ!来年もこんな話ができるよう頑張るね」なんて言いたかった…。 そしたらね、認知症(無自覚)会長のチンピラ愛人が事務所に昨日から居座ってるんだ。会長が「彼は新しい専務です。ボデーガードです」って。で、猿は「俺の女を蔑ろにするな」ってイキってる。二人とも80近くの老々夫婦が新婚気取ってキャッキャウフフしてて。職場の皆が直帰しちゃったけど、月初めは実績が集まるから、超ストレスだった。 と、言うわけで2年目スタートも波乱万丈なんですよ。

居宅トラブル認知症

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

02021/07/02
7

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

42025/05/09

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

32025/05/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

12025/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

232票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

586票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

657票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

667票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.