ケアマネ」のお悩み相談(50ページ目)

「ケアマネ」で新着のお悩み相談

1471-1500/1866件
小規模多機能

小規模多機能でケアマネとして働いている方。 ケアマネの業務以外にどのような仕事をしていますか? 基本は現場の仕事と兼務になるのでしょうか。 また、小規模多機能のケアマネを経験して大変だったことがあれば教えてください。

ケアマネケア

たろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

52020/11/13

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

僕のとこは現場と兼務でした。 そのケアマネさんは、なんでも屋さんって話していましたよ。

回答をもっと見る

愚痴

モヤモヤする。 とても穏やかで優しい利用者さんを担当しているのだけれど、その家族にモヤモヤする。 ご家族揃って医療職だけど、介護制度がわかつてなくて暴走して困る。今日は「緊急ショート」とか言って担当者会議もしていない施設に利用日を伝えていた。 いやいや、前回利用した施設はダメなの?と聞いたら「え?」と。 担当者会議さえしてしまえば、どの施設も使い放題だと思っているらしい。そして、利用希望を曲げる気もない。 担当者会議を明日開催して、水曜日から利用って…できるわけナイじゃん。

ケアプランケアマネ愚痴

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22020/11/16

チャリ男

介護福祉士

いますよね…そういう家族。医療と介護がグチャグチャになってる方。基本的に医療と介護は別ですもんね。

回答をもっと見る

お金・給料

ウチの事業所は資格手当てがケアマネ5000円、介護福祉士3000円、なんですが個人的にはケアマネと介護福祉士に差額があることが納得できません。優劣無いので、同額でも良いと思いますが、皆様の施設は、どうですか?

手当給料ケアマネ

3rd

デイサービス, 社会福祉士

22020/11/15

しほ

介護福祉士, グループホーム

うちの事業者(グループホーム)は、 ケアマネ4万円、介護福祉士1万円です。 ただ、ケアマネの業務をした場合、介護福祉士手当はつきません。どちらも持っていても、どちらかしかつかないみたいです。

回答をもっと見る

愚痴

人格障害なのか、親しくなると物盗られ妄想炸裂し勝手に契約を解除する利用者を担当している。私のもとにきた時点で既に7ヶ所の事業所さんとトラブルを起こしていた。包括、警察、民生員等など巻き込んで会議して、結局私一人が対応に走り回っている。悔しいのは、進捗状況とかを包括に報告しようとして電話しても居留守を使われて、話を聞いてすらもらえないこと。「主治医と連携」だの「看護師による栄養ケアという名目の訪問」だのと指示しておいて、シカトですか。そっちがその気なら、利用者を焚き付けて居宅変更届でも出してもらうとするか…

トラブルケアマネ愚痴

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32020/11/13

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

し、しんどいですね〜😭💭💭 それはストレス溜まってしまいます・・・ 居留守て。仕事で居留守はやめて!ってなりますよね。 何も言えませんがご苦労さまです💦

回答をもっと見る

愚痴

申し送りで訪看に連絡しないよう管理者に言われ、嘔吐ある方なのにもしもの時はどうするのだろう?責任取れるのかな?と思ってケアマネに聞いたら知らない。 意味わからんと思ってたらたまたま管理者の上司が聞いてくれて助かった。 嫌だこの感じ。管理者はまた文句言ってるよ。って思ってるんだろうな。

訪問看護文句申し送り

るるぐ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

02020/11/04
キャリア・転職

キャリアアップの為に実務者研修を受けようと思ってるんですが… 年齢的にしんどいかな、と。 45超えてから介福受けられた方いますか? のちの体のことを考えてケアマネもいきたいんですが、それだと確実に50超えるし…

実務者研修ケアマネ資格

エイター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

212020/11/10

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

今はもう退職していない人ですが、女性ヘルパーで約8年くらい働いて60歳目前で実務者通って、そのまま介福受けて合格しました。 その人に「取るなら1年でも早く取っといた方がいい。年取ると、本当に覚えられないし、若い頃みたいに頭にビックリするくらい入ってこないから!倍の勉強しないかんよ。」と言われた事を未だに覚えています。 介福受けるのに年齢なんて気にする必要ないですよ。 先伸ばしにすると、また変更で介福の受験資格が更に増えたりするかもしれないですし、思い立った時に挑戦するのが一番だと私は思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

きょうの介護

ケアマネジャーの業務についてです。利用者から薬の受け取りをお願いされた場合、どう対応するのがいいのでしょうか。

ケアマネ

看護師

12020/11/10

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

どういう業務なのか?詳しくは解りませんが、初めての業務の場合、きちんと受け取った後、ホーム長に伝え、次どうするか尋ねる、もしくは、先輩の ケアマネさんに尋ねる、大切な薬を1袋ずつ、再び利用者様に渡すべく管理出来る様頑張って下さい。😖💦。検討を祈ります。

回答をもっと見る

愚痴

多動+勝手に車椅子、歩行器使わず歩き回るの利用者さんがいてすごく暴力暴言があってひどい。元ショートで関わり合ったけど長期の職員耳も傾けてくれないし、ケアマネ連れてきたのにケアマネなにも言わないで知らないフリしてて本当イライラする😇4連勤イライラで終わるかもしれない😭😭😭もうやだなぁ。毎日仕事辞めたいって感じる。本当に辛い、

連勤暴力暴言

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

02020/11/06
雑談・つぶやき

水曜日の夜勤入りの日、夕方に受診になるかも!とナースより報告がありました。 急に受診になる事は良く起こる事ですが、今のご時世熱があるとなかなかスムーズに病院に行く事が出来ない。 提携している病院に連絡しても、返事待ちに10~20分程掛かること多く…。 今回は受診になり、そのまま入院になったそうです。 コロナ前から、提携している病院で受診の連絡をナースがしても症状と利用者の名前を言うと、少し待って欲しいと言われ折り返しの連絡待ち。 折り返しの返事が「受診はちょっと難しいです」と断られる事も。 症状と言っても、バイタルだったり嘔吐等だったりです。 利用者の名前を言うと「ちょっと待って下さい」と言われる事も。 提携している病院は本来断れないはずなのに。 断ってくるくせに、病院は「提携してるからうちの患者をそっちで受け入れろよ」というスタンス。 春先に研修で、他の老健勤務のナースさんやケアマネさん、ワーカーさんとお話しする機会があり緊急時の対応の話しになった時に驚かれました。 他の老健さんでも、私の施設と同じようなケースってあるんでしょうか?

病気研修老健

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

02020/11/06
資格・勉強

ケアマネ資格を持っているのに、ケアマネをしない方へ。 ケアマネをしない理由を教えてください。

ケアマネ資格ケア

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/02

まろん

施設長・管理職, グループホーム

ケアマネ持ってませんが、周りのケアマネ持って電話仕事しない人は、ケアマネだと色々とさせられることが多くなり、割に合わないといいます。 小さい事業所だと何でも屋になってしまい、管理者兼務とか介護兼務とかで、居宅とか大きな事業所でない限り、単独で仕事をしていくことは難しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日曜の朝、とある事業者のケアマネから電話。 仮申し込みした方のご家族が説明を受けたいとの事。 その日、明けで副施設長がいたから引き受けて用件を伝えて、来所時間(9時20分)を伝えたら 「絶対それ10分じゃ終わらないよね(9時30分退勤)」 と言われ、確かに…、最後の最後で仕事を増やしてしまった…と猛反省。 本当に私の悪い癖、自己判断してしまう所。 後から注意されるんだろうなぁ、と心の中で猛反省。 その後、結局10時前くらいまで説明をしてくれて。 最後に私の顔を見た時、「終わった。大丈夫。」と言ってくれた。 何が大丈夫なのかは分からなかったけど、猛反省していた私には充分助かる言葉だった。(多分、反省オーラ半端なかったと思う) 理論的な考えで、ギャグセンス有りの副施設長。 人間的に、好きです。

施設長夜勤明け家族

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12020/11/04

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 退勤時間があるにも関わらず、仕事を引き受けられたんですね。 申し込んだご家族の方はその時間で助かったと思いますよ! あまり落ち込まずにやっていきましょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の指導係りの先輩が、精神病んで突然辞職した…。 引き継ぎも終わらないまま残された仕事量に加え、次々と送られてくる実績…。 国保連への伝送とかも、まだ一度しか習ってないし、月遅れどころか二ヶ月遅れもある。 やっていけるのかなぁ…のりきれるのかなぁ…

指導トラブルケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

92020/11/03

チャリ男

介護福祉士

二ヵ月遅れってマズくないですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

今年3月にケアマネ試験受けて10月末までには実務者研修の案内が来るはずがまだ来てない 研修やるのか?やらないのか?延期なのか? 台風に続いてコロナ… もしかして落ちていたのか…? 合格通知ってあったっけ… 記憶にない… どなたか3月に受けた方のいますか?? ちなみに山梨県です

ケアマネ試験実務者研修ケアマネ

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

102020/11/02

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

なぜ実務者研修受けてないのにケアマネ受けれたんですか?? 介護福祉士5年経験ないと受けられないですよね?

回答をもっと見る

特養

特養の施設ケアマネは兼務ですか?専従ですか?

ケアマネ特養介護福祉士

ユマ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22020/11/02

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

専従が多いと思いますが😅

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネは、介護士5年目の年に試験受けれる? それとも、6年目の年?

ケアマネケア

さと

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/11/02

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

指定資格を持ってから、指定日(試験日までだったと思います。)までに5年以上且つ900日以上勤務日がなければ試験は受けられないのでそれによると思います。単純には6年目以降ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

特老へ申し込みしてから、どのくらいで返答がくるものでしょうか?そもそも返答はしてくれるのでしょうか? 生保受給+サ高住からの再入居拒否+病院から退院を迫られ+家族から拒否され、私だけが悩んでいるところです。

サ高住家族ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32020/10/31

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

返答は来ますし実務調査まではすると思います あとはその施設によって入居できるかは変わってきますが、、、失礼ですが介護度はどのくらいでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当大嫌いなケアマネ💔 2度と関わりたくなーい😇😇😇 凄い不快感でしかなくて..ずっとお腹の中で燻ってる💣💥 自分は偉いと勘違いしてるケアマネは本当研修からやり直して欲しい..一体何を学んで来たのやら🤷🏻‍♀️ 自分の担当じゃないのに、他の担当ケアマネの事に首突っ込んで余程暇なんですかね?🤭💥 世話焼きタイプのオバちゃん🙄 現場の意見聞かずに、動くのも遅くて..。 本当使えないケアマネ!!笑 前の担会でご家族様からは許可得てたんだから、早めに行動移してよ..。1ヶ月以上経ってからしか行動に移せないとか..あり得ない😇

研修ケアマネケア

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

52020/10/30

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

人間は上手く行ったことを自分のおかげ、失敗した事を人のせいにする。 それが楽だからなんだけど… 皆がパーフェクトにできる訳じゃないから助け合ったりするのに、人間関係もしっかり作れていないうちに自分の力量の無さを人のせいにしてるようじゃ誰も助けてくれないよね…😩 ヤダヤダ…そんな人にはなりたくない。。

回答をもっと見る

きょうの介護

5月からケアプランが変更になり、いまだに居宅介護サービス計画書がケアマネから来ないんですが、訪問介護サービス計画書は作れないですよね?

居宅ケアプランケアマネ

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

32020/05/06

夢ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

家族でも作成は可能ですが、段取りや手配もするのかは不明ですが。

回答をもっと見る

きょうの介護

老健でケアマネージャーをしてます。人が辞めて、補充もままならず、現場は人手不足です。病欠などがでて、現場が困窮するときは、お手伝いに入りたいのですが、相談室の課長がよい顔をしません。わたしとしては、あたりまえのことなのですが。みなさんの施設ではどうでしょうか。

人手不足老健ケアマネ

ちめ

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

32020/10/28

黒猫

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私の施設でも事務所で仕事してても人手不足の時は、お手伝いに、入ってくれてます。上司も同じ考えで、そんな時は声をかけてくれてます。私はケアマネージャーの資格もってないのでどんなに、大変かわからないけど計画をたてたり事前訪問に行ったり家族さんとのやり取りなど本当に大変だと思います。だからちょっと声をかけてくれると嬉しいです。ちめさん 凄いですね😃課長さんは何が気に入らないのでしょうね。もっとスタッフの事考えて欲しいですね。

回答をもっと見る

愚痴

やっぱり、自社ケアマネめんどくさい。 同じ自社でも他のケアマネさんはみんないい人、と言うかケアマネさんとしてまとも。 約1名ほんっとに何でもかんでもこっちのせい。自分でお客さんの所に行って状態みてきて欲しいわ💢。 家族の話しもろくにきかない、ヘルパーとして意見上げれば屁理屈で返す。 じゃあ、自分がサービス入ってやってみてよと言いたい😤。 相談も何もあったもんじゃない。 私達はあなたのしもべじゃないっ。 なんでも受けて貰うの当たり前と思うな👊。

ケアマネ愚痴人間関係

ユミニィ

介護福祉士, 訪問介護

02020/10/30
資格・勉強

皆様お疲れさまです。  ケアマネについての質問です。 A:ケアマネ資格が現在有効な人  1、ケアマネの仕事をしている。 2、ケアマネの仕事以外をしているが将来したいと考えている。 3、ケアマネの仕事をする気はない。 B:ケアマネ資格を取得したが、失効している人 1、今後、復活させる可能性あり。 2、会社がお金を出してくれるなら復活させる。 3、復活させる気はない。 C:ケアマネ資格を持っていない人 1、今後、取得し、ケアマネの仕事をする予定。 2、今後、取得するがケアマネの仕事はする気はない。 3、そもそも、ケアマネ資格を取得する気はない。 私はAの2です。なかなか、配属されないです(^_^;)

ケアプランケアマネ資格

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

52020/10/22

鮎子

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

Aの2です。法人に打診中です。でもお声かからない…。今年取得したので半年待ってます。まだ待つべき⁇今は転職考えてます…。さすらいのカイゴ人さんはどのくらい待ってますか⁇

回答をもっと見る

資格・勉強

今日のケアマネ試験は終わりました… 初のケアマネ試験でした😓 速報で採点…ダメでした😭でもとりあえず勉強から解放されました😁😅 来年は再チャレンジはしたくない😰受かる気しない😫

勉強ケアマネ資格

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

182020/10/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 まずは美味しいもの食べて、ゆっくり休んでくださいね。 ケアマネの試験、毎年傾向が微妙にズレるのでなかなか難しいですよね。 来年の試験のことはさておき、しっかりリフレッシュしてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休日まで連絡あった話を読んでて 小規模多機能にいたころのおぢさんを思い出した( ̄▽ ̄;) 20くらい年上のおぢさんだったけど とりあえず説明がヘッタクソだったのよね( ̄▽ ̄;) 休みの日ももちろん 携帯に電話来た。 で、とって話を聞いてると これがまた、同じこと何回も聞くんだわ( ̄▽ ̄;) いや、その事さっき聞いたやん? 3回目とかやん? と思ってても、そのおぢさんお構い無しに喋る喋る( ̄▽ ̄;) 普通に聞けば5分で終わる要件が20分くらいになっちゃうことも。 その時はまだ子供いなかったけど たまたま旦那が隣にいたとき、 旦那もたまりかねて、わざと横から「おーい出かけるぞー」と声を出した。 聞こえたかなと思ったのに、その後も聞こえてない感じで話を続けてて 「何だこの人( ̄▽ ̄;)」と思ったな( ̄▽ ̄;) さらに5分経過して漸く切れたんだよ( ̄▽ ̄;)それも自分から話を纏めて( ̄▽ ̄;) そのおぢさんにガチギレしたのは 出産で里帰りしたときだったわ 母と出かけてたらいきなり電話かかって来て 例の調子でダラダラと書類のあり場所を聞かれ (産休入る前に、その人にも手伝いに来てくれる正社員にも説明しといたのにね( ̄▽ ̄;) 母に怒られた。 「なんで仕事の電話がかかってくるの」 だよねぇー( ̄▽ ̄;) そして電話切り際に 「お願いだから帰ってきてぇ」と言われて (・д・╬)はぁ?て言ったな。 なんで帰らにゃならんのですかねっ( ̄▽ ̄;) もうその時、 出産して落ち着いたら義実家の近くにマンション借りて引っ越すのは決まってて その時の職場は遠すぎてしまうので 時の上司ケアマネと本部の事務長に 産休明けたら異動出来るようお願いも済んでたのよね。 なんでアンタに泣きつかれて予定変えにゃならんのよ( ・᷄ὢ・᷅ ) 電話のあとは、正社員のLINEにあったことをとりあえず流して おぢさんに電話しないように言っといてと頼んだわ( ̄▽ ̄;) あー、せめて説明はちゃんとできたほうがいいなと思ったオッサンだった_| ̄|○ il||li 長々独り言すみません_| ̄|○ il||li

育児理不尽家庭

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/10/25

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

癖の強いおじさんでしたね!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は某ケアマネさんに反論してしまいました。 大至急とまでは言わない件だったのですが、提供表の件でお電話した所、いきなり 「はい、○○です!チョー急ぎですか?」 「あっ、いえ、ご報告なんですけど」 「じゃ、後でかけ直します」ガチャ☎️   折り返しの電話があったとき私は外出していたのですが「かけ直しますって言いましたよね?」 😠😠さすがに頭にきてしまい 「あなた中心に私は動かないといけないんですか? 私達は現場第一なんです。 あなたがそのような上から目線の態度だったら、そちらの上司さんと代わって下さい、ケアマネさんの質を問いたいです!」 と言ったら謝ってきました。 私も冷静になり謝罪しましたが、数時間後、ウチの上司に連絡してきたようです。(内容は知りません) こんなマウントとってくる人 過去にお付き合いしたことないです。  反論しちゃたことに後悔はしていません。

ケアマネデイサービス人間関係

カズン

生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士

102020/10/20

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 まずはグッジョブ!! 居ますよね!言葉の端々から「は?私に逆らうと利用者さん回さないよ?」的な態度と言うか…ケアマネは偉い!的な上からの人。(優しく親身な方がほとんどですが) 個人的に「目には目を!歯には歯を!」で生きてるので、何か協力を求められたり、 厄介な件案を振って来た時に言い返したりお断りしたりしています。(本当は良くないんですが…)

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設で働いているケアマネや看護職の方々にお聞きします。 あなたの働いている施設の介護職員に日頃不満に思っていることはありますか? 私自身、施設の介護職員として働いていますが、以前の職場も今の職場も他の職種の悪口や不満話をよく耳にします。なので、逆の立場からケアマネや看護職で働いている方々から見た介護職員の悪いところ、不満点があれば教えてください! 少し気になったので質問しました!

看護師ケアマネ人間関係

かーず!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/09/26

ガンバロー

施設長・管理職, ユニット型特養

あなたが回答を求める職種ではありませんが、施設管理者としての意見で回答させてください。 自身が施設運営を管理する立場で5施設ほどに関わってきました。 どこも最初、あなたが言われているような職種間の確執がありました。変な確執は取り除きたくて、その確執の原因を調べるために、いろいろな職種の多くの人と話しました。結果わかったのは、お互いがすべき仕事内容がきちんと整理されていなかったことが原因だということでした。 その施設で各職種がやるべき業務は異なるものです。 たとえ同じ施設種別であったとしても、建物の環境や、利用者さんの状態、職員の人数などによっても変わってきます。 にもかかわらず、 転職者が多い介護現場では、皆さん大なり小なり、以前の職場で経験したことを持ち込んできます。 この施設は、職種毎に、この様に業務分担しています、という明確な指示がいるのに、それがされている職場は、とても少ないように感じました。 この業務分担を明確にしたら、お互いが何をすべきなのかお互いにはっきりわかりますので、微妙なところでお互いに不満を抱えることなく上手く連携して業務遂行してもらえるようになりました。 案のひとつしてですが、施設長か事務長辺りと一度話してみてはいかがでしょうか? ただし、これで完全に職種か間の壁がなくなるとはいえないのでご注意ください。 とても嫌な話なのですが、資格社会の介護現場では、資格ヒエラルキーを感じることもありました。具体的には、看護師やケアマネのなかには介護職員のことを見下すような嫌なやつも少なからずいるということです。 しっかり業務分担できたのであれば、自分がやるべきことはしっかりとこなし、見下してくるような、嫌なヤツには仕事で見返してやりましょう。 特にケアマネは、介護職の皆さんの記録やモニタリングがないと、仕事は成り立たないのです。 訳のわからない資格があることだけで見下してくるケアマネには、完璧な記録とモニタリングでやり返してあげましょう。 少し嫌なことを書きましたが、あなたの職場にそんな嫌なやつが必ずしもいるわけではありません。 きちんとした業務分担で、職種間の隔たりなく皆さんが気持ちよく働ける施設になることを祈っております。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様、お仕事お疲れさまです。 介護支援専門員の方に質問です。 添付写真にある認定ケアマネージャー資格 を取得されている方はいますか?

ケアプラン研修ケアマネ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12020/10/20

drm-myk

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れさまです。 先月まで老健で介福→今月からサ高住でケアマネとして働き始めた者です。 『認定ケアマネジャー』初めて知りました。 学会独自の資格みたいですね。 主任ケアマネへの近道もうたってましたが、注意書きに[都道府県が行う主任介護支援専門員研修の詳細につきましては、都道府県介護保険所管部局にお問い合わせください。]とも… 以前『認知症ケア専門士』(認知症ケア学会 主宰)を所持してましたが、メリットが薄いのに更新制で講習受講に更新費など費用がかかるので手放してしまいました。 流れ的には似てるなぁと思いました。 資格を否定するわけではないんですけどね😅 認定ケアマネジャーのホームページです。http://www.jscm.jp/shikaku/

回答をもっと見る

愚痴

言い方って大事だと改めて感じるこの頃…鼻につく話し方…事あるごとに「ケアマネの研修では…」……は?この場で全く関係ないっての! きーっ👹

研修ケアマネケア

モチ

介護福祉士, 従来型特養

02020/10/21
職場・人間関係

お疲れさまです! 今月から初めての転職で、ケアマネとして働き始めました。 先月までは老健での介福として働いていて、ケアマネデビューです。 法人内にサ高住があり、担当の殆どは ここの入居者さんになるみたいです。 他のサービスも法人内が大半で、まだ2週間ですが何か違うよな…というのが率直な気持ちですが、サ高住の特性というか… 転職したてで使用期間内で転職という訳にもいかないので、ケアマネとしてのベースの学びと経験を積む為と思い、暫く頑張ってみようと思います。(先輩ケアマネさんは、よい方なので) 介護士は一旦離れますが、カイゴトークは これからも相談の場としてみさせてもらおうと思っています😊

サ高住ケアマネ新人

drm-myk

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

52020/10/18

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

施設内ケアマネという感覚でしょうか?ケアマネネットワークというか割と狭い世界らしいので😳先輩ケアマネさんが良い方ということで、ノウハウをしっかり学ぶといいと思いますよ…て、ケアマネでもないのにえらそうに!

回答をもっと見る

施設運営

以前勤めていた施設なんですがネットの求人欄に連日募集をかけています(ケアマネ、介護職員、夜勤専門職員、日中のみの職員等)。モラハラ、パワハラが横行している施設で市内中に噂が広まり職員が集まらない様子です。良い施設ではなかったけど以前勤めていたので悲しい気持ちです。

モラハラパワハラ仕事紹介

ゆき

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/10/15

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

広いようで狭い業界だし 悪い噂は広がるのは早いですからね(^^; 介護職はどこでも人員不足で募集かけてるのは普通な感じがしますが そういう内情があると、必死な感じは伝わってきますね。 確かに、何かしら関わりがある所だと 複雑な思いにはなりますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

従来型の特養で施設ケアマネしています。 約1年前に統合失調症のある女性利用者様が数十年入院していた精神病院を退院され入所されました。 その方が最近になって毎日物を投げたり、他者を突然叩いたりと突発的におこる行動に苦慮してます。事が起こるまえに対応したいものですが、、、、。皆様の経験から支援方法のアドバイスは頂けたらと思い投稿しました。よろしくお願いします。

ケアマネ特養ケア

まゆちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22020/10/19

えみりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

状況を想像し、お気持ちお察しいたします。毎日ハラハラされていることと思います。私は暴言のほうで経験しましたが、結局もとの場所に戻られました。決め手は、やはりドクターのご判断でした。

回答をもっと見る

50

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養ユニット型ですが。利用者の方 昼寝の時間って もうけてますか?

特養

タム

介護福祉士, ユニット型特養

52025/01/31

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 以前ユニット型特養で勤務していました。 昼寝の時間は特別設けてはいなかったです。 昼食後、離床時間が長いと疲れてしまう方は臥床していただいていました。 せっかくのユニット型なので、利用者一人一人の生活リズムに合わせてあげるのがいいのかなと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんは昼夜逆転の患者さんにどう接していますか? わたしは看護師なのですが、看護師でもすぐ抑制をしてしまう先輩がいます。車椅子に乗せて、動かないようにしてしまうとか。。 抑制をなるべくせず昼夜逆転しないようにおすすめの方法があれば教えてください!

看護師

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

32025/01/31

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

その前に主さんは病院ですか?対象の方の年代はどれくらいでしょうか? 介護施設と病院ではかなり対応が異なると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

高齢者施設で必須の研修は皆様の施設ではどのように行なっていますか?

研修職員

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/01/31

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

初任者研修以上は必須になってます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

580票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

701票・2025/02/06

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

678票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

718票・2025/02/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.