以前勤めていた施設なんですがネットの求人欄に連日募集をかけています(ケ...

ゆき

介護職・ヘルパー, グループホーム

以前勤めていた施設なんですがネットの求人欄に連日募集をかけています(ケアマネ、介護職員、夜勤専門職員、日中のみの職員等)。モラハラ、パワハラが横行している施設で市内中に噂が広まり職員が集まらない様子です。良い施設ではなかったけど以前勤めていたので悲しい気持ちです。

2020/10/15

2件の回答

回答する

広いようで狭い業界だし 悪い噂は広がるのは早いですからね(^^; 介護職はどこでも人員不足で募集かけてるのは普通な感じがしますが そういう内情があると、必死な感じは伝わってきますね。 確かに、何かしら関わりがある所だと 複雑な思いにはなりますね。

2020/10/15

質問主

返信ありがとうございます。悪い噂は広まりますよね~タダでさえこの業界は人員不足なのに......複雑な気持ちでいっぱいです。

2020/10/21

回答をもっと見る


「モラハラ」のお悩み相談

職場・人間関係

明日は施設長と面談です。パワハラ、モラハラされたのに私が悪いってガミガミ言われるだけ。ホントにうちのリーダーは上にあることないこと言うからムカつきます。ホント許せない。絶対に許せない。そんなリーダーがいることが信じられない。

モラハラ面談パワハラ

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22021/03/25

自問自答おばさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。ある事業所としておきます。リーダー(責任者)は、差別主義、気に入らない職員、入居者さんは、威圧する脅す追い出す辞めさせる。いるんですね…どこにでもと思いました。

回答をもっと見る

施設運営

お仕事お疲れ様です。皆さんの勤務先ではクレーム対応、パワハラ、モラハラ対応等どのようにして解決していますか?マニュアル等あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

モラハラクレームパワハラ

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

52023/11/22

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

全部施設長なる投げです。

回答をもっと見る

愚痴

実は今働いてるホームヘルパー知り合いから勧められて、空きができたから職安から手続きするように言われて入りました。 進めてきた人は今や無視してます。挨拶すらないし、顔すら見ようともしない。 私の出来が悪いから関わりたくないと思ってるのかな。 何だか、色々あって疲れ果てたなあ。 自宅ではモラハラ。 生きててなんになるんだろう。 どうでも良くなった

モラハラトラブル

●+○=🐼

介護福祉士

22020/12/10

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

ワイさんお疲れ様です。 一通り、過去のものも読みました。 自分がそんな環境に置かれてると想像しただけでもとても辛い環境です。 やはり、言われて傷ついた事は忘れられませんよね。 わたしの率直な感想言わせて頂きますと・・・ お子さんがいて、熱が出たり体調崩したりで休む事は親としての最低限の義務です。特に今はコロナもあります。大事を取る事が、感染予防にも繋がります。 わたしも子供が小さい頃から働いてきました。お子さんが小さいと体調悪い時は夜泣きや嘔吐、トイレ、水分補給や検温、頓服を飲ませたり・・・など寝るに寝れないこともたくさんあります。休みであっても母親業は休めていません。 その中で、またワイさんの人格を否定したり、ワイさんが居ないかのように振る舞われる辛さを考えると、居た堪れない気持ちになりました。わたしなら絶対に他の職場をオススメします。 我慢する必要はないです。 むしろ良くここまで我慢してきたと拍手を送りたいくらいに頑張ってます😭頑張り過ぎちゃってます。 もっとご自身を甘やかしてあげてください。 もっと辛いことを辛いんだとご自身の心の声を優先してあげてください。 会社はトップの考え方次第で全てが決まります。そこは良くないです。 そんな風に思ってしまうのはよっぽどです。 色々な事が重なると考えることすら辛くなりしんどくなるのもわかります。 でも、1度しっかり向き合い決断しないといけないと思います。 小さい子がいると、考える暇も無いかもしれない。でもきっと大丈夫なので、1歩踏み出せますように。 長々とすみません。そしてめちゃくちゃお節介でごめんなさい🙏

回答をもっと見る

👑施設運営 殿堂入りお悩み相談

施設運営
👑殿堂入り

最近介護職が足りなくて困ってます。 職場がある地域は、老健や特養や病院がどんどん出来ているため、飽和状態です。 新しく入職する介護職は、大体フィリピンとか海外の方が多くなって来ており、記録が出来ないことや言葉遣いなどでトラブル続きです。 皆さんの職場はどうですか? 今後も人手不足がさらに深刻化していくと思いますが、何か対策などしていますか?

人手不足老健特養

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

222025/04/24

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。幸い、私の勤めている施設では今のところ人手不足は生じていません。今年度も高校新卒者が入職しました。スタッフの中には既に働いている友人、紹介も多いです。スタッフの定着するよう、OJTの期間を設けています。勤務時間に関しても、要望に応じて短くしたり、休んだ場合、応援できるような工夫をしています。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

業務改善の一環として各勤務形態の業務内容の見直しをしております。 ただ、夜勤業務の見直しをする際に、上層部はより業務内容を充実させたいとの意向があり、業務追加を求めてくるのに対して、現場職員は休憩が設定されてないのはおかしいからまずは休憩確保した上で業務改善するのが筋だとの意見があり、対立しております。 ちなみに三交代の夜勤です。明けが休みになる形態です。皆さんのところでは休憩時間が確保できておりますか?その上で業務改善に着手されておられますか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします!

職場

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

292025/05/24

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

まず法令に違反していないか確認してはどうでしょう。 悩むようなら就業規則の勤務時間や休憩時間、職員の出勤スケジュールを労働基準局へ持ち込み確認するのも良いでしょう。 また、求職者がもとめるのは休憩か業務の充実のどちらでしょう? どちらをアピールすれば人材確保につながるのか…

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

皆様の、人間関係の対処法をお伺いします。同僚が人間関係に困ってまして、合わない上司、同僚がいた場合は、どう対応したり、日々一緒に仕事されてますか?こういうことしてるよーとか些細なことでも良いので教えてもらえますか?

同僚トラブル新人

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

532021/06/08

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です! 合わない同僚なら上に相談してシフトずらすとか…どんな職場かにもよるけど。 相手にしない、なるべく関わらないよーにかわすとか?かなぁ💧 良いアドバイスにならず、すみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護を三年→IT 一年半 転職を考えている者です。(27) 色々考えてやっぱり、人と話して、人の助けになっている仕事をしたいな…と考えてまた介護での転職を考えています。介護で今後、吸引等の資格をとってケアマネになれたらなと少しばかり思っています こんなことは考えなくてはいいと思ってはいますが、親には若いうちからやる仕事じゃないと否定されてます。もちろん言っていることの意味は分かります まだ若いうちに他の仕事を経験しとくべきなんでしょうか?…

給料資格転職

かっちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

132025/08/23

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

親御さんが言っている事は世間一般の介護に対するイメージで言っているだけでしょうから、あなたはあなたでしっかりした将来設計を持っているので、自分を信じてやりたい事をやればいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

エンシュアやイノラスをトロミをつけて提供だと飲み込みが難しい方にゼライスで固めてゼリーにして提供しょうと思ってます。ゼライスの説明書通りに作ると固くなりすぎてしまうため1袋の半量を使って作ってます。エンシュアやイノラスをゼリーにして提供した事のある方作り方のアドバイス頂けないでしょうか?

食事介助ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/08/23

神田

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 エンシュアやイノラスの摂取は大事ですよね。 飲んでもらうに一苦労なので、うちでもゼリーにして提供する場合もあります。 ゼライス(ゼラチン)の分量通りだと固いとなると、減量して適量を探すやり方になると思います。 うちでは嚥下に問題がない方のためにゼリーにしているので説明書通りで問題ないです。 あとは、夏場は凍らせてフォークで崩してシャーベットにして提供しています。

回答をもっと見る

認知症介護

介護福祉士として有料老人ホームで勤務しています。認知症の入居者様との会話で安心してもらえるような声かけや接し方の指導方法を模索中です。新人職員に効果的な伝え方があれば、ぜひ教えて下さい。

指導有料老人ホーム新人

Sora

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/23

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 質の高い職員を観察してもらったり、指導側が求める接遇をして、こうするんだよっていうのを背中を見てもらったりするのが指導になりますかね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

445票・2025/08/31

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

596票・2025/08/30

1日以内に辞めた職員言葉遣い、態度が悪すぎる職員先輩、上司に対して態度がでかい職員不適切ケアや虐待を行った職員特にいませんその他(コメントで教えてください)

594票・2025/08/29

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/08/28