皆さんは将来的にどの方向性を目指していますか? 1.介護職を極める。 例えば、介護リーダー。 サ責や生活相談員など。 2.ケアマネ 施設、居宅問わず。 3.経営側 施設長とか。 4.キャリアチェンジ 介護事業所の営業や介護事務等 5.その他 介護業界から他の業界へ。 ちなみに私は5でした。
介護事務生活相談員ケアマネ
benihappy6
介護福祉士, デイサービス
リュウキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
生活ができる給料がもらえて 無理なく働ければいいですね! 責任のある仕事はしたくないですね!
回答をもっと見る
介護職好きだし向いてると思うけど、収入面で不満があるのと、いつまでこんな夜専みたいな生活続けていられるのか不安が募っている。 高齢者福祉に携わっていきたいのは間違いないので、最近は施設の管理栄養士に興味が湧いてる。資格も何もないから学校入るところからになってしまうけど。 場合によっては管理栄養士からケアマネのルートも選択肢としてはあるし。 あと数年で学費分を貯金しようかな、もし心変わりしてても貯金は貯金として有用だし。 稼いで生きていくのって大変だなあ。
職種ケアマネ資格
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
エリ
介護福祉士, 介護老人保健施設
分かります! 体力的にも介護士としてずっと働けるのか、私も不安があり悩んでいます。 貯金頑張って下さい!
回答をもっと見る
特養の中の10室あるショートステイに配属されています。 私のところでは毎日空室が4部屋程ありますが、施設長は「空室は作ってはいけない」と言っていました。 ケアマネジャーさんは「大変な人を断ってる」と言っています。 ショートステイは空室を作ってはいけないというルールが法律が何かで定められているんですか? ちなみに私の職場はここ数年赤字です。
施設長ケアマネ特養
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
私もショートにいました。 特養に併設された部署でした。 空室を作ってはいけないという法律や決まりはないですが、極力空室を作らないようにと言う感じでした。なのでケアマネも相談員も空室を作らないように予定を立て、空室があったら緊急ショートも受け入れてました。 リーダーに聞いたら、ショートとデイサービスの稼働状況がよくないと特養だけだと赤字になるからと言ってました。
回答をもっと見る
ようやく退職日が決まりました。 後任者はいません。 引き継ぎは難しいようですが、お世話になったご家族やケアマネさんにどのように挨拶すれば良いのかアドバイス下さい。 残り1ヶ月半です。
ケアマネ有料老人ホーム退職
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
クロウ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ケアマネはともかく、利用者様やその家族にはギリギリまでいいませんでした。下手に早めに言うと感謝の気持ちとかで金品を下さる方も現れたりするので…最終日に家族総出でお礼言われて焦ったりしましたし… 後、明らかに告げてショックが大きく受ける利用者には申し訳ないが言わずに去りました…
回答をもっと見る
職員不足でなかなか研修に人が集まらないのですが、みなさんはコロナ流行の今どのように研修していますか? 資料回覧とかもしていますがなかなか効果的にはできないのです。 周知徹底できる方法あれば教えてください。
研修ケアマネコロナ
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼致します。 日々の業務お疲れさまです。 私の職場では月に2回勉強会という形で情報提供(交換)しています。 コロナ禍ということで参加する人数を限定して、勉強会に参加できない人に関しては資料を後日提供して、その資料を見てレポートを書いて提出する。 勉強会に参加した人と不参加者のレポート提出確認で、全員が情報共有できたという形になっていますね。
回答をもっと見る
ケアマネの試験を受けてみようと過去問を解いてみようと。てか、本当にちんぷんかんぷん。日本人です。日本語を読んでいるのに、全く理解不能。どうしたら、理解できるのでしょうか?読んでまだ2日です。1週間読んだら少しづつでも理解出来るようになるのでしょうか?
ケアマネ
ネル
介護福祉士, 有料老人ホーム
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
私も最初はそうでした。 特に法律のところ。 毎朝、家事の合間にも聴きました。当時は、日本4週6きゆう音声教材を購入し、繰り返し聴きました。
回答をもっと見る
ケアマネ受験予定で勉強中、、、 デイと特養の現場経験しかない私かなり苦戦してます。 居宅やサ責経験があった方がかなり有利な気が(・_・; やっぱり居宅に転職してから受験受けようかな、(笑)
居宅ケアマネ介護福祉士
むむ
介護福祉士, 従来型特養
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
私は、ケアハウス、グループホーム、デイサービス、病院、老健の経験で、受験しましたが、2回落ちました。その後、居宅の経験がなかったのですが、介護事務の資格を取る事で、加算の部分がスムーズに理解でき、合格しました。ケアマネは、範囲が広く、介護福祉士に比べて難しいのですが、続けて受けることで、要領も良くなり、理解も深まりました。個人的には、続けている受験することをお勧めします。
回答をもっと見る
知り合いで中国人介護職さんがいます。その方は、自分は介護職をしているがどうしても日本の考えに納得がいかない、親を施設に入れるって何で?、認知症で帰りたいと毎日言う方が可哀想で仕方ない、母国は日本と違って自分達の爺ちゃん婆ちゃんと暮らすから。と言われていました。同じような外国人さんがいらっしゃる方はいますか??退職を勧めるのではなく、納得?できるような返答のアドバイスを教えてください。
ユニットリーダー施設長ケアマネ
にるば
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
かのん
介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム
私ならまずその意見にも共感します。そのあとその利用者さんは一人では生活できない、そのために家族のサポートが欲しい。そのサポートがなければ家にかえることすらできない。日本は定年まで長く働かないと生活できないからその家族にも仕事、介護、育児を両立できるだけの余裕が欲しいからと答えます。納得できるかは別ですがそのような意見もあると知ってもらう程度でもいいのかと。この仕事している以上葛藤がありますし。
回答をもっと見る
りょうちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 やっぱり定版ですが中央法規さんのワークブック(正式名称は忘れてしまいました…)が分かりやすいイメージがありますね。あと過去問は絶対必要です。 勉強頑張って下さい。応援しています。
回答をもっと見る
デイのご利用者さんの、イベント追加利用をケアマネに連絡し忘れてしまいました。 実績で大丈夫って言ってくれる人もいますが、今回のかたはヘルパーが入ってるかも… 明日追加利用なのに、連絡してないことに今気がついた…やばい。 追加利用わかったのが先週金曜で、土曜は居宅休みだからと思ってたら連絡し忘れたー。 ヘルパー入ってたらどうしよう。
申し送り生活相談員ケアマネ
だいふくもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
明日(今日)朝一で、ケアマネとご家族にお伝えしましょう。 厨房には、お伝えしていますか? どうしてもヘルパーと重なっているなら、基本は利用を諦めてもらうしかないですねー
回答をもっと見る
デイサービスで勤務をしていますが、コロナ禍ということもあり、新規利用者がなかなか増えません。 ケアマネさんにチラシなどを配って営業はしていますが…。 皆さんのところで、どういった営業をしているのか、新規獲得のためにしている事などあれば教えて頂きたいです。(デイサービス以外に勤務の方でも)
新規利用者ケアマネデイサービス
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ギタボ 介護士 MASA
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
コメント失礼します!居宅のケアマネです。エリア内の包括支援センターの営業はどうでしょうか?ケアマネ側も、包括から勧めらた、デイサービスさんは多少のごひいきはあると思います。(笑)
回答をもっと見る
デイサービスでの事務仕事や請求業務についてお尋ねしたいです。 請求業務はどういった方がされていますか? また、ケアマネへの相談窓口対応は責任者がしていますか? 私のところは介護士が兼務で事務仕事をしています。 ケアマネへの相談などは、主任など役職がついている人がやっています。
ケアマネデイサービス職場
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ちょこらばー
PT・OT・リハ, デイサービス
デイサービス勤務です。 私の職場では、請求業務は管理者と相談員がしています。 ケアマネへの相談窓口対応は相談員です。 事務は内容にもよりますが、分担して年ごとに持ち回りで介護士も含めて行っています。 看護師・リハ は計画書や訪問調査があるので持ち回りからは外れています。 ご利用者のことで気になったことはリハや看護師がケアマネに直接お伝えすることも多いです。
回答をもっと見る
他事業所のケアマネさんから、福祉用具の選定を依頼されました。 ご利用者さまの身体機能にあった福祉用具2つに絞込み、デモ機をお借りして実際にご本人に使用していただいて最終決定しようと思いました。 来所日に合わせて福祉用具さんに2台のデモ機をお願いしたところ、ケアマネさんの指示でもう1台デモ機が来ました。 3台とも評価し、ケアマネさんに報告しました。 私が絞り込んでいたうちの1台が、使用されるご利用者さまの身体機能に合い、ご本人の受け入れも良かったので、それでいかがかとご提案したのですが、 翌週にご利用者様が使っておられたのは、ケアマネさんが推していた福祉用具でした。 ケアマネさん推しのものは転倒のリスクがあったのでその辺りも丁寧にご説明したのですが、ご自分がいいと思ったものを選んで、うちの事業所を外して担会を行いレンタル開始されたわけです。 表現がイマイチかもしれませんが、自己主張の強いケアマネさんとの意思疎通を、皆さまどのように工夫しておられますか?
福祉用具ケアマネ人間関係
ちょこらばー
PT・OT・リハ, デイサービス
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
老健勤務(入所・通所兼務)のリハビリ職です。 色々なケアマネさんがいらっしゃいますね。 うちの施設では、ちょこらばーさんのお話のようなケアマネさんはいらっしゃいませんが、福祉用具での意見の相違はありました。 その際は、いかにその方に選定した福祉用具が合っているかをケアマネさんに動画なども含めて説明したり、それをご家族にもお伝えしたりしました。(家族さんが同意してくだされば、ケアマネさんに家族さんからお伝えしてもらうなども良いかと思いますが、角が立たないようにお伝えの仕方も悩みますよね) ちょこらばーさんのお気持ちが伝わると良いですね。 回答にならず申し訳ありません。
回答をもっと見る
日頃の業務、お疲れ様です。 私はいずれはケアマネの仕事をしたいと思っています。近々、病院の介護職から他の施設へと転職を希望して動いているのですが、介護職をしながら、ケアマネとして働くために良い経験になる施設などありましたら教えていただきたいです。
職種ケアマネ資格
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
施設のケアマネか訪問のケアマネか どちらを目指すかによると思います 訪問のケアマネなら、訪問を見ておくといいと思います
回答をもっと見る
特養の介護さんに対しての質問です。 私は特養の相談員をしています。勤め先の施設で短期入所利用者さんは、既存の利用者さんを除く、新規利用者さんの受付を一週間で2人程度と制限しています。 制限する理由は、利用者さんの状況把握に数日かかるからとのことです。 運営する立場から、考えても上記の理由で、新規利用者さんを断ると稼働率が上がらなくて困っています。 特養の短期入所で、新規入所の利用者さんは介護さんにとって、負担になりますか?
ケアマネ人間関係施設
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設(ユニット型特養)は、短期入所はしていません。
回答をもっと見る
相談員が現場に手伝いに行くのは現場の職員からしたら嫌なもんでしょうか? 私は11月に介護職員(ユニットリーダー)からケアマネ兼相談員に異動になりました。 ユニットによってはご利用者のレベル低下が顕著で食事介助に時間がかかり業務が押してしまう状況が続いています。 また、職員がポツポツコロナに感染したりしてスポット的に現場に入る事があります。 ご利用者の状況もわかるし少しでも職員の負担が減ればと思っていますが、皆さんだったらどう思いますか?
相談員ケアマネユニット型特養
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
あーど
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
特に見守りをして頂けると助かります。 うちの相談員もかなり手伝ってくれますが、来られて嫌 って意見は聞いてないです^ ^
回答をもっと見る
介護系の施設への転職を検討してる理学療法士です。 介護福祉士さんやケアマネジャーさんからみて、リハビリ職に求めることはなんですか? いろいろとご意見頂けると嬉しいです。
リハビリ老健ケアマネ
ぶーびーたん。
PT・OT・リハ, 病院
ふじしの
介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
プーピーたんさまへ お仕事お疲れ様です。 そちらにはリハ職は、理学療法士さんだけですか? 介護系施設であれば、リハビリ職としての仕事プラス“何でも屋”という意識もで望まれたほうがいいかもしれませんね。 仕事としては、次の3つは必須と思います。 ①車椅子やベット上でのポジションの検討 ②ROM運動により生活不活発の改善 ③各場所での介護指導や、情報提供(多職種連携) もしOTやSTがいなければ、 ④食事の様子をみて机の高さや姿勢、食事や嚥下、口腔指導(利用者と職員に) ⑤福祉用具や自助具の提案(作成や修理もしているところもあります) あとは、施設職員としていろいろと重宝されます。 介護系施設のリハ職の存在は大きいです。 とても頼られますので、やりがいは感じられると思います。
回答をもっと見る
介護やケアマネナースあわせてコロナ陽性職員22人。そのうち復帰したのが7人で、うち1人は午前中のみだから仕方ないとして、その6人のうち5人は休んでごめんね、とか迷惑かけてとか何も挨拶ない。言って来たのは1人だけ。まぁコロナだから誰でもかかるし仕方ない。世界中でもかかってるし、自分もいつかかるかわからないし。でも休んだ事に対しての一言の挨拶くらいしましょうよ?と個人的には思った。べつに誰が悪いとかいうつもりもないけど、一言あっても良くない?と
看護師ケアマネコロナ
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
一言は大事ですね。仕方がないですが、残っている人たちの業務は確実に増えていますもんね。 私の職場の方は、ハーゲンダッツを買ってきてくれました。ありがたいです。
回答をもっと見る
ケアマネージャー はしんどい、大変と聞きますが、それなりに給料は伴うのでしょうか? 精神的に病んでしまうとも聞くのですが、どういったことでそうなるのか検討がつきません、、、 深くは把握出来てませんが、やりがいがありそうだなと思い、試験を受けてみようかなと思っています。 実際に働いている方のお話伺えたら嬉しいです。
ケアマネ資格転職
むむ
介護福祉士, 従来型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
まあ、人によりますね。利用者、家族、他の職種間に挟まれるので病んでしまう人は一定数います。やりがいはあると思いますよ。やる、やらないは別として試験は受けてみてはどうでしょうか?私の知人はケアマネ研修受講試験は合格していますが、ケアマネ研修は受けてない方はいます。ケアマネやる時に研修受講するみたいです。ケアマネ研修受講試験は合格すれば一生ものですのでケアマネやる時に研修受講だけで良いので良いと思いますよ^_^
回答をもっと見る
法人格を有せず、介護支援専門員の資格を活用してフリーランスで収益を得ている方はいらっしゃいますか? ベースアップも望めないこの業種なので他に収入をあげたいと考えています。 講師などはありますが他には何かあるようでしたら教えてください。
ケアマネ資格転職
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
たかしの
介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
空飛ぶパンダさま お疲れ様です 私がケアマネをしていたときはフリーランスではありませんでしたが、提案してもよろしいでしょうか? 私の場合、地域の祭りやイベントに参加し顔を覚えてもらったり、時間があれば社協や病院の相談員、市の高齢課や民生委員さんと話をしたりして案件をもらっていました。 フリーランスの友人も同じようなことをしていました。 参考になればうれしいです。
回答をもっと見る
もうすぐケアマネの実務研修が始まります。 かなり久々の外部の研修で、何を持っていくか悩んでいます。 ・テキスト ・筆記具(とりあえずシャーペン、ボールペン、マーカー、色ペン) ・ノート(書き取り用) ・付箋 ・クリップボード(資料入れも兼ねてます) 今のところ浮かぶのはこの辺ですが、「これを持っていくと便利」っていうのはありますか?参考までに教えていただけると嬉しいです。 ⬆とは別に、財布やスマホ等の普段の持ち物、飲み物とご飯は持っていきます。
研修ケアマネ資格
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
それだけあれば十分です。
回答をもっと見る
現在介護福祉士の資格があり、訪問介護の仕事に就いています。 これから先、何か資格を取るのか…何かを目標にして働きたいです。。ケアマネの仕事をしている方、収入に満足していますか?楽しく働けていますか?
モチベーション給料ケアマネ
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
居宅ケアマネとして数ヶ月勤めました。わたしは自分がケアに入りたいタイプでケアマネに向いておらず介護職に戻りました。でもまたケアマネしたいと思ってます。なので訪問介護で勉強中です。ちなみに収入には満足できませんでした。今より7万円安かったです。
回答をもっと見る
私はケアマネの資格を持っていないため、現時点で 介護予防プランナーの仕事につけませんが実際に 介護予防プランナーとして、働いてる方はいますか? 仕事内容、やりがいなどを簡単でいいので教えてもらえ ますでしょうか。一応ざっくりなんとなくは知ってます。 今年はケアマネ試験を1発で受かるように、全力で取り掛かる予定です。
ケアマネ試験ケアマネ資格
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
社会福祉士保有してれば予防プランナー可能ではなかったでしたっけ?ケアマネは要支援、要介護認定の方々のマネジメントだったはず。ケアマネ持ってるにこしたことはないので応援してます!
回答をもっと見る
介護職やめたい…でも介護以外でやっていける自信がないっていうお話です。 大学卒業後四年間老健で働き、結婚を機にサ高住併設のデイサービスの生活相談員に転職しました。(合計で介護経験6~7年ほど) 学生時代から腰椎椎間板ヘルニアでコルセット巻きながらなんとか仕事をしていましたが、妊娠出産してから更に腰が脆くなったようで何度も痛めては仕事を休んで病院に通っています。 元々デイサービスに転職する際に腰が弱いので痛めても働けるように相談員を希望していました。 とはいえ現場に出ることも多く、他のスタッフに気を遣っては無理して腰を痛めるの繰り返しでした。 持っている資格は、社会福祉士、介護福祉士、福祉用具専門相談員、福祉住環境コーディネーター2級等です。 ケアマネージャーも受験資格は満たしたので、来年取ろうと勉強中です。 ケアマネージャーになっても処遇改善手当が無いため今より給料落ちるし、介護職を離れても他の仕事は全くの素人なのでやっていける自信がなく、どうしたらいいか迷っています。 思いきって今働いてるサ高住の所長になれないか上司に相談してみようかな…
ヘルニア生活相談員ケアマネ
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
公務員はなろうと思わないのですか? 社会福祉士があれば目指せますよ。
回答をもっと見る
懲りずに居宅ケアマネ。 横浜での痛い思い出を繰り返さないよう、頑張る❣️
居宅ケアプランケアマネ
オサレ星人
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
オサレ星人さん 居宅ケアマネ復帰、同じケアマネとして応援いたします(*´ω`*) 早くケアマネにも処遇改善や特定処遇改善加算がついて給与面も優遇せれることを期待しています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 外部デイを利用中に脳梗塞の症状が出て、そのまま搬送された入所者様…。 バタバタで入院準備やサマリー作成、連絡などをこなしました。 一連の様子を担当されているケアマネジャーさんに知らせたところ第一声が… 「分かりました…急変したら夜中でも良いので知らせて!お世話になってるから駆けつけない訳にもいかないので…」でした。 「すぐ駆けつけます」と言う意味なのでしょうが… 上手く言えませんが…何かモヤモヤしました💦 慣れっこになっているのでしょうか?? みなさんが違和感を持った生死感は何かありましたか? そして、自分も人の生死に関わる仕事をしているんだ…と再確認しました。
先輩ケアマネ有料老人ホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
たけぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です。 きなさんが違和感を持たれたのは、ケアマネの第一声に関してなのでしょうか。 ケアマネが駆けつけたからといって何ができるわけでもないですが、利用者様やそのご家族との関係性で急変された時に駆けつけないと後々、気まずい思いをすることはあると思います。 私が今でも違和感を持っている生死感は、施設に入所中の方で身内は独身の息子さんが一人だけ。ほとんど面会には来ない人でした。その息子さんから死んだら連絡ください。引き取りに来ますからって言われたことです。
回答をもっと見る
看取りのケアプランを作成していますが、看取り期 いよいよお迎えが近い時など段階で変更できるようにしているのですが、プランに天寿 死 呼吸停止などなかなか書きにくくて考えてます。 前向きに良くなる目標から維持 低下わかっていてもなんだかなあ 複雑です。こんな表現いいなと思う事ありましたら教えてください。
老健ケアマネケア
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
使いたくない言葉を書くの、とても嫌ですよね。 施設で決まった言い回しがあったりしませんか? 一般的かとは思いますが、私の勤める施設では「お迎えに向けて」という書き方をしますよ。 担当している利用者さんですものね。毎日の生活の続きとして、旅立つ姿を受け入れるようになるのは、ご本人様、ご家族様だけでなく、職員も時間がかかりますよね。
回答をもっと見る
タイミングの問題で仕方なかったのですが、主任介護支援専門員を持ってる方でグループホームに勤務されている方っていらっしゃいますか? 主任ケアマネ、更新されます? されるとしたら、ウチの県では指導実績が必要なのですが、皆様はどうされていますか?
ケアマネ資格グループホーム
もびすけ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ
たけぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です。 自分の事ではなくて恐縮ですが、法人内のケアマネは業務には必要ないからと更新せず、また必要になったら1から研修を受けると言っていました。 受けなきゃならない講習代金とか全部自分持ちな上に休みの日でないと参加できなくて、割に合わないからだそうです。 指導実績のことは分かりません。すみません。
回答をもっと見る
電話で、ケアマネさんから、「今日施設見学に行けますか?」と言われ、上が濃厚接触者で年内は不在だったんです。 それを言うわけにも行かず、いてるパート何人かと相談しましたが、「上おらんしどうしよう」となり、「そもそも急ぎなん?」と先輩に言われ、、待たせてしまうので、今日は無理と伝えると、明日は?となり、、私が誤って「申し訳無いですが、お急ぎの理由を教えて頂けますか?」って言ってしまいました。。 それでケアマネさんは引いてしまい、そのまま来年連絡します。と言われブチって切られました(◔‿◔) 私もそんなことを聞いたらダメって思いながらも、先輩が気にしてたから、、つい言ってしまいました。。おまけにそのケアマネさんの名前も聞きそびれ、、後が大変でした。 結果的に上に折り返して休みでも相談して!!ってなりました、、 見学くらいなら、当日いるもの同士でやれば良いやんって思いましたが、簡単そうなことでも折り返して上に聞いた方が良いのですね。。 上が不在の時に、いてるメンバーで解決出来る事って無いものですか? なるべく休みの日に、あれこれ連絡したくないんです(◡ ω ◡)
パート先輩ケアマネ
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
「係りのものに確認しますので、お名前とご連絡先をお伺いできますか?」 と聞いてください。 上の人もしくは責任がとれる人に取り次いでください。濃厚接触でも電話は濃厚接触にはなりませんので。 責任とれない事案は上の人に丸投げしたほうがよいですよ。悩まなくていいですし・・。
回答をもっと見る
4年生大学卒業後、現在の職場に就職し、現在は役職者として勤務しています。また来年度の介護福祉士国家資格を受験します。 将来の事、自分のしたい事の為に資格取得(社会福祉士)に励みたいと思っているのですが、相談させて頂いた方々の返答は不要(意味がない)との事が多かったです。 むしろケアマネージャー等の資格を薦める意見も多く、迷いが生じてしまっています。 他人の意見に流されている訳ではありませんが、社会福祉士等の国家資格を有し務めてる方の生の声を聞きたく投稿させて頂いた所存です。 可能でしたら将来性等の具体的なメリット、デメリット等をお答え頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
社会福祉士ケアマネ資格
やす
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
gugu
介護福祉士, グループホーム, 病院, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れさまです。 社会福祉士として勤務経験ありますが、特にこの資格じゃないと出来ないとか必要だと感じることは少なかったです。 ただ、肩書きとしてはすごくいい印象を持たれるのでそういう面では得したなと思います!
回答をもっと見る
施設の人不足により急に日曜日休みから出勤になり、更に人間関係で巻き込まれてしまい 自分の働く条件と今の施設の働き方が合わなくなったので 退職しようとと思っているのですが そのような退職理由ではダメなんでしょうか?
退職休みデイサービス
ふわりん
デイサービス, 実務者研修
ちゃい
介護福祉士, 介護老人保健施設
お休みの日が日曜日希望から変わられてしまったのですね しかも人間関係も微妙との事で…お疲れ様です リフレッシュするためのお休み 希望曜日に使えなくなるのはお仕事のモチベーションも下がってしまいますよね 自分中での転職理由としては全然ありだと思います! ただ、働く条件が合わなくなってきただけだと 職場から休みの変更の提案で引き留められそうですね 違う挑戦をしてみたいからなど、職場方が引き留めが利かない理由を伝えた方がスッパリ事が進みそうな気がします 一つの意見として読んで頂ければ幸いです
回答をもっと見る
介護福祉士は持っているのですが、他にもいろいろ勉強したいなぁと思っている今日この頃。 口腔ケア推進士という資格が気になっているのですが、勉強したことがある、持っているという方いらっしゃいますか? 働きながら勉強しても取得できそうか、とった後どういうところに活かしているかなど知りたいです。
口腔ケア資格
まーね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 介護口腔ケア推進士ですよね? 独学でも通信講座でも取得できますよ。私はテキスト買って働きながら勉強して取得しました。 ご利用者に適した口腔ケア用品などを選ぶ際や適した口腔ケアを提案する際に根拠をもって説明できるようになりました。 ものすごく役に立っているわけじゃないかもしれないですが私は勉強して良かった資格の一つです。
回答をもっと見る
・仕事もプライベートでも着けます😊・仕事の時だけ着けます🙋・プライベートでは状況に応じて…🤔・まだ、決めてません🙅・その他(コメントで教えて下さい)