ケアマネ」のお悩み相談(68ページ目)

「ケアマネ」で新着のお悩み相談

2011-2013/2013件
キャリア・転職

ケアマネを取った方に質問です。ケアマネを取ってから、すぐケアマネの仕事をされましたか?相談員などはした事がなく、介護職として働いてきましたが、資格が取れたので、ケアマネをしてみたいとは思っているのですが、、新人でも採用してもらえるのでしょうか?

採用相談員ケアマネ

ちぃ

介護福祉士, グループホーム

22019/11/03

jfine

ケアマネジャー

私はすぐにケアマネの業務につきました。事業者によっては、すぐに担当ケースを持つ所もあるみたいですが、うちは3ヶ月の研修制度がありましたので、初めてでも問題ありませんでした。 基本的には経験者の方を優遇するかと思いますが、基礎から指導した方が事業者に取っても良い場合がありますので、その事業者の考え方によると思います。 事前にホームページとかで事業者の特色とか調べるといいですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ケアマネージャーさんに質問です。 自社では、介護保険の更新申請など行政への申請は担当ケアマネが代行しています。近隣の居宅ではご家族にお願いしている所もあるようです。 皆さんの所はいかがですか?

介護保険居宅ケアマネ

jfine

ケアマネジャー

22019/11/06

ちぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

こんにちは。 居宅ケアマネ をしております。 事業所の方針としては、ケアマネ が代行しても家族が申請しても良いことになっています。 私の担当のお客様はケアマネ が代行申請する方が多いですが、なかには自分で出すよーと言って下さるご家庭もあるのでお任せしています。 認定調査に確実に立ち会いたい時などは代行させていただくことが多いですかね。 あとは本人や家族申請の場合は確実に申請されたか不明になるので、さりげなく確認は取るようにしています。

回答をもっと見る

介助・ケア

ケアマネージャーを取得、または勉強中の方に質問です。 どのような勉強方法をされていますか? (またはされていますか?)

ケアマネ

まな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32019/10/22

ぴかりん

ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, デイケア・通所リハ

ケアマネ取得後10年ほど経つものです。 私はまず本屋で、過去試験内容が数年分入った、問題集を探しました。 数社あったので、自分が解説がわかりやすい物を選んでひたすら解きました。

回答をもっと見る

68

話題のお悩み相談

キャリア・転職

有料老人ホーム7年目です。 転職を考えていますがひとつの施設しか経験がなくリフレッシュも含め暫くは派遣をしようと考えていました。 ですが現施設での派遣への対応が私からみても酷だなと思うことが多々あります。 基本、希望休は1日も通りません。 ですがシフトを知らされるのはは2日前です。 どんな優秀な人でも派遣は下という扱いを受けています。 ずる賢く働く社員のしたくない事を全て派遣に押し付けています。 私のいる施設だけなのか、どこも同じような扱いをするのでしょうか。

有料老人ホーム人間関係

はな

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

72025/11/04

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

派遣は派遣先によって当たり外れがひどいと聞きますよね…。わたしの施設では派遣だからと扱いが変わることはありませんが、社員と違い5分単位?で給料が発生してしまうので、時間通りに退勤させてください!とは口酸っぱく言われていました。派遣で入ってそのままパートや社員になられる方もいます。派遣社員を初めてみて自分に合わないと思ったら派遣の更新せず他の施設に行くとか、臨機応変に異動できるのが派遣の強みでもありますよね

回答をもっと見る

きょうの介護

寒くなると、靴下を履いたまま寝たいと言われる利用者が増えます。靴下のまま歩き出して転倒する、白癬予防等、靴下を脱いで寝ていただきたい理由はあるのですが、足が冷たい方が多いので、履いたまま寝たい気持ちもわかります。 どんな対応をされていますか? ちなみに、使い捨てカイロや電気毛布・電気アンカの使用は、低温やけどの危険があるからと持ち込み禁止になっています。

予防ケア夜勤

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

112025/11/04

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、その利用者様により対応を変えてます。

回答をもっと見る

新人介護職

外国人技能実習生が、思っていたよりもかなりカタコトでした。Google翻訳機能を使った方がやり取りがスムーズなのでしょうが、利用者さんとのコミュニケーションを取る為にも日本語を主として使いたいと考えています。時間はかかりそうですが、、、

外国人

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

62025/11/04

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

技能実習生もいろんな方がいますよね。私の施設では日本語で会話しています。書類等は日本語と母国語を書いて渡したりすることもありますが、基本的に実習生本人たちで携帯等で日本語を翻訳してわからないところは聞いてもらっています

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

398票・2025/11/12

退去・利用停止になった方がいます厳重注意のみです全くおとがめなしです暴力やハラスメントの方はいませんその他(コメントで教えてください)

597票・2025/11/11

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

624票・2025/11/10

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

622票・2025/11/09