生活相談員」のお悩み相談(7ページ目)

「生活相談員」で新着のお悩み相談

181-210/495件
デイサービス

国が定めるデイサービスの人員配置って15人に対し介護職1人,相談員1人となっていますが、少ないですよね? この人員配置なら相談員が絶対業務に入らないといけなくなると思います。なのでいつも残業ばかりです。

生活相談員相談員デイサービス

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52022/04/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

はい。 常々思っています。 人員基準は、意味がありませんね。 でも、それさえ守れていない所があるので、基準としてあるのですよねー。普通の事業所なら考えられませんが。 ちなみに、10人以下ならナースは不要で、それ以上でも、ナースは極端に一時間でも居ればOKが、基準です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネをとったとすれば、どこで働きたいですか?地域包括、特養などなどいろいろありますが…。ちなみに私は地域包括に興味があります。

生活相談員相談員ケアマネ

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32022/04/11

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

地域包括で、ケアマネとして働く場合は、主任ケアマネでない限り、予防専任ケアマネになります。 センターの職員ではなく、要支援者のみのケアマネになります。 正直、予防専任ケアマネだけでは、スキルアップできないかなーと思ったりします。 ケアマネとして働くのであれば、ぜひ、在宅の居宅介護支援事業所でのケアマネがいいと思います。 個人的な意見ですみません。

回答をもっと見る

施設運営

皆様は、福祉用具貸与の事業所を比較するときに利用者へどのように説明していますか? 私の場合、 Aは自社で倉庫や消毒設備を持っているから在庫からすぐ対応してくれる Bは倉庫は外部委託だから納品まで数日かかる場合があるけど毎月モニタリングに来てくれる Cは土日も対応してくれる こんな感じの説明になっています。正直同じ商品を単価で比較して「この用具ならここが安い」という提案はしたことがありません…。

モニタリング福祉用具ケアプラン

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

42022/04/09

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

…居宅のケアマネが既に選定しているのでケアマネに必要な物?福祉用具の提案だけしています。 居宅事業所で福祉用具部門を併設している所もありますね。 参考にならずごめんなさい~。

回答をもっと見る

感染症対策

ふと、疑問です。みなさん、血液型o型で2回目接種終わった方いますか??副反応何が出ましたか?高熱出ましたか??

生活相談員コロナデイサービス

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

92021/06/17

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

o型、2回目終わりました。 9℃超えの発熱1日、8℃超えの発熱半日。 全身の関節痛で、インフルに罹患した時よりもキツかったです。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年度の介護福祉士試験に挑戦しました 高卒なので 介護福祉士→生活相談員の実務→社会福祉士にチャレンジ と、言う形でステップアップをできればと考えています 介護福祉士試験が受かっていたら今の職場(デイサービス非常勤)から、転職活動をして常勤として働きたいと思っています いきなり生活相談員としての転職は難しいとは思っています(自治体的には介護福祉士でも生活相談員につくことは可能です)が、実際介護福祉士では生活相談員の職業につくのは難しいでしょうか? みなさんはどのような過程で生活相談員に就きましたか? お時間のある方アドバイスよろしくお願いします

社会福祉士生活相談員相談員

さくとくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

192022/02/06

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

お住まいの都道府県に確認はされてますね? 介護福祉士があれば、大体の自治体で相談員になれる要件は満たしています。 甘い所、私の知ってるところは福岡などは、3年の介護経験でもなれますし、介護福祉士でも2、3年の経験を要する所もあったと思います、変わってなければ。私もかつて、ながーく生活相談員をしていました、介護福祉士の資格保持としてです。 そして、生活相談員は、職場によって、本当にやることや、立場の差が広いです。ほぼ何の権限もなく、介護職と全く変わらない所や(そんな所は、そうさせてる管理者等が悪いのです)、ケアマネとの調整、送迎時間や新規の契約はもちろん、受け入れ範囲の判断までやったり、生活保護の手続きや身障者の車の運転免許を取得するために、公安委員会や、主治医への依頼の後自動車学校への相談同行までやる、担当者会議は当たり前ながらほぼ全て出る、などです。本来、これが相談員だと思いますし、保険者の実地指導対策や研修の準備、家族との折衝やクレーム対応なども中心でやるべき、です。難しくはないです。利用者に、興味をもち、真摯に向き合えば、福祉のプロとしてどーするか、一つ一つ考えと行動が分かってきます。そして、ケアマネの今もその経験はとても役に立っています。 つまり、いい加減な法人では、レセや契約など、面倒なので、成り手もなく、介護福祉士もってると、経験が少しでもあれば頼まれるかも知れないですが、本当の相談員を求めている所で任命されるには、希望でなく、余裕があるのかを重要視された上で任命されるものです。 年齢が、若すぎるから出来ない、ものではないですよ。 そして、社会福祉士は、正にうちの娘が特養勤務しながら通信制の四年制大学に、取得のため入学しています。大変そうですね。基本は、四年制の福祉大学が取得の早道ですが、いずれにしても、高卒だけでは、取得は難しいですよ。 大学には行かないにしても、 養成校+社会福祉士としての勤務年数など必要なので。 でも、夢に向かって、進んで頂きたいですねー、さくとくんさん、娘と年齢も近いので。何か、他人事ではなく…

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネジャーの方、今年受験の方にお願いです。来年受験を予定しています、効率の良い勉強方法があったら教えて下さい。

生活相談員デイケア相談員

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

92021/08/22

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

今年受験ではなく過去ですが、ご参考になれば。私は中央法規出版の一問一答とテキストを使いました。まずは問題を解く⇨全然解けない、わけわからないので、テキストの該当箇所を読んで知識をつける⇨もう一度解く。 以上を全ての分野で3周くらいしました。あとはネットに過去五年分くらいの過去問があったのでそれを解きました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

デイサービスは夜勤がなく、子育て中の人でも働きやすいというメリットがありますが、最近のデイサービスは祝日も営業しているところが多いですよね?私は社員なので祝日は休みづらいです。あとはパートさんが多いので…祝日は保育園もお休みなので、毎月どうしようかと悩んでしまいます。

保育園生活相談員デイサービス

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62022/03/27

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

小さいお子さんがいるんですね! 子育てと仕事の両立、お疲れ様です。 私もデイサービス勤務ですが、やはり日曜祝日は社員が出勤する確率が高いです。 パートさんはどうしても家族の休日に合わせて休みを取りがちなので。 小さい子がいる社員は、日曜や祝日は実家に子供を預けたり、パパが家で子供を見たりしていると聞きます。 小学生くらいの子供がいる社員は、子供を連れて仕事に来たりもしていますよ。 利用者様方は子供が好きな方も多いので、子供との触れ合いを楽しんでおられますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんのデイサービスは現在新規利用者を受け入れていますか? 私の働いているデイサービスの係長兼生活相談員(うちのデイでは1番偉い人)は新規は基本的には受けない。緊急性がある人以外は…と言っておきながらバンバン新規入れてきます。 言ってる事とやってることが違うので正直呆れています。元々利用者ファーストで職員ファーストではないので悲しいです。 まぁ下っ端は何も言えないので言われた事だけやっています。 ご返答頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

新規利用者生活相談員デイサービス

SK

介護福祉士, デイサービス

112021/04/06

カオリン

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

うちのデイもバンバン新規入れてますよ。来る者拒まずです。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの記録について質問です。 記録は介護ソフトを使用していますか? 私の施設は、1.日誌 2.個人記録(日中の様子) 3.個人記録(医療面) 4.家族への連絡ノート があり、手書きで4箇所への記入があるので記録に時間がかかります。

生活相談員相談員デイサービス

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32022/03/22

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

介護ソフト(PC)で記録してます。ただ、家族への連絡は別の紙があって手書きで渡して報告してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回試験に合格し、今資格証が届くのを待っている状態です。色々あり、今の法人を辞める事にして、他の地域密着型特養のケアマネ兼生活相談員の募集に応募しました。恐らく来週あたり面接になるかと思うのですが、ケアマネ未経験で務まるか不安になってきました😣応募の際に、合格したばかりで未経験でも大丈夫かハロワを通して問合せると、全然大丈夫との事でしたが、いざ応募するとやっぱり不安になってきてしまって😫今まで介護福祉士として老健やグルホでずっと現場の仕事をしてきました。アセスメントやカンファレンスなどは多々経験してきましたが、そういった経験は役に立ちますか?施設ケアマネ経験ある方のお話聞けたらと思います🥺また、施設ケアマネの面接はどんな事を聞かれますか?

生活相談員未経験ケアマネ

おしず

介護福祉士, グループホーム

22022/03/19

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

特養の相談員兼ケアマネです。介護経験は大いに役立ちます!アセスメントやカンファレンスの経験もお有りということで、十分な実力ですよ。仕事に慣れるまでの最初の数ヶ月は大変かと思いますが、その時期を乗り切れば大丈夫です。強いて言うならパソコン操作だけ慣れておけば(ブラインドタッチできるといいですよ)いいんじゃないでしょうか。自信を持って!

回答をもっと見る

デイサービス

科学的介護の加算をとっている施設の方に質問です。 身長は何ヶ月のペースで測定し更新していますか?

生活相談員デイサービス

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/03/17

akihiro04

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

当院デイケアでは半年に一度、測定し、更新しています。測定可能な方のみです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ、3月11日を迎える。震災の事がふと蘇ってくる。 あの時、デイサービスの生活相談員をしていました。地震があった時、認知症の利用者が何人も椅子から立ち上がった事か。家族と連絡が取れずに施設で緊急的な措置として一夜を過ごした事か。私は、夜中に利用者の家族と連絡が取れた方を車を使って送り届けたり、地震の影響で帰宅難民となった人に声掛け、誘導をしていた為に自宅には帰れなかった。 翌日、自宅に帰ると何も被害がなくホットして寝ました。 大変だったけど、2度と経験したくない。だから、その時の事を今後活かす為に震災の事を忘れないぞ。

生活相談員相談員家族

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

42022/03/04

びー

介護福祉士, ショートステイ

わたしはあの時病院に勤めていました。休みの日でしたが、次の日から泊まり込みで仕事をしたものです。とても辛かったですね。あの頃には戻りたくないですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在生活相談員をやられている方、介護福祉士の資格はお持ちですか? 自分は現場経験1年で急に相談業務に異動となりましたが、やはりこの業界で働いていく為には今後のことも考えて介護福祉士を取りたいなと思い、もう1度現場に戻るか悩んでおります。 やはり介護福祉士の資格は持っていたほうが今後どこに行くにも幅が効きますよね…。

生活相談員資格特養

ガストン

生活相談員, ユニット型特養

52022/02/25

たかちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士, 訪問入浴

あるに越した事ないですが…まず国家資格の前に実務経験でとれる介護福祉の研修をクリアしていくことも1つの手かも。。。 介護職員初任者研修 介護職員実務者研修 相談支援初任者研修 サービス管理責任者研修 介護福祉士 介護支援専門員研修

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

接種後3日目になりました!そして、地獄から解放されスッキリしました!食欲もある!

生活相談員コロナ介護福祉士

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12022/02/28

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

良かったですね〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

モデルナを打って2日目になりますが、まだ発熱中。倦怠感や痛み、食欲不振続いてます

食欲生活相談員コロナ

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/02/27

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お疲れ様です。 副反応、辛いですよね。 私は3回共ファイザーでしたが、3回目に酷い副反応でしたが2日で回復してスッキリしました。 お大事になさってくださいね。 早く落ち着きますように…。

回答をもっと見る

デイサービス

通所の生活相談員の方に質問です。ケアマネの方もよければご意見ください。 要介護の方も毎月、ケアマネに利用状況報告書を出していますか? 前職のデイでは、毎月出していました。それが当たり前だと思っていて、今月から勤め始めたデイでは、要支援は1ヶ月に1回、要介護は3ヶ月に1回だと言われました。 確かに、要介護の方に利用状況報告書を毎月提出の義務はないですが、ケアマネとしては利用者さんの様子を知りたいと思われます。 考え方は事業所ごとにバラつきあると思いますが、参考にきかせてほしいです。 自分としては、毎月出した方がケアマネとコミュニケーションとれるし、作成するにあたって自分も利用者さんのことをよく知れる作業とおもっているので、手間はあっても出した方がいいと思っています。

生活相談員デイサービス

せっちゃん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62022/02/23

コタロー

居宅ケアマネ

要支援3月に一回、介護一月に一回ではないですか? 本来は支援経過上(プラン)は毎月ですが、要支援(介護予防)の状況確認は3月に一回です。それ以外は何かしらの確認を記録に残す。 介護は毎月モニタリングになります。 デイサービスとケアマネの情報共有の仕方にもよりますが、必要以外は報告しないのもそこでのやり方だと思います。毎月作成する施設はそれぞれの課題整理や達成、担当の振り返りとしているところもあるようです。それが担当者ごとの評価になります。 居宅ケアマネとしては、毎月電話や訪問時にでも教えてもらえたらとても助かります。 報告書作成はどうしても時間がかかり、上手く伝わりにくいもありますので無理にとはいえません。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの暫定での契約ってどんな感じで進めていきますか?? 私のところは契約自体は認定降りてから改めて行くんですが、皆さんのところは内容説明とかどの程度してますか??

生活相談員相談員デイサービス

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32022/02/22

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

以前、デイサービスの相談員をしていました。 利用者が区変中での新規契約でよろしいですか? 暫定で介護・予防のどちらかの契約書にて説明をして契約します。通所介護計画書も暫定で説明します。家族に認定が出て相違がある場合には改めて伺う事も伝えておきます。 内容説明は、初回利用する上で大事な所を説明します。例えば、持ち物、送迎時間などなど。ADLは、ケアマネからアセスを貰っているので、抜けている所で重要な箇所を聞きます。 後は、契約が終わってご不明な点があれば連絡して欲しい旨を伝えて自宅を後にします。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 市が開催するケア会議に一緒に参加してほしい…とケアマネージャーさんから連絡がありました。 モデルケース?になっている利用者様がいると言う事は分かりましたが… どんな会議なのでしょうか? 参加された事のある方はいらっしゃいますか?

会議生活相談員デイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

132020/08/02

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000114064_4.pdf こういうヤツですか?

回答をもっと見る

デイサービス

通所介護のモニタリングは、何ヶ月に1回しますか? 通所計画書の期間が1年としたら、モニタリングも1年に1回ですか?でも短期目標の期間は半年だし...と悩んでいます。無知ですみませんが、教えていただけると嬉しいです。

生活相談員相談員デイサービス

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

162022/02/18

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

結論を申し上げます。 通所介護では、ケアマネが求めるのは、要支援…毎月、 要介護…プラン見直し時期です。 でも、一年の長期、長いですねー。介護保険認定期間さえ過ぎなければ、ダメってことではないですけど、長いです。 あと、ケアマネはコロナでなければ、通所の様子見にいきますし、モニタリングとしてでなく、大体今月はこう過ごした…との記載を残してあるところも多いですね。とても助かります。電話で尋ねても、職員さんも忙しいので、1ヶ月もの事を記憶では応えれないのもありますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 現在、医療ソーシャルワーカーをしています。が、キャリアアップとより地域に密接している相談員に興味をもっています。 探すなかで生活相談員となるものを見つけました。 調べてみると、施設のケアマネの下位互換みたいなもなのかと感じています。認識が誤りであれば申し訳ありません。 現在、生活相談員を現職中や詳しい人がいれば、事業所ごとの良き所や悪い所などご教授頂くと助かります。 よろしくお願いします。

生活相談員相談員転職

ねむ

介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/02/13

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です、 老健併設デイケアの支援相談員をしています、呼び名は施設により異なるようですよ? 事業所により異なる業務もあるかと思いますが… ①利用者様、ケアマネとの連絡役 ②スタッフやサービスの調整 ③担当者会議の参加、議事録の作成④アセスメントシートの作成 ⑤ケアプランの作成 ⑥契約業務 ⑦新規利用に伴う書類業務全般と利用準備 ⑧法改正の都度変更される諸々の業務 ⑨月間予定表の作成 ⑩提供票の記録。 その他…リハスタッフと自宅訪問、実績上げ、各種お便りの作成、営業、カルテ整理、備品の管理、緊急時対応、救急搬送の添乗、送迎、排泄介助、食事介助、掃除。 私が免除されているのはレクと入浴介助、他は何処へでも入ります、天候による調整もします。 施設の方では新規利用者様の状態を見に行く訪問業務が多いようです。 新規利用には判定会議で検討する必要があるのでその調整役も彼女がしています。 デイサービスも私とほぼ同じではないでしょうか?スタッフに穴が空いた時はそこへ入る、事務屋的なポジションでしょうか?もっと多忙な方もいると思います。

回答をもっと見る

感染症対策

もう3回目これからって人も、もう終わったって人もいますね。1回目と2回目ファイザーで、3回目モデルナで交互接種した方居ますか? 副反応は強く出ると話を聞きますが、意外と高熱出なかったよ〜って方もいらっしゃるかと思います。 3回目モデルナ打って高熱出てたよ〜って方、2日間熱出て3日目平熱に戻りましたか?平熱戻るまでどのくらいでしたか教えて頂けたら嬉しいです

生活相談員コロナ介護福祉士

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

82022/02/10

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

3回目昨日接種。モデルナでした。前回ファイザーで高熱。今のところ、朝から発熱、腋窩痛み頭痛あり耐えられず、カロナール服用しました。38℃で止まりましたがきついです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもお世話なります。転職を来月ぐらいで考えています。今まで経験ある生活相談員か、訪問介護か、迷っています。訪問介護は全く経験ありません。

生活相談員相談員訪問介護

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

132022/02/11

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは🌼訪問介護の管理者をしています☺️ 訪問介護の事でどんな事が聞きたいとかありますでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

徹夜しろ、仕事終わってから休みとれってパワハラじゃないです?

生活相談員パワハラ愚痴

バサー

ケアマネジャー

12021/05/31
デイサービス

生活相談員って利用者さんから事務員だと思われてませんか?事務員なのに、介護も送迎もやっていて、その上パソコンまで大変よね…とよく言われるのです。

生活相談員デイサービス

スマイル😀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

112022/02/02

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

確かに、パソコンなどのやることも膨大です。 そして、介護職とのほぼ兼務ながら、やはり違う動きもある…利用者さんは、敏感にそこを感じておられるのかも、知れませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護ソフトで、科学的介護推進加算を令和3年介護保険改正前に既に実施してるよーって人居ますか?

加算生活相談員相談員

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/01/27

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

ライフのやつですよね? 全くやっていません。うちらの施設化学的介護の言葉でさえわからないんじゃないかな?

回答をもっと見る

施設運営

介護付き有料老人ホームの人員配置がいまいちわかりません。 ご利用者様30名です。 施設長、生活相談員、機能訓練士など兼任できる業務もあるようですが よろしくお願いします。

生活相談員相談員施設長

清子

介護福祉士, 有料老人ホーム

72022/01/28

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

だいたいは、特養に近いです。 ほとんどの住居系サービスでは、常勤換算で、職員の方1人で、利用者3人まで認められます。実際は、利用者の心身状況で、それ以上が求められるとは思います。念のためですが、介護付き=特定施設なので、余り要支援1の方はいないと思いますが、要支援者の方が複数いれば、10人に対して、職員はお一人で基準以内です。支援1の利用者だけは。 30人であれば、ギリギリナース1人でクリアですね。そのナースがケアマネであれば、余り勧められてはいないですが、双方の兼務ができます。ナース含めて、介護職など、として、先程の3対1で大丈夫です。それには、管理者も含めてOKです。あとは、機能訓練指導員、相談員もその人数なら1人でOKですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について悩んでいます。 今、通所介護で生活相談員、所長代理として働いています。通勤片道45分。人間関係は、良好。お昼は無料で頂けます。利用者様からの信頼もあります。ただ、送迎、現場しながら契約や担当者会議、請求など事務作業をしなきゃいけません。手取り18万。4年目ですが変わりなし。ボーナスも13万から変動なし。 家からも遠いし、お金も割に合わないという理由から 家から15分。有料老人ホームとデイサービスの管理職 に応募し面接をしたら合格して、今の会社に辞める旨を伝えたら、給料上げるから辞めないでと言われ。給料どれだけ上がるか書面で提示してもらったら、1万6千円アップ。 手取り19万6千円。 新しい施設は、管理職候補なんで手取り24万 人間関係は、行ってみないと分かりませんが。 今いる所の所長には、新しい所行っても精神的に潰れる。とか、本当に面接受かったの??など言われています。 皆さんなら、どちらにしますか??

生活相談員デイサービス

おけい

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

22022/01/28

ファイズ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

働きやすさか給料か、、永遠のテーマですね。 新しい職場の給料の額を伝えてみては如何でしょう? 介護職って経営者に凄い搾取されてる印象です、黙っていればこの位で働くだろう?みたいな。 それでダメなら私は給料を取ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はぁ〜まとめられなーい。分からんよー(笑)

生活相談員デイサービス介護福祉士

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12022/01/26

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様でございます、 何がまとめられないのかな?

回答をもっと見る

特養

私はユニット型特養に勤務していますが、コロナ禍ではユニットを跨ぐ行事・イベントは中止しています。 私は外部から人が入らなければ、施設内の入居者が集まったとしても感染リスクは上がらないと思うのですが、感染対策を仕切っている看護師は、リスクがたかまるから、と許可してくれません。 皆さんの施設ではどうですか?

生活相談員ユニット型特養コロナ

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

62022/01/21

ちびまる男

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちの法人でもユニットや階を跨ぐ行事は中止しています。 理由はもちろん感染対策。 普段接触が少ない人同士の接触や密集などを防ぐためです。 とはいえ入居者の心身状態を考えれば「外出はともかく事業所内は自由にして良いのでは?」とは思いますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月20日、21日に出張があります。 初めて行く土地って緊張しますね😅 勤務後はどこに行けるわけでもなく、誰に会えるでもなく😅何して過ごすと良いんだろう...

生活相談員デイサービス介護福祉士

まつ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

22021/08/01

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

その地域の特産物買って、その地域のTV見ながら 晩酌ですかね?

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

介助・ケア

男性でベッドがら体を起こした時に体を後ろに仰け反ろうとしたり、手足をつっぱらせるようにしたりする方がいます。起きますよ、移りますよと声がけはしてます。 足が巻き込まれないように確認して移乗をしていますが、足を色んな所にかけるのでどこかに足を挟めないか不安です。 何かアドバイスを下さい。

要介護認知症施設

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/08/18

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

柵を外したりのけぞる方の背面に布団や枕を高さをだして添えてたり移乗の前に面倒でも環境を整えて移乗したら安全だと思います。あとはしっかりつかまえてもらい前かがみになる声かけをするとか。同じような男性を移乗しますが私はそのようにしています。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホーム勤務です。 医者や看護師の常駐はなく、異常があれば呼ぶことになっています。 みなさんの施設では、発熱時、 ①3点クーリングして37.0以上38.0以下の場合2時間ほど経過(30分毎に計測)しても下熱しない場合医療へ相談しますか? ②38.0以上の場合、1時間ほど5点クーリングして(30分毎に計測)相談しますか? また、呼ぶ場合は、ご家族に承諾後、医療へ相談しますか?ご家族へ承諾は、夜間発熱あった場合、夜遅い21時以降はさけ、朝結果を報告しますか?

病気看護師家族

しなもん

グループホーム, 初任者研修

42025/08/18

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

以前特養で働いていた際は、夜間発熱した場合夜勤者がオンコールの看護師に連絡する事になっていました。その施設では、37.5以上になったら一度連絡。だいたいは3点クーリングで様子見の指示が多かったです。下熱しない場合は体温にもよりますが、解熱剤の指示があるか、看護師が来るかのどちらかでした。 ご家族に何か連絡する場合は基本、緊急であれば24時間いつでも連絡していましたが、熱などの場合は特に連絡はしていませんでした。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 久々に利用者様にコロナの感染者が……。ひとまず今のところその方だけで、その日はすぐに帰って頂きました。一人暮らしの方で社協の方、ケアマネの方で基本的に支援している方なのですが……。お盆中…。ケアマネの方はお休み。いつものお弁当配達もお休み。食べるものとかどうしてるのかなとか考えています。 ケアマネさんは電話は入れてみると言っていましたが、どうやら半日たっても電話は入れていない様子で。やはりお盆などのお休み期間は難しいんですかね?こういう場合は皆さんの所ではどのような対応をしていますか?

コロナデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/08/18

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

私の事業所は、基本的に休日当番制になっているので、何かしら対応はされてるのかな?と思います。 平日でしたら、お盆関係なく社協も稼働してます。 心配ですよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

376票・2025/08/26

影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

559票・2025/08/25

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

604票・2025/08/24

手荒れします手荒れはしません使い捨て手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

641票・2025/08/23