生活相談員」のお悩み相談(17ページ目)

「生活相談員」で新着のお悩み相談

481-491/491件
職場・人間関係

初めまして。 去年の話になるのですが、私は介護施設で生活相談員として働いています。現場の介護士さんが足りない時は現場に入って介護士さんの仕事を手伝うときもあります。 去年の12月29.30日とお休みをもらっていました。31日は出勤でした。ちなみに私の仕事の時間は8時半から17時半です。 29日の朝に主任から携帯にメッセージがあり、 「おはようございます。31日両遅番変形になり夕食時には不在となります。で、貴女に勤務外命令出します。19時頃までお願いします」と。 正直いってびっくりしました。施設の遅番業務はもともと、10時から19時まででそのかたたちを14時であげて、何故私を残業にするのだろうと。普通の平日ならまだしも、12月31日です。私も家族がいるし、せめて予定があるかないかの確認だけでもしてほしかったです。 31日に出勤したときには主任からお礼や謝罪は一言もなく、それについてはふれられもしませんでした。 例えばどうしても体調不良ででられなくなったなどだったら協力します。お互いさまですから。 でも、あのメッセージの文章で気持ちよく協力したい、残業したいという気持ちにはなりませんでした。 今まであまりこういったことを言われたことがなかったため、私が考えすぎなのかどうなんでしょう。いままで同じ経験や思いをされたことがある方がいたらアドバイス頂けたらありかたいです。

生活相談員遅番相談員

かな

生活相談員, ショートステイ

32020/01/09

たまちゃん

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

役職者は、自分の命令はどんなことでも 部下は受け入れて聞き、実行のが仕事と 思っています。 きっとその方も今も昔も上から 何も言えずそういう働き方をしてきたから それが当たり前と思っているのでしょう。 他人に期待はしないことです。 あなたが役職を持ったときに 部下とどういう信頼関係を 築いていきたいかの糧にして下さい。

回答をもっと見る

愚痴

今働いている有料老人ホームに障害児枠として一人男性職員が掃除担当として働いているのですが、この人の精神年齢が小学5年生だそうで、決まったことしかできない、新しく決められたことはできないという状態で、しかも掃除の最中よく手や足が止まっている事が多く、あげくにはトイレにこもって休憩? 出てこないことも少なくないという、仕事仲間として到底受け入れられない現状にあります。かつての生活相談員はつきっきりで毎日指導していたのでその頃はさすがにサボれないと思ったのかしっかりと仕事していましたが、現在は誰もチェックできないから好きなようにだらだらと仕事をしていて、職員からも何とか他の人に変えられないのかとクレームが度々上がりましたが今もなお仕事を続けています。 おまけにその人から体臭が凄くて、すれ違うだけでうわっとなって。 障害児枠というのは皆こんな人しかいないのでしょうか? もっと真面目なしっかりとした人がいるはずだろうと思いながらも、反面現実はこんなものかと諦めつつあります。皆さんの職場はどうですか?

クレーム掃除生活相談員

さとし

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/01/10

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 それは、障害者雇用ということでしょうか? 障害者雇用の場合には、なかなか定着が難しいのが現状ですよね。てつさんのおっしゃることも理解できる気がします。 ただ、こればっかりは少しずつ理解をしてもらっていくしかないです。 何度も何度も言うしかないです。 私の弟も障害者ですが、何度も何度も言うしかないです。 その職員さんも是非ともがんばって育ててあげて欲しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

他業種への転職を考えています。 どなたかご教授の方お願いします。 初めまして、 26歳介護士の男です。 早いものでこの仕事に就いて 6年が経ちました。 現在の職場は 個人的には恵まれている方で 労働環境、人間関係、待遇面 どれも一人で生きていくには 大きな不満は無く過ごしてきました。 しかし私には看護師の恋人がいます。 現在交際半年になり お互いに結婚も意識するようになりました。 現在私は介護福祉士として 手取り20〜21万程度の収入があります。 残業は月に10時間くらい 今後キャリアアップで生活相談員にでも なろうかなぁと漠然と考えていましたが それよりも他業種への転職するタイミングなのではないか?と考えてしまいました。 かつて一緒に仕事をしていた介護士の同僚や 上司も辞職後、運送や営業など 他業種へと移って行く人もいました。 私はもし介護業界を離れるなら 営業をしたいと考えています。 (介護の仕事を通し、利用者やその家族とのコミュニケーションを楽しく取れる事と 営業職はインセンティブ(出来高報酬)があるからです。) 皆様の周りでいらっしゃいますでしょうか? 結婚などを機に介護から足を洗った男性。 また、介護士として家族を支えている方 いますでしょうか? 今大変悩んでおります。 皆様の回答お待ちしています。

生活相談員相談員

O-MA

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

72019/12/15

人として

無資格, ユニット型特養

自分はまだ、独身なので😅 言える権利はないのですが、、、 恋人の看護士さんとは話会われたのですか❓ この仕事が嫌いではなければ、、続けるか・生活相談員をされるなど、、他に給料の良い会社に転職するなど有りでは。 お幸せになってくださいね😁

回答をもっと見る

愚痴

通所介護の生活相談員になって5年以上過ぎました。 管理者が変わり私の仕事が生活相談員なのに、最初の契約は管理者がやるからやらなくて良いです。最近は、普通の担当者会議も出ていません。 他にも、利用者の為と思い付箋にメモを書いたら時間と用紙がもったいないから他に出来ることがあるんじゃないかと言われる始末。 過小評価されてるみたいで自分の価値がわかりません。

会議生活相談員相談員

あのね

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22019/12/31

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

その管理者さんは何でも自分でやらなきゃ気が済まない人ではないですか? もしくはご家族、ケアマネさんに自分アピールとか…生活相談員に任せるお仕事を自分がやって肝心な管理者業務はどうなっちゃうんでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで生活相談員をしてたら、たまに個人で一人でケアマネをされている方がいますが、みなさんは個人でされている方と一緒に仕事をした経験はありますか? 私は一度だけしたことがありますが、凄く強引でめちゃくちゃなケアマネさんでした💦偏見かもしれませんが、個人でされているところはそういう方が多いのでしょうか?

生活相談員相談員ケアマネ

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

42019/12/23

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

多いですね。 だから独立開業したんでしょね。ただし、公費を使っている以上、そういうのはやめてほしいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は定員40人のデイサービスに勤務する生活相談員です。 皆さんの所では、生活相談員の『立ち位置』はどのようになっていますか? サービス計画書、モニタリング、カンファレンスは相談員。契約、見学対応、サ担、送迎運転は相談員です。 管理者は何をしているのかな?と、思うところです。 今回、レビー小体型認知症、男性の区分変更に伴うサ担がありましたが、(このサ担は管理者が出席してます。私は休みでした)内容ですがデイサービスの送りにパジャマ姿で送り出す可能性があるがその様な時はセンターで着替えをする。と話し合いでなった事が記載されてました。 この内容にホールがまともに動けてない、仕事ができてないのにあり得ないと、看護師がカンカン、辞めると話になりました。 で、事務所で仕事をしている管理者、相談員が出てきてくれるよね。と私相談員に話がありました。 何かにつけて、私に話が上がります。その事を管理者に伝えても、まともな回答、返事にはならないのですが皆さんの所の生活相談員は何処まで (仕事)関与してますか?

カンファレンス生活相談員相談員

アイデア

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

22019/12/20

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

管理者は全ての会社の運営の責任者で、相談員は利用者様のニーズに合わせた業務をする仕事だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

‪入社して早くも1週間以上がたちました! そこで感じてきたのが、派閥というのか仲良い(ここでは、表現が正しいかは、おいておき、なんでも話せる中みたいな感じを現すと思ってください(以後同様の表記と思ってください))みたいなのできてないか心配になってきました! 私は、OJTも兼ねてもらっているということもあり、‪1番は、リーダーさん(ここではデイサービスの管理者さんのことを指します(以後同様の表記と思ってください))と仕事の上で仲良くさせてもらって、レクでやりたいこととか、こんな提案あるよっていうのは全てリーダー通してます! その他、こんなこと今後していきたい(介助を教えて欲しいなど)はもちろん、プライベートの話もできるくらい打ち解けあえてる関係性ではあります! 次になんでも言えるのはオープニングスタッフとして入社してきたという非常勤の男性スタッフです! 私は福祉系の大学出身、先輩は福祉系の高校出身という共通点もあり分かち合えることがある気がしています! 利用者様思いで、とても優しく気さくな感じが話しやすいと感じており週2回しかこないのですが壁を感じません! また、同じくらいに入社されたであろう機能訓練士の女性の方は分からないことも似ていて、〇〇どこにある知ってますか?や〇〇やり方分かりますか?などと介護の面意外のことは聞けるスタッフです! その他にもう1人ずつ正社員の方と非常勤の方が介護職の方と機能訓練士の男性の方がいますが、非常勤の介護職の方はまだ2度ほどしか一緒に働いていないというのもありどんな人か知ることしかまだできてないので、これからだと思うのと、機能訓練士の男性の方は、一緒に利用者の御自宅に送迎はするのですが、中々分からなくても介護職ではないということもあり、聞きにくく後日、リーダーに聞けばいいかとなることも。 もう1人の正社員の介護スタッフ兼生活相談員の方は、まだ打ち解けられてないというのか、壁感じるような感覚があり聞きたいことがあってもいいや、リーダーでとなってしまう感じがあります! もう少し、ゆっくり喋った方がいいよ!などと全体的にはっきり言う方で、〇〇の介助を見せてくださいとか、プライベートは話しにくい、そんなスタッフな気がします! もう少しどの介護職員とも気軽に私が話せるようになりたいと思っています! そのためには、今の状況を打開したいと思ってます! どうしたらいいと思いますか?

オープニングスタッフ非常勤機能訓練

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

102019/12/09

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

おはようございます! まだ。入社して間もないですよね。 まずは、信頼関係からじゃないですかね? 上手くコメントできなくて、ごめんなさい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、とあるデイサービスの生活相談員候補として入社いたしました。32歳の男性で、初任者研修と社会福祉主事を取得して、今年で介護職10年目になります。現在、2ヶ月くらいになるところです。現在いる職員や上の方となじめません。どのようにすれば良いですか?また、自分が良かれと行っている事に対し、あなた本当に生活相談員?とか。何もわかってないじゃない!大丈夫?といわれ、なかなか信用もしてくれないです。どうすれば良いですか?

生活相談員相談員研修

ひびき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

122019/12/05

mol53

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

年齢や職種が同じからか、まだ2ヶ月で辛辣な言葉を浴びられ、同情を感じてしまいます。ひびき様が良かれと思い、行っている事とは何でしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ここに書いていいのか分かりませんが。 1.スタッフ 詳しく私も知ってるわけじゃないので、どうこういいにくいのですが。 機能訓練士の方。 介護の仕事は初めて。 開業されている?らしく電話来るとトイレにこもってお話をされる。 介助の仕方分からず。(例、麻痺ありの利用者で介助してトイレなど行く際も麻痺側にたつなどされる) 見守り不十分。 機能訓練の書類書いても遅いらしい。 ことをリーダーとの話の中で聞いてしまいました! 介護福祉士と同じレベルを求めることは難しいと思いますが、基本的なことは知ってて欲しいとは思ってます! だがしかし、私の方があとから入社したしリーダー職とかに付いているわけでもないので、どうしたらいいか分かりません! リーダーさんは、私を育てるのに一生懸命で、教えてる様子は見られず! こういう場合はどうすべきだと思いますか? 何か起きてからでは遅いし、せっかく同じ職場に縁あっているのであれば、同じようにケアすべきなのでは?と思うのですが…。 2.仕事 入社した11/28の時は、介護福祉士として入社したのですが、私の知らないところで名前だけ、生活相談員として名前を貸して貰おうと動いてるらしく!動きはじめてから事後報告!これっていいのだろうか?と疑問に。 同時に、生活相談員として名前だけでもってことは…。給料上がると考えていいのですか?(試用期間は3ヶ月あるのですが…)

機能訓練生活相談員相談員

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

82019/12/07

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

2について、介護福祉士でも生活相談員の仕事が出来なくもないですが、但し都道府県区市町村により認められている場合のみです。給与は上がらないと考えて間違いありません。あなたも施設のある都道府県区市町村に相談して見てください。自分を守る為です、認められていないところで名義貸ししてバレたらあなたも処分されますから。1については、あなたが直接見ていないのならほっておきましょう。

回答をもっと見る

成功体験

入社して2日目!! 本日の体験談です! 1.ここでも質問し回答のあったものになります! お昼ご飯食べながら何見てるの?とスマホ見てた聞いてきたリーダー兼生活相談員のスタッフに、"こんなものできたら面白いのかな?と…。"とレクリエーションを提案してみたところ、作業療法士の方と話をし即採用に!! 早速、材料購入して頂いたので、近々行ってみることになりました! 採用になったレクリエーションは以下のものです! 【用意するもの】 ·ダンボール ·毛糸 【やり方】 ①.ダンボールを切って切込みを入れる。 (見せてもらった写真は円形に切ったところに切込み入れてました) ②.毛糸を巻く。 ※規則的でも良いし適当でも良い。 その方の能力や気分でどちらでもOK。 というものです!! 2.スタッフさんから。 ①.〇〇(苗字)さんがいたから、こんなにできたのよ!ありがとう!と。 ②.新人の振り返りの紙(目標(当日、翌日以降)と業務の流れ、やったこと、思ったこと、やった業務のできのチェック)の紙を見て。目標前日に書いてきたの?さすが! 業務の流れとやったことをこんなに細かく覚えててすごいね!そして、細かく的確に今日の思ったこととかかけてすごいね!などと。 ③.本日利用者様2名のみの利用につき送迎車に余裕ありのため、一緒に送迎いく?とリーダーに聞かれ、行きたいです!と。 やる気のある若い子が昨日から来ました!と利用者様にもスタッフにもリーダーさんから紹介をしてくださりました! やっぱり、大学入学時からやりたかった仕事に着けて伸び伸び仕事ができてるのがよかったのかな?と思ってます! そんな今から、働かなくて大丈夫よ! ゆっくり覚えれば大丈夫だから! 本当、いてくれて助かるわ! などの優しい言葉をかけてくださるリーダーさんの何気ない一言に嬉しくなった日でした! 比べて、こっちがいい悪いってことでは無いけど。 良いところを言葉にし褒めてくれるスタッフさん! できるできない理由、介助をするにあたって理由も的確に伝えて教えてくださるリーダーのもと、やれることはなんでもチャレンジさせてくれる環境は、前で培ったたくさんの経験が、今に生かされてるのかな?と思い成功体験にかきました!

採用生活相談員相談員

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

62019/11/29

うさぎ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

わ〜!良かったですねっ❗️ めちゃくちゃ嬉しいです💕 前に別なカテゴリーで色々悩みを綴ってたから…千華さんのこと気になってて心の中で応援していたんですよ〜なんかウルってきてしまいました😭😭😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

生活相談員や支援相談員へ、各職種の方から望む役割や業務について、どんなことがありますか? 例えて、介護現場への関わりやサポートを望みますか?

生活相談員相談員

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

12019/10/19

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

事務所に同じことを何度も尋ねに来る入居者の対応をお願いしたいです。あと徘徊をしている入居者の話し相手になってあげてほしいです。手が足りない時は現場のサポートをして頂けると助かります。

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。

看護師資格認知症

月兎

介護福祉士, デイサービス

62025/04/29

かわ

PT・OT・リハ, 病院

たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12025/04/29

わか

介護福祉士, ユニット型特養

あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。

資格転職介護福祉士

ミユキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22025/04/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

508票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

668票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

671票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

646票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.