生活相談員」のお悩み相談(9ページ目)

「生活相談員」で新着のお悩み相談

241-270/495件
デイサービス

介護度4で足の拘縮が進みトイレ時には手すりに捕まって立位がなんとかとれるくらいの利用者様が通所されてます。フロアでは体操もできず意思疎通もあまりできません。そんな利用者様のご自宅が手すりもエレベーターもない3階にあり、ほとんどスタッフ2人がかりで抱えて階段を昇降していただいてます。足も階段の踏み板につま先しか乗らず、しょっちゅうバランスを崩していて、スタッフ共々いつか階段から転げ落ちるのではないかとヒヤヒヤしております。ご家族も手伝ってはくれず、相談員も危ない状況だとケアマネに伝えているそうですが、対策がとられていないままです。 このような状況で万一転落事故が起きた場合、介護技術の問題ではないように思いますが、責任はどこにあるとみなされるのでしょうか? 通所自体がもう無理な気がしますが、ケアマネがご家族に入所を勧めたり、階段昇降機を使うように提案したりはしないものなのでしょうか? 利用者様自体の安全にも配慮できてないといえないでしょうか?ご家族の要望なら身体をはってでも業務に従事するしかないのかと…。 その利用者様が利用される日にその送迎コースにあたるのをスタッフ一同限界を超えて恐怖を感じております。

生活相談員送迎ケアマネ

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42021/07/29

つる

PT・OT・リハ, 訪問看護

コメント失礼致します。 私も以前同じような方でしたが、通所サービスを利用されていたことがあります。その際はケアマネ、リハビリスタッフ、福祉用具業者の方で協力して階段昇降することができました。確かにおっしゃる通りプラン作成はケアマネさんかなと思いますので、色々提案してみて、利用者様が継続した通所サービスができればと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

秋のクラフトを考えてるけど、子供過ぎない、簡単に出来るって何あるんだろう。悩んでます…🤔💭

生活相談員レクリエーションデイサービス

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/07/27

naoko

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設

本物のススキ又は毛糸で、ススキを作った物、満月、ウサギの後ろ姿を画用紙で、作り準備してそれを模造紙に利用者様と一緒に貼るとか如何ですか⁉️

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養です。生活相談員の年収教えてください。徳洲会病院系列のデイサービスが年収400万ほどだと聞きました。社会福祉士、ソーシャルワーカーで稼ぐには1番年収が高い施設はどこですか?

生活相談員

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

22021/07/25

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

年収はボーナスの有無でも大きく変わりますのでボーナスがしっかり払われている所の方が良いと思います。 また、病院と比べると老健やデイサービスの方が給料は高い傾向にあります。 中でも私の住んでいる所では老健が一番高いです。経営もやりやすいのか、ボーナスもしっかり払われている所が多いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問します 現場経験を生かし、生活相談員の職を探してます。しかし、介護福祉士のみで、運転免許が無いので落とされてます。 生活相談員は運転免許は、必要ですか? 施設内での生活相談員も、必要ですか? 求人も面接のお願いした際に後出しで、運転免許の有無を言われます。 皆さんはどう思いますか?

生活相談員仕事紹介面接

亮太

介護福祉士, 生活相談員

22021/07/24

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちのばあいの相談員は、対外対応な仕事を主で受診対応や、病院面会などが多いため運転は必須条件です。 面接したところはそのような処もあったのではありませんか。

回答をもっと見る

お金・給料

ショートステイの主任兼相談員兼現場スタッフをしています。 皆さん手取りはどのくらいですか。

生活相談員相談員ショートステイ

to

生活相談員, ショートステイ

122021/07/09

マークカープ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 社会福祉士

デイで主任しています。主任手当25000円、資格手当35000円、処遇25000円、基本給215000円です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養の生活相談員さん業務を日々どのようにこなしていますか?施設長と介護リーダーに板挟みになる事はありませんか?経営者からの視点と現場からの視点。相談員大変です笑

生活相談員施設長特養

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

22021/07/13
特養

生活相談員は現場に入るべきでしょうか?月一回くらいは状態を知るために夜勤をやるべき? 私の働いている特養では週2回丸一日現場に入る日があります。また、月に一回夜勤があります。相談員としての業務が進みません笑 ほかもこんなものですか?笑

生活相談員特養夜勤

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

22021/07/12

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私が働いている施設は当日欠員が出たら現場に入ってます。夜勤はやってないみたいですが。 ちなみに正社員で働いていた施設は現場一切入らず(入っても一時的なフォロー程度)、ずっと事務作業ばかりだったので、今働いている施設で初めて生活相談員も現場入ることあるんだと知りました(^^;

回答をもっと見る

特養

5月からオープニングスタッフとして特養の生活相談員をしています。生活相談員として働くのは初です。 入所の申し込み、実態調査、入所判定会議まで一通り業務をやりました。正直、大変です。利用者第一よりも日々の業務をこなすことがやっとです。生活相談員兼介護職なので現場にもちょくちょく入らなければいけない立場です。他の特養では生活相談員さんは忙しそうですか?または、忙しいですか?

オープニングスタッフ生活相談員相談員

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

22021/07/11

ヘルパーライダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。相談員とかケアマネって基本的に事務業務が多くて忙しいじゃないですか?! 私の施設では完全分担制で相談員は現場には入りません。(こちらとしては人手不足だから食事介助か見守りくらいは…って思いますけど) 無理せず頑張ってください!

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでのアセスメントについて。 ケアマネから短期目標の期限が切れるため居宅サービス計画書が届きました。 長期目標、短期目標、共に変わっておらず期間だけの更新されていました。 この場合もアセスメントが必要ですか? アセスメント理由は更新でよろしいのですか? デイサービスで働き始めて間もないので 教えてもらえると助かります。

アセスメント生活相談員ケアマネ

ホーク

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

52021/07/10

さりー

介護福祉士, ユニット型特養

お変わりないので、継続で大丈夫です、とかでよいかと。 あと、お変わりあることがあればコメントいりますが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんに質問です。 出戻り求人についてどう思いますか? 前の会社を辞めて半年ほど経つのですが、やはり前の職場の環境の方がいいなと思い、出戻り転職を希望しています。一応面接はしてくれるみたいなのですがうまくいく可能性は低いと言われています。

生活相談員面接転職

k

生活相談員, 社会福祉士

22021/07/11

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

そういうことありますね。凄く珍しいわけではないのでアリだと思います! けど、周りの目が気になりますね。

回答をもっと見る

施設運営

相談員の書籍にこれが書いてあったら嬉しい!というものはありますか?

社会福祉士生活相談員相談員

お団子団長

生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

12021/07/11

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

各施設形態毎で取れる加算とその要件ですかね、後その要件をわかりやすい言葉で書いていればありがたいと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの生活相談員やってる方、教えて下さい。登録者人数ってどうやって管理してますか?? 今現在のうちのデイのやり方はアナログで、ホワイトボードに人数を書いて、それを終結とかになると訂正するんですが…入院とか短期入所に入ったりするとわけわかんなくなったり、そもそもが抜けてしまったり‥まだまだ素人相談員の私には新規の問い合わせきたときにパッと把握ができなくて返答もしどろもどろになってしまうんです‥ 皆さんのところはどんな風にやってるか教えて下さい!

生活相談員デイケアデイサービス

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32021/06/18

ふーちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 社会福祉士

回答失礼します。 まずは、ケアマネから来る提供票を数え、ご利用者様の総数を把握されたら良いかと思います。 うちのデイはパソコンを使っています。ソフトはケアカルテを導入しているため、日ごとのスケジュールにご利用者様の名前が載ってくるのでそこで人数把握している状況です。ただし、チェックミスで漏れる可能性ももちろんあるため、提供票をみて二重にチェックするようにしています。 新規の問い合わせが来た時の空き状況をパッとお答え出来ない気持ちとても分かります。入院者の席を確保しないといけないから、、。等色々考えてしまいます。エクセルでご利用者様がいつ来るのか週単位の簡単な表を1つ作成し、例えば入院中の方は赤で色を塗る。今月の新規の方は青で塗る。等、色分けすると把握し易いと思いますのでご参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

デイサービス

来月、私が勤めているデイサービスに実地指導(監査)が入ります。 そのための資料作りなどに追われている、毎日。 介護福祉士をとったばっかりに今、生活相談員になってるけど ほんとは、生活相談員なんてやりたくない。 自分には事務作業など向いていない。 もっと現場にでて利用者さんと接していたい。 こないだ、レクでハーバリウムを計画し行い、利用者様にも喜んでもらえた。 そうゆうことがほんとはしたい。 事務作業ばっかりで今日はほんとに疲れた😣💦⤵️ 相談員、私には向いてない。 上司だってそう思ってると思うけど、やる人がいないから私みたいなのがやっている。 仕事が全然楽しくない。 いつも毅然とした態度でほかの職員に接するけど、私だって辛いし、ここの仕事辞めたい、と思うこと何度もある。 他の職員のことばかりに気にするけど、ほんとは私だって辛いし、辞めたいと思うこと何度もある。 全部を捨てて1からやりたいって思うことある。 ほんとは私だって辛いし、辞めたいと思うことあるっていうこと誰かに伝えたい、って思う。

監査生活相談員相談員

うさまる

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

12021/07/08

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 現場が好きな方にとって生活相談員の業務は正直、苦痛ですよね。さらに実地指導が入るとなれば、やること沢山ありますからね。働いていらっしゃる事業所にもよると思いますが利用者様の個人ファイルの整理など大変ですからね。自分も以前、勤務していたデイサービスで入職して間もなく実地指導が入りました。そこのデイサービスは利用者様の個人ファイルが整っておらず通所介護計画書なんて無いに等しい状況でした。内部ケアマネは勿論、外部ケアマネの利用者様の計画書もありませんでした。そのため外部ケアマネには居宅に行き、頭を下げて印刷してもらい作成した記憶があります。なぜならケアプランも見当たらなかったので。さらに当日、役所の人間から、どう考えても算定できるはずのない加算について問いただされ、その旨を代表に伝えると怒られました。自分の入職する前から算定していた加算だったため自分に言われても…と思いましたが代表は返戻が気に食わなかったのか、今でも納得いきません。何から何まで有り得ない事業所でしたが辞めたらスッキリしました。うさまるさんも現場が好きなら今後のことは考えても良いのかもしれませんね。だって仕事は好きという気持ちが大前提ですから。 すいません…長々と書いちゃいました。

回答をもっと見る

デイサービス

相談員さんに質問です、ケアマネとの連絡はどんなツールを使っていますか?たとえば体験利用の申込みや日々の報告などですメール?LINE?電話? 逆にケアマネの方に質問です、デイとの連絡に使うツールは何が1番便利ですか?利用者に変化があればすぐに報告するようにはしているのですが、あまり些細な事で毎回電話するのもどうかと思うときがあるので。

生活相談員相談員デイサービス

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

52021/07/04

piyo0523

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養

こんばんは^ ^ 私は相談員でもケアマネでもないですが、すいません笑笑 ちょっとした報告でしたらファックスとかでもよいかもしれませんね^ ^ ケアマネさんはタイムリーな情報が欲しいとは思うのですが、多忙ですし、電話をためらう時もありますね^ ^ 私は実績報告を手渡ししてた時期は、利用者さんの様子をざっくり書面にまとめて一緒に渡してました^ ^(2.3行でしたが笑笑) ファックスもそうですが、書面にすることでケアマネさんがそのままファイリングできるというメリットもあります。(自分で記録しなくて良い)

回答をもっと見る

デイサービス

ケアマネさん、デイの相談員さんの方に質問です。 この時期実績を各事業に状況報告書と共に送ると思うのですが、どうやって送っていますか?私のデイはFAXで送っているのですが量が膨大で…何か良い方法があれば教えて頂きたいです。

生活相談員相談員デイサービス

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

22021/07/04

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

デイケアの相談員とリハビリ兼務です。実績報告は事務が郵送してくれています。ただ量が多いので、ICT化も進んでいますし何かオンラインで解決できればともやもやはしています。 せめて各事業所にメールで添付とかできればいいのにと思います。

回答をもっと見る

特養

研修について教えてください。リーダーの役割という内容で研修してほしいと言われました。私はリーダー生活相談員という立場ですが、介護の主任や副主任、リーダーに対しての研修です。ビビってます。介護のリーダーに必要な事ってどんな事だと思いますか⁇

生活相談員研修上司

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

22021/07/03

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 リーダー研修の経験があります。 多かった研修内容は、マインドコントロールです。 喜怒哀楽いかなる時にも相手に冷静に対応出来たり…まずは自分の気持ちをどうやって落ち着かせるかなどをやりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。介護と看護の関係性について教えて頂きたいです。ケア会議などをしていると、看護師はよく発言しますし、はっきりとものを言います。介護の方がうなづくばかりで、あまり意見を言いませんが、会議が終わった後にあれこれ言ってきます。会議中に言えよって思うんですが、施設の看護師って怖いイメージありますか⁇私は生活相談員ですが、看護師と意見が合わない事もあり、言い合いもしますが基本的に円滑にコミュニケーションとれてると思います。介護が意見を言いにくい原因って何だと思いますか⁇

会議生活相談員看護師

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

52021/07/01

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 知識の差が大きいのかなと思います。看護師は病院などの経験でカンファレンスの機会が多く、発言したりすることも多くあったと思います。一方介護職はカンファレンスなどに慣れているのはサ責であったり、管理者、ケアマネ、など限られた人しか参加する機会が少ないのではないかなと思います。 会議の後であれこれ言うのであればハッキリその場で意見してほしいものですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここ数日胃がキリキリ痛む…‪(´•̥ω•̥`) さすがにヤバいので病院行ってからの出勤に切り替え…。 新規事業所開所前でストレス溜まってるのかな? やること、考えること、決めること多すぎて身体が追いついてないかも(^_^;)‬

管理職訪問看護生活相談員

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

02021/07/01
キャリア・転職

早く出世するにはどうしたらいいですか?

生活相談員資格上司

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32021/06/23

おんさん

ケアマネジャー

「出世」となると、今カイさんが属する組織の組織図の把握が必要ですね。 具体的には 今カイさんの役職の上の役職は何か? 誰が担っているのか? ポストが空く見込みはあるのか? その役職に就くための必要要件を満たしているのか? など。 ポストに空席があれば、そのポストに就くための実績が必要になりますし、 ポストに空きがない場合は、どんなにカイさんが頑張っても、出世のしようがありません。 まずはそこの精査をして、必要ならば他社の求人も閲覧してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の勤めている施設は現場に入らないナースが介護主任をしていて現在は介護主任を辞めています。 問題のある入所者の対応を介護職員で検討し 行う際に生活相談員に相談をし相談員がナースにも聞きに行き結果ナースの意見を優先されます 医療的に関わる事でナースの意見を聞きに行くのはまだ理解はできますが、医療的な問題ではないのに 相談員がナースに聞きに行くのはおかしくないですか?介護リーダーに相談しリーダーには了承得ているのに何故現場の意見は優先されない? 他の特養はどんな感じなのか知りたいです。

生活相談員相談員ユニットリーダー

のあ

介護福祉士, 従来型特養

22021/06/27

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

基本は介護職で話し合い、必要に応じて看護、リハ、栄養士に相談する感じで ほぼ介護職に任せてもらってます

回答をもっと見る

感染症対策

近日中に利用者のコロナワクチン接種2回目があります。ケアハウスですが、同じ施設や違う施設で副反応が強く出たケースはありましたか?

生活相談員コロナ施設

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

32021/06/20

パパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

特養ですが、利用者様60名中、ワクチン接種の翌日に2名ほど37.5度程度の発熱がありました。翌朝には下がったようです。 両名とも悪寒は無く、傾斜が普段より強く出ていて気がついた様です。 心配ですよね。何事もない事を祈ります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設相談員から病院のケースワーカー等に転職した方いますか? 仕事内容や待遇はどうですか?参考にしたいので教えて下さい。

生活相談員相談員給料

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

22021/06/15

zaubereiharz

病院, 社会福祉士

施設相談員ではなかったですが、病院のSWを9年勤めその後クリニックでのSWをしている者です。 仕事内容は病院によってSWの役割が違うかと思います。 受け入れや他病院への受診調整を行う連携業務を行うこともあります。 正直待遇は良いとは言えない印象はあります。 長く勤めて管理職にならないと給料そんなに上がらない。 自分がいた病院は医者のパワハラだろうと思うことは日常茶飯事でしたし。 経験はかなり出来たし、やりがい自体はあったと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン2回目接種無事に終わりました。熱はありませんでした( ̄- ̄)ゞ

休暇生活相談員休み

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/06/16

ことか

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス

お疲れ様でした。 私も2回目が控えていて少し緊張しています💦

回答をもっと見る

デイサービス

認知症で徘徊が強く帰宅願望もある利用者を落ち着かせるには、その人によって対応も違いますよね。朝から帰宅時間まで歩きっぱなしの方はどうしたらいいか、考えてます。皆さんはそのような方にはどう対策して落ち着かせてますか?因みにデイサービスです。(これから利用する新規の方です) 今までに徘徊が多かった利用者は何人かいましたが、薬で落ち着いてた方でしたので、対応しやすかったですが、これからの人は薬飲んでないので。。。

新規利用者帰宅願望要介護

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52021/06/12

はてな

初任者研修, 実務者研修

まぁ、そういう方はいらっしゃいますね。特に新規の方だと環境に慣れるまでは落ち着かないです。 歩くのが大好きな方で転倒リスクがなければ、歩くのを使ったレクリエーションを考えたり、ちょっと疲れていそうだったら、椅子に座ってお茶でもどうですか?と伝えてお茶などを出して休憩してもらったりはどうでしょう? 薬で落ち着かせるのは最終手段。

回答をもっと見る

施設運営

ケアハウスで働いている相談員ですが、50名の利用者に対して法令で定められている職員は、相談員1名と介護職員2名です。栄養士や事務員は兼務でケアハウスには、基本的にいません。約半分の利用者が90歳以上で、約半分の利用者が介護認定を受けていて、業務が回らない日があります。常に忙しいです。人不足を解決出来る知恵求めます。

生活相談員相談員職員

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

22021/06/12

junren

介護福祉士, 介護老人保健施設

人員を入れるほかないかと 思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

デイサービスの生活相談員をしています。 ご利用者様で身体拘束(ミトン)をしている方がいらっしゃいます。 今回、身体拘束を解除できるとの結論に至りました。そこで質問です。 身体拘束に関する同意書は書式が一律決まっていると思いますが、身体拘束を廃止するに伴う書類は何か規定の物があるのでしょうか。 参考までにご意見頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

身体拘束生活相談員デイサービス

ふーちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 社会福祉士

22021/06/12

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

身体拘束を廃止する書式は、存在しないと思います。 身体拘束を行う場合は、切迫性、一時性、非代替性の3要件を満たした場合のみ実行出来ます。 切迫、緊急を要する場合 一時性、一時的に期間をもうける。その間に代替え案を考える。 非代替性、代替が無い場合のみ実施されます。 緊急で、代替案が無い場合のみ、一時性にと言う所で期間を儲けなければなりません。1週間と決めた場合は、1週間までしか拘束できないことになってます。逆に長期の拘束をしなければならない場合は、病院等で薬の調整が必要と判断になりますので、長く施設で拘束する事は出来ません。 なので、書式?と言うよりは期間が来れば解除しなくてはなりません。逆に、拘束している期間は詳しく、書類として状況を残す必要があります。 状況の報告書の最終段階で、○◯の為に拘束期間を終了とする。などになると思います。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービス、ショートステイ相談員の方は稼働率上げるために月にどれくらいの頻度で各居宅に営業に回ったりしていますか?

居宅生活相談員相談員

こん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

12021/04/30

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 利用者様を担当して下さっている居宅さんには実績持参の際に毎月。 その他の居宅さんには数ヶ月に一度と言ったペースです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今すぐの話ではありませんが、生活相談員にならないかと言われました。おそらくその話を持ちかけてきた相談員の方は、自分の退職後の後釜になってほしいのだと思います。私は自分自身の介護技術やコミュニケーションの取り方など、まだまだと思う部分があり自信がありません。 ただ今のままではいけないんじゃないか、次のステップを考えなきゃとも思うようになりました。 生活相談員をされている方はどのような経緯で今の仕事に就きましたか?また、相談員として必要なスキルって何でしょうか?教えてください。

生活相談員相談員勉強

まぁ

デイサービス, 実務者研修

22021/06/09

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

私は現場で10年程、直接援助をした後に、まぁさんと同じように相談員になってほしいと声をかけていただきました。ただ、私の場合は現場で介護しながら先を見通してケアマネ資格を取っていたという事も理由にありそうですが。 相談員は、外部事業所やケアマネ、ご家族と密に関わって行かないといけませんので、相談援助技術は高いに越したことないですよ。 あとは、PC作業が増えるのでWordとExcelくらいは使えると楽です。 その他は、介護保険制度について最新の情報や、動向を知っておく必要もありますね。

回答をもっと見る

施設運営

区分支給限度額をオーバーした分の上乗せってあり です? ワイズマンのソフトでは、上乗せ設定されてないのですが、誰か相談員さんわかります?

生活相談員相談員ショートステイ

よねち

生活相談員, ショートステイ, 社会福祉士

22021/06/08

ひろ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

よねちさん、グループホームですか? そもそもグループホームだったら、限度額は関係ないのではないでしょうか?若しくはショートステイですか?

回答をもっと見る

愚痴

ものすごいきつい言い方の生活相談員がいます。 何かしらの特性だと思いますが、利用者や他人の事は「精神持ってるからおかしな事をする」っていつも言ってます。 ヤングケアラーだったとも聞いてますので辛い経験もされているようです。 入職したばかりの時に「理不尽な事を言う人が居たら相談してね」って優しく言ってくれたけど、あなたが理不尽ナンバー1ですって教えてあげたい。 腰のヘルニアが毎日、陣痛くらい痛いとおっしゃいますが、薬が効いてるのか痛い様子が微塵も感じられず。 手術するから年内に仕事を辞めるって言ってますが、怪しいです。同情を引きたいのが病苦しさが半端ないです。 理不尽な叱られ方をたくさんしてますが、最近は送迎時に親の家に通ってる娘さんと利用者さん以外の初対面のおばあちゃんが家の中におられ、「わしも車に乗せて」と言われ。 何だろう?と訳がわからず、とりあえず利用者さんだけ車に乗せて出発しました。 後日、娘さんからクレームがあり、あの人は近所のおばあちゃんで、迎えに来た職員が対応するものでしょうと。 「今日は利用者さんがどこどこへ行く日だからおばあちゃんは連れて行けないので家に帰ってくださいね」って言わないといけなかったらしく。 はい、私が未熟でした。

クレーム生活相談員送迎

のりたま

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

12021/06/07

わんこ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様でした。 利用者さん第一ですし、関係ない近所のお婆さんの事までは気が回らないです、私でも。 その方のお家まで連れて行けと言う事なのかしら? よく分からないですよね。 私もヘンテコな変更する認知症の利用者さんの娘さんがいます… デイお休みの30分昼の食事介助だけなのに、知らぬ間に着替えもサービスにプラスされてて、私は知らされて無くて、後でクレームとか! その相談員さん、早く退職して欲しいですね。 ホント困りますよね、あまり解決にならなくてすみません。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

訪問介護

新規で受けた方のお宅に初めて行ったら、見事に介護ベッドが柵で囲まれてました。正確には壁側は柵なしで密着していて、あいている方に柵2つ。 家族さんが「落ちそうだから」と壁の頭側にあった柵を反対の足側に動かしたようです。 実質4点柵なので「本当はダメなんですよ」とご説明したものの、怒りこそはしなかったですけど「落ちてケガしたらどうするんだ」と。下にクッションになるものを敷く、ベッドを1番下に下げるなどのお話はしましたが、面倒だと。 いつも悩むところですが、皆さんはどう説明されてますか?

居宅家族認知症

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

22025/08/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

そうですね 施設がすると一発アウトですけどね 安全性は理解できますけど、面倒臭いと言われると少し悲しいですね 一番楽な方を選んだと思います 虐待だとも思ってないと思います 説明も難しいですね 理解してもらえないでしょうね

回答をもっと見る

きょうの介護

賞味期限切れた食品があったから処分したら もったないって言ってゴミ箱からあさって 持って帰った職員居てドン引き...

職員

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

72025/08/02

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

お疲れ様です! それは流石にドン引きですね🤣そんなにお困りなのでしょうか、、、せめて誰もいないところでこっそり持って帰ればいいのに、、、それもダメですが😇

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師から、褥瘡の処置をする様子を見なくていいのか?と言われていたみたいです。 入浴後に連絡して処置をしていただいてたのですが、フロア待機職員は他の利用者の見守りもあるし、入浴対応職員は他の方を入浴しなくちゃいけないしでつきっきりは厳しいです。 状態自体は入浴時などに確認できてますが、処置をしている様子も見なくちゃいけないものなんですか? 介護士の方でも定時で処置しなきゃいけないなら見ますが...。 看護師の方から「今から処置入ります。」って言われるわけでもなく、いつのまにか来ていつのまにか終わってるのでバタバタしてるとタイミングをつかめません。

看護師入浴介助職員

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42025/08/02

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 お話を伺うかぎり、よっしーさんの現場では看護師と介護士のパワーバランスが明らかにありますね。 私の現場では、施設たるものは介護士さんがいてこそだという考えがあるので、処置を〝していただいている〟というワードは出てこないんです。 処置の見学に関しても、私は現場に余裕があるようであれば介護スタッフにも声をかけて、創部の現状を知ることでケアに反映してもらいたいと思っています。 ただでさえ現場は一分一秒無駄にできない状態ですもんね。必ずしも見なくてはいけないということはないと思いますよ。 カンファレンス等で発言・発案できるのであれば是非声をあげてみてはいかがでしょう? アドバイスになるかわかりませんが、少しでもいい方向に進むことを願っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

158票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

585票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

587票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

651票・2025/08/07