ケア」のお悩み相談(168ページ目)

「ケア」で新着のお悩み相談

5011-5040/5624件
愚痴

利用者様の夜間、早朝の問題行動で頭を悩ませております。 重度の自閉症の利用者様です。こちらでも何度か相談している方です。今までも自傷、大声などが多いのですが階下の住民から深夜、早朝の騒音でのクレームがたびたびあり大変困っている。どうにかして欲しいと言われています。利用者様は自制できる方ではなく問題行動が起きてヘルパーが止めると状況は悪化して更に暴れる感じです。何度もサー責に強い薬の処方や引越しなどを要望しましたが家族、ケアマネ、訪問他社の代表が納得しないらしくお手上げ状態です。ウチの会社としてはできる限りの事をすると言われてますが根本的な解決は何一つしていただけずズルズル数年経っています。僕ともう1人のヘルパーは担当を外して欲しいと伝えましたが代わりのヘルパーが居ないと慰留されています。どこの現場も問題が起こっても放ったらかしにするウチの会社に見切りをつけました。ヘルパー1年生時代からお世話になっている会社ではありますが今月末で辞める予定です。仕事は好きだけど会社はもうイヤです。早く辞めたいです。もう少しマシな会社に転職したいです。

自閉症クレーム家族

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

405/04

きのめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

曖昧な上の対応は辛いですね。それぐらいのレベルの方だと薬コントロールは必要かとほんとに思いますよ。代表の人のはっきりとした対応と社員を守る行動が続けられるひけつですよね。だけど、今の職場の上司も曖昧な対応の上に下の人間をかばえなくて、批判する。そんなとこ、悲しいですけどとても多い気がします。次は自分らしく働けて守ってもらえる職場にめぐりあえますように祈ってますね。

回答をもっと見る

訪問介護

毎日お疲れ様です。 訪問介護をされている方、暑さ対策は何をしていますか? とにかく暑い!!!!

入浴介助訪問介護ケア

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問看護, 初任者研修, 実務者研修

207/21

ケイちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です ファンを首からぶら下げてます、掃除が多く有効だと思います、直接身体介助のときは使えませんが。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問の事業所で働く事になりました。 これは持って行っておいたら便利だよ!とかって物ありますか? スリッパは買いました。 便利グッズ、役に立ってる物、教えて下さい。

正社員初任者研修訪問介護

さくら

初任者研修

207/21

やさお

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院

自分も、今年5月から働き始めた新人です😀  役に立っているグッズは、メンズビオレの汗拭きシート💦です!たぶん必要ですよ!

回答をもっと見る

愚痴

コロナが近隣の市、施設ある市で発生したからショートは中止になりましたが、なぜか3カ月入所は入れてくる!は?なんですけどショート中止だから3カ月に入れ込むケアマネ、相談委員。今、家からくる入所は怖いし、病院も怖すぎ、 スタッフ、長期入所者は外部からくる人のせいでコロナ感染リクス高まるよなぁ。

ケアマネコロナケア

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

007/21
介護用品・用具

洗濯した包帯を早く綺麗にまとめて収納する方法はありませんか?端からダラダラ巻いていくのがとても非効率だとずっと思っています。

訪問介護ケア施設

おっくん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

407/20

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

ネット検索をすると、『タイまきくん』なるものがあります また、『包帯 巻取り方』で検索をかけると、包帯巻取りの道具を作った方もおられるようです 私も、それ以外の方法があれば教えて頂きたいと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

はぁ‥独り立ちした新人がミスでヒヤリや事故が起きるのは仕方ないことなのかと思うけど‥さすがに3〜4ヶ月指導してもらって独り立ちして行うも毎日ヒヤリやアクシデント起きている‥なか未だ利用者様のADᒪ把握できない新人にどう指摘などをすべきなのか‥‥

アクシデント指導ヒヤリハット

介護

介護福祉士, 従来型特養

607/20

みみ

介護職・ヘルパー, グループホーム

未経験の人なら3.4か月で何もかも上手くやるのは難しいと思いますが…。 経験者なんですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

日中のトイレ誘導について 質問です 車椅子、リハビリパンツの入居者。夜間は、コールでトイレ誘導。日中は、訴え時や時間をみて誘導しています。あるスタッフが、いつも失禁しないから 、わざわざ時間みて誘導は要らない 訴え時だけ誘導すればいいと話します。訴えなければ、8時間以上いかないこともあります。どう思いますか?

ケア職員

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

1307/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

8時間以上、尿が出てない訳じゃ無いですよね?男女共に、尿路感染症になるかも知れませんが、その時に、職務怠慢だと言われても、言い訳出来なくなりますね。え?もしかして、パット無しで、リハパンにも出てないのでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間、お客様に靴を履かせている間にお客様がバランスを崩して後ろの壁に頭をぶつけてしまいました。支えようとしても間に合いませんでした。 幸い大事には至っていませんが、今後同じようなことがあったらと怖いです。 お客様の体を支えつつ靴を履かせる方法ってありますか?

ヒヤリハット認知症グループホーム

かまぼこ

グループホーム, 無資格

807/17

kーko

介護福祉士, 訪問介護

高齢者の方は、バランスを崩してしまいやすいですね。 椅子が有れば座っていただいてはいていただく。  壁側に寄って、片方をご本人に壁に手をついて自分の力で半分支えることをしていただく。など。

回答をもっと見る

きょうの介護

頻尿おばばが多すぎて他の業務が進まない😐 どうしたものか

ケア愚痴ストレス

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

1407/19

マッシュ

グループホーム, 実務者研修

お疲れ様でございます。 あるあるですよね。 私も先程までそれでした。今はようやく落ち着いてくれたみたいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師に「あなたはかまいすぎる。それでは介護ではない。そんなことしていると寝たきりになってしまう」と言われました。ではどんな介護がいいのか、それがわかりません。利用者さんのためになる介護っていったいどんなことですか?

認知症ケア愚痴

あられ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

307/19

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

実際の場面がわからないからなんとも言えないですが、過剰介護していないですか? もしくは丁寧すぎるとか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

突然上司からメールが来て..明日の夜勤前に他施設の職員が体調不良で休むからケアに入って欲しいとの事。 いやいや私明日..夜勤なんだけど..その前にケア入って欲しいってオカシイよね..??なんで..私なの..??しかも夜勤前..。 むちゃぶりが酷すぎてもう..本当許せない..( ・᷄ὢ・᷅ )

体調不良上司ケア

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

1607/18

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

ありえないの一言 他施設の休みになってる人に頼んで出てもらうとか出来ないんかいって思う

回答をもっと見る

愚痴

なんでフロアリーダーやユニットリーダーの仕事(というか尻拭い)を私がやらなあかんねん… 後輩の文句を上から目線で言ってる暇があるなら、利用者さんのケアプランの内容とかやってくんないかなーーーーーー

後輩文句ケアプラン

かさい

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

007/19
愚痴

利用者のことをかんがえて介護しないとかありえない… 普段はオシメの人が下剤を飲んだ時は自分からトイレに行きたいです!!って訴えがある人なのにその人が朝ちょうど少し落ち着いた時に「すみません!!ちょっと出そうだからトイレに座らさてください」っと訴えがありトイレに連れて行ってあげようと思いトイレに座る時はスタッフ2人必要だからユニットの人に頼んだらその人が「朝に言われるの困るんだけど忙しいし」って言われ意味わからなくてその人に「じゃ自分がトイレにものすごく行きたい時に我慢しろって言われて我慢できるんですか?利用者の訴えを聞くことが出来ないんですか?」って言ったら言い返されたんですけど私が間違ってるんですかね?

トイレ特養ケア

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

507/19

イカ

介護福祉士

自分もトイレが近いので、利用者さんのトイレ要求に対して「さっき行ったでしょ」「その方、さっきトイレ行きましたから」と言う言葉が当たり前に使われてる施設では働きたくないと思う。 って事で、退職する事を検討中…

回答をもっと見る

愚痴

やっぱりメンツがカオスならイライラする💢💢 何で考えて行動できないのかなあ‥ボーっと伝ってていちいち指示ださないと動けないのかよ💢って思うと💢腹立つ💢

イライラケア介護福祉士

介護

介護福祉士, 従来型特養

007/18
雑談・つぶやき

ケアマネさんいろんな方がいてもっとキチンと仕事してほしい ご家族から大変 助けてって言われても【そのくらいではまだまだ】って言われたってご家族から連絡あったり 利用者さんに異変があって独居だから対応も急がねばって時に折り返しの電話も来ない…虐待の報告を包括や市役所に連絡しない キチンとされてる方ももちろんいらっしゃるんですけどなんだか 家族も利用者さんも辛すぎる‼️

虐待家族ケアマネ

ベティ子

介護福祉士, デイサービス

007/18
介助・ケア

新人や後輩のケアを見て、「清潔・不潔の区別が出来てないな」と感じる事はありますか?

後輩新人ケア

やさお

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院

607/17

megumi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

オムツ交換のときに、オムツを床にポンと置くひとがいます。 あとは、清拭タオルを素手でつかんでいたりですかね。 清潔不潔の区別ができないひと多いと思います。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です(^^) 施設で認知フロアー、自立フロアー、混合フロアーなどに分かれている施設もあるかと思うのですが、、フロアーによりやはり人員配置などは異なりますか? 体制が異なる場合、どのようなところが異なりますでしょうか? 質問ばかりですみません(>_<)

認知症ケア施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

407/17

笹川

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

Georgeさん初めまして。 私が勤務している特養では自立フロア、重介護フロア、混合フロアという割り振りになっています。 未経験や経験が少ない職員はわりと自立フロアでまずは経験を積んでいます。 重介護フロアはわりと男性が多い配置で、介護歴が長い職員が多く配置されています。 混合フロアは介護歴が長い職員と浅い職員が半々の配置になっています。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の施設では、今回の九州等を襲った水害で高齢の方の一時預かりの部屋を提供しています。 空いている部屋があり、こちらも協力は惜しまないつもりですが、どのように対応していくのかは上が介護に丸投げの為、てんやわんやしています_(┐「ε:)_ どこまで無料でやるのかや、サービスの枠の確保ぐらいはしてほしいです…

ケア施設職場

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

207/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 大変な状況の中、利用者の方だけでなく、職員の方の疲労も心配ですね。 サービスや利用のベースが決まっていないのに急な受け入れをせざるを得なかったのでしょうか…? 早めにサービス地盤ができると良いですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

あなたにとって介護とはなんですか?

ケア施設職場

あられ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

1006/29

ガラス

初任者研修

いたわり、いきがい

回答をもっと見る

特養

ノーリフティングケアを行なっている施設ってどれくらいあるのでしょうか?

ユニット型特養ケア介護福祉士

ユーコ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

607/15

たねぞう

介護福祉士, ユニット型特養

自分の施設は完全にノーリフティングケアしてます。 腰痛持ちなんでホントに助かってます。

回答をもっと見る

デイサービス

後、3日で今のデイケア退職だ💦 嫌で嫌で辞めるからその3日が長い… でも、利用者さんは大好きな方ばっかりだったから、別れの挨拶する時は切ない😭😭

別れデイケア退職

チェリー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

1006/24

かかし

介護職・ヘルパー, 訪問介護

あと3日、利用者さんとは素敵な時間をすごせますよぉ〜に😊

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの2区分上位報酬算定をされた事業所はありますか。 利用者・家族、ケアマネへの説明など、どのようにされましたか? 逆に算定されていない事業所は今後どうされますか?

家族ケアマネデイサービス

🍀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

807/15

ふーちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 社会福祉士

うちのデイは6月より算定しました。 6月の中旬に差し掛かるあたりから、急遽算定することになりましたので、手配が大変でした😅 同意文を通知して、同意頂けた場合のみ回収し、ご同意頂けた方のみケアマネへ報告しました。 また、同意文をどのように配布したかというと、送迎に出た職員が、ご家族に手渡しをする形で対応しました。同意文と一緒に算定方法の例題を載せた用紙も配布しましたが、詳しいことが知りたい方は、生活相談員または主任以上の役職者までお問い合わせ下さい。と口頭で付け加えてお渡ししました。 ちなみに、同意頂けた方でも、限度額をオーバーする場合は、オーバーしないように算定するなど臨機応変に対応していくようにしています。 月末の請求が何かと面倒で相談員の私は残業をしながら1か月乗り切りました。

回答をもっと見る

介助・ケア

昼夜問わずトイレの回数が異常に多い利用者さんがいます。夜間も頻回でちゃんと眠れていないのでは?と思うのですが、本人は昼間は眠そうな様子は全くありません。認知症のせいなのか、トイレ回数が多いことを指摘すると「そんなに行ってないわよ」と言われます。ある日ゆっくり話を聞くと、自らのADL低下を非常に気にしており、なんでも人の手を借りなければ出来ないことを「情けない」と言ってご自分を責めている様子でした。トイレ回数が異常に多いのも、ADL低下の不安からなのでしょうか? なんとか自信を持たせてあげたいと思ったのですが、自信よりもまずは不安の払拭の方が先ではないか?と思ったりします。本人は、トイレ回数が多いとは思っていないのですが、トイレに行くことも含め、ADLの低下によって「みんなに迷惑をかけている」という気持ちが強いようです。 このようなケースには、どんな対応がベストでしょうか?

トイレ認知症ケア

おれ

介護福祉士, 介護老人保健施設

705/07

まゆ

介護福祉士, ユニット型特養

難しいですね(^^; ①トイレが頻回である事を自覚されていない事。 ②ADLの低下を非常に気にして人の手を借りる事を情けないと思っている事。 傾眠が無く本人が困っていない様であれば、ウチなら様子観察ですね(´・・`)

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症の方が、不穏になる事と水分摂取量が関係ある言われました。 なかなか、水分摂取できない方もいらっしゃるのですが。 何が、水分量増やすために工夫されていることがあったら教えてください。 今から、暑くなるので気をつけていかなければと思っています。 因みに、1日の目標は1,500mlです。

上司ケア介護福祉士

省ちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

1605/10

きのめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

同じお茶ばかりだとあきるので、他のお茶に変えてみたり口当たり良い温度に変えてみたり、明らかに水分が足りない方にはポカリ等水分の浸透圧が高くて少し甘いもの等をすすめます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネさんて給与上がるんですか? 介護福祉士→ケアマネ というキャリアを歩んでいる人、教えて下さい。 特養介護福祉士 月収31万円 有料介護福祉士 月収33万円 ケアマネージャー 月収41万円 という広告を見たのですが 私の職場のケアマネさんは 介護職より給料低いです。 ケアマネになったら給料あがる は、本当ですか? 介護福祉士→ケアマネという経歴の皆さん ケアマネになって給与どうですか? 介護福祉士時代の手取りと ケアマネになってからの手取り 差し支えなければ具体的な数字を聞けると嬉しいです。

職種ケアマネ休み

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修, ユニット型特養

105/11

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

勤続年数が同じ, かつ役職が同じ, であればケアマネの方が3〜5万上です. ただし,ケアマネも施設張り付きであればやや低くなりますし,外出もあり他事業所や病院とのやり取りをする場合は少し高くなります. 役職がついていたり,管理職だと,その人の能力によって異なりますので,一概にケアマネの方が高いとはならないと思います. ケアマネは独立できますし,そういう意味では介護士よりは平均年収は高いと思います.

回答をもっと見る

職場・人間関係

おばちゃん介護士についてです。 いつもカリカリしてます。そのため、1部の利用者からは嫌がられたりもしてます。認知症の方に対してもそのまま感情のまま発言します。スピーチロックの連発です。 頑張ってるのは分かりますし、それでいっぱいいっぱいで、イライラしてるのも分かりますが、 声のかけ方や、態度等にも原因があるから、、自分で自分を大変にしてるとこもある等話したりしますが、あまりかわりません。。声のかけ方とかで、こんなに言われたのははじめてだ。等言い、、、理解はしてくれたかもですが、納得はあまりしてなさそうで。。 利用者の事を考えてくれ、問題等を上げてくれることもあるも、もっていき方が職員目線のため、もったいない。いつもイライラ。 忙しい忙しいばかりで利用者の目線にたって考えることが出来てないです。。 何のための介護士なのかわからん感じです。。 こんなおばちゃん介護士、どうしてあげたらいいんでしょうか。。(><) いつも悩みます。

イライラ認知症ケア

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

605/13

あきづき

あぁぁいますいますウチにも…利用者さんに当たる人、僕もどうにかならないかなぁと思いますがなんとも…💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症ケア准専門士は取れたけど 専門士受験まで2年弱あるから 登録販売者取ろうかな

認知症ケア

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

104/05
施設運営

グループホームに務めています。施設に1人だけいたケアマネージャーが今月末で退職します。施設運営に支障はないのでしょうか?

ケアマネ退職グループホーム

介護職・ヘルパー, グループホーム

603/04

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

人員配置基準より、 ケアマネはグループホームに 配置しなければならず、2ヵ月 不在で50%の減算となり、 3ヵ月不在で100%の減算と なります。 50%の減算の時点で 職員への給料は払えません。 法人内にケアマネがいる場合は アドバイスをもらえばいい という優しい逃げ道もあります。 つまり、

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故報… 出来れば書きたくない書類の代表選手みたいなやつ(´・ω・`) 発見者か当事者が書くもの…と刷り込まれてるあたし( ̄▽ ̄;) どうやってそんなとこに???な場所に出来てた内出血発見し Ns申し送りし確認した主任Nsから内出血だと言われる (入浴中に発見してる為に内出血だと思わず報告してる) 事故報あげときます(´・ω・`)と言うと 発見者やろ? はい… 発見者が書くと隠すようにならんかな?…と でも…事故報って発見者か当事者が書く物だと思ってますけど?? 大丈夫なんで書きますよ( ̄▽ ̄;) そんな悪しき風潮があるのかΣ(゚д゚;) 夜勤で来たリーダーさんにまるっと報告し相談するしかないな(´・ω・`) 主任Nsに言われた事も含めてあとはリーダーさんに丸投げ(*ノ・ω・)ノ⌒。ぽーい 明日夜勤で事故報しあげなきゃ… ちなみに今月3枚目( ̄▽ ̄;) 全て発見者での記入だけど気にされてるのかしら( ̄▽ ̄;)

身体介助入浴介助ケア

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

207/15

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 ヒヤリハットや事故報告は書くのが気が引ける時ありますね。 明らかに自分じゃないのに発見したから書く…モヤモヤしますね。 でもヒヤリハットや事故報告の提出件数の多い人は、それだけ注意深く観察出来たり仕事に真摯に向き合ってる証拠かなと思います! ナース の、発見者が書くと隠すようになるのでは…という発言はおかしいと思うのであまり気にせず!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤now‥平和で終わりますように‥

ケア愚痴夜勤

介護

介護福祉士, 従来型特養

307/16

山毛 徹

居宅ケアマネ

無事に終わることを願っています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

91日前

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームに勤務しています。皆さんの施設では尿便意のない利用者さん(日中離床して過ごす)のパット交換(トイレ誘導)はどの位の間隔で行っていますか? 今はだいたい6時(起床時)、9時頃、昼食後、15時頃、19時(就寝時)、22時、2時の7回行っています。以前は特養におりトラブルの無い利用者さんは起床時、昼食後、就寝時のみ(これは極端に少ないとは思いますが)だったので多い気がするのですが、どうなのでしょう?

トイレ介助オムツ交換トイレ

てる坊主

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

51日前

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

有料に勤務していますが極端に多いです。食事前、食事後と近い時間で行っています。排泄チェック表がないため連携がとれていないと違う職員が続けて誘導していることもありました。以前は老健にいたため最初は違いに驚きました。意思表示されない方は1日7〜8回くらいになると思います。行かないよりは良いかと思いますが一部介助が多いため排泄介助にかかる時間が多くあります。

回答をもっと見る

きょうの介護

送迎前にトイレを済んでても、送迎中になるとトイレに行きたがる利用者さんがいます。私の働くデイサービスでは、送迎中でのトイレは禁止されて居ますが、今回送迎中に利用者さんがトイレに行きたいと言っていて、違う話をしたりして紛らわそうとすればするほど不穏になり、体調不良も訴えはじめていたので、コンビニで事情を説明してトイレを貸してもらいました。その後も体調不良でしたが、本人さんトイレに行けたことでほっとされていて、不穏はなくなりました。 家族さんには事情を伝え、デイに帰って上司に報告したら、「いつもの事だから、言葉巧みに紛らわして家に届けるべき。トイレ行って何かあったら責任とれるの?」と言われました。言ってることも分かりますが... 利用者さんがトイレに行きたいと訴えられるとどうしても断ることができないのは、力不足なのでしょうか...。 何が正解なのかわからないです......

送迎トイレデイサービス

Natsuki

介護福祉士, デイサービス, 無資格

1215時間前

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

その方は認知症ですか?毎回だと問題あります。上司の言動も気になります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

517票・残り6日

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

583票・残り5日

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

619票・残り4日

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

665票・残り3日