ケア」のお悩み相談(168ページ目)

「ケア」で新着のお悩み相談

5011-5040/5656件
愚痴

人の失敗はグチグチ言うくせに、自分が起こしたミスは言わない。 周りももちろん言わない。 何かチームケアだよ! 相談員と責任者だけが分かればいいんだったら、あたしここにいる必要ない。 何が報連相だよ! あんたたちが実行してないのに、とやかく私に言ってくるな🤬 腹が立つ!

相談員ケア

SHIPPO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22020/07/30

🍎

ショートステイ, 初任者研修

コメント失礼します💦やはりそうゆう方って絶対1人はいますよね… なので、私は反面教師に、他職員の失敗を責めないよう心がけてます((( もう、「ああ。人を責めることしか出来ない可哀想な人だ」と思うと少しだけですが気が楽になります💦 (回答になってなくてすみません🙇‍♀️)

回答をもっと見る

介助・ケア

ご入居者様のケア対応を教えて下さい。 どこからどこまで、対応したら良いのか? 特養歴2年で…いつも、ケアの対応時に困惑してます。 発見した時、看護師に報告、指示もらいケアをしてますが… 先に、ケアをしてから、看護師に報告する方もいます。日常的ケアと、発見時の時のケア、大きな傷でない時と…色々ありますが… 1番ベストな、看護師とのやり取りと、ケア実行方は…

看護師ユニット型特養ケア

びくちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/07/29

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

緊急性のあるものは、他の介護職員にすぐナースを呼んでもらってその間にバイタル測定などできることをします。 転倒なども意識レベルをまず確認し、緊急性がなさそうであれば外傷確認、バイタル測定などを速やかに行い、ナースに報告しています。 どのみち、バイタルは必ず確認されるので内線する前に測ってます。頭部を打っていれば病院受診すると思いますしそのへんの判断はナースやドクターの指示なので。 出血などしている場合もひとまず止血しつつナースを呼びますね。 ナースを呼びつつ、出来ることがあればやっておくのがいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

夜勤明けでナースから怒りぶつけられる意味がわからん💢 飲めないからってご飯に混ぜて内服するってなんだよ💢トロミ水で内服すると逆流性で内服出来ない。血圧上げる薬も飲んでいるからつぶす事も出来ない。ご飯に混ぜて内服するのは不適切ケアに値するのでは?と言うただけでなぜあそこまで、周りの職員もいる中公開処刑される意味わからん💢 あのね。飲めないならどうやって飲ますか考えなきゃ行けないのよ。貴方は熱発している足に力はいらない利用者さんにトイレ誘導させます?それと一緒。だれもしっかりしている人にご飯に混ぜて内服するなとは言わない。しっかりしてない利用者さんにご飯に混ぜて内服するのは別に…良いのでは?と言われる💢だったらアンタが食事介護から、配薬までやってから文句言えよ💢私は、ご飯と混ぜて内服ってのはどうかと思い不適切なのでは?と相談したナースに言うただけだ💢そもそも伝達内容間違いの送ったナースも問題だろう💢相手は看取り利用者。そもそも日に日に状態低下している利用者様なんだから、看護師も薬も錠剤から粉にしたほうが良いか介護士に情報共有しないのに問題だろう💢錠剤が飲み込みが難しいだけだろと言う問題なのでは?💢と言う怒り

クレーマー食事介助看護師

介護

介護福祉士, 従来型特養

82020/07/30

さくら

従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

介護さん。はじめまして、お疲れ様です。看取りのかた、あるあるですね。服薬の仕方を介護職員、バラバラの可能性がありますか。だとしたら、スムーズに服薬できなかったら看護師に、まず相談するとゆう取り決めをしたらいかがですか。白湯では無理なら、薬用のフルーツ味のついたゼリーとかありますよね、もしくは、普通のジャム少しと混ぜるなど。錠剤の件も、まず相談が必要だったかも。→相談したこと全て記録に残すことにより、互いに言った、聞いてないとゆうトラブルにならないように。尊厳を守る貴方の考えは素晴らしいと思いますので、そこはプロの看護師にうまく伝えていきましょう。

回答をもっと見る

きょうの介護

服薬拒否される認知症の利用者さんにどう対応されてますか? 食後薬は10錠以上あり、大きめの錠剤は口のなかで残り、「苦い」と吐き出されることが多くなりました。 骨折もあり、認知症の症状はどんどん進んでいます。 服薬ゼリーで飲みやすくなりますか?

服薬認知症グループホーム

朝香

グループホーム, 実務者研修

122020/07/29

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

砕いたらダメですか? あとはお医者さんに相談して 錠剤を粉に変えられないか聞いてみる😊✌️ お茶ゼリーで飲ませるとか

回答をもっと見る

愚痴

夜勤now‥業務前から相手に説教して精神的に疲れたわ(´・ω・`)帰りたい‥

ケア愚痴夜勤

介護

介護福祉士, 従来型特養

62020/07/28

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様w

回答をもっと見る

介助・ケア

聞いてください!ここでアドバイスもらってたんです。聴覚、視覚障害の入浴介助。手に書いてあげるって言われて試して見たら成功‼️本当にありがとうございました❗️めちゃくちゃうれしい。

入浴介助ケア

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22020/07/28

おしゃれメガネ

施設長・管理職, ショートステイ

よかったですね‼️ 他に目がいい人で認知がなければ口の動きだけでもわかってもらえますよ‼️

回答をもっと見る

愚痴

朝起床介助に部屋に入りました、さあ、起こそうかなと思った時、 「あれ?何か 顔色悪いし,反応がない…呼吸はしている」 とりあえず、 状態を他のスタッフさんにみてもらおとみてもらいました。バイタルとり、看護師さんに報告しました。 肩呼吸されていて、ずっと冷汗もありで、必死に声かけしました。 夜勤の報告は一切なし…お疲れ様でしたーの一言だけどっ。 朝の8時頃の出来事でした・・・。 朝出勤後からバタバタして大変でした😱 あぁ、、、いつも私は朝からなんか知らないけど、バタバタバタバタしています。     皆さんは、こういった事はないですか?まだ、入社して、4ヶ月…経験は、8〜10くらい有るけど、転々としているので、偉そうには言えません…。

ケア

お年寄り好きだけど

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12020/07/28

はる

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼しますね! 私もありますよ! 朝もあるけど、夜勤で入った時とかもあるんで毎回怖いです... 様子とかも記録がなくて分からない時あるので...

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

業務が忙しすぎて気持ちに余裕が無くて何か用事があって話しかけられた利用者様に「ちょっと待って下さい」って言って待たせてしまう自分に自己嫌悪してます。

人手不足有料老人ホームケア

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

42020/07/18

y

介護福祉士

待たせてしまうのは仕方ない部分もあると思いますよ。対応の仕方が大事だと私は思います。 ただ「待ってて下さい」ではなく、「他の方の対応中なので終わったらでいいですか?すみません!」と一言付け加えるだけでも利用者からしても全然違うと思います。そして、対応していることが時間のかかることだったり、他の事も重なったりしてなかなか行けそうになかったら他の職員に頼むとか。対応終わって待たせてた人の所へ行ったら、「お待たせしてすみません」と一言添えたりとか。そういう細かい部分が大事だと思います。 待っててくださいと待たせるのはスピーチロックとか言いますけど、自分達が飲食店行ったり買い物行ったりしてても「少々お待ちください」とか言われたりもしますよね。それと同じだと思います。 ただ、すぐに対応できない理由を伝える、一言添える、対応できそうに無ければ他の職員にお願いする、という所で利用者さんの不安は軽減されるかなと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

ケア中に持ち歩く物で、これがあったら便利な意外なアイテムってありますか?

ケア

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

22020/07/26

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

家族の写真です。冷静になるように自分の為に。話題の為にと。

回答をもっと見る

愚痴

失礼にもほどがある。1度ならず、2度も失礼な言葉や態度について私の怒りの堪忍袋の尾が切れたわ‥ 先輩に対して「あの人」といい指を突き出す新人。 指導中に疲れたと言う新人。1度は我慢するけど、2度目はないと言う怒り💢本当に何度指摘を受けても凹まない。態度に殴りたい勢いです

指導先輩新人

介護

介護福祉士, 従来型特養

362020/07/26

魅杏

有料老人ホーム, 実務者研修

めっちゃ分かります。 介護経験無いから一生懸命教えているのに教えている私も敬語なのに教わる相手は「うん、うん」です(´Д`)ハァ… 他にも、私はこうやって習いました!僕は研修ですこうやって習いました。って輩ばっかです。 まともにオムツあてれなくて毎回毎回失禁だらけで夜勤入りしてから私が処理する状態だから呼んで教えるんですが、逆ギレです。 なんで新人のが偉そうなんですかね・・・

回答をもっと見る

介助・ケア

手引き歩行について。 147cm62kgの依頼心のひじょうに強い女性、80歳。 トイレ頻回で、ひどい時は10分おき、落ち着いてる時でも30分に一回は行きます。 一応杖対応なのですが、全体重かけてくるので前のめりに倒れそうになります。 それを必死で支えるので、私の手や肩がもう限界で、最近手がアル中?のように震えてしまいます。 今もYouTube等で良い方法がないか探していました。 何がアドバイスいただけましたら助かります。

トイレケア施設

バニラ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

102020/07/26

きむきむ

介護福祉士, 従来型特養

歩行器じゃダメなんですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

このご時世に、ケア記録の手書きをやめて欲しい(>_<。) 誰かが書いてたら書けない(^^;

記録ユニット型特養ケア

まゆ

介護福祉士, ユニット型特養

42020/07/16

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

ご苦労さまです。ほんとにその通りです👌 世の中ペーパーレス化が進んでるのですがねぇ。。 体温と脈拍なんか定規📐使って、もっと効率的な方法があると思うのですが💦💦

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんを移乗しようと腕を脇に入れ さ、移乗を始めるぞ!と思ったら 腕をつねられた!! 内出血2箇所、、 悲しい、、

ユニット型特養ケア愚痴

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

62020/07/24

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

分かります。わたしもいくつ内出血や傷ができたか分かりません。目をつかれたり、メガネ破壊されたこともあります。笑 介護職の虐待ばかり取り上げられますが、虐待されてるのはこっちだと言いたくなることがあります。でもそんなことボヤいたものなら「なんでその職選んだの?」「嫌なら辞めたらいいじゃん」と言われますよね(´-д-) やってられないです!笑

回答をもっと見る

愚痴

最近人手不足と業務負担がキツくて 利用者さんに強く当たってしまうことが多いです 言い方が強くなったり… お年寄りの方は元々好きなので自分でも辛いです。 本当は優しく接したいのに 疲労とストレスで余裕がなくなって当たりが強くなってしまいます。それもあって仕事が憂鬱です。 どうしたら気持ちに余裕が持てますか?

人手不足認知症転職

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

52020/07/26

雪っち

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連

それ、思います。万年人手不足で業務負担がキツくなりますよね。 自分に余裕があれば、利用者さんにも優しくなれるんですけどね。 業務は増える、でも給料上がらない、モチベーションも下がりますよね。あまり無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイケアに務めてます。 片麻痺の方発症して3 4年経っている方。 介助する時に、何かにつけて、痛い痛い!と言う方が居ます。麻痺になっていても神経が通っていると言うことですかね?? 脳が痛いと感じた気持がインプットされてしまい、今だに痛いと思っているだけなのでしょうか? しかしながら、尊重したケアしたいと思いますが、余りにも激しく声を出すので、どう介助すればよいのか?と。 常に介助する時は大変です。 そんな思いある方いませんか? そんな態度をされるので、私に関わってもらいたく無いのかとも感じます。

デイケアケアストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

42020/07/23

でぶまっちょ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

麻痺は運動だけで感覚は残っていますよ。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤now‥帰りたい‥

ケア夜勤人間関係

介護

介護福祉士, 従来型特養

82020/07/23

マミ

介護福祉士

0時過ぎたらすぐ朝ですよー。お菓子タイムが楽しみで夜勤やってました。

回答をもっと見る

夜勤

さてー、モーニングケアすたーと

ケア

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

02020/07/25
愚痴

イライラする‥指導で何を学んだんだよ!職員がまず利用者様に「僕分からないのであの人に聞いてもらえますか?」って声掛けする職員がいるのかよ🤬 再指導しろよ🤬それでよく介護福祉士取ったなって気持ちで殴りたい気持ちですヽ(`Д´)ノプンプン

声掛け指導イライラ

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/07/24

マミ

介護福祉士

丸投げですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ビールうまー!ケンタッキーフライドチキンうまー!パンツ一丁らくー! パンツ一丁で怒られるなら施設生活できないな、私。

休みケア夜勤

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

32020/07/24

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

自宅で1人暮らしなら裸族でも「し~んぱ~いないさ~」

回答をもっと見る

介助・ケア

テープオムツの上に普通の布パンツを履くのって普通ですか? ズボン下だけでは駄目なのでしょうか。 うちの施設では、オムツ+普通のパンツ+ズボン下の人が多いので、それが普通なのかいつも疑問に思ってます。

ケア介護福祉士施設

まりも

介護福祉士, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/07/23

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

こだわりがある方がリハパンの上にトランクス履いてるときはありましたが、普通ではないと思います🤔

回答をもっと見る

きょうの介護

さい(老眼酷くて漢字見つけられない)の河原のように愚痴を積んでみる(むだぢゃ)。 困ったさんが、突然「お散歩に連れてってあげます❗」と利用者さんを連れて出た午後三時。 1人は涼しいところと暑いところの往復で体調不良の訴え。「あー、ヒートショックって怖いんですよねー、あんなに暑いとは思わなくてしんどかったですー」(他人事) もう1人はトイレ連れてく直前にでたのでズボンまで染み出ていた。「あらーどうして?」(他人事) オレ、泣きそうだったんだ。

グループホームケア愚痴

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

22020/07/22
デイサービス

デイの利用者さんに対する声かけが、上から言ってると指摘うけた。目線を合わすために毎回膝をついて話をしなきゃいけないのでしょうか?体が太ってるのでらずっと膝をついてると足が痛くて困るんです。どうすれば良いですか?

デイサービスケア

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

82020/07/23

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

椅子に腰かけてみてはいかがですか? 毎回、膝をついていたら仕事になりませんよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

脱健着患、慌ててるとすぐ逆を思い浮かべちゃう 着健脱患、あれ?脱げない...逆か!って

認知症ケア

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/07/23

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

着患脱健💓頑張ってくださいね〜私も着脱介助ばかりですよ🐾

回答をもっと見る

介助・ケア

入った時は元気な方だったのですが、 いきなり足の浮腫がひどくなり、 今は毎日「足痺れた」と言われるのはいいのですがしきりに(1分ほど)呼ばれ「足痺れたからご飯食べれん」、「ねー、お願い、助けて、出来んが」ど昼夜問わず言われます。出来ることなのに出来ないと言われ職員に依存がありと利尿剤があるのでトイレによく行きますがトイレ誘導すると「出んが」と言われます。座っていたら「腰痛いから横になる」と言われトイレ大丈夫聞き横になったら「トイレ行きたかったがに」と言われ横になったら「横向きになる」横向きになったら「やっぱり仰向けかな」、「起こして」などずーと言われます。 もう家でも聞こえるような気がするし(笑) 長々と書きましたが 皆さんはこうゆう時どうゆう対応されていますか? 補足 病院に2ヶ所行きましたか問題はありませんでした。 お薬は初めは メマリー、エビリファイ、クエチアピンを飲んでいましたが無くなりました。(足の浮腫があるので)上の人は足の浮腫しか気にされず対応に困っています。 なにかいい対応があれば教えてください。

グループホームケアストレス

しゅがー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

82020/07/19

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

病院的な対応で参考にならないかもしれませんが、オムツ対応の4点柵のセーフティーバーで柵固定からの下に転落用マットで、あきらかな他の患者さんへの対応が疎かになってしまう状況でしたら他の人を優先してます。ずっと同じ人だけの介助は無理なんで、それを家族が不服に思うならば退院もしくわ閉鎖病棟に移動してもらってます。 僕なら他の入居者さんの対応に支障が出そうな場合は後回しにして、あまり付きっきりにならないよう距離おきます

回答をもっと見る

愚痴

イライラする🤬殴りたい勢いだわ🤬言っても無駄な人に何か言うのも無駄なのかなぁ‥ 頭痛い‥

体調不良イライラケア

介護

介護福祉士, 従来型特養

142020/07/22

マミ

介護福祉士

言っても無駄な人に自分が、一生懸命やってますアピールしても疲れるだけだと思いますよ。  肩の力を抜けば  それとも 許されるのであるならば、有給使ってみたらどうですか。辞めるよりもマシだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職に小さい時から憧れがあって始めたこの仕事も7年。 勉強できることも、人間の真っ黒な部分も、優しさも色々経験したなぁ。 本当ならケアマネまでとりたくて勉強してたけどもう無理でした。 自分が壊される前に介護から離れます。 今は医療事務と心理カウンセラーの勉強をしながら再スタートを切れるように頑張ります。 社会人の人たちが理不尽で辛い思いをしながら働くことがありませんように。

理不尽職種勉強

Angel

介護職・ヘルパー, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修

12020/07/23

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

同じくです。今まさにケアマネとろうか迷い、、勉強始めようか迷ってます。でも、人の為になる仕事を一生していたいので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様どう対応しますか‥?自立の利用者様ので寝るのも自分で寝て物忘れが多い利用者様で 利用者様が眼鏡(予備)を置いたところを忘れ、眼鏡のかける部分を壊してしまいました‥‥保管場所を統一したいと考えています、、 使用しない眼鏡とかはチェストまたは床所台にしまうか、眼鏡を入れる籠を作るとか考えています、

ケア介護福祉士

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/07/22

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちの利用者は壊れにくいメガネにしました。

回答をもっと見る

介助・ケア

コレは事故ですかそれともヒヤリですか‥ 例えばですが‥ヨーグルト提供ではない方が、ヨーグルトを摂取してしまった。本来ならリンゴジュースを摂取してしまった、、ケースはヒヤリですか?

ヒヤリハットケア職員

介護

介護福祉士, 従来型特養

82020/07/20

babapapa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

その方の既往にもよりますね。カロリー制限がある方、アレルギーがある方、固形物NGの方なら事故ですね。会社によって基準は違いますが特に禁忌がない方ならヒヤリかと思いますが、重要なのは何故ヨーグルト提供ではないのか?と何故摂取してはいけない方が摂取する状況ができてしまったのか?です。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者、利用者の好き嫌い(アレルギーでは無い)にはどう対処されてますか? 1人なかなかに厄介な方がいて、「こんなもん食べられへん!」「私はいらん!」とキッチンまで返しに来る。 そして周りの方にも「こんなもんしか出されへん最低な料理人や」などずっと言う。 その後、その人だけ特別に違うものを出したり、明日は土用の丑の日だから鰻にしてもいい?など許可を得たりするようです。 でも、声をあげずに残される方には何もしません。 それってどうなのかな・・・と思うのですが

調理グループホームケア

ままん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62020/07/21

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

グループホームであれば難しいですね。 認知症やら障害のある方々がいるので食事形態が違う場合盗食ややっかいな利用者様があげることによる誤嚥性肺炎のリスクがあるからです。 有料の場合で認知症や食事形態の問題がなければ家族説明後やってもいいかなと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ミス多くて怖いって先輩に深刻な顔で言われてしまった。夜勤、今はまだ同行の先輩がいるからなんとかなってるけど独り立ちしたら取り返しのつかないミスしそう… 介助中に別のお客様が部屋から出てきたりするの自分が気づかず先輩が気づいたりするの、先輩は「気配を感じた」って言ってたけど、どうしたら感じられるの…

認知症グループホームケア

かまぼこ

グループホーム, 無資格

52020/07/16

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

経験と積み重ねだとおもいますよ、僕もまだまだですが夜勤リーダー初めてわかったこと夜勤だけど大丈夫?って話して「大丈夫です!任せて下さい」と軽い返事より「自分で大丈夫でしょうか?」と心配してる人の方が気が付けるし周りの事の事見れてますよ!頑張りましょうね(^^)

回答をもっと見る

168

話題のお悩み相談

介助・ケア

先日本職で夜勤入りして明けの日にご逝去された方がいて 久々に対応しました また、3日後にはバイト先で明けの日に ご逝去された方の対応をしました 今回はお二方とも老衰ではあるのですが… 過去には半年で4名の方がご逝去される日に勤務 (どの日も入りの日が明けの日)をしていました 私が当たらなくなると 違う職員(1人固定)の夜勤の日に ご逝去される事が続いていました 個人というか「あるある」だとは思っているのですが みなさんも1度対応した後に 続けてお見送りをした経験はありますか?

夜勤明けモチベーション夜勤

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

あります。 時期的なものなのか、年末年始が結構お見送りすること多かったです。 私も夜勤入りか明けが多かったです。 そういう時は最期の時に立ち会わせてくれてありがとうございますと思うようにしています。 出勤して、周りから亡くなったと聞くよりは、最期に会えて良かったと時間が経つほど思いますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

『〇〇さんを起こしてきて』を家族が聞いても不快にならならい言い方を教えてください。

指導新人ケア

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

22025/08/11

たつ

介護福祉士

朝のお声かけ モーニングケア はどうでしょう?

回答をもっと見る

介助・ケア

耳かきが自分でできない利用者さんがおられ、 私の勤務の時に耳かきをして欲しいと頼んで来られます。 100均で買われた光る耳かきでしてますが 他の職員にはしたらダメと言われます。 なので、自分で耳かきできない利用者さんみんな耳垢が溜まって聴力に問題が出るほどです。 皆さんは介護士が耳かきしてますか?

ケア

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92025/08/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

したらダメ… では対応はどうしてるのですか? そこが大切と申しますか、当たり前ですよね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

475票・2025/08/18

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

598票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

653票・2025/08/15