ケア」のお悩み相談(166ページ目)

「ケア」で新着のお悩み相談

4951-4980/5657件
雑談・つぶやき

なんで利用者さんって助けてくださいっていうんだろ...何をどう助ければいいのかは教えてくれないっていう🤣

ユニット型特養認知症特養

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52020/08/16

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちには「おねがーい」とずっと叫ぶ方います😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

大阪で人材がほしい。 訪問介護手伝ってくれる人おらんかな?

訪問介護転職ケア

けん

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

62020/07/27

まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連

うちも神奈川で訪問ですが、求人出しても、まぁ来ないですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護の仕事を選んだ理由をきかせてください。 ちなみに、私は母親と祖母が介護の世界でお世話になったので、次は私が貢献したいと思いました。

実務者研修初任者研修老健

tequilakiller

介護老人保健施設, 初任者研修

32020/08/09

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私もtequilakillerさんと似たような理由です。 一緒に住んでた祖父母が生前在宅でケアマネさんや訪看さんや療養型施設などにお世話になり、それをずっと見てた時に「私、高齢者好きだし介護の世界で働いて、こうやって介護を必要としてる人の支えになりたい。恩返し・貢献したい。」と思って飛び込みました。 祖父母と一緒に住んでなければ、絶対に介護とは無縁で就かなかったと思いますが、今は天職と思える時もあり、きっかけをくれた祖父母に感謝しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここのグループホームには、私必要ないなぁ 大人しく業務さえして、笑ってたら必要なんだろうなぁ~ 入居者目線で発言したり、動いたりすると、目の敵なんだな、ここは…

先輩認知症グループホーム

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

42020/08/15

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

長いものに巻かれて働くのってやりづらいですよねー(´-ω-`)

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護について質問です。 当日のスケジュールについて、 本日○○さん○時から入ります、等と 皆でメール等で確認しあってからサービス提供 していますか?

入浴介助訪問介護ケア

ねむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

92020/08/12

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

私の事業所では1週間分のシフトを契約さん達に送ってます。変更があった場合はメールで知らせています。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です。レポートでまたまた困ってます泣 私には、まだまだ早すぎた研修だと本当に実感。知らない事が多すぎて、研修についていけなくて、投げ出したい気持ちはありますが、なんとか最後まで頑張りたい気持ちもあります。なので、私が調べた事と、皆様の意見を聞きながら、がんばれたらと思います涙 パーソンセンタードケア について、教えてください!お願いします!なにを書いたらいいかさっぱりです涙

研修認知症ケア

とも

介護福祉士, グループホーム

32020/08/09

ぐっち

介護福祉士, ユニット型特養

何の研修を受講されたのでしょうか?私は実務者研修や初任者研修のレポートは、課題に対応するテキストの文章を要約してかきこんでいました。

回答をもっと見る

介助・ケア

病院の看護助手で働いています。50人くらいのオムツ交換や入浴介助をしています。問題は、介護福祉士や介護士だけでしていいか、法律や医療行為のグレーゾーンにあたるケアが存在に悩んでます。介護士だけで、人工呼吸器や酸素吸入のオムツ交換も怖いと思っています。でかい褥瘡の方もいて、夜は看護師が準備した軟骨を塗ったガーゼを、介護士が交換したり、入浴介助でガーゼをはがしてシャワーで洗浄しています。鼻からの経管栄養の一部をしていて、栄養パックとチューブを繋げて準備だけするのは分かりますが、注入後に介護士が袋を開けて白湯を流して、止まってたらクレンメを調整はどうなのでしょうか?他にも、点滴の針を抜いたりもあったりします。看護師が摘便してるのをフォローして、体を支えて腹圧を介護士がかけるのは、どうでしょうか? ハローワークで求人をよく出している、近隣から評判が良くない職場で、承知しています。この医療行為に近いのは、介護士でしていいでしょうか?看護師の医療行為の一部やフォローをするのは、微妙でしていいか悩みます。ご意見くださし。

ケア介護福祉士

まつのすけ

介護福祉士, 病院

42020/08/10

イカ

介護福祉士

摘便のお腹支えの腹圧は問題ないのでは。 それ以外に関しては医療行為になると思うので駄目ではないでしょうか… 僕はそんな職場怖いので給与良くても辞めます💧

回答をもっと見る

介助・ケア

祖母が、転倒し骨折、入院になりました、 とても元気だったので、介護認定などうけてません。 もしかしたら車いす生活になると医師からいわれてしまいました。 わたし自身が介護の仕事をしているのに、 仕事以外の介護の知識がありません。 情けないです。 退院後は在宅で介護をしたいと思っています。 今はなにをするべきでしょうか?

勉強デイサービスケア

なな

介護福祉士, デイサービス

112020/08/11

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

いまはリハビリなどは行なっているのでしょうか? リハビリ施設に転院などするようであればいくつか調べておいてもいいかもしれないですね。 (病院のほうでも調べてくれるとは思いますが。) 退院するまでにどれくらい回復するかは分かりませんが、車椅子だった場合を想定して、自宅の環境を見直してみるのもいいと思います。 車椅子が入れるように動線を考えたり、段差はどうするか、寝る場所やトイレなども。。 あとは日中や夜間など誰が見るか、介護認定を受けれた場合、デイなどに通うかなどなど。 こんな感じですかね😭?? お大事にしてください😊

回答をもっと見る

きょうの介護

コロナの影響でマスク不足が有名になりましたが、大分マスクは出回るようになってきましたね!(個人で確保している範囲ですが、 ) しかし、私の職場では使い捨ての手袋がかなり不足しています(´゚ω゚`) 排泄やら処置やら清掃でどうしても必要なんですが、不潔に気を配りながらなるべく節約… 皆様の所はこれが不足している!という物はありますか?

掃除排泄介助トイレ介助

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32020/05/21

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

使い捨て手袋の不足はきついですねT^T うちも一時期マスクを節約していましたが、今は供給されているみたいです。 1番はやはり職員不足かな?笑

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの方に質問です。 計画書1票、2票、3票のそれぞれで必ず記載しなければならない事はありますか? 根拠も含めて教えていただきたいです。

ケアマネケア

naos100

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12020/08/04

babapapa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

作成日、計画期間、お名前でしょうか。サービスを行う事業所も記載しますね。 ただソフトを使って行うので、1票を正しく自分で入力すれば必須とされる場所には自動的にペーストされると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いよいよケアマネ全国模試試験を受ける時がきました! 10月合格に向けて、がんばるぞ!

介護福祉士試験ケアマネケア

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

42020/08/12

kーko

介護福祉士, 訪問介護

私も何回め?😅かのチャレンジしてみます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

居宅選び..難しい..(´._.`) 電話対応の人感じ悪いと..違う居宅にしようかなって..なる🤭笑 でも、地元の居宅はあまり詳しくないし..知ってる人にはお願いしたくないから仕方がないか..( ・᷄ὢ・᷅ ) ケアマネも相性よね🤣 はぁ..早いとこケアマネ決まってくれー(「・ω・)「 ケアマネ決まったけど..感じ悪ーい.. 「担当は私になると思うんですが、いいですか?」 いや..こっちは知らないんだけど..|・ω・`) いいとしか言えないじゃん..。 様子見て..ダメそうならやっぱり顔見知りのケアマネに お願いしよ_(-ω-`_)⌒)_

居宅ケアマネケア

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

362020/08/07

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

何に対しても本当相性って大事だと痛感する(*T^T)

回答をもっと見る

介助・ケア

70代前半の女性利用者さん、陰部いじり…というかオ○ニーが止まりません。食事全介助で調子が悪いと話すこともできない方です。何故か器用にひざ掛けをずらし、ズボンをずり下げ、サルバのテープを剥がしてパットを押し込み手を入れる、その後に臭いを嗅いで手についた排泄物が顔に…。他の方もおられるので困っています。デイなのでずっと孤独にしておくのもちょっと…。声はかけて、都度体勢をなおすんですけど、そういうときだけは素早いんです。。。

認知症デイサービスケア

こたつ

介護福祉士, デイサービス

62020/08/08

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

デイでですか(´・ω・`;) まず家族さんには伝えますね。家族から伝えてもらうと止める方も見えます。 ショートの時ですが、100歳のおじいちゃんオ〇二ーしてましたΣ( ´・ω・`)個室だったので放置でした。

回答をもっと見る

介助・ケア

約1ヶ月程前に入院された利用者さんが退院されて施設に戻ってこられたのですが、あまりの変わり様にショックを受けています。 この利用者さんは以前、飲食が全く出来ず、終末期と言われた状態でこの施設に入られました。そこから少しずつ飲み食いが出来るようになり、ここ最近では施設で1、2を争うほどの食いしん坊な利用者さんでしたし、職員を見かける度に笑顔で手を振って、認知症はありますが色々と話される方でした。 1ヶ月程前に体調を崩され入院し、1週間前に施設に帰ってこられたのですが、顔はげっそりとし、顔色は蒼白、目も見開いていて、臥床すると声をかけるまでずっと寝続けます。手を振っても返さず、一瞬笑顔は見られますがすぐに目を閉じてしまわれます。 ご飯はおろか飲み物も飲めず、の状態で帰ってこられました。 今は職員全員で、どんな飲み物なら、どんな食べ物なら、と全力で色々模索しているところではあるのですが、1度入院された利用者さんが戻ってくると大体こういうものなのでしょうか? 別の利用者さん(リハパン・トイレ誘導・立位とれる)が1週間ほど入院されて帰ってこられた時は、オムツにパットが4枚詰め込まれ(濡れたら抜いていくシステムだった)、1週間寝たきりで、立位もとれない状態で帰ってこられました。 他の施設でもそういった方はいますか? どこの病院に入院しても帰ってきた時の状態はこういうものなのですか? あまりにも可哀想で胸が痛くて、モヤモヤが晴れません。

寝たきり機能訓練病気

えみち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 無資格

72020/08/09

おみまる

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

はじめまして。 回答にならなくて申し訳ないのですが、同じ疑問を抱いていたのでコメントしてしまいました。 私の施設にもつい先日、2週間ほど入院されていた利用者さんがいらっしゃり、あまりの変わりようにショックを受けていたところです。 その形は脳梗塞で、病気がそうさせているのか、 病院の環境やその期間すべて介助で生活していたからなのか、、 疑問に思っています。 回答にならずすいません😭

回答をもっと見る

介助・ケア

デイケアに勤めてます。本日2回目の利用者様で、左麻痺ですが、割と立位はしっかりとれるとトイレ誘導で感じてました。 帰りの車に乗り込む時、ワゴン車の助手席に座らせる移乗です。 車椅子から、まずしっかり立って頂き踏み台に両足が登り右足をシートに置いた所で膝折れがありました。しっかり支え尻もちはつきませんでしたが、私はかなりビックリしました。激しく膝折れしたので。 このような利用者様の移乗(車のシート移動)時の膝折れ防止介助はどうするべきだったのでしょうか? 最終的には、2人介助がベストだと思いますが何か方法は無いのか??とアドバイスお願い致します。

トイレ介助デイケアヒヤリハット

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

62020/08/10

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。片麻痺の方の膝折れは怖いですよね。しかもワゴン車の助手席とはまたハードル高い。。 二人介助もいいと思いますが、乗る場所を変えることは出来ないんですかね?送迎も色々と大変かと思いますが。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護してます。 利用者さんの距離感どんな感じですか? 仲良くなりすぎてもダメ、ですよね? 例えば、 仕事以外でご自宅にお邪魔する。 個人的に電話する。 個人的に何かあげる。 個人的に何かしてあげる。 誕生日は何かしますか? デイサービスなら誕生日会があるけど。 皆さんはキチンと距離を保てていますか?

訪問夜勤訪問看護訪問介護

むーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

112020/08/07

ひろきち

介護職・ヘルパー, 訪問介護

こんばんは。私も訪問介護です。 距離感難しいですよねー。 私は気をつけてるのは、時間外は行かないのと、電話も個人的にはしないようには気をつけています。 難しいですけどね~

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんの酒持ってきてくれ!帰るわ! 家に送ってくれるか?帰るわ!と繰り返し。対応するもエスカレート。そしたらリーダーから注意された!誤魔化しはアカンで。 しばらく続くわ。と言われた。けどリーダーだって誤魔化してたから、あぁいう言い方もいいのかぁ。と思って採用してみたのに! アカンて、、どーゆーこと?!モヤモヤする!

ユニットリーダーユニット型特養ケア

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22020/08/10

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。認知症の方への対応には様々ありますが、教科書通り否定しないとか、傾聴するとか、それすらもケースバイケースです。帰宅願望→今日は泊まりますよ、とはっきり言ってあげるのもそれで落ち着くのであればいい。傾聴してるとエスカレートする場合もあります。 てきとーに誤魔化してそれで落ち着くならいいんじゃないかなと私もリーダーですが思いますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

発疹と湿疹の間違い所はなんですか?

先輩入浴介助認知症

イエン

介護老人保健施設, 学生

12020/08/10

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。発疹は広い意味での皮膚病変で、そのなかに湿疹も含まれるんだと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

認知症ケア専門士。をお持ちの方いますか?今、受講してます!て、方でも良いのですが。。。。コロナ関係で、試験とか出来る状況なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいますかぁ?

認知症コロナケア

まーさん

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

192020/08/04

もも

介護福祉士, 介護老人保健施設

今年認定試験を受けるものです! 今年は毎年開催される、夏時期から冬時期への期間変更がありました。そして、グループディスカッションも無いそうです。

回答をもっと見る

愚痴

夜勤明けで対応してやはり利用者様のリハビリパンツがスッと上がりにくお尻とパンツがパツンパツンでパツンサイズ変えようと思うのでパツンサイズ変えてと臥床した職員に頼むが「変えてない。まだ入るでしよ?」そういう事じゃない気がする‥さすがに‥あんたの受け持ちの利用者のパンツも今のサイズ小さいんだけど?見直しないの?と言うも入れば良いでしよ?って 以下に、適当、めんどくさがりなのがよくわかった気がする‥

リハビリパンツリハビリ夜勤明け

介護

介護福祉士, 従来型特養

92020/08/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

最悪ですね。自分がそうされたら嫌ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で帰宅願望があり毎回対応してるのですが (家の住所が言えるようになるまで対応済✌️)(笑) そのおばあ様がとてもとても可愛らしく大好きで どうしても名前を覚えて欲しく毎日会う度に私の 名前覚えてますー?なんだっけ?名札見せるを何日も 続けていたら、今日なんと○○さんでしょ?と、 名前を言ってくれたー(;;)(;;)♡♡ 嬉しくて職員みんなに自慢😌(笑) こうゆう事があると介護楽しいなあやっぱり思う( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )

認知症ケア介護福祉士

mi

介護福祉士, 介護老人保健施設

72020/08/09

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

miさん はじめまして! そういう根気強い対応は素晴らしいと思います(*´∀`*) そしてちゃんと覚えて貰って、名前を呼んで貰えたら、これほど嬉しい事はないですよね♪ 介護を楽しめるというのは、なかなか出来る事じゃありませんよ!

回答をもっと見る

レクリエーション

皆さんの施設では普段は施設内の装飾どうしてますか? ①季節の壁面飾りや工作物など…飾っていますか? ②飾っている施設さんはレクの時間等を使い、利用者や職員の手作りですか?市販品ですか? 今後の装飾やレクについて主任同士で話し合っています。 装飾は作る時間もないし市販品の方が綺麗だから買った方がいいのではないか?と言う主任がいます。 ただ……本当にそれでいいのか……と引っかってしまって( .. ) 確かにレクは優先順位が下のようでレクをしない職員も多くいます。レクの時間も取りにくく、装飾などなにかを作るとなると職員がメインで作業することになってしまうので買うと言う意見が出ても仕方ないと思っています。 でも、それが施設での介護でいいのか…と思う気持ちもあります。施設にいる利用者は楽しみなこと、楽しい時間は凄く限られます。また、現在はコロナの影響で家族との面会もできていません。そんな時だからこそ、少ない時間でもレクとして何かを一緒に作って季節を感じたり、自分が携わったものが飾ってあり、それを見ることなどで、ちょっとでもいい刺激になるのでは?と思っています。 時間が無いから買った方がいいのかなぁ〜買った綺麗なものを見るほうがいいのかなぁ。 そこで、みなさんの施設さんはどうしているのか、意見頂けると嬉しいですm(_ _)m

レクリエーションケア施設

あや

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/08/09

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

食堂の壁などは季節で変更しています。手作りだったり、市販だったり様々ですが、レク委員があり、担当しています。 入居者がやっている塗り絵の作品や書道作品も飾っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何もしないなら、看護士いらない。 勘違い看護士いらない。 良い看護士、見切りも早い。 介護士も、PTでさえ て!?ことは私は..,

上司ケア介護福祉士

かぐら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

02020/08/08
介助・ケア

利用者様からの暴言、暴力された時の対処法何かありませんか?介助者も人間なので怖いし辛い気持ちになります。そういう時の現場での対応をこうすると良いなどあれば教えて頂きたいです。

暴力暴言ケア

グレーのパーカー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32020/08/08

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

お疲れさまです!間にスタッフが入るとか?

回答をもっと見る

介助・ケア

ある利用者様に暴力を受け労災で受診して、ソレ以来その方を単独ではしなくて良い対応になったのですが、ある日の日勤リーダーが、その方の排泄に入れと依頼してきたので単独では行けませんと伝えたら、『怒るよ』って脅迫され、チーフに相談したらすぐ内線入れて『直子さんにAさん入らせないで』って言ってくれました💦で、今度怒るよって言われたら『泣くよ』って言ったら⁉️って言われました(笑)

暴力ユニットリーダー先輩

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/06/19

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

労災になる怪我を受けて、単独禁止が出ているにも関わらず指示を出すのはどうかと思いますね… しかも脅迫とか… チーフの方がしっかりした方でよかったです!

回答をもっと見る

介助・ケア

明後日から包括ケアの病院 病棟にて仕事 前の病院でも言われました。 質問です。高齢者施設と9割寝たきりの病院病棟と どちらが 大変ですか? 病院での面接された医院長 部長は なんで こんなに落ち着いている利用者 入所者を介護施設は大変 というのですかね~と 言ってました。

寝たきり面接認知症

KJ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養

72020/08/03

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。大変の定義も難しいですが、高齢者施設の方が大変です。理由は病院には医師、看護師が24時間常駐しているからです。特に夜間の精神的負担は激減されると思います。

回答をもっと見る

訪問介護

爪切りについて 肥厚爪は普通ではない状態だから、介護士はできませんよね? ニッパーを使った爪切りは介護士はしてはダメですよね?

訪問看護介護福祉士試験訪問介護

むーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

92020/08/04

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 爪切りは「爪に異常がなく本人の容体が安定している場合に限り」介護職にも認められている行為になります。 基本的には爪切りや爪ヤスリを使用して行いますので、ニッパーを使わなければいけない異常な状態であれば看護師に任せた方が良いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの地元では徘徊対策を市などで行っていますか? わたしの地域ではGPSを貸しだししたりしてます

徘徊認知症デイサービス

なな

介護福祉士, デイサービス

42020/08/04

naos100

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

こんばんは。 私の地域でもGPS貸し出しはありますが月額500円で無くすと1万円近く請求されるので、かなり評判悪いです。 地域のお店などが協力して高齢者や徘徊者を見守るネットワークもあります。

回答をもっと見る

愚痴

んー言葉って難しいって思います。解き放った言葉や行動次第で相手との関係性が変わるって仕事をしていて思いました。 職場の後輩職員が先輩や上司に「あの人」と言うことありますかね‥ 年上の方が年下にあの人と言うのはわかりますが、、

後輩先輩上司

介護

介護福祉士, 従来型特養

32020/07/24
キャリア・転職

転職した理由はなんですか?

ケア愚痴夜勤

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

102020/07/05

(* ´ ▽ ` *)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私は二回転職しました! 一度目は夜勤&シフト制。土日祝日、年末年始、お盆も出勤で、特別な手当てもなく… 不規則な生活がしんどくなって辞めました。 二度目は出産を気に部署移動をしたのですが、移動先で人間関係が合わず、上司に相談しても何も解決されなかったので、転職しました!

回答をもっと見る

166

話題のお悩み相談

介助・ケア

先日本職で夜勤入りして明けの日にご逝去された方がいて 久々に対応しました また、3日後にはバイト先で明けの日に ご逝去された方の対応をしました 今回はお二方とも老衰ではあるのですが… 過去には半年で4名の方がご逝去される日に勤務 (どの日も入りの日が明けの日)をしていました 私が当たらなくなると 違う職員(1人固定)の夜勤の日に ご逝去される事が続いていました 個人というか「あるある」だとは思っているのですが みなさんも1度対応した後に 続けてお見送りをした経験はありますか?

夜勤明けモチベーション夜勤

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32025/08/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

あります。 時期的なものなのか、年末年始が結構お見送りすること多かったです。 私も夜勤入りか明けが多かったです。 そういう時は最期の時に立ち会わせてくれてありがとうございますと思うようにしています。 出勤して、周りから亡くなったと聞くよりは、最期に会えて良かったと時間が経つほど思いますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

『〇〇さんを起こしてきて』を家族が聞いても不快にならならい言い方を教えてください。

指導新人ケア

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

22025/08/11

たつ

介護福祉士

朝のお声かけ モーニングケア はどうでしょう?

回答をもっと見る

介助・ケア

耳かきが自分でできない利用者さんがおられ、 私の勤務の時に耳かきをして欲しいと頼んで来られます。 100均で買われた光る耳かきでしてますが 他の職員にはしたらダメと言われます。 なので、自分で耳かきできない利用者さんみんな耳垢が溜まって聴力に問題が出るほどです。 皆さんは介護士が耳かきしてますか?

ケア

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92025/08/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

したらダメ… では対応はどうしてるのですか? そこが大切と申しますか、当たり前ですよね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ビール酎ハイ日本酒焼酎ウィスキーワイン梅酒などのリキュールお酒は飲みませんその他(コメントで教えてください)

290票・2025/08/19

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

558票・2025/08/18

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

619票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/08/16