オムツ交換」のお悩み相談(21ページ目)

「オムツ交換」で新着のお悩み相談

601-630/814件
雑談・つぶやき

普通にケア入って..デスクワークして..ってなると、やっぱり時間足りなーい!! 夜勤で入ってるから時間あるでしょ??って良く言われるんですけど..夜勤も夜勤で普通にケア入って、コール対応して、パット交換.巡視など色々あるのに..しかもそれ全部1人対応_(-ω-`_)⌒)_ 口だけで言うのは凄く簡単なんだけど..本当仕事追い付かないよー😭😭💦💦 ましてや、次から次へと問題が後から浮上..。 その原因は基礎がしっかりしてないから..💥10年以上も経ってるのに..何をやって来たの..!?って思う事ばかりです。

巡回コールオムツ交換

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

202020/10/25

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

あるあるすぎてわかる笑 あれもこれも時間足りない! そうだ!俺が残業すればいいんだ!あははははは ってなります

回答をもっと見る

介助・ケア

すみません 皆さんに質問があります。 今働いてる施設では1人の利用者さんがオムツ対応の方がいます。 夜勤はパット交換なのですが 夜勤2時間置きにパット交換です(計5回) またジャバラもしていません。 そのためパット交換時に体交してパット交換をしています。 睡眠の邪魔をしてるのではないかと思い、ホーム長にジャバラをしていいですか?の質問をしたけど… ジャバラ専用のパットじゃなきゃダメだから… ジャバラをして意味があるのか? とOKが出ません… 皆さんはジャバラしてるところはジャバラ専用パットを使ってますか? アドバイスお願いします

排泄介助オムツ交換グループホーム

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42020/10/20

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

私たちのケア(夜間5回パッド交換)が睡眠を妨げており、日中の活動に支障をきたしている部分を明らかにして、蛇腹折をあくまで1つの選択肢としておき、みんなで話し合うと良いのかなと思います。パッドを5回使用していることで、そのパッドが施設サービス費に含まれており、費用がかさんでいるなら見直す必要があるかと思います。コストもおさえたいですし。ちなみに私は夜間5回起こされるのは、嫌なので、ゴンさんの感覚は当たり前だと思います。 もう少しホーム長さんに歩み寄って欲しいですね。 蛇腹専用パッドはうちの事業所では使ってません。恐縮ですが、ご質問に対しての回答として、適切ではないので、、お力になれず申し訳ないです。(・・;)

回答をもっと見る

愚痴

うちの主任終わってる( ᐛ ) 主任…深夜 私…準夜 準夜で利用者さんのオムツ交換してたら 下剤で全更衣…便も緩くて止まらずもう1人の準夜さんと 2人でやってた。 交代の時間になったものの、主任あらわれず。 挨拶もなし…リーダーのくせに申し送りも聞きに来ない。 準夜2人でバタバタしてるのに、完全無視。 結局準夜2人で何とかやりました。 さんざん職員会議で、挨拶しましょう、職員同士コミュニケーションとりましょう…言ってたくせに 主任クラスがこれ…態度くそ悪い。 今度また同じことあったら… 「おはようございます。体調でも悪いですか?」 「機嫌悪そうですけど…挨拶もしてくれなくて…」って 言おうと思います。 もう辞めてもいいと思ってるので🤯🤯🤯 本当うちの特養終わってる。 こんな主任だから新しい職員も秒で辞めるし 続かないんだよ… ちなみにもう1人の主任は 他の職員もいるのに、普通に陰口言ってました 場所考えろって言うんだ(꒪ཀ꒪)(꒪ཀ꒪)(꒪ཀ꒪)

陰口会議申し送り

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12020/10/22

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

同感です。 平気で陰口言うからそれが周りに伝染してみんな陰口を言い始める!悪循環ですよね。

回答をもっと見る

夜勤

職場復帰してから、久しぶりの夜勤。 異動したというのもあり、2人夜勤。色々教えて貰いながらやったけど、前のフロアよりパット交換やトイレ介助の人が少なくソワソワしてしまった(笑) これからも、2人夜勤が良いよねって先輩と話しながら夜勤乗り越えました(笑) 先輩曰く今日の夜勤はめっちゃ静か過ぎたとの事(笑)

復帰トイレ介助異動

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

02020/10/21
介助・ケア

オムツ交換する時にパンツ変えるねとか下着濡れてないから確認させてねというニュアンスで声かけをするのですが皆さんはどんな言い方をされてますか? 以前に患者さんからオムツなんか履いてないと言われたので…気になりました

オムツ交換

飲むヨーグルト

介護福祉士, 病院

42020/10/21

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

その時のニュアンスで声掛けしています 特に、認知症があり、羞恥心が強い方になると『オムツ』『濡れている』『汚れている』は禁句になることがあるので、大体は『トイレに行きましょうか』などと声掛けしていました トイレに行った時に、『新しいのかあるから、ついでに変えますね』と、声掛けすることがありました

回答をもっと見る

介助・ケア

ロンパースの使用は拘束になるんでしょうか?

要介護排泄介助トイレ介助

ツイスト

介護福祉士

22020/10/18

転職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして ロンパースにも種類があると思います。 ホックだと自他共に外れるので拘束にならないと聞いたことありますよ

回答をもっと見る

介助・ケア

コロナが流行りだした……2月頃から、今までオムツ交換時に使用していた、手袋(歯科医とかと同じ奴)?が、入荷出来ない?🙄とか言われ、今もですが……掃除用のゴム手袋を一人二枚渡されて、それでオムツ交換をしています。 それって………おかしくない?💦ですか……?

掃除オムツ交換コロナ

ドラえもん

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

52020/10/16

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

…そろそろ、解消されている気がするのですが… 施設によるのでしょうかね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

職員の自覚の無いイジメ。無言の圧力。言葉という名のナイフ。それに加えて入居者さんによる言葉の暴力「お前みたいな下手くそなん知らん!」「明日から来なくていい!」「お世話してもらわなくても出来るから放っておいて!」ここまで言われても笑顔で介助しなきゃダメですか?パット交換でも体の向きを替えるのに入居者さんの協力なしでキレイにパット当てれますか?18の高校卒業と同時に介護の仕事へ…何度も心折れましたけど、ここまでひどく心まで病んだのは初めてです。ユニットを兼務になって居場所も無くなりました。兼務になるまでは嫌なことあっても楽しんでやってこれました。元居たユニットの職員さんが上に掛け合って、もと居たユニット固定で私が居れるように頼むから戻ってきて欲しいと言われましたが復職するつもりは無いです。皆様も心が悲鳴をあげたら、どうか無理をしないで心を休ませてあげて下さい。

復職いじめ暴力

なつ

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

672020/10/13

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

大丈夫ですか? 辛いですね。 心折れてまで頑張る意味なんてないですね。 無理せず、まずは自分を労って下さいね。 自分が元気じゃないと、人に優しくするのって難しいと思います。 ゆっくり休んで下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

GH、病院(回復期リハ)、デイサービスを短期で経験しました。試用期間中でしたが2件目の病院の療養病棟で1ヶ月ぶんの給与をだすからと本日退職を勧められ承諾しました。理由は最初の1ヶ月に人間関係で上手くいかずに迷惑をかけ、他病棟に移動した2ヶ月目では寝たきりの患者さんのオムツと体交がどうしても上手く出来なく、時間もかかり他スタッフに負担と迷惑をかけたからかと。 上司に評判良くないと呼び出されたり、同年代のベテランスタッフ達全員にため息や嫌味を言われ続けて落ち込み続けて手技の下手な自分が嫌になりました。 これまでの職場ではオムツの方がほぼいない、いても動けたのでオムツ交換の経験自体少なく手先が不器用なので寝たきり、拘縮、えんぱい、手や足が出る等患者対応が出来ず…医療療養の高い介護技術を1ヶ月で身につけるなんて出来なくて。オムツ交換がまともに出来ないなんてもう介護職は諦めるしかないのでしょうか。苦しくて不安です

寝たきり看護助手オムツ交換

あんこ

看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院

102020/10/11

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

グループホームやデイサービスの排泄介助はオムツ交換は少ないと思いますよ。 オムツ交換なんて、やってるうちに慣れます。 頑張って下さい(^◇^)

回答をもっと見る

きょうの介護

従来型特養に勤務しています。 時間に追われて勤務しています。 日中は一人で15人弱の利用者さんのオムツ交換とPHS対応しながらトイレ誘導を1時間で終わらせなくてはいけないとか。 夜勤は20人弱のオムツ介助、寝巻き着替えトイレ介助3人、PHSを持って対応を、1時間半で対応。 1日追われての勤務でヘトヘトでお休みの日はだるくて寝てしまいます。 人員不足とも聞いていますが、どこの施設もハードな勤務をされているのでしょうか。 ご意見宜しくお願い致します。

トイレ介助オムツ交換特養

youmin

介護福祉士, 従来型特養

172020/10/07

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私は認知症グループホームに勤務しています。 私の要領が悪いのか、休憩殆ど無しです。 近く有料老人ホームに転職予定ですが勤務は大変と覚悟しています。 初任者研修の先生が「責任は重いけど、やりがいあると思うよ。」と仰ってました。 少しでも良い環境で勤務したいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。サ高住って、介護量どうなんでしょうか❓今有料に居るのですが、気になるのは、 オムツ交換が多いのか❓ 認知症の重度の人は多いのか❓ 重度の人が多いのか❓ って言う所なんです。 あまり介護経験がなく、施設的にもあまり知識がないんです。 特養の事はよく聞きます。 特養と比べてとか、有料老人ホームと比べてとか、サ高住はこんな所だよ。とか、現場の方の情報を聞きたいのです。 もちろん施設ごとに違うのは承知の上ですが、そーゆー細かい事は気にしません。 少しでも情報が知りたいのでよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

サ高住オムツ交換転職

なちゅらる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/10/06

おもさん

介護福祉士, 有料老人ホーム

私もサ高住の経験は、あまりありませんが介護量は特養に比べると軽い方だと思います。 介護度の重たい方も少ないですし、基本まぁまぁしっかりとされた方が多い気がします。

回答をもっと見る

愚痴

精神科病院の看護助手として 働いてます。 昨日の事なんですが やっぱり ここでは 働くの無理だ〰️ 心が 折れそうだ― 患者に対して こういう対応して許される場所? 2名対応でパット交換 少し暴れる 抵抗がある患者なんで すが 昨日 パット交換時 殿部に軽度の褥瘡があるため 処置前 身体を右臥中 私の頭部をパシッ✋💢って 叩かれたんだけど その時 別の職員が 看護助手正規職員 が その患者に対して キレイにしてあげてるのに なんで 叩くの‼️って 言った途端に その患者の おでこ部分を パシッ✋💢✕2 えっ⁉️ 職員の対応の方が 私的には びっくりよ~ これって アカンやろ~ 高齢者施設で長く働いていた 私からしたら ありえん行為 それを 許してる場って やっぱり 無理 更新しない 契約満了にして~ やっぱり 高齢者施設に 私を戻して~😂

看護助手契約暴力

KJ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養

112020/07/10

新マイ

デイサービス, 初任者研修

こんにちは! KJさん、私も…… お気持ち分かります😓💦 私も、似たような事があった 私も、ショック😱というか?嫌な気持ちになった事がありました。

回答をもっと見る

きょうの介護

質問です。現在総合病院に入院中、64歳男性、糖尿病から慢性腎不全で透析中、脳梗塞の既往もあり、廃用症候群が進行、歩行困難で在宅時オムツ交換はご両親がしています。本人は帰宅願望が強いのですが、透析クリニックの送迎車にも乗せられそうもありません。反抗的な態度のため、病院側は早く退院させたそうです。みなさんなら、どんなアドバイスしますか?

透析帰宅願望送迎

yuji9925

介護福祉士

92020/09/30

たっちゃん

デイサービス, 無資格

ケースバイケース冷静に聞く。

回答をもっと見る

介助・ケア

ズボンや肌着を引っ張ったりi陰部を手で触ったりする方のオムツ交換でなにか工夫してオムツ交換をやりやすくできる方法ありませんか?

オムツ交換

ハップー

介護福祉士, 従来型特養

22020/09/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

弄便される方に、ついビニール手袋をはめた事があります。 職員がビニテをはめて、その手で、対象者の指を、包む様にして、ビニテを裏返しながらはめたら、ミトンみたいに、手袋をした状態になりました 笑 

回答をもっと見る

夜勤

自分だけをかまってほしく優先されたいのはわかるが、重度の人ばかりで仕事優先になってしまう。。夜勤中私にキレてくるし何を言ってもあんたが全部やったんやろとか、起こしにもこんでええ!私の事馬鹿やと思っとるやろなど何を言っても突っかかってくるのでセンサーなっても行かない、なのでおむつ交換行けないので失禁覚悟です もっとひどい人もいてますよね、

センサーオムツ交換認知症

やいち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32020/09/25

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の施設では1〜2分毎にナースコールを鳴らす利用者がいますよ(笑) 昼間は何もないのに、夜になると「胸が苦しい」「救急車を呼んで」と大騒ぎします。 次の日の朝はケロっとしてるので構ってほしいだけでしょうが、、、 どこにでもそういう利用者はいるんですね。 仕方ないのかな(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

思わず笑っちゃった 男性利用者さんの布オムツ交換時、掛け布団を外し、おむつカバーに手を伸ばそうとしたら、お腹の上にピンクの物体が… 「え‼️」 下の義歯を、歯を下に向けお腹で温めてらっしゃいました。 また別の利用者さんは、おむつカバーが乱れており 「あれ?」 と思ったら、茶色のおはぎがシーツの腰骨辺りにあり二度見してしまいました。 爪やてのひらは茶色、よくある便なぶりですが、いい形の便でした。 介護の仕事を始めてまだ1年経ってませんが、ベテラン介護スタッフからパワハラに合い、3ヶ月で8キロ体重が落ち、日々、子供たちの為と頑張ってきました。働くフロアーの移動で、パワハラスタッフから離れ少し気持ちが楽になった気がします。 高齢者と関わると、良いことも、辛いことも、思いがけないこともありますが、前を向いて接していたいですね。

入れ歯オムツ交換モチベーション

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

52020/09/24

チャリ男

介護福祉士

多くコメントするつもりはないです。それは立派な『ニヤリ・ホット』でございます。

回答をもっと見る

夜勤

ようやくラウンド終わったー!! 次から次へとよく鳴るコールだこと(笑)そして今夜は当たりくじだらけ。 日勤さんの就寝が雑だとコッチが被害被るから泣きそうだ(`;ω;´) いや、一番泣きたいのは利用者さんだろうけどさ。ずれたオムツにキツイズボンに締め付ける靴下とか、拷問じゃないか。 もう少し想像力があれば出来ないであろう酷い有様だから。 何度注意しても、管理職から言っても改まらないから、そろそろキレそうだー。

オムツ交換愚痴夜勤

ゆき

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

52020/09/21

ふっくん

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

仕事が丁寧ではやくできることに越した事はないですが、なかなか難しいですね(*_*)

回答をもっと見る

愚痴

おはよう御座います。サービス高齢者住宅で就労ですが、今日、隣市ヘルプです。水曜日に、ヘルプに行ったのですが、思った事、そして、昨日、自分の就労場所での、スタッフと一緒に言った愚痴を投稿します。 私の、ヘルプで行ってない就労場所は、デイルーム、介護スタッフを、非常勤が帰ると、常勤職員、午後のおむつ交換を、2人で回す事があります。つまり1人で、5人〜7人とかです。それを夕飯前に終わらせないといけないので、見守り、1人。となります。 隣市は、後半スタッフが、私も含めて4人もいる状態、おむつ交換に5人いたとして、3人も入ってしまいます。 私の就労場所スタッフと言った事は、全然足りてんじゃん、こっちは、酷いとき、2人だよ、とろいし、もっとスイッチ入れろよ、本当こっちに、欲しいくらいだよ。 本当だよ、おむつ交換5人いて、3人が入ってしまう。スタッフは、4人もいる。私を含めて、本当ありえないわ。 本当だよ。もっと助け合って、やっていけよ、2人でやるとかさ。 ですよねー、1人でやらせるから、回らないし。 そうだよ。2人で、助け合って、5人回せば早く終わるだろ。もっと考えてほしいよ。 本当こっちに、欲しいくらいだよ。 って愚痴ってました。

高齢者住宅非常勤オムツ交換

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/09/19
雑談・つぶやき

前に従来型の特養で働いてたときに 朝目やにだらけの利用者さまの顔を拭いて整容してたら「洗濯物を増やさないで」と怒られて 胃瘻の栄養を流すのは9じ半からと決まってたのに時間内にオムツ交換してるのにナースに急かされたり なんでいまやるの?  と思うような処置などをしに来て思うように働かせて貰えずに陰部洗浄をしてあげたいのに 前倒し前倒しで仕事されるからこちらは急かされ  何のために時間割があるの? 自分が朝起きて顔洗わないで目やにをたくさんつけて寝癖だらけのまま仕事行けますか? モノを扱うようにオムツ交換されたらどんな 気分でしょう? と怒り狂って辞めたことがある。 個々に仕事をしていたらどんなに雑で汚いことをしていても自分がするときはまともなことをしてあげたいと思って目をつぶらないと仕事できないことばかりだけど 自分が巻き込まれるようになると正義感が爆発することありませんか? 生活があるのに自分でも恐ろしくなります😅

オムツ交換モチベーション特養

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22020/09/18

みずいろ

介護福祉士, 従来型特養

洗濯物が少し増えたくらいで怒る職員も時間守らないナースも腹立ちますね。 私の職場はそこまで酷くはないですが、深刻な介護士不足なので前倒しで仕事をしないと終わらない現状です。 出来る限り利用者主体の介護をしたいのですが、職員主体で動く職員も何人かいるので思うような介護が出来ずもやもやしてます…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場の従来型特養に勤めて早2か月が経とうとしています。 夜勤も今シフトは7回入っています。 だいぶ流れややり方に慣れてきました。 今の職場の特養には正主任と主任代行の人が1人ずついます。 もちろん正主任の方が立場が上です。 昨日正主任と女性の先輩職員と夜勤をやりましたが私はまだ2人と比べるとオムツ交換が遅く23時の休憩まで間に合わず、23時半までかかってしまいました。 そうしたら正主任が23時半から2時間休憩取っていいよと言われすごい有り難いと思いましたし気持ちが楽になりました。 主任代行とも夜勤をやりましたが主任代行の場合は23時半から1時まで休憩で勘弁してねという感じです。 主任代行が悪いという訳ではないですが正主任は私がまだ試用期間の3か月中だということですごく気を遣ってくれ仕事がやりやすいし何かあったらすぐに相談しやすいですね。 主任代行も頭が堅いだけでなくもう少し柔らかくなって欲しいですね。 もっと仕事を覚えて正主任みたいな気を遣える職員になりたいですし正主任を仕事でフォロー出来るようにお返ししたいと思います。 もっともっと頑張ります!

オムツ交換休憩先輩

よう

介護福祉士, 従来型特養

02020/09/17
夜勤

夜勤Now オムツ交換終わり…たっぷり2時間、腰が痛い

オムツ交換夜勤

アンズ

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

12020/03/06
雑談・つぶやき

そろそろパット交換に行かなきゃ。 夜勤も終盤戦に入る‼️ 後もう少し頑張ろう。

オムツ交換夜勤

クロ

介護福祉士

02020/09/14
介助・ケア

排泄介助について 皆さんオムツ交換でおへやにいく時って、どんな感じで、お部屋を回ってますか? 最近カバンで新聞紙で包んでという方法に変わったのでふと…

排泄介助オムツ交換

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

22020/09/10

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

エコバッグに透明の袋(パッド捨てる用)とパッド、清拭タオルを持って行きます。 常に部屋で交換の方は、プラスで陰洗ボトルとかですかね。 あとは必要な方には軟膏とか。 私のところは開設当初からエコバッグ使用してました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さんの教育担当者、今日○番だからオムツ交換やってないからって○番の仕事教わってるのに、オムツ交換やってもらうってやらしてた。○番だってオムツやるけどなぁ。だったら教育担当者、新人さん残業して教えてあげればいい様な気がする。○番覚えるの背一杯だと思うし次に△番やるからってだけでオムツ交換やらせるって過酷かも。未経験、最近実務者とったからって業務の流れ、名前覚えてもらうのが一番でオムツ交換は、△番とかのアシストについたスタッフにみてもらえばいいようなぁ。なんか焦ってるように感じる。

未経験実務者研修残業

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

92020/09/04

儚虹

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

日々の業務お疲れ様です 教え方下手な人いますよね、わかります面倒事は他人任せのお局とか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オムツ交換が前より早くなった気がする。

オムツ交換

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

22020/09/04

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

良かったじゃないですか♪♪ 嬉しいですよね! 頑張って下さい!

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんのパット交換時にパットを間違えたから素直に謝ったのに、どうせそんなことやろうと思った!!って。 そりゃあ私が悪いんです。わかってます。だから謝ったのに…。利用者さんいるところでの暴言。 辞める意志固まりました

暴言オムツ交換退職

うみ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12020/09/02

ツー

介護福祉士, グループホーム

あり得ない

回答をもっと見る

介助・ケア

オムツ交換が苦手です。 特養に勤務して2か月目になります。何人もの方に何度も教えていただいて、指導者さんからまだ独り立ちを許可していただけません。 オムツが真っ直ぐではない時に体交して直すのが特に苦手です。 私は頭が悪いのか不器用なのか自信をなくしています。 ご意見よろしくお願いいたします。

オムツ交換

youmin

介護福祉士, 従来型特養

162020/08/23

あずくうつむ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

おむつ交換は慣れなのでやってみるしかないと思いますが、その利用者の方がベッドに対して斜めに寝転んでいるとかだと斜めになったりしてしまうかもしれません。 おむつの前後中央を、腰の中央、おへそ辺りに置けるように考えて巻いたらいいと思いますよ! 頑張って下さい!

回答をもっと見る

愚痴

もう、今の施設(会社)… 疲れた❕ やっぱり、法人施設の方が、現場の職員の気持ちはわかってもらえるのかなー? 夜勤時、職員1人対利用者最低10人 寝たきりの方のオムツ交換時の時、眠剤投薬の利用者さんが不穏で動き出した事故の時、ケアマネからの一言で、やる気を無くしてしまった。 「センサーが鳴ったら、オムツ交換しててもセンサーが鳴った方が優先だね(笑)‼️」 優先って、何? ケアマネは、優先付けて 仕事してるん? だったら、もう少しまともな、ケアプラン制作してみな! 計画書も、毎回同じ内容‼️ 日々状態は変わってるんですけどね‼️ 糞みたいなこんな会社、年末のボーナス貰ったら辞めてやる‼️

ケアプラン理不尽不穏

のど飴

介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

192020/08/30

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

のど飴さんへ 法人だからとかは関係無いと思いますよ💦私は現在法人のきちんとしてると言われているニ○イホームに居ますが、現場の職員の気持ちなんかわかってくれないですよ(´TωT`)💦だから私は転職します(´TωT`)💦今月中旬にやっぱり体力的に難しいですってしれっと言って辞めます(笑)因みに転職先は病院です(^-^)/

回答をもっと見る

きょうの介護

オムツ替えに異様に時間が掛かってしまいます。1人平均20分位です。ちゃんとしないと!と思うと時間が掛かります。遅過ぎと注意を受けると焦っておざなりになり1人5分で終わりましたが、後でパッドがズレてる。曲がってる。シャツがオムツの中にまで入ってる。陰洗テキトー過ぎ!と注意を受けました。オムツの当て方だけはほめられました。

オムツ交換

いつまでも新人気分

有料老人ホーム, 初任者研修

92020/08/30

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

コメント失礼します。 オムツ交換丁寧にする事はとても素晴らしいと思います。少しずつ手技が慣れてくると時間も短縮すると思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

介護用品・用具

介護者の方からオムツに関する質問があったのですが、テープ式オムツはどのメーカーのものが、どんな特徴でどんな人に合って、それが良いのかと。ライフリー、アテント、サルバ、リフレなど考えているそうです。経験ないため、詳しい方教えていただきたいです。

オムツ交換ケア介護福祉士

PAO

ケアマネジャー, 訪問看護

62020/08/30

ちゅちゅ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

うちの施設はアテント使ってます! 詳しくはよく分からないのですが… 背漏れ防止機能ついてるので、背漏れは少ないです🙆 以前使用していたメーカーより消臭機能も良いような気がします! あと皮膚トラブルも少ないです!

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養 利用者の方への水分補給についてですが、食事の時のお茶、午前午後のお茶の時間、他は希望時や水分量が少なめな方は臨機応変にすすめています ですが一日の水分量が1000mlも飲めていない方がおられます、好みの飲み物とか用意し提供するようにしています みなさん水分量が少ない方へどんな工夫をされていますか?

水分補給

よしママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

112025/10/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

好みの飲み物以外には、お菓子を出しています。更に飲まない方には、主にゼリーやプリンを出していました☺️

回答をもっと見る

介助・ケア

2人同時に食事介助をしている施設ってありますか?  今がその状態です

食事介助食事ケア

伊織

介護福祉士, グループホーム

52025/10/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

昔勤めてた従来型特養では3人同時に食事介助してましたよ。もっと多い施設もあり得ます。2人くらい問題はないでしょう。 本来はマンツーマンでの食事介助が望ましいですが、人手不足や利用者の状態低下によっては仕方ないこともあります。

回答をもっと見る

介助・ケア

病院で勤務しているものです。 認知症の方と関わるとき、コミュニケーションで意識していることは何ですか? 言葉だけでなく、表情やトーンなどで工夫していることがあれば知りたいです。

認知症

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

42025/10/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは本音でもうしますね… 2点だけです、、 まず、受容と共感から関わりを始める事、 そしてバイスティックの原則を守る、意識する…です。 詳細はかなりかなりありますが、ざっくりは関わり方の基本を守る事、が私の今までの経験上の、今の思いですね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

350票・2025/11/07

0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

550票・2025/11/06

しますしませんその他(コメントで教えてください)

613票・2025/11/05

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

615票・2025/11/04