デイサービス」のお悩み相談(83ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

2461-2490/4678件
デイサービス
👑殿堂入り

以前投稿した知的障害者の女性(45歳)が先日も大暴れ…… スタッフの服を掴んで離さず破る始末… 手に負えず家族に連絡すると迎えに来てくださることに… お母様は色々と「すいません!」と言われるもののお父様は「以前別の施設でスタッフをかんだ時には治療費等はいりませんと言われましたから」の一言のみ…請求するつもりはないけどそんな言い方って… 「ほかに行ってるデイではこのような事がないのでなんでこうなるのかわからない」と言われましたが それはケアマネが「家族に利用中の状況を家族に伝えるな」と言っているからご家族が知らないだけでしょうね… 私の施設では目に余ることがあれば知っていただく必要があると思い連絡ノートや口頭でお話ししています ですがその事をケアマネは「あまり色々と伝えると印象が悪くなるよ。向こうの施設の方が印象がいいのは色々と言わないからだと思う。」って言われました。 伝える事はそんなにいけない事ですか?? 身体が大きい女性で興奮すると大声はもちろん 急に立ち上がったりと危険な行為が多くなります。 ケガに繋がることも考えられるので できる限りの事はしますが責任を負い兼ねることもありますとお伝えし了承を得ています。 施設長はケアマネから「受け入れることができないってこと?介護5なんだから断れば今の赤字にひびくよ?それに断ったら評判落ちると思うよ。」 ……脅されてませんかこれ?? 評判もなにもあなたがいちいち言いふさなければいい事ですよね? 知的障害の方に偏見を持っているわけではありません。 ただ同じ様な方が行く施設があるじゃないですか? そこの方がこの方にとってもいい環境なんじゃないかと思うだけなんですけど……違うんでしょうか? スタッフも専門の知識を持った方もみえるでしょうし。 高齢者の方ばかりで同じような歳の方もみえず 大きい声を出していると他の方も怒り出してしまいますし……負の連鎖がひどいんです。 それをケアマネは稼げる利用者を紹介してあげてるのにと言わんばかりです…。 こちらのスタッフは精神的に参ってますと伝えています。 私も19年いた施設なのでどうにかしたいですが ケアマネがこんなんじゃどーにもできません… ただこちらが鬱になりそうです……

障害者ケアマネデイサービス

あすーん

介護福祉士, デイサービス

382021/10/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

デイサービスですよね? 入所施設並の大変さですね。 デイサービスでは、大変だと感じます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスにて介護職をしています。 現在の職場に移って1年8ヶ月です。 4月に管理者が変わってから一方的に嫌われ続けています。 それでも何とか普通に仕事をしていましたが先週呼び出されありもしない現場からのクレームを一方的に突きつけられ年明けの配置転換を言われました。 介護職での入社ですが移動先は病棟の看護助手です。 職員の大多数より私の言動で職場の輪が乱れ仕事が出来ない、利用者の好き嫌いや頭を撫でるなどの悪い接遇が私だけ治らないなど一方的に責められました。 話の翌日に出勤した職員に話を聞きましたがそんな話はした事も聞いたこともないと。 このような上司がいる会社では働きたくもありませんし、あと2年で介護支援専門員の受験資格も満たされます。 看護助手では実務経験にならないので配置転換は困るとも話しました。 移動日が決まり次第退職を考えていますがこの状況のまま去りたくはありません。 名誉を回復してから去りたいとも思っています。 お知恵を頂きたく思います。 よろしくお願いします。

退職上司デイサービス

のん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

42021/11/07

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私もデイサービスでの勤務経験がありますが、入社3ヶ月目で解雇されました。 しかも自己都合にして欲しいと。 悔しくて誰もいない早朝、上司を怒鳴り付けに行きました。 大人のすることではないと思いますが。 その後、しかるべき機関に相談し、本社に連絡してもらいました。 お気持ち良くわかりますが、ご自身の為にも労働基準監督署等にご相談されてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

小規模多機能

120人で要介護は90人で平均介護度2.2の有料を受けるか小規模多機能の一日中びっしり時間に終われた車で訪問の施設どっちを選びますか? 有料は初めてで夜勤は三人で眠りセンサーついているらしいです。

転職デイサービス介護福祉士

たー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

52021/11/07

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

私なら前施設120人要介護90人平均介護度2.2を選びます。 そこなら交通事故を回避できるから 誰しもが 疲労が、溜まると思わぬ事故を 起こしてしまう可能性が、あるからです。

回答をもっと見る

愚痴

介護福祉士として採用された場合、一方的な看護助手への配置転換は違法になりますか? 拒否は可能でしょうか? 職種限定契約に介護福祉士が入るのかわかりません。

転職デイサービス介護福祉士

のん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

22021/11/08

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

違法にはならないと思います。 只拒否権はあるとは思いますが、中々社会人として拒否するのは、現実難しいかもしれませんね。 相談員やケアマネに配置転換される事も有りますしね。

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんの施設で、ここが強みだと思うところは何ですか? うちはお風呂が強みになっていますが、設備以外にも強みを持ちたいと思っています。 定期的にこんなレクをしているとか、他所ではやらないけどうちはこんな事しているなど、話せる範囲で聞かせていただければと思います。

レクリエーションデイサービスケア

しょう

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

52021/10/13

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私の施設は看多機なので比較的競争相手が少ないというところでしょうか 利用者人数も少なく、ケアも丁寧にできるところが好きです お風呂が強みとは 設備が充実してるのですか? 重度の方も多いので大変な時もありますが

回答をもっと見る

職場・人間関係

何年経っても仕事ができるようにならない(利用者状況が把握できない、個別送迎できない、一つの仕事に時間がかかる等)、職員数に数えられない職員の方いる職場があると思います。 皆さんどんな対応してますか? その職員さんが働きやすくなる工夫などありましたら教えてほしいです。

特養デイサービス人間関係

GD

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 訪問入浴

62021/11/06

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

前の職場にいました。注意すると逆ギレしたり、泣いたりと色々忙しい方でした。 1年~1年半ぐらいは、同じ職種の仲間がその都度教えると言うのを繰り返していましたが、負担が大きくなりそれ以降は管理者やリーダーが面倒を見る事になりました。 3年以降ぐらいから、動きはマシになられましたよ。PCでの書類作成は相変わらず苦手な様でしたが、少しずつマシにはなっていました。 あたしは放っておけなくて、良く手伝っていましたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ぶっちゃけた質問をします。 みなさんは仕事とプライベートを問わず、県境をまたぐ移動をしてますか? 県境の近くだし、田舎なので時々県境を越えないとできない用足しもあります… (ちなみに都会から田舎に嫁ぎました) もちろん職場には内緒ですが(笑) 介護職であろうとも、職場にはプライベートを模索されたり制限されたくないです。

休みコロナデイサービス

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

32021/05/29

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

していません。元々出歩かないので、不謹慎なのはわかっていますが、生きやすい世の中です。

回答をもっと見る

お金・給料

おはようございます…昨日は休みでした。 昨日の夕方に自宅に戻ってから、喉の調子がおかしくなり、ダンナさん命令で「軽い風邪でも診てもらうように」と言われ、夜間初期急患センターを受診することに。 コロナに値する症状は見られず、風邪との診断でしたが、今日のお仕事は強制的にお休みとなりました。 薬は月曜日まで飲みきり。 熱はないものの、今は喉が痛いわ咳が出るわ、の症状で寝込んでいます。 ここ2.3週間仕事がハードだったので、疲れが蓄積していたのかも。 おとなしく寝てます😔 というか。 入社して3ヶ月過ぎの私には、有給というものが発生しません。 半年経過しないと有給もらえないので、欠勤バンザイ🙌 入社したての頃に休んだ場合、みなさんは欠勤扱いになりましたか?

欠勤休暇病気

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

62021/05/08

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

特別有休が有休支給までの繋ぎとして入職してすぐ付与されたので、欠勤にならないように、なってました。 あとはコロナが流行りだしてから、コロナ有休があり、陽性でも普通の体調不良も完治まで有休になるように去年から変更なりました。

回答をもっと見る

リハビリ

利用者さんの状況によって違うことはあるど思いますが歩行訓練時に気をつけていることはありますか? 「しっかり足上げて」、「足擦らないように」とかありきたりな感じなのかなと思いながら声かけしてやってます。

リハビリデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

62021/11/05

三つ葉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

リハビリ病棟で勤めていたことがあるのですが、私はどちらかという心理面での配慮に気をつけていました。急かしすぎないように、圧をかけすぎないように。リハビリの結果が出たら一緒に喜んでいました。他には当たり前かもしれませんが、自分の歩くスピードには特に気をつけてました。時間がないと歩き方に焦りが出てしまうので…。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 若年性アルツハイマーの利用者さん。 デイサービスに来始めた頃は塗り絵も綺麗に塗れてたし、自分の名前も漢字でかけていたのですが、 今では塗り絵を渡しても上の空で、名前も書けなくなってきました。 見本の絵があって説明しても進まない時が多いです。 どのように指導すれば良いですかね。

レクリエーションデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

42021/11/05

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ん?指導?? デイサービスの目的とはなんでしょうか?? 絵を描くことが目的なんでしょうか? 名前を書くことがもくてきなんでしょうか? その方のADL低下をなるべく遅くすることやQOLの向上だと私は考えているのですが。 その方はどういう目的でデイを利用さらてるのですか? すみません、いまいち質問の意図がその情報だけだとわからないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎月、人が辞めて行ってく職場 流れ作業で介護しているように感じる。 デイって有料って、サ住って?? もっと利用者さんと会話やレクを楽しくしい。 プライベートも制限かかって、ストレス溜まるし。 カラオケも外食も映画禁止。 1人で映画&カラオケが私の楽しみだったのに、これを奪われて。 辞め方を教えてください。

デイサービスストレス職場

KK

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

22021/11/06

めっこー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

KKさんのお気持ちわかります。 流れ作業のように感じてしまいますよね。 私はそれが嫌でデイサービス辞めました。 KKさんのお気持ちを そのままお伝えすれば わかってもらえるはずです。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 立ち上がりや歩行が不安定になってきた利用者さん。 ケアマネさんが歩行器を導入したいということでデイサービスで試用して導入しましたが入居施設では危ないとか時間がかかるとかでほとんど使われていない様子。 週一回のデイサービスで使うだけでは中々使い慣れないし生活で車椅子ばかりではどんどんと下肢筋力は落ちていく一方なので施設でも使って歩いて欲しいのですがそれぞれの事情がうまく噛み合いません。

リハビリデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

22021/11/05

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

まあ、それぞれの事情ですね。 施設や職員の都合で、利用者様が不利になることって、あるよね~。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホームで働いてますが… 最近入社された方から「私は今まで特養、デイ、訪問、病院で働いてきましたがグループホームはその中でも一番スキルが必要な所だとおもいました。グループホームで働いてる人達を尊厳します!ここで頑張ろうと思います」と言われました。 嬉しかったです!

入社グループホーム特養

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

22021/11/05

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

グループホームは大変ですよね。私もデイサービスにいた時に同じ系列のグループホームの手伝いに行きましたけど、料理、洗濯、買い物、家事全般に加えて介助も全て行わないといけないし、帰宅願望がある方の対応をずっとしないといけないし、少ない利用者だから利用者同士の相性が悪いと凄い頭使いますし…。 私も尊敬します。本当、凄いと思います✨✨

回答をもっと見る

特養

私は現在特養内併設のデイサービスに勤務していますが、委員会が多いです。多分10個くらいあります。こんなもんでしょうか?! しかも委員会の基準は特養中心なのでデイは話聞いてるだけ的な立ち位置です。 他はデイ内で行事企画会議、デイ会議、デイカンファレンス等があります。

委員会特養デイサービス

AIK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

102021/11/01

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

自分の施設は、トータルで言ったら、5つの委員会で主に会議等あるのは事故とかくらいしかありません。 フロア会議と研修で、月2回会議がありますけどね。10っ個は多いですね。休む暇なくないですか? こういうことやるから、介護より違う仕事につきたいと思う人が多くなるんですよね。休みたい人は休みたいはずなのに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。助け合っていきましょうと、いう職場の癖に、いざというときは、助け合っていけない。人が足りないのもあるけど、サービス高齢者住宅で就労していますが、訪問介護には資格がないと入れないけど、資格なくても巡視くらいはできるはず。資格なしが、多い職場ですけど、資格ありが、どんどん辞めて行きます。当たり前ですよね。資格なしは、訪問の流れは、わからないし、助け合っていきましょうとはいえ、矛盾してるんですから、正直デイサービスの方が、楽です。訪問介護は、全て1人、それも2人しかいない。今日みたいな、往診になると、休みも多い。私と組んだスタッフも、休憩60分取れないで30分というのは、当たり前。それに、デイサービスは。1万歩行かない。しかし、訪問では、1万5.6千歩。変形性膝関節症を持ってる自分には、正直きっついなーと、思ってます。トランスしてる時、たまに施設長が、私がトランスする時、覗いてます。まだ、普通にできます。施設長は、私の変形性膝関節症を気にしてくれてるみたいです。普通にしてるけど、いてーものは、いてーよって思っています。 本当めちゃくちゃ、痛ーい。変形性膝関節症は、進行性ですからね。ボルタレン飲んでやってるけど、ボルタレンなくなったら、怖〜。薬全てかな。 こういうとき、辞めたくなる。めちゃくちゃ忙しいのに、資格なしが、忙しいのを分からず、命令してくる。 施設長は、訪問介護の忙しさをわかってるのか、私の足を気遣ってくれてるみたいだが。 いてーよ。

休みデイサービス施設

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/10/14

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

それは辛いですね。 私も膝に水が溜まってしまったりして痛いです。 あまり無理されないようになさって下さいね。 因みに我が施設は、資格ない方はいません。 やっぱり資格持ってないと出来る事が限られてしまいますよね。 私個人の意見ですが、もし何か起こった時怖くないのかなぁ?って思ってしまいました。

回答をもっと見る

認知症介護

入居者が急変して搬送後に病院で元気になり帰ってくるのは良くある事なんですか? 血圧が70/55ほどに下がり、Satも92〜95を彷徨っていて救急搬送しましたが、病院に着いたら元気ですぐ帰ってくる事になり救急隊の方に平謝りしました…情けないです…

特養デイサービスケア

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

62021/10/30

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

コメント失礼致します。 搬送直後に元気になって帰ってくるってことですよね? バイタル正常とは思いませんが、他に特変なければ搬送は勇み足だったように個人的には思います(^.^; 私の勤務先でも体温38度台に上がり、自宅に帰ると36度台になることが続いている方がいて、、 どう対応するかその方に合った正解を考えるしかないですね(^_^;)

回答をもっと見る

愚痴

頭がクリアな人のわがままがしんどいです。 こちらも人間なのでちゃんと傷付きます。 人間歳を取ると自分軸で怒ったり 人を傷つけたりするようになるんでしょうか。 介護士はそれでも仕事として割り切って 関わっていかないといけないんでしょうか? 苦手な利用者から逃げたらプロ失格でしょうか? 人に嫌われたり拒否されたりするのって 純粋に傷付きます。 筋の通った要求ならまだしも 本当にただのわがままだったり毛嫌いだったり 利用者に非がある場合の介護士守ってくれるシステムはないのでしょうか? 私は別業種から入りましたが 介護業界はやはり闇が深いなと思いました。 間口が広い介護の仕事 けれど心が強くなければ続かない仕事 そりゃ人手不足になるよと思います。

人手不足デイサービス人間関係

けみこ

デイサービス, 無資格

22021/10/31

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

ありますよ、だって自分が認知症なんて思ってないからですねー、何も話さない、心閉ざしてるより、あれこれ文句言ってる方が。 重度になると話せないし、目で訴えてもわかんないですもん😒😒

回答をもっと見る

レクリエーション

皆さんの施設では11月のイベント、何しますか??

新人レクリエーション認知症

もみじ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32021/11/02

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

紅葉の見学です。 途中でお茶買って、お饅頭買って、見ながら食べます。 田舎なので、毎年ほぼ人は居ませんし、車椅子用トイレがあるパーキング的なところに行きます。 去年も行きました。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスのBGMはどんなのを使ってますか?ウチはYouTubeからカフェBGM、ジブリBGM、リチャードクレイダーマンのピアノを流しています。他におすすめのBGMがあったら教えて下さい。YouTubeだと助かります。

デイサービスケア施設

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

42021/10/08

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

試しにドラマのサウンドトラックとは一応あれもBGMの部類ですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

就職して半年経過したので時給100円上げますと施設長から言われました。訳あって月に90時間ぐらいしか働いてないので9千円ぐらい上がるかな。嬉しいな。😄

給料デイサービス

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

42021/10/11

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 時給が上がるのは嬉しいですね😆 モチベーションも上がります。

回答をもっと見る

愚痴

フロアの利用者のことほったらかしにして事務所でイベントのあれこれ話し合う同僚たち(4.50代女達)is何?? フロア私しかいませんが??それ今じゃなきゃいけない話??ちゃんと係決めて役割分担して各々が準備すればいいのに、あとからあとからやりたいことばっかりだして本当要領悪い🤷‍♀️利用者さんが喜ぶことじゃなくて自分たちの自己満に近づいてる気がする。

同僚レクリエーションデイサービス

レンゲ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

12021/11/01

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

それ、今じゃいけない話し? そう思うこと、しょっちゅうです。なんだか、疲れますよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスに転勤したばかりだけど、仕事も生活も合わない。仕事の面では周りから経験者だと思われていてこちらから声掛けないと教えてくれないし、人間関係が…。祖母の通院やデイサービスの見送り等を考えると早番と遅番がある施設がいいような…。

声掛けデイサービス愚痴

あん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス

32021/11/01

まー

生活相談員, デイサービス

転勤は会社都合?それとも自主希望? 合わないなら会社に申し出ることも必要かと思います。 自分もこれまでのキャリアを踏まえ、今年からデイサービスに配属になりましたが、人間関係や、その他諸々の問題有の施設の為、元の配属先施設に戻る予定です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

近頃ケアマネって本当に難しいって感じます。基本的な仕事の事ではなくて、仕事の範囲というか、どこまでが自分の仕事なんだろうって。社会資源もなければ制度も未整備で、杓子定規にいかないことが多すぎて途方にくれます。明日は頼れる身寄りのないかたの火葬に市役所のかたとデイサービスのかたと三人で立ち会います。今日はどうしようもなくて自家用車で病院につれていきました。何年やっても難しいですね。ケアマネって。

ケアマネデイサービスケア

のおたん

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

02021/11/01
雑談・つぶやき

月に一回休みを使って笑いヨガというグループ活動に参加しています。今日のその笑いヨガにデイサービスで見たことのある利用者に似てるなあと思ってたら本人から挨拶があり、その利用者さんとわかりビックリ‼️世間が狭いと思うのと同時に普段から笑顔で挨拶して話してよかったと思いました。このひとときは楽しかったです😊

デイサービス

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

02021/10/31
ケアプラン

通所介護計画書作成にあたって短期目標はケアマネジャーと同じにしてるのですが、本来は(理想は?)1ヶ月で出来ることを目標に挙げるとするのがいいと研修で学んだのですが、みなさんの施設はそうしてますか? 現実問題、1ヶ月毎なんて無理ですよね…

支援計画デイサービス

わーこ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

12021/10/31

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私が前いたところは、目標は短期長期共に居宅計画と同じ文言で統一していました。 併設のケアマネさんが、市に問い合わせて、そうした方がいいと言われたそうなので間違いはないと思います。 実地指導でも特に指摘されることはなかったですね。 そのかわり、居宅計画が毎回同じだと指摘されるそうなので、居宅計画の方を毎回少しづつ変えてましたね。

回答をもっと見る

レクリエーション

レクリエ5・6月号 壁絵パーツ用ツツジ 試作3 正方形の方を、3回三角に折って この型紙でかたどり。

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/04/11

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 作業も細かいですね。 大変ですね。

回答をもっと見る

デイサービス

スマホは便利で小ネタ拾いやスタッフ間との連絡の取り合いなどで使う事は、うちは許可しています。 デイ専用のデジタルカメラはあります。(持ち出し厳禁) しかしイベントなどの時に手っ取り早く出来るのは個人用のスマホですよね。 怪我の状態を撮ったり、記録に残して連携を取る為に報告書を作ったりもします。 スタッフには個人用の携帯で写真はとらないように指示をしなくてはなりませんよね。そしてある場合は削除してもらう。それ以外に対策などはされてますか?

記録デイサービス職員

しょう

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

22021/10/29

りりか

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

個人情報の取り扱いが慎重になっている昨今ですが、うちの職場では、基本、個人のスマホでの撮影は禁止です。 例えば、会議などで職場のレイアウトの再考の時や利用者さんが全く写らない場所などは、個人のスマホで撮影なんかもしていますが、基本は禁止です。 削除してもらう、とあっても、瞬時にTwitterなどに挙げられる場合もあるので、原則禁止にした方がいいと思います。 確かに便利ではありますが、どうしても撮影した方が便利だとお考えでしたら、職場で共有できるカメラを増やすなどされた方が良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

デイサービス

初めてデイサービスで働きます。施設によって違うと思いますが、ここは気をつけた方がいい。学んだ方がいいというものはありますか。

デイサービスケア介護福祉士

まかろん

介護福祉士, デイサービス

52021/10/29

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

めちゃくちゃ大変ですよー!座って談話する暇なくて💦😅

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 コロナ感染者が減って来ていますね。 当、デイでも県外からご家族がいらっしゃる方が増えて来ました。 みなさんの施設では会議や営業など対面式で行う事を再開されましたか?

家族コロナデイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/10/29

そらしどパパ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

まだ対面式の会議、営業は行っていません。 ご利用様の家族が面会を希望されたときのみ、時間と距離に制限を設けて、対面式としています。 私は、タブレットとかでオンライン面会がたくさんできればいいな?と思っていますが、実際、ご家族に会うことができると、すごく喜んでおられます。 でも、感染者が再拡大したら、面会すらできなくなるので、今のうちに面会をしたいというご家族が多いですね。

回答をもっと見る

愚痴

カイチョがシャチョウさんを突然解雇してからしばらく経過… 市役所の指導監査課から電話がきた。代表者交代による変更届が提出されていない為、認定調査委託料の支払いができないんだって。 そういえば…シャチョウさんを解雇にしてスグの頃、変更届を会社全体で提出するのか、各事業個別で提出するのかを質問した気がする。 あのワンマンカイチョは、シャチョウさんを馘にした事で満足して、事務手続きを何も行ってなかった。 「忙しいけど、明日、提出してきます!」なんてキーキー言ってたけど、言われる前にやっとけや。

訪問介護退職上司

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22021/10/28

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは嫌ですね😢

回答をもっと見る

83

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32025/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

第37回介護福祉士国家試験。 受験された方お疲れ様でした✨ 今さらですが みなさんいかがでしたか? 午前の部が難しかった〜という声ありました。 私も苦戦しました😫

介護福祉士試験

こう

障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/02/12

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

研修に通った上での試験なので合格率は上がっているみたいですが、問題借りて解いてみたら、ヴォラぁ!なんじゅこりゃあ!ってなりました。15年前に一発試験で取った時は、筆記は舐めプで1週間前にサラッと過去問やっても余裕で受かったのに、サッパリわからん(笑) いやぁ、難しくなりましたねぇ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

392票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

654票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

706票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

721票・2025/02/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.