デイサービス」のお悩み相談(82ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

2431-2460/4678件
デイサービス

科学的介護推進体制加算、と言う加算が今年度介護保険改正で出来たものですが、大雑把でしか理解しておらず、ちんぷんかんぷんです😓詳しい方いますか?

生活相談員勉強デイサービス

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/11/18

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

Lifeへデータを送って、PDCAを回す。ウチのデイサービスはこの加算取ってます。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスではたらいてます。介護リーダーと相談員してます。 勤務時間は、6時まで何ですが明日の準備とかでどうしても、6時までに終わりません。 それに加えて相談員としての仕事もあります。 しかし、職員の皆は定時か7時位に帰ります。 規定以上の残務には、間違いありませんので強要するのもおかしいと思ってます。 残業代は、絶対出ません。 仕方なく私一人で残務をかたづけるので夜10時位になります。 他の職員に分担するべき何でしょうが、残業代出ない事は、間違いないので強制するのもなぁー。と思い悩んでます。

デイサービス

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

52021/11/21

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

介護リーダーと相談員の両方は大変ですよね。介護リーダーは介護員にやってもらいましょう。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の職場は、サービス付き高齢者向け住宅・通所・訪問介護・居宅の4部署から成り立っています。サ高住のご利用者様は訪問介護やデイを流動的に利用しています。社長が勝手に利用内容を変更して困っています。家族への説明や了承がない事、担当者会議を行っていない事を説明するのですが、「お金を取れるところから取る」という人なので聞く耳を持ってくれません。 もし、家族から国保蓮や市の担当課へ「苦情」があった場合、どのようなペナルティがあるのでしょうか?ペナルティの内容を社長に説明して利用内容の変更を防いでいきたいと思っています。 また、訪問介護部署で1年以上もヘルパー会議や研修を行っていないまま「特定事業所Ⅱ」の加算をつけているのですが、併せてこちらのペナルティを教えてください。

家族トラブルケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

72021/11/15

ズミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 私なら退職します。 まず、加算などお金、請求に関係するところは減算になると思います。 山田様もケアマネさんなら辛い立場ですよね? 私の以前の職場は、内科、デイ併設で抱え込みをする様に言われており、さらにデイの内容の改善策を提案してもうるさいかのように言われました。 私は今までの経験で、デイの管理者や相談員として勤め、稼働を安定させてきていましたので助言しましたが、効果0でした。 なので、居宅が無くても、デイの内容が良くて相談員などの窓口のケアマネとの信頼関係があれば、余計な営業をしなくても稼働は安定すると思っています。 また、経営者は経営者だからと言い訳にして利益優先に考えるところがありますが、制度を守りにくくなり、危険性が高くなると思います。 私は専門職として、正当なケアマネジメントをしたかったので、以前の職場は辞めました。 今は完全単独な居宅だけの会社でゆうゆうと自由にお仕事をしています。 社長さんにお話をしての反応を見てから考えても良いかと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

リハの定期評価を独自にやってらっしゃる方いらっしゃいますか? 身体機能や背景をデータベースなどにして、まとめてる方。 どんな内容があるのか教えてほしいです。

評価リハビリ老健

ヘーイ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/11/18

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

昔デイケアにいた頃、厚労省?が出してる計画書が面倒だったので、独自に評価表を作りました。 覚えてる限りでは、基本動作、BI(FIMは面倒なので)、BBS、TUGで、データも取っていましたが、1年ちょっとで閉鎖したため、十分な数は集められていません。 認知機能は長谷川よりMMSEでとっていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護業界へ転職を考えています。1年パートで介護のお仕事を経験し、他の施設で正社員を目指しています。今度面接(デイサービス)があるのですが、質問で何を聞けば良いのかわかりません。皆さん面接時に何を質問していますか?

正社員初任者研修転職

るんパン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52021/11/20

ゆう

看護師, デイサービス, 病院

私はいつも残業時間きいてます。 入ってみて残業三昧だったら嫌なので。 あとは、出勤時間何分前にみんな来てるかなど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

つぶやきです。 私はお年寄りが好きで介護職につきました。転居したことから再就職のためにこちらを見て、前職から感じていた違和感が半端なく当たり前のような投稿に打ちひしがれました。高齢であって、病気や障害があるからこそ手助けが必要だから、援助を受けているのに、手助けする側が、ご近所さんや知り合い程度の感覚での発言みて。プロじゃない。生活のために働く、当たり前。でも、専門職だから。暴言やセクハラ耐えるとか、論外。知識や認識が足りないだけ。じじばばのお世話をお金もらってやってるんでしょ。こんなこと言ったら聖人君子ぶるなとかなるんだろうけど、私は普通の人間だよ。介護は、仕事がなくて仕方なくやるような人がやれる事ではない。

特養デイサービスケア

西まき

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護事務, 送迎ドライバー

22021/11/20

fuku

介護職・ヘルパー, グループホーム

仰ること、よく解ります。 私が初めて介護職の現場で指導していただいた人は介護職歴30年のベテランで、自分が介護職を初めてすぐの頃はマニュアル等もなく自分達で考えながら対応する他なく大変だったと伺いました。 勤務していた職場でも、良くも悪くもその時代からの感覚の方は多数。暴言やセクハラを報告しても流しなさい耐えなさいと言ったのは上司でした。 適切な知識や技術が不可欠な仕事ですし、認識のアップデートも年代を問わず皆に必要だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ法人で他事業所の利用者の事を話す事は情報漏洩になりますか?まったく関係ない利用者ならわかりますがショートとデイを利用してる利用者の事なら職員同士で情報共有もありだと思いますが。

グループホームデイサービス人間関係

人間不信

介護福祉士, 従来型特養

22021/11/19

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

それは情報漏洩にはならないのではないでしょうか。仰る通り情報共有だと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、デイサービス介護パートです。 正社員時代、上司からのパワハラと ご利用者様から理不尽に怒られたりと苦しくなり パートになりました。(職場には扶養に入ることを理由にしていました。) 現在、パートで勤務が少なくなりましたが上司の態度は変わらず、むしろ結婚したのでセクハラまがいのことを頻繁に言われます。軽く流してるのも辛くなり、辛い繋がりで幼い頃の虐待されたことも頻繁に思い出すようになってしまい、心療内科受診しました。 今月末に診断が出るのですが、 職場に言うべきか、言わずに辞めるべきか迷っています。 職場に言っても社内が改善することはない(昔からいろんな職場トラブルがありましたが解決されていないため) 上司に知られたらより揚げ足取られる気がします… それに、今の精神状態では正確な判断がとれないので仕事をしながら乗り越えにくいです。 皆さんがもし、風通しの頗る悪い職場、仕事きっかけで心療内科に通い診断がついたらどのように行動しますか?

デイサービス人間関係ストレス

たかはし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士

42021/11/17

たかひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

自分もパワハラを受けて、適応障害になりました。そのまま、退社しましたよ。 適応障害の診断書出したら、逃げるなとずっーと言われ続けたので、関係機関に連絡してから辞めましたよ

回答をもっと見る

感染症対策

20畳の部屋に7畳用加湿器、効果あります?

特養デイサービス愚痴

よねち

生活相談員, ショートステイ, 社会福祉士

32021/11/16

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

ゼロではないですが、効果は薄いですね。 畳数にあった機器を使用しないと、効果が薄く、電気代も上がったりします。 個人的には、気化式かスチーム式がオススメです。 超音波の安いのは、見た目は加湿されてる感ありますが、湿度計見るとそこまでない気がします。

回答をもっと見る

デイサービス

新たにADL維持等加算を算定することになりました。 それに伴い、ケアマネの承諾は得られたのですが、これから家族の同意をもらわなくてはなりません。 家族への説明がなかなか難しく「デイの皆さんのお元気度が高いほど、単位が上がります。」と説明していますが、反応は「???」っていう感じ。家族にも納得してもらって加算算定を始めたいので、皆様のお知恵を拝借したいと思います。 既にADL維持等加算を算定されている事業所さん。あったらどんな感じに家族に説明したか。教えてください。

加算生活相談員デイサービス

みっきぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

12021/11/18

うみひこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様ですm(__)m ドライかも知れませんが「国が決めた介護保険の決まりなので」ってコトは前提にした方が良いと思います🍀 それを踏まえて「これから 元気を維持(ご家族の介護の手間が減る)されて お互いが良い生活が送れるために事業所が頂く加算なんです」ってコトを盛り込んだ書面の取り交わしが 妥当そうですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

最近男性利用者から胸についてよく言われます。 私も無意識だったんですが介助中に腕に胸が当たっていた みたいで、そこから肘で胸をわざと触ろうとしてきたり 胸元に手をかけられたり、今日なんて「介助してもらった時、腕に胸当たって感触が気持ちいい」とニヤニヤされながら言われました。なるべく体を付けないでしてるのですが 言葉で言われ、「名前は覚えられないけどボインボインで覚えてる」と、すごく嫌な気持ちになりました。 皆さんは気にしないですか?

デイサービス愚痴ストレス

野田

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

72021/11/17

きゃん

介護福祉士, ユニット型特養

そうゆう感じになると嫌ですよね(´;ω;`) 私は胸が無いから全く気になりませんし笑 触られても上手くあしらえるくらいの メンタルは今までの人生の中で身につきました笑 気にしないのが一番かもです

回答をもっと見る

資格・勉強

現在デイサービス ( 認知症対応型兼 ) で 生活相談員として勤めています。 将来はケアマネ取得を目指しておりますが、 ケアマネ受験資格を得るまでに、 あと4年実務経験が必要な為、 それまでに何か資格を取りたいと思っています。 現在取得している資格は、 ・社会福祉主事任用資格 ・実務者研修 ・介護福祉士 の3つのみです。 今後の為になる資格があれば、 是非教えて頂きたいです。

資格認知症デイサービス

☺︎

生活相談員, デイサービス

142021/11/16

たいまむ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

障がい者系の資格あればケアマネとしても幅が広がりますよ。

回答をもっと見る

レクリエーション

赤富士2トラのカレンダー作りで虎を貼り絵でないものにしたいのですが、いいアイデアありませんか?

初任者研修デイサービス

デイサービス, 初任者研修

12021/11/16

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

カレンダーの大きさはどれくらいの物ですか?個別用、それとも壁向けの大きなもの? 個別だったら塗り絵貼り絵・・・あとは雑誌「レクリエ」にありそうなパーツを組み合わせて作る感じ、あとは、下絵用意した上でステンシル ( https://craftie.jp/style/article/27258 )とか パステルアート( https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/kagayakinowa/entry-12293722021.html ) 大きなものでしたら「貼る」のは紙だけじゃないと思います。ペットボトルキャップとか、丸めたお花紙とか・・・

回答をもっと見る

職場・人間関係

一ヶ月のシフトで休み希望は何回まで大丈夫ですか?うちは2回と少ないと思うんですがどうでしょうか?😭

デイサービス介護福祉士施設

TKC

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

42021/11/16

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私のとこは3回です。 大体そのくらいのとこが多いのかな?と思いますが、月によってはもっと出したいときもあります💦

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

古民家デイサービスに私と一緒にもう1人女性が、同時に働き始めました。 利用者さんは1日10人いるかいないか。 私たちのご挨拶を始める時。 「お気づきの方もいらっしゃることと思いますが、ご挨拶をしてもらいましょう。」 まずは、私から挨拶しました。 「まずは○○さんから。それとスリーサイズも言ってください」 「私は、○○です。スリーサイズは、内緒です。宜しくお願いいたします。」 と、なんとか終えました。 「スリーサイズをって、そんなことを口に出すことかなぁ?」と気持ちが悶々としていました。 これは、同性同士でも、ハラスメントの一種でしょうか?

パート上司デイサービス

きよちゃん

482021/11/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

聞いた限りでは、おかしな話だと思います。 その上司の方、気をつけて警戒しておいた方がいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

障害者のデイサービスで働きます。 今まで鬱で2年くらいの有料を退職して はや3ヶ月。 ニートだったり短期で働いたり 障害者デイは初めてで不安です。 まずは何を心がけていけばいいですか? ちなみに 鬱の話は上司には伝えてあります。 メンタル持ちって頑張りすぎと手抜きすぎの中間、中途半端な気持ちになって仕事できないからきつくなります。 どう意識しながらやれば負担ないですかね?

パート転職デイサービス

えりんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

42021/11/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介福お持ちなので、ご存知でいらっしゃる様に、老人も障害者も変わらず、その方の特性を把握して、それに合わせた配慮が必要なのは変わらないと思います。 一人一人の方を、知る事ですよね。 年齢の幅が広いのではないかと思いますが、精神の方でしたら、年下の方もいらっしゃいますか? 年下でも、先に相手の方の言い分を充分聴いて、理解した後、こちらの意見(お願い)を伝えた方がいいと思います。一旦、心を閉ざしてしまうと、修復はかなり難しいです。ちょっとした注意やアドバイスも、人格を否定されていると受け止める場合が多いです。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症介護指導者研修を受けられた方いらっしゃいますか?

グループホーム特養デイサービス

フォレスト

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32021/11/14
認知症介護

利用者からの暴言にイライラします デイサービスで機能訓練をしています。一人の男性の利用者が機能訓練がかなり嫌いなようで、自身は全くやらず、他の利用者がやってる時にも 睨みつけながら『帰れ!』とか『早く終われ!』等言ってきます 最初はそんなに気にしてなかったんですが、段々イラつくようになりました 以前いた機能訓練指導員にも同じような感じだったみたいなんですが、解決策はあまり無い感じでした 認知症が酷く、歩行も脇を抱えて介助しながらでないと歩けないんですが、近くに行くと肘打ちされます 漢字パズルなんかをしてる時はおとなしくのですが 、終わるとこちらをずーっと見て睨みつけています 何か良い解決策は無いものかなと、、、 皆様ご教示くださいよろしくお願いします

機能訓練暴言イライラ

わさび

PT・OT・リハ, デイサービス

92021/11/14

あすーん

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 すごい業務妨害ですね💦 機能訓練やりたくないなら やらなくていいから 他の方が機能訓練行なっている時に 見えない位置にいてもらいたいですね💦 一生懸命取り組まれている方も嫌になっちゃいますよね💧 指導員の方は男性でも女性でもダメなんですか🙄? この状況ならケアマネさんも知ってみえるでしょうし…家族に相談になっちゃいますよね。 機能訓練の拒否が強くって説明は必要ですもんね💦 認知症が酷いとの事なら その波がおさまるまで辛抱するかですね😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

尾崎豊の、きっと忘れないを利用者さんの誕生日に歌ってあげたい!介護に通ずる気がする!

楽曲デイサービスストレス

ゴンザレス

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

12021/11/14

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

疾走感が良い名曲ですよね^^ ゴンザレスさんと一緒に歌いたいです笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスに勤めて約1年半。 日曜日だけ、デイサービスはお休みだったけど、手のかからない方限定で数名利用する事になり、今日、初めて敷地内限定ですが、利用者さんとお散歩&日向ぼっこをする事が出来ました✨ 1人は認知症で一日中、徘徊をしてる方。 もぅ1人は同じように認知症で一日中ボーッとしてる方。 「敷地内ならいーよー」と外に出る許可を頂いたので、遠慮なく連れ出したら、お二方、プチイライラ💢&ボーッとしてる顔→可愛い笑顔🤗に変身。 日向ぼっこでは、ずっとお喋りしてました😊 私もふんわりモードになり、楽しくお散歩する事が出来、日向ぼっこでは、昔の話をたくさん聞かせてもらい、30分楽しい時間を過ごす事が出来てハッピーな日になりました🥰 ありがとう😆💕✨

デイサービス

あいちゃん

デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

12021/11/14

りりか

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

素敵な時間を過ごされて本当に良かったですね😃 読んでいて、私も嬉しくなりました。 外出が制限されてしまう昨今ですが、敷地内ででも散歩ができて、心身共にリフレッシュされたのが、よく分かります。 これからもそういった機会が沢山作れると良いですね。

回答をもっと見る

愚痴

9月に特養勤務を辞め違う職場のデイサービスで勤務してたが入社して2ヶ月で精神病に… 毎日残業で先輩に気を使ったり早く覚えないととか色々焦り過ぎたのかもな… 入社する前は残業は余りないって聞いてたのに話が全く違う… やっぱりデイサービス向いてなかったのかな… 来週病院で良くなってなかったら辞める方向になってしまう… 入社して2ヶ月だから休職出来ないみたいで… とりあえず1週間休むことに… 診断書には1ヶ月の休職ってなっているが… それだけは避けたいけど無理なんだろうな… やっぱり入所施設が自分に一番合ってるのかな…

先輩休みデイサービス

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/11/12

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

自分のため、そして利用者のために合う所があるのであれば、早く転職するのが正解だと思います。そこも、周りや恩義、自分への問いなど考えてしまうかな…とも思いますが、やはり気持ちを大事にされて下さい。

回答をもっと見る

デイサービス

※この投稿は前回の投稿と同様、「知的障害」について偏見を持っているという内容ではありません。 それでも気分を害された方がみえましたら申し訳ありません。 本題に入らせていただきます。 前回の投稿でたくさんの方のご意見をいただき本当に助かりました。自分の思っている事、している事が間違っているんじゃないかと葛藤していたので色々なご意見を聞く事で自信に繋がりました。 心から感謝しています☺️ そしてそのおかげで進展がありましたのでご報告です! 話し合いのなかで意見をいただいた内容を指摘し進めていましたが もう一方のデイが利用中止になり ケアマネと「ここ(うちの施設)はどうなの?」という話になりました。 もちろん「話し合った様にこのままの状態では無理ですので提案した安定剤等の処方を家族と検討してください」と伝えましたら翌日… ケアマネ「水土利用だったが土曜日をやめて水曜日だけお願いできない?家族はこちらのスタッフが一生懸命してくれてるからって言ってるからさ」 施設長「処方の件は?」 ケアマネ「まだ伝えてません…」 施設長「家族もケアマネもうちのデイよりもう一方のデイの方が印象がいいってずっと言ってましたよね?それなのに今更うちの方が良いって言ってみえるんですか?」 この時点で施設長も堪忍袋の尾が切れたのか…w ケアマネ「無理でしたらそちらから断ってもらった方がいいのですが…」 施設長「そうですか…処方の話し合いをしていただけないなら先日の約束通りご利用は難しいですので他のデイを当たってください」 ……と!遂に利用中止の判断を下しました😭!!! 長かったたった4年が長かった😭!!! するとケアマネの行動は早くその日の午後には 「水曜日(今日)から新しいデイに行くのでこちらは廃止です」と伝えにみえました😭 そちらのデイは利用者様はお金としか思ってないようで… 介護5の方が週4…💴✨ってな感じなんでしょうか😔 結局、障害の方には行けずまた抑えつけられるような状態になるんではないかと気の毒です😔 兎にも角にも水土の利用者様とやっとゆっくり向き合える時間ができたと思うと有難いです😌 イライラした私達を見せる事もしなくていいしストレスフリーですので 施設長の鶴の一声に感謝しながら新規利用者様を増やしていける様頑張りたいと思います☺️ 前回意見をいただいた方々、本当にありがとうございました🙏

施設長ケアマネデイサービス

あすーん

介護福祉士, デイサービス

152021/11/10

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

4年間も!!頑張りましたね。あすーんさんを含め職員の皆様本当にお疲れ様でした。施設長さん、良く言った!!やっと重たい腰が上がりましたね。 向こうのデイさんからも断られたのですね。 薬の調整をしたくないのは家族様の意向が強いからですかね。そのご利用者さんの為を考えるなら、薬の調整は必須だと思うのですが。 障がい者支援の施設を頑なに拒む理由が分からないですが、新しいデイさんに行っても同じ事を繰り返されそうな気がしますね。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 また台風が接近してきてますね。 この間のと同様大きな被害が出ないことを祈ります。 デイサービスの利用にも支障が出ないよう願います。

デイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

22021/09/27

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

デイサービス勤務なので同感です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分と価値観や性格が似ている人たちと働きたいですよね。 介護に対しての考え方が同じでも、性格が合わないとすごく疲れる。自分と性格が似てる人は、入ってきてもすぐに辞めちゃう。他の職員とうまくいかないから。 そんな人たちと一緒に介護ができれば、どれだけ気持ちが楽で、楽しく仕事ができるんだろう…。 意見交換がたくさんできて、仕事もお願いしやすくて、イベントやレクが大変でも利用者さんと一緒に楽しんで、毎日心から笑って仕事がしたい。 他のスタッフがみんな自分と価値観が似てる施設で働いてる人っているのかな。

デイサービス介護福祉士人間関係

こーよー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72021/11/13

もちおさん

介護職・ヘルパー, デイサービス

こーよーさん。私も同じ思いです。うちの職場はほとんどの職員が穏やかで良い人達ですが1人だけ厄介ないつもイライラしている職員がいます。その職員のせいで職場の雰囲気が凄く悪いです。その職員が休みの日は凄く仕事が楽しいです。

回答をもっと見る

デイサービス

新しい職員ばかりのデイサービスなのですが、業務分担して上手く運営していきたいと思っています。 相談員1人と看護師1人介護士4人です。リーダーとかいません。どういう風にどんな物を配分したら良いと思いますか?何かの係とか決めたが良いのかと思うのですが… ウチはこんな係がありますよ~とか教えて欲しいです🙇‍♀️

ユニットリーダーデイサービス人間関係

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

72021/11/10

たか

介護福祉士, グループホーム

デイなら送迎、入浴、レクです。

回答をもっと見る

デイサービス

質問です。私はデイサービス勤務しているのですが、今日9時15分頃ある利用者のケアマネからで利用日じゃないが急遽今から利用したいと連絡がありました。理由は自宅近所で工事をしていて、その騒音がうるさいからとの事でした。 上司は不在なので現場の職員判断で急過ぎるので利用が難しい旨を伝えました(提供時間は9時半〜)が、遅れてでも利用できないか?と聞かれたのですが、それも難しいですと伝えると電話を切られました。 その後色々考え自分の判断は大丈夫だったかな? もしかしたら1番上の上司は無理矢理でも受けてたかな?等考えてしまいました。 一応、午後出勤した主任には伝えました。 その判断で大丈夫と言われました。 皆さんなら、こんな急過ぎる利用の連絡来たらどうしますか? 体験談等ありましたら聞かせて下さい。 自分はぶっちゃけスポット利用は遅くても前日までに連絡。騒音がうるさいから利用したいと緊急性がないので非常識極まりないと思ってしまいました。

上司特養デイサービス

AIK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12021/11/13

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

うちも曜日勘違いした家族が怒って電話してきて、その日に2人とかありましたよ!朝に(笑)デイ本当向かないです私😔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、研修などの資料をどのように保管していますか? A4の用紙サイズで結構たまっていて保管方法に悩んでます😅 まだまだ捨てるのには関連の研修を受けているので保管したくて… 皆さんはどんなふうにしてますか?

デイサービス介護福祉士施設

フォレスト

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22021/11/13

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

年度別に分けたりしています。結構たまってきますよね

回答をもっと見る

キャリア・転職

「介護職は低賃金」という声が多いですが、皆さんはいくら位が適正だと考えますか。

グループホーム特養デイサービス

にっしー

介護福祉士, グループホーム

72021/11/08

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 最低でも20万は頂かないと生活出来ません。

回答をもっと見る

お金・給料

コロナで仕事は増えるのに、給料ボーナスは、下がっているという施設はありますか? また、上がっている施設はありますか? どれくらい下がりましたか?

特養デイサービス施設

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス

52021/11/12

けけけ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

今 デイケアに勤めてます。昨年からボーナスは20%減っております。それで 退職者が続出し、コロナ前に比べて人員も2/3しかいないのに戻っておりません。しかも 業務とサービス残業が増えて体調不良者も続出でも 利用者は増せという状態です。現在転職しようと仕事しながら求職中です。

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事の疲れがなかなか抜けなくて、利用者さんに介護花子さん体調悪いの?具合悪そうだよ?と言わせてしまいました。本当は皆さんを心配する立場なのに、逆に心配かけてしまいました😭頭痛薬は飲んでました💦💦

体調不良デイサービス

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

32021/11/09

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 利用者様に気を遣わせたくありませんよね。ですが助けてくれるのも、また利用者様だと思います。本当に利用者様はスタッフのことを、よく見ています。自分も何度、救われたか。その度、『あ〜、この人たちのために出来る限りのことをやろう!』と改めて胸に誓います。

回答をもっと見る

82

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32025/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

第37回介護福祉士国家試験。 受験された方お疲れ様でした✨ 今さらですが みなさんいかがでしたか? 午前の部が難しかった〜という声ありました。 私も苦戦しました😫

介護福祉士試験

こう

障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/02/12

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

研修に通った上での試験なので合格率は上がっているみたいですが、問題借りて解いてみたら、ヴォラぁ!なんじゅこりゃあ!ってなりました。15年前に一発試験で取った時は、筆記は舐めプで1週間前にサラッと過去問やっても余裕で受かったのに、サッパリわからん(笑) いやぁ、難しくなりましたねぇ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

438票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

662票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

709票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

722票・2025/02/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.