介護施設での勉強会で活用している動画や資料でオススメのものはありますか?
勉強特養デイサービス
まる
介護福祉士, ユニット型特養
ゆの
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
へるぱるって雑誌に研修資料として 使える内容があるので是非参考にしてみて 下さい☺️
回答をもっと見る
4月より新しい職場で働いてます 今のところ人間関係は問題ないです 利用者の顔と名前 それと送迎ルート を覚えなければいけないのですが120人程度いるため、覚えられません 個人情報に厳しいので職場なので、職員のシフト表ももらえず、自分の休みのみ教えられただけです 職員の名前もまだ曖昧です 何度も聞くのも気が引けます 引っ越ししてきたため、土地勘なく困ってます 利用者の住所を控える事が出来ず、運転手の同乗して覚えようとしますが、裏道になるとどこを走っているのか全くわかりません そこで相談です 皆さんどうやってますか? 自分なりに色々やってみますが、なかなか厳しいです 使いやすいアプリとか有ればご紹介下さい
送迎新人デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も土地勘ゼロでデイの送迎をしていました。同乗して休みの日に自分の車で走る、多分その地区の地図が図書館等にあると思うのでそれでルート確認、もしくはスマホのマップを使う。休みの日がわからないのなら、同乗させてくれる職員さんの休みの日を聞いて、一緒に送迎ルート確認してもらう。休みの日に同乗させてもらいルート覚える等ですかね… というか個人情報厳しすぎませんか💦シフト表って結構大事な気がするんですが💦 土地勘ゼロのところほど送迎って難しいですもんね💦とりあえず裏道とかじゃなくてまずは無事故無違反を目指して大通りでいいと思いますよ!
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。みなさん介護福祉士や社会福祉士の資格手当ってどのくらいなのでしょうか?手当はみなさん何がありますか?
デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私の事業所では福祉士の資格手当は全くありません。他の手当は扶養手当、住宅手当、ローテーション勤務手当です。
回答をもっと見る
施設の送迎業務について聞きます。 デイやショート、通院とかではなく、レクレーションで外出に行く時とか、だれが運転してましたか??用務員や専属ドライバーがいないケースです。ケアマネや相談員か?もしくは介護職か、、、
ケアマネレクリエーションデイサービス
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
レクリエーションで外出?行事のドライブとかですか?
回答をもっと見る
社会福祉法人や医療法人ではなく、NPO法人のデイなどで働いている方、働いていた方、母体がNPOだと福利厚生など違いはありましたか??NPO法人の小規模多機能で、午前のみの仕事の求人があり気になっています。
仕事紹介デイサービス
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
運営母体がNPOだからというより、社福だろうが医療法人であろうが、母体事に福利厚生は様々ですので、気になる求人であれば、福利厚生の詳細を職場見学がてら率直にお尋ねになってみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
今日はデイサービスのヘルパーの数が少なくて大変だった😅 21人の利用者に対して、ヘルパー2人😭途中からほぼ1人で見守りでした😨
デイサービス
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 21人で2人も普通あり得ないのに…一人はめちゃくちゃ大変だったでしょう! まず何事もなく終わって良かったですね お疲れ様でした。 もし何かしらの事故があった時の事を施設は考えていたのでしょうか? ちゃんとスタッフを守ってくれればいいのですが… 大変でしたね ゆっくり休んでくださいね😌
回答をもっと見る
異動して気持ちがいっぱいいっぱいで、空回りしてばかりです。余裕なく。どうしたらいいのか分からないです。ショートに今はいます。資格取ろうかと思いましたが、こんな気持ちで仕事も資格も余裕ないので、資格は次回にしようと思います。でも、資格取ろうと思う気持ちは変わりません。気持ちに余裕ない時は皆さんどうしてましたか?
ユニット型特養資格デイサービス
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひとまず落ち着くまでは何も無理せず、休みの日には好きなことをしたり、逆に何もしないで家に引きこもったり…資格の勉強はできる時にしていけばいいと思いますよ!たとえ今回のには勉強間に合わなくても次回の時にはコツコツ勉強してた分が花咲くと思います!
回答をもっと見る
1月からこの業界に飛び込んできました。 デイサービスで働いてます。 人手不足なのもあり4月のお花見会の行事計画の担当になりました。先輩も一緒なので1人で考えるわけではないんですが、その先輩も他の業務をされるので自分でベースを作っときたいと思うんですが、 どんな風に作ったらいいのかさっぱり分からなくて💦 ご意見頂きたいです💭
レクリエーションデイサービス
うさぎ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れさまです。 昨年の行事計画書などないですか? それをもとに昨年と同じにしても良いところ、ちょこっと変えてみたいところなどピックアップするといいでしょうかね? 先輩に「去年の計画書をもとにそんなふうにベースを作ってみたいのですがいかがですか?」とお話してみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
デイサービスが金曜と日曜休みっておかしくないですか...? 去年、利用者が3人しかいないという理由で金曜をしめてしまったようです。
休みデイサービス職場
まっちゃん
デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 訪問入浴
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
利用者3人だけって💦そもそもそんな利用者が減ることになる前に焦らなかったんでしょうかね😅締めたらそれなりに利益下がるからデイ利用できない家族もだけど施設側もマイナスだと思うんですけど…
回答をもっと見る
明日も仕事のペースが遅い方と2人でデイサービスかー😅 10時までに誘導終わらせられるかな😨 ほとんどの利用者が車いすだからきついな😭
デイサービス人間関係ストレス
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ほんでい
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連
ユウキ・Tさん、お疲れ様さまです。 これは自分の主観が入りますが、仕事が遅いと言われる人には誘導と誘導の間の無駄が多かったり、頭の中で仕事の優先順位や流れが出来ていなかったりの人と、その人は最低限の利用者への声かけや安全確認などもしていて周囲の職員が逆に利用者無視で誘導等を進めて早すぎるだけの場合と2種類あるなと感じています😣 その方の仕事のペースの遅さはどこから生まれているのでしょう?また、デイサービスを2人だけで誘導されるのですか? 事故等なく無事お仕事が終わりますように💦
回答をもっと見る
皆さんの施設サービス、ケアマネからの問い合わせから利用までどのくらいかかりますか?デイケア勤務です、必ず検討会を通す仕組みと診療情報提供書と言う書式の提出が必須です。 診療情報…の方は主治医が該当項目の検査と長谷川式をする事になっています、仕上がるまでに早くて10日.遅い方は20日くらいかかります。提出を待っていると一か月くらい先の利用となってしまうので根回しと足で最短7日以内で利用できるようにしていますが…、利用前には準備、ルートの確保などやる事多いです皆さんはどのようにされていますか?最短何日で利用可能ですか?
デイサービス介護福祉士施設
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
ゆきじゅん
介護福祉士, デイサービス
私は、特養で働いてますが施設ケアマネがショートの面接に行った時は当日情報が来る時があります… アセスメントがなく、ショート利用されて、アセスメントないんですかって聞くと今作ってますって言われたこともあります… 他の施設のケアマネの場合は、1週間から10日ほど前ぐらいに情報が入ってきます。 そこからの利用です。
回答をもっと見る
デイケア相談員ですプランについて広くご意見頂きたいです。 利用者様、85歳女性。 退院時の介護度は要介護4、半年後の認定で3確定。この辺りから体重増加、毎月1キロくらい増えてます、身長145㌢体重58k。 軽い脳梗塞で入院中に転倒大腿骨骨折。 入院前も歩行器でやっと歩行出来る程度。 身体状況、上肢には可動域制限あり(肩の関節痛あり)手指にも力は入らずプラスチックのスプーン、フォークしか使えない。 認知機能は正常?長谷川式は主治医…個人の医院で毎月実施28点。 下肢筋力、立位がやっと。 自立している事…ほぼ無し、おしゃべりのみ?他者批判多い。 車椅子自走不可、座位保持困難、…食事自立不可、入浴、リフト浴洗える所胸の辺りのみ、トイレ、ほぼ全介助、パット交換。 で…目標が「一歩でも2歩でも歩ける事」、娘さんの「母の夢を叶えてあげたい、今更食事制限なんて可愛そう」だそうです。 …自宅では2mくらい伝い歩き可能との事、すでに夢は叶っている? プランに歩く事と入ってくるがリハビリ担当から無理です!と訴えが、ケアマネに伝えるも本人の夢だから…。 プランに夢を入れるのですか?ご自分で努力する姿は見られません、体重増加で血圧は高く膝への負担増、何度もご家族、ケアマネに伝えていますが「食べたいものを制限するのは可愛そう」だそうです。 最終的にケアマネは自分でご家族に伝えるのが苦手なようでこちらに振ってきました「専門家の意見として現状無理だと言って欲しい」…福祉用具からも「歩くことは無理、介護保険の無駄遣い、歩行器をレンタルする意味が分からないです」と。押し問答の最中です。 そんなに言うならプランに入れたら良いでしょう?ただデイケアに通っているのに歩けないとか言われたくないです、リハビリは本人の努力あっての結果だと思ってます。ケアマネ、リハビリ担当の板挟みでストレスです。
デイサービスケア介護福祉士
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
りゅう
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
こんにちは!あれもこれもじゃ全部ダメになっちゃいますよね。本人や家族が一番に希望することを考えて、そうするにはこうしなくてはならないことをはっきり伝えるのがいいですね。食事無制限は寿命を縮めますよね。
回答をもっと見る
デイサービスは夜勤がなく、子育て中の人でも働きやすいというメリットがありますが、最近のデイサービスは祝日も営業しているところが多いですよね?私は社員なので祝日は休みづらいです。あとはパートさんが多いので…祝日は保育園もお休みなので、毎月どうしようかと悩んでしまいます。
保育園生活相談員デイサービス
らいむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
小さいお子さんがいるんですね! 子育てと仕事の両立、お疲れ様です。 私もデイサービス勤務ですが、やはり日曜祝日は社員が出勤する確率が高いです。 パートさんはどうしても家族の休日に合わせて休みを取りがちなので。 小さい子がいる社員は、日曜や祝日は実家に子供を預けたり、パパが家で子供を見たりしていると聞きます。 小学生くらいの子供がいる社員は、子供を連れて仕事に来たりもしていますよ。 利用者様方は子供が好きな方も多いので、子供との触れ合いを楽しんでおられますよ。
回答をもっと見る
今のデイサービスに異動してもうすぐ一年になります。職員への贈り物が多いです。 異動する職員に花束を渡したり、男性職員へバレンタインのお菓子を渡したりしています。異動した職員は一年で3人、男性職員は10人です。花束は「職員全員からです」、バレンタインは「女性職員全員からです」という形でお金を出し合って渡しています。今までの部署では辞める時は花束を渡していましたが異動で渡した事はありませんし、私ももらった事もありません。経済的負担や集金、集計作業の負担を私は感じています。今の部署の伝統ややり方だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
デイサービス愚痴人間関係
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
チキン南蛮
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 自分の施設では退職される方に花束など送っていますが強制ではなく賛同者だけで行っています。 バレンタインは正直要らないと思います…
回答をもっと見る
デイサービス併設のサ高住で勤務しています。 施設でLIFEを導入されている方は居られませんか? 良い点、悪い点についてお伺いしたいです。
サ高住デイサービス
まっつん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
今期から導入らしいです、何も説明がないのでなんとも。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 私は今転職しようかと悩んでいます。 なぜならパート職員で、週五日間働いていたのが週3日になり保険等が使えなくなるからです。 それで今就職先を探しているのですが、老健のデイサービスの業務内容について教えていただきたいです。 先輩に聞くには風呂業務がないと聞きました。 それは本当でしょうか?? よろしくお願いいたします。
老健デイサービス
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
めいめい
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
元老健です。 ぶっちゃけ、「施設による」といったところでしょうか。 元に私がいた所はデイのスタッフが午前中に入浴対応をし、入所施設のスタッフが午後に対応をしていました。 老健のデイが入浴対応をしない、というのは必ずしも絶対ではないはずです。 希望のところがあるのであれば確認した方が間違いないと思います。 短時間デイとかならそもそも入浴対応をしていないところもあったり、していたとしても数が少ないと思うのですが…。
回答をもっと見る
入浴介助やっていてイヴサンローランとかDiorとかBURBERRY?のタオル見ると“汚れるかもしれないのに…”とか思ってしまう😂 ご家族の方が持ってきてるんだけど良いの使ってるんだなぁ
サ高住家族新人
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
にゃんず
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
私ならしっかり使わせて頂きます。ですね!
回答をもっと見る
昼食後の、午後の部が始まるまでの手持ち無沙汰に皆様のデイではどんな事をされていますか? 私のところは脳トレを兼ねてプリントをされたり塗り絵をしたりしています。もちろん食後の休憩でテレビを見てる方もいます。 参考にしたいので他にある方はよろしくお願いします。
休憩デイサービス
しょう
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。女性は刺し子とか、スタッフの洗濯物を畳むのや掃除を(テーブル拭き等)手伝ってくださったり、男性は囲碁や将棋をやられている方もいました。
回答をもっと見る
小規模多機能施設で送迎、訪問、時には入浴をしたり見守りをしたり食事を作ったりする事もあるのですが うちは記録が手書きで最後の業務後に記録を行う事が多いのですが(途中で記録を行う時間がなかなか取れない) 必ず残業になります。 1日の記録が送迎訪問送りのみでも(8時間労働中) 少ない日でも8人分の記録がありなかなか 時間内に終わりません。 なので休憩中に終わらせる事もたまにあるのですが 施設により記録も違ったりするのでしょうか? 私の様に記録が沢山で時間内に終わらず 毎日残業なんて事はよくある事ですか? 小規模多機能ならではなのでしょうか?
初任者研修老健訪問介護
蒼
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ハンナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
ウチの記録は手書きでかなりいい加減かな…日勤は10:00に、居室にて過ごされる。か、リビングにて過ごされる。か、入浴される。😂やばいよね… 先輩達がそれだっと、日本人じゃない私は助かるけど…でも変わった事があると、ちゃんと携帯の辞書使って、30年、8年の先輩の日本語よりちゃんと書きます😂
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。 認知症の女性利用者様ですが、ご家族様の話によると、数ヶ月ほど前から夜間せん妄が見られるようになり、特に最近は頻回だそうで、明け方になってやっと就寝される事が多いようです。 そのため、朝お迎えに伺っても「眠い、体調が悪い」と仰って休まれる日が続いています。 週4利用のうち、来て頂けるのは1回あるかないかという状態になってしまっているのですが、ご家族様の意向でなるべく薬は使いたくないとのことです。 来て頂けた時だけでも、その方のために私たちがして差し上げられる事って、何かないでしょうか。
認知症デイサービス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 昼夜が逆転しているご様子。 そうなると、朝起きるの辛いし、デイサービスの人が迎えに来ても行きたくない気持ちはわからないでもありませんし、家族の人にしても寝てくれた方が静かだし安心できると思うと、昼夜逆転してることに関して、あまり疑問は持ちませんからね。 だけどそうなると、デイサービスに来る回数も減ってくるし、施設の方にとっても大変なことだと思います。 認知症のレベルがどのくらいのレベルかわからないのではっきとは言えませんが、私の母も認知症で10年ほど病んで亡くなりましたが、自宅介護の時は、ある程度、時間を決めてお昼寝を取ったして横なる以外はは椅子やソファーや車椅子に座って貰ったりして寝ないようにしたり、ひと声だけでも声掛けをしたり… 本当に大変な作業ですが、昼、夜逆転しないようにケアマネさんとか、利用者の家族の方との話し合いでうまくいく方法がないか考えてあげてほしいと思います。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 今の職場へ転職して1年が経ちます。 1年経つと少し気持ちにも余裕が出て来たのか今の職場で行っている事に対して違和感が出て来ました。 私が働いている所の説明をさせて頂きます。 職場→デイサービス 1日の利用者数→最大40名 1日の職員数→相談員、看護師、理学療法士除く8名 介護度→支援1〜要介護5 営業時間→8時30分〜17時00分 私が違和感を持っている事についてお話します。 ①入浴について 私の職場では1日最大35名入浴されます。入浴開始時間は午前8時50分〜11時30分、午後13時05分〜14時30分まで。 午前中に大体30名入ってもらっています。職員数は4名で入浴の声掛け、着脱、洗身、洗髪、薬塗布、誘導を行っています。 先ず入浴の声掛けが雑。中々お風呂に入らない方に対して「〇〇さんお風呂入ります?」と一言。もちろん利用者さんは「今日はやめとくわ。」と言います。その瞬間、即中止の指示が入ります。いやいや、上手く言えば入ってくれるのに最初っから入らないのを決めつけて粘らない! 次に着脱が雑。脱衣場へ誘導し椅子に座った瞬間声掛けもせずどんどん脱がせていく。お風呂から上がって来たら間髪入れずに着せていく。シャツが捻れていても、パッチの裾がぐちゃぐちゃでも、靴下がルーズソックスの様になっていても放置。自分である程度出来る方でも上手くズボンが上がっていない、シャツが捻れているのも利用者さんが声掛けしないとそのまんま! 次に洗身が雑。利用者さんに出来る範囲は自身で洗ってもらいますが、出来ない所は介助。介助しているのにも関わらず鼠径部、脇下、胸下等に垢が溜まっている。足元も介助しているハズなのに趾間が洗えていない! ②食事について 先ず食事前の利用者さんへの配慮がない。食事前に口腔体操を行っています。体操後に配膳するのですが、利用者さんの姿勢を正したりせずそのまま配膳し食事をされます。仙骨座りや足を組んでいたり、足が浮いていたり、斜めになったままで摂取しあちらこちらで誤嚥やムセがあります! 次に食事介助が雑。食事介助がいる利用者さんのお食事を主食、副食、副菜全て1つのお皿に入れて混ぜて食べている。利用者さんに声掛けもせずに当たり前の様にお皿に入れて混ぜて何か分からない状態で提供! 以前働いていた職場では(出来る範囲は自分で!出来ない所は介助!)と言うのが当たり前でした。常に声掛け、利用者さんが不安にならない様にたわいもない話をしながら入浴してもらっていました。服のシワや、捻れを整える、ズボンをきちんと上げるのが当たり前。垢が溜まりそうな箇所は丁寧に洗う。足元は趾間をきちんと洗うのが当たり前でした。 食事前に姿勢を整えてから配膳する。足元が浮いている人には足台を、傾かれる人にはクッションを、円背の方には背中に硬めのクッションを敷いて姿勢を正し誤嚥やムセを出来るだけしないようにしていました。食事介助時は利用者さんに食事のメニューを伝えながら1種類ずつか主食に副食をかけて食べてもらっていました。 以前の職場と比べるのが悪いのは分かっています。 人数が多いから仕方ないと言われれば言い返す言葉もありません。 でも、利用者さんは物じゃない。その人に合ったケアをするのが介護ではないんでしょうか。 何も言わないからと言って見て見ぬふりをするのは私には出来ません。 私が違和感を感じているのは理想が高いんでしょうか。 皆様長文を読んで下さりありがとうございます。 皆様のご意見をお聞かせ頂けると有難いです。
デイサービス人間関係ストレス
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 良くも悪くも昔のデイサービス、と言った印象です、、、。 昔つなぎで大きなデイサービスにアルバイトに行きましたが、昔からのデイだと、割と普通の光景です、、、それに慣れてしまったり、それしか知らない職員はかなり楽だと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 デイサービス勤務です。 アルツハイマーで要介護4、意思の疎通はほぼ取れない方ですが、歩行困難で危険なため、来所時は車椅子使用の利用者様が居られます。 歩行が難しい事を理解されていないので、車椅子から降りて歩こうとされます。 先日は、フロアに職員が1人で利用者様を見ている時に、目を離した隙にフットレストが上がった状態で立ち上がって歩こうとされたために、前輪が持ち上がってかなり危険でした。 人員配置的に、職員が専属でついて差し上げられる状況では無いので、いつか事故を起こすのではないかとヒヤヒヤします。 このような場合、こちらが出来る対応としてはどのようなものがありますでしょうか。
ヒヤリハット認知症デイサービス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
側についている どこへ行くのも 少しの時間 そうすると ちょっとかわるかな どうだろ 人手ないから できない事おおいです。 利用者さんへ安心を伝えないと受け取ってもらわないと 立ち上がりなどなど 続きますね。 他利用者さんといい感じの仲の方はいないでしょうか お話が楽しい 作業一緒にできるとか 中々ですよね。
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。 認知症(90代、歩行自立、介護1,男性)の利用者さんがおられますが、帰宅願望が時々見受けられます。 タオル畳みなど丁寧に行われますが、集中力がありません。休憩をいれつつ、時間をおいて…、『帰る!』フラフラフロアを歩き、また、作業…の繰り返しです。 単純作業が分かりやすいですよね… ペーパークイリングを試す予定です。 皆さんにお尋ねします。 同じような方で、何か作業を行っていますか?参考にしたいので、宜しくお願い致します。
レクリエーション認知症デイサービス
みかん娘
介護職・ヘルパー, デイサービス
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
男性でタオル畳はきついかと思います。 認知度にもよりますが、将棋とかオセロはどうですか?
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。 今年に入ってから月に一度、お楽しみ?イベントを行うことになり、私は4月のイベントを任されています。 3月は事業所内で雛祭りのイベントを行ったので、4月は暖かい日を見計らって利用者様をお花見ドライブにお連れしようと企画していたのですが、3月中に桜の見頃が終わってしまいそうで焦っています。 お花見ドライブ以外で、何か4月にふさわしいイベントので、アイデアがある方がいたら教えてください!
デイサービス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
じいじ
デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
桜だけでは無く春の草花のスポットを探してみてください 私の場合は数カ所のスポットを回るドライブをしてます 4月では遅咲きの大島桜や里桜もあります公園の花壇も良いですよ
回答をもっと見る
介護業界は就職先が多いのでら割と施設を点々としたり、巡り巡るといいますが、転職が珍しくない業界だと思います。私自身数カ所施設を転職したり、転職までのフリーター時代にデイサービスにアルバイトに行ったりと経験してます。 転職歴が多い方や派遣で短期であちらこちらに行ってる方にお聞きしたいですが、履歴書には馬鹿正直に全部書いてますか?私自身、どうしても書きたくない施設【いじめのようなことがあり5か月で辞めた】施設は職歴に入れてませんが、今まで問題は無かったです。同じような方が転職する際、履歴書にどう書いてるか聞きたいです。
派遣トラブル転職
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
経験則で言いますと、転職エージェントの 営業担当にも言われましたが、一年未満の 就業に関しては、履歴書、職務経歴書共に 省くように言われましたし、そうしていますよ
回答をもっと見る
ニュースでは9000円上がるとか言ってたのに、今日3月~の契約書を見たら1円も上がっていない。額面で20万円(手取りは16万円-住民税で6500円=実質手取りは15万円ちょっと) 介護福祉士で、生活相談員として入社しました。まだ一年も勤務していないので、今回は何も言いませんでした。 もしかしたらうちはとても給料が悪い所なのでしょうか?それとも普通なのでしょうか? 生活が厳しいです。
デイサービス介護福祉士
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
かいご
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
2月から上がりますが、2月から支給されるわけではないです。 施設からの申請が4月だったか6月から始まり、2月分に遡って支給されます。 コロナの時の一時金と似たような感覚ですね。ですが、一時金ではなくて、そもそもの処遇改善を目的にした措置なので、例えば3ヶ月分まとめて支給されるなら27,000円出ますね。 秋以降はまた別の制度になるようなので、こちらの支給方法についても注目が必要ですね。
回答をもっと見る
デイサービスをご利用のAさん(80代・女性、認知症)についてです。 Aさんはおせっかいなところがあり、他の利用者さんの行動に干渉(言葉や行動で)してしまったり、スタッフの作業(レクの準備など)を手伝おうとしたりしてしまいます。 その度に「Aさんは座っていていいですからね」等の声掛けをしているのですが、Aさんは少し不満そうな表情をします。 どのような対応を取ればAさんが不満に思わずに済むでしょうか…ご意見をいただけると幸いです。
声掛け認知症デイサービス
kaeru_wishes
介護職・ヘルパー, デイサービス
otKen
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
その人に役割活動を作りましょう。 やりたい事があるのはとてもいい事です。 職員が介入して、役割活動できる時間を作りましょう♪
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんのお勤め先では新人さんの独り立ちまで、どの位の期間を見越していますか?
新人デイサービス施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
早くて三ヶ月かなf(^ー^;あとは新人さんの覚えが早いか遅いかによりますf(^ー^;
回答をもっと見る
私の友人の話だが、、、会社で お金取られたり、バックあさくられたり 新品のケータイ 壊されたり 1人で掃除 リハビリ 送迎 レクしたりしているらしい。。まさに パワハラ。上司に言っても 気のせい 自己管理不足って言うわれるらしい。他のスタッフは みんな 居眠りかパソコンいじり ケータイでのゲーム。 友人が 可愛そうすぎる。。そんな職場 あるんだ。。
パワハラデイサービス人間関係
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、そんな所で働き続けてたら壊れてしまいますね… 隠しカメラやボイスレコーダーなど仕込めないもんでしょうか? 事実と判明したらニュースになるレベルのパワハラだと思います。
回答をもっと見る
皆さんのデイサービスは現在新規利用者を受け入れていますか? 私の働いているデイサービスの係長兼生活相談員(うちのデイでは1番偉い人)は新規は基本的には受けない。緊急性がある人以外は…と言っておきながらバンバン新規入れてきます。 言ってる事とやってることが違うので正直呆れています。元々利用者ファーストで職員ファーストではないので悲しいです。 まぁ下っ端は何も言えないので言われた事だけやっています。 ご返答頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
新規利用者生活相談員デイサービス
SK
介護福祉士, デイサービス
カオリン
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
うちのデイもバンバン新規入れてますよ。来る者拒まずです。
回答をもっと見る
私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?
有料老人ホームモチベーション職員
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね… ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。 そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。
回答をもっと見る
みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。
処遇改善休暇シフト
Negiyama NIRATARO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
かっくん
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。
回答をもっと見る
現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか
管理職有料老人ホーム人間関係
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)