デイサービス」のお悩み相談(72ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

2131-2160/4693件
デイサービス

デイサービス勤務の方に質問です。通所介護計画書の期間はケアプランの短期目標の期間で作り直してますか?あとモニタリングは毎月していますか?

介護計画モニタリングデイサービス

とめさん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62021/02/03

ねもママ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です 通所介護計画書や機能訓練計画書は雛形があり 通所介護はケアプランに 沿っての計画書となっており半年に1回 機能訓練は3ヶ月おき。 通所のモニタリングは 月1事後評価は3ヶ月おき 機能訓練の評価は3ヶ月おき。やってもやっても 終わらない(T_T) 無限ループです。 頑張ってね〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

日祝休みの正社員を探すのであれば、デイサービスか、デイケアですよね?

デイケア正社員休み

さくらもち

介護福祉士, ユニット型特養

62020/12/08

カンナ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

日曜日休みですよ。ただし、正月は通常営業ですよ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの記録について質問です。 記録は介護ソフトを使用していますか? 私の施設は、1.日誌 2.個人記録(日中の様子) 3.個人記録(医療面) 4.家族への連絡ノート があり、手書きで4箇所への記入があるので記録に時間がかかります。

生活相談員相談員デイサービス

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32022/03/22

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

介護ソフト(PC)で記録してます。ただ、家族への連絡は別の紙があって手書きで渡して報告してます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスにて、個別機能訓練加算 Ⅰロを取っている事業所の方はどのように自宅訪問をされていますか?3ヶ月に1回以上出来ていますか?誰が行っていますか?

個別機能訓練加算機能訓練デイサービス

スマイル😀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

52022/03/10

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

全職員でやってますよ

回答をもっと見る

成功体験

今の職場で働いて、もうすぐ一年経ちます。色々あったなあー。 離島ならではの少人数の職員での責任の重さ、それゆえにそれに耐えられず辞めていく同期や後輩がいました。 すごく悲しかったけどそれをフォローできない自分が悲しい。自分を守るのが精一杯で、どうにもならなかった。今はその悲しみを優しさに変えて皆さんに接しています。 自分もいつも元気なわけじゃないけど周りの人に支えられてここまで来ました。 今はみんなが働きやすい仕組み作りを行う毎日です。やることを精査して、無駄なことは辞めたり必要なことは考えたり、なかなか頭を使いますね。 非常勤ながら短期間でも働きにくる人には感謝ですね。まずはそれでもいいのかも。その人たちから刺激をもらって学ぶことが多いです。利用者さんとの距離も近くて楽しいことも多いです。 4月から管理者も交代して新しい体制になります。気持ちも新たにやって行きます。 昨日中学生たちがホームに卒業の挨拶に来てくれました。 島では保育園、小中学校との交流も盛んで、その一環で来てくれたのです。 その立派な挨拶に利用者さんたちが涙する姿を見て、私もうるうるしてました。 ああ、生きているっていいなと思いました。利用者さんは子どもたちの元気をもらってまた生き生きするのです。そんな姿をたくさん見たいのでこの仕事まだまだ続けて行きます。

デイサービス介護福祉士人間関係

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

82022/03/10

お笑い好き

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護, 障害福祉関連

頑張ってくださいね😃

回答をもっと見る

レクリエーション

グループホームで働き始めたばかりの未経験者です。 勤務して1週間ちょっとなんですけど、1人で体操をすることになりました。どうしよう…先輩がやっているのを見てはいたのですがいきなり利用者さんの前で、できる気がしないです( ; ; ) 座ったままでできる初心者でも声かけの簡単な体操ってありますか? 皆さんの初めての体操やレクなども聞かせていただけると嬉しいです。

未経験リハビリレクリエーション

くー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

422021/01/28

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

私も見てたから出来るでしょう?と いきなり言われた口です。 いきなりは出来ないからと 最初は一緒にやって貰いました。 マニュアル貰い、その通りにしましたが +何かしらを皆さんアレンジしていました。 ずっとやって慣れている入居者さんを味方にして 後何やりますか?など話しかけながらやってました。 基本的には 手や足を回したり、身体をひねったり、口腔体操です。

回答をもっと見る

資格・勉強

105点が合格点に対して104点という、悲しい結果に終わりました。 そもそも105点は7割。 合格基準は6割を基準として難易度で補正したもの。 とのこと。 基準を満たしているにも関わらず不合格な事、残念でなりません。 試験なのだから皆頑張って当たり前、点数が上がって当たり前。ですが 点数があがったからといって合格点まで飛躍的に上げて良いのでしょうか。 抗議をいれたいですが、一受験者の意見が耳に届くことも無いだろうし。 値上がりした試験料を払い、自己採点104点くらいで、精神的にも病みかけ、実際の試験には不合格。 今回の振興センターの金の搾取は詐欺に当たるのではないかとも思っています。 何がともあれ、まずは振興センターの搾取の言い訳を聞きたいものです。 講評がいつ出るのか等知っている方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです!

訪問介護特養デイサービス

たつ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

202022/03/16

なな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

私は基準点にも届いてなかったので次に行けますが 苦笑。さすがに104点でダメなのは腑に落ちませんね💦合格基準が6割とうたっておいて…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

後、少しで退職です🤗 パワハラされて本社にも連絡してもスルーされました。 所長との復職前の面談でも所長に心無い言葉を言われました。 「ゆづるさんにもスタッフに対して何かしらしたから、そういう事あったんじゃないんですか?散々、休んだのだからスタッフに謝ってくださいね」と言われました。 その事を厚生労働省にも弁護士にも言ったら『パワハラですね』と言われました。 私が散々、相談員に「○んでみろ」「馬鹿だ」「何にも出来ないんだな」「もう来なくていい」と暴言されました。挙句に、仲間外れもされました。 所長も私の事を加害者扱いです。 精神的に通院して薬もらっています。

デイサービス愚痴人間関係

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

402022/02/25

睡眠

介護職・ヘルパー, 実務者研修

自分もそれの目に合いました。体調不良で最近退職しました。つらいですよね…お気持ち察します。けどやめたらもう関わることはないです。辞められたら自分へのご褒美をあげてもいいのではと思います。自分はそうしました。自分の身体第1に無理せずあと少し頑張ってください。応援しております

回答をもっと見る

健康・美容

人間ドックで脂肪肝の事言われた! ウォーキングとか食事改善とか、わかってる。 でも仕事でヘロヘロでまた歩くとかムリだぁ。。 ストレス発散にちょっと食べてるつもりだけどけっこう食べてるっけ?苦笑 休みの日気がつけば寝てる。 朝から子供の弁当作って洗濯何回もしてさ、帰れば洗濯取り入れて、晩ご飯作って風呂入って。。。 はぁ。 私もいつの日が介護される身になるんだろうけど、せっかくならスタッフさんに愛される可愛いばあさんになりたいよ。。

子供食事訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

52020/06/27

ストレス爆発中

介護福祉士, 有料老人ホーム

わかります! 仕事の日は家事で精一杯。 休みの日も家事やら病院やらで毎日疲れますよね。 ダイエットもやる気出ず、、 このままでいいか悩みますわ、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

私がいけないのが前提なのですが、介福の合格証はあるけど登録してなく登録書がなかったんです。先日、急に相談員が辞めちゃって私がなることになったのですが、上司から「登録書がないなら他探すしかないな。 今後のためにも取っておきな」と。1ヶ月も待ってくれないし、私やめませんけど?なんか言い方が冷たくて余計そう思っちゃいました。 上司もその人が辞めるのわかってたのだからもっと早く行って欲しかった。愚痴になってしまいましたね。すみません。

介護福祉士試験相談員上司

モネ

介護福祉士, デイサービス

32022/03/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ちょっと悔しいですねー。 デイサービスでしょうか? 自治体差はありますが、介護福祉士の資格は求められますねー、相談員なら💧 そして、相談員不在は認められていないので、上もあせったのでしょうね。 管理者など、兼務ではやりすごせないのかな、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

前の会社から、相談員が居ないから戻ってきてほしい!と、言われたのと、今の職場でのやりがいを感じないので3月いっぱいで辞めるタイミングがよく、話が来ました。出戻りは、悪いことですか?

デイサービス介護福祉士施設

友美

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62022/03/18

フラワー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

声がかかるということは友美さんが必要とされる事なので嬉しいですよね。 出戻り悪くないです! 出戻りと思わず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

サットを測るときに、高齢者はなかなか数値が上がらないことがあります。 私は酸素少ないから胸まで呼吸を入れましょうと、深呼吸を促します。 腹式呼吸が出来ていない人程上がらないと感じます。 また、数値が上がらない時、指のマッサージをする人もいます。血管を広げているのかな? 皆さんはどの様な対応をしますか?また、理由も教えてください。

デイサービス施設職員

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

52022/03/18

ハッピー

介護福祉士, ユニット型特養

私も数値が低い時は深呼吸していただいたり指先が冷たくて計れない方もいるので指先をマッサージして温めてはかります

回答をもっと見る

デイサービス

科学的介護の加算をとっている施設の方に質問です。 身長は何ヶ月のペースで測定し更新していますか?

生活相談員デイサービス

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/03/17

akihiro04

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

当院デイケアでは半年に一度、測定し、更新しています。測定可能な方のみです。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 介護事業からの撤退が決まり利用者様方の新しいデイも決まって来て一安心です✨ 中にはそのまま施設入所になる方も… 同じ様に撤退などになり、新しいデイを探す利用者様に合った事業所を探すためにケアマネさんなどに利用者様の希望など情報を伝えたりしましたか? ほとんどのケアマネさんは利用者様の希望に沿ったデイを探してくださいましたが… 中には「運動したい」と希望されている利用者様に「運動はないけど空きあるから」と自分の所のデイに体験もしないまま移したケアマネさんがいてびっくりしました。

ケアマネデイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62022/03/17

めいめい

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。 撤退ではないですが、転居で新しい施設やデイを探すお手伝いをしたことはあります。 ケアマネさんと家族様の間に入り、今までの生活の様子や新しいご希望を極力口頭で伝えたり、引き継ぎでお送りするアセスメントシート等に記入をしていました。 大体は皆さん聞いてもらえますが、中にはケアマネさんの独断で決める方もいましたね。どう返事したらいいか分からない家族さんとかもいらっしゃるので、その場合は家族さんにそれとなく大丈夫ですか、等聞いて相談に乗ろうとするのもいいかもしれません。

回答をもっと見る

デイサービス

今私施設長なんですが、残業代もでない、休みの日に連絡多くて、親戚の結婚式の日にも連絡を求められて、先日風邪で寝込んでいる中でも書類の提出やご利用者家族対応で正直気が滅入ってしまいます。手取りもほとんど変わらないのであれば、異動前の事業所に戻りたいと考えてます。素直に上に相談して良いものなのでしょうか?皆様のご意見伺いたいです。

デイサービス愚痴施設

きょ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

122022/03/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

あ さん。 何の法人の、 どの種類の施設長をされてるんですか? 項目がデイサービスにされてるので、例えば、有限会社の、地域密着型のデイサービスの…とか、でしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍ですが都道府県を跨いで通勤されてる方ってどれくらいいるのかな? 自分は兵庫県から大阪府に通っています。

ユニット型特養コロナグループホーム

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

12021/08/06
きょうの介護

デイサービスに勤務経験のあるすべての方に質問です。 ①管理者以外の役職は必要だと思いますか? たとえば、『介護主任』『副所長』など ②必要だと思う理由、必要ないと思う理由 ③すでに管理者以外の役職を設定している事業者さまがいらっしゃいましたら、必要の有無、メリットやデメリットを教えていただけますと幸いです

管理者デイサービス介護福祉士

hiratai0808

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

162022/03/16

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

①ですね。介護主任は必要かと思いますよ。 シフト調整など、他の職員に伝えることや 管理者さんがいない時もありますし。

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスでお昼までの時短勤務で働くナースです。 片麻痺のあるご利用者様のトイレ介助で、座位保持が難しいのにちゃんと支えてなかったせいでリハパンに交換しようとしたら右側の壁に打撲させてしまいました。。 バイタルや外傷、意識は問題なかったのですが、 鼻血が止まらず静養室へ。 ケアマネに報告したりして対応してもらう事になりました。 そもそも基本的な介助動作ができていなかった、 フロアで人が少なくなった事により焦ってヘルプを呼ばなかった、 大反省すべき点が沢山あるのですが、 プロとして情けなくて今日は帰ってから頭から離れず何も手につかない状況です。 去年からもう10ヶ月が経ち、 コロナや子供の風邪で何度も休んだり、 週2での時短勤務のため、なかなか仕事の覚えが悪すぎて、 申し訳なくて。。 迷惑かけるなら向いてないのかなとか、いっそ辞めた方がいいのかなとか、落ち込みすぎて涙が止まりません。 こんな私にどうか喝を入れて下さい!

トイレ看護師デイサービス

はるひーまむ

看護師, デイサービス

102022/03/14

トッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

そうですよね。 失敗したら、だれでもそうなると思います。 自分も命に関わる失敗じゃなかったとしても、くよくよしてしまうところがあります。そういう時は休みの日に仕事の事は考えずに過ごします。 新卒で入社した職場がとにかく礼儀や仕事内容に厳しく、ちょっとした事で突っかかってくる先輩もいました。 「お前のせいで尻拭いしてるのは誰だ?」とよく言われたことがあります。 その言葉がトラウマで、些細なことでも引っかかってしまいます。 でも頭から離れられないっていう事は、責任感があると感じます。それは、胸を張っていいと思います。 どんな職場に行ったとしても、仕事を覚えるにはメモを取ることです。それをパソコンでまとめて、何度も読み直す事です。 1度した失敗はもう一度振り返る事です。そうすれば、同じ失敗は無くなると思います。 仕事の向き不向きは誰でもあると思います。介護の資格は持っていますか?もし持っていなかった場合、初任者研修の資格を取ることをオススメします。介護の基本を学べます。 長文になりましたが、よろしければ参考にしてみて下さい。

回答をもっと見る

認知症介護

今日は『認知症』の講演会に 玉名市民会館で聞いてきました‼️ いつ、誰が『認知症』になってもおかしくないです。 今、現在業務してる所での接し方・ケアの仕方と重なる内容の話しでした。 いい勉強になりました❗ スマホのボイスレコーダー機能を使って講演の内容をレコードしました。

認知症特養デイサービス

アラレちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

42022/03/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

玉名…熊本ですか? 懐かしい… 私も熊本に、玉名に住んで居たことが…30年ほど前にありました。 そして、勉強に、関連付けてなったのなら、良かったですねー(もし熊本県でないなら、すみませんが…)

回答をもっと見る

新人介護職

今指導してる卒2の子、まだ資格は持ってないけど土日祝日働いてるから準正職になるはずなんだけど、それを上の人に言ったら色々経緯あって準正職にはなれないと言われたらしい。 ちなみに回復期HPで働いてるんだけど、ほんとはデイサービスで働きたいみたい。でも、資格受験が取得できるまではうちで働くって言ってる。=資格受験取得できれば辞めるってことになるよね?あと2年は働かないといけないけど、そう考えるとやっと一人で色々できるようになった頃に辞めることになるよね?それまでに教えることだってきっとたくさんあるのに、そう思うとこれから色々教える必要あるのかなと思ってしまう。 自分もそこまで余裕あるわけじゃないんだけどな。

指導資格退職

にっぴ

介護福祉士

52021/12/22

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

キャリアアップするためには仕方ないけど 辛いですね 資格取得しても残ってもらえるといいですね

回答をもっと見る

デイサービス

通所リハビリで、拒否から週一で利用となった 男性についての質問です。 送迎の電話を入れると、体調が悪くもないのに悪いから行きません。と一点張り…ご家族はどうしても行ってもらいたいがため、とりあえずお迎え来て欲しいと…ケアマネが参戦して説得し、いざ来所!でも言い方悪いですが、外面がとてもよろしくて、他の利用者さんともコミニュケーションバッチ! とにかくまた行かないと言いかねないご様子なので、この場合皆さんの施設ではどのような対応をされていますか?ご意見よろしくお願いします。

デイサービス施設

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

62021/11/11

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れさまです …男性利用者様に多いケースですね。うちも多々あります、ケアマネ、ご家族に協力いただきます。人当たりの良い利用者様の隣に席を設けます。 朝の送り出しにケアマネ登場、前日訪問、家族の声かけ。なんとか出てきたら盛り上げます、PTからの一言も大事ですね「素晴らしい!」。 でも続かない人もいます、最短1ヶ月で終了も? …男性の利用者様が増えてきているので利用しやすい環境です、平均8人は男性利用者様です。なんとか継続されますように!

回答をもっと見る

デイサービス

平家作りのデイサービスですが、職員用のドア(勝手口)を税込みしたら、拘束に該当するのでしょうか? 調べてみていますが、曖昧なようで わかりません。

デイサービス

3児のパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

62021/11/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

税込み…とは方言ですか? すみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お目に止めて頂きありがとうございます 今、株式会社が法人のデイサービスで働いています(初めての介護職場です) 今月末に介護福祉士の試験結果がわかり、転職活動に踏み込もうと思っています 転職先は、社会福祉法人がいいのかな?とも思って求人情報をみているのですが みなさんが働いてきたご意見、メリット、デメリットなどを聞けたらと思い質問投稿させていただきました よろしくお願いします

職種転職デイサービス

さくとくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

82022/03/13

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。社会福祉法人は色々と優遇されているので安定はしていると考えます。医療法人もしかりです。株式会社は利益を優先するので、人件費をいかに削るかに考えが行きがちです。ただ、社会福祉法人でも理事長一家が牛耳っているブラックなところもありますし、株式会社でも良心的にしているところもあります。法人の形態だけで選ぶというよりさくとくんさんの価値観で選ばれることをおすすめします。

回答をもっと見る

きょうの介護

ウチのデイサービスではミキサー粥を召し上がっている利用者様がいます。そのミキサー粥がプルプルしていてこれって大丈夫なの⁉︎と思うことがあります。以前、家族が入院していた時ミキサー粥を食べていました。その病院で提供されていたミキサー粥はトロトロしたポタージュ状のものでした。 勤務してるデイサービスは特養に併設されていて特養の厨房で器に盛り付けた状態で運ばれてきます。 皆さんの勤務する施設のミキサー粥はどんな状態ですか?

デイサービスケア職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/03/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ミキサーとミキサー固形。さらには固形度の違いではないでしょうか? 色々ありますから、分かりにくいですよねー。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで働いています。 ヘルパーが送迎時、ついている利用者(車椅子の方が殆ど)がいますが、 ①送迎車から降ろしてすぐヘルパーに引き渡す。 ②スタッフが玄関の入り口まで送ってヘルパーに引き渡す ③スタッフが玄関の中まで送る ④それ以上 といくつかパターンがあると思いますが、何故違いが出てくるのでしょうか? 一番良いのは①で、あとは全てヘルパーにやってもらうのがベストだと思います。 まして、利用者によってはヘルパーがやる事をスタッフが手伝う事もあります。逆は絶対無いのに… ヘルパーがいるのだから全部やれよ!ともやもやする時があります。

デイケア送迎デイサービス

のるるん

介護職・ヘルパー, デイサービス

42022/03/13

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

こんばんは。 読ませていただいたついでにコメントさせていただきます。 私、以前勤めたところで送迎もやってました。その時 ①から③まで、全ての状況に関して経験をしましたが、どこからどこまでというのは決まっていたけれど、なかでやってるスタッフも忙しいし、送迎をやってるスタッフも、たまたま中でやってるスタッフが外まで来れなかったら中まで連れて行っちゃった方が早かったりなんて思うと、別に変だと思うこともなく、逆に助け合わなきゃいけないのかなと思いながら私は行っていましたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場は、少人数のディサービスなんでさささが。 最近、スタッフ同士は愚痴吐きあって 仲が凄くいいんですけど。 上がうるさくて、スタッフが少ないのに あまり手伝ってもくれなく、最近 スタッフに対して口うるさいので スタッフ同士で愚痴ってますが。 皆さん所は、どうですか?

上司デイサービス愚痴

およよ

介護職・ヘルパー, デイサービス

82022/03/12

ぽれぽれ

介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス

上への不満で結束、あるあるです。 板挟みにならないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

私は介護初心者です。 先月末のことです。 職場でクラスターが発生いたしました。 閉園することなく、利用者で濃厚接触者は1週間、感染者は2週間を目安に、本人および同居家族に体調不良等がなければ通園されていました。 現在通所施設にお勤めの方で、今年クラスターが起きた施設にお勤めの方はいらっしゃいますか?いらっしゃった場合に閉園はされましたか。閉園しない場合には感染者、濃厚接触者の通園は何日経過してからでしたか? 各保健所や自治体の指示により、対応に多少の違いもあろうかと存じます。ご参考までにお伺いしたいと思います。 知的障害者施設に限らず、色々な施設の例を参考に伺えればと思います。 宜しくお願いいたします。

コロナデイサービス施設

こう

障害福祉関連, 障害者支援施設

42022/03/12

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お勤め先がクラスターになったんですね。お疲れさまです。 うちの職場はクラスターは起きていませんが、施設の決めごととしては、閉園はしない方向で、としています。 自宅療養の期間は保健所が指示すると思うので、それが明けたら通勤・通所してもらうのが基本。 そう考えると濃厚接触者1週間、感染者2週間は妥当かもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神疾患ある人と一緒に仕事するコツとかあります?

デイサービス人間関係ストレス

積木

介護職・ヘルパー, デイサービス

52022/03/09

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

病気にもよりますが私は近づきすぎないようにしてます。連絡先交換もNG。依存されても大変なので、、

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さんから義歯を外す時、ディスポを使ったらリーダーから、なぜディスポを使うの?と聞かれました。 介護の資格はありませんが、どうなんでしょ? 普通に汚いし菌も沢山付いてるし。 皆さんの職場では、どうされていますか?

デイサービス

介護未経験です

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

92022/03/08

つな

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

ディスポ使います。 使わない職員もいますが、使うことに対しては何も言われません。

回答をもっと見る

ケアプラン

総合事業って、市町村単位ですよね。 考え方や取り扱いがローカルルール的にで違うこともよくあるようです。 そこで、疑問点があるときにネットに公開されている他の自治体の資料を参考に判断してもよいものでしょうか? 先日市役所に質問したら、市役所の職員が他の自治体のQ&Aを参照して返答してきたので…疑問に思いました。

ケアマネ訪問介護デイサービス

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

22022/03/10

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

あり得ない程、聞いたことない回答ですねー。 もう一人位に聞いてみた方が良いかも知れません。 保険者の立場でその回答は、無責任極まりないです。 私なら、2つ申し上げますね、きっと。 まず、その様に言われた事課長クラスの人にも文書確認するので、ボイスレコーダーか一筆書いてといいます。 次に、知り合いに奥さんが福祉の偉い人で、記者の親友がいるので、尋ねてみます、名刺頂けますか? これでも、ブレないなら、本気でそう思ってるのでしょうけど、正しくはありません。 保険者である以上、介護を(障害など福祉全般ですが)牛耳っている上の立場ですからね。

回答をもっと見る

72

話題のお悩み相談

新人介護職

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22025/02/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

施設運営

みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。

処遇改善休暇シフト

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

72025/02/20

かっくん

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか

管理職有料老人ホーム人間関係

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

22025/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

646票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

691票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

701票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.