デイサービス」のお悩み相談(157ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

4681-4689/4689件
レクリエーション

デイサービスで勤務しています! レクでのゲーム、何かオススメあったら教えてください!行き詰まりました😂

レクリエーションデイサービス

おばさん

介護福祉士, デイサービス

22020/03/01

グループホーム, 実務者研修

脳トレクイズとか、どうでしょうか

回答をもっと見る

きょうの介護

リハビリ型デイサービスにて所長を行なっている者です。 コロナウイルスの広がりが増している中、施設としては大打撃。 この環境下でもちろん無理やり来てもらうわけにはいきません。 そこで、現状来ている方に安心してもらえる為の対策、休まれている方に対してのアプローチ方法を他の方はどのようにされていますか?

感染症リハビリデイサービス

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 送迎ドライバー

42020/02/26

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

現状来ている方の対応でしたら、安心してリハビリができるように、うちでは平行棒や手すり、イスなどリハビリに使用するものをこまめに拭いてます。 利用者さんからは、ご苦労さん〜流行ってるからマメに消毒してるのね〜と言っていただけました(^○^) すでに実施中や既出の対応でしたら、すみません。(^◇^;)

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの勤務するデイサービスでは口腔ケアの時、イソジンやモンダミン、ガムなどのうがい薬を使用してますか?私の勤務するデイサービスでは歯科衛生士がおり、衛生士の判断で歯ブラシの他にうがい薬や保湿用ジェル、スポンジブラシ、歯間ブラシを持って来て頂いてます。口腔機能向上加算を頂いている利用者様が歯科衛生士に診てもらってます。口腔ケアの道具は高価なものが多く利用者様家族の負担になっていないか心配です。皆さんの意見を聞かせて下さい。

加算家族デイサービス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/02/29

ふく

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

歯科衛生士さんがいるデイサービス有るんですね!良い施設ですね。私のところは、口腔ケアの時間は、有りますが、ご利用者様に、それぞれ歯ブラシセットをご持参頂き、ご自身でやって頂いてます。

回答をもっと見る

レクリエーション

認知症デイケアに所属して1年になります。外にでるレクリエーション春になりますが何をされますか?良い知恵があればどなたか教えてください。

デイケアレクリエーション認知症

なお

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42020/02/26

3mama

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー

デイサービスです。責任者がかわってからは、花見を月1行ったり 今月は梅とひな祭りコラボ 1月は初詣など行きました❗️来年度は、桜から始まり花ざんまいの予定です(*゚▽゚)ノ

回答をもっと見る

職場・人間関係

私だけ遅番多い 他の人は4回とか0回 そんなに私ボロボロにして面白いの? デイから声掛けられたよ それも気に食わないのかな

遅番デイサービス

ちー

介護職・ヘルパー, グループホーム

72020/02/27

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

なかなかの鬼畜勤務..!! しかも遅番からの早番ってイジメじゃないですか..(இдஇ; ) コレは上に掛け合った方がいいですよ❗️ 改善されないなら、お声掛けて貰ったデイの方に異動してもいいかもしれないですね🙌🏻😭💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問夜勤中です。利用者さんは早めに寝てくれたけれどウマの合わない利用者さん宅で妙に緊張して今夜も仮眠できんかったぁ。デイの送り出しまでが憂鬱。

仮眠デイサービス

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

12020/01/10

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 利用者さんも合う合わないはやっぱりありますよね。 仮眠できないとおつらいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

わたしは妊娠を機に退職しました。デイの管理者、相談員を兼務しており、妊娠中の業務は思った以上に体に負担がかかりました。 みなさんの職場は妊娠中の方が働いている職場ですか?

妊娠相談員管理者

ぽんぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

142019/11/12

りんりん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

3年前に養護老人ホームを退職したものです。副主任の方が妊娠されたとご報告があり、大変喜ばしいことと、副主任が産休をとるのでますます忙しくなったのですが、妊娠初期は安全のためにおやすみしていらっしゃいましたが、妊娠中期から後期にかけ、入浴介助や排泄介助以外は業務をしていらっしゃいました。主に事務作業をしていらっしゃいました。重いものを持たれようとされましたので、そこはスタッフ全員で協力し、出産予定日の一週間前に産休をとられました。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスに来て下さるボランティアさんですが、私の事業所にありはデイでは主にレクの時間に歌や踊りなどの披露が多いようです。 他のデイサービスなどではボランティアさんはレク以外どんな活動をされてますか?

デイサービス

はなまるこ

ケアマネジャー, デイサービス

32019/11/16

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

私の施設では、歌や踊りだけでなく、マジシャンや落語の方、小物作りの先生や華道茶道の先生、フルーツおやつ作りなどいろんなジャンルの先生が来られますよ。少し予算はかかりますが、イベント会社の方に依頼しているところもあります。また、服や食べ物の移動販売などもあります。

回答をもっと見る

介助・ケア

居宅のケアマネです。 サービス担当者会議について質問です。 担当者会議をご利用者の自宅ではなく、デイでやるように言ってくるデイの経営者がいます。デイでやらないなら参加しないと… 理由は忙しくて自宅に出向けないとのことです。 そういう事業所ってありですか? よくある話ですか??

居宅ケアマネデイサービス

みー

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

42019/11/13

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

ケアマネさんや家族の希望にて、デイで担当者会議を開いたことはありますが…… デイの主導では無いですね……

回答をもっと見る

157

話題のお悩み相談

特養

外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?

事故報告記録ヒヤリハット

めぐみ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

32025/02/18

東方不敗=マスター・アジア

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間に自分の部屋、ベッドでお茶を飲みたいという利用者さんにはどのように対応していますか?

ケア夜勤

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/02/18

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

血圧が高い人の体勢について、 特養で働いていた時は看護師に横にはならず座るようにとの指示でしたが、今の職場は看護師がおらず 血圧が高い時は横になると血圧が下がると言われています。 どちらが本当でしょうか

血圧看護師特養

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/02/18

たつ

介護福祉士

看護師から臥床するよう指示されてます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

586票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

653票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

699票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

733票・2025/02/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.