デイサービス」のお悩み相談(52ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

1531-1560/4695件
デイサービス

このご時世、新人さんが全く入ってこず、ベテラン勢のみが残り、少ない人数で必死で回しております。どこの施設もこんな感じなのでしょうか(;´д`)トホホ… 体を壊さぬよう、家族にも目を配り、常に神経を研ぎ澄ませて仕事をしていると体がいつか壊れてしまうのではないかと毎日心配でたまりません。他の施設も人員不足なのでしょうか?

コロナデイサービス介護福祉士

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32022/11/22

kazz0807ma

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

うちも新人さんはなかなか入ってきません。入ってきても若い人は少ないです。40代後半で新人から始めたスタッフが多く、みんな歳を重ねて50代へ少しずつ足を踏み入れているのに、20〜40代のスタッフが全然いない。 この先今のスタッフが順番に定年(うちは60歳定年です)で退職していったらどうなるんだ?なんて、先のことを考えると不安になります。考えないようにしていますが…

回答をもっと見る

デイサービス

個別機能訓練加算Ⅱを取得のために、LIFEに提出しているかと思うますが、3ヶ月に1度は、どの部分を日付や期間を3ヶ月に1度のカウントとしてますか?

生活相談員デイサービス

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

12022/11/24

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。 リハビリでは3ヶ月ごとでリハビリテーション計画書を作成していますが、入所から2週間以内で1回、その後は入所日から3ヶ月毎の同日で作成しています。 12月1日であれば、3月1日.6月1日という感じです。

回答をもっと見る

リハビリ

現在デイサービスで働いています。個別機能訓練Ⅰロを取っているのですが、正直なかなかリハビリがしっかりできていないなぁと感じています。皆さんのところはどうでしょうか。職員体制によっては、Ⅰイを取ることももちろんありますが、もう少しリハビリに力を入れたいとは思っています。

機能訓練リハビリデイサービス

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

42022/11/23

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 リハビリっていっても、できることが結構限られるから難しい面が、ありますよね。私の知っているところはたまたま社長が理学療法士だったからそれで対応してましたけど、まあそれも珍しいですし。参考にならずですけど、メッセージさせていただきました。

回答をもっと見る

デイサービス

皆さん、デイサービスの売りはなんですか? うちの売りは…と何もなく思い付きません。 ケアマネさんに営業するにと少し困っています。 皆さんは、どんな事に力を入れて、売りを作っているか教えてほしいです。

デイサービス

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

72022/11/20

柿子

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

みんさん、お疲れ様です。 単発で色んな場所でデイサービスでバイトしています。 デイサービスの利用者はどの様な方が多いですか? お風呂入る方が多いならセールスポイントはお風呂、体操好きなら体操などの体を使ったレクレーション、障害者が多いや、レクをあまりしないならゆったりしている、小規模なら寄り添えるなどかな?若輩者の考えですみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場で主任をしてますが、他のスタッフからの嫌みやちょっと見えないとこでの陰口。見てる側からしたら嫌な気持ちになるし、嫌な気分になります。 何かあれば、言ってもらえたらいいのに態度や表情を出していかにもムカつくみたいなことをされています。仕事も、ご利用者様より上司が動いて下は動かないとね…と見えているのですが。 私は、何も言わず、上司だから文句も思っている事も言わず仕事してます。 何が悪いのか?どうしたらいいのか?分からないです。だから、私が気に入らないのであれば辞めよかと考えています。どうしたらいいでしょうか?

陰口デイサービス人間関係

ご縁

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

112022/11/21

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れさまです。 リーダーは孤独になりがちですよね。 仕事ができるから主任に抜擢されたのでしょうが、その超人的な働き方に周囲が引いてしまってる状況ではないかな、と推察します。あまりに完璧すぎると、やっかみたくなる心境といいますか、「すごい!」と感心するよりも「もう、ひとりでやってれば」と呆れてしまっているのかもしれませんね。全部自分が頑張りさえすれば仕事がまわると思わずに、他のスタッフをたよったり、自分もいっぱいいっぱいでツラいんだということを周囲に打ち明けてみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

きょうの介護

送迎時、利用者の降車拒否があり何があっても全く車から降りようとせず、理由を聞いても何も無いと話されていました。デイサービス勤務している方で送迎時そのような経験された方はいますか?その時にどんな対応や声掛けをしたらよいか教えて欲しいです。

デイサービスケア施設

あん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス

82022/11/18

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

不思議です。 そんな方は元々乗車も拒否しやすいのですが… どの職員さんでも、家にいる家族が誰でも、どの曜日でも同じですか? そして、認知症と精神疾患の有無と程度はどーなのでしょう?

回答をもっと見る

施設運営

タイトルの通りですが、正社員でデイの生活相談員と訪問ヘルパーの兼務は可能なのでしょうか 週に3日は生活相談員 2日はヘルパーとしての稼働です

生活相談員正社員訪問介護

ぴらふ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

12022/11/23

ご縁

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

こんにちわ。デイの責任者をしています。生活相談員が2人以上いますか?たぶん施設によりますが、契約や規定が兼務で大丈夫と記載してあれば大丈夫だと思います。 私の所も、病院の兼務にはなっています。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん10月から介護職員ベースアップ支援加算の算定が始まって、お給料にプラスになりましたか? プラスになった場合、基本給が増えたのか、手当として増えたのか、気になります。 基本給であればボーナスにも関係してくると思いますが、手当としてであればボーナスは関係ないと思うのですが。。 ここは会社の捉え方にもよる気がします。今の会社の方針が自分の中でしっくりこなくて、他の方はどうなのか教えてください。 よろしくお願い致します。

加算ボーナス給料

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

32022/11/22

へいへい

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

うちは月の手当てが増えました。 些細ではありますが、、、。 助かっています。

回答をもっと見る

リハビリ

うちの施設では、リハビリする際に手技はなんでも良いとされています。マッサージみたいな人もいます…。施設で手技を限定されている職場はありますか?研修会など大変でしょうか…?

研修デイサービス施設

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

42022/11/17

りいこ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

コメント失礼します。 デイケアに勤めていたこともありますが、特に手技を限定はされていませんでしたし、勉強している人はその手技を使ってリハビリをしていました。 それマッサージじゃない?って人もいました!その人の代わりにリハビリ入ったとき、「あの先生はもっと強くやってて気持ちよかったよ」と言われるととても面倒でした。私ははっきりと「リハビリはマッサージ屋ではありません」と伝えてましたけどね😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

中中人と馴染めません!本当は話したいけど第一声が出ませんどうしたらいいですか?

グループホームデイサービス人間関係

ひでくん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32022/10/08

もやっしー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

場を和ませてくれるような人がいるなら、まずその人と仲良くなるべきかと思います。そうすると自然と他の人との繋がりがその人経由で増えると思います。 まず仕事内容等の質問形式で会話を増やすのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

・利用者さんが私に用があり訪ねてくる。 →俺が最近構ってあげてないからまあ汰さんのとこにくるだけだから。 ・職員の好き嫌いの激しい利用者さんがいるが私は怒鳴られたりしたこともないしうまく信頼関係を築けていると思っていたら →俺が女性には優しくしてねって言ったからうまくいってるだけだから。 等々、これって嫌みですか?私が神経質なだけ? 毎回毎回こんな感じで言われます。 入浴介助も私が出来ないからと思ってるようで全然入らせてもらえず。たまたま今日やることになり久々の入浴介助とても楽しかったです!が!3分おきに大丈夫?できる?と聞きにくる… 利用者さんの移乗をして送迎車を待っていると、その状況をみて、出来たの?大丈夫?移乗出来ないと思ってたと言われたり💧さすがにこれが毎日続くとイライラしてしまいます。自分が気にしすぎなのか…?私は嫌みにしか聞こえない!

デイサービス愚痴ストレス

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

152022/11/17

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

まあ汰さん、お疲れ様です。 利用者さんが、まあ汰さんに恋心を抱いているのか、それとも介助に行かせない状況をつくり目の届く場所に居させたいのかもしれませんね。 イライラせず、任されている業務に専念された方がいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設見学を終えて次回面接があるのですが履歴書の自己PRを考えています。 わかりやすく簡潔に文章をまとめたいのですがどのような点について記入したほうがいいのか教えて欲しいです🥺 みなさんは自己PRどのように考えましたか?

デイサービス介護福祉士夜勤

かい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

52022/11/17

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

見学してるので有れば、その感想を伝え なのでぜひこの職場で働きたいと書きます

回答をもっと見る

レクリエーション

リハビリ型のデイサービスに勤務しています。 来月クリスマスのイベントでゲーム大会をするのですが、どんなゲームが良いのかアイデアが浮かばないです😭😭 去年はボウリングと玉入れをしたので それ以外で何か良い案はありませんか?? 決まっていることは、 ・体を動かすゲーム ・車椅子でも出来る (座位、立位は取れる方ばかりです) ・曜日対抗で競う ・みんなで集まってするゲームは難しい (入浴をされる方もいるので、全員が集まる時間がない) リハビリ目的の方が多いので、8割の方が自立されております。

行事リハビリデイサービス

はる

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/11/18

kazz0807ma

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

どのくらい体を動かせるか、施設の広さもわかりませんが… 例えば並んで、または輪になって、ボール送りみたいな感じで隣の人にものを渡す…みたいなゲームのタイムを競うのはどうでしょう? 自由度が高い方が多いなら縦に並んで後ろへ送る 後ろまで手が動かないような方が多ければ横に並んで横へ送る 人と人の距離を工夫すれば難易度はいくらでも無限に調節できるし、前後左右に上肢や体幹を動かせるのでやり方次第ではかなりイイ運動になります? 渡すものを小さめの段ボール箱とかにして、ラッピングしたりリボンを付けたら、少しクリスマス感も出るかと思います。 いいアイディアかはわかりませんが…読んでてフッと思いついたので

回答をもっと見る

デイサービス

系列の送迎車が4時にマンションに到着して利用者を降ろしる確かディサービス時間が10時~午後4時のはずだが4時着って何時に施設を出たんだろう? 施設から直行でも10分はかかる場所だが? 家族さんに聞けば朝は10時に迎えにくるそうだ施設着は10時を過ぎてる まさか送迎時間を単位時間に含めてるのか これって有りです

送迎デイサービス

七兵衛

デイサービス, 送迎ドライバー

32022/11/18

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

普通は利用時間(サービス提供時間帯)です。 4時までなら、それまでデイサービスでプログラムを提供し、4時になったら帰りの案内➡️送迎開始です。 帰りの到着時間ではないです。 提供表に書いてある時間は、契約に基づいてサービス提供すべき時間です。

回答をもっと見る

認知症介護

多くの介護士の方の意見を聞きたいのですが、 認知症対応型共同生活の場に置いて、建物内部の壁等に、季節ごとにたくさんの飾りつけをします。 玄関や階段、廊下はまだ良いのですが、入居者様が普段、多くの時間を過ごしているフロアにも、たくさんの飾りつけをするのです。 認知症が重度の方ばかりですので、入居者様の作品ではありません。スタッフの手作り、折り紙や100均で買ってきたものをごちゃごちゃと。 壁一面に折り紙やシールやものが貼られ、天井からはキラキラの紐が垂れ下がり、プラスチックでできた小物があちこちに貼られたり、置かれたり、ぶら下がっていたり… デイなど通いの施設ではよくみますが、グルホは、生活の場です。 もっとシンプルに要点を抑えた飾りが好ましいと思うのは私の主観ですが、他の施設はどのようにしていますか?

デイサービスケア施設

マヒナ

介護福祉士, グループホーム

132022/11/14

エリ

介護福祉士, 介護老人保健施設

あまりにも過度な装飾は良いとは思えませんでした。 認知症重度ならなおさら…。 思いもよらない行動をする方もおられるし、何より予期しない事故につながる場合があるかもしれません。 飾り付けで楽しませてあげたいと思うのは素晴らしいことですが、デイではなく認知症重度の方が多いなら飾り付けも限度がある方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の介護士です。 2年目なのに職場の先輩から本当は2人でやっていたのに洗濯1人でやっといてなどと1人では無理なことばかりお願いされます… 介護の仕事は好きなのでやめたくはありません。 職場のその人以外の先輩方はとても優しくて、働きやすいのですが…😅💦

先輩デイサービス人間関係

あや

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42022/05/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

いざこざがありましたか? 或いは、意味(理由)もなく、最初から寄せ付けないバカタンもいますね、この業界…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

タイトル通りなのですが、利用者さんの洗濯物の間違えが度々あります。 何か、間違わないようにする方法はありませんか? ちなみに、洗濯物は基本的に手の空いている職員が畳みます。複数人の場合もあります。

グループホーム特養デイサービス

キウイ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22022/11/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

基本は、タグに名前の記入、確認と思います。 それでも間違える要因など、何かありますか?

回答をもっと見る

訪問介護

お疲れ様です!デイサービスから訪問介護に転職して早3ヶ月…自分の身体介護スキルの低さに、ただただ絶望する日々…挙げ句の果ては御家族様に迷惑を掛けてしまっているような惨状です…涙 訪問介護はずっとやってみたかったお仕事…でも8年間続けたデイサービス、やっぱり楽しかったなあ!笑御本人様に来所していただくデイと、御家族とも関係性を築いていく訪問…同じ介護でも、こんなに勝手が違うもの?!正直、戸惑いまくりです〜汗 私は、デイサービスのおかげで介護のお仕事にハマりました…でもそれでも、転職という道を決めたのは自分。転職…こんなに切ないものだったなんて…と、悶々としながらお仕事しています涙 介護は特に転職市場?がすごい業界ですが、同じような経験されてる方がいたらぜひお話を聞かせてほしいです…!

新人訪問介護デイサービス

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

62022/11/13

たつ

介護福祉士

訪問 特殊ですよね! 私は訪問にハマり、ずっと訪問です。この先もたぶん訪問。 デイサービスは合わなかったです 訪問は一人のご利用者に向き合えて、その方に合わせた支援が出来ていいと思ってます。 特殊ですが笑 訪問から訪問に転職した時も、悶々としました。 仕事としては同じなのに、会社が変わるだけでこんなに違うんだ、って。 訪問は合う合わないがあると思います。ららさんにも合うといいな。でも合わない場合ほんとに合わないかもしれません。その時は無理せず他の道に行くのもアリです。 気楽な気持ちで頑張ってください!

回答をもっと見る

デイサービス

自分は今ショートステイで働いていますが、以前いた老健より忙しいです。3年前までは小規模にいましたが、小規模とショートステイの違いを教えて下さい

ショートステイデイサービス施設

フーマ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/11/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

あの、いらしたのなら、お分かりの事が多いと思います。全然違いますよね? どこの違いが気になられましたか? 介護保険上の扱いですか? 事業所の意義ですか? 相談員業務の違いなどでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

私の施設では、新人職員は経験の有無に関わらず2〜3ヶ月は日々先輩職員に付き添う…という形をとっています。 この春高校卒業した子2人は、社会人初めての会社勤めなので、最初はなかなか苦労していたみたいですが、半年が経ち今は若いこともあり元気いっぱい働いています。 先月末に中途採用で働き出した50代女性職員がいるのですが、その方は初日から挨拶もせず、日々先輩職員に付いても行かず、呼ばれてようやく着いてくる…という方がいます。 最初は「始めは仕方ないかな」とみんな我慢していましたが、半月すぎた今になり全く変わらない態度に「いい加減にしてほしい」とみんな愛想をつかせたみたいです。 このような女性職員に対して、どのようにアプローチしていけば、改善してもらえる可能性があるでしょうか⁇

特養デイサービス介護福祉士

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

112022/10/25

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

1ヒアリング  今仕事をどう思っているか、わからない事はないか、困ってないか、他スタッフとうまくやれているか、など相手によりそうヒアリングから入ると良いと思います。アドバイス、指導するにしても、自分の思いを聞いてくれた人なのかせめるだけなのか、ニュアンスが変わると思います。 2 問題について分析 本人の問題なのか、指導の問題なのかなどよく見極める事をお勧めします。 対策を考える わたしならこうすると思います。パワハラにならないように(^.^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

日勤帯に業務している方に質問です。 私の職場では、以前は休憩の際、休憩室で昼ご飯を食べてそのまま過ごしてしましたが、現場の人間以外の事務やクリニックの看護師さんも一緒に食べていたので、仲が悪いわけではないのですが無言の時間が多かったです。 それに耐えられなくなり、今は自分の車で休憩室するようになりました。 皆さんの昼休憩はどんな感じに過ごされていますか⁇

特養デイサービス人間関係

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/10/19

Petty

介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

休憩時間位ゆっくり過ごしたいですよね。わかります!私も仲が悪い訳では無いですが、一緒にいると気を遣うので、自分の車で食べたりしてます。 あとは、イヤホンをして、携帯で動画をみながら休憩室でたべたりもしてました♪̊̈♪̆̈

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護兼相談員として5年間勤務し、今年退職することになったのですが、相談員と一緒に各居宅に挨拶回りに行こうとしたら、「相談員兼務で退職するのに、どこのデイサービスも挨拶しないよ?」と併設の居宅のケアマネに言われました。色々お世話になった方などおりましたので、直接会ってお話できたらと思っていたのですが、非常に残念です...本当に他の所でも、その様な対応なのでしょうか?

相談員ケアマネ退職

はるかぜ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

102022/11/11

しば

介護福祉士, グループホーム

きたぐに様が挨拶したいと思う方には、誰からの制限なく挨拶すべきだと思います。例え退職後、挨拶したどなたとも連絡を取り合わなくとも、5年という間を過ごした空間や人に対しての感謝が消えるわけではありませんから。思い残しのないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今 ディサービスで仕事をしているのですが、男性職員の定着もなく仕事の雰囲気もギクシャクしています💦 仕事中もあまり声かけもなく女性職員が集まって井戸端会議的な感じで話していることが多く私語が目立ちます。 雰囲気をよくする方法はないのか? 男性職員と女性職員が楽しく仕事できる雰囲気をつくるコツがあれば教えて欲しい。 会議でも意見が言えない状況です。 宜しくお願いします

デイサービス人間関係職員

亀吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

52022/11/11

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

結局は某アニメではないですが「力こそが正義」なんですよね。 今の現状は女性職員達が自分達が都合良く楽な縄張りを作っている、その中に飛び込み正義を貫こうとしても討死にするだけです。 質問主さんに「力」があれば「意見を言う」ではなく「意見を聞かれる」ようになります。 では、どうすればそれを手にすることができるのか? 嫌な仕事を率先して笑顔でする。 誰よりも利用者の話を聞く。 常に自分の技術を磨くための努力をする。 等、いわゆる「修行」をしないといけません。 某アニメに例えるなら修行をせずにいきなりスーパーサ○ヤ人にはなれないわけです。 キチンと良い修行をしたなら…その職場ではもちろんですが、違う世界…某ナ○ック星で冷蔵庫みたいな名前のヤツが出てきても多分戦えるようになります(笑)

回答をもっと見る

感染症対策

初めまして! 入浴がある1日型のデイサービスで働いています。 タイトルのクロストリジウム感染症ですが知識が足らず、この場を借りてお聞きできたらと思います。 どんな感染症で入浴をする際にどんなことに 気をつけ、対応していけばいいのか 教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します!

特養デイサービス夜勤

ノエル

生活相談員, デイサービス

32022/11/09

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

初めて聞く名前でしたので調べてみました。 クラビット長期服用などし、免疫力が下がったときに元々体内にあるクロストリジウムってゆうのが暴れ出して支配する感じです書いてありました。(MRSAみたいな黄色ブドウ球菌系なのかな?) 罹患してる方の、吐瀉物や糞尿、出血、お話しする際の唾液など、危険そうです。 入浴介助時にマスク、フェイスガード、手袋(水がはいらないよう工夫も必須)、使い捨てエプロン等、コロナやノロのときと同じ用な防備がいいとおもいます。 詳しくはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/eiken/kansen-center/shikkan/ka/clostridium1.html

回答をもっと見る

デイサービス

デイケアに、勤務していますが・・・皆さんのデイサービスやデイケアでは、モニタリング作成などは、介護職員がパソコン等で、やってますか?私は、モニタリング作成等が物凄く苦手で・・・リーダー等に、大変迷惑かけてて・・・利用者様の自宅等も覚えるのも、大変・・・・皆さんは、どうされてますか?

モニタリングデイケアデイサービス

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設

22022/11/09

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

モニタリング必ずしています。ケアプランに問題がなく、本来の目的に合ったサービスや支援が提供されているか、サービス実施状況を定期的に評価して検証しています。電子カルテのモニタリングシートに書いています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのゾーニングで、徘徊利用者が通れないよう廊下を封鎖ささた場合、拘束になります?

特養デイサービスケア

よねち

生活相談員, ショートステイ, 社会福祉士

82022/10/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

なりません。 社会全体で抑えるべき疾患ですから。 ただ、感染症分類が、5類などに変更だと、今後は変わってくるかも知れませんね。

回答をもっと見る

施設運営

先日、正社員が1人退職したのですが、赤字経営の為、人員補充されず💧上からはもっと新規利用者の獲得をしろとのお達しで、徐々に新規利用者が増えている現状です。数字だけ見たら有難いのですが、現場からは悲鳴がチラホラ・・・。今まで行き届いていたサービスも満足に出来ず、毎日職員がバタバタと忙しなくしている為、利用者が気を遣ったり遠慮したりして、本来のサービスのあり方ではないと思うのですが🤔

正社員退職デイサービス

まっきー

介護福祉士, デイサービス

42022/10/20

かーこ

看護師, デイサービス

まっきーさん、毎日お疲れさまです。私はデイサービスの看護師ですが、よろしいですか? うちも勤務人員が変わり、毎日へとへとになっています。利用者様とゆっくり話する間もなく、脳トレプリントとかお出ししても、一緒に答え合わせしたり、機能訓練も個人訓練までは手が回りません…お昼休憩も食べたら終わり。みんな苛立っています…認知症の人がウロウロ…こちらはトイレ介助…私もノート記入、カルテ書き、ケアもしたいし、お風呂へお肌のチェック、もっと利用者様の分析というか細かく知りたいけど、なかなか時間が取れません。でも、ボーナス前ないし、退職金もなし…残業代は出してくれるので。毎日1時間は超勤。それらを貯めて、ボーナス風に、老後のために貯めようとしているところです。でも、楽しいんですよね!皆さんの笑顔に会えるのが。スタッフ同士も、頑張ろなぁ~って励ましあって、協力できています。この前は隣の部署に応援に行ってて、介護士さんが、医療的なことなのに、私(看護師)の指示を守ってくれなかったので、切れました!でも、それも私1人で2部署を担当になってるので、できることはしようと思ってくれたらしいのですが、そんなん遠慮せんと言うて!誰が責任取るねん!と。すると業務内容とか、連絡方法とか一考することになりました。忙しいけど、なんとかして行かないとね…でも、毎日いっぱいいっぱいです…お身体大切に頑張りましょうね!

回答をもっと見る

デイサービス

通所介護で今コロナで利用を控えている人の枠は空けてますか? こちらも売り上げが減るのでお休みの所は入れていきたいですが。利用再開の時は空いてなければ空き待ちでもお願いしていいですかね?

緊急事態宣言管理者コロナ

わーこ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

22021/02/19

ながパパ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

空けてません‼️自粛でお休みになる際に、戻る際に空いてない可能性を伝えてます。売上下がって、潰れたら、スタッフの生活を支えてあげれません。スタッフにも生活がありますから。

回答をもっと見る

レクリエーション

皆さん、お疲れ様です。 80代の前半の男性の利用者さんが洋画がお好きなのですが、認知症で洋画は好きだが何を見たか思い出せません。80代の方々で、若い頃の人気の洋画って何でしょうか? お知恵を下さい。宜しくお願いします。

有料老人ホーム認知症グループホーム

柿子

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

272022/11/03

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

お疲れ様です。 洋画…あまり参考にはならないかと思いますが80代の方が若かりし頃だと1960年代とかなのかなと思うのでその年代の洋画をピックアップしてはいかがですか? チャップリンとかカサブランカ、大脱走、ウエストサイド物語など

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは家を選ぶときに何を第一に優先しますか?職場から近い距離や災害に備えるや様々な優先事項があるものと思います。 皆さんはいかがですか?

管理職生活相談員デイサービス

まつ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

12022/11/06

りー

看護師, 病院

私は職場に近いand生活のしやすさ が1番かもです(╹◡╹) 近くにコンビニやスーパーがあれば 生活しやすいですよね( ^ω^ )

回答をもっと見る

52

話題のお悩み相談

レクリエーション

皆さんの施設で行っているレクリエーションを教えて下さい!私の施設では歌レクと風船バレーをメインで行っています。しかし、そろそろ飽きてきたので何か簡単にできるものがないか困っています。玉入れや、ストラックアウトはたまにやっています。毎日レクの時間が1時間あります。介護度は3の方が多いです。

レクリエーション施設

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

62025/02/22

れな

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

ボウリングとか輪投げどうですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

長く携わった高齢者介護に疲れてしまい、介護職からの転職を検討しています。 皆様の介護職からの転職後の職種を教えてください。また、転職時のエピソードもあれば添えて頂けると嬉しいです。

転職

fes

介護福祉士, 従来型特養

22025/02/22

あずき

看護助手, 病院, 初任者研修

私も介護職に疲弊してしまい、以前経験していた販売職に転職しました。 初めの頃は、何もかもが新鮮で懐かしくもあり楽しく過ごせたのですが、介護職のように人の役に立っている実感が得られず、2年でまた転職してしまいました。 再転職時は介護職に戻ることを真剣に考えていたのですが、面接に行き現場を見た途端に大変だったことを一気に思い出して足がすくんでしまい、断念してしまいました。 現在は、自宅近くの小さい眼科医院で視力検査員になるための修行をしております。 50代にして道が定まらず情けなく思いますが、いずれはまた介護のお仕事に戻れたらと考えています。 その時には、自分の生活スタイルやリズムを崩さずに出来るところと出会えたらと思います。 介護職は求められることや責任が多く、何でも屋のように扱われるように感じます。 真面目な人や、優しい人ほど病んでしまう職業かと(自分がそうだと言うわけではなく)。 自分がしんどくても、目の前の人のためにという強さや覚悟が私には足りなかったのだと思います。 介護職や看護職に携わる方、全てを私は尊敬しています。 ですが、たった一回きりのご自身の大切な人生です。働く時間も含めて。 ご自身の納得のいくまで、ご検討なさってくださいませ。 長文、失礼しました。

回答をもっと見る

介助・ケア

指導の仕方 昭和と令和の違いって 何?

指導有料老人ホーム人間関係

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

42025/02/22

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

昭和はわからないのですが、令和の時代は分かるようになるまで何度でも教える。分からなさそうにしてたら、指導係から声をかける。時間をかけてゆっくりと優しくが令和だと思います!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上その他(コメントで教えてください)

515票・2025/03/02

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

611票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

661票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

719票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.