できてないところを指摘してアドバイスもしたり、時には怒ることもありますがそれもまた理由があるわけで。人がいない中で時間稼ぎをしてるかのような動きをされると大変困るんです。だからこうしてと指導にはいる。 しかし、それを全てパワハラとする。それも同期が言われたら救ってやるのが俺の仕事だと謂わんばかりに直ぐ上層部に報告する輩もいて…。 皆さんはどのように教育してますか?
パワハラ指導新人
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 最近の新人指導は苦労されている方も多いですね。私も新人指導に入る立場になってきていますが、どこまで介入すべきかは毎年ヤキモキします。 やはり最初のうちは何回か同じ内容で指摘する事も必要な方が居ますが、気長に指摘し続けました。大体の新人さんは半年もすれば独り立ちしてくれるので。 ただ、やはりやる気がない人や直す気のない人も居るので申し訳ないですが、その人達は放っておいています(部署や利用者に害が出る場合は別ですが)。
回答をもっと見る
今月1日から新たな気持ちで、精神科病院の中にあるショートステイ(老人)に就職しましたが、相談員や主任を始め安定剤を服用してる精神レベルの方々で、パワハラどこではない職員への叱咤などが酷いです。(日によって機嫌が変わります) また、ただの送迎のおじさんがいるのですが、見守りを頼まれていた様なのですが、徘徊されている利用者さんの髪の毛や首を掴んだりと、鳥肌が立つ様な事ばかりで直ぐにでも退職したいと思うのですが、理由がみつからなくて…。かなり大きい組織なので、角の立たないような理由を言って辞めたいのですが、中々思いつきません。良い理由がありましたら、教えて下さい。
パワハラショートステイ人間関係
ミコ
介護福祉士, ユニット型特養
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
とんでもない施設ですね。 知り合いに責任者の方針と合わず使用期間中に退職した人がいました。 義両親の病状悪化を理由にしていましたよ。速やかに退職できるといいですね。
回答をもっと見る
昨日の出来事です。愚痴になってしまいます。。。 昼食後に寝か臥床をしようと動こうとした所、トイレ誘導担当の人の指示で、日勤リーダーを通してトイレ誘導に回りました。私はトイレで身の回りの利用者さんの対応に追われる中、手を止められこの人は後でもいいとか、何かする度に口を挟まれ、急に息が上がり過呼吸になってしまいました。症状が出る手前、相手方(60代)が何でトイレ誘導を指示したのって、寝かしつけが出来ないからだと周りから言われたからだと私の目の前で言いました。出来る出来ないだけで判断されるのですかと聞いたら、そうと言われました。しかし、同期(でも年齢上のベテランさん)からは、臥床、頑張ってるなって、1人でも動けてるなって見ていたそうです。4月から育休明けで、スムーズに動くなんて難しいと思うからゆっくり丁寧に覚えてくといいと思います、とお話ありとても嬉しかったです。そういう意見を事件後(笑)後から聞いて、あの人の言うことを真に受けてはいけないと思いました。 前にも同じことを言われたのですが、もしまた個人の判断で業務変更をリーダーに指示するようなことが起きないかと心配です。 副施設長に何て相談したらいいものか迷います。 ありのままの状況を伝えれば十分でしょうか。 (訂正版)
パワハラトイレ介助上司
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
たつ
介護福祉士
その人はそういう人で、自分の思うトイレの順番があるのでしょうかね 誰から入りますか?って聞いてみたらどうでしょう。スタッフによっていろんなやり方がありますよね〜 その前に 寝かしつけ が気になりました(^◇^;)
回答をもっと見る
愚痴吐き出します。すみません。 昼食後に、寝かしつけをしようと動こうとした所、 トイレ業務担当の人の指示で、日勤リーダーを通してトイレ誘導に回りました。その際、相手方(60代)が何でトイレ誘導を指示したのって、寝かしつけが出来ないからだと周りから言われたからだと、私の目の前で言いました。利用者の対応に追われる中、自分のやり方に沿ってなかったのが気に食わなかったのか、私に再三注意し、急かされ過呼吸を起こしてしまいました😞最早パワハラです。 副主任がいたので、報告した所、早めに休ませて頂くことが出来ました。1体1の状態では、パワハラを受けてしまうので、それは防ぐようになるといいのですが。。。 女性職員さんなのですが、自我の強いサイコパスな方です💦提案するような話し方をすると、受け入れて貰えることが多いので、とても気を遣います💦
パワハラトイレ介助ユニットリーダー
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
自我の強いサイコパスは最悪ですね。過去にそれに近い職員がいましたが、兎に角プライドが高く、誰に何を言われても決して折れないので、ハッキリ言って面倒臭い職員でした。 サイコパスは病気なので、まともに相手にしてはいけません。 なるべく接触は避けて、最低限の挨拶だけに留めましょう。 自分が病む前に上司に相談して、勤務が被らないように配慮して貰うか、パワハラ案件として証拠を出して処分を求めるなどをした方がいいかと思います。
回答をもっと見る
あまりにも酷いため初めて質問します。 うちは特養ですが理事長が医者の為か医療に力を入れています。点滴施行の利用者様が多いのですが、我々介護士に看護師が不在の夜勤帯に点滴の管理(点滴の速度管理)や酸素濃度の管理を強要します。介護士が独断ですることでなく、医師の指示なので大丈夫。そんな事は一般社会常識と言い張ってます。そんな一般社会常識ありませんよね?
理不尽パワハラ特養
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
その医師に法的根拠を尋ねてみてください。 厚生労働省の2005年の医行為に関する通達をどのように読んで解釈をしても点滴の管理は医療行為にあたります。 ちなみに医療に力を入れるのは儲かるからです。
回答をもっと見る
職員が1人辞めることになりました。 その理由として体力が持たないと言う理由でした。 が、仲の良い職員とご飯に行きその話になると 嫌いな職員が1人いてる サ責にパワハラされてるし。 と言うてたよと教えてくれました。 サ責→私です。 パワハラ?? 内容としてはその職員が1日の稼働をコピーしようと した時にコピーしないで、今新しいの印刷で出してるからって言われたとのことです。 これのどこがパワハラなのでしょうか? 決して強い口調で言ってないです。 他の職員にサ責にパワハラされてるなんて いうなんて、とても心外です。 本人がパワハラって言うとパワハラなのですか? 職員に対して何も言えなくなります。
パワハラ人間関係ストレス
くみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
個人的にはパワハラでは無いように思いますが 相手がそう思ってしまったのなら、そうなのかもしれません でも、気にするレベルでは無いと思います なぜそのことをわざわざ知らせてきたのでしょう そちらの方が気になります
回答をもっと見る
最近負に落ち無いことがあります。 批判は覚悟の上です。もし、疾患がある人は読まない方が良いかもしれません。 私の所にも、疾患持ちの人居ますが、特にその人を特定して考えた訳ではありません。 精神疾患の職員についてですが、シンプルに考えて見ました。 例えば、人形を一人、1体100円で10個売りなさいと言うノルマがあるとします。 Aさんノルマ達成1000円売上ました。 Bさん疾患もあるので、休みながら、400円でした。 でも、給料は1000円づつ同じに支払われます。 となれば、2000円売らないとマイナスになるので、どうしてもAさんのノルマが1600円に引き上がります。 此って公平? でも、一方では年功序列反対、実力主義。ともいわれます。 え?実力主義?何処に言ったの? 結局綺麗事を言ってるだけじゃん。 Aさんが異論を唱えようものなら、福祉の心、冷たい、心の貧しい人間、と社会バッシング受けます。 でも、当たり前のように、売上ノルマは上げられます。 え?此ってAさん可哀想過ぎない? でも、これが介護の現状に思います。数字化しないので、うやむやですし、多数の職員が少しずつフォローすれば良いとされます。 せめて、給料に格差をつけてくれると納得も出来るのですが。 そして、一番負に落ちないのは疾患を隠している人です。 周りも解っていれば、それなりに、対応してあげれる物も、本人がそれを黙ってるのでフォローのしようもなく。同じ扱いにしないと、差別とされます。 でも、本人にも精神疾患か?何かあるの?って効けないです。でも、見てたらあきらかにあると思います。 自分で自覚していないだけで、病院いってみたら?って人もいる。 でも、それを告知するのも批判対象にもなりかねない。 明らかに、この仕事できてないじゃん。パニックになってるじゃん。でも、その業務外したら差別やパワハラってなるじゃん。外せないじゃん。 もし、解ってるなら、疾患を告知してくれれば、これは難しいので出来るところ頑張ってね。と、ふってあげれるのに。それも、出来ないよ。 言いにくいことも解るけど、周りも振り回してる事を自覚してほしい。 こんな事を言うやつが居るから言えないのよ。ってのも解るけど、現実フォローしてますやん。 リアルで怖くて、言えないし、言った事もないですが。結構本音です。 ても、疾患あるなら、あるで、それを認めて自覚して歩みよって欲しい。疾患がある人に歩みよるけど、疾患ある人からも歩みよって言ってくれないと、どうも出来ないし、余計現場をこんらんさせてしまってる。 相手の心を解ってあげれない。冷たい人間とかって言われるでしょうが、え?じゃあフォローしてる方の心は考えてあげなくて良いの? これを、リアルで言うのは怖い。ってのが今の社会です。
パワハラ休み人間関係
ポポポ
生活相談員, デイサービス
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。精神疾患の疑いのある人が介護業界に来ると厳しいものがありますね。ポポポさんが例として挙げられた売り上げなら他の人が頑張ればなんとかなりますが、利用者の怪我とかの場合、取り返しがつかないことになりかねません。人が来ないなら事業をしないくらいの気持ちで経営してほしいと常に思っています。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月弱 会社は組織がしっかりしていて立派です。でも、施設の方は何も指導しないでそれぞれの社員が困っているみたいです。PTが何もおしえてくれないとかの声を聞きました。わたしに対しては完全スルー。何も教えないのに、間違いだけ指摘してくるとか、入って2日目にむせ込みがある人の水分補給を何も言わずにやらせて、お客様がこぼしたのを見て、リーダーに報告に行ってわたしが罵声を浴びると言った感じです。 明らかに他人扱いなのです。 「わたしは教えてもらってないけど」と不満を言ってるところを見ると、自分がつらかったことを人に味合わせようとしてるような感じもします。 人がよく休むので仕事でのイライラを新人にぶつけてるとしか思えないのですが、どうおもわれますか? 待遇と福利厚生がいいのでずっと働きたい職場ではあるのです。
暴言パワハラサ高住
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
かずず
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
学びの場ではないですね 勝手にそれぞれでは 仕事となってない 会社が立派とは お金だけがあるということでしょうか 残念🧐
回答をもっと見る
今の介護施設で働き始めて2年目になります。看護職員が嫌いです。至らない所があるけど自分のペースで仕事をしています。ちょっとしたミスをするとすぐに怒ったり、私に対するパワハラの言動があって嫌な気分になります。管理者に相談したけど、全然ダメで・・・・。このままだと精神的にも苦痛です。
パワハラ管理者愚痴
かおちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
辞めた方がいいと思います
回答をもっと見る
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
わたしも、嫌なら辞めれば?とか異動願い出せば?と、言われたことあります。 なので、心置きなく退職します😁なのに、人が少なくなってしまうから、あー大変になるわ。何、考えてるの?とも言われています。 もう、無視してますよ!
回答をもっと見る
お久しぶりです。 今月からオープンしたサービス付き高齢者住宅で勤務してますが、施設長は感じのいい女性なんですが、サ責含め女性社員3名(3名とも50代)がサ責とそれぞれ繋がりがあり、社員の1人は挨拶しても無視、指示する時とかも私以外のパートさんに対してもきつく言われ、「これ、パワハラ?」と思う事があります。 皆さんの職場の環境はいかがでしょうか?
高齢者住宅パワハラ施設長
アッキー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
きよちゃん
お疲れ様です。 その方は、そういった人かもしれません。 確かにキツい言い方は良くはありません。一度注意をして貰えるといいですね。 一人ひとりの良いところ、悪いところを認めあっていい繋がりになるといいですね。 うちの施設の環境は良くはありません。教育部分が弱いかもしれません。
回答をもっと見る
おはようございます。 夜中に、激しい胃痛で眠れなくなる。 常備薬を飲むも効かない… 自分が思うより体にきてる 涙。 色々な方の質問、回答見て、メンタル、体にきてるのを実感しつつ、会社行きたくないけど、勇気出して、退職願を出したいと思います。 今日は、退職願書いて、次回勤務の勤務に出す。 色々言われる事は想定内にして、その一日は我慢する。職員には、迷惑かけてしまうが、パワハラ、いじめにあってる自分としては考えないようにしょうと… ずっと、低姿勢できたのに… それには後悔してない。当たり前だから。 でも、あの人には何を言っても、あること、ないこと言っても大丈夫と思われてる。 私は、外様だからね…。 朝から毒ずいてすいません
いじめメンタルパワハラ
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
気持ち分かります。今は、そのストレスを無くす為に退職届を書いた方が良いですね。 書き終えたら少し気持ちが楽になるかもしれませんよ。 パワララの対象者の行動で、ノリノリさんのやる気を阻害し傷つけ身体を壊してしまう事は許せない事だと思います。 今後その対象者が、その行動が駄目だったと気付いてくれたらもうけもんですね。
回答をもっと見る
嚥下体操が恥ずかしくて出来ないと言う職員が多くて困ってます。無理にさせるとパワハラと騒がれる時代、ほんとにやりにくいです。皆さんはどのように指導されていますか?
パワハラ指導レクリエーション
ゆづる
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
黒猫
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務
お疲れさまです。嚥下(口腔)機能の大切さをしっかり理解されていないから「恥ずかしい」とか言ってしまうのかも知れませんね。体操する意味を理解した上で利用者と向き合えば「できない」と言ってる場合ではないはずです。まずは口腔ケアについての勉強会などしてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
3年近くデイサービスで働いていましたが、教育担当からのパワハラが続き、心療内科を受診し適応障害と診断されました。 傷病手当をもらい退職する事になりましたが、介護はしたいけど、人間関係が怖いです。
パワハラ手当退職
ダンちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
SAKURA
無資格
お仕事お疲れ様です。お辛いですね。私も似たようなことで悩んだことがありましたが、職場の先輩に相談して良くなりましたよ。ちなみに私はうつ病ですが、働いてお金を稼いで家族に楽をさせたいという気持ちで働いています。ご参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
事務局長に「すみません。こちらの書類どこに置いたらよろしいでしょうか?」と聞いたら、無言で睨みつけて、奪い取るように書類を取られました。 また、事務課長に「○○さん、この書類ここに置きます。」と言うと無視。 介護スタッフに挨拶してもフル無視。 なんなん、ここの職場、低レベルの人間しかおらん。 みんなパワハラ上司って分かっていてよく耐えれてるわ。 まー耐えれてる人も別の人にパワハラしてるけど。 私が1番下っ端だからパワハラしやすいんでしょうね。 旦那に相談すると「3月に入社したばっかなんやし我慢して耐えて。今で3社目で前職は半年で辞めてるんやし、辞めぐせつくで。」と言われました。 こんなにも居心地の悪いところは初めてです。 お腹も全く空かなくなりましたし、出かけたり美味しい物を食べるのが好きなのにする気にもなりません。 どんな事でも2年は耐える!と思っていましたが、早期リタイヤしそう。。。 貯金もほんとないし仕事しなきゃ。
パワハラ入社トラブル
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
新しい仕事に挑戦していらっしゃる事、勇気があってとても素晴らしいと思います。私も、若くはない年齢で介護の世界に入って3年目。大人なのに、言動を指摘、指導され、とても恥ずかしく、受け止めるのが辛く、自信が何度も木っ端微塵に崩れ落ちました。毎日パワハラでした。 ジョハリの窓という話はご存知ですか?2つ目の盲点の窓、自分の後ろ髪。又、カッコ悪い自分。今度は上手くやろうという、3番目の秘密の窓。 赤面フリーズする思いや穴があったら入りたい話を聴いた後、自分を信じ、どう溜飲を下げるか。それが、人にとって大事な所かなと思っています。頑張っても頑張っても、私まだ足りないんですけどね笑。 やり取りのお話に、少し、気になる所がありました。 悔しいかな相手は中々変わってくれないので、自分の思考を変え方が早いですよね。 耳や頭が痛い話がありますが、切磋琢磨して、同じ穴の狢にならない様、お互い、励みましょう。
回答をもっと見る
私が勤めている職場は離職が多く、常に職員が足りません。 パートでも何時間もサービス残業が当たり前、ミーティングの際は施設長から見せしめのように名指しでパワハラまがいのことを言われる職員がいます。 新しい職員を募集するより、今いる職員を大切にしなければ人がいつまでも状況は変わらないと思うのですが、このような状況から良い方向に変わった会社に勤められている方はいますか?
パワハラ残業職員
sa
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ちゃちゃ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
お疲れ様です。 パワハラ、サービス残業が当たり前のような法人は、上層部の考えが変わらないと、直属の上司はそれが当たり前だと思い職員に押し付けてくると思います。その施設にいて勉強になる事があれば吸収するだけして、それをバネにして転職した方が良いのかも…。 残った職員にしわ寄せがきて過重労働になりミスが起きるとさらに職員が名指しされ、悪循環だと思います。 saさんにとって働いててやりがいのある職場が1番だと思います。 無理しないで下さいね
回答をもっと見る
入居者様からの暴言や暴力でメンタルやられて労災や傷病手当使った人います? 暴力での労災はチラホラいたんですが暴力や暴言でメンタルやられて診断書貰ったら申請出来るんでしょうか? また貰ってた職員みた事ある人などいたら教えて下さい。
労働組合慰労金暴力
J12
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
労災は受診時に医療機関へ申告する必要があります。診断後ではなく、受診の受付をしたときに仕事のせいで不調を来していると伝えましょう。会社の労務担当者にも、そのよあに医師へ説明することを言ってから受診した方がよいです。
回答をもっと見る
腰痛持ちで、今腰が痛い状態です。 ですが、相談員に昨日「こんな人がいてない時期に腰痛ならんといて」と言われました。 コロナ禍で、職員も陽性者が多く人手不足はわかりますが、 これって、パワハラに入りますか?
腰痛パワハラコロナ
k.n
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
パワハラかどうかは分からないですが、 自分の身体の調子を整えるのは、事故管理の一部だと思います。 痛み止め飲んだり、貼り薬塗り薬。痛みが無くなってストレッチをなさるといいと思います。 湯船に浸かってくださいねー。
回答をもっと見る
ユニット型特養に務めて5ヶ月目です。 リーダーがバックレて1ヶ月半、他ユニットから移動されてきたかたが1ヶ月。精神的にかなりきてます。 5月10日で退職は決まっていますが、出勤と思うとお腹が下ったり熱が出たり頭が痛くなったりします。 このまま働いたら事故おこしそうで怖くて休んでいます。 退職日は変更出来るでしょうか?
パワハラユニットリーダーヒヤリハット
ちぃ
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 そちらの会社の規約がわからないので一概には発言できませんが… 体調が悪いのであれば早めの退職も大丈夫と思いますよ。 何を言われようが…身体の事は誰も守ってはくれません。会社だってもちろん守ってはくれません。 鬱病になったりしたら再就職だって難しくなります。早急に上の人に相談してもらい御検討した方が私はいいと思いますよ。 まずは…上司に相談を… 御自身の身体をどうか、大切にしてくださいね 余談ですが…こちらの会社でも体調悪化にて退職日待たずに辞められた方いますよ🤗 無理しないでくださいね
回答をもっと見る
昨今、伝える側の口調も注意しなければ、直ぐにパワハラになってしまう事案ばかりです。注意した側が逆に悪者になってしまう。このような事案は皆様の中でもあると思いますが、教えて下さい。
パワハラ
ゴマコト
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
防人
介護福祉士, ユニット型特養
人とのコミュニケーションの取り方は本当に難しいです。ご苦労されてみえることお察しします。相手の気持ちになって考えると又違った見え方もしますよね。私見なので余り参考にならないとは思いますが。
回答をもっと見る
私は退職します 6月の9日に入居者に殴られ後遺症が残ってしまいました 施設は、薬💊の調整と言う名目で病院に入院させていましたが、3ヶ月たったので、私のいる隣のユニットですが戻ってきました。 私姿を見ると心臓バクバクの、過呼吸寸前気分はわるくなるしで最悪です それと、ずっとパワハラを受けていました。辛かったです。 フラッシュバックは起こるし、毎日眠れず辛くて苦しい毎日でした これって労働基準局に相談に行って話聞いてもらっても良いんでしょうか?
パワハラ人間関係施設
Bell
グループホーム, 初任者研修
はす
看護師, 介護老人保健施設, 病院
いいと思います!それは酷いですね。職場の上司はなにも配慮してくれないのですか…。職場への勧告などしてくれるかもしれません。 退職されるということですが、辛い日を乗り越えてお疲れさまでした。
回答をもっと見る
年下上司からのLINEで 「ちゃんと、させろ」発言はパワハラになりますか。 決められたことを守っていないスタッフがいてこういう発言したようですが、私の中でどうしてもこの発言に引っかかり、年下上司でも言っていい事、悪い事あると思います。 パワハラなのか、ただ常識無いのか。LINEメンバーはみんな10歳以上年上になります。 「ちゃんとするよう注意してください」 ぐらい言えないかなと。。。
パワハラ上司人間関係
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
それまでの経緯がないので分かりませんが、言葉通りでしょうから"威張り"を感じます。 ただ、利用者さんやご家族からの意向など直接聞いておられ(サービス提供時や担当者会議などで)、伝えたのにやれてないなら、年下としての焦りや無力感も相まって、つまり皆さんに追い詰められて出た言葉とも考えられます。
回答をもっと見る
こんばんは。今日早番の出来事です。自分の不注意で朝食の準備中に利用者がご指摘受けました。 コップの門に水滴残ってるじゃないか。ご指摘受けました。確かに自分の不注意で謝罪をしました。 その後の言い方がひどかったです。 周りの目を気にせず罵倒、人格否定、仕事が雑いろんな事言われました。 言い返そうと思いましたけどこらえました。 これってパワハラでしょうか? 確かに自分のミスで原因作ってしまったのが原因だと思いますが。 皆さんの考えをご教授願いませんでしょうか?
パワハラ
鉄ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 そのいろいろ言ってきた利用者の人にとっては、一度振り上げた拳を下ろすきっかけがなくて、気づけば次から次へと言い続けたのかもしれません。 ただ言われた方としたら謝ったにも関わらず、許してもらえなかったというのは本当に辛いことですね。 ちょっとした考えの違いでこれだけのことが介護の世界に限らず、接客業をする業界の中では起こっていて、頑張ってるのにいる理不尽なことですよね。 ただ同僚が欽ちゃんさんの頑張ってる姿を見て励ましてくれてるんであれば 、難癖じいさんは相手にせず、仲間のために頑張って欲しいと思います。
回答をもっと見る
転職して、1年が過ぎました。その間4人のスタッフが辞めました。私は、2番目になり、新人スタッフが入りますます1番目のスタッフがやりたい放題いいたい放題! 私は、10数年介護経験ありますが介護福祉士までの資格はなく今の仕事では満足してもらえてないのです。10何年何やってきたのって! 自分の右腕になって欲しいみたいで業務的な事に気を配り気を利かせ皆んなが使いやすい様にと言ってきます。自分だけしんどいめしてお給料、ボーナスが同じなのが腹が立つみたいで、そんな話を利用者さんにまでいってます。 そんなに、資格者さんはえらいんですか?
パワハラ人間関係ストレス
ち〜
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 私の職場でも、1番長く勤めている職員は対職員に対して当たりが強い部分があります。しかし、利用者さんに対しての態度や節度は1番心得ているので尊敬できる部分があるのでまだ救いです💦 デリケートな給与の問題まで、利用者さんにお話しするのはプロとしていかがなものかなと思います。もしその方が今の給与に納得いかないのであれば、職場の上の立場に話を通すのが筋ではないかと思います。
回答をもっと見る
1年夜勤専従として勤めている施設で上司に髪色が明るいと指摘されました。周りの人達に聞くと、ぜんぜんナチュラルブラウンだと言われます。美容院でもなるべく暗めの焦げ茶にしてもらい、明るく色が上がらないように、シャンプーにも毎日気を使って頑張ってる矢先、染めなさいと言われました。上司の言う髪色はパッと見、真っ黒で、ぜんぜんナチュラルブラウンではないです。朝礼で真っ黒髪の子を使い、「この子の色がナチュラルブラウンだ」と…「皆んなどう思う?」と聞いていたんですが、皆んなはその上司に嫌われたらやっていけないので、頷くしか無い状態でした。多様性が大事と言われているこのご時世に、昭和の香りを漂わすのは、どうかと私は思います。しかも髪色があかんと朝礼で公開処刑のようにするのもパワハラだと思うのですが、皆さんはどう思われますか?ちなみにその上司は女性の60歳です。
身なりパワハラ上司
こく
介護福祉士, ユニット型特養
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 髪の色、自由にさせてほしいですよね、、 因みに私の職場には、髪を明るい赤に染めている方や金髪の方もいらっしゃいます。
回答をもっと見る
介護施設で働いてる皆さんに質問です。 皆さんは自分の働いている施設に 親 兄弟 親戚 知り合いを 紹介出来ますか? 自分は、絶対に紹介しません。 何故ならば、御利用者に対しての暴言 イジメ があります。 管理者が 1番パワハラ モラハラしているからです。 それに右に倣えで 職員も同じ事をしています。 こんな施設にとても親を診てもらおうとは思いません。 長くなりましたが 紹介出来ない理由 聞きたいです。 宜しくお願い致します。
モラハラ暴言パワハラ
ガリガリ君
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私は微妙。だって介護している祖母が昔私のパート先を利用していたから。逆に人手不足色々ドタバタしているから色々複雑😢
回答をもっと見る
パワハラする奴は、仕事ができて上から慕われている事が多い。 しかも標的を1番嫌いな1人に絞るのでやられてる職員は孤立してしまう。
パワハラ職員
介護半人前
介護福祉士, 介護老人保健施設
かにくりーむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
こんにちは。 まさに今の自分です。 私が管理者にタゲられスケープゴートになってるから、 逆に他の職員たちにはやたら優しい。 他の職員たちは私にこのままスケープゴートとして残っていてほしいらしく 他の施設ではもっと酷いパワハラがある、ここは快適だ、と洗脳してきます。 人間やはりどれだけ歳を取ってても、プロとして仕事していても、自分さえ良けりゃいいんですかね。
回答をもっと見る
入居者様からの暴言、暴力や職員、上司などからのパワハラ、セクハラ、モラハラなどが異常に多く感じます。職員側が病んでしまい耐えれず辞めていくパターンが多いですがその際に心療内科に行き労災や傷病手当を申請してますか? 入居者様からの長期的な暴力、暴言だと記録は残ってるので労災になると思うのですが普通に辞めて行く人は手続きがめんどくさいのでしょうか? 職員間のトラブルだと録音など証拠集めが大変だと思いますが入居者様からの暴言、暴力、セクハラなどは記録を書いていればデータが残ってるので労災で大事にしたくなくても傷病手当で休職などしないのですか? 急にこれなくなるぐらい追い詰められ病んでしまって施設と関わるのすら嫌だったり次の転職に響きそうなど不安があるのでしょうか? 暴言、ワガママ、人間関係はまだ我慢出来ますが暴力や唾を吐かれたり激しい暴力が我慢出来ないですが我慢して働くか嫌なら辞めるべきがこの業界のマナーなのでしょうか? 生活もあり次の転職が出来なくなると困るので有給消化して辞めようか悩んでいます。 皆様の意見や経験談を教えて下さい。
セクハラ暴力暴言
J12
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
J12様、文面から見る限り大変な思いをされてきたのですね、今まで色々なことによく耐えられてきたのだと思います。 文章から受けている暴力や暴言を考えましたところ、入居者だけでなく職員からも被害に遭われているということで、ここで相談するのではなく警察や弁護士等のしかるべき機関に相談されることをお勧めいたします。 また、どんな被害を受けていてもそれを第三者に証明しなくてはならないと思いますので音声データや写真などスマートフォン等で録音などしておくと、ご自身を守ることに繋がると思います。
回答をもっと見る
地域密着型通所介護で管理者をしています、 利用者様が減り注意を受けるのは分かりますが、利用者様の前で受けるのは パワハラになるのでしょうか? また、ちょっとした言葉も威圧的に感じています。
パワハラ管理者職場
3児のパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
きよちゃん
お疲れ様です。 私は利用者さんの前でも注意されることはあります。だからといって、パワハラだとは思いません。 パワハラって、受ける側の捉え方によると思いますが、言葉が悪く感じると、3児のパパさんがおっしゃる通り威圧感があるかもしれません。
回答をもっと見る
あるおばさん職員が1ヶ月くらい病気かなんかで自宅療養していたのに復帰してきて早々上からな物言いでむかつきました!仕事もまともにできないくせにまったく何様なんだとは思いますが3ヶ月で異動なので耐えるか、ホーム長に言ってパワハラ申告してめちゃくちゃにしてやろうか迷いますね…自分が出たらターゲットが切り替わるだけなので、あとで入ってくる人がかわいそうでなりません(´・ω・`)
パワハラ病気職員
ほげーち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
年齢重ねると 横柄な人多いね こちらは一年半で普通の人間になってきたけど なんだろね もはや認知症なのかなって思ったりするよ。
回答をもっと見る
新人スタッフの指導を任されることが増えました。しかし、日常業務が忙しく、十分な指導時間を確保するのが難しいです。皆さんの職場では、新人教育を効率的に進めるためにどんな方法を取り入れていますか? 最近は外国人技能実習生の雇用も増えてきていて、今度2人ほど私の務めている特養のユニットに入ることになってます。 しかも2人同時に。
外国人指導新人
さくぱん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
飛ばせる業務は飛ばしますね。人がいなくて業務に追われるのが現場ですから、指導時間を確保する為に飛ばしますね。また、他の職員にフォローを頼みます。教えながら業務に入ると説明しながらになる為、普段の倍は時間がかかりますからね。 技能実習生は正直アタリハズレあります。日本語を理解する能力があるかないかですね。本来はある程度の理解力があるはずですが、たまにほんとに日本語勉強したの?って方がいらっしゃいます。その場合、言葉が通じないので伝えたことと全く関係ない動きするので、超ヤバイですね!これは経験しましたが、これをやって下さいねと伝えたら、「はい」と元気よく答えながら洗い物してました。今それやることじゃなくてって言っても理解されずでした、、、 どのレベルの日本語理解力があるかで変わります。
回答をもっと見る
特養、グループホーム、訪問介護と複数の現場を経験してきましたが、それぞれの特徴や学びを今の仕事にどう活かすか試行錯誤中です。皆さんの中で、複数の施設やサービスを経験した方は、その経験をどう仕事に活かしていますか?特に、私が現在特養に務めているので、特養での業務に役立った具体例があれば教えてください!
訪問介護モチベーショングループホーム
さくぱん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
私は特養3年→老健4年→グループホーム10年→デイサービス7年です。法人は一緒ですが、人事異動ですね。 どういかすか?ですか?介護技術的な所は、役にたちますが、他は求められる用途が違うので逆に、切り離して考えます。 特養とデイサービスを同じ感覚でやったら、失敗する元だと思います。施設や部署によって求められてる内容がそもそも違うので。が25年目の経験ですかね?
回答をもっと見る
お看取り様…… 急変時の第1連絡先の奥様が再婚相手で連れ子がいる。介護状態になってから籍は入ってるけど相手に彼氏がいるみたいで 連絡もあまり繋がらない状態。 ここの所調子が悪く、状況を報告しても面会に来られず、会ってもすぐに帰ってしまう。 いやいや今ピークで痙攣してるし呼吸苦しそうだけどよくそこで帰れるな!?っておもっちゃう。 他人の家の事だから感情移入するのも違うと分かっていても気の毒に感じてしまう🥲
看取り家族
おさかな天国
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
奥さんが、人として良くないのか、そうさせてる今までの関係性が原因なのか…ってところと考えます、、 最悪なケースと比べ鑑みると、まだ面会に来る分良いほう、とも思ってしまいますね… もちろん、利用者さんが気の毒なのはありますが… 彼氏がいる、これは何かの憶測ですよね、、確定してはいないケースが多かったのですが、、だとしたら、そこに結びつけて考えるのはどーかな…とも思いますが、、
回答をもっと見る