「パワハラ」に関するお悩み相談が現在351件。たくさんの介護士たちと「パワハラ」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
明日退職の意思を伝えようと思います。 本当の理由は、管理者、指導者からのパワハラ... でも、そんな事、言えません。 しかも、退職届提出してから、もう行きません。 どんな理由がいいんでしょうか。 皆さんは、もしパワハラや人間関係での退職の時は、どの様に伝えてますか?
パワハラ管理者転職
ソースカツ丼
介護福祉士, 居宅ケアマネ
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
私ではないですが、私の職場の先輩がパワハラや上司が変わりやり方に納得がいかないと 施設長だけにその事を伝えて辞められました、、
回答をもっと見る
あるおばさん職員が1ヶ月くらい病気かなんかで自宅療養していたのに復帰してきて早々上からな物言いでむかつきました!仕事もまともにできないくせにまったく何様なんだとは思いますが3ヶ月で異動なので耐えるか、ホーム長に言ってパワハラ申告してめちゃくちゃにしてやろうか迷いますね…自分が出たらターゲットが切り替わるだけなので、あとで入ってくる人がかわいそうでなりません(´・ω・`)
パワハラ病気職員
ほげーち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
年齢重ねると 横柄な人多いね こちらは一年半で普通の人間になってきたけど なんだろね もはや認知症なのかなって思ったりするよ。
回答をもっと見る
子供が具合悪くて休みいただきました。だれも好きで熱なんか出しません。 そこで、うちの上司、ケアマネの更新研修があるんですが…オンラインの講習の受講時間が勤務しながらうけなきゃいけないからギリギリみたいで… それで、「この状況で誰かがコロナになったら研修費の3万円がパーだ」って言われました。受診の進み具合がどうか、上司からラインが来たので「検査結果出るのは明日になりそうだ」とラインしたら「はい」の2文字です。機嫌が良いときは絵文字たっぷりで来るのに、こういう時はいつもこんな感じです。 自分の気持ちさらけ出す上司…嫌いです。 これ、パワハラですか?
パワハラコロナ上司
モカ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
カピバラ55
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちは。コメント失礼します。 パワハラの3つの定義の、職場の地位、優位性を利用している。 相手に著しい精神的苦痛を与えてたり、職場の環境を害する行為 になると思います。 パワハラの6つの類型の 精神的侵害、過小な要求、個の侵害 に当てはまる時思います。 上司は職場内での優位性を利用した行為は、パワハラになると思います。
回答をもっと見る
パワハラする奴は、仕事ができて上から慕われている事が多い。 しかも標的を1番嫌いな1人に絞るのでやられてる職員は孤立してしまう。
パワハラ職員
介護半人前
介護福祉士, 介護老人保健施設
かにくりーむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
こんにちは。 まさに今の自分です。 私が管理者にタゲられスケープゴートになってるから、 逆に他の職員たちにはやたら優しい。 他の職員たちは私にこのままスケープゴートとして残っていてほしいらしく 他の施設ではもっと酷いパワハラがある、ここは快適だ、と洗脳してきます。 人間やはりどれだけ歳を取ってても、プロとして仕事していても、自分さえ良けりゃいいんですかね。
回答をもっと見る
適切な指導、不適切な指導って、何だと思いますか?なかなか個人によって違うと思いますが、私見で良いので意見を募りたいです。指導も行き過ぎるとパワハラ、モラハラとかになるので、なかなか難しいです。
モラハラパワハラ指導
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 本当に難しいですよね。 正解が何かは分かりませんが、ご利用者さまにとって安全で安心できるケアを伝えることが適切な指導だと私は思います。 伝え方も難しいですよね。 私も苦手です。 答えになっていなくてごめんなさい😭
回答をもっと見る
入居者様からの暴言、暴力や職員、上司などからのパワハラ、セクハラ、モラハラなどが異常に多く感じます。職員側が病んでしまい耐えれず辞めていくパターンが多いですがその際に心療内科に行き労災や傷病手当を申請してますか? 入居者様からの長期的な暴力、暴言だと記録は残ってるので労災になると思うのですが普通に辞めて行く人は手続きがめんどくさいのでしょうか? 職員間のトラブルだと録音など証拠集めが大変だと思いますが入居者様からの暴言、暴力、セクハラなどは記録を書いていればデータが残ってるので労災で大事にしたくなくても傷病手当で休職などしないのですか? 急にこれなくなるぐらい追い詰められ病んでしまって施設と関わるのすら嫌だったり次の転職に響きそうなど不安があるのでしょうか? 暴言、ワガママ、人間関係はまだ我慢出来ますが暴力や唾を吐かれたり激しい暴力が我慢出来ないですが我慢して働くか嫌なら辞めるべきがこの業界のマナーなのでしょうか? 生活もあり次の転職が出来なくなると困るので有給消化して辞めようか悩んでいます。 皆様の意見や経験談を教えて下さい。
セクハラ暴力パワハラ
J12
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
J12様、文面から見る限り大変な思いをされてきたのですね、今まで色々なことによく耐えられてきたのだと思います。 文章から受けている暴力や暴言を考えましたところ、入居者だけでなく職員からも被害に遭われているということで、ここで相談するのではなく警察や弁護士等のしかるべき機関に相談されることをお勧めいたします。 また、どんな被害を受けていてもそれを第三者に証明しなくてはならないと思いますので音声データや写真などスマートフォン等で録音などしておくと、ご自身を守ることに繋がると思います。
回答をもっと見る
はじめまして。 現在、デイサービスで働いてますが、同僚から強く何か言われたりするのもパワハラに入りますか?
パワハラ同僚デイサービス
アッキー
介護福祉士, デイサービス
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
状況によると思います。
回答をもっと見る
地域密着型通所介護で管理者をしています、 利用者様が減り注意を受けるのは分かりますが、利用者様の前で受けるのは パワハラになるのでしょうか? また、ちょっとした言葉も威圧的に感じています。
パワハラ管理者職場
3児のパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
きよちゃん
お疲れ様です。 私は利用者さんの前でも注意されることはあります。だからといって、パワハラだとは思いません。 パワハラって、受ける側の捉え方によると思いますが、言葉が悪く感じると、3児のパパさんがおっしゃる通り威圧感があるかもしれません。
回答をもっと見る
転職して、1年が過ぎました。その間4人のスタッフが辞めました。私は、2番目になり、新人スタッフが入りますます1番目のスタッフがやりたい放題いいたい放題! 私は、10数年介護経験ありますが介護福祉士までの資格はなく今の仕事では満足してもらえてないのです。10何年何やってきたのって! 自分の右腕になって欲しいみたいで業務的な事に気を配り気を利かせ皆んなが使いやすい様にと言ってきます。自分だけしんどいめしてお給料、ボーナスが同じなのが腹が立つみたいで、そんな話を利用者さんにまでいってます。 そんなに、資格者さんはえらいんですか?
パワハラ人間関係ストレス
ち〜
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 私の職場でも、1番長く勤めている職員は対職員に対して当たりが強い部分があります。しかし、利用者さんに対しての態度や節度は1番心得ているので尊敬できる部分があるのでまだ救いです💦 デリケートな給与の問題まで、利用者さんにお話しするのはプロとしていかがなものかなと思います。もしその方が今の給与に納得いかないのであれば、職場の上の立場に話を通すのが筋ではないかと思います。
回答をもっと見る
あるおばさん職員が1ヶ月くらい病気かなんかで自宅療養していたのに復帰してきて早々上からな物言いでむかつきました!仕事もまともにできないくせにまったく何様なんだとは思いますが3ヶ月で異動なので耐えるか、ホーム長に言ってパワハラ申告してめちゃくちゃにしてやろうか迷いますね…自分が出たらターゲットが切り替わるだけなので、あとで入ってくる人がかわいそうでなりません(´・ω・`)
パワハラ病気職員
ほげーち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
年齢重ねると 横柄な人多いね こちらは一年半で普通の人間になってきたけど なんだろね もはや認知症なのかなって思ったりするよ。
回答をもっと見る
うちの施設でコロナが出て濃厚接触者で自分もコロナになりました。8日経って仕事復帰すると自分がコロナを持ってきたと責任者から言われました。これってパワハラ?
復帰パワハラコロナ
じょーかー
病院, 無資格
ajane
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 学生, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 社会福祉士
看護師怎麼了
回答をもっと見る
やっと今いる特養をやめられる!! やめるにあたって有給を最後に使おう!!と考えて給料明細を見たらあと3日って書いてあった!? はぁ!?!?!?!?ってなったんですけど、 何、私に有給を使わせないつもりなのかな?? あの、ジーさんは笑 パワハラをしたり、私を虐めてるのかな? とりあえずやめる前に有給を使いたいから使わないでほしいって言ってみてだめって言われたら 労働基準局に訴えてみようかな?笑笑
パワハラユニット型特養転職
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私も今月末で退職するのですが、有給は使えませんでした😢
回答をもっと見る
こんばんは。今日早番の出来事です。自分の不注意で朝食の準備中に利用者がご指摘受けました。 コップの門に水滴残ってるじゃないか。ご指摘受けました。確かに自分の不注意で謝罪をしました。 その後の言い方がひどかったです。 周りの目を気にせず罵倒、人格否定、仕事が雑いろんな事言われました。 言い返そうと思いましたけどこらえました。 これってパワハラでしょうか? 確かに自分のミスで原因作ってしまったのが原因だと思いますが。 皆さんの考えをご教授願いませんでしょうか?
パワハラ
鉄ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
こんばんは。 すみません。よく分からないです。 鉄ちゃんさんのミスで利用者は誰から指摘を受けたんでしょうか? ほかの利用者? 職員? それとも、利用者から指摘を受けたのでしょうか? いろいろ言ってきた相手が他の職員であればパワハラというか、不適切な指導法だったかもしれないなー。と思います。 利用者から言われたのであればパワハラではないでしょう。 認知症などにより、感情の制御ができないのかもしれません。 しっかりとされた方でしたら、素直な感想なのかもしれません。(人格否定はダメですが、悪気なく言う人はいますね😅) 鉄ちゃんさんが言われる筋合いがないきちんとした仕事をしているのであれば、ほかの利用者や職員は貴方に問題があるとは思わないでしょうから、さほど気にする必要も無いかと思います
回答をもっと見る
とある講演に強制参加させられることになったんですけど、仕事の一貫とされているにも関わらず残業代も交通費もなしって話です。 どこかのお偉いさんの講演だとかでスカスカだと格好つかないから人数合わせの為かなと。 わたしは普段自転車通勤なので一旦自転車置いて交通費すら出ない電車に乗って自宅とは逆方向の会場に向かいまた自転車取りに戻って帰宅、一体帰宅は何時になるの?って考えただけで疲れます。 こういう無意味な強制労働させられたことある方います?
理不尽パワハラ残業
碧
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格
クロウ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
介護銀行ではないですが、昔、勤めていた職場で地方なんですが、選挙が近い時に会社や労働組合が推してる立候補者の講演とか部署単位で参加するように指示があったりしましたね。 関東や都市部ではこんな事はなかったので記憶に残ってます…プライベート時間をこんな事で潰さないでくれと…
回答をもっと見る
今日同僚とパワハラとか言われたら何も言えないよねって話になって 結局、同じ事を言っても信頼関係があればパワハラじゃなく 信頼関係がなければパワハラになるんだよねって事でお互い納得したんだけど 私は注意出来ないなーって思った
パワハラ
ルカ
介護福祉士, 従来型特養
みおな
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
私もそう思います。管理職をしている分、自分の指摘がパワハラになるんじゃないかと思うことも多々あり、何かを言うことに躊躇してしまう。そんなことがよくあります。
回答をもっと見る
子供が具合悪くて休みいただきました。だれも好きで熱なんか出しません。 そこで、うちの上司、ケアマネの更新研修があるんですが…オンラインの講習の受講時間が勤務しながらうけなきゃいけないからギリギリみたいで… それで、「この状況で誰かがコロナになったら研修費の3万円がパーだ」って言われました。受診の進み具合がどうか、上司からラインが来たので「検査結果出るのは明日になりそうだ」とラインしたら「はい」の2文字です。機嫌が良いときは絵文字たっぷりで来るのに、こういう時はいつもこんな感じです。 自分の気持ちさらけ出す上司…嫌いです。 これ、パワハラですか?
パワハラコロナ上司
モカ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
カピバラ55
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちは。コメント失礼します。 パワハラの3つの定義の、職場の地位、優位性を利用している。 相手に著しい精神的苦痛を与えてたり、職場の環境を害する行為 になると思います。 パワハラの6つの類型の 精神的侵害、過小な要求、個の侵害 に当てはまる時思います。 上司は職場内での優位性を利用した行為は、パワハラになると思います。
回答をもっと見る
現在の施設に入社が決まり、オリエンテーションを社長とマンツーマンで行った当時。 こんなことを言われました。 「高いお金払ってるんだから、5年は辞めないでね。」と。 紹介会社を通していた自分には非がないと思いますが、そうと知っていて採用したのならば、そんなことを言う資格も権限も無いと思うんですよ。 本題ですが、これ、パワハラですよね?
採用パワハラ入社
らいがーそん
介護福祉士, 有料老人ホーム
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
パワハラとまでは言えない気がします。。。 5年は辞めないでね というのは、ただの社長の希望で、実際に辞めるとなって止められているわけでもないので。 すぐ辞めないでね。 とか言われることも多いし、ほかの新人が言われてるのも見ますが、気にせずみんな居なくなってます笑
回答をもっと見る
看護師さん同志での嫌がらせとかイジメはあるんでしょうか?。 以前、私自身今勤めてます介護施設の元看護師さんが,看護師さんから仕打ちを受けたのがトラウマになっていると話を聞きましたですが。
理不尽パワハラ有料老人ホーム
ラジオ大好き野郎
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私のいた施設でも看護師さん同士の愚痴の言い合いはありました。 でもそういうのは看護師さん限ったことでもないと思います。 看護師だろうと介護職員だろうと、人間の集まるところ、何かしらのトラブルやいざこざはあると思います。
回答をもっと見る
入居者様からの暴言や暴力でメンタルやられて労災や傷病手当使った人います? 暴力での労災はチラホラいたんですが暴力や暴言でメンタルやられて診断書貰ったら申請出来るんでしょうか? また貰ってた職員みた事ある人などいたら教えて下さい。
労働組合慰労金暴力
J12
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
労災は受診時に医療機関へ申告する必要があります。診断後ではなく、受診の受付をしたときに仕事のせいで不調を来していると伝えましょう。会社の労務担当者にも、そのよあに医師へ説明することを言ってから受診した方がよいです。
回答をもっと見る
職員会議や介護員ミーティングで職員を名指しで注意するのはパワハラに当たらないんでしょうか?
パワハラ会議職員
ささぼん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
ささぼんさん 注意する内容によると思います。事例を出してみんなはこのようなことがあったので今後注意する様にみたいなことを言うことはあります。でもわざわざ本人が居る前で言わなくてもってやつもありますね
回答をもっと見る
私は退職します 6月の9日に入居者に殴られ後遺症が残ってしまいました 施設は、薬💊の調整と言う名目で病院に入院させていましたが、3ヶ月たったので、私のいる隣のユニットですが戻ってきました。 私姿を見ると心臓バクバクの、過呼吸寸前気分はわるくなるしで最悪です それと、ずっとパワハラを受けていました。辛かったです。 フラッシュバックは起こるし、毎日眠れず辛くて苦しい毎日でした これって労働基準局に相談に行って話聞いてもらっても良いんでしょうか?
パワハラ人間関係施設
Bell
有料老人ホーム, 初任者研修
ぽん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
いいと思います。 ただ相談だけでなく、動いてもらいたいってなったときは、ある程度の証拠(映像、音声、紙)があったほうがいいのと、労基に何をしてもらいたいのか? このあたりがないとなかなか動けないんじゃないかと思います。
回答をもっと見る
上司からのパワハラってどこまでがパワハラ何ですかね?私の場合はあきらかに他の職員と接してくる態度が違うとか何ですが
パワハラ上司人間関係
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
威圧があったり、理不尽なことで怒鳴り散らすとかですかね?あと、人前で怒ることもパワハラかな?と思います。
回答をもっと見る
質問させて下さい。私はサ高住で働いて7月1日で五年目になります。一月に新しい女性のサ責のがきました。そのサ責について相談ですが、そのサ責は例えば利用者様で入浴介助する時にADLが落ちて立位不安定ででも機械欲に空きがない為一般浴対応なのですが、ADLが落ちているので一人では難しい為助けをサ責に求めたら今はパソコン業務が忙しいからできないと言っては誰か他の職員に頼む人で嫌になります。利用者様のADLや状態状況を把握しません。ADLが落ちているし、褥瘡や怪我になりやすい人だからエアマットにしてくれませんか。と頼んでも無視だし、メモ書いたら見ないし、知らないと言うし、頼んでも何で俺、私が利用者様の状態状況をいちいち確認しに行かなきゃ行けないの?と言われました。昨日勤務中に上司サ責二人といつもこないサ責の中の上司と施設長と私の五人で話し合いをしましたが、パワハラをされ嫌味を言われしまいにはじゃああなたがサ責の仕事を手伝いなさいよと言われました。私は事故や傷などがあったから報告したのに対応してくれません、言ったのにメモ書いたのに見ないのが悪いのに私が悪者扱いされました。みんなは私みたいにこうして下さいとか言わないよ。と言われました。後でみんなに聞いたらみんながサ責に言わないのはサ責に言ってもどうせ対応してくれないから無駄だから諦めてるとの意見でした。私もそう思いました。でも上司はみんなが私みたい言ってこないのはみんなは自分達でどうすればできるかを考えるからと言われました。自分達に言っても無駄だから言ってこないんだとは気づいていないみたいです。こんな上司みなさんはどう思いますか? 助けて欲しい時に助けてくれない上司が悪いですか? それとも何かあった時に必ず報告し、手助けを求める私が悪いですか? ちなみにたまにしかこないサ責の中の上司の人には,私が現場を出ているんだから私がしきってもいいんだよよそはサ責なんていないんだからと言われました。ここの施設は他の施設よりも恵まれているんだよと言われました。ちなみに利用者様の状態状況把握しないと言ったら私が休みの日や余裕がある時に見に行ってると言われ私が休んだ日サ責は動いているか他の人に聞いたら動いている時と動いてくれない時があると言っていました。ちなみに、よその施設はサ責がいないから施設長が正社員やパートさんになげやりであれやれこれやれと仕事を投げてきてひどい施設だからここはまだましだよと言われました。
パワハラサ高住ヒヤリハット
かおち
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
毒上司ですね。 正直、サ責はサ責にしかできない仕事を優先的にすべきだとは思いますが、 かおちさんが報告している内容は必要な情報だと思います。 手伝いを頼む場合は、他の人が業務で忙しいなら、サ責に頼むのもありでしょう。 どこも人手不足ですから。 人の人生を左右することなので言いにくいですが、 そこまでの不満を抱えている施設、絶対続きませんよ。 言い方が悪いですが、おかしな人が集まれば、まともな人は逃げていき、おかしな人ばかりになります。 仕事の価値観がずれまくっているところで働くのは本当に苦痛です。 施設なんて山ほどありますので、転職をおすすめします。
回答をもっと見る
パワハラって線引きは、何処にあるのでしょう。 仕事で、仕事遅いよ。って指摘されたら仕事の早い遅いは個性であって上司からの圧を感じる。パワハラを受けた。 「パワハラですよ!!」 って。「私は、部下」上司の方が立場が強くて、私は、弱い。と言う事を利用して、パワハラを連呼。それって、パワハラって言う。上司に対するパワハラじゃん。 覚える気もやる気も無いじゃん。 →しかも、録音テープ持ち歩いてる。 仕事、教えれないし、話もかけれない。……… 恐らく、個人攻撃、仕事とは関係の無い指摘、身体的な事を言うが該当するとは、思いますが。 やりにくくて仕方がない。
パワハラ上司介護福祉士
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
コメント失礼します。 パワハラというのは上司から部下にたいしてした場合の話ですが、部下から上司に対する逆パワハラに当てはまる可能性はありますよね。 要は受けた側がパワハラと思うか思わないかと言う話だけなんですよ。 また、録音テープを持ち歩いてるとのことですが、 一歩間違ったら内部情報を外に持ち出してるという可能性も出てきます。 ただ、この持ってる人からすれば、私はパワハラの証拠をつかむために持ち歩いてるという言い訳をするかもしれません。 でも、所内での話を持ち出す場合、所内の規定はどうなっているか?など、色々な問題が出てくるし、「私にパワハラじみたことをすると録音をとってるので証拠になりますよ。」というのはいいかもしれないけど、それもある意味、『 私に気に入らないことを言ったらパワハラで訴えますよ』と逆パワハラになる可能性が無いとは言えませんよね。 いずれにしてもパワハラを受けた被害者がある日、突然、パワハラの加害者になることもあるので、 一概に自分だけが被害者になるんだという気持ちでなく、どこかで歩み寄ることも必要ではないかと思いますが、そういう風な考え方を持つ人は少ないのかな。 追記 私は法律家ではありませんので、今回の書き込みが決して正しいとはいいませんが、人として起こりうる可能性として書かせて頂いてます 。
回答をもっと見る
私は仕事が出来ないのですが、利用者さんの家族に持ってきて欲しい物があり、施設の取り組みで使う鉢植えを依頼しないといけなかったので、電話をしました。電話に出られなかったので、留守電にその旨入れたのですが、リーダーから「留守電に入れるなんて信じられない」と言われ、舌打ち、ため息、ブツブツ悪口言われ、仕舞いには、人間やめろと言われました。 私が、なにか言おうにも遮って言ってきますし、元リーダーに相談する風に言いながら、利用者や他の人に聞こえるように、私の仕事のできなさぶりを言ったり、私に「こう言う言い方ってパワハラですか」と言われたり。 早く転職したいです…。
パワハラユニットリーダー人間関係
無能です
介護福祉士, ユニット型特養
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
出なかったのだから仕方ないと思いますけど…。その方は随分と高尚な方なんですね。私ならキレます。 私のところは出なくて留守電案内に入ったら要件は伝えて折り返すように残します。 案内に入らずずっと呼び出しているようならそのまま切ります。 電話マナーとしてはあんましつこくも鳴らせませんしね。パワハラで訴えれるレベルですよね。
回答をもっと見る
どの職種にもハラスメントという言葉は付き物 そしてどこの職場にもハラスメント委員会があると思います 私の職場にももちろんできました 母体の病院にハラスメント委員会、そして各施設の部所にも一人ずつ委員が決まりました けど、実際のところ悩んだ人がその人を通し相談しても、結局上まで行って「仕方ないですね」とかで終わるんです 他のスタッフから同じ人に対しての意見が上がってても同じ… 形だけ委員会を作っとけばいいって感じなのがもうバレバレ 皆さんのところではどうですか? 上の人達は、スタッフの悩みをちゃんと聞いていい方向に行くように努力してくれますか?
パワハラ上司人間関係
ペンギン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
マウス
介護福祉士, 介護老人保健施設
私の職場にも委員会がありますが、形骸化しています。 結局、上の人がそのまた上の人に「やってる感」を示すだけのものになってます。 こういう組織は実際には機能しないので、時間の無駄ですね。 形だけの委員会は意味がないので、自身で何とかするしかないでしょう。 大変ですが頑張ってください。
回答をもっと見る
明日退職の意思を伝えようと思います。 本当の理由は、管理者、指導者からのパワハラ... でも、そんな事、言えません。 しかも、退職届提出してから、もう行きません。 どんな理由がいいんでしょうか。 皆さんは、もしパワハラや人間関係での退職の時は、どの様に伝えてますか?
パワハラ管理者転職
ソースカツ丼
介護福祉士, 居宅ケアマネ
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
私ではないですが、私の職場の先輩がパワハラや上司が変わりやり方に納得がいかないと 施設長だけにその事を伝えて辞められました、、
回答をもっと見る
友人の施設でクラスター発生し、隔離の利用者さんを対応した職員が次々罹患。友人も罹患。ついに日々の業務が回らない状態に。そこに出た提案が、療養期間中の職員に療養期間短縮で出勤を、と言う事らしい。主治医と保健所の指示では10日の療養期間なのに。ただでさえ体力落ちていて、まだ症状が残っている職員に出勤して、隔離利用者対応の要請。該当部署の役職者の権限でそんな事できるのかな。
理不尽パワハラ認知症
蹴子
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。ご友人のご苦労お察しします。私の施設でもクラスターが発生し、陽性の職員が十数名出たため、シフトが組めなくなり、最終的に陽性の職員が陽性の利用者を介護する、いわゆる陽陽介護の対応になりました。 なお、厚生労働省のガイドラインにも、施設内での人員の確保や自治体への協力依頼をするように指標はありますが、最終的に人員が確保できなかった場合の対応策は記載がないようです。
回答をもっと見る
腰痛持ちで、今腰が痛い状態です。 ですが、相談員に昨日「こんな人がいてない時期に腰痛ならんといて」と言われました。 コロナ禍で、職員も陽性者が多く人手不足はわかりますが、 これって、パワハラに入りますか?
腰痛パワハラコロナ
k.n
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
me
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
パワハラかどうかは分からないですが、 自分の身体の調子を整えるのは、事故管理の一部だと思います。 痛み止め飲んだり、貼り薬塗り薬。痛みが無くなってストレッチをなさるといいと思います。 湯船に浸かってくださいねー。
回答をもっと見る
コロナになって施設長から「どうしてなった?」「誰かと会ったか?」「どこかに行ったか?」「外食したか?」などをひつこく聞くことはパワハラではないのでしょうか? そもそも、感染理由を施設に伝えないといけないのでしょうか?
パワハラ
じゃん
介護福祉士, デイサービス
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
施設内での濃厚接触者把握で行動を聞くのは必要ですが、施設外は必要最小限でいいと思います。家族内から感染も待機日数に関わるからある程度必要かと。実際、どこでなるかもわからないので施設外のこと聞いても意味ないと思います。
回答をもっと見る
前職、パワハラされて病んでたのですが社員勧誘が激しかったです。しかも、そのパワハラしてくる上司が勧誘してきました。どんな心理だと思いますか?意味が分からない。
パワハラ上司愚痴
あご美
介護福祉士
やすだ
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, ユニット型特養
きっと職場に人手がないから、誰かれ構わず声をかけているといっまところではないでしょうか。 パワハラがまかり通っている職場なので、職員さん沢山辞めてそうですもんね。
回答をもっと見る
施設側と職員の面談をしてきた。 新施設長、新副施設長と職員。 今しか思いを話す機会がない!と思い、再度退職の意思は変わらない事を話した。 モラハラ、パワハラ発言をする副施設長。やはり同じだった。結局、辞めたいんやろ?と聞かれ、はい!と答えたら、お願いがある。6月にボーナスあるからその時に気持ちを聞かせて、辞めるのならもう止めない。と言われ今、次が見つからず、、勢いで退職するのは生活あるから出来ず、、それに、もう引き止めない。と言ってるし了解したが、、もつのか?しんどいのに、もう若くもなく転職は最後にしたい。引き継ぎ転職活動をしていこうと思う。退職者知っているだけでも2月に二人、3月に四人、、ベテランばかり。この施設、退職者が結構多い!
モラハラ面談パワハラ
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
ぱりねずみ
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。退職時には色々とありますよね。辞めたいのに辞めさせてくれない。こちらも生活が・・。ほんとお疲れさまです。
回答をもっと見る
パワハラはだめだと言う世の中だとは言いますけど、実際社会ではどの程度がされて当然でどの程度がパワハラになるんでしょうか? 私は検索すればパワハラだと書かれているようなことをたくさんされていますが、仕事ができなくて迷惑をかけているので私も周りもそのくらいはされて当然だと思っています 定義にただ当てはめるならパワハラかもしれないけど、こちらもわざとじゃないにしろ迷惑をかけてストレスをためているいじょうは、怒鳴られたり障がい者扱いをされても当然だと思うのですが 実際どうなんでしょう 皆さんの周りはどうですか? 定義ではパワハラだけどこのくらいならされて当然といったかんじなんですよね?
パワハラ上司職場
玄米茶
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
されて当然なハラスメントなんてありません。 しっかりとした教育体制がなくモラルやコンプライアンスもない状態を押し付けているだけにすぎません。 まだ技術が未熟な状態、職場に慣れていない状態なら足を引っ張ることがあって当然です。先に勤めている人達はその分、経験に応じた給与をもらっているはずなんでフォローして当たり前です。 技術を教える、学ぶ…どちらも相手をリスペクトしないと無駄な時間を過ごすだけです。 質問主さんが人を教える立場になった時に今の状態を反面教師にしてください。
回答をもっと見る
従来型の特養からユニット型特養に移動になることになりました。そこでユニットリーダーも任されることもありまったく今までやってきた形とは、違うので戸惑いもあります。ユニット型でお仕事されてる方、同じような経験のある方、アドバイスあればと思います
ユニットリーダーユニット型特養特養
まーも
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
経験はありませんが、ユニット経験者として。 ユニットには、基本1人づつ職員がいる場合は、大変ユニットのホローに入る。 人で不足なので、リダーも大半 ワンユニットに配置されてましたね。 また、日勤で来てくれるパートさんの動きを把握し、指示だしてましたね。パートさんはユニットのホローが多かったです。(正職員が早遅やってるので)
回答をもっと見る
コロナの中勤務で国から一万もらえるみたいですね。何に使いますか?パートでいつもカツカツなので、ちょっと嬉しいかもでした😀😄😆。
コロナ
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
あー
介護福祉士, グループホーム
えっ〜知らなかった、もらえるんですか、嬉しい、でもうちのホーム長 ネコババするかも、、^_^
回答をもっと見る
介護施設で排便が1週間出ないからっといって看護士がテレミンソフト入れ、その後に浣腸をしていました それでもでないみたいで、、普通は病院じゃないんでしょうか?、、腸閉塞など病気ありますし、、
排便
あー
介護福祉士, グループホーム
39Yeah!
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
高齢者ですと案外あるあるなので、体調不良が無ければナース対応は普通だと思います。 腹部、内臓などの手術経験者は腸閉塞になるリスクがあると聞きましたが便秘でなる方はよほどだと思いますよ。
回答をもっと見る