一人夜勤辛い。。 一人だと休憩も取れない。 書類上は、休憩取ってることになってるけど 違法では? こういうのってどこに通告すればいいの?
1人夜勤ショートステイ休憩
さおちゃん
介護福祉士, ショートステイ
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。うちもワンオペ夜勤です。夜勤中は合間を見て仮眠したり横になって休んだりしてます。まったく取れない状況なら信頼できる上司か管理側と相談してみてはどうでしょう。お身体大事にして下さいね。
回答をもっと見る
今まで、8年間ほぼずっと飲食業に勤めてたけど いつか就きたいと思っていた 介護職に つい最近入社。 介護職に憧れて、いつかは就きたいと思っていたものの 本当にできるか不安もあり一歩踏み込めずにいました。 だけど、初めての職種。始めるなら若いうちに!と思い 一歩踏み込んだのがきっかけ。 入社して2日目が終わり、自分の自信を無くしてしまっています。 ショートステイ勤務だから、人の入れ替わりが多いとは 聞いていたものの、利用者の顔と名前を覚えるのに苦戦。 顔と名前を覚えられなきゃ、まず仕事にならない、と 焦ってしまい、覚えるために自分なりに努力はしてるものの 2日目にして顔と名前を覚えれたのは37人中、たったの7人。 そして、また入れ替わりがあると覚え直し。 2日で10人も覚えられない自分は もしかしたら向いてないのかもしれないと自信喪失。 覚えた頃に居なくなって、また覚え直して って繰り返しを今後永遠にすることになる気がして 不安です。
フルタイム無資格未経験
A.
ショートステイ, 無資格
よたん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
介護10年やってますけど、そんな名前なんて覚えれないですよ。2日で10人も覚えれたらいいやないですか。
回答をもっと見る
ショートステイで働き始めました 働き始めて2日め 利用者の方と同じ職場の方の名前が中々覚えられず、苦戦中 職場の人も早番遅番、日勤、夜勤など入れ替わり立ち替わり💧 利用者の方も飲み物はとろみや食べ物もいろいろです 徐々に覚えられるか不安です
食事介助ショートステイ初任者研修
みーこ
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
やよい
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です! 他の方もおっしゃられていましたが、焦らなくても大丈夫だと思います😊 私は「1日に1〜3人程ずつ覚えていくのがいいよ!」と入社した時に先輩からアドバイスをもらいました。 とろみや禁食のある方は間違えてしまうと危険なので、その方々から覚えるといいかもしれません。
回答をもっと見る
新人くん、夜勤独り立ち2回目にして、救急搬送に当たるとか、いろんな意味で持ってる。 私もまだいた時間(サービス残業中)だったから、一緒に対応したけど、オンコール・119・家族さん・法人の病院への連絡とか、連絡するところは全て新人くんが対応して、私は救急搬送付き添い。連絡してる時の言葉遣いは「〜っス」とか言うてて、ちょっと気になったけど、頑張ってたからあえてツッコミなし。 帰ってきてから、この前の訓練が役に立ったんじゃない?と聞くと、まあ助かりましたけど。って。内心、きっとめちゃくちゃ焦ったやろうなぁ… 独り立ち初夜勤の時は、全く寝ない人が何人かいる日に当たって、違う意味で疲れてたし。 まあ、何回も何年も夜勤してても急変に当たらんかったら学ばれへんことも多いし、良い経験になってるんじゃない?指導夜勤最後の日には、看取りの方亡くなったし。 1年目にしてはいろいろ経験しすぎてるほど、早すぎる気はするけど(^^;; 私なんて9年目やけど、両手で数え切れるぐらいしか救急搬送とか急変に当たったことないから、ちゃんと対応出来るか不安やし…(^^;; 対応、お疲れさまでした。夜勤明け残やけど、ふぁいと(^^)
救急搬送勉強会遅番
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
なんちゅうええ先輩や…
回答をもっと見る
ショートステイで忘れ物が何度もある時どんな対応をしてますか?
忘れ物ショートステイ
たくま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
以前にはたらいてた老健では、有無いわさず施設内では、リースでした。
回答をもっと見る
紹介会社から ショートステイ施設で働きはじめたんですが 利用者さんのレベルが 特養と変わらない人と どう見ても精神疾患の方もおられるんですがそもそも、ショートなのに 何年間もいるかたもいます、ショートて働いてるかた こういう状態 普通なのですか❓️
ショートステイ愚痴職場
アニキ
介護福祉士, ショートステイ
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
どこも同じだと思います。 紹介会社は、紹介するだけで詳しい内情までは、知りませんねからね。 実際に働いてみないとわからないと思います。
回答をもっと見る
ショートステイの人の不穏 ほんとに疲れる、、、 ガタイのいい人やったら 突き飛ばされることもしばしば( '-' ) しんどい、、、
不穏ショートステイ
ぴん
介護福祉士, 従来型特養
ショートステイのある施設の方に質問です! 地域でコロナの方が出た場合、ショートの受け入れはどうされてますか?
ショートステイコロナ施設
やっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ
ジョニー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちの職場では受け入れを全面的に拒否するのは難しく、熱発や体調があまり良くない方の受け入れのみをご遠慮させて頂いている状態です。
回答をもっと見る
ショートステイに勤務し始め3日目です。 ベッドメイクの下敷で①マット→②ベッドマット→③シーツ→④防水シーツ→⑤シーツの順に敷布を整えますが、③の用途が分かりません。 シーツ→防水シーツ→シーツにする時はどの様な状況の方を想定する時なのでしょうか? 失禁等で防水シーツから外れた部分は恐らく②のベッドマットまで汚染されてしまい交換になると思うのですが、 利用者様によってはシーツ1枚の方もいます。 職場で聞けば良いのですが、沢山覚える事があり、慌ただしく終わってしまいました。 ご教示頂けると助かります。
失禁ショートステイ職場
カルピス🍹
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
③のシーツは基本のシーツになるのでは? 防水シーツを使用しない人は①~③で完了だと思います。 ⑤のシーツは施設によってはハーフサイズだったり(ドロシーツ、横シーツ等呼びます)するので、①~③までを標準装備?にして必要に応じて④⑤を使用しているのだと思いますよ。
回答をもっと見る
ユニット型特養で働いてるのですが。。。 利用者の方が入院しているため空いている居室。 空いているからって、ショートステイの方をいれていいんですか? 利用者の方にとっては家なのに、不法侵入みたいなものじゃないんですか? 知らない人が使うのは誰だってイヤだと思うのですが。。。
ショートステイユニット型特養愚痴
Ⓡ❁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
ひどいですね
回答をもっと見る
今日の夜勤で、入所さんを看取った。 人生の最後に、携わらせて頂くって、ありがたいこと。 その方らしいケアできたかな? グリーフケア、寄り添えたかな? いろいろ、考えてしまうけど、この経験を無駄にしない! これからも、入所者さんにも、家族さんにも、寄り添える介護士になる!!
看取りショートステイ特養
みき
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様でした。 色々考えちゃいますよね。
回答をもっと見る
昨日と今日は本当に疲れた‥ 早番と遅番2人しかいない日は本当に最悪。 遅番は13:00~来てくれるけど、入浴介助に入るし15:00~休憩に入っちゃうから早番だと16:00まで ほぼ1人勤務‥‥。 1人で食事の準備(朝、昼、おやつ)、排泄、リネン交換、パソコン入力、パット補充、明日の日誌の準備‥はキツいって~
ショートステイ愚痴
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
ハードですね
回答をもっと見る
ショートロングのご利用者様なのですが、他の利用者様の居室に置いてある服が自分のだと話されます。 「あれは、◯◯さんのではありませんよ」と説明しても「おかしい、盗られたんだよ」と納得されないため、自分の物だと言い張る服を持ってきて見せると「違う、これは自分のじゃない」とその場では納得されるのですが 数分たつとまた同じように繰り返します。 本当に困っています。 どうすればいいのでしょうか? 何か対策があれば教えてください。
不穏ショートステイ認知症
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
有ります、有りますその場だけ、納得して貰えればいいですけどね~忘れますから。
回答をもっと見る
ウエストポーチどれにしよう。。。使ってる人いたらおすすめなの教えてください。。。仕事場で使ってる人がいなくてナースさんぐらいしか😇ショートステイとか現場で使っている人いたら是非教えて。。どれがいいんだw
ショートステイ看護師
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 美容師さんが使うような薄型ポーチ使ってました。 メモ帳、ペン、ポストイット、PHSを常時入れていました。 介助時にブラブラならないように縦の長さが短い物がおすすめです。
回答をもっと見る
出会いが!欲しい!! 結婚適齢期なのに!彼氏すらいないなんて!! 職場恋愛? それとも外に出会いを求めに行く?でもこんな田舎じゃなぁ…。
恋愛ショートステイ介護福祉士
この
介護福祉士, 障害者支援施設
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
社内恋愛はよく聞きますよね。 でも社内恋愛は社内で付き合っている噂が広まったり、別れたときが気まずくなったりしますよね…。 私は職場で好きな人がいたのですが、その人と上手くいかなくて、気まずくなって、最終的には退職したこともあります。 私は恋愛目的を持たず、緊急事態宣言が解除された7月初旬にオフ会に参加したり、グループラインを募集しているところに行ったりしてみました。 いろんな人から話が聞けて面白いです。 恋愛はいつ誰に発展するか分かりません。 まずは人との交流を増やしていくのも良いと思います。
回答をもっと見る
ショートステイでのお話。認知症の女性なのですが、いつも多額の現金を持参されてきます。本人はそれがないと落ち着かず、こちらとしては持参しないようにお願いしているのですが、家族が諦めてしまっています。そうしないと出かけてくれないからです。 利用中預かりますと話しても興奮するばかりです。 皆さんのところではこういうケースありますか? 対応はどうされてますか?
ショートステイトラブルケア
ハンチョー
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
正
介護福祉士
僕の職場にも多額の現金を所持されている利用者様がおられます。 僕の所は所持されている金額を把握し、どうしても所持したいと言われる方は首に下げられるがま口財布を使用していただいてます。(個人持ちです。) そうすれば見える位置にあるのでこちらも見やすいです。無くすリスクも減らせます。1度財布がなくなり、金額が合わないと利用者様が大騒ぎし、騒動になった事があります。その時はご自分が財布から出し鞄に移していた事が分かり解決しましたが、 職員のリスクを考え、家族様にはご理解いただいています。通常は事務にて、財布現金お預かりとなっております。
回答をもっと見る
施設を利用されていた方が亡くなり、御家族が挨拶に来てくれました。 その利用者さんはいつもニコニコしていて仕事が終わったスタッフには必ず「お疲れ様でした、気をつけて帰りなね」と声をかけてくれた方で、本当に癒される存在でした。 御家族が「うちのおばあちゃんは本当に〇〇(施設名)が大好きで、いつも前の日から荷物を玄関に準備してお迎えくるのを楽しみにしてたんですよ」と言って下さり、とても嬉しかったです。 これからも利用者さんに行くのが楽しみだと思ってもらえるように頑張りたいと思いました。
ショートステイモチベーション施設
りぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
ご家族からの一言で仕事に対するモチベーションがかわりますよね。 お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
ショートステイが人数少なくて コールも少ないからラッキーってなるけど そういうときに限って 入所の利用者がうるさい。 コールも何もかも。 静かな夜勤て存在しないんじゃないか説。
コールショートステイ夜勤
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
そうですよ、気を付ける事ですよね~、救急を呼ばなくて よしとしないと。
回答をもっと見る
夜勤なう🤣全く寝ずに徘徊の方1名。他の人の部屋入るし収集癖あるし、、正直イラつくって気持ちだけどその前にまずはその人の気持ちとかも考えてあげないとなーーーっていってる側からまた他の人の部屋入った(笑)
徘徊ショートステイユニット型特養
natsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
お話し聞きますよ
回答をもっと見る
夜間不眠気味で昼夜逆転しやすい気味な利用の方(ご家族からもを移動して来て2ヶ月目の職員さんが日中臥床させてしまった。そこは全然許せる。それを見ていた、知っていた先輩。「寝かせてたんだよ!2時間も!ありえなくなーい?」じゃないよ。知ってたなら起こしてくれても良かったんじゃないでしょうか。 全く寝ないしトイレに5秒も座らず無排泄。自室に戻る途中にまたトイレの訴え。これ1時間強。時間を置いてとか声掛けしても嫌がられバタバタした手が私の顔面に当たって口から流血(笑)イライラして他利用者にも強い口調で言ってしまった。それもすごくストレス。向いてないのかなもう。しんどいなぁ
暴力ショートステイトイレ
𓂃𓃰
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
お話し聞きますよ
回答をもっと見る
お疲れ様です。 愚痴というか…聞いてもらいたいだけなんですけど。 ショートステイ担当で、お客様の荷物(バッグ)を、同じ日に帰るお客さんの荷物に間違えて入れて持って帰ってしまった。 ってことがありまして。。 家族さんからの連絡で気付いて、次回の利用時まで預かって下さると言って下さり。 もう一方の家族も、別に大丈夫です。位のニュアンスで、そんなに怒られるとかは無かったんですよ。 ただ、私(リーダー)としては、こちらのミスなので明日にでもご自宅に取りにいって、施設で預かった方が良いと思っております。 ただ、同じ職場の職員からは、別に双方がそう言ってるんだから、別にわざわざ取りに行かなくて良いじゃない。と言ってて。。。 結局明日取りに伺う形にしたんですけど。 会社的に、個人的に、なんだかモヤモヤしてます。 対応としては間違ってたのかなぁ? 皆さんはこんな時どう思いますか?
ショートステイ
はせ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
マー子
介護福祉士, ユニット型特養
私的には間違ってないと思います。家族がそう仰っても、間違えたのはこちらなので誠意を見せるためにも早急に届けたいと思います。周囲の職員とか別に気にしません。自分が逆の立場だったら、どうされたら嬉しいかを考えて行動します。 二の次ですが、施設としてもどうしたらいいかも考えます。
回答をもっと見る
私の職場の看護師2名が何の為にいるのかわかりません。 ①掃除も入浴介助も排泄介助もレクも何せずただフロアに居るだけ、塗り絵したりパソコンで歌歌ったり動画見てたまに処置をするだけ。 ②訪問看護に「行きたくない」「採用時そんな契約していない」と言い他の看護師が事務処理や炎天下の中訪看に行っていても知らんふり。 ③休憩時に医者、利用者、職員の悪口を言い笑い者にする …とこんな感じです。 会議でも転職者や異動してきた職員からこんな看護師見た事ないと言われ、介助や掃除をやらせるべきだと言っても上は「う~ん…」と何もせず。 前のデイは看護師が介助、掃除共率先してやってくれたのでビックリしました。 皆様の所もこの様な看護師はいますか?
訪問看護理不尽ショートステイ
ヨキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
います! サボる人、自分勝手に早退する人、利用者の前で愚痴を言う人。 上の人が改革として看護師の新しい業務を作って欲しいものですね!!
回答をもっと見る
絶対はちゃめちゃになる!って構えてた日ほどの夜勤でなにもないの(笑)
ショートステイユニット型特養特養
natsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
それなーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!! ですw そして構えてない日ほど凄くお祭り騒ぎになるw
回答をもっと見る
今日夜勤の方ー🙋♀️共に戦いましょう(笑)ちなみに今日のショートステイのメンバーが濃すぎて行きたくありません…😭(笑)
ショートステイユニット型特養認知症
natsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ミッキー
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護
本日夜勤ですー!😵行くのがものすごく怠い、、あー、休みたい。、
回答をもっと見る
みなさんに質問です。来月、敬老会を行われる施設の方はどういったことを企画していますか?ちなみに私が勤めているデイサービスではとりあえずスタッフ出し物を行うところまで決まっています。
デイケアサ高住ショートステイ
mikoeishin
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
前の施設の事なんですがその年によって違いました。 フルーツバイキングをやったり、くすだまわりをしたり。 必ずご長寿の方は発表するのは必ずやってました。
回答をもっと見る
今日いよいよ新職場での初夜勤です! 頑張ります(`・ω・´)ゝ
ショートステイ介護福祉士夜勤
ヨキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 新しい職場で初めての夜勤は緊張しますよね💦 頑張ってください!!
回答をもっと見る
みなさんの施設ではどうしてますか? 家族の送り迎えでショートステイ利用の利用者が施設に来てから発熱。 施設の応接室で待機してもらい昼には熱が下がったとのことで施設内に移動。 そんなことが三日続き、PCR検査をすることに。 まずは施設に入れるなと叫びたいです。 みなさんの施設では対策はどうしていますか?
ショートステイ病気家族
あかさ
介護福祉士, 介護老人保健施設
りりー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
デイサービスの送迎でも、利用者さんを家にいる時点と施設に来た時点で検温してますが、発熱することがありましたよ。 その後、利用者さんに施設内の別室である相談室にいていただき、ご家族に迎えに来てもらいました。一日二日くらい家で様子みて受診し、そのまま入院した事例がありました。 家族送迎なら家で検温して来てから来て欲しいですね。それでも、夏は車中が暑くなるので体温が上がるのは仕方ないかと。 高齢者の方は体に原因不明の炎症反応があったりして、発熱するらしく判別が難しいですよね。 うちは、発熱した利用者さんに別室で待機してもらい、対応する職員を少なくしたり、職員がフェイスシールドを使ったりして対応してましたよ。
回答をもっと見る
とある利用者さん👵(101歳)、 黒い水様便が立て続けに出ている。 看護さんに聞いたら薬の影響だよー、心配しなくて大丈夫〜って言われたけど、 ちょっとネットで調べてみたら結構やばいんじゃないの…? 家族が熱心だから大丈夫だと思うけど。
ショートステイ看護師介護福祉士
この
介護福祉士, 障害者支援施設
n2002
障害福祉関連, 障害者支援施設
普段とは違う色の便って気になりますよね。看護師さんが言っている影響のある薬が何か聞いてみたらどうでしょう?ちゃんと答えてくれたら原因もわかってスッキリするかも。あいまいに答えられると余計に不安になるかもしれないけど。
回答をもっと見る
初日終わりました。 くっそ疲れました。以前、2ヶ月間だけ働いていたショートステイとは違い業務内容がハード過ぎて頭が追い付きませんでした…。休憩時間も10分程度でご飯食べて終わり…💦まだ、初日なのにこの先が思いやられる感じでした。
ショートステイ初任者研修職員
むーみん
ショートステイ, 初任者研修
くまとも
病院, 社会福祉士
お疲れ様でした。 どんな仕事をされているんですか? 職場によって忙しさは変わってきますよね。慣れてくると少し楽になるとは思いますけど、1日1日乗り越えていきましょう。
回答をもっと見る
2夜勤目終わったーー! いやぁ。ショートステイの方で3時頃から起きてこられて。。仕事進まない。。。 他の方起こしに行ってる間に転倒したら。。と思うと。。 パット交換したら確認。離床して確認。洗面中は扉開けさせてもらい確認しつつ。。 時間内に終わるわけないよね。。
ショートステイオムツ交換ヒヤリハット
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
訪問介護で身体介護のみの支援に入っている利用者様について相談です。 その方は独居で、生活空間がかなり散らかっています。物が多く、床にも衣類や日用品などが置かれていて、移動の際につまずきそうで心配になることもあります。 ただ、契約上は「身体介護のみ」で入っているため、生活援助(掃除や整理整頓)は行えません。 それでも、安全確保の面からはどうしても気になってしまい、少しだけ物をどかしたり、動線だけ確保するような対応をしてしまうこともあります。 皆さんの事業所では、こういった場合どのようにされていますか? ・身体介護の範囲でどこまで対応していますか? ・危険があると感じた時は、どのように報告・相談していますか? ・本人が片付けを拒否される場合、どのように声かけをしていますか? 経験談など教えていただけると嬉しいです。
掃除訪問介護
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
「人として」「気持ちがあれば」少し片付けますね。好意として。 まぁヘルパーの中には「私は身体で入ってるんだから掃除、片付け、物の移動なんかする必要ないわ」 って思う人もいるんでしょうけどね。キリがないですからね。 私ならやります。掃除機かけるとかはしないかもしれませんが。 あとは上にかけあいますね。ケアマネがどこまでやってくれるかでしょうけど。 ケアマネの中でもいろんなこと言う人いるでしょうけど。
回答をもっと見る
派遣会社レバウェルで働いている方(派遣されている方です)いますか? 最近登録して、今色々とお仕事探しをして頂いているのですが、実際に働いてる方の声を聞きたいです。
派遣
おはぎ
介護福祉士, 有料老人ホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
私は2箇所レバウェル派遣で稼働しましたが、いずれも時給が他の派遣会社より2〜300円は安かったです。 営業曰く、高すぎる所は危険と言ってましたが… 1箇所目は派遣会社に内緒で直雇用になってと施設から言われましたが、既存スタッフからの嫌がらせもあったので派遣会社に報告し、初回契約で終了してすぐに次を探していただきました。 2箇所目は、通勤も難しく、かなり執拗に介助についての注文があった施設に稼働して、続くかどうか悩んでいるうちに、やり方が違うと数日で契約を切られてしまいましたが、その後の紹介や、仕事状況の連絡は全くなく… 私の前任者も突然辞めたのでオカシイなとは思ってましたが。 私が経験したような施設ばかりではないと思いますが、よくよく吟味して仕事を受けてくださいね!
回答をもっと見る
障害者施設で働き始めたばかりで、最近異性(男性)の介助をする事に疑問が生まれてきたのですが、排泄介助や入浴介助をする時に、男性の介護経験が浅くてぎこちない私が介助する事を利用者さんは内心嫌がっているのではないかと気になります。このまま今の職場で自信がつくまで私がいてもいいのでしょうか?男性の利用者さんに悪いことをしている気がして、最近罪悪感を感じてしまいます。利用者さんが女性の職場に変えてもらった方がいいでしょうか?
障害者施設排泄介助入浴介助
T
障害福祉関連, 障害者支援施設
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
利用者様によりますが、介護拒否がなければ続けて大丈夫ですよ。 今はまだ経験が浅いという答えが出ているので、慣れるまで気長に介助したら良いと思います。 ただ、Tさんが男性の介助に嫌悪感を覚えていたら話はまた変わりますけどね。
回答をもっと見る
・まずは相手の考えを聞く・管理者や主任に相談する・いったん距離をおいて様子を見る・心の中で「それも介護」と唱える・すぐに注意する・他人の介護は気にしない・その他(コメントで教えて下さい)
・次のシフトはいつも早い・ちょうどいいくらい♡・シフト組むの遅めだな・月が替わってます💦・シフトの時期を気にしたことない・その他(コメントで教えて下さい)