ショートステイ専用室が1ユニットある特養です。特養スペースに空き室がある為ショートステイを受け入れてますが、ショートステイ相談員が持ち込むのが新規ばかりです。前情報が当てにならず、徘徊が酷かったり暴力もあったりしました。肝心のショートステイユニットは、利用に慣れた方ばかり。しかも満床でないときもあります。 こっちは一人で20人30人不穏者見なければならないのにいきなり新規丸投げ。 他所の施設さんもこんな感じですか?
相談員ショートステイ特養
のんのん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんばんはー。 ショートでどんな利用者なのか、家族はどんな感じなのか良く見極めて、問題なければ入所になるケースが多いと思うんですが、反対なんですねー。 私の住んでる地域では、ショートで問題行動があると、入所は難しい感じですよ。
回答をもっと見る
私の施設、特養の方は体位交換するのに、ショートステイの方は体位交換がありません。 これって普通ですか? 褥瘡のある方でさえ、要望がない限りしませんし、要望される家族様なんて、まずいません。こんにゃくマット、エアーマットでの対応と、持ち込みのクッションでの除圧のみです。
ショートステイケア
おかき
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
さすらいの人
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
論外ですね。 褥瘡がある方は特に必要でしょう 施設の知識不足だと思います。
回答をもっと見る
いよいよ… あと1時間程で人生初の夜勤です(°_°;)ハラハラ(; °_°) もーーーーう ハラハラドキドキです(´・ω・`) 頑張るぞー٩(🔥▽🔥)۶
ショートステイユニット型特養夜勤
四つ葉
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
うさぎ
グループホーム, 初任者研修
頑張って下さい
回答をもっと見る
今日は人生初の夜勤です!:;(∩´﹏`∩);:ソワソワ 初めてのことで… 緊張や不安な一面、 ご利用者の昼とは違った一面や雰囲気を直接見ることができるという楽しみなこともあり、朝から落ち着かないです:;(∩´﹏`∩);:ぴえん、 でも、いつも通り… 明るく元気に頑張るぞー(≧o≦)↑↑💪
ショートステイユニット型特養夜勤
四つ葉
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
まろん
施設長・管理職, グループホーム
初めての夜勤。 緊張もあるでしょうが、普段と変わらず、頑張って下さい(^O^)
回答をもっと見る
昨日の夜から急に左足の甲に謎の痛みが… どこかにぶつけたとか、思い当たる節もなく…外傷とかも特に見当たらんし…ただ歩く時に痛くて普通に歩けない… 普段から歩くスピード遅いけど、痛みでさらに遅い… 明日から6連勤なんやけど、大丈夫かな?(笑) 遅出続くから病院行ってる暇ないし…(^^;;
連勤遅番ショートステイ
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
ショートステイに勤めています。仕事が若干遅くて悩んでいます。丁寧さは評価いただけていますが、職場でももっと評価されたり、昇進していきたいです。 段取りや、スピードアップに役立つ情報、本やサイトはありませんでしょうか?
評価ショートステイ職場
おかき
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
たちこま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
誰のために介助してるのか考えて下さい。最も評価するのは利用者様とその御家族様ですよ。仕事が遅いのは他のスタッフと比べるからでしょけど、早いより丁寧だと思います。
回答をもっと見る
ショートステイ勤務しています。管理者がショートロング利用者が減り理事会から経営状態が悪いと指摘されているとの事。ショートステイとは本来ロング利用はあまり望まれていないと思うのですが、やはり経営考えると半数をショートロングとして受け入れるのが普通なのでしょうか?ショートステイ勤務は初めてで分かりません。何かわかる方教えてください。
ショートステイ管理者施設
オレンジ
介護福祉士, ショートステイ, 学生, ユニット型特養
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんばんは。 ショートステイは本来なら短期の宿泊が基本なんでしょうが、空床が続くと売上は落ちますから、上の人は必死になりますね。 例えば、自宅で介護できないのに施設に空きがなくて入所待ちしてる方とかはショートステイで繋ぐ事ができれば助かりますね。 必要性があって保険者が認めればロングショートでも全く問題ないので、上の人が入所待ちの方に自分の事業所のショートステイを利用して貰いたいと考えるのは普通の事だと思いますよ。 ただ、本来の考え方とは違うイレギュラーな利用の仕方になるだけで、保険者が認めていれば、法的には全く問題ないですよ。 なんだか、だらだらと書いてしまいました(>人<;) 説明が下手ですみません。
回答をもっと見る
明後日、退職する事を介護長とお話をするのですが転職先が決まっていませんが退職する意向を伝える予定です。その時に、退職予定月も伝えたいのですが私から希望してもいいのですか?退職予定は3月末です。一般職なので、退職を伝えるのは早いと思いますが会社にも、迷惑をかけたくないし来年度の人事の事を考えやすいと思い早めに伝える事にしました。転職先では、今週1社見学と面接がありますが今後2、3社予定を合わせて見学と面接を行っていく予定です。
面接ショートステイユニット型特養
ヨッシー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 それぞれの施設で就業規則がありますので、それに則っていれば問題ないと思います。 最低でも退職日の二ヶ月前に退職を伝える必要があると思います。 新たな職場がヨッシーさんの善きものとなります様、願っております。
回答をもっと見る
ショートステイにて、夕方、全力で帰宅の訴えをされる方がいます。 あなたなら、どう対応しますか? (予備情報) 簡単な言葉なら理解できます。事実を把握することは出来ません。扉や窓を探し、鍵を開けて出られます。職員を見ては近寄り、高い頻度で訴えられます。家族様の介護疲れの軽減が目的で入居されています。毎週4泊されます。他の入居者の部屋にも、高頻度で入ります。施設や他者の物を漁ったり、自分のものと思われたりします。
理不尽不穏ショートステイ
おかき
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
るま
施設長・管理職, デイサービス
何かその方は趣味とかなかったですかね。 もしあれば、させてあげることで気が紛れるかも知れません。 なかなか難しい場合もありますけど(・・;) そう言えば、以前簡単なスタッフのお手伝いを(台拭きや、新聞たたみ、洗濯たたみ、利用者の相手など) 帰宅願望が強い利用者さんにお願いして、仕事でここにいると思って貰った事があります。 本人は、働いていると思いその時は、帰宅願望が割と軽減していました。 お給料はどうなるのかとか言ってましたけどね笑 使えるかは、人によるのでわかりませんが‥参考までに(^^)
回答をもっと見る
未経験でショートステイに入社し半年が経ちました。最近、お風呂や排泄を覚え担当させてもらっています。そんな中、ベット案内の際に利用者を転倒させてしまい、転ぶ直前に支えた事もあって大事には至らなかったのですが、正直言うと仕事が怖くなりました。メンタル的にもきています。皆さんはこういう時どう乗り越えてきましたか?
メンタル入社未経験
ココア
介護職・ヘルパー, ショートステイ
ぽん
介護福祉士, ユニット型特養
事故は誰でもあることですよ! 自分は以前高卒の子を教えたことがありますがやはり転倒等怪我を怖がって会話することさえ怯えていました。でも、先輩方ももちろん転倒転落、大きな怪我をさせてここまで来てます。なので、沢山失敗していいと思います!むしろわざとじゃなくても失敗することによって学ぶことがあると思いますよ!! とても怖かったですよねきっと…あなただけじゃないですよ☆ それに、転倒直前に支えることができるだけでもすごいと思います!
回答をもっと見る
看護師さんから、入所したら利用日数分(朝、昼、夕)薬をユニットで分けてから医務室に渡してほしいと言われました。今までは、泊まる日数分あるか確認して医務室で薬を日数分(分けてない方は)分けていました。 分ける人数は少ないですが、人数も不足しているし 薬関係は看護師さんがやった方がいいのでは、、と思ってしまいます。主任同士で話し合ってこうなったらしいんですが、実際にやるのはパートさんが多いのになと思ってしまいました。 皆さんの施設(主にショートステイ)では、利用者さんの薬はどうやって管理していますか??
ショートステイ看護師パート
まめ
介護福祉士, ショートステイ
チャリ男
介護福祉士
薬の管理については当然、看護師の業務ではないでしょうか。介護職員は看護師ほど薬に対して知識もないために看護師が責任を持つべきです。きっと『私たちは他にやる事があるんだから〜』とか言ったのでしょうね。でも…それとこれは話が別。
回答をもっと見る
2ヶ月たって転職したく辞めたくなりました。 いろいろ教えてくださった方達に申し訳なくいい出せません。 言った所で何日かは一緒に仕事しなくてはならないと思うと気が重い。
ショートステイ転職夜勤
みーこ
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
ぶーぶー
施設長・管理職, 有料老人ホーム
分かります。退職することを伝えた後も一緒に働かなきゃいけない事が憂鬱で気が重いですよね。今、まさしくその感じです。
回答をもっと見る
高次機能障害の方です。 待てない、文句を言う、わがままで 対応しきれません。 日中は30分以内に移乗の希望が4.5回以上 ほぼ一日中続きます。 5分待つようにしましょうと伝えても 叫んで、待てません!5分も待てません! 、、、。 移乗以外も訴え多くNC頻回。 音楽かけて、とめて、 止まった、、、 レクに参加しても そんな前置きはいい、早くして そんなんやったらせんとくわ 片手ではできひんわ(片麻痺) 介助をしても ここの人は介助も知らんのか と言った様子で、、 夜間も訴え多く不眠です。 こういった方の対応方法おすすめありますか? 断れないようなので、受け入れるしかないです。
ショートステイトラブルケア
10
介護福祉士, ショートステイ
なんたん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
こんにちは。ここまでひどい高次脳の方はいませんが、うちの施設は精神薬が入るかなぁ。今うつでひどいわがままな方いますが、担当スタッフが精神やられそうということで相談員に伝えてやんわり退所の方向にもっていくようお願いしてます。 がんばって下さい。
回答をもっと見る
みなさんの施設で 自己負担金が未納の場合、どのような対処をされていますか? また、支払いがない場合どの程度で通達していますか? 私は半年くらい入金待っていたら 事務長にめっちゃ怒られました。←当たり前ですけど。 しかも、滞納している利用者さんご家族 その方の年金やら給付金を自分達の生活費に充て 払えるお金がないと開き直られたことがありました。←再び、怒られる。 入金しないと今すぐ退所してもらうと伝えたところ 何とか支払いをしてもらえ、その後も分割という形でしたが入金もあり事なきを得ました。
会議理不尽ショートステイ
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 家族の使い込みはよく聞きますね。 息子とか。 有料老人ホームなら追い出されるか、関連の病院の療養型とかに転院になったりしてましたね。
回答をもっと見る
今日から未経験の新人さんが入職しました。 すると利用者さんから「あんた先輩になったんだからしっかりしないとダメよ。今度入ってきた人は全然違う仕事から来たけどあんたは経験してからきたんだから、越されちゃだめよ。」と励ましのお言葉をいだだきました。
後輩入社未経験
ヨキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
どろだんこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
利用者さんから 褒められたり励まされたり…、 大先輩から有り難い言葉、 嬉しい限りです!
回答をもっと見る
夢でも仕事の夢を見たり職場で職場の方々が出てくる夢をよく見るんだけど夢でまで仕事してたくないなぁ。(笑)
ショートステイ休み特養
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
うめ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
分かります! 追い込まれてる時とか、忙しい時ほど見ますよね(笑) ぽんさん、お疲れ様です。
回答をもっと見る
慰労 労い 感謝 こういった事を言い成長してもらいましょう と。 短所ばかり見ず長所を伸ばしましょう と。 仕事できない人の育て方を今日話されました。 感謝は大事なこと。 ただ皆のストレスな人の長所なんて見れないし、感謝ができない。 こちらばかりグッと堪えるばかりで、ポッと吐き出す場がほしいです。 人の指導とは難しいですね。
ショートステイ
ぶどう
介護職・ヘルパー, ショートステイ
色んな施設が介護保険でありますけど、どこか一番働きやすいでしょうか? 小規模多機能など、働いている人からしてショートステイと同じ感覚なんでしょうか。
介護保険ショートステイ施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちわ! 主流はユニットですかね? 少人数で働きやすいですよ
回答をもっと見る
介護施設の職員更衣室で、同僚の介護士から現金約6500円などが入った財布を盗んだとして、46歳の介護士の男が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、函館市湯浜町に住む46歳の介護士の男です。 男は5月9日午後3時50分ごろから翌日午前9時10分ごろまでの間、函館市湯川町にある老人介護施設の職員更衣室で、同僚の20代の女性介護士の財布を盗んだ疑いが持たれています。 という記事がありました。 1日だけお試しで働いたショートステイのロッカーもある休憩室に盗聴?用の小さなスピーカーがありました。 案内してくれた職員さんはささっと隠したんですけど、私はスルーしました。 考えられるのは上記の記事のような内容の防止や、職員の同士の悪口がないかとか?よくわからないですけど、そういう事業所見たことありますか。 タバコもスパスパ屋上で職員が代わりがわる行ってるようで、、ストレスたまるんだろうなと思い結局辞退しました。
タバコ同僚ショートステイ
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
しずく
看護師, 病院
ユウスケさんへ こういう事件って、どこもあるんですね…。 私も以前働いていた場所で、財布の中から現金を盗む人がいました。私は被害には合わなかったんですか、同僚数名が被害にあっていました。しかし警察には通報せず…。 正直、そういう事をするスタッフとは一緒に働きたくないですよね…。 盗聴はすごいですね💦 転職する際は、事前に見学が大切ですね💦
回答をもっと見る
6月末にショートステイを辞めて、8月に新しく有料老人ホームに勤めましたが、コロナの給付金を知らないまま過ぎてしまいました……。 前の職場では給付金の申請は行わないものでしょうか? 前の職場はパワハラや上司が急に休んでばかりだったのでもう関わりたくないので、電話もあまりしたくありません。 個人的に申請するにしても締め切りも切れていますよね💦 ご存知の方教えてくださると嬉しいです。
給付金パワハラショートステイ
もちもち
初任者研修
ヤルリ
グループホーム, 無資格, ユニット型特養
自分は前の会社病院【看護助手をしていたところに申請してもらいました】今はグループホーム勤務です
回答をもっと見る
お疲れ様です! 皆様の施設では『受け入れ拒否』はありますか? あるのであればどのような理由ですか? 教えてください(__)
相談員ショートステイサ高住
ぶどう
介護職・ヘルパー, ショートステイ
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私の施設は、基本的に何でもどんなADLの人でも来い!というスタンスなので、どんでもない方が入居されたりする事もあります。 基本、受け入れ拒否はなしですね。 明らかに精神の人だろって人とか、家族や引受人が連絡取れなくなったりとか、引受人がめちゃくちゃなクレーマーとか色々です。 受け入れてから、「やっぱり私達の施設では見れません。見きれません。他探して下さい。」等、ケアマネが家族に話するパターンです。 だから、しょっちゅう現場の私達ヘルパーVS入居対応するケアマネ・施設長で言い合いになったりしてます。 ただ、医療行為に関しては、透析患者・インスリン・胃瘻・尿道カテーテルはOKですが、それ以外は全てお断りしています。
回答をもっと見る
ショートステイで勤務しています。 特養の職員と会話した時に、ショートステイと特養で夜勤のお金が同じなのが不満があると言われました。 たしかに人数だけで考えれば気持ちは分かるが、送迎の電話対応や転倒リスクが高い利用者の対応、日によって変わる状況など浮き沈みがあると思います。
ショートステイ特養愚痴
カルタ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
しもやん
ケアマネジャー
うーん! その人にとっては、特養の夜勤や仕事が辛くて愚痴りたかったのかな? ショートステイの方の対応は、普段見ていないので洞察力が特に問われると思います。 また、一番クレームがきやすいですしね。荷物チェックなども大変ですからね。 隣の芝生は青く見えますから 『特養は大変ですよね!』と話を聞き流しましょう! 特養には、特養の大変さもあるし ショートには、ショートの大変さもありますから ケアマネなので、利用者さんがショートステイ受け入れてもらえることにとても感謝しています。 お互い頑張ってお仕事楽しみましょうね!
回答をもっと見る
8月から ショートステイに異動になります。 職員不足で指導は1回づつ 交流のないユニットなので 利用者の顔 名前も全く無知です。 今まで特養だったので ショートステイの職員の心構え 何かありますか?
異動ショートステイモチベーション
さな
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
在宅サービスなので、ご家族やケアマネとの繋がりが強くなるので、言葉遣いや接遇などは、しっかりしておかないといけません。 明るく、元気に、でも一つひとつ丁寧に!というのは、特養と同じですよ。
回答をもっと見る
現在、ショートステイで働いています。そこの介護課長(現場のトップ)がワンマンでリーダーや介護主任を含め現場の職員は意見や反論が言えない悪しき環境にいます。 皆、介護課長のことになると似たような不満が挙がります。 でも、誰一人その悪い環境を変えようとせず(実際は介護課長に逆らえない所がある)現状維持な感じです。 つい先日、介護リーダーに現場の声をまとめて施設長に言って欲しいと伝えました。ですが、そのリーダーも気が弱く頼りにならない。恐らく、言った所で現状は変わらないだろうなとは思っていますが何も行動しないよりかはマシと思いリーダーに言いました。 自分でこの悪い環境をどうにかしたいとは思うんですけど、なんせ一般職員なので力(権力)がない。泣 最終時には力を持った人(リーダーや施設長)に頼らざるを得えない。 もしこのまま上の人に言っても環境が変わらないなら転職を考えてます。 皆さんならどう考えどう行動しますか?
理不尽ショートステイ施設長
かーず!
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんにちは! どこにも似たような話しはありますね。 かーずさんの考えは間違っていないと思います。 私もそうすると思います。 施設長に具申してもらえるようにリーダーにお願いするしかないですよね。 でも、それでもリーダーが動いてくれないのなら、かーずさんが直接施設長に『リーダーには伝えたけれど、動いてくれないので』と前置きして相談してみるのも良いかもしれないですね。 ダメなら、もっと働きやすい施設に行った方が良い場合もあると思いますが、いかがでしょうか?
回答をもっと見る
基本的なことですみません(>人<;)教えてください。 ショートステイの件ですが、ショートステイの方から、介護認定期間の半分はショートが利用できるとお話があり。 2年の認定期間がある場合、1年利用が可能ということらしいのですが、通算でということでははく、連続でも可能ということで。。。 もはや、ショートステイでない気もするのですが、一般的にどこもそうなのでしょうか。
ショートステイ施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
定期的に利用する方より そういう方も多いと思いますよ。 「ロングショート」なんて もはや意味不明な呼び方があるくらいですから(^^; 連続といっても30日を超えてはいけないので 一度居宅に戻るか別の施設を利用するか(もしくは自費?)なので それも難しいところかと思います。
回答をもっと見る
コロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
記録・マニュアル委員会はありませんが、記録やマニュアルに関してはサービス向上委員会で話し合いをしています。記録やマナー等についてはサービス向上委員会で担当しますが、食事や感染等についてのマニュアルが議題にあがった場合は各委員会に対応をお願いしています。
回答をもっと見る
仕事を初めてそろそろ1週間がたとうとしています。 毎日、覚える事で頭がいっぱいいっぱいです。 つい先日、1か月後くらいにそろそろ夜勤初められそうですか?指導しますのでと言われました。 やってみますと答えたのですが、普通そんなに早く夜勤を覚えたりするものでしょうか?
ショートステイ
みーこ
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
まぁ
グループホーム, 初任者研修
私はGHですが半月位で夜勤でした。早番・遅番・夜勤…3回ずつサポートしてもらったけど夜勤明けの薬介助が不安でした。
回答をもっと見る
朝、シーツまで大量の💩失禁を見ても、 どの順番で更衣するとか、この人は立位不安定だから… とやたら冷静な自分がいた(笑) でも、💩で汚れたシーツの上に、新しい服で座ろうとしていた時はさすがに声が出た😂
失禁ショートステイ
この
介護福祉士, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です♪ 身体に うこ 付いて無かったら、良いな〜♪
回答をもっと見る
この間、初めての早番でした。 介助に関しては、実際にやってみてもいい って施設長からの指示がない限り基本手を出さないこと。 と、施設長に言われていました。 早番1回目、初めての早番はその日の教育担当の人に ひたすらついて動くこと、そして念押しで一切 手出しはしないで、見ててね、と指示され その日の教育担当は実際に介助してるところをやって 見せながら、口で説明してくれて、ひたすらメモを取る とゆうような感じでした。 ちなみに、入浴介助、服を脱いだり着せたり、移乗 トイレ誘導、などを実際に見て説明をきいてメモを とりました、 翌日も早番でその日の教育担当の人は別な人でした。 その日のリーダーに◯◯さんが今日の教育担当だから ずっとついてください。と言われてその人の横に ずっとついていたのですが、なんの指示もしてもらえず むしろ、なんでずっとそこにいるの?って言わんばかりの 顔をされて、もしかして自分が今日の教育担当だって 分からないのかな、、?と思い、今日も見学で ずっと◯◯さんについててください、と言われたので 見学させてください。と、わたしの方から言ったら あーそうなんだ、見学なんだね、りょーかいです。 と、言われそのあと入浴介助を見学させてもらい そうしたら◯◯さん入浴だから呼んできて、と言われて ホールに出て入浴の利用者さんを呼びにいって戻ってきたら 別の介護士が入浴介助を手伝ってたのですが その時の2人の会話が " 見学ってなんなの〜、そんなの動かなきゃ覚えないのに 今の若い子ってさ〜、も〜、やらせなきゃわかるわけないっつーの、ボーっと立って見られてもさ〜(笑)" と、わたしが入浴の利用者さんを連れて戻ってきたのに その話題で盛り上がってました。 その後、施設長にとりあえず介助に手を出すな、と 言われたのに特養の寝たきりの人の服を着せるのを 服着せてあげてね、子供の服着せるのと同じだからさ お子さんいるんでしょ?だからできるよ。 と言われて、やり方も教えてもらえず、やったことのない 特養の利用者さんの服を着せることになり 子供と同じとは言われても、大人と子供じゃ違うよ、、 と、思いながら怪我させてしまってからでは遅いと思い すいません、今まで手を出さないように指示された上に 特養の方の服着せるのを見学したこともなくて やり方が分からないので教えてもらってもいいですか? と、言ったら、ため息疲れ投げやりな感じで指導をされ わたしの解釈ではリーダーや施設長のゆう介助に 一切手を出さないで見学だけしてて。とゆうのは まだできないのに介助に手を出して事故になって しまってからじゃ遅いから、という意味で 言ってると解釈してたから やらなきゃ覚えないってぐちぐちいい やらせようとしてきた職員の意図がわからないし 介助に手を出さないと、指示をしてきた施設長が 正しいのか、どんどん介助をやらせようとする 職員が正しいのか分からず、それとも職員に 施設長からなんの指示もないから教え方の差があるのか 誰の指示を聞けばいいのか わけがわかんなくなってしまいました。 入浴介助後も、何も指導がなく1人ポツンと 何も分からないまま放置。このままじゃダメだと 自分なりに動こうと思っても、介助にはノータッチ って指示を施設長から受けてるから何もできず。 その日の教育担当の人に、トイレ介助の見学しても いいですか?と、聞いてみれば え?なに?見学?え?中に入るってこと?一緒に? と、言われてしまい、自分間違ったこと 言ったのかな、、、なんかおかしいこと言ったかな。 指示がなくて放置されたままじゃダメだと思って 言ったのにな、、と、弱気になってしまい この仕事むいてないんじゃないかと思い出したら やっぱり辞めてしまおう、って考えてしまいます。
無資格未経験ショートステイ
A.
ショートステイ, 無資格
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
今月からはたらいている老健で放置されてます。 はっきりいっている意味なしって思います。
回答をもっと見る
一人夜勤辛い。。 一人だと休憩も取れない。 書類上は、休憩取ってることになってるけど 違法では? こういうのってどこに通告すればいいの?
1人夜勤ショートステイ休憩
さおちゃん
介護福祉士, ショートステイ
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。うちもワンオペ夜勤です。夜勤中は合間を見て仮眠したり横になって休んだりしてます。まったく取れない状況なら信頼できる上司か管理側と相談してみてはどうでしょう。お身体大事にして下さいね。
回答をもっと見る
当社の特定施設入居者生活介護では、計画作成担当者(いわゆるケアマネ)は介護保険の基礎情報の入力や、入院・外泊・退去などのスケジュール入力だけを行っています。 給付管理や介護請求の実務は、すべて事務スタッフが担当しているのですが、正直ちょっと違和感があります…。 「ケアマネは忙しい」「お金に関わることは事務スタッフがやること」と言われるのですが、事務スタッフだって忙しいですし、在宅のケアマネさんは自分で請求まで責任を持ってやっていますよね。 皆さんの施設では、計画作成担当者がどこまで関わっていますか? 似たような状況や工夫していることがあれば教えてください。
有料老人ホームケアマネ
タカ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
一定時間が経っているようなので、投稿させて頂きます。正直、国保連への請求業務は、ケアマネは忙しくありません、、規定外に、減算覚悟で70件など持っていなければ、ですね… キホンはサービス提供事業所がやり、その事と付け合わせするだけですから、居宅でも。請求が忙しいのは、体制の整っていない通所系の管理者や相談員です、、 入所系では全て事務員がやる、通所系では国保連請求は事務員がやる、ただ先述の通り例外もあり、管理者や相談員がやる事もある、、グルホでもケアマネは相談員兼務で国保連への入力はやる… タカさんの文面からは、ケアマネがやらない事への不満、なんでしょうか? それともご自分がケアマネでやらなくても良いものか、なのですかね…? 法人それぞれとしか言えないところですね~
回答をもっと見る
入浴職員が、ずーっと足りない状況が続いてて、 ついに、休日や夜勤入り明けで時間ある(来れそう)人に入浴時間だけバイト感覚で雇うよう考えてるらしい( ̄▽ ̄;) しかも、早めに自己申告🤪 普通出てくれる人に会社側からお願いするんじゃないの笑 少しでも多く稼ぎたいから、入れそうな時は入ろうと思うけど、、 何か腑に落ちないな🫥🫥
アルバイト夜勤明け入浴介助
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
今はないけど,コロナ前は公休の時,バイトという事で、入浴介助をするっていう事ありました。介護リーダーが「バイト頼むねー」って。最近だと,送迎ドライバーさんがいなくて急遽公休の男性介護職員が出勤して送りの運転をしました。
回答をもっと見る
職員の忘年会や新年会等の飲み会や食事会はやっていますか。私の施設では法人の本部が主催して、忘年会や納涼会という名前で、飲み会や食事会をコロナ前まではやっていました。コロナ後は全く行っていないです。今年はやる予定はないです。介護施設で本部や施設が主催してやるというのは今も難しいのかなと思います。個別で職員が少人数ではあると思いますが。 他の施設や事業所ではどうでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。
飲み会食事
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
かーきんぐ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
少しずつではありますが、法人全体で歓送迎会をやっていますよ! マスクまでとはいきませんが、以前よりだいぶ、緩くなってきていると思います。 ただ、企画する方でもありまして、回数はまだ少ないから良いですが、やはりやらなくても良いなと改めて思います。
回答をもっと見る
・退去・利用停止になった方がいます・厳重注意のみです・全くおとがめなしです・暴力やハラスメントの方はいません・その他(コメントで教えてください)
・退職一時金制度・確定給付企業年金(DB)・企業型確定拠出年金(DC)・退職金共済制度・退職金は出ません💦・その他(コメントで教えてください)
・携帯を触っている・職員と喋る・特に何もしないでぼーっとする・お昼寝をする・勉強している・仕事してる・その他(コメントで教えてください)