ショートステイ勤務です。 毎月決まったおやつ作りなどのレク以外を率先してやってくれる人がいないので、私が看護師をしながら季節の壁の装飾などを仕事の合間で手伝ったりしています。毎月の装飾を作るのは手間も労力もいりますが、やはり季節の移り変わりなどを感じて欲しいとの思いからです。 みなさんのところでは装飾などは係を決めてやっていますか?イベント、レクなど円滑に行える工夫などありましたら、ちょっとしたことでもいいので教えて頂きたいです。
ショートステイ看護師レクリエーション
りおにき
介護職・ヘルパー, 看護師, ショートステイ
パレット
介護福祉士, 障害者支援施設
こんにちは。なかなか看護師がレクを手伝うのはあまり見たことがないのですが。私がいた職場はレクは毎日担当制になってました。(出勤したらホワイトボードに本日のレク担当が書かれてました)装飾関係は利用者様と一緒に行ったり、それを担当制にするとなかなか完成しないので部分部分で分担してました。 ショートステイ、毎日バタバタで大変ですもんね、利用者様の入れ替わりも目まぐるしいですし。いかに効率よくするか求められますよね。
回答をもっと見る
ショートステイに勤務しています。 基本的には利用されている方たちは同じフロアで過ごすことが多いので、できる限りマスクを着用して欲しいと考えています。 しかし、認知症もありマスクを渡してもすぐ外してしまったり、どこかに置き忘れたりしてずっと付けていることが難しいことがほとんどです。 この状況の中でクラスターを発生させないように、でも出来ることをやっても利用している方の特性から継続することが難しく、日々悩ましい状況です。 同じような状況の方いましたら、どういった工夫をしているか教えてください。
ショートステイ看護師認知症
りおにき
介護職・ヘルパー, 看護師, ショートステイ
you
グループホーム, 実務者研修
私の施設も同じです。毎日新しいマスク渡しますが、目を離した時は何処に置いてきたのか、ありません。 マスクを違う方のしたら困るので、名前だけは書いてます。 つけてないのを見つけてら、一緒に探してなるべくつけて貰いますが。ずっと朝から夜まではとても難しい問題ですね。 1分でも長く、そして間違えて他の方のマスクをつけないように、気配りするしかないと思います。こう言うことが今おきてるから、マスクをつけると言う理由も話ますが、1分後には、解らなくなってます。私達が気をつけるしかないと、私は思います。
回答をもっと見る
仮に今、利用者が呼吸止まってたらどうするの、 救急車は通れない、家族も来れない、死亡判定出来ないけど病院には行けないからショートのフロアに遺体を置いておくのかな? なんかもっとそういうこと考えて受け入れしてほしいし、こんな災害時にショートに入れようとしないで…。家もショートも同じ市内なんだから普通に大雪だよ。
天候ショートステイ
この
介護福祉士, 障害者支援施設
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
利用者様は看とり状態なのですか?それとも急搬対応なのでしょうか。利用者様の「尊厳」が一番かと
回答をもっと見る
入所施設勤務の方、 皆さんの施設の面会対応はどんな感じですか? 全面禁止? 県外にでた人は制限?? その他…オンラインなどもされていますか? 家族に会えない利用者さんのことも心配ですし、ご家族さんも、ストレスたまってきてるなぁと感じています。 いつまで続くのやら…。
感染症サ高住ショートステイ
あるぱかママさん
社会福祉士
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
私のところは、予約制(10時半、14時、15時)で1日3組限定です。
回答をもっと見る
デイサービスは正月休みのところが多いですか? ショートステイで来られた利用者の方が普段はデイサービスを利用しています。 正月は休みのところが多いですか?
ショートステイ休みデイサービス
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
私は大晦日 元日2日と出勤しましたが、出勤途中にデイの送迎車を3台みましたよ🚗自分も頑張ろうって思えました^_^
回答をもっと見る
全く眠らない新規のご利用者がいる。 居室誘導するも「嫌だ、寝ない」とリビングのイスから離れない。眠れるようホットミルクも出したが、まだ目がギンギンしてる。 これは、このまま朝まで不眠コースかな? 私はもうすぐ帰るので、夜勤者にファイトとしか言えない。
ショートステイ認知症ストレス
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
極端な話、どこで寝ようが睡眠は睡眠なので、ケガしないように、事故がないようにすればいいかなと… 寝ないものは何をしても寝ないから夜勤者ファイトですね(笑)
回答をもっと見る
15日まで外出自粛…💭 デイサービスやショートステイは極力利用を控えてと。 そんなふわっとした言い方やと意味ない気が… 緊急事態宣言の時も思ったけど、ショートステイ停めてくれっ! デイサービスは有料等から通ってる方は、デイサービスに行かないでくれと言われたらしく、宣言中はデイの利用人数が激減してた。 今回も感染者が増加してきており、いつ職場でクラスターが発生するか分からない状況であり、看護が上の人達にショートステイの利用を一旦停めて!と言ったらしいですが、ショートステイは金額?施設収入?どっちかわかんないですが大きいらしく「無理」と…。 私達はショート利用の家族まで管理してないし、どこに行ってるかも知らん。 それで、クラスター発生して施設が責任取ってくれるんか?😇 現場の声を聞かずお金の事しか考えとらん。 自分の職場ながら、こんな施設潰れちまえって思ってしまった私は悪なのか
緊急事態宣言ショートステイ家族
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 うちもデイ利用者とその家族宛に、外出自粛と県外から来た人と接触があった場合は、デイ利用を2週間中止との通達をしています。 ですが、家族と同居していて比較的元気な方の中には「孫と○○(県外)へ行ってきた」と内緒で打ち明ける方もいます。 コロナ禍で職員も自粛している中、本人や家族に自覚が無いのは本当に困ります。 本人の言い分が「上に言うとデイに来れなくなるでしょ」と。いやいや…、デイに来たいなら、県外に行かないでと管理者の方から注意して利用中止にしてほしいのですが「しょうがないね」と済ませてしまうし。 きちんと自己申告して、デイ利用を控えている人もいるのに。 きっと、こういう身勝手な行動から、陽性者が増えて行くんだろうな…と思いました。 感染対策が意味の無い状況になってます。
回答をもっと見る
眠らない利用者、とりあえず居室へ誘導し就寝促すも居室が嫌なのか起きてくるので、とりあえずソファに座らせると、ソファで横になり始めたので、枕と掛け布団を持ってくるとそこで寝るようです。 おやすみなさい
ショートステイ認知症夜勤
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
かみさま
介護福祉士, 有料老人ホーム
ソファから落ちないことを祈ります! お休みなさい✨
回答をもっと見る
夜勤の人いますか? 私も夜勤です。 お互い頑張って、いい大みそかを迎えましょう!
SNSショートステイ夜勤
マーベラス
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
夜勤です! 朝まで頑張りましょう(`•ω•′)✨
回答をもっと見る
ショートステイ勤務で、大晦日の夜勤にあたりました。一年目なんでわがままも言えないので仕方ないのですが、勝手に利用者は少ないんだろうなと思っていたら、定員に近い人数。コロナ禍でじいちゃん、ばあちゃんに会いに来れないのか、それにしても身寄りがない人は除いて年越しくらい自宅でさせてあげないのかなと思いますが、他の施設の状況はいかがでしょうか?
ショートステイ
隆夫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 病院
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私の所は外泊禁止出してます。 コロナになって帰ってくるとこまりますので、後、外泊許可したら、面会謝絶した意味が無くなってしまいます。
回答をもっと見る
何で毎日文句ばかり言われるんだろう ショートステイってこんなところなの? だとしたら二度とショートで働きたくない
文句ショートステイストレス
この
介護福祉士, 障害者支援施設
ヒデ
スタッフに?利用者に??
回答をもっと見る
これから、利用者様宅へ忘れ物を届けに行きます 大変気が重い‥
忘れ物ショートステイ
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
うめ
介護福祉士, 従来型特養
わかります。自分やないのに、何故謝らないといけないのかと…。
回答をもっと見る
精神科入院案件な利用者が多すぎて、 全員ストレスでやられています。 フロア内は常に誰かの叫び声で響いており、 他の利用者さんは怯えながら利用されています。 そんなこんなでスタッフ全員、その方々に対する対応が雑になってしまいます。(私もです。) なるべく丁寧に接したいと思いつつも、どうしてもイライラが勝ってしまいます。そして、他の利用者さんに対して申し訳ない思いでいっぱいです。せっかく泊まりに来たのに、ただ怖いだけの思いをさせてるので。 ショートステイなのですが、その案件の方々は全員ロングです。相談員は動きません。
相談員ショートステイストレス
この
介護福祉士, 障害者支援施設
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私のところも一時期そういう利用者が多かったです。うちは相談員どころかケアマネ、施設長、課長等、上層部全員動かなかったですよ(笑)事故なんかない日が珍しいくらいで、事故が起きたらなんでもかんでもケア職員のせい。私は現在はメンタルの病の関係で夜勤はやってないんですが、以前、自分日勤で後輩が夜勤明けの日に私が申し送りから帰ってきたら、なんと6件ナースコール(全て精神科入院案件利用者)鳴っており、後輩は泣きながらコール対応してました。その姿見ても利用者の不穏はケア職員の介入次第で良くなるとか理想論を上層部は言ってます。『じゃあ、お前らやってみろよ。』って思います。やらないと分からないんでしょうね、本当。うちはその精神科入院案件の利用者がほとんど亡くなったり、薬でやっと落ち着いたり等で、少し楽になりましたが、そういう利用者は本当に勘弁して欲しいと思います。回答になってなくてすみませんm(_ _)m心中お察しします😓
回答をもっと見る
ショートステイで働いてますが、見守りが行き届かず離設が多い状況です。みなさん離設予防に何か福祉用具使用されてますでしょうか?
福祉用具予防ショートステイ
はく
PT・OT・リハ, ユニット型特養
moco
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
グループホームですが、出入り口になるあらゆるドアに開閉すると鳴るブザーを着けています。 ドアの鍵も内側からは鍵自体がないと開けられない様にしています。 この対応にしてからは離設は起きていません。
回答をもっと見る
現在ショートステイの日勤をしております。(7:00〜16:00)18名位の利用者様です。 夜勤業務ですが、朝7:00に全員をフロアに誘導するのは虐待だと言う職員がいます。 車椅子の方や朝寝坊の利用者様もいますし、着替え、洗面、トイレもありますよね。夜勤は1人なので、大変そうに見受けられます。 しかし、7:30に交代してその職員のみが毎回仕事を残して帰るんです。他の職員はその日の事情にもよりますが、7:20には大体終わって申し送りをして帰ります。 みなさんの施設は何時頃から起床案内ですか❓ 又何時以前に起床案内したら虐待になるのでしょうか❓
虐待ショートステイ職員
カルピス🍹
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
マツコ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です^ ^ 早起きは虐待…いろんな考え方ありますよね。施設の事情にもよるんじゃないですか?朝食に間に合うように起きてもらって、水分補給も大事ですし(^^) 入居者様に合わせた生活リズムは、それなりの人員いりますもんね。 私も、どうなんだろ…と、思いながらも朝食までには起きてもらってないと業務が回らないので起床介助は6時前から始めてます。1人では間に合わないので…。 難しいですよね。
回答をもっと見る
うちのショートステイは午前入所 午後退所なんですが居室がだぶっているのはありですか?
ショートステイ
ミッキー
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
光美
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
利用者Aさんが午前中に入所して、利用者Bさんが退所するっていうことですよね? ありますよ。Bさんには申し訳ないですが、臥床希望されても違う方がこの部屋を使用することになるので臥床出来ないと声かけをしなくてはならないですが。
回答をもっと見る
休憩時間について 私が勤務しているショートステイでは介護リーダーが事前に出勤職員の役割分担や休憩時間を決めています。 しかし中には、忙しいからときちんと休憩を取らない職員がいます。 そうすると自然と皆が休憩を取りずらい空気になってしまうのでそれは辞めて欲しいのですが、なんと伝えればいいでしょう? 以前にも同様の内容の注意はしたのですが改善が見られません。
ショートステイ休憩ユニットリーダー
ぽよ太郎
介護福祉士, ショートステイ
カイカイ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
主様の立場や環境にもよりますが、まずは環境の確認や職員の能力分析からではないでしょうか。 業務過多でそうしなければ回らない、残業に繋がるのであれば、そこを改善しなければなりませんし、個の能力の問題であれば、指導と併せてスタッフ間の連携をしやすい環境作り。 それと並行して、休憩や引き継ぎについての周知の徹底を行い、全体を動かさなければなりません。 休憩時間を守らない人間を「注意」するのではなく、「もう大丈夫だから休憩行っていいよ!いつもありがとうね!」というように、そのスタッフのモチベーションを崩すことなく、休憩に行けるように誘導を行うといいかと思われます。 なぜ、こうなっているのか課題を抽出し、改善する。このルーチンを常に遂行していくのが役職者だと思います。 主様と他の職員の皆様が少しでも快適に働ける環境になるように祈っています。
回答をもっと見る
皆さんの職場の中にはMRSAの保菌者に関しての感染対策はどこまでされてますか?? デイなんですが、痰からのMでてるかたが1名利用してます。 私のいるデイでは、その方が使用したもの、ベッドについてはアルコール消毒、リネンは寝具屋さんにお願いする。対応時には手袋、エプロン着用、着てきたジャンパー類は他の方とは別にして保管。体液等が付着したものについてはオスバン消毒、それ以外は通常に洗濯。等です。 ただ、今日介護側は保菌者と発症者では違うから対応も省けるところは省いていきたい。 看護としては、移るリスクがあるからできる事はやらなくちゃいけないと、若干のバトルになりまして… なので皆さんの施設での対応をお聞きしたいです!
訪問看護デイケア健康
モカ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
うちの施設は入浴だけ一番最後。後は何も分けてません。 以前はタオルとおしぼりは分けて業者さんに出してたらしい。 感染症対策やってます!ってポーズだと思ってます。
回答をもっと見る
センサーマットについて。 現在ショートステイで勤務しているのですが、何か少しでもあればすぐにセンサーマットを使うのに正直納得出来ていません。 勿論必要に応じて使うのは理解していますが、明らかに必要のない方(寝たきり全介助の方)などに念の為といって設置するのはどうなのでしょうか? 個人的に見た目も良くないし必要な人とそうでない方の選別をきちんとしたいと上司に伝えましたが受け流されている現状です。。
ショートステイ介護福祉士施設
ぽよ太郎
介護福祉士, ショートステイ
幹
介護職・ヘルパー, ショートステイ
私の所はしていません!家族やケアマネの要望以外はほぼ何もしません。ただ面談の時に転倒転落の可能性のある方は一筆書いてもらいますがマットや二点三点柵もしません
回答をもっと見る
今日は夜勤🌝 ショートの利用者は少なめだしメンバー的にもまだいい方でよかった😂(笑) 今日夜勤の人一緒に頑張りましょ!!! ちなみに私はユニット型なので2ユニット1人です🕺🏾
ショートステイユニット型特養特養
natsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養
mushroom
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ショートの夜勤なんですね、私は今日、日勤ですが、夜勤時はやはり2ユニット1人体制ですよ〜
回答をもっと見る
s.y
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
転職をして半年ほど。 仕事に行きたくないとはそんなに思わないタイプだったのに、今のところはそれを強く感じる。 同じく仕事は嫌いじゃないけど、 今の施設はやめたくなる。 やめようかなと思う今日この頃。
回答をもっと見る
本当にどうでもいいことなんですけど(^^; 介護の仕事をやってるために 日常生活に出てしまう変な癖や習慣ってありますか? 私はショートステイ担当だった時に 新聞(地方紙です)は、お悔やみ欄から見るという癖がありました。 関わりのある方の安否はもちろん ショートに戻る予定の方にもしものことがあったら 出社後にする仕事の内容も変わってくるので。 不謹慎かもしれませんが… さすがに離職して数年たつので 最近はこの行動はしなくなりましたが。
相談員ショートステイ
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あたしは独り言が増えました笑 あと、何かする時によいしょって言っちゃいます。。
回答をもっと見る
徘徊2名、大声1名、コール連打1名。 やっと落ち着いたこの時間…。
徘徊コールショートステイ
この
介護福祉士, 障害者支援施設
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私のとこの夜勤と似てる(笑)
回答をもっと見る
ショートステイは介護度が低いこともあり徘徊や不眠も時にはあると思います。うちの施設ではショートロングで夜間帯あまり寝ず、何かとコールをする方がいて他の利用者の対応に影響が出ています。やっとカンファレンスで受診の話が出ていますが、スタッフの疲労がやばいです。管理者に話をしましたが今は家族に受診を進めるしかないとの一点張り。売上がコロナで落ち込んでおり色々葛藤があるようです。 夜勤は16時間の1人体制。休めたと思っても30分ほどでコールあることもあり、心休まらないこともしばしば。このような方の対応どうしたらいいのでしょう。認知症なのかいくら声がけ説明しても理解してくれません。他スタッフは文句は言うけど管理者には何も言わずリーダーである私ばかり文句?のように訴えています。眠剤や精神安定剤も聴きません。
カンファレンス文句ショートステイ
オレンジ
介護福祉士, ショートステイ, 学生, ユニット型特養
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
1番困るタイプですよね。リーダーに文句やグチを言っても仕方ないと思いますが、どこかに思いをぶつけたいだけなんでしょうね 私のとこにもそういう方がいましたが、やはり精神科などの専門医にかかって、入院した方がいいと家族に話をして入院してもらいました。 転倒すればイヤでも入院になりますよね。でも、転倒はしてもらいたくないから職員は走るんだと思います。 コロナの影響で葛藤は分かりますが、職員が参ってしまえば、施設側はもっと困ると思います。 今の状況を管理者に訴え続けて受診しか方法はないと思います。
回答をもっと見る
3連休どうするの、定員オーバーだよ。 ベッドも部屋も足りません。
ショートステイ
この
介護福祉士, 障害者支援施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です コロナで大変な時期に、定員オーバーなんて、本当に大変ですね。 体を壊さないように頑張ってください
回答をもっと見る
ショートステイなのに、2ヶ月も泊まるのは何?笑 有りなのでしょうか、、、 30日と聞いたのですが、、、 一度も帰ってません。
ショートステイ
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
以前勤めてたところもそんな感じでした。 書類上一旦帰ったことにしてるのかな。 新卒で勤めた所は、最長30日で、1日帰って翌日また利用する形を取ってました。
回答をもっと見る
最近、ご利用者様に『今日のリボン🎀は何色?』って頭を覗かれます。コロナでご入居者様は建物の中で苦しい現状。少しでも私達スタッフが普段の仕事で意識出来ることはないか⁉️ …私は個人的にマスクで表情も分かりにくい為、今までよりも外見を気にしています✨ アイメークでカラーを入れたり、リボンを頭に付けたり😄💕 そうすると自然と明るい会話に繋がり、少しだけですが、ご入居様の心の華やぎを感じます。この状況下、皆さんが何か工夫していることってありますか~?
マスクショートステイ老健
あーたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 なるほど。素敵な考えだと思います。 手作りマスクは職員や利用者様の間でも普通になりつつありますが、自分の手作りマスクにはワンポイントとして花のモチーフを付けたりしています。 あとは、服装ですかね。個人的にタオル代わりにもなるスカーフを首に巻き、ユニフォームの色合いとのコーデを意識しています。 確かに仰る通り、どれも会話の糸口になってます。 マスクを着用してから、殆どメイクはしていませんが(汗)
回答をもっと見る
夜勤22時〜7時の夜勤です。利用者が少ない為に、夜勤は一人です。夜勤明けが休みになる為、月の丸々1日休みが少なくなります。同じ方いますか?プラス、マイナス面はどう思いますか?
ショートステイ夜勤明け休み
フラワー
介護福祉士, ショートステイ
もけきょ
無資格, ユニット型特養
労働条件の契約次第ですが、下記のサイトには、 「休日」とは、単に24時間の休業を指すのではなく、原則として暦日(午前0時から午後12時まで)の休業を指します。 とあります。 https://helnavi.com/media/column/working/yakin-ake/ 一人夜勤ですと休憩をとれない事も問題だと思います。
回答をもっと見る
声出し多い!コールも頻回!トイレも超頻回! 落ち着いたと思ったら不穏な👵😢 それでも私は今日問題集の400問目まで解くと決めたんだ。
介護福祉士試験不穏ショートステイ
この
介護福祉士, 障害者支援施設
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
初めまして、頑張って。 僕なんか、夜勤に出勤したら、上司に、 『来なくていい!』みたいな話し方で言われた!何をした僕が!
回答をもっと見る
みなさん、夜勤は慣れるものですか? 今、初任者研修の資格を取るため勉強中ですが、 それが取り終わると同時に、夜勤業務が始まります。 今からもードキドキです。 みなさん、初めての夜勤〜今現在、慣れてるものですか?
ショートステイ初任者研修有料老人ホーム
まっち
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
慣れますよ(о´∀`о)ただ急変とかした場合の対応はいつもドキドキしますf(^ー^;
回答をもっと見る
当社の特定施設入居者生活介護では、計画作成担当者(いわゆるケアマネ)は介護保険の基礎情報の入力や、入院・外泊・退去などのスケジュール入力だけを行っています。 給付管理や介護請求の実務は、すべて事務スタッフが担当しているのですが、正直ちょっと違和感があります…。 「ケアマネは忙しい」「お金に関わることは事務スタッフがやること」と言われるのですが、事務スタッフだって忙しいですし、在宅のケアマネさんは自分で請求まで責任を持ってやっていますよね。 皆さんの施設では、計画作成担当者がどこまで関わっていますか? 似たような状況や工夫していることがあれば教えてください。
有料老人ホームケアマネ
タカ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
一定時間が経っているようなので、投稿させて頂きます。正直、国保連への請求業務は、ケアマネは忙しくありません、、規定外に、減算覚悟で70件など持っていなければ、ですね… キホンはサービス提供事業所がやり、その事と付け合わせするだけですから、居宅でも。請求が忙しいのは、体制の整っていない通所系の管理者や相談員です、、 入所系では全て事務員がやる、通所系では国保連請求は事務員がやる、ただ先述の通り例外もあり、管理者や相談員がやる事もある、、グルホでもケアマネは相談員兼務で国保連への入力はやる… タカさんの文面からは、ケアマネがやらない事への不満、なんでしょうか? それともご自分がケアマネでやらなくても良いものか、なのですかね…? 法人それぞれとしか言えないところですね~
回答をもっと見る
入浴職員が、ずーっと足りない状況が続いてて、 ついに、休日や夜勤入り明けで時間ある(来れそう)人に入浴時間だけバイト感覚で雇うよう考えてるらしい( ̄▽ ̄;) しかも、早めに自己申告🤪 普通出てくれる人に会社側からお願いするんじゃないの笑 少しでも多く稼ぎたいから、入れそうな時は入ろうと思うけど、、 何か腑に落ちないな🫥🫥
アルバイト夜勤明け入浴介助
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
今はないけど,コロナ前は公休の時,バイトという事で、入浴介助をするっていう事ありました。介護リーダーが「バイト頼むねー」って。最近だと,送迎ドライバーさんがいなくて急遽公休の男性介護職員が出勤して送りの運転をしました。
回答をもっと見る
年末年始が近づいてきました。 今年は転職しましたが、新しい施設は年末年始出勤すると日勤でも1万以上の手当が出るとのこと。又、夜勤やれば年末年始の手当だけで2万以上…。 同じ施設形態の別法人にいたのですが、あまりにも手当が違うんですね。1日は4000円、31日は3000円、2日と3日は1500円だったかな? みなさんのところはどのくらいつくんですか?
手当給料介護福祉士
ミミズ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
あべ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
年末年始31〜3日で日中3000円で年越し夜勤5000円だった気がします。毎年施設長から手渡しでもらいます
回答をもっと見る
・退職一時金制度・確定給付企業年金(DB)・企業型確定拠出年金(DC)・退職金共済制度・退職金は出ません💦・その他(コメントで教えてください)
・携帯を触っている・職員と喋る・特に何もしないでぼーっとする・お昼寝をする・勉強している・仕事してる・その他(コメントで教えてください)