セクハラ発言をしてきて、女性職員にめちゃくちゃ声かける利用者さんがいます。私のことを〇〇ちゃんって呼ばれてて、他の職員には言わずなぜ〇〇ちゃんということを聞いたら、一番年下だから見たいなことを言ってて、ほんと変な気持ちになります。ショートステイのリーダーとは知り合いだし、周りの女性職員も迷惑をかかっています。そのセクハラ発言orヤンキー発言(?)する利用者さんどのように対応すればいいですか?また他の施設でもセクハラ発言をしてる利用者さんが居ましたら、どのような対応してるか教えて欲しいです💦
セクハラショートステイユニットリーダー
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
あきづき
僕の所もセクハラおじさん(利用者さん)いますよ… 何かしてるとケツ触ってくるから、睨みつけて『…言わなくても分かりますよね?』って真顔で対応したら触ってこなくなりました(笑) ああいう人は嫌がられるのが嬉しいらしいから、真顔で冷静に対処するのが1番だと思います🤔
回答をもっと見る
今更ながらって思われるかもしれませんが…😅 皆さんの施設は緊急事態宣言が発令されてる中の入退所手続きってどうされてますか? 手続き時の感染対策も含め教えて下さい🙏
緊急事態宣言生活相談員送迎
you
介護福祉士, 介護老人保健施設
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
新規受け入れは継続しています. ただ個室に7日間隔離後に多床部屋移動と言う形は継続しています. なかなか大変ですよね...
回答をもっと見る
コロナで医療職は大変、医療崩壊となってますが、介護は…医療職と同じく感染リスクありますよね。普通にデイ、訪問ショートステイ受け入れますけど。マスクが不足、アルコールジェル不足している中で仕事してます。でも医療崩壊の方がメディアじゃ話題中心。私達も命と戦ってます。
コールマスクショートステイ
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ぽん吉
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院, ユニット型特養
ほんとそれ思います!!
回答をもっと見る
ショートステイの利用者で病院の塗り薬を持ってくる人がいます。まぁそれは普通ですけど、いつも前回の利用から内容量は減っていませんし、処方された日も数ヶ月前の表示です。自宅でできていない薬の塗布をショートステイで月に約3〜4回行なって、肌荒れとか改善されるのでしょうか?一応◯◯に塗ってください!とか、家族さんからの手紙は付いていますが、家でやってないだろ…とか心で思ってしまいます。
ショートステイ家族
柑橘玉子
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
りょう
介護福祉士, ユニット型特養
ナースやドクターに相談しかないですね
回答をもっと見る
ショートステイで働いているものですが、認知症の方に入浴拒否されています。いい方法とかあったら教えてください!!!!!
入浴拒否ショートステイ入浴介助
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
あきづき
お仕事おつかれさまです! 僕は『ちょっと一緒に来て欲しいところがあるんだけど、良いですか?』とか言って誘っています😊 あとは『○○さんお風呂どうぞー』と疑問形でなくダイレクトに伝えるとスムーズに入浴される方もいらっしゃいます✨ (介護とは関係ないのですが、、幸くん可愛いですよね…僕は天馬推しです…)
回答をもっと見る
ショートステイに務めている方への質問です。長期利用者の方は何名ほどいらっしゃいますか?またその方たちの入浴は週何回ほどでおこなっていますか? 私の施設では入所15名受け入れ可能でうちロングの方が7名で週2の入浴です。
ショートステイユニット型特養入浴介助
オレンジ
介護福祉士, ショートステイ, 学生, ユニット型特養
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。以前ショートステイ勤務の時は10名ショート、うちロングが5名程いらっしゃいました。入浴は週2日です。 オレンジさん、お疲れ様です。 ショートはショートの大変さがありますよね。 お身体ご自愛くださいませ。 参考にならなかったらごめんなさい🙏
回答をもっと見る
昨日、久しぶりに自分のユニットで勤務したんだが… 早出だったが昼から会議でいなかったし、ほとんど関わってないんだが… 仕事終わらなくて残ってたら、夕食後以降のカオス具合がハンパなかった(^^;; 2〜3日前から、カオスやから転床無理って断ってたのが分かった気がする笑笑 もうゆず入りたくないと言われてるけど、みんな、よく頑張ってくれています。 ありがとうございます😊
徘徊同僚不穏
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
今日から新しく来たロングショートの方。 移乗が2人介助で大変なんだが、介助方法とか検討してたときに、時間が遅かったからか知らんけど、いっつも入所してる退院した人の顔も見にこーへんのに、帰る前にユニット来ててビックリした。
移動支援相談員ショートステイ
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
ショートステイのリーダーことを相談員さんにお話ししたら本部にもショートステイのリーダーがマンツーマンで、教えてくれなかったりしていることが伝わってて、それを伝えてくれたのが副主任だった、、、 あんまり話したことなかったのになんか感動しました。それでショートステイのリーダーさんとの距離を置くことになり、すぐにシフトを変えてくれました。 (文章伝わってなかったらごめんなさい)
相談員ショートステイユニットリーダー
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
ナリポン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
リーダーでも自分のこと優先、他のスタッフのことを優先、入居者様優先、上司へのゴマスリ優先などなど人の考え方も様々です。私のところも組織自体が腐っていますがちゃんと評価してくれる上司は必ずいるはずです。人によってその環境に恵まれる人、そうでない人も居ますが、自分の中にある福祉の芯を曲げないで頑張っていれば必ず報われる日が来るかと思います。私の場合は入居者様と契約スタッフの方々が優先ですけどね(^^)
回答をもっと見る
事故報告について、みなさまに質問があります。 私はユニット型特養とショートステイで働いています。 あまり起こしてはいけない事ですが… 事故が起きた場合、ご家族様に謝罪の電話をすると思います。 ご家族様に電話をするのは、誰ですか? 統括主任、看護師、ユニットリーダー、事故を発見したスタッフ、またはその他がいれば… 事故の程度によるかもしれませんが… 私が働いている施設では、転倒や転落などの事故は統括主任、医療系の事故や急変はナースがしています。 会議で事故報告の話が出て、どういう状況でどうなったのか…対策はこうしていきますなど、発見したスタッフがしたほうがいいのではないか?と発言しました。他スタッフはやりたくない…って感じなのですが…何度も似たような事故ばっかりで一向によくならないんです。対策も不十分です。 あなたの施設ではどうしていますか? 回答待ってます!
ショートステイ特養
ちなつ
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
リタ
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
うちの施設は、ほとんど発見したワーカーがします。 同じような事故が起こってしまうのと、家族への謝罪の連絡って関係あるんですか? 謝罪の電話をしなければならないから、事故を起こさないように気をつけることで事故が減るんですかね(^^; 再発防止策が不十分なのか、再発防止策をちゃんと実行する気がない職員が多いのか、そこをどうにか考えた方が事故は減るのではないかと私は思います(^-^)
回答をもっと見る
これから暑くなちますね( ˊᵕˋ ;)💦 入浴介助の際、暑すぎてクラクラして倒れそうになるのですが、皆さん入浴介助の時. 暑さ対策何してますか?
デイケアショートステイ入浴介助
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
茉莉花
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス
半袖半パンとOS1の常備ですかね。 いつ熱中症になっても大丈夫なようにロッカーにOS1入れてます。
回答をもっと見る
昨日から体調が優れなく施設内で ノロウイルスが流行ってるみたいで まだ2日目にも関わらず休んでしまいました… やはり私の今の体力では無理なんじゃないかなと考えてしまいました😣
ショートステイ初任者研修ストレス
むーみん
ショートステイ, 初任者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
体調不良時はこの時期はきちんと休みましょう! 施設内でノロは感染かなり強いですよね 俺も以前いた特養で数年前にノロが流行し、何人も隔離した日の夜勤対応し、帰宅して39℃の熱出てぶっ倒れました ノロにはならなかったですが、身体は弱い部類なので体調管理しないととは思っていますが、なかなか笑
回答をもっと見る
今日は、苦手なショートステイのリーダーと同じ出勤日でした🙃立つとふらつく利用者さんがいて、目を離したすきに、勝手に立ってしまい利用者さんがいる前で強く怒鳴られました。(名前で)私はもうすぐ入って一ヶ月になります、ショートステイのリーダーの圧が強く、技術面はまだまだなのですが、技術面をやってと言う圧が凄いです。トイレ誘導や着替えなどがとても苦手です。ショートステイのリーダーは苦手ですが、一つでも褒められるように頑張ります🤗今日怒鳴られて半泣きでしたけど(´ω`)トホホ…
着替えトイレ介助ショートステイ
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私は、今のところに勤め2ヶ月目です。 私にも苦手な上司がいて、同じ出勤日の日は萎縮してしまいます。 はるめろさんは、えらいですね、誉めてもらえるように頑張る💪なんて、私はムカムカしてしまうので😓 最初から完璧に出来るかたはいませんし、その上司の為に働くわけではないので、はるめろさんのペースで頑張り注意された事は次回から気を付ければ大丈夫ですよ。 お互いに自分らしく頑張りましょう😊
回答をもっと見る
いよいよこの日が来た。 めちゃくちゃ緊張する…。 大丈夫かな(><)?
ショートステイ初任者研修
むーみん
ショートステイ, 初任者研修
ほにゃ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
私も今日から新天地です。 ショートから特養ですが… まず気持ちのいい挨拶が大事ですよね。お互い頑張りましょう♪
回答をもっと見る
初めまして。明日からショートステイで働くことになった者です。今から緊張して不安です(>_<;) 持ち物などこれは持っていった方がいい物とかありますか?
ショートステイ初任者研修
むーみん
ショートステイ, 初任者研修
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
メモ帳とペンですね。私もショート勤務で最初はわからないことだらけで教えて貰った事をメモしたり入居者の特徴を書いたりしてました。
回答をもっと見る
特養で働いてます。コロナの感染予防として面会を中止や外部からのマッサージや理美容は禁止となりましたがそんな中でもショートステイ、新入居の方は受け入れています。少し矛盾を感じてますが。皆さんの施設はショートステイの受け入れや新入居の方は受け入れていますか?
予防ショートステイ特養
カイゴトークびぎなー
介護福祉士, ユニット型特養
藤原
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
こんにちは お疲れ様です。私も特養で働いてます 新規入所多いです マッサージ、理美容、音楽療法などご利用者様の楽しみは全て禁止です。もちろん面会も禁止です もし、コロナが発生した場合は、私達職員が持ち込んだんだ事になるから行動に気をつけなさいと毎日言われてます 毎日、自分の検温と行動記録つけてますし、対策はとってますが入所も控えて欲しいなって思ってしまいます
回答をもっと見る
いつもお疲れ様です。 皆さんは、夜勤前どれくらい寝溜めできますか? 私は、夜23時〜寝て朝8時に一度起きてトイレ行ったり 猫たちにご飯をあげたりした後にだいたい9時30分には お布団にまた入ります。そして12時30分にアラームセット!て感じです。 ですが、最近は寝溜めが出来なく全然寝れません(..) どうしたらちゃんと寝れるのかしら〜〜〜〜
仮眠ショートステイ休憩
もち
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
夜勤前の睡眠って大事ですけどなかなか加減が難しいですよね…仮眠中眠れなくなるのも嫌ですし。 有料での16時~翌9時の時は、トイレ以外は0時~12時までがっつり睡眠を→昼ごはん→夜勤入り→仮眠が1時~3時→明けでした。 新卒の時は寝溜めできましたが、今はもうできません笑
回答をもっと見る
ショートステイに移動になって2週間経つのですが、出勤のたびに利用者さんが入れ替わっているので名前や自立度、入退所の準備等が覚えきれず大変です‥それなのにもう1人だち、夜勤も始まる‥で嫌です‥でも2年目で人もいないので仕方ないことなのですが不安です。 口下手で職員の人ともなかなか上手くコミュニケーションが取れずで時々特養のフロアに戻りたいな‥なんて思ってしまいます。
ショートステイ人間関係
ぷりん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
透
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
僕は以前ユニット型特養のショートステイにいました! 1日休むだけでだいぶ入れ替わったりするから、本当に覚えたりするの大変ですよね。一人ひとり異なった介助をするから何もかも大変かと思います。ミスとかがクレームに繋がったりしますが… 介助に関してはクリアな方がいれば本人に聞きながら行いのも良いと思います。
回答をもっと見る
初めてまして。宜しくお願いします。 前の職場での出来事何ですが自分としては未だに納得いかずにいることがあるのでもしご意見があれば頂戴出来ればと思いましたので宜しくお願いします🙇⤵️ とあるショートスティに勤務していました。ユニット型で1ユニット10人が2つ有りました。 あるショート利用者様が入所される時に相談員から【前に使ってたSSで疥癬が出たんだって気を付けてね】と口頭で申し送られました。因みにこの利用者様は認知症で収集家です。その場でスタッフは固まりました。その後直ぐに看護とユニットリーダーから管理者に抗議して利用中止を求めましたが却下されました。そして洗濯の仕方の指示や対応策が回覧されました。何でも被害が少ないタイプの疥癬だから気を付けて対応してください。との内容でした。 スタッフ一同唖然としましたが仕方無く対応していました。しかし案の定自分の腹周りに怪しげなプツプツが出来ました。直ぐに管理者に話して皮膚科受診したら疥癬では無いよと診断されほんとに安心しました。 因みに皮膚科に前以て電話して指示道理に受診し感染予防は行いました。 受診結果を管理者に報告したら驚く事に そっか疥癬じゃなかったんだね。わかった。 待て待てそっちが皮膚科受診しろと言ったんだから病院代金を払ってください!と抗議したら疥癬じゃなかったんだから払わんよ。と言われました。 あまりの対応に呆れ果ててしまいまして診察代金は自腹でした。確か約4000円だったかな こんな酷い対応があるのでしょうか?未だに納得出来ずにいます。 過ぎた事なんですがご意見があればお願いします。長文失礼しました。 追伸 その後仲間のスタッフの懸命な努力により疥癬は拡散する事無く終息しました。
管理職ショートステイ
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
私は、一度一人の利用者さんから、指を強い力で引っ張られて、痛みが酷くて休みを いただいて、🏥に行きました。 レントゲンを撮っても骨折などなかったのですが、🏥の医療費は、私持ちでした。 他の職員もつねられたり、ひねられたり、 引っ掛かれたりで怪我を負っています。 他の職員も🏥には、行った方もいらっしゃっいますが、医療費は、支払われなかったらしいです。 会社は、認めたくないし、労災保険を使いたくないんだと思います。 逆に、「貴方の介護の仕方が悪い。油断するからだ。」って上司に言われました。💢
回答をもっと見る
特養のショートステイで働き始めて4ヶ月目です。介護経験は6年近くあります。 今日、今の職場で私の確認ミスで入居者さんがベットから転落しけがをさせてしまいました。 昼食後ベット臥床させてベットを低床にしました。 タッチセンサーの電源を入れ忘れてしまってました。私が休憩に行っている間にベットから転落し床に座って助けてくださいと言っていたそうです。 98歳で最近よく喋り、夜もベット端座位になって人を呼ぶくらい活発な方です。ベットから起き上がるかもしれないとタッチセンサーをつけていたのにその電源を入れ忘れてしまった私のミスです。 めっちゃ落ち込んで泣きそうになりましたが周りからわざと入れ忘れた訳じゃないんだから気にしないでとかこのミスを引きずったらまた違う人を怪我させるかも知れないよ。だから気にしすぎないでねと言って下さり少し楽になりました。 ここ1ヶ月リーダーが不在でなんでも頑張らなきゃと業務も率先してやっていて自分自身疲れが溜まってたのかなとも思います。 私の指導係の方も心配してLINEを下さいました。 本当に周りのみなさんに恵まれているなと思います。 また月曜日から新たな気持ちで頑張ります。
センサーショートステイ指導
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ほっこりとしたいいお話ですね♪ 無理せずやっていきましょう^ ^
回答をもっと見る
今日このアプリを入れたばかりで( ˣ - ˣ ) 2回質問を投稿したんですけど回答くださる方がいて😭🙏🏻 応援してくださる回答だったり、自分の聞きたかったことを教えてくださる方ばかりで不安も少なくなりました🙏🏻!! 資格が取れて就職が決まるまであと2ヶ月くらいあるんですが、沢山質問投稿送ると思いますがこれからもよろしくお願いします(;ω;) 質問に答えてくださった皆さん本当にありがとうございました🥺🙌🏻
障害者施設就職デイケア
Yun
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
頭
グループホーム, 実務者研修
ゆんさん 相談あるんですが! 聞いてもらえませんか?
回答をもっと見る
3月11日に過換気発作を起こして、意識をなくしたこともありましたが、今ではうつの再発もおさまり、毎日をなんとか乗り切る日々を過ごしています。先週、部長に呼び出され、あなたは副主任としての責務を果たしていない、このままショートステイにいてもいいが夜勤を任せられないから外す、売り上げが悪いのは営業ができていないからだ、他の部署に異動してもらうと言われました。このまま、今の職場にいることが苦痛でもあるので辞めて環境を変えようと思っていますが、コロナの時期、他の介護施設への転職は厳しいでしょうか?
異動ショートステイ上司
こっしー
介護福祉士, ショートステイ
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
コロナでも感染が広がっていない地域もあります!! 施設が受け入れてくれるならありだと思います。 他の部署に異動の提案もあるので選択肢はいくつかあるかと思います。
回答をもっと見る
訪問介護 コロナでショートステイをキャンセル、デイサービスをキャンセル… 外部のサービスを利用自粛するかわりに訪問サービスで対応するように…となるなら、私たち訪問介護員は兵隊さんの様 になってしまうよ。 普段利用していない時間帯でのサービス追加、デイサービス行かないから短期間で利用したいなどなど…。。。 実際、最近この様な依頼がいくつかありました。
ショートステイ訪問介護デイサービス
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
夜勤専従重度訪問介護していますがコロナで昼間の稼働が増えました。夜勤明けで昼間のケアに行く事もザラです。僕は精神障害者のケアがメインなので体力よりもメンタルがやられそうになってきました。
回答をもっと見る
ふと疑問に思ったのです。 新型コロナウイルスが話題になり、先月から入館制限がかかってるのですが、ショートステイは変わらずに受けいれ続けている。 ベッド稼働率に関してはそりゃそうなんだけど、入館制限かけてる意味あるのかな…と思ってしまうのです
感染症ショートステイ
あんころもち
介護職・ヘルパー, 従来型特養
りょうた
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
そりゃ、意味ないですね。 アホすぎます
回答をもっと見る
例年のインフルエンザ対策からのコロナウイルス対策で、入所者さんの面会や移動制限がかかっている。入所者さんは自フロアのみで、他フロア(リハビリ室等)へ行く事は禁止されていて、リハビリはリハビリスタッフが各フロアに来て行っている状態。理由は、デイケア利用者さんとかかわらない事で感染リスクを極力減らす、というもの。 でも、何故次々にデイケア利用者さんのショートステイを受け入れてるんだ? 数年前、体調不良の利用者さんのショートステイ受け入れて、インフルエンザ蔓延させたの忘れたか?現場職員は受け入れに猛反対したぞ? それでも尚、ウイルスは利用者さんが持ち込む事は無い、職員が持ち込むってよく言えるよな?
インフルエンザ感染症デイケア
蹴子
介護福祉士, 介護老人保健施設
コロナ流行凄まじいのに、よくうちの施設はショートステイや新規をちゃんと予定通り受け入れてる。悪いんですがその方がコロナ感染してたらどうするんですか?入所とショートは一緒のフロアだし何かあったらどうする?面会禁止なんだから優先順位つけてデイケア、訪問で対応可能な人はキャンセルの形取らなきゃ スタッフも入所者も危険24時間関わる人達は感染者出たかなりの濃厚接触者ではないかと。デイ、訪問もリスクは高い。 難しい問題です。
デイケアショートステイデイサービス
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
美桜
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修
正直、こんなご時世ですから新規さんを受け入れてしまうことには確かに抵抗ありますよね。 なんのためにどこの施設も面会禁止にしているのか意味が分からなくなりますね。 言い方は悪いですが、他所の所から全く知らない人を受け入れるということはその方が何らかの菌を持っているかもしれないというリスクを考えないといけません。 新規さんを多数受け入れる場合、1番困るのは元々入居している、利用している方と職員ですからね。 どれだけコロナ対策をしていたとしてもなってしまう人はなってしまいますし、高齢になってくると死亡率もあがりますから他所から来た方が原因で死亡者がでてしまったらその家族さんに申し訳立ちませんからね。
回答をもっと見る
今日はケアマネージャーさんとの電話でわからないことを聞かれて会話が止まってしまった😰自分の部署(デイサービス )のことはスムーズにスケジュールとか立てれて、ケアマネージャーさんと調整できるけど、他の部署のこと聞かれると全然わかんないな💦(ショートステイ、グループホーム等)毎日勉強だなぁ。 明日も頑張ろう👏
ショートステイ勉強ケアマネ
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
月曜日公休で、火曜日に出勤したときショートステイの利用者さんから「昨日いなくて寂しかったよ」と言われた言葉がとても嬉しかった😊
ショートステイ
ぴーたん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス
ねもママ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
毎日、頑張ってる証しです❗️ 利用者さんは正直ですからね 自分を誉めてあげましょ💗
回答をもっと見る
来月から異動だから皆んなに報告って意味で、私の名前を覚えてくれるしっかりしたご利用者数名にも伝えたら、孫を嫁に出すような気持ちだと言って涙を流してくれた。私は高卒で入社してショートステイの職員としてこの5年間色んなご利用者に関わって来た。お客様ではあるけれど家族のような存在に近づけたらいいな。入所して楽しい顔はしてても所詮家から出たら遠慮しなきゃいけないし家にいても家族に文句も言えないで我慢してる人たちが多いし素直に楽しめないだろうなって思ったら相手の寂しい気持ちや苛立ちや文句を色んな言葉や表情等から引き出せたらいいな。そしたら本当は家にいたいのに家族の理由でショートステイに泊められているという感覚で来ているご利用者もここなら来てもいいかなと素直に思ってもらえるように頑張って来た。近づこうとすると喧嘩をするような口調で話してしまうこともありこの仕事に向いていない辞めたいと思うことが増えた。でもその涙を見て孫みたいに思ってもらえてることを知って私も涙が出るくらい嬉しかった。私にできることなんて何もないと思っていたけど、少しは人の心の支えになれていたのかな😌
ショートステイ
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
何か?ヨーダ!っか!?😅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です! ご利用者さんの嫁!に出す様だ!で、この5年!の成果!出てるんですねえ!!(  ̄▽ ̄)😀
回答をもっと見る
ショートステイが大幅な赤字だからといって、現職員の昇給分をカット。そのわりに、今後雇う夜専さんの給料を上げる。意味が分かりません。今いる職員を大事にしなくて、来るかも分からない職員を大事にしようとする。まず、勝算ないのに施設ばっかり増やしてしまったのが問題じゃないの?とは思ってしまいます。
昇給ショートステイ施設
坊っちゃん
介護福祉士, 訪問介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
そんなことをしては現在奮闘しているスタッフの人財流出に繋がり、ショートステイの担い手すら確保が難しくなると思います。 現場が頑張っているのであれば、大幅の赤字は経営者や上層部の事業計画が間違っていたのでは、と私は推察します。昇給分カットするなら、経営者が自ら給料カットして赤字を補填しろや‼️と思ってしまいます。
回答をもっと見る
現在、初任者研修を修了した状態で介護職をしています! 私は大学在学中に社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士を取得しています。 今の職場は社会福祉士で資格手当を貰えていますが、介護福祉士も資格手当が同額です。 まだ初任者なので、早めに実務者研修は受けたいと思っています。 介護福祉士まで取りたい気持ちもあったのですが、資格手当が同額で、どちらかしか手当つかないとなると、介護福祉士必要かな…と思ってしまい…💦 複数の国家資格を持ってる方いましたら、お話聞きたいです!
社会福祉士手当実務者研修
れんか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あって良いと思いますが 時間も費用もかかる事なので 今現在社会福祉士を使って仕事されるのであれば無理に取る必要もないと思います 試験自体は社会福祉士よりも簡単だと思いますけど
回答をもっと見る
私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?
正社員パート資格
ユリ
介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。
回答をもっと見る
生活相談員さん、現場の介護員さんにお聞きしたいです。 私は生活相談員なのですが、ご家族様やケアマネさんとの担会等で決まったことに対し、もう少し◯◯してほしい(例:見守り必要だが本人家族共に歩きたい!歩かせてほしい!)…etc 現場に伝えると反発が出ることもあります。 もちろん現場の負担も分かるけど家族の期待もあり…。板挟みになったとき、どう乗り越えてますか? 現場側からの意見もいただきたいです!
生活相談員家族モチベーション
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
どんな事でもそうですが、根拠が必要ですよね? なぜ歩かせたいのか?それは本人の為になるのか?根拠は? 家族の希望だけ聞いてたらキリないです。 なぜ現場は拒否がでるのか?出来ない理由は何か?出来るように支援が無理な理由は? などを深堀りして話し合う必要ありますよね?
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください