施設のパンフレットを作る際、なんかどこかでみたようなパンフレットになったな…って気になってしまいます。 皆さんは、自施設のパンフレット見て、本当に行きたいと思えますか? それか、もうどこかには行きたいことは決まってるから、住所や料金さえのってれば、こだわらなくてもいいんですかね?
デイケアショートステイ有料老人ホーム
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
あす
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
私、パンフレットはあくまで興味を持ってもらうようなツールだと認識しています。個人で言えば、名刺のような。 あとは施設(個人では人柄)を見て、最終判断しませんか?興味を持ってもらう工夫は必要かもですが、パンフレットだけで行きたい!とはならないですね。 いいことしか書いてないと思うので汗
回答をもっと見る
はぁ…相方リーダーさんの上長に当てたメモ、気になったから勝手に見たけど…見んけりゃ良かった。 私も人の気持ち考えずに言うてしまうところは悪いとこやから、直さなあかんの分かってるけど…隣ユニットに入ってても気にしてるやん。いや、気にしてるつもりになってるんかも?相手に伝わってないんかも? じゃあ今後、私は隣ユニットに入らんように組んだらいいんですね。夜の大変さも知ってないから、遅出もいっぱい入ったらいいですね。 勤務組む人の特権とか言われたら、もう勤務組む気にならんわ。結構考えて組んでるつもりなんやけど…じゃあみんな順番に組んでくれる?どれだけ大変か知ったらええやん。みんな希望多いのに。
ショートステイ人手不足ユニットリーダー
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
私も上司に話す前に相手がどう思うか考えください的なことを言われました。 だいぶ、考えてる。 半分以上言ってない。 まっ、言った者勝ちですね😑 だから今は会社がどうなろうといいと思っているので、何も物を申しません😷
回答をもっと見る
介助の仕方は人の数だけあると思いますが、 未経験の方が入ってきたとき、どう教えていますか? 職員と利用者さんの身長差、体重差もありますし、場所やタイミングに寄っても変わります。 私は身長が高いほうなので、教科書に書いてある方法だと体が痛くなり、完全オリジナルです。 人それぞれやり方あるからーっていう教え方ばかりだと、未経験の方からすると難しいのかな?と思いつつ、教科書通りにやって、もし合わないやり方で体痛めて嫌になっても困るなあと、悩んでいます。 同じ体格の人がいればベストですが… もしよければ皆様のところの教育方針を教えて下さい。
未経験ショートステイ有料老人ホーム
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
ひーで
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
自分は 利用者の能力をまず自分で介助しながら教えます。 コミュ(目・耳・認知) 身体 (麻痺・老化・可動域) 方法っていうか、 主が利用者で 従が介助者と考えたら できない所を補う介助は どんな方法があるんだろうか? と考え教えます。なので、体格差関係なくなります。 体格差で悩んだら 教えた事を前提に同じ体格の介助者のやり方を参考にしたらいいと思います。 その上でフォロー入れていきます、リスク回避の。
回答をもっと見る
明日はついに入退多い日です… 勤務組んだときは11件で、その後12件になりましたが、特養で入院出てて延長になった人が何人かいるので、最終9件。でも転床2件あって、そこも荷物チェックしないといけないから、結局は11件。 間接勤務フル出勤してるから、なんとかなるでしょう?!幸い荷物少ない人が多いし。 私はてんやわんやのフロアを頑張って回します。 …出来るかな?(笑)
早番ショートステイ人手不足
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
公には言えないけど… ショートステイで来ている方、めちゃめちゃどこかで見たことある気がすると。前の職場のショートも利用してたっけ?と思いつついたけど思い出しました。 実家の近所の方で、尚且つ、私の亡き祖父の親しい友人でした😳どこかで見たことあるというのは、何度か実家に遊びに来ていたからですね… 世間は狭いなと思いました😓
ショートステイ職場
y
介護福祉士
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
おつかれさまです。 そんなこともあるんですね〜。 それも何かのご縁ですね😊
回答をもっと見る
二つ質問があります。 ① 今年ケアマネ試験を受けるのですが、練習問題で介護支援分野の25点中19点取れているのですが、勉強方法が足りないんじゃないかと不安になります。自分は練習問題をひたすら解いて、間違えた問題は、ノートに書いて忘れないようにしてます。皆さんはどうしてますか? ② 今までユニットリーダーをしてましたが、いじめで精神的に追い詰められて体調を崩して下させてもらいました。今いるところは職場内異動で来たのですが、「リーダーやってたんだからしっかりしてよ」とまた攻撃を受けて会社に正直行きたくなくなってしまいました。リーダーを降りて特養からショートステイに移ってもうすぐ1年経ちますが、成長できない自分に不甲斐なさを感じます。ちなみにリーダーは3年ほどやってました。
ケアマネ試験いじめ異動
サラダ巻き大好き
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
あちか
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
介護保険の今後の移行など、介護における概念、制度をしっかり読み解いていけば、練習問題もほぼ間違いはないですよ。練習問題より、読み解いて解釈することだと思いますよ。
回答をもっと見る
みなさんの施設では、離設される方、される恐れのある方への対策はどのようにされてますか? 私のユニットで、6月に入って2回離設した方がいます。鍵の掛けれるところは掛けているので、出れるところは少ないし、ユニット玄関には鈴もついてるんですが、どうもベランダの柵を乗り越えて出たようなんです…まだ試してないから実際のところ分からないですが…協力者もいてるんで困ってます。 何か良い対策ってないですかね??
事故報告徘徊ショートステイ
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
離設したいときの力ってスゴいですよね。 目を離さないということに尽きると思います。 あとは落ち着くような薬を処方してもらうとかいかがでしょうか?
回答をもっと見る
昨日、うちの会社に新人さんがやって来ました(笑)だけどユニットリーダーが2人とも休みで誰が指示するの?みたいな空気で、仕事が出来ない奴が指示してました(笑)それに、いつもはあんまり話さえしない、なのに昨日は、めっちゃ近寄って来ました(笑)いや?他にももっと違う方が居たやろ?見たいに思いました(笑)『なんでお前が指示してるん?って思いました(笑)』
ショートステイユニットリーダー新人
ゆうちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 無資格
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
割と責任感はあるタイプだったのかも?^ ^
回答をもっと見る
特養からショートステイに転職検討中です。 ショートステイの仕事のしんどさ、デメリット教えてください
ショートステイ
にこ
介護福祉士, ユニット型特養
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ただ今ショート勤務! ショート利用の方は… 入退所が多い日で10人10人とかになると業務に追われて一日が終わる感じ… 利用者さんとゆっくり関わる事が出来てないです。 退所時の荷物チェック、ないないと探すが出てこない。よくあります。 ショートにロングでいる利用者さん、一応特養に入所待ちなんですが…何年もいます。わがままな方が多いですね。 うちは、看取りもやってます。
回答をもっと見る
簡単なおやつレクがあったら教えて下さい。 今度担当になったので、、、
おやつショートステイ有料老人ホーム
きこ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
クッキーとか?
回答をもっと見る
ショートステイ職員です。要介護、認知多様な方々がいますが、月1レクでの出し物は何がいいでしょう?おやつ作りなどはコロナの影響で却下されています。
要介護おやつショートステイ
隆夫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 病院
りりー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
歌詞カード見ながら皆んなで歌うのはどうでしょうか。うちはデイサービスですが、歌詞を大きい紙に書いてあるので、それを見ながらアカペラで歌っています。歌わない人も聴くことができるのでいいのかなって思っています。
回答をもっと見る
中学の同級生が4月の後半からGHの夜勤働いてて未経験なのにすごいなって思った。私はショートステイでまだまだなんだけど、まず基礎の技術覚えてからお風呂と夜勤らしい!半年までには夜勤入るらしいから頑張る!!!
未経験ショートステイ入浴介助
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
がんば‼️☺️
回答をもっと見る
心霊現象とか信じないけど、とある一室(亡くなったロングの方がいた部屋。)に入った利用者は何だか体調が悪くなる。 そして仮眠で職員も使うけど、その部屋ではろくに身体が休まらない。 背中に何かが張り付いたようにばきばきに固くなって、でも次の日には消えてた…。 成仏してください。
仮眠ショートステイ夜勤
この
介護福祉士, 障害者支援施設
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
多床室で亡くなられた方と同室の利用者さんが 亡くなられた日の夜に起き上がって、床に布団を被せていた 声かけると 「そこのおばあさんが床で寝てるから布団かけてやろうと思って」 となにもない床を指差された夜勤はちょっぴりヒンヤリしました 不思議なことってあるものですよね( ^Д^)
回答をもっと見る
昨年4月に新卒で入職した者です。 ショートステイユニットから入居ユニットへ移動して約3ヶ月ほど経ちます。 元々腰が弱く、心配していたのですが先日利用者様の臥床時にぎっくり腰をやってしまいました。病院に行けと言われ、整形外科に行ったところ、腰椎分離症からくる椎間板ヘルニアと診断されました。 労災かな?と思いましたが、労災ではないと言われました… わたしの知識が無いあまり、良いように言いくるめられてるのでしょうか…
ヘルニア新卒腰痛
あ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
お疲れ様です! 結論から言うと労災にかなり近いです! 医師から療養が必要と言われている場合は労災です。 ぎっくり腰というとマイルドな感じですが、しっかり診断がついてます!例えば足を捻挫したなら労災になるのに腰はならないのはおかしいですよね。足も腰も仕事上で使う負担は同じです。仕事上の怪我であればだいたいは労災です。 労災は雇用保険なので、会社側の金銭的負担は0です。 手続きに慣れていない事務職の尻を叩いてさっさと労災申請させましょう!
回答をもっと見る
水分摂取が上手くできない利用者さんが居ます。 80歳女性アルツハイマー型認知症です。今日は 飲み込みの調子が悪かったのか?水分の代用で ゼリーを食べさせていた職員のTさん。上手く 飲み込めずゼリーが詰まってヤバい!私と もう1人の職員で駆けつけたら「騒がないで」と タッピングするわけでもなく自分から吐き出さ せないととか言って見てるだけ。別の職員が タッピングし看護師さんも来てくれなんとが その場は収まりました。当人はいつの間にか いなくなり他の利用者さんの介助をしてました。 詰まらせた利用者に謝罪もしない事故報告もしない 正直これは重い事故だと思う私がおかしいの でしょうか?このTさん4月に入職したばかり 他で経験資格ありらしいのですが?命を預かっ てる自覚があるのか疑ってしまいます。
事故報告ショートステイ認知症
かこ
看護助手, ショートステイ
kaeru_wishes
介護職・ヘルパー, デイサービス
今回は大丈夫だったみたいですが、万一誤嚥とかになったら重大な問題に繋がると思います。 かこさんの危機能力はおかしくありませんよ。完全にTさんの対応がいい加減だと思います。 場合によっては、上長に報告するのもありだと思います。
回答をもっと見る
利用者さんで元ヘルパーさんの人がいて、お仕事で来たつもりでショートステイに通っているそうです。 お絞りを巻いたり、洗濯物を畳んでくれているのですが、他に私に仕事はないの?と言ってきます。なんかいい方法ありますかね?
ショートステイ
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
れンが
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
なんでもいいのでお仕事のつもりでして貰えばいいと思いますよー おしぼりまきなら見えないところでぐちゃーってもっかいして これもしてーって持っていくとか、 たまには今は休憩〜 昔のお話してくださいな〜! みたいな感じで
回答をもっと見る
非常事態宣言が解除され、ショートステイの受け入れを再開された方はいらっしゃいますか?また、受け入れに当たって注意事項が追加された点等教えて頂けると助かります
ショートステイ
笹川
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
ゆい
デイサービス, 初任者研修
もう受け入れ確定してます!
回答をもっと見る
皆さんの職場では、事故があった際の家族への連絡は誰がしてますか? 私の施設では第1発見者、もしくは当事者が電話するようになってます。 以前務めていた施設では相談員が電話をしてくれていました。 私的には電話嫌いなのでそうだんいんにしてもらいたいですが、家族から詳細に聞かれた時に返答しやすいのは当事者なので、電話するのは当たり前なのかなぁ…とか色々考えてます笑
移動支援障害者施設トイレ介助
あやか
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
うちの施設は看護師さんがしています。 当事者、発見者が事故報告を書き、聞き取りもされます。
回答をもっと見る
今日もあの職員は怒り声を上げる。 「さっさと寝てよ」 「今日は泊まりだって。さっきから言ってるでしょ!」 「なんで部屋から出てくるんだ!」 イライラの沸点が低すぎる…。
ショートステイイライラ愚痴
この
介護福祉士, 障害者支援施設
y
介護福祉士
色んなことが塵に積もっているのかもしれないですよ。最近大丈夫ですか?悩んでないですか?って愚痴でも何か聞いてあげてください。
回答をもっと見る
ショートステイ勤務です。利用者さんの中には、出禁扱いになる方もいます。うちの施設でも、過度なサービス要求、他の利用者との不仲、セクハラパワハラ発言・行動がありますが、 毎回職員と目が合う度、「ここの職員は…」って文句を言ってくる人は出禁にならないのでしょうか。 毎度毎度なので、職員も精神的なストレスです。
文句ショートステイストレス
この
介護福祉士, 障害者支援施設
asami
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。ショートだと色んな方が利用されるかと思いますが中には、クレームを言ってこられるのに何度も利用される方いますね。業務妨害や、他利用者の迷惑になったり等の何か問題とならない限り、職員の精神的負担にはなりますが、我慢して上手く対応して行くしかないでしょう。辛いと思いますが、何を言われても気持ちを無にして気にしない事です。
回答をもっと見る
ショートステイ勤務して2年 施設長の管理能力のなさ、リーダーは上の言いなり、スタッフの移動により来月から夜勤8回。 産休明けで復帰した時短のスタッフ。 子供が4歳になったのに時短のまま土日休み… 私も子供がいます。 母に頼りながら夜勤もしてるけど、このままでは身体壊すなぁと思い始めて… 訪問介護に移ります! 辞めるなら、退職届3ヶ月前❓かなぁ…
ショートステイ子供訪問介護
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
2ヶ月前でいいかな?私は施設で復帰後身体壊したから💦なるさん心配ですよ😢
回答をもっと見る
施設待ちで3年間1度も帰らずにショート利用してた方が、ついに特養が決まって退所する事に。 だけど家族が本人にショートをでる事は言ったけど特養に入る事は伝えてないから、本人は自宅へ帰る気満々で… もちろんスタッフからは言えないので、「やっと家に帰れる。長い間お世話になったね、家に飽きたらまた遊びに来るよ」とニコニコしてる姿を見るとなんとも言えない気持ちになる。 ショート利用中、病院受診時以外は1回も面会に来なかった家族だから特養に入ったら尚更面会はないだろうし。
ショートステイ家族施設
りぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
まあ家族によりますけどそんな家族が多いと思います。 りぃさんはあまり深く考えず仕事ととしてわりきりましょう‼️ 冷たいことをいうようですがそれが現実です。 一人、一人に感情移入してたらりぃさんが疲れますよ
回答をもっと見る
もう、胃が痛いし、頭も痛い、一緒にいても楽しくない、挨拶しても無視やし、ガチウザイわ、うちが何をしたんよって感じ、早く帰りたい、頭ガンガンする痛い、話しかけてきた時だけ会話しょ
ショートステイ退職愚痴
ゆうちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 無資格
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
そう言う悩み… 私だけじゃ…ないんですね💦
回答をもっと見る
すぐに辞めると愚痴る人。 とにかく細かくて、情緒不安定。 私にも当たり散らすように注意をしてくる。 の割に「ここだけの話なんだけど、言いすぎたかなー」って他の人(5人くらい)に言う。 挙句の果てに、利用者さんに対して虐待とも取れる行為をとる。嫌がっている利用者さんの身体を無理やり押す、認知症の方に「我儘言うな!」と怒る、 そしてそれを見ていて何も出来ない私。辛い。利用者さんの顔を見てると悲しい気持ちになる。
虐待ショートステイ認知症
この
介護福祉士, 障害者支援施設
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
他の職員もこっこさんと同じ事を思っていそう。 職員間だけなら気にせず流しても良さそう。 利用者さん相手の行為は、自分が注意出来ないのであれば上司に報告。 注意出来なくても利用者のフォローするとか、対応代わるとか出来るのではないでしょうか?
回答をもっと見る
なんか、月曜日、16時超えたら20時まで気まずいリーダーと2人なんやけど、なにを話していいのかわかんない、話す話題がない、こんな、施設あるのかな?職員同士が気まずい会社って😭他の人ならいいけど(笑)辞めたいけど簡単には、辞めれんからな
ショートステイユニットリーダー退職
ゆうちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 無資格
ペコ
介護福祉士, 病院
気を使うから、気まずくなるわけであって、無理に話す必要ないと割りきればどうですか?私は仕事以外での会話全然話しませんよ!(話かけれれば話しますが)報連相さえしっかりしていればあとは自分の世界にいます\(^-^)/
回答をもっと見る
会議の後くらいからめっちゃ嫌味が激しいくらい会社を早く出る(笑)だけど残ってる人にかなり迷惑、苛立ちをさせてる、1人だけ寝かせ、帰るって言う😭Aユニットの職員が見に来るわけでもあるまいし、 なのに1人で行動して誰か転倒したらウチたちが見守り不足?なんてふざけてる、何事も協力が必要なんじゃないの?確かにウチたちは利用者から、お金をもらってるそんなこと分かってるだけど許せる事と許せないことあるよ?みんなにもありますよね?会議なんかしても意味ないし
会議ショートステイ愚痴
ゆうちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 無資格
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
日々の仕事お疲れ様です。 許せない事ありまくりです。 会議の意味ないっていうのも分かります! その対象の人ゎ上司ですか?
回答をもっと見る
今日は午前中に女性の利用者さんにげんこつパンチに手をつねられしまには唾までかけられ午後は男性の利用者さんにセクハラされ下半身握ってと真顔で止めて下さい。と言いました。上司にも報告しましたが仕方ないねの一言で終わりです。私の勤務するホームは重度の認知症の利用者さんばかり。こちらの話しはほぼ理解できないんです。どちらの利用者さんも急にキレたりセクハラの常習犯です。いくら認知症とはいえ時々本当に怒鳴りたくなります。愚痴になってしまいました。すみません(TOT)
暴力ショートステイ認知症
かこ
看護助手, ショートステイ
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ハードワークっすね お疲れ様です( >Д<;) 以前いた特養にもセクハラじいさんがいました 入浴介助で女性スタッフへのセクハラ行為があったため、介助は男性スタッフが対応する対策になりました かこさんところは入浴に関係なくですかね?(-_-;) 上司の仕方ないねはもう相談しても無意味ですね 勤務時に男性スタッフがいるならセクハラじいさんの対応は男性スタッフに投げちゃっていいと思います 主任やリーダーに相談しても対応しようとしないのであれば それまでの施設なのかなって思ってしまいます
回答をもっと見る
なんか土曜日になんで会議をしたのかがいまだにわかんない、会議してなんの意味があったん全く意味無い、今日もうちが帰ったら 誰も来なかったやん、女の人1人になっても無視やん、ガチ意味わからん
会議ショートステイ職員
ゆうちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 無資格
単独ショートステイ の生活相談員です。 コロナの影響で積極的な新規の方の受け入れはいていませんが、通常運転中です。 コロナコロナと大騒ぎするのにいつも通り入所が8名退所が5名といったように出入りしていたら意味なくないですか?もちろん、ショートステイ を止めてしまうと在宅で困難な思いをする家族様、利用者様がいるのは承知の上ですが…。国はなるべく利用を控えるようにと曖昧なこと言ってますが利用を控えてくださる方なんてほんのほんの一握り…。 『ショートが休みになったら困るわ!出かけれないじゃない!』と言われる始末。自粛中のはずですがね…。 会社マニュアルで発熱があって解熱後4日は利用できないことになってても嘘をついてでもショートに行ってもらおうとされたり、迎えに行ってお熱があったりしてもいつものこと。便秘やから。すぐ下がるはず。などいろんな理由つけてくる…。ほんとにストレスです…。受け入れてあげたい気持ちとスタッフや他の利用者様を守らなければいけない気持ちで押しつぶされそうです。
便秘新規利用者生活相談員
ほのっこ
生活相談員, ショートステイ
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
ホントですよね💦コロナの影響なんてショートステイには皆無ですもんね。。。 ホントに舐めた感じの家族についてははっ倒したくなる位イラッとしますし、そんな状況なのにショートなんか使わせるなよ〜って思いますよね!
回答をもっと見る
ショートの荷物チェックで、iPad使用されてる施設はありますか? 使われてるところがありましたら、メリット・デメリットを教えて欲しいです。
ショートステイユニット型特養
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
ワン🐕
介護福祉士, ショートステイ
持ち物チェックくんってのを使ってますが写真を撮るだけなので入所時のチェックの手間は省けていいです。
回答をもっと見る
現在、初任者研修を修了した状態で介護職をしています! 私は大学在学中に社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士を取得しています。 今の職場は社会福祉士で資格手当を貰えていますが、介護福祉士も資格手当が同額です。 まだ初任者なので、早めに実務者研修は受けたいと思っています。 介護福祉士まで取りたい気持ちもあったのですが、資格手当が同額で、どちらかしか手当つかないとなると、介護福祉士必要かな…と思ってしまい…💦 複数の国家資格を持ってる方いましたら、お話聞きたいです!
社会福祉士手当実務者研修
れんか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あって良いと思いますが 時間も費用もかかる事なので 今現在社会福祉士を使って仕事されるのであれば無理に取る必要もないと思います 試験自体は社会福祉士よりも簡単だと思いますけど
回答をもっと見る
私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?
正社員パート資格
ユリ
介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。
回答をもっと見る
生活相談員さん、現場の介護員さんにお聞きしたいです。 私は生活相談員なのですが、ご家族様やケアマネさんとの担会等で決まったことに対し、もう少し◯◯してほしい(例:見守り必要だが本人家族共に歩きたい!歩かせてほしい!)…etc 現場に伝えると反発が出ることもあります。 もちろん現場の負担も分かるけど家族の期待もあり…。板挟みになったとき、どう乗り越えてますか? 現場側からの意見もいただきたいです!
生活相談員家族モチベーション
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
どんな事でもそうですが、根拠が必要ですよね? なぜ歩かせたいのか?それは本人の為になるのか?根拠は? 家族の希望だけ聞いてたらキリないです。 なぜ現場は拒否がでるのか?出来ない理由は何か?出来るように支援が無理な理由は? などを深堀りして話し合う必要ありますよね?
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください