ユニット型特養に入って1ヶ月になります。 排泄介助や配膳などをなかなかテキパキできません。 みなさん何か工夫されていることはありますか?
初任者研修ユニット型特養
ナオト
初任者研修, ユニット型特養
ピピ
施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養
全ては要領だと思います。 ユニットは早ければ出来る職員と思われがちですが、それはあくまでも職員主体になっているので、利用者さんのペースに合わせてやって下さいね😊 なかなか、難しいですが…😭
回答をもっと見る
5月11日に障害者雇用での面接を受けてきました。 トライアル雇用 早ければ今週中に合否の連絡をくれるそうです。
面接初任者研修パート
mizuho
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
受かるといいですね! どちらにせよ相性だと思うので諦めず前に進んでください!
回答をもっと見る
介護のホームヘルパー②級の資格証をなくしてしまいました。再発行するにも会社がなくなってしまって発行できないんですがどうしたらいいんでしょうか?
初任者研修トラブル資格
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
実施機関が所在していた都道府県の県庁(介護保険担当課)に連絡してみてください(•‿•)
回答をもっと見る
今月末から実務者を受ける後輩。今年はコロナの影響もあり、事前課題がネット提出とのこと。 その手伝いをして欲しいと社長に頼まれたけど…。 正直、めんどくさい(^_^;)笑 教える曜日も決まってて、前日に社長から後輩に話をするとは言ってるが…。 初任者の時も事前課題手伝ったんだけど、あの時は前日までやらずに一夜漬けだった。その話を社長は知ってるから前もって言ってくれたんだろうけど、当の本人のやる気を感じない…。 本来なら会社から受講して欲しいと言われても自ら進んでやるのが普通だと思うんだけどなぁ…それすらもやってない後輩の課題手伝うとか…。 まぁ、事業拡大の話もあがってるし私自身ケアマネ試験控えてるし一石二鳥なんだけど気分が乗らない…。
後輩実務者研修初任者研修
みゆ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
わかります
回答をもっと見る
私は訪問介護の生活援助の仕事内容が好きなんですが生活援助専門で働かせてくれる事業所とかあるんでしょうか?
初任者研修トラブル訪問介護
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
入浴中のケアで、イスに座って洗髪する時にシャワー湯を頭にかけるのですが、耳に湯が入らない様にするにはどの様に湯をかけると良いでしょうか❓ シャワー湯は声がけし、襟足から後頭部→頭頂部の順でかけています。 どんなに気をつけてみても、「耳に水が入った。おまえ人殺しーっ」と激怒される利用者さまが居ます。 以下①〜③は実践してみました。 ①耳をご自身で塞いで頂く。 ②耳を前側に倒してから湯をかける。 ③耳の上に私の手を丸くして屋根を作り湯をかける。
機械浴身体介助ショートステイ
カルピス🍹
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
普通にシャンプーハット使ってますよ。
回答をもっと見る
3月1日から初めて訪問介護(登録ヘルパー)働いています。 その前は2年近く障害施設(デイ)で 働いていました。 まだ働いて2日目ですが 精神疾患をお持ちの 生活支援の人が多く40〜50代の男性ばかりです。 私は20代です。 次から1人で入ると伝えられたのですが 凄く違和感があり歳が近く利用者の方もしっかり してる方が大半ですので ケアに1人で入るのが怖く感じてしまいます 初めに何歳の方でとかの説明もなく 行き、次からここに…っと流れも違和感があり 考えすぎでしょうか?… これが普通なのでしょうか?…
実務者研修初任者研修訪問介護
まう
介護職・ヘルパー, 訪問介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
サービス責任者によって 事前に情報をくれる人とあまり、、という人といました。 同行一回で次から1人が多かったです。 利用者さんが男性だと 怖いのは分かります。 サービス責任者に 不安だと伝えてみたらいかがでしょう? 生活支援がほとんどだと 時給が低いと思いますが、その辺りは大丈夫ですか?
回答をもっと見る
新人介護職員です。未経験で入職して1ヶ月たちました。 愚痴になりそうです。 管理者は素晴らしい考えで面接で感銘を受けましたし利用者さんはみんな大好きで、凄くやり甲斐を感じますが教育や人間関係の面でモチベーションがだださがりしてます。 管理者さんはほとんど接点がなく話したり相談できる雰囲気ではないし。 この1ヶ月見て覚えたりメモをひたすら反復して 新人の中では覚えが早い方といわれて必死にやってましたが 初任者研修はとりましたが実践で使える技なんてほぼなく(特に全介助の方) 〇〇のやり方がわからないのですが時間ある時に教えて貰えますか… と自分で聞いたり覚えようとしても A「学校(初任者研修)でならったとおりでいいよ」とか 私が見ても全てが雑な仕事してる社員のBさんなどは B「適当でいいですよ」 とか、その雑な仕事(尿パットやリハパン・私服がとんでもなく雑な付け方されてる、パット類補充しない)の戦犯の疑いを私にかけられる始末。 特にきつい50代のオバサンがいて 明らかに犯人は私と疑ってる風で おもいっきり聞こえるように 「誰がやってるのー、この前もこういうことがあってさー。Aさんはやらないよねー!!」 「Aさんがいる日は色々補充とかしてくれて助かるわー。この前なんか散々だった!」 とかすごい近くで大声でいってますが 私じゃないし、直接きいてくれれば違うと言えるのに性格悪い…。 他の方は悪い方は少ないのですが 優しすぎるというか、育てる気がないというか 例えば洗剤や手袋を補充するにも場所を知らないので 「〇〇(備品の補充)の場所はどこにありますか?」と聞くと 「やっておくからいいよー」←結局次の機会で困るので辛い。 とか利用者さんが少人数なので記憶頼りな事も多くメモに書いたり脳に叩き込むことも多いですが「私服はこれは誰さんのでしょうか?〇〇様か〇〇様かなーとおもったのですが」等質問したとしても 「やっておくからいーよー」 と結局わからないままだったり。 最近では一人で色々任されることも多くなり でもわからない事が多くて戸惑うばかりで… 何が言いたいかわからなくなりましたが 色々限界に来てます。
初任者研修人間関係ストレス
チャリオッツ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
周りが悪いですね
回答をもっと見る
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
貰えないです!
回答をもっと見る
初任者研修終えた介護士の人に看護記録の書き方を教えないといけない。自分も新卒の頃めちゃめちゃ苦戦したやつだし、教えるの下手くそだから上手く教えれる自信がないぞ... 看護記録の授業なんかないもんな、介護だから。
記録初任者研修
にっぴ
介護福祉士
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
上手く教えようと頑張り過ぎなくても大丈夫ですよ🙃 新人の子も一生懸命教えてくれてるのか適当にあしらわれてるのかはわかると思います。 逆に苦戦したなら新人の子がどこを苦戦しそうなのかも分かると思いますので理解をしてあげられそうですね。
回答をもっと見る
社会福祉士やケアマネ、在宅の仕事ないですかね、、 全部の業務在宅ワークできなくても部分的にあるとめっちゃいいのにって思います。 在宅勤務してる人いたら教えてください。
社会福祉士実務者研修初任者研修
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ひらり
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
私の職場のケアマネは、昨年から在宅勤務してますよ!週2〜3日くらいでしょうか?プラン作成や電話で相談対応等、無理なく仕事しているみたいです。近隣のケアプランセンターでも在宅勤務実施している所が増えました。
回答をもっと見る
ゴールデンウィークも夜勤でーす。 ぼちぼちやりましょう。
初任者研修有料老人ホーム夜勤
ブリカマ
有料老人ホーム, 初任者研修
12に派遣じゃなくて社員で面接受けることになりました 初任者研修で実習させていただいたユニット型特養です パートでも募集してるみたいです 受かること願いたいです もうボロボロなので‥
面接派遣初任者研修
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士
お疲れ様です。受かるといいですね!応援しています!!
回答をもっと見る
落薬事故が続いてます。皆さんはどのような服薬方法で利用者に服薬してますか?
フルタイム派遣初任者研修
たんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム
山田太郎
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
どうして楽薬してしまうのでしょうか。
回答をもっと見る
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
特養で働いてた時は派遣さんが多くて仕事内容とかは全く変わらなかったです。給料が違くてボーナスなし。 仕事できない、クソみたいなやつは更新されずバシバシ切られてました(笑) 有料で働いた時は派遣(出来る人)って感じだったから研修も1週間ほどだったし、時給は高かったけど、5ヶ月ぐらいで直雇用にならないかーって言われて断った派遣さんは契約切られてました。ですが、会議なども出なくていいし楽ちんでした(笑)
回答をもっと見る
皆さんは仕事を覚える時どのようなやり方で仕事を覚えてますか? 例えばメモをしてノートに貼り付けて自分用のマニュアルを作るなど
訪問夜勤実務者研修初任者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あーさん
介護福祉士, グループホーム
メモは毎日やらなきゃいけないことだけを書くようにしてます。後は体と時間で覚える方が早いのかなと自分で思いますが個々のやり方などでやりやすいやり方でいいと思います
回答をもっと見る
夜勤入りの日の、昼間の会議は出ますか? 出勤して帰ってまた夕方出勤しますか?欠席ですか? 皆さんどうしてますか?
会議初任者研修有料老人ホーム
ブリカマ
有料老人ホーム, 初任者研修
さくらい
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
ロング夜勤ならば欠席です。 移動に片道30分だと出られません。
回答をもっと見る
介護の仕事をはじめて間もない者です。(未経験です)入所まだ4日目ですが来週は夜勤等あり介助もそうですが夕飯や朝食の調理等しなくてはいけません。(お恥ずかしいですが料理はまったく出来ません)通常は1人らしいですが今回は補助としての夜勤でもう1人つくらしいです。今日は入浴介助、脱着、送迎、トイレ介助、食事の介助、薬を飲ませたり明日の薬の数や種類等を確認等したりしアタフタしてます。(今日は補助的立場でもう1人おり教えていただきながら行いました。)まだ、利用者様の名前すら覚えられてないのに来月はもしかしたら1人で夜勤、送迎等の可能性もあります。初任者研修、実務者研修は受け修了してるのですが不安を抱えてます。今後、果たして自分がこの介護の仕事をやっていけるのか不安を感じており自信がありません。皆さまもはじめてすぐにこの様な経験をし仕事されてるのでしょうか?私が仕事に対し考えが甘いのでしょうか?
送迎実務者研修初任者研修
まめ
無資格
あまひな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
来月から独り立ちされ、夜勤もお一人になるかも...という事なので、まずは緊急時の対応を確認しておいた方が良いと思います。 あと数分遅れていたら、というケースもありますので。頑張ってください。
回答をもっと見る
未経験で入職し、ようやく3ヶ月経つのですが、先日から夜勤が始まり服薬介助も始まりました。どうにもこうにも、口の中に薬を上手く入れてあげられず… 更衣介助とかより難題かも…(;A;)
ショートステイ初任者研修
こんたろう
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 お薬の袋の角にお薬を寄せて、三角に袋を切り取るとピンポイントに散らばること無く舌の上にお薬を乗せることができますよ。 やってみてくださいね♪
回答をもっと見る
介護職員初任者研修の資格を取得されてる方教えて下さい! 当資格はどのようにして取得されましたか? 「職場がサポートしてくれて取りに行けた」 「資格サイトから取った」など、 簡潔でいいので、 取るまでの流れというか、やり方を少し教えていただきたいです!
初任者研修研修資格
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
あーさん
介護福祉士, グループホーム
自分で地域でやってる研修を資料請求し、安くて有名?なところを選びました。職場のサポートは一切ありませんがハローワークに申請することでごくわずかですが、お金でました
回答をもっと見る
訪問介護監査は何月頃って決まってるのでしょうか? 事業所ごとに違ったりしてますか?
監査訪問夜勤実務者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
えみりー
介護福祉士, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連
決まってないですよー。 2、3週間前に通知がきますー!
回答をもっと見る
近々退所される方への一言メッセージを考えています。 皆さんはどのような事を書かれてますか?
訪問夜勤実務者研修初任者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
退所の方へのメッセージは書いたことがないのですが、書くとしたら「○○さんの笑顔が好きです(^^)お身体ご自愛下さい♥️」とかですかね。退所の度に考えず、コレに統一すると思います。
回答をもっと見る
47歳で介護職未経験スタートはまだまだやれますか? 看護助手のスカウトが登録している、ネットサイトから通知きてます。 (初任者研修は取得済) 最初は色々な施設見た方がよいかな?
看護助手未経験初任者研修
フジ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 初任者研修
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
しょっちゅうではないにせよ、そう言うパターンの人も見たことあります(^^) 老健と特養では似て非なるものですし、 ケアハウスやデイサービスなど結構種類があるので、 仰ってるように、やはり見て回ることから始めるのがオススメだと思います!
回答をもっと見る
今日ゆっくり休めた。河川敷に行って空と川眺めてたらもう小さなことはどうでも良くなったよ。 また明日から働こう。今は自分に課せられたことを一個ずつやれば良いんだよな。 しかし、実務者研修は思ったより大変。でも、勉強になるから楽しいね。心置きなく机に向かうのも悪くないな。さあ、目標は決めたし、あとは一歩一歩行くだけです。
実務者研修初任者研修有料老人ホーム
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
介護知識、また経験が無いままグループホームに配属予定の者です。 現在は初任者研修取得に向けて勉強中なのですが、本当に経験がゼロの状態のため、現場で従事していらっしゃる職員さん、そして利用者さんにご迷惑をお掛けしないか不安でいっぱいです。 そこで、本当に基礎的なことをお聞きしてしまい恐縮ですが、介護職に従事するにあたって、これだけは覚えとけ!みたいなものがありましたら是非教えて下さると光栄です、、、! どうぞよろしくお願い致します。
未経験初任者研修勉強
た
初任者研修, 無資格
そら
介護福祉士, ユニット型特養
最初は不安ですよね。まずは利用者様とのコミュニケーションですね!利用者様のことを理解するとスムーズに仕事できるかと思います!接触介護はやりながら慣れていけますよ!頑張ってください٩(*´︶`*)۶
回答をもっと見る
質問があります 特養で勤務されている方 働いて良かったと思う事教えて下さい。宜しくお願いします
初任者研修認知症休み
まお
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ぺんぺん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
多床室ではないので、利用者の名前、顔は覚えやすい。介護度そこそこあるからオムツ交換や身体介護は身につけられる。 利用者の状態にもよるが退所をのぞき、基本利用者変わることがないので介助は1度覚えてしまえば割と楽、あとは状態によって少しずつ異なるし対応してけばいい。 人の顔覚えるのが苦手なので大きいデイや、頻繁に人がかわるショートステイよりはユニット型特養はこの辺がいいかなぁ、と思いました。
回答をもっと見る
ハロトレで初任者研修と福祉用具を学ばせて頂いています。 不正試験に抗議の意味も含めて、本日行われる卒業式を、出席出来ませんので、終了証書を自宅に送付して頂けませんでしょうか? と伺ってみましたら、無理ですのことです… 3か月無遅刻・無欠席で真面目に学びましたが、本当に残念でなりません… 合格したのに、終了証書渡せないという意味も、少し疑問に感じてしまっています…
福祉用具介護福祉士試験初任者研修
miku12.1
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
不正試験とは、 どんな事が、行われたのですか? それが、本当に不正を認めれるものなら 今度は、卒業証書を出さないことで罪に問われると思います。 そしてその時に受理できるのでは?
回答をもっと見る
ワンオペ夜勤で、 夜勤業務の「フロア全床の水モップ掛け」を黙々とやっていてふと思ったのですが。。 看護師さんって、看護師にしかできない業務があって、看護業務優先ですよね。当然ですが。 介護職って、初任者研修以上でないとできない業務があるのに、お構い無しに掃除や調理など介護職じゃなくてもできる(それぞれプロの方は世にいらっしゃるのに)業務は当たり前に介護業務として組み込まれていませんか? 皆さんの職場ではいかがですか? 掃除専門や調理専門のスタッフがいて、介護職は介護専門で働いているって職場、あるのかなぁ。
調理掃除初任者研修
ちくわぶ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
難しい所ですね。 ユニットも従来型も経験しています。ユニットでは、個々への配慮がより強いため、日常的に清掃業者は入れていませんでした。家庭的な〜を掲げている為もあるし、清掃して欲しい場所は、トイレや洗面台などで、でも個室の中に入らないといけないですからね。従来型は、そう言った部分が共用スペースに設けられている部屋も多くあるため、毎日清掃業者が入っています。 実際かなり助かります。 調理の部分で言うと、ユニットの時は盛り付けと米研ぎ、炊飯はしましたが、調理そのものはしませんでした。栄養管理されていますから、介護職では手が出せませんよね。 グループホームなどでは作るかな? それも、家庭的な部分を維持しているためであって、目的や意図がそれぞれにちがうのでは?と思います。 間違っていたらごめんなさい。
回答をもっと見る
ユニット型老健の方いらっしゃいますでしょうか?いらっしゃればお聞きしたいことがあります!いらっしゃったらコメントお願いします!
実務者研修初任者研修老健
とらぽぽ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
前の職場がユニット型の老健でした
回答をもっと見る
介護福祉士を取得したした。 しかし、手当が全く出ない事がわかりました。 さらに会社から受けさせた人には手当が出ます。 実費で受けた人には手当が出ない事も分かりました。 こんな施設聞いた事ありますか?
訪問夜勤介護福祉士試験手当
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
介護福祉士、おめでとう。 でも、会社指示で取得した人は手当があって、自分で取得した人は手当がつかない? 自費で受けたのに?変ですね。 うちは資格手当があるって聞いてます。自分も受かったばかりだから、これからですけどね。 まあ、資格は自分のものだからね、手当がつかなくても構わん。
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る