今日テレビの「徹子の部屋」で岩城滉一さんと結城あんなさんご夫妻さんが出演されていました。 奥様のお母様を自宅で介護された話をしていて ・大変だったことはない (今思えば大変だったのかも笑) ・母の姿を見ても「いずれ自分たちが行く道」 と思っていた と話され まぁテレビ用発言だったとしても 自宅で身内を介護し、そう思える姿にいいなと思いました。 もしかしたら綺麗事かも知れません でも 実際自分の両親は元気で生活しておりますが、いつか介護が必要となった時に自宅で見る自信がありません。 そういう人たちの為に私たち介護士がいて その介護士さんにお願いしてよかったと思っていただける介護士になれればと思いました いつか私の両親をお願いする介護士さんもそんな介護士さんがいいです
親 要介護サ高住
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ホントにそうですよね。 私はいつも自分の親がしてもらえると嬉しいって思って頂けるように接しています。 でもいざ自分の親、家族を見る事は大変だと思います。仕事だと割り切っているから出来る事があります。その時いいケアマネや介護職の方々に出会えるといいのですが。
回答をもっと見る
訪問介護って提出書類多いですか? 最近、何かしら伝達が遅かったり説明不足が多い気が…ちょっと嫌になってきました。
初任者研修訪問介護グループホーム
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんばんは、自分は訪問介護事業所に勤めてます。 提出書類についてですが、ご利用者様の関係書類で毎月提出してるのは「実績記録」「訪問記録」です。 他に提出書類と言えば、年に一度行うモニタリングやカンファレンスに関する資料くらいかと。
回答をもっと見る
介護の先輩と新卒さん(初任者研修後)について話し合いをしました。 最近は全体的に動けるようにもなってきて少しは良くなってきたと思っていました。でも、周り(先輩看護師介護福祉士)から見ると、やる気がない、向上心がない、ただ仕事に来て帰るだけという風に見えるみたいです。先輩方も指導しても意味がないと諦めている感じです。 面談もして、もっと看護師ともコミュニケーションを取っていこう、分からないことがあれば積極的に聞くことなど伝えました。 でも、こないだも熱発して明らかに身体も熱くて、アイスノンもして、呼吸苦もあって、わざと更衣もしていなかった患者様が昼ご飯に出てなかったからと、迎えに行って服も着替えさせて連れ出しをしていたと聞きました。やっぱりそこはいつもと違うと感じとって、看護師にどうか聞くべきではなかったのかなと。そこもコミュニケーションですよね。 全部が受け身で言われたことのみする感じです。1〜10まで全部言わないといけないないんですかね?働くことが初めてなわけではないし、年齢も20代後半とある程度大人なので、もっと動いてほしいところです...
面談新卒指導
にっぴ
介護福祉士
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 コミュニケーションは大切な業務の一つですよね。 受け身なのか、気付きが足らないのか。なぜそうなるのかなども考えて動くことができるように指導するとどうでしょうか。 先輩方がおっしゃるように来て帰るだけと言うふうに見られているのであれば本人にもある程度仕事に対してどう考えているのかなどを聞いてみてはどうでしょうか。やる気のいとぐちになるかもしれません。 頑張ってください。
回答をもっと見る
プライベート持ち込んで、しんどくなったら途中で帰る? ふざけないで それでなくても、土日祝は人手がいないの1番文句ゆうくせに。 帰りたければ帰りなさい。体力が限界ってゆうなら、あなたに会う職場に転職しなさい 周りがどれ程のフォローをまわっているのか、いい加減に気づいて!!!!!!
訪問夜勤文句実務者研修
まる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
体力なかったり、持病がある人が、何でわざわざうちの施設に来るのか謎です。介護したければ、もっと自分に合う施設に転職すればいい。 助け合うとかの次元じゃないよ。 と、私もモヤモヤモヤモヤし続けています。 フォローするのに疲れ果てて退職を願い出た、めちゃ仕事できる職員さんを思うと、悔しくて仕方ないです。
回答をもっと見る
初任者研修修了終えてヘルパー二級持ってます。 子どもが幼稚園入った為 パートで働いてます。7月1日~入って1日から新人研修が始まりました 2日からホームの研修が始まりました パートさんと回りながら教えて貰ってましたが、今日 他の男性スタッフが教えようとしたら同じオープニングスタッフから働いてる人から オムツのあてかた、移譲みたいから 行きますって言われて、そしたら 最初から教えないとダメなんだね。初任研修受けて 実務者研修も受けてんだよね。教えて貰えるだけでありがたいと思ってね。そうじゃないよ、ちゃんとシワ伸ばして オムツはちゃんとギャザー合わせないと漏れるよ。研修で習わなかった?と強い口調で言われました!パートさん三人いるんだけど午前の業務早く覚えて貰わなきゃ困るって言われてグループホームで働いてたから サービス付き住宅で働いてたことがありません。わからないなら。YouTuberとか 初任研修のテキスト見て勉強しないとダメだ。って言われました!入って間もないのにこんな事言われました。私は精神的に弱いのですみませんと謝ってしまいました。どうしたら気持ち楽になりますか?
オープニングスタッフ実務者研修初任者研修
由佳
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ai
初任者研修, ユニット型特養
小さいお子さんがいてのパート、家事育児お仕事を両立されててすごいと思います。 研修中に強く言われると切ないですね… 私も初任者の資格ありますが、YouTubeやテキスト見たからって介護できると思わないし、オムツや移乗は回数重ねないと自分なりのコツを掴めないと思うんです。 グチグチ言われても…😢 仕事を続けるには不安しかなさそうなら、研修中に辞めるのもアリだと思います。 どうか体調など気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
今の会社を辞めたいと思っています。 今の会社で初任者研修と実務者研修(受講中)の費用を負担してもらっています。 費用を負担してもらう時に会社に何年いないとお金返してもらいますなどの説明を受けていませんし、書面にサインなどもしていません。 私は今の実務者研修が終わる9月いっぱいで会社を辞めたいと思っています。 研修の費用を請求されないかが心配なのと、9月がボーナス支給月なのでボーナスが貰えるかが不安です。 皆様の意見を聞きたいです。
ボーナス実務者研修初任者研修
けんけん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
書面にサインをしていないのであれば、あくまで本人と会社の良心での判断になるかとおもいますが、もしかしたら受講中の分に関しては何らかの返還を求められるかもしれないかと思います😓
回答をもっと見る
何か、新人さんに対してモヤモヤする。先輩にもモヤモヤする😱
初任者研修先輩新人
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
退職をするかこのまま仕事を続けるか悩んでます。 ある出来事で、職員や運営してる施設に対しイライラしたり法人の名前を聞いただけでもそうなります。 ある出来事とは、介護福祉士を取得するために実務者研修を受けた時の事です。僕は実費で受けました。 研修を受けた職員に、この資格を取得するのは頭がおかしい、勉強する人は馬鹿だ実費で受けようとする人はおかしいなどなどぼろぼろに言われ笑われもしました。 その時の事がトラウマになり泣きたくなります。 とても辛いです。介護福祉士は無事取得しました。
訪問夜勤介護福祉士試験実務者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
スキルアップに対してお金を投資するのはなにも間違いではありません。 介護の仕事をしていく上で介護福祉士は必須となっていくでしょう。 よく頑張ったと思います。働きながらは大変でしたよね? 私も働きながらだったのでよく覚えています。 さて、退職をお考えで、その施設で仕事を続けていくのが本当に嫌になっているのなら、別施設を考えてもいいと思います。嫌々出勤すると、ミス、事故に繋がりかねないですし、 何よりも自分の体調、精神面にも悪影響があります。 今は様々なサービスがありますので、そちらで退職、転職を検討されるのも1つですよ。
回答をもっと見る
初任者研修をハロワークの公共訓練校でとって 障害者施設の支援員を目指してるのですが メンタル的弱く 自分なんかに務まるか心配です 人間関係もあまり良くないのでしょうか?
障害者施設初任者研修新人
海
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 案ずるより産むが易しだと思います。 「自分なんか…」は考えず挑戦してみてください✨ 人間関係もまちまちではないですかね? 私の前の職場は人間関係は問題なかったですが… 支援する方の温度差は感じました。 なんでも手助けしたい人、出来る事はやってもらう人…と言う感じで慣れるまで多少苦労しました💦
回答をもっと見る
要領が悪くても、介護の仕事は出来ますか? あまり覚えが早い方ではありません。。。
未経験初任者研修転職
海
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
介護と一言で言っても 訪問介護、デイサービス、施設系もショートステイ、居住型 色々あります。 介護の何をやりたいか、何が得意か、反対にやりたくない事、不得意な事により 選択肢が変わると思います。 又 覚えが早くなくても 声かけが上手い、介助の拒否が少ないスタッフもいました。 やってみなくては分からないものだと思います。
回答をもっと見る
誤薬したことありますか? 有り得ないことをやってしまって気持ち落ちてます。 幸いにも今の所異常がみられませんが… やってしまった後悔と職場に居ずらい気持ちとで辞めようかなと思ってますが、それも逃げかなと葛藤中です
フルタイム初任者研修グループホーム
たんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム
Nick
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
割とあるんじゃないですかね、誤薬。 所詮人の手でやってることなので、まあ、間違うときは間違うって事で。 あと薬間違っても意外と体調崩さないもんだったりもするので、気にするほどでもないかなー、と。
回答をもっと見る
今日はグループホーム日でした。 家から連絡があり、お母さんが行方不明だと…デイサービスの送迎が前の家に下ろしたという、あり得ない事があり警察まで連絡したとのこと… 仕事はすぐ抜けれないしと思ってたら、 見つかりましたと連絡あり。 大事にならずよかったけど、デイサービスちゃんとしてくれよ😤
警察送迎初任者研修
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
そんな事ってあります?! その送迎員に対してめっちゃ不信感募りますね、、、 クレーム案件もいいところ!! お母様 ご無事で良かったです。
回答をもっと見る
訪問介護のヘルパーです。 お客様都合で、サービスが40分遅れて入りました。 この場合は、サービスに入った時間からしか、請求は出来ないのですか? ヘルパーは、時間通りに訪問し、庭で待っていました。 私は、お客様都合で遅れたのだから、通常通りの時間で良いのかなとおもっているのですが、、、 どうなんでしょうか? 詳しく知っている方、教えてください。よろしくお願い致します。
サービス管理責任者実務者研修記録
母なる海
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ひらり
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格
訪問介護してます。 請求はサービスを提供した時間のみですので、40分ですよね。 利用者都合で遅れてしまう事を、ケアマネも事業所側も承諾したのであれば、実績に基づきサービス開始時刻から終了時刻の40分で請求します。
回答をもっと見る
自家用車で訪問介護されてる方 ガソリン代.車両持ち込み手当て等どんな感じに支給されていますか? 私は1km20円のガソリン代のみです。空き時間(3時間等も有)可能な限りエンジン停止で頑張っていますが暑くて限界です...。上司には多い方だと言われているのですが保険の内容変更.オイル交換.普段使用しないスタッドレスタイヤ購入等々維持費や車の劣化が気になり割に合わないと感じてしまいます😣 路上駐車で駐禁とられたらどうなるのかも不安です...。 皆様回答ありがとうございました。 返信遅くなってしまいましたが こちらから失礼させて頂きます。 強制で自家用車を使用しなければならない訳ではありません。自家用車可の求人内容だったので余り考えず自家用車使用にしました。駐車スペース無い利用者様担当になると思っておらず路上駐車しなければならない時は時間に余裕有る時コインPに停めています。移動時間ギリギリだと路上駐車するしかなく不安に思いながら仕事しています。社用車はありません。深く考えて無かった私がいけないと思いました。 皆様ありがとうございました🙇
手当実務者研修初任者研修
たんぽぽ
訪問介護, 初任者研修
ひらり
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格
自家用車使用に対する保証内容というか条件が、もともとその内容であれば仕方がないのではないでしょうか? 会社側から、自家用車を使えって強制されているんですか? うちは、基本的に自転車移動で、会社の車が1台あるので特定の遠い利用者様のみ車を使用してもいい形になっています。 ヘルパーによっては原付で移動する方もいますが、それも完全自己責任なのでオール自己負担です。ガソリン代も出しません。 だって、そもそも自転車で行ける距離ですから。 自転車で行けない距離になり、車も原付もない場合は、公共の乗り物を使用します。 もちろんその際の交通費は会社から出ます。 自家用車じゃないと行けない距離の利用者様何でしょうか? 公共の乗り物を使って、交通費は出ないのでしょうか?
回答をもっと見る
介護を初めて4年目です。 リーダーにならないかと話が来たのですが大変そうで踏み出す勇気がでません。 リーダーの方、やりがいだったり楽しい面を教えてください。 ちなみに有料ではたらいています。
実務者研修初任者研修ユニットリーダー
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
nkmaea
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
リーダーすごいですね!リーダーに向いてるからお声がかかったんだと思いますよ! 大変だとは思いますが、他の職員だったり、利用者やその環境など、色々な事がまた違った目線で見れると思います。 無理はなさらず、他の職員さんにも助けてもらいながら頑張って下さい。
回答をもっと見る
入職して1ヶ月経ったのですが上司で毎回「大丈夫ですか?」と気にかけて声かけていただける方がいるのですがどういった意味で大丈夫と声かけてくれているのでしょうか?
実務者研修初任者研修新人
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
雰囲気になれた? 困ってる事ない?と言う意味だと思いますよ。私も新人さんには定期的に聞いてます。 早く職場になれるように協力できる事があれば、協力したいとおもってます。
回答をもっと見る
新人で入職して辛い時や苦しい事があっても明るく笑顔でいるようになれるにはどうしたらいいですか?
初任者研修新人ユニット型特養
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
お
介護福祉士, デイサービス
素敵な先輩を見つけて 「○ヶ月後には自分もこんな風に仕事をこなせるようになっている」 と想像してみてはどうでしょう?
回答をもっと見る
今度新入居の方のアセスメントをとりに行くのですが、初めてのことなのでわからないことだらけです。 経験のある方で、これしといたほうがいい・これ聞いといたほうがいいとかアドバイスください! 1人でお宅訪問するのでドキドキしてます。
アセスメント実務者研修初任者研修
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
あじさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
わー、緊張しますよね。 私はなにを質問されてもいいように、入居関係の資料を見せられるようにファイルして、かつその資料ください、と言われても困らないようにそれぞれコピーしてもって行きましたよ。 あとは、施設でお使いのアセスメントシートをもって、それにそって聞けば大丈夫かと思いますよー。 頑張ってください!
回答をもっと見る
業務中において職員に伝わらない(伝わらなかった) と感じた体験ありますか?
訪問夜勤実務者研修初任者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ありますよー。 こちらはきちんと伝えているつもりでも、受け取る側の人のピントがズレていたりとか… 共有しないといけない情報が沢山ありますもんね、人の命預かっているんですもんね。 いかに理解してもらえるかって考えながら伝えるように、こちらも努力しないとですね!
回答をもっと見る
現在、ケアマネさんの皆さんに お聞きしたいのですが、どのくらいケアマネの 勉強をしましたか?
初任者研修デイサービス
えみ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
7年前に取得しました。時間はあんまり具体的に覚えていないのですが、暇があれば、今あるのか分からなくて申し訳ないですが、サイトで、問題が出来るようになっている所があり、そこで、暇さえあれば、問題解いてた気がします。過去問だった気がしますが、その問題プラス、四択であれば、全ての4択の重要ワードをメモし、分からなければ調べる、覚えるという勉強法をしていたと思います!
回答をもっと見る
ワガママな利用者さんの対応の仕方ってありますか?食堂で食べたくない!お腹減ってないからいらないなど…
実務者研修初任者研修トラブル
はつびと
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
koto
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私の所は、時間をあけ何度か声掛け(メニューを伝えたり、掃除するからなど)職員を変えての声掛けもします それでもダメなら、居室に持って行けたら持っていき、無理なら下げちゃいます。 他で食べてるなら(1日で)大丈夫。 続くようなら話し合いや補助食品の提供等考えます
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。 仲良しクラブのような職場の雰囲気に馴染めません。ヒヤリ、事故など仲間内でうやむやにしていて。全然意味がありません。みんなで気をつけましょうって注意喚起なのに。皮膚ガンガン剥けて出血してるのに。家族には違う理由で報告。 どうしたらこの職場に馴染んで仕事できますか?
初任者研修グループホーム
かる
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
サニー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
私もそのような雰囲気に馴染めずにいます。前はそうではなかったのですが、スタッフが入れ替わりそんな雰囲気が強くなってきて、、転職を考えていますがどこもそうなのでしょうか😂
回答をもっと見る
介護士の手当っていくらくらいですか? 自分ちは、初任者3000 実務者6000 介護福祉士 15000です。 ご意見聞かせください
手当実務者研修初任者研修
ヘル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
うらやましい(ToT)介護福祉士3千円だけで他のは付かないf(^ー^;ヤル気が起きない
回答をもっと見る
有料老人ホーム新卒4年目です。 今から転職活動して相談員として働くのは早いでしょうか?介護職としてもっと経験を積んでからの方がいいでしょうか。 ちなみに介護福祉士と社会福祉主事持っています。
新卒相談員実務者研修
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。bitamochi111さんが相談員の仕事内容について理解し、仕事としてやっていけると面接官にアピールできるなら大丈夫と考えます。また、[なぜ相談員になりたいか]ということも整理しておきましょう。
回答をもっと見る
ホーム長に退職届出した。 お金かかったんだから!2年はいて貰わないと!最初に言ったでしょ!採用するんだから長く働いて貰わないと!等々。 紹介会社に払うお金の事を私に言われても。 長く勤めていても、会社の将来性もないし、やってる事がアナログ過ぎるし。 ホーム長の「職員みんなが私に優しくない!」はほんと迷言だわ。 ホーム長が職員に優しくないもの。
初任者研修退職グループホーム
マデリン
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
それは、でっちと言って今は法律違反ですよ。特に看護士さんに多いのですが、学校等の卒業させてあげる変わりに、長期で働かせる事が問題となり、法律で罰せられるようになりました。 お金をかけたから辞めさせないと言うのは、現在では、法律違反です。
回答をもっと見る
障がい者の訪問介護に就職してもうすぐ一か月です! 事務作業もしながら利用者さんに少しずつ会わせてもらってるんですが なかなか会話が続きません。 人それぞれ距離の縮め方は変えていかないといけないとは思うんですが なにかいい方法があればぜひ教えていただきたいです!
初任者研修新人訪問介護
さんちゃん
訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
zaubereiharz
病院, 社会福祉士
その人が今までどう生きてきたか聞いてみるのもいいと思います。 どこの出身で、仕事は何をしてきたのかなど。 話をしている中で、相手がどういう話題に食いつくのか、全然話してくれない人もいるかと思いますが、やり取りしていけば自然とどういう人かな、というのが分かってくるんじゃないかなと思います。
回答をもっと見る
去年、初任者研修取得して特養で常勤パートで働いてます。 土日祝日は100%、シフトも早番、日勤遅番とめちゃくちゃでかなりのストレスです。 登録ヘルパーとして働きたいと思ってます。 東京23区内ですが登録ヘルパーは収入は安定しませんか?
遅番早番初任者研修
はるぴょん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
かりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
某大手福祉企業勤務です。 大阪メインですが、東京にも出店してます。 それだけ フルで働けるなら 、訪問で 登録ではなく 社員ヘルパーになってみては いかがでしょうか。
回答をもっと見る
フロアの管理者に退職したいと伝えた。 けど、新しく入った人達が次々と辞めて行く…。 無事、8月末に退職できるだろうか…。
初任者研修グループホーム転職
マデリン
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。次々に辞めていく原因はなんですか?人間関係?待遇?仕事が大変だから?ちょっと気になったので。
回答をもっと見る
左肩脱臼癖がある利用者の移乗の時両ワキ抱えての移乗はしない方が良いですか?
実務者研修サ高住初任者研修
はつびと
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
肩甲骨と胸郭をしっかり包み込んで、肩自体に負荷をかけないようにすれば問題ないかと思われます。 しかし、移乗時に膝折れしたりすると負荷がかかる可能性もありますので、脇を抱える、というのは辞めた方がいいかもしれません。 だいたいズボンと、反対側の脇を抱えますね。移乗後にズボンを戻すのが手間ですが
回答をもっと見る
初任者研修の資格を取得して、今の施設で働いて4年目、明日からユニットリーダーになります。 今のユニットを良くしたい、入居者様の為にどうしていこうか🎶と期待している自分と、私みたいなのがリーダーで大丈夫か?という不安があります。 変な質問かもしれないですが、明日から頑張れるような励ましの言葉を下さい(>人<;)
励ましの言葉初任者研修ユニットリーダー
ミニ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ミニさんだから大丈夫!との 太鼓判💮ですよ ファイトー
回答をもっと見る
ケアマネで職場を変えようとか考えるきっかけ、タイミングとかて皆さんはどんな感じですか。 私は居宅ケアマネから特定施設に変わりました。 給与は上がりましたが、事務員、介護職、相談員兼務で義務が多いです。だから給与面が良いのかと思っています。 今は特養のケアマネを探していますが、業務内容はケアマネに集中できそうなところを探しています。でも、給与面が下がる可能性があるためふみきれていません。
居宅相談員職種
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
welt music
ケアマネジャー, ユニット型特養
転職タイミングの決断は難しいですね。 お金とやりがいのバランスをどうするかですね。 ケアマネに集中するなら、施設付きのケアプランセンターでは無いところがいいと思います。 給料体系も様々ですね。インセンティブのあるなしとか。応援しております。
回答をもっと見る
ナーシングホームでの勤務経験がある方にお伺いいたします。 介護士を始めて5年経ち、現在グループホームでリーダーとして勤務しておりますが、今夏にナーシングホームへ転職する予定です。 ナーシングホームとは何か、難病についてなどを勉強していますが、なるべく即戦力として働きたく、看護師の方の負担になりたくないと思っており、働く前に「これは覚えておいた方が良い」ということをアドバイス頂きたいのです。 看護師との連携が密となるため、この用語は覚えておいた方が良いよ!など… どうぞよろしくお願いいたします。
入社勉強有料老人ホーム
みっく
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
全く立位が取れない方のトイレ介助について教えて下さい。ご家族様の希望で立位の取れない方をリハパン対応しています。(夜はご理解頂きオムツ) 尿意の感覚もなくリハパンにしながらも排泄介助は毎回ベッドで行っています。お身体の大きな女性の方で、抱えるにも結構な体力を使います。ポータブルの使用は考えていないようです。(ご家族・施設側両者) みなさんの施設では全く立位が取れない人のトイレ介助はどのようにされていますか?
トイレ訪問介護介護福祉士
あや
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
立位が取れないことは、ご家族様はご存知ですか?それでも、リハパン対応をご家族様が希望されているのであれば2人介助で私の施設は行います。ご家族様、上長にトイレ介助が厳しいことを伝えケアの見直しをするのが一番良いかと思います。
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)