初任者研修」のお悩み相談(12ページ目)

「初任者研修」で新着のお悩み相談

331-360/798件
職場・人間関係

初任者研修の資格を取って、有料型老人ホームに勤めています。 一年たちましたが、仕事場の方の頭の固さに辟易しています。 冗談が通じません。 もちろん冗談を言いに行ってる訳ではありませんが…。 続けるか辞めるか迷ってます。 よきアドバイスをお願いします。

初任者研修有料老人ホーム人間関係

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/12/24

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

はじめまして、 かおりんさんが笑顔で職員にも。利用者さんに同じ対応してたら大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

新人介護職

以前も投稿させて頂いた、某タメ口あだ名呼びおばちゃん、上司にも報告し直接伝えて頂いたにも関わらず上司の前でのみさん付け、いない時は変わらずあだ名呼びで最悪お前呼びして笑ってる…あなた、言い方悪いけど初任者しか持っていないペーペーの癖に1番態度大きくて一人介助してはいけない事を平気でしたり危ないことをしたりしてるよね… 意識を変えてくれないからイライラ募って仕方ない…利用者さんはお客様で友達じゃねぇ!何十歳も歳上の方だぞ

初任者研修イライラ上司

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

32021/12/22

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 利用者さんのことを下に見下していらっしゃるのでしょうね... あだ名呼びが続いていること、お前と呼ぶこともあること、一人介助してはいけないことを平気でしていることなど、何か事故に繋がる前に根気よく上司に報告したほうが良いかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

GHで働いてます…最近利用者さんの認定調査に私が対応してますけど私ケアマネでもないんですがいいんでしょうか…?

初任者研修グループホーム職場

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42021/12/14

めい

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です!有料で働いていますが、ケアマネが来れない時とかは居室担当者とかケアリーダーが対応したりしてます!ケアマネと連携取れれば大丈夫だと思いますよ!最終的にはケアスタッフも共有する事項なので。

回答をもっと見る

資格・勉強

施設には資格取得の為の知恵ん制度で週1回の研修休が認められて有給で通学などができる、また資格取得後一定期間務めると初任者や実務者講習費用が貰える、しかし多くの人は資格を取得すると辞めて行く ただ資格支援制度だけ利用するために当施設に就職しただけだ。 残る者が損をするだけ。研修休の穴埋め出勤をさせられる 人を踏み台にする人やこんな制度をやめてくれ

デイケア実務者研修初任者研修

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22021/12/13

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^ ^ それもなんだか、、、ですよね。 うちは在職何年以上とか条件があります。とはいえ、その後辞めてしまう方もいますが。 難しいですね〜。・°°・(>_<)・°°・。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護…生活ばっかりで、料理一日8品つくったり(-_-;) オムツ交換したい!!

初任者研修訪問介護愚痴

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22021/12/09

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 私もサービス入っていた時、生活援助ばっかりの時があり、、、。 わたしは料理が苦手だからなんですが、、辛かったです 笑

回答をもっと見る

きょうの介護

36協定しっかりして働いてる職員さんとかいたら話聞きたいのですが…居ますか?

外国人介護士初任者研修認知症

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12021/12/08

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私の施設は労働者代表と経営者代表で36協定を締結しています。そこで決めた時間外労働の限度についてはだいたいは守っています。

回答をもっと見る

新人介護職

現在大学4年生で、内定先の事業所にアルバイトという形で先月から働かせてもらっています。 卒業論文等の関係があるので、週1~2くらいのペースできて、先日5回目のお仕事でした。 施設長から、「あと2回くらい研修したら、1人でやってみようか」と言われました。 自分は正直、介護のお仕事が初めてということもあって不安です。 皆さんは、どのくらい研修期間(又は回数)で1人立ちされたでしょうか? また、なにかアドバイス等あったら教えてください。 是非、お返事お待ちしております。

未経験初任者研修研修

けい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/12/02

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私は2週間ほど研修していました。 毎日することなので少しずつは覚えていきました。 アドバイスではないですが、最初にわからないことは聞いておくべきですね。 後からだと聞きづらくなってしまいますし、初めのうちは何回聞いてもいいですから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

従来型特養から新しく  小規模の有料老人ホームに入社して働き出しました。会社には施設3つありますが、サ責が各施設新人らしくサ責が欲しいみたいなので、私もサ責目指して見ようと思いました。 サ責されてる方居ますか? 介福はまだで初任者だけ持ってます。介護一年半の歴ですが、年齢的にも現場と半々の業務のサ責の勤務の会社です。

サービス管理責任者初任者研修有料老人ホーム

ミー

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22021/12/03

ハリネズミ634

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム

おつかれさまです。 すみません。私の勘違いかと思うのですが、有料ホームにサ責がいるってことですか?

回答をもっと見る

新人介護職

要介護4か5で95キロの方を二、三週間程前に利用者様の言う通りにやり、軽傷を負わせてしまいました。鼻血も出てしまいました。夜勤明けで一人の状況で起きてしまった事故でした。別の階の方に手伝って頂きました。その後は仕事も手につかず、「新人だから」「若いから」「死ななかったからいいじゃん」とその利用者様には言われ、「今まで通り接してこれから頑張ってくれ」とも言われましたが中々立ち直れません。目の前に立ったり、話すときでも不安と恐怖とそのときのフラッシュバックがあります。 そのような経験をしたことがある方、よかったらいい立ち直り方などあれば教えてください。

初任者研修ヒヤリハット夜勤明け

ひろと

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

122021/11/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

有ります。緊張しますし、その後出来ればしたく無いし、言葉が詰まったりしました。 怪我しない対処方法があったのですか?あったなら、それを忘れずにいたら良いと思います。謎のルールが対策で、もう事故に繋がらないなら、終わりにして、前を向かないと、頭を過ったり、思い出したりする事で、リラックス&集中出来なくなるので、注意が足らず、他の事故が起こります。 事故は無い方が良いです。しかし、御本人の要望を叶えた、介助をされた訳ですよね?その方は満足されていると思いますよ。経験不足。注意不足で終わりにしませんか? 事故起こした事がないと言う先輩がいました。それを、凄いなと思って、話したら、そんな事ないと、他の人から言われました。無いはずは無い、あったよ?と。 心理士に習いました。悪い事を思い出すのは、脳の思考回路の癖です。それを断ち切るのは、単純な繰り返しの運動だそうです。目を右左と繰り返してください。これで大丈夫です。ダメなら、誰かに話すか、思いの丈を紙になぶり書きして、捨てる。若しくは、嫌なイメージが空に上がって、宇宙でぱーんと割れてキラキラ散っていく様にイメージすると良いそうです。 慣れて、事故が平気になってはいけない出来事です。だから、正しい反応です。間違ってないです。 事故は、私たちの心の隙を突いて来ます。怠惰になったり、嫌々行ってたり。たかを括ってこれくらい大丈夫だろうと思ったり。そうならなければ、大体の事は防げるのではないでしょうか?夜勤明け、気をつけて行きましょう!

回答をもっと見る

新人介護職

福祉職員職務階層別研修の初任者研修に参加しています。 グループに年上の方しかいなく、福祉なので介護以外の方もおられるので、なかなかグループワークで自分の意見やまず意見すら考えつきません。 どうしたらいいですか()

初任者研修研修特養

ひかる

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

32021/12/02

むつごい

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

グループワークって難しいですよね。自分も仕事始めたばかりの頃は、何も言えませんでした。 真面目なみなさんには怒られるかもしれませんが、こういう時自分は積極的に司会をやるようにしてます。司会になってみんなに意見を求めるようにしました。その中で思い浮かんだことを最後に自分の意見として言って何となく終わらせていましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

豆腐メンタルなのでなんかもう疲れちゃいました。 しばらく介護職離れる事にしました 燃え尽き症候群まではいかないですけど施設に行っても胸の中がモヤモヤ、そろそろ独り立ちからの夜勤、、度々職員さんに聞いても出来ない自分、、。 利用者様に向き合えない自分がいて自分自身何がしたいのか分からないって感じ、、。 また気持ちもカラダも落ち着いたら戻ってくるかもですけど一時離脱します。

初任者研修職種新人

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

22021/12/01

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

離脱も一つの手段ゆっくり時間を置いてから考えて前に進みましょ🌕 十分ご自身を大事にね🌕

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

52歳で初任者研修スクール通い初めようと思っています。 やっぱり 若い方達が多いのですか?

初任者研修勉強人間関係

こあ

無資格, ユニット型特養

252021/10/08

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

そんなことはないかもよ。 若い世代は学校通っていたりするから一時的なダブルスクール生的な学生入るかもです。[私も初任者研修受けた当時は現役大学生で大学に通いながら勉強しました✨]

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の住んでる地域は、初任者研修や実務者研修を職業訓練でやっている所が減り、今は一つしかありません。 唯一やっている所も定員割れしているそうです。 その流れで新人さんは色んな施設を転々とする渡り鳥タイプの方ばかりだと感じます。 中途でも新しく介護業界に入って来る方が極端に減っていると思います。 皆さんの地域ではどうなのでしょうか? 後、渡り鳥タイプの人を定着させる案があれば教えて欲しいです。

実務者研修初任者研修研修

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22021/11/21

うなぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

私は初任者研修の講師もやってますが、ウチの地域は研修をやっている会社も多いです。 受講生は毎月5〜8人程度。 最終的に介護業界に就職するのは、その2割程度みたいですね! なかなか担い手不足は解消されませんね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護業界へ転職を考えています。1年パートで介護のお仕事を経験し、他の施設で正社員を目指しています。今度面接(デイサービス)があるのですが、質問で何を聞けば良いのかわかりません。皆さん面接時に何を質問していますか?

正社員初任者研修転職

るんパン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52021/11/20

ゆう

看護師, デイサービス, 病院

私はいつも残業時間きいてます。 入ってみて残業三昧だったら嫌なので。 あとは、出勤時間何分前にみんな来てるかなど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まだ業界で浅はか偶々なのか面接や見学に行った時に大体言われると言うか聞かれるんですけど社員になりたいとかは考えませんか? それだけ人がいないって事なのかな、、。 ただの気にしすぎですよねきっと、、、、、。

初任者研修上司転職

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

12021/11/19

くま

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

今までの経験上そういう施設は信用していません。働いてくれる以上社員もアルバイトもパートも【ありがとう】の感謝の気持ちしかありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住に勤務している方にお聞きしたいです。 どんな感じの雰囲気ですか。 又、1日の仕事の流れについて教えて頂けたらと思います。

実務者研修サ高住初任者研修

りんご

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

42021/11/20

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

こんにちは🌞 雰囲気的にはまぁまぁいいですよ。自立をされている方も多いので楽です。 1日の流れというよりも訪問介護になりますのでスケジュールを渡されてその時間に部屋にお伺いしケアをする形になります。ご自宅に伺うのとは違いなにかトラブルが起きた場合は直ぐにヘルプを呼べますので気が楽です。(サ高住勤務でも外部の訪問もある場合もあります) 基本は1体1の介護ですので他の利用者さんを気にする必要はありません。 それと、暑い日でも雨でも移動は館内ですし、スケジュールもある程度余裕があるように話をし組んでもらうことも可能だと思います。1番は訪問介護ですので時給がいいです(*^^*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知機能とADLの低下で全介助。無表情が多く、殆ど発語も無い利用者さま。 夕食なので離床介助しに行った時のこと。 「〇〇さん、夕御飯ですよー」 と話しかけた所。 「ごめんなさい、御飯炊いてないのよ」 と申し訳無さそうに微笑んでくれました。 その様子がとても上品で。 元々病気になる前はこんな感じでお孫さんや息子さんと話してたのかなと。 「こちらで炊いてるので安心して下さいね。 今日は秋刀魚の蒲焼ですよー」と返すとニコニコ。 なんかほっこりとしました😌

初任者研修老健新人

筋力介護8号

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/11/19

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

対人援助の、まさに嬉しさとやりがいのシーンですね。 それを素直に感じとれる、元の生活まで想像される筋力介護8号さんの、人柄といいましょうか、心が素晴らしいと思います。 とても気持ちよくなりました。見習います。

回答をもっと見る

レクリエーション

赤富士2トラのカレンダー作りで虎を貼り絵でないものにしたいのですが、いいアイデアありませんか?

初任者研修デイサービス

デイサービス, 初任者研修

12021/11/16

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

カレンダーの大きさはどれくらいの物ですか?個別用、それとも壁向けの大きなもの? 個別だったら塗り絵貼り絵・・・あとは雑誌「レクリエ」にありそうなパーツを組み合わせて作る感じ、あとは、下絵用意した上でステンシル ( https://craftie.jp/style/article/27258 )とか パステルアート( https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/kagayakinowa/entry-12293722021.html ) 大きなものでしたら「貼る」のは紙だけじゃないと思います。ペットボトルキャップとか、丸めたお花紙とか・・・

回答をもっと見る

愚痴

今初任者の勉強してます(ニチイで) レポート4が木曜日に出さないとやばいのですけど 合ってるか自信がありません

自信初任者研修勉強

ひぃ

デイサービス, 無資格

82021/11/14

あすーん

介護福祉士, デイサービス

おはようございます。 レポート4の内容がわからないのにコメントして申し訳ないのですが、実際に介護に携わればレポートの内容通りにいかないことばかりだと思います。 自分がそれでいいと思ったらまずそれでやってみたら良いと思いますよ。 違うなら違うで「そういう考え方(やり方)もあるんだ」って受け入れていけばいいだけですしね。 長年介護の仕事をしていても自信を持って対応した事が「違うかーw」ってなる事もありますw 自信よりもやってみる行動の方が 私は大事かなと思います😌 そのままレポート出しちゃいましょ👍

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、初任者研修のスクールに通っております。 自宅学習についてなのですが、皆さんどのような方法で自宅学習されましたか?勉強法がいまいちよく分からないので、参考にさせていただきたいです。

初任者研修勉強資格

あやぱむ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22021/10/08

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

私は平成30年に初任者研修を受講した者です。約4年前だし、スクールによっては教材が違うかもしれないのですが‥よろしかったら参考にしてください。因みに私はニチイさんでした。やり方は‥ ①単元毎教科書を読む。 ②問題集(5択から選んだり穴埋め)を解く。その時問題の間違ったところに二重線を引き正解を書き込む。 ③「〇〇について述べなさい」といったレポートは教科書から拾いまとめる。 ④提出物は期限ギリギリだと合格しなかった場合のことを考えて早め早めに提出する。 そんな感じでした。実技は教科書を読むより私の場合は体で覚える質なので予習はしませんでした。 私、初任者研修から実務者研修を経て、今年実務経験3年見込みで国家試験無事パスしました。あやぱむさんも働きながらの研修ですか? ちょっとだけ大変でしょうがお体に気をつけて頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

お金・給料

37歳で初任の資格持ちです。4月に2年半働いた特養から有料老人ホームに転職しましたが…すでに退職したい気持ちです。理由は何故か休憩時間がなく、休憩時間の代わりに手当が出ます。私は正直給料が良く転職しましたが…レクが大切、充実させること…それを言われました。レクレーションが苦手だったので、毎日困っています。社長が女性で、現場にも入り色々細かい所を注意されます。給料は大切だと思ってますが、気持ち的に休憩時間があってめりありのある職場に転職したいと思ってますが…私の考えは間違ってますでしょうか?

初任者研修休憩有料老人ホーム

まる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

152020/05/15

なお

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

当たり前だと思う。 ボランティアで仕事はしていません。 あなたの考え方が間違いては言えません。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様、お疲れさまです。 資格を取得するためには テキストや資料などを 多く取得していきます。 資格取得後、皆様はそれらを どうしていますか? 私は一定期間置いておいて 読まないようであれば、 処分しています。

初任者研修看護師ケアマネ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

52021/10/30

かいごはなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

今までいくつかの試験を受けてきましたが、試験が終わったら読み返すことは全くありませんでした。 もったいないので、売る前提で書き込みなどせずに綺麗に使うようにしています(^^) すぐに売れば高値がつきますよ!

回答をもっと見る

訪問介護

伝達ミスでキャンセルの訪問先に3回も行かされました。 さすがに辞める決意をしました。 月曜日面接で、決まったら辞めます。

初任者研修訪問介護退職

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42021/11/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そんな事が、あるんですね。

回答をもっと見る

愚痴

月に夜勤7回で日勤帯が6回しかない。 モニタリングと言われてもなぁ。 入浴もあったりするし、案外担当の利用者さんを見てられないっていう(*_*)

モニタリング初任者研修グループホーム

マデリン

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22021/11/04

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

月に8~9回の夜勤の時に、モニタリングさせれました。本人よりも、昼勤務のスタッフに情報貰うので、どっちのモニタリング?と疑問しか、無かったです。

回答をもっと見る

訪問介護

今日はドタキャン二回あって凹むわぁ…

初任者研修訪問介護愚痴

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

32021/10/30

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです 理由はあるのでしょうが ドタキャンは辛いですね。

回答をもっと見る

愚痴

やってしまった!介護職失格! 吐き出させてください。 知的障がいのある友人に失礼な事を言ってしまいました。幸い本人は笑って受け流していましたが… 今日たまたまその友人とスーパーで買い物中に会って雑談をしてました。彼は運転免許を取るということを考えて教習所に通っているようです。 彼は知的障がいがあり、バカにして…でなく単なる疑問として「免許とれるんだ?」とたずねました。「取れる取れる」と本人は言っていました。直後にヤバいと思い「バカにしてるわけじゃないんだ」ということを伝えました。彼からは「いや、いいよいいよ。」とのことでした。笑って受け流していました。 介護に携わるものとして配慮が足りなかったと感じ、恥ずかしい気持ちです。さすがに失礼だったなと。これでは植●聖と同レベルだぞと。 情けなさを痛感しています。

雑談実務者研修初任者研修

かとう

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22020/10/22

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

レベルにもよりますが免許は取れますね。 ただ、その後にトラブル抱えない保証ないので、自分なら同乗は避けるようにします。

回答をもっと見る

夜勤

申し訳ないやら悔しいやら。 夜勤中、歩行不安定なA様に付いて居室に戻る途中で、他利用者様のセンサーが鳴り出した。 A様は転倒リスク高いため、ベッドに座るまで付いてないとならない。 居室内にも一緒に入ったけど、センサー鳴りっぱなしだし、気になって目を離した瞬間にA様が尻餅付いて、その勢いのまま後頭部をテレビ台にぶつけて裂傷してしまい…。 すぐにホーム長へ連絡して確認してもらい、救急搬送となってしまった。 傷も小さく、CTも異常なしだったけど、側に付いていたのに防げなかった事が悔しくて、A様に申し訳なくて。 どうしたらいいのか、分からなくなってきた…。

救急搬送初任者研修グループホーム

マデリン

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

72021/07/25

たこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

夜中に失礼します。朝、起こした時、車椅子上で利用者の方の上着を着せようとして前方に転倒させ、骨折させて、病院に入院 → 一ヶ月程でご逝去。ありました。苦い思い出です。

回答をもっと見る

資格・勉強

甘えなのを承知で愚痴を、、、 資格取得のためいま研修中で 演習にはいって終わり時間が早い時は研修後出勤、、、 そりゃ仕事扱いで研修行ってるんだから 当たり前なのかもしれませんが片道2時間かけて帰って また仕事にいかなければいけない、、 頭では当たり前だよなあって思いながら心は拒否してます苦笑 他の会社の方は終わり次第帰宅なのに それが余計苦痛です。笑笑

初任者研修新人資格

ちゃあ

初任者研修

32021/09/28

秒速7㌢メンタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 社会福祉士

めっちゃわかります! 演習後は、勤務では無く研修扱いする等の配慮があっても良いかと思いました! 自分は夜勤明けでしか、介福の国家試験が受けれないシフトで、その時は会社を恨みました(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

未経験、初任者研修資格有り、就活中の者です。 事情があり夜勤ができないのでデイサービスを希望しています。 資格を取ったスクールで「デイサービスで働いてもキャリアにならない。介護福祉士をとりたいなら有料とか特養で経験を積むのとデイサービスではかなりの差がある。」と言われましたが、そういうものなのでしょうか。 いろいろな話しを聞いて自分がどうしたいのかわからなくなってしまいました。

初任者研修新人資格

あみてぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

122021/10/23

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

回答失礼致します。 結論からお伝えするとデイサービスでの勤務も他の介護職と同等のキャリアになると思います。 決して特養や老健のような規模が大きいとか医療色の強い施設がレベルが高くて、 デイサービスで行っているレクリエーションなんて気休めだから覚えなくていい、というわけではないと思います。 それぞれが目的が違うので、あみてぃさんの条件に合うのがデイサービスだと感じているなら間違いはないと思います。 それで入ってみて違ったと感じたら転職すればいいだけですよ。 またデイサービスで3年経験しても介護福祉士は取得できます。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

はじめまして! 介護職未経験ので、質問させてください! 今年の初めに初任者研修を取得して、今働いているところ(介護関係ではない)から11月に転職予定です。 来年には実務者研修も取ろうと思っています。 転職アドバイザーの方とお話をして、転職先を探しているところですが、候補に看護助手があります。 実際のところ看護助手ってどうなんでしょうか? 検索をかけるとあまり印象が良くないのですが、、、。 そんな記事ばかり見てるからですかね? 今後、介護福祉士を目指すには他の施設の方が勉強になったり、実務的にいいよ、という意見ありますか? お給料面もききたいです! 20代半ばです。

未経験初任者研修給料

介護職・ヘルパー, 初任者研修

322021/09/30

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

病院、特養は比較的会社自体が大きく給料もいいと聞いたことがあります わたしは特養とサ高住しか経験がないのですが、サ高住で働いているスタッフには初めに特養で経験を積んでここ(サ高住)にきて正解だったねと言われました 確かに基礎的なことや、いろんな入居者様がおられるので介護技術も向上しますし、精神的にも鍛えられるように思います あくまでわたしの意見ですが参考になれば嬉しいです

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

特養

外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?

事故報告記録ヒヤリハット

めぐみ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

52025/02/18

東方不敗=マスター・アジア

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間に自分の部屋、ベッドでお茶を飲みたいという利用者さんにはどのように対応していますか?

ケア夜勤

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/02/18

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

血圧が高い人の体勢について、 特養で働いていた時は看護師に横にはならず座るようにとの指示でしたが、今の職場は看護師がおらず 血圧が高い時は横になると血圧が下がると言われています。 どちらが本当でしょうか

血圧看護師特養

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/02/18

たつ

介護福祉士

看護師から臥床するよう指示されてます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

442票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

656票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

676票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

716票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.