皆さん、お疲れ様です🤗 今日で4勤です。 明日行けば5勤で、疲労感たまらん😅 今日は面会ラッシュだった😅 凄く疲れた。
フルタイム初任者研修パート
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
Mサイズ好き
介護福祉士, ショートステイ
1番しんどい時ですね😅 無理しない様に、、でも仕事だしなかなか難しいですね💦仕事の中で適度に楽しい事、一瞬でもいいから利用者さんと声を出して笑う、、ちょっと楽になりますよ😊
回答をもっと見る
夜勤専従を考えていますが、今はまだ介護福祉士の資格をもっていません。 介福をもっていないと夜勤専従って雇ってもらえないのでしょうか?
初任者研修資格転職
strawberry
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
とんでもないです。 喉から手が出るほど欲しい人材だと思いますよ、多くの施設で。
回答をもっと見る
現在、有料介護付き老人ホームのリネン、ケアさんのサポート業務をしていてお客様に触れることはありません。週4日×7時間で働いています。 初任者研修は既に取得しています。 これから少しづつ介護職にと思っています今の施設ではなく他の施設で週1〜2で働こうかなと思っていますがこんな働き方ってありだと思いますか?
初任者研修職種施設
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
あわせて週40時間以内なら大丈夫と思います。
回答をもっと見る
正社員の訪問ヘルパーをしています。お給料についてなのですが保険料など約35000円とワクチン接種で休むよう言われたので休むと欠勤控除で約20000円引かれ、手取り約13万ちょっとでした。地域差等あるとは思いますが、こんなもんですかね?もし良ければ皆さんの手取り額、教えて下さい!
正社員初任者研修新人
02
介護福祉士, 訪問介護
ひ!
介護福祉士, 従来型特養
ワクチン接種の為に欠勤扱いで引かれてしまうのはなんとなく腑に落ちないですね。せめて有給にしてもらいたいですね。私の職場は有給で処理してます。
回答をもっと見る
昨日、1週間ぐらい会ってなかった利用者さんの着脱介助やってたんですけどその時の会話 利用者さん「あれ?久しぶりだねぇ」 私 「久しぶりですね」 (♡´꒳`*)人(*´꒳`♡︎)ハイタッチ!! 利用者さん「ん?みーとさんメガネ変えた?」 私 「変えてませんよ?」 利用者さん「あれーそうなの?なんか美人になった ね」 なんかもう疲れなんて吹っ飛びましたw とても嬉しかった^^*
初任者研修入浴介助デイサービス
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職員数が少なく、忙しくて業務的なこと以外であまり利用者さんと話をすることがなくなったと言われていますが、こういう短い会話でもあると、ほっこりしちゃいますよね。
回答をもっと見る
現在、初任者研修を受けています。 4月から無資格で入社したため、初任者研修を受講しているのですが、私含め他の2人の新入社員も寝てしまいます。ちゃんと受けようと前向きな気持ちは持っているのですがどうしても眠くなります。そして寝ていることは5月からの職場の上司に伝わってるらしいです。 眠気を抑えるいい方法はありますか? ちなみに初任者研修は9:00-17:00です
入社初任者研修研修
つくね
ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れさまです。 わかります!私も眠気との戦いでした。 でも貴重な学習です。私は授業開始直前まで机に伏せて寝て、授業の合間の休憩時間にも寝て、昼食後はコーヒーと栄養ドリンクで乗り切りました。 前日の夜の就寝にも気を配りゆったり湯船につかってグリシンという深部体温を下げるサプリを飲んで熟睡できるようにこころがけてましたよ。 頑張ってくださいね。エイエイオー!
回答をもっと見る
派遣のCM見てたら、『あなたのキャリアを生かせます!』とか言ってるけど、、、 はぁ??? うちに来る派遣はなーーんもせんよ。 キャリアってなんなのさ? 初任者なのにあたし(介福)より給料がかなり高いのに、何!?その働き方!?!? 『歳だから覚えれない』とか言いながらメモすら取らず。 まともな派遣はみんな延長してるからそんなにいないんだろうね。 派遣会社も使えない人のフォロー(ほぼ嘘ばっかりだけど)大変だよね。 60すぎて特養で半年フルで働いてました、って言われたらそりゃ期待するじゃん? 実際はずっも環境整備をしてたとか、、、 まともな派遣はいないかね???
派遣初任者研修特養
ごまさば
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
さぶ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
同感。 日本人も外国人も派遣で当たりの人がいない。。
回答をもっと見る
現在、施設介護と実家の両親の介護を行なっているのですが、まだまだ介護初心者なもので、、、 皆さん介護用おむつ何使われているか教えていただきたいです!! 利用者さんにとってもスタッフにとっても使いやすいおむつを知りたく、、、! もし可能であれば、商品名、その理由も教えていただけると助かります🙇♀️🙇♀️
初任者研修新人デイサービス
あかね
デイサービス, 初任者研修
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
私の施設ではテーナという外国のオムツを使っています。今までのオムツとはだいぶ違うので慣れるまでは大変ですが慣れると便利になります。
回答をもっと見る
実務者研修修了で3月に就職予定の者です。施設によって給与、処遇改善金の有無金額、夜勤手当などバラつきがありますが特養で給与20万、処遇改善金年70万、別途賞与年2回支給、週休2日 介護業界でこの待遇は良い方でしょうか?
ボーナス実務者研修初任者研修
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
実務者研修修了、入職して1年が経ちました。まだ介護福祉士は持っていません。 夜勤が月に2〜3回、処遇改善込みで 手取り16万、賞与年2回、週休2日 です。 地域によって、待遇に格差があるようです。あのまるさんの希望に合った施設が見つかるといいですね
回答をもっと見る
トロミ剤が湿っぽくなるからか、お茶に トロミ付けたりする時にダマが出来ます。 トロミ剤を湿っぽくさせなくするには、どうしたら良いですか?
実務者研修初任者研修資格
マメ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
かきまわしながら、トロミの素をサラサラと入れるといいですよ
回答をもっと見る
リハビリ型デイサービスで、1単位、2単位と体操当番を分けています。当日朝、1単位は、リハビリ担当になっていましたが、送迎から帰ってきて何も言われず、リハビリ始めようとしたら、体操に変更になってるからと言われました。 変更になっても何も言われず急に体操当番をやれと言われなんだかモヤモヤが取れません。体操当番が嫌とかではなく、なぜ、変更になった時点で何も言ってくれなかったのか…そこにモヤモヤが残りました。 皆さんの職場でも、そういった事ありますか? 変更があってもなくてもちくいち自分で確認しなくてはいけないのでしょうか?
デイケア送迎初任者研修
カオリン
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
ありますね。 うちの場合は、朝の挨拶 帰りの挨拶 手帳出しが割り振られます。どれも特別なんてこと無い事ですが、朝と帰りの挨拶では、トークが付き物。特に帰りの挨拶では、今日はなんの日?をやる事が決まってます。携帯で、調べて見ながら良いのですが、、、 私は、今日はなんの日を、何故帰りにやるのだろう? 話のネタにやるのなら、朝なのでは?と思っているので帰りの挨拶は一番嫌なんですよね。 やりますけど。 突然変わっていたら嫌なのが更に不愉快になります。 朝見た時にそのつもりでいるから、突然変わると気持がさがりますよねー 解ります。
回答をもっと見る
わたしは老健で働いて4ヶ月なのですが、初任者研修の資格はありますが、ほとんどの先輩スタッフは介護福祉士の資格の方ばかりで、 わたしはその中で働いてます。 わたしは工場やパチンコ屋、居酒屋などの経験もありますが、 今までの指導は、やってみせてもらい、言ってきかせてもらい、ほめるところはほめる、叱られるときは叱られるといった感じでしたが、 今の職場は、業務のペーパーを渡され 早番と日勤と遅番までは、全部の業務も4日間だけの短い期間の指導。 現在は、職員のいいところ10個みつけて 来月また面談を設けて報告しなければならない なんか教育や指導と言う割には、 ほったらかし状態で これが指導なら放置はやめてほしいものです。 たしかに全国的に職員が少ないなもわかりますが、、
初任者研修
しょーご
介護老人保健施設, 初任者研修
ひろっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
いやいや大事なことですよ。 それぞれの法人の新人教育の考え方が あるとは思いますが…。 今の有料に転職して6年目ですが 弊社は施設での教育は メインとサブの二人で 夜勤以外の業務をだいたい1ヶ月半~2ヶ月 くらいでシフトも全く同じで やっていきます。 勿論責任の所在は教えている職員で その間には管理者の面談で 進捗状況の確認や職場に馴染めているか 等チェックされます。 しょーごさんから正直自分の考えている 指導とはかけはなれていることを いち早く伝えた方が良いかと思います。 その中でしょーごさんへの教育を改めて 行うのか、現状のままの対応になるかで 今の老健で働けるか否かまで含めて 考えたほうが良いかもです。 放置状態で我慢ばかりしていざ現場で困るのはご自身かと思います。 その辺りも含めてお考えになればと思います。
回答をもっと見る
今日でやっと実務者研修終わりました。 大変だったけど、初任者研修の振り返りができたり、受講生同士楽しく勉強できて良かったです。あとは、介護福祉士の試験に向けて筆記試験頑張ろう!
実務者研修初任者研修研修
けい
有料老人ホーム, 実務者研修
02
介護福祉士, 訪問介護
研修、お疲れ様でした。 介護福祉士の合格通知が今日届きました! けいさんは、これからですね~頑張って下さい!
回答をもっと見る
経管栄養の実技があります。 何度もDVDみて教科書も読みました。 先日の喀痰吸引も苦戦しました。 イルリガートルの設置、チューブの接続、頭ではわかっていてもやはり舞い上がりそうです。
実務者研修初任者研修老健
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
わたし喀痰はボロクソに評価され胃が痛くなりました😭
回答をもっと見る
小規模多機能施設で送迎、訪問、時には入浴をしたり見守りをしたり食事を作ったりする事もあるのですが うちは記録が手書きで最後の業務後に記録を行う事が多いのですが(途中で記録を行う時間がなかなか取れない) 必ず残業になります。 1日の記録が送迎訪問送りのみでも(8時間労働中) 少ない日でも8人分の記録がありなかなか 時間内に終わりません。 なので休憩中に終わらせる事もたまにあるのですが 施設により記録も違ったりするのでしょうか? 私の様に記録が沢山で時間内に終わらず 毎日残業なんて事はよくある事ですか? 小規模多機能ならではなのでしょうか?
初任者研修老健訪問介護
蒼
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ハンナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
ウチの記録は手書きでかなりいい加減かな…日勤は10:00に、居室にて過ごされる。か、リビングにて過ごされる。か、入浴される。😂やばいよね… 先輩達がそれだっと、日本人じゃない私は助かるけど…でも変わった事があると、ちゃんと携帯の辞書使って、30年、8年の先輩の日本語よりちゃんと書きます😂
回答をもっと見る
3月に介護職員初任者研修の資格を取りその後5社面接正社員で受けたのですが全部不採用で困ってます! 早く施設で働きたいです。
採用面接正社員
あーちゃん
グループホーム, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
どんな施設を希望されてますか? それぞれに、言った方が良いことがあると思います。 ただ、ルールとして、働きたい気持ちは本気であって下さい。 当たり前のように思えるかも知れませんが、 面接先をいくつか探す内に、仕方なく…が出てしまうんですよね、心にです。 そこが、なん番目の希望先でも、やはり、働きたい❗️気持ちをもってないと、うまくいかない事が多いので。
回答をもっと見る
施設長が怖いです…代表取締役です❗️毎日人の事バカ呼ばわりされるしパワハラも酷いです❗️でも利用者さまが好きだし7年同じ職場で仕事しているし悔しいけど辞めたくないです❗️何かうっぷん晴らせる方法ないですか?
パワハラ初任者研修施設長
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 それは酷い話ですね…(泣)現場があって施設は成り立ってますからね。現場が居なくなったら困るのは施設長なのにね。でも同じところに7年も勤務してるのは凄いと思いますよ。それからスタッフ皆が施設長に不信感をもってるなら、ある意味で情報共有できますよね。
回答をもっと見る
半年のグループホーム勤務と2年のサ高住勤務しか経験がありません。 今の職場がブラック過ぎて転職を考えています。 初任者しか持っていません。 「こんなぬるい職場しか経験してないのに他の介護現場は無理」 と言われました。 もう介護現場は諦めた方がいいのでしょうか。
サ高住初任者研修グループホーム
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
ブラックな職場で頑張っておられるのですね。 それは確かに転職も視野には入れますよね。 介護職は諦める必要はないと思います。 仮に「他業種の仕事がしたい」としても、介護職で培った人間観察力はどこでも通用すると思います。 初任者研修、実務者研修、介護福祉士と言った資格は単なる飾りだと思っています。 職場という組織においては資格は大事かもしれませんが、実際は「初任者研修だから知識が乏しい」「介護福祉士だからできて当たり前」というようなことはないと思います。 初任者研修でも職場から好かれる職員もいれば、介護福祉士でも周りから避けられる職員もいます。 まして利用者様は職員個人の資格なんて気にしていません。 仮に「○○さんに介助をしてもらいたい」と言っていたとしても、それは資格が理由ではなくて、その職員の人間性が大きいと思います。 それに介護施設の形態によって、楽な部分と辛い部分もあると思うので、「デイサービスだから楽」「特養だから大変」というのもないと思います。
回答をもっと見る
初めて投稿します。 今月下旬から、介護士の初任者研修を受講するのですが、服装に悩んでて。ジャージは可なのですが、スキニーパンツやジョガーパンツやスウェット履いていっては怒られるでしょうか。
初任者研修
さなみ
介護老人保健施設, 無資格
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 その学校によると思います。 私の学校は初任者研修はさほど厳しくはありませんでしたがパーカーなどはNGでした。 スエットは問題なく許されてました。 座学はそこまで煩くは言われませんでした。 初日に説明があると思います。 学校によると思いますので分からなければ質問をしてみてはどうでしょう? 学校は楽しかったですよ。 頑張ってください
回答をもっと見る
1人で移乗出来なかった体の大きな利用者様、自分で移乗もパット交換も出来るようになりました。 周りが少しだけ見えて、自分の仕事が終わったら他の人の臥床手伝いや、雑務に目がいくようになりました。 すこーーーしだけ成長してる?自分。 と、ほんの少し自信が持てました。
自信初任者研修新人
シキぽ
初任者研修, ユニット型特養
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 自分の成長が感じられた時は本当に嬉しいですよね。 頑張ってくださいね。 影ながら応援しています。
回答をもっと見る
4月から新卒で訪問介護の仕事するんですけど、車の運転とか料理とかできるかどうかとても不安です。というよりできないと思います。 また、初任者研修も終えたのですが、研修でできたことが実践でできないと思います。 とにかく不安です。
新卒初任者研修ストレス
きむ
初任者研修
スター
介護福祉士, 介護老人保健施設
料理は携帯のアプリを利用したり、身体介護はサ責や先輩と相談してから行うのも必要だと思います。 訪問介護は時間が決まってますが、慣れない時は延長してしまうと思うけど、時間も大事ですが、利用者さんの事を一番に考えてあげて下さいね。 焦らず、確実に利用者のために頑張り過ぎずほどほどにね。
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です。 言葉遣いについてなんですが、 みなさんは使い分けを されていますか? 敬語を使わないといけないが、 信頼関係が築けると近い言葉遣いや 方言で話してしまいます。 なるべく敬語を使うようには してますが、、、ついつい(T ^ T) みなさんはどうされていますか?
初任者研修介護福祉士施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
これは、私も周りを巻き込んで考えました。 大切なテーマですよね。 正しいかどうかとはちがい、人それぞれの見解があるのだと思いますが、今の私(達、今まで一緒に仕事してきた方たち)の1つの結論です。 最初と最後の挨拶は、名字プラスさん付け(当たり前ですが)におはようございますなどです。 その後も基本は敬語です。 しかし、利用者さんに合わせ、方言なども会話に入れます。 お礼、お詫びはもちろん名字プラスさん付けして、「すみません」などです。 中には、ちょっと「⚪️⚪️さんは上手だから」など言うと、飛んできて「敬語を使って下さい」と言う管理者も応援時の別事業所にはいました。 関係ない施設ですが、様付けも… やはり、ゆとりも関わる方が持ち合わせる事が、生活の質をあげるのには、あった方が良いかな…と思っています。 敬意は大切ですが、杓子定規だけでは、あまり正しいとは思えませんね。 もちろん、ちゃん付けは、もっての他と思っています。
回答をもっと見る
最後の訪問先に同行で教える事になり、訪問。 デイサービスの荷物入れのファスナーは壊れるし、何か二人の声が大っきかったのか…おかずが少ないだの、二人でぺちゃくちゃ喋ってただの、10分くらい怒られてた(-_-;)前は、新人かと聞いてくるし。何回も行ってるっちゅうねん。 人の顔見て話さんくせに!!腹立つ!!という愚痴です。
初任者研修訪問介護愚痴
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
53歳へこむかいふくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
色々な人いるから、 こちらが通常通りの援助内容ならば 気にしないでいいですよ (愚痴吐きは必要) だいたい、利用者さんの持ち物って いつ壊れてもおかしくない (古いもの)ばかり… 経年劣化です
回答をもっと見る
新人さんへの指導、同行の時は、忘れないよう本人にメモなど取って貰っていますか?それとも業務の流れなどマニュアルがあって、それに沿って教えていますか? 現在、初任者研修を取っている最中の無資格の新人さんが来ているのですが、メモを取るように指導しても取っていません。 経験豊富な方なら良いのですが、介護に関しては初心者で、知識だけはあるような新人女子です。 本人の話では8ヶ月ほど施設の経験があるとのことですが、彼女の仕事ぶりを見ていると、声掛けは丁寧で良いのですが、いざ介助になるとビビっていて消極的です。 口腔ケア…やったことありません。 オムツ交換…あまりやったことありません。 車イス移乗…やったことありません。 …と、毎回言ってます。(汗) こちらとしても丁寧に教えていますが、メモを取らないので同じ事を繰り返し伝えている状況です。 マニュアルを作った方が良いのでしょうか?
無資格初任者研修ケア
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
syya
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
最近の子と言うと反感を買いそうですが、実習生を含めメモを取らない子が多くなったと感じます。 業務を覚えてもらうと言う意味では、マニュアルのようなものがあるといいと思います。ただ新たに作るとなるとかなりの労力かと思います。 新人などは社会性も教育すると割り切って、メモを取る重要性についても指導をしていくべきだと考えています。現にメモを取らずに同じことの繰り返しであれば、その辺りを本人にしっかりとフィードバックして、指導につなげていければと思います。
回答をもっと見る
新しく勉強がしたくて、初任者研修の講座に申し込みしました。これから受ける方いらっしゃいますか?4月から受ける予定です。 仕事との両立大変かもですが、がんばります!
初任者研修資格転職
オードリー
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。初任者研修頑張って下さい。私も10年以上前に旧ヘルパー2級を取得しました。その後、色々と資格を取得しましたが、仕事で役立っているのはヘルパー2級です。オードリーさんの研修が実り多いものであることを祈っています。
回答をもっと見る
昨年10月から介護職に転職した初心者です。 仕事しながら初任者研修を受けたいと思っているのですが 仕事しながらどのように研修を受ければ良いでしょうか? 初任者研修受けたことある方もしくはそれに関して詳しい方 教えていただきたいです。
初任者研修研修新人
てっつー
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
冴眞(さえ)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
こんばんは(*^^*)初コメント失礼します🙇♀️。介護福祉の学校とかハローワークにもありますよ。
回答をもっと見る
あと2日で産休に入るんですけど、産休育休取った皆さんはどれくらいで復帰しましたか?? 1人目の時は産後半年で運良く保育園が見つかって復帰したんですけど2人目なんでもう少しゆっくりしようかなとも思ってて、、でも保育園激戦区なんで入れなかったら困るしどうしよう、、って思ってます。
復帰育児初任者研修
こはる
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
出産控えていらっしゃるんですね! お疲れ様です、妊婦での業務! 私は2人とも一年とらせてもらいました。 誕生日の1日前だから、誕生日の日から出勤。 半年で復帰されたんですね、取れるなら、ゆっくりしてください😆
回答をもっと見る
今月希望休を3個出していたが! 1個しか通らなかった。息子のデイ(放課後デイ)に日程変更連絡しないとだ。後4月から夜勤にと言われたから3月半ば頃から夜勤の研修に入るらしいから💦シフトは変わると思う‼️ 施設長の公休が取れてない?とか?冬休みが 取れない?ならパートを増やすとか?下の従業員に愚痴るより、タバコの吸う順番より、 しっかりすべき!施設長が💦役員になるのなら💦来々月は絶対希望休が通る様に祈るしかない💦夜勤に入る様になるから変わるかな🤔
初任者研修新人愚痴
さえ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
おはようございます、 希望休…通らないのは家庭がある人には困りますよね?夜勤もはいるなら尚更希望くらい通してほしいです。施設長の休みの心配を現場がする必要ないし、愚痴る相手が違いますね。タバコを吸う順番…?それ大事でしょうか…⁈希望休は家庭の事情も考慮してもらえるように話してみましょう、スタッフの増員もね。 …併設のグループホームのパートさん達強くて夏休みに仲良し2人組が3週間希望休とって休んでます😱 全て年休です、他スタッフは1人夜勤、土日スタッフは2人とか苦慮してるのに何も言えないホーム長💦
回答をもっと見る
皆さんは仕事のモチベーションどうやって上げてますか?毎日同じことの繰り返しでマンネリ化してしまってて、利用者さんとの関わりも業務化しているような気がして、、 仕事に慣れた面では、入社したての頃と比べて働きやすくはなったんですけどね。 モチベーション保つの難しいです、
初任者研修モチベーション認知症
こはる
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
現在の保持資格は初任者研修修了で病院で勤務しながら、介護福祉士を目指している者です。いずれはケアマネを…と思っています。ですが、今40代前半、これから介護福祉士を取得し5年以上勤務してからケアマネの資格をとなると最速でも50代目前です。ケアマネの試験はとても難しいと聞きますが、私と同じような年代でケアマネに合格し仕事なさっている方、私と同じように目指している方はいらっしゃるでしょうか。 まずは、介護福祉士に合格しないといけないんですけどね😅
初任者研修研修ケアマネ
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
私は異業種のビジネスホテルのホテル業から41歳で転職して介護の世界に飛び込んで今年で10年目に入りますが今年はケアマネの試験にチャレンジしようと思っています❗️😊 全然自信はありませんけどね。😅
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る