申し訳ないやら悔しいやら。 夜勤中、歩行不安定なA様に付いて居室に戻る途中で、他利用者様のセンサーが鳴り出した。 A様は転倒リスク高いため、ベッドに座るまで付いてないとならない。 居室内にも一緒に入ったけど、センサー鳴りっぱなしだし、気になって目を離した瞬間にA様が尻餅付いて、その勢いのまま後頭部をテレビ台にぶつけて裂傷してしまい…。 すぐにホーム長へ連絡して確認してもらい、救急搬送となってしまった。 傷も小さく、CTも異常なしだったけど、側に付いていたのに防げなかった事が悔しくて、A様に申し訳なくて。 どうしたらいいのか、分からなくなってきた…。
救急搬送初任者研修グループホーム
マデリン
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
たこちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
夜中に失礼します。朝、起こした時、車椅子上で利用者の方の上着を着せようとして前方に転倒させ、骨折させて、病院に入院 → 一ヶ月程でご逝去。ありました。苦い思い出です。
回答をもっと見る
甘えなのを承知で愚痴を、、、 資格取得のためいま研修中で 演習にはいって終わり時間が早い時は研修後出勤、、、 そりゃ仕事扱いで研修行ってるんだから 当たり前なのかもしれませんが片道2時間かけて帰って また仕事にいかなければいけない、、 頭では当たり前だよなあって思いながら心は拒否してます苦笑 他の会社の方は終わり次第帰宅なのに それが余計苦痛です。笑笑
初任者研修新人資格
ちゃあ
初任者研修
秒速7㌢メンタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 社会福祉士
めっちゃわかります! 演習後は、勤務では無く研修扱いする等の配慮があっても良いかと思いました! 自分は夜勤明けでしか、介福の国家試験が受けれないシフトで、その時は会社を恨みました(笑)
回答をもっと見る
未経験、初任者研修資格有り、就活中の者です。 事情があり夜勤ができないのでデイサービスを希望しています。 資格を取ったスクールで「デイサービスで働いてもキャリアにならない。介護福祉士をとりたいなら有料とか特養で経験を積むのとデイサービスではかなりの差がある。」と言われましたが、そういうものなのでしょうか。 いろいろな話しを聞いて自分がどうしたいのかわからなくなってしまいました。
初任者研修新人資格
あみてぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
回答失礼致します。 結論からお伝えするとデイサービスでの勤務も他の介護職と同等のキャリアになると思います。 決して特養や老健のような規模が大きいとか医療色の強い施設がレベルが高くて、 デイサービスで行っているレクリエーションなんて気休めだから覚えなくていい、というわけではないと思います。 それぞれが目的が違うので、あみてぃさんの条件に合うのがデイサービスだと感じているなら間違いはないと思います。 それで入ってみて違ったと感じたら転職すればいいだけですよ。 またデイサービスで3年経験しても介護福祉士は取得できます。
回答をもっと見る
はじめまして! 介護職未経験ので、質問させてください! 今年の初めに初任者研修を取得して、今働いているところ(介護関係ではない)から11月に転職予定です。 来年には実務者研修も取ろうと思っています。 転職アドバイザーの方とお話をして、転職先を探しているところですが、候補に看護助手があります。 実際のところ看護助手ってどうなんでしょうか? 検索をかけるとあまり印象が良くないのですが、、、。 そんな記事ばかり見てるからですかね? 今後、介護福祉士を目指すには他の施設の方が勉強になったり、実務的にいいよ、という意見ありますか? お給料面もききたいです! 20代半ばです。
未経験初任者研修給料
岬
介護職・ヘルパー, 初任者研修
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
病院、特養は比較的会社自体が大きく給料もいいと聞いたことがあります わたしは特養とサ高住しか経験がないのですが、サ高住で働いているスタッフには初めに特養で経験を積んでここ(サ高住)にきて正解だったねと言われました 確かに基礎的なことや、いろんな入居者様がおられるので介護技術も向上しますし、精神的にも鍛えられるように思います あくまでわたしの意見ですが参考になれば嬉しいです
回答をもっと見る
現在アルバイトとしてデイサービスの介護職員をしている、四年制大学法学部3年生です。 今年の7月に初めて介護系の現在のバイトを始めたのですが、まだ初任者研修を受けていません。 バイト先の会社の初任者研修はコロナ感染防止のためやっていなさそうなので、スクールで受けようと思っています。 いくつかスクールの資料を請求してみたのですが、そのなかで、初任者研修を終えてその流れで実務者研修も受けられるコースのあるところがありました。 自分は介護福祉士の資格を取るために実務経験3年と実務者研修を経るほうのやり方にしようと考えているので、できれば学生のうちに実務者研修まで受けておきたいです。 よくわかっていないのですが、実務者研修は初任者研修さえ修了すれば、受けることができるのでしょうか?
初任者研修研修資格
ひびき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ぱんだ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
実務者は初任者受けなくても受けられると思いますけど、初任者受けてからの方がいいと思います。実務者受けるのに資格はいらないと思います。
回答をもっと見る
介護のバイトを初めてお給料日を貰いました! 計算していたより少し少ない… 給与明細をまだ受けとっていないので、頭の中が?状態 皆さんお給料で何が引かれていますか?😅
アルバイトサ高住初任者研修
ぬんちゃん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
計算していた金額より少し少ないのでしたら源泉所得税とかですかね? 休憩時間が取ってもいないのに引かれていたりしませんか?
回答をもっと見る
前回の質問へのコメント、皆様ありがとうございます! まさかあんなにも反応があるとは思いませんでした。 参考にさせていただきます! 病院での面接は思ったよりもスムーズで、 見学もさせていただけたのですが、良い意味で想像してた病院と違った雰囲気でした。 看護助手のイメージが変わりました🤩 特養の面接では、なんだか圧迫感があって、、、。 感染対策でスライドショーでの施設紹介が主だったのですが、なんだかパッとしないな、と思ったり、でもコロナ感染対策だしな、と思ったり。 主体で働けてすごくいいな、と感じたのですが 給与面のことに全く触れてなくて 終始、「あなたはここで働きたいんですか?」と。 働く意思があれば、それを踏まえて合否を出します。 それはそうなんですが、なんかそうじゃなくて! うまく言葉にできないのですが、もやもやしたまま終えました。 転職アドバイザーの方にも給与面のことや面接をしてくださったかたの話をして、その後、そことなく聞いてくれたそうなのですが やはり「あの方(私)が働きたいと思っているんですか?それからの話になります」と給与面のことは教えてくれなかったそうです😢 そうなんだけど!お金も大事でしょ! と、思わずにいられません😢 結果、ここの施設で働きたいという気持ちは失せてしまいました。 皆さんは職場を決める時、どこに重点を置いてますか? 給与面を知りたいと思うのはわがままでしょうか? なんだかずっとモヤモヤしています😶🌫️
未経験初任者研修給料
岬
介護職・ヘルパー, 初任者研修
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
給料額はある程度教えてもらいたいですよね、生活ありますから。 私は、だいたいの基本給と手当関係は聞いています。 あまりに隠すような施設は、行きません。😊
回答をもっと見る
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
お疲れさまです そう思うと利用者さん、余計、寝ないですよね。 長期戦と思って、付き合うしかないですよね
回答をもっと見る
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
おぉ!デビュー戦ですね👍✨ 時間帯が変わると利用者の様子も変わっていくのでとてもいい経験になると思いますよ😏✨ 頑張ってください!
回答をもっと見る
骨折されているAさんの介助方法は二人介助でってしっかり決められてるのに上司やベテランがいない日に一人で行う職員がいて 私はAさんの担当なので目上の方々なので優しく伝えたら『別に一人でもできるから良く無い?』と言う始末…終いにはADLをこれ以上下げたく無いのでお昼のみ車椅子移乗して出てきていただかないといけないのに『人居ないんだから出てこなくても良いじゃ無いですか?』って… しかも、何故か全く違う移乗方法し出すし… この人骨くっついて無いのに危な過ぎる… この前カンファレンスで色々な方々の意見を頂いて決めた決め事を…なんでしないの?人を見てやる日とやらない日と… あなた私よりも新人で初任者しか持ってませんよね???もう一人は最近入ってきたばかりですよねって声を大にして言いたくなるけどモヤモヤ そのうち事故報告書書かないと気づいてくれないのかな 上司にまた相談しようかな…私なんでこんなに舐められてるんや…1番歳下だからだろうなぁ…
初任者研修ヒヤリハット新人
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 そういう新人は存在しますよね…。人を見て仕事する奴。皆で決めた事を守らず…。何が大事で、誰が大事か分かっていないんでしょうね。
回答をもっと見る
介護職3年目です。 持っておくべき資格等ありますか? (初任者研修は終了してます。介護福祉士はとる予定。)
初任者研修職種研修
ピーマン
サービス付き高齢者向け住宅
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
こんにちは。 私だったら資格手当がつく、ケアマネだったり、社会福祉士だったりを取得したいですね〜☺️
回答をもっと見る
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
身体は大丈夫ですか? 希望休を取ることは出来ないのですか? 週何日の何時間勤務ですか? 週に40時間を超える勤務は違法になるのでは〜? …身体が心配ですね。
回答をもっと見る
新入社員の初任者のおばちゃん、友達でも無いんだから申し送りの紙にひらがなで下の名前書くのやめようよ… 他の利用者さんの名前は漢字で苗字で書いてるのにさぁ 自分の遥かに目上の人だよ…?普段からあだ名で呼んでるし、施設長や自分の親が利用者さんだったら同じことできるの?て思ってモヤモヤ
申し送り入社初任者研修
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
言いにくいかと思いますが指摘して良いと思いますよ、年配の新人にありがちな「謝ったフレンドリー感覚」かも知れません…。 鉄は熱いうちに打て、初めに教えてあげて下さい。年配でも新人は新人です、先輩として指導してあげて下さい😊
回答をもっと見る
初任者研修、緊張する〜。 職場からは過酷勤務強いられるけど、頑張ろう。 ゆっくりと、段階を踏んでがんばります。 こんな私にエールを
看護助手初任者研修
ゆいこ
病院, 無資格
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ファイト〜
回答をもっと見る
私は8月に紹介会社さんを通して看多機に就職しました。元々、施設で働きたいと思っていて紹介会社さんには施設で探してもらっていましたが、看多機をいきなり薦めて来て、「ここなら管理者さんと個人的に連絡を取れるから早く面接も出来るし内定も貰えます。」と言われ乗り気ではなかったのですが私も早く仕事を見つけたかったので面接を受け内定を貰いました。私は無資格だったのでそこから初任者研修を受けに行き資格を取り9月の下旬から働きに行きました。やはり気乗りしていなかったのもあるのと運転業務や訪問が苦手ですぐに辞めて同じ法人の特養で働く話にはなっているのですが、元々の管理者さんと紹介会社さんとの話の折り合いがつかず私は新しく行く職場に行けません。そんな事はないとは思いますが、私が辞めたので口裏を合わせて話の折り合いがつかないと言って私を働かせないようにしているのかと思ってしまいます。新しく行く職場でも1日でも早く来て貰いたいのにと言っていました。こういう場合は私は何も出来ないのでしょうか?また法的に裁かれる事は出来ないのでしょうか?本当に悔しいです。
理不尽仕事紹介初任者研修
みぃ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私の経験ですが、紹介会社さんや派遣会社さんでは、最低2ヶ月は働いてくださいという暗黙の決まりがあると聞いたことがあります。以前。私も紹介会社さんや派遣会社さんを通して何度か面接を受けさせていただいたことがありますが、担当の方から、「嫌なことがあっても最低、2ヶ月は働いてください。」と言われました。 みぃさんが大事なことを忘れておられるかと思います。紹介会社さんや派遣会社さんを通して入職すると、施設に紹介料や派遣料が発生します。金銭が関わってきます。 紹介会社さんや派遣会社さんを使って仕事を探すことは便利というメリットはありますが、施設に紹介料が発生しているというデメリットがあります。 簡単に転職は出来ないと思います。 私はハローワークやフリーペーパーの求人誌、新聞に入る求人紙など、施設に紹介料が発生しない方法での就活をお勧めします。 余談で申し訳ありません。 ただ、便利なものには必ずデメリットがあるということをお伝えします。 焦らずゆっくり一歩一歩、頑張ってください。
回答をもっと見る
初任者研修を終えたばかりで、職場を探しています。 施設によって法人がありますが、法人と株式会社と色々ありますが、法人と株式会社でどんな違いがありますでしょうか
初任者研修施設職場
しゅり
初任者研修
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
うちに来ませんか?北の方ですが…法人の特養ですが…
回答をもっと見る
■介護職員初任者研修■ 昨日修了試験📝 ~☆結果発表☆~ 50問中(100点)、45問正解(90点) 一発合格でした‼️ ٩(๑>▽<๑)۶ヤッター 介護業界に一歩近づきました🍀 ちなみに、現在は無職です😅
未経験初任者研修
みかん
初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
おめでとうございます🎉🎈🎉 ✨就職まであと一歩ですね✨
回答をもっと見る
介護職自体辞めようか悩んでます。 業界に入って3ヶ月まともに身体的介助もしてなく初任者研修も感染リスクを考えて殆ど密接?とか受講者同士でやる事は殆どない。 モチベーションが薄れてる自分と粘るべきなのかで悩んでます。
初任者研修研修資格
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
おっピーティー
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
どの業界でも、今は研修が不十分になっています。 施設側もどのように研修をさせればいいか悩んでいるところだと思います。 逆に新人さんの意見って施設にとって凄く重要で、それをきっかけに考えが変わることは多いと思います。 思いきって今の現状を伝えてみてはいかがてしょうか?
回答をもっと見る
排泄介助から解放されたい…。 薬の件で迷惑をかけてから周りの方の態度などが変わった。信頼を失い今後、仕事するのが怖くなってきました。リーダーにはデイへの異動希望を伝えましたが、本当にこれでよかったのかなって思います。もし退職するとしても履歴書に影響があると思って、困ってます。 11月から5月にかけて初任者と実務者研修を終えて5月16日から入社して約4ヶ月、現在働いてます。新しい方も入り少しは僕の施設も楽になると思いますが僕の気持ちが壊れそうでリーダーに再度、お話しをしていきたいと思います。 最近は排泄介助パット交換にて、当て方が出来てない、自分のせいで周りに迷惑かけている、そんな自分が怖くて。僕には今の仕事、向いてないのかも知れない。入居者に怒鳴られ手を上げないか不安で…。僕も一生懸命に仕事しているつもりが失敗に終わっている感じでツラいです。
初任者研修研修退職
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
私、看護助手と介護職歴で今、22年目ですが、失敗は誰でもありますよ。 なので、そんなに自分を責めたりしないでください。 てか、みなさん、あなた様に対して、あからさまに態度が悪いんですか?
回答をもっと見る
初任者研修のテストまで残り3回になりました。 週一のスクーリングなので、9月中旬にテストがあります。 合格できるか不安ですが、そろそろ教科書読み倒そうと思います。 また、実務者研修も受けようか迷い中。 実務者研修更に難しそうですね。
無資格未経験実務者研修
ゆー
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ばたちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
初任者研修お疲れ様です。しっかり勉強されてて偉いですね。 私は今、実務者研修受講していて9月からスクーリングに入ります。 私も見習って勉強頑張ります。
回答をもっと見る
同行一回行った先に、明日行きます。 自信なくてサ責に連絡したら、手順変わったらしいです。 電話で手順聞いて明日は一人で行かなアカンらしい。
初任者研修訪問介護上司
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 一人で行くのはなんだか最初は不安ですよね。 私も以前の職場ではしばらくはドキドキでした、、手順書を見直して、、。 でも手順変わっちゃったんですね。・°°・(>_<)・°°・。 スムーズに物事が進むといいですね(^^)
回答をもっと見る
初任者研修の資格をお持ちの方で 生活介護や身体介護含めどこまで仕事出来ますか? 例入浴介助:介護記録:報告書など 皆さんの仕事内容教えてください🙇♀️
初任者研修研修入浴介助
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
はむ
介護福祉士, 従来型特養
私は特養で働いていますが、食事、排泄、入浴の介護は全てやらせてもらいました。 記録も上記の事と、カンファレンスの会議録は初任者研修時代にさせられました。
回答をもっと見る
介護しててほんとに良かったっておもう。 大変やけど、めちゃくちゃ楽しい仕事。
初任者研修ユニット型特養特養
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
羨ましいです。スタッフの人間関係は良いですが、利用者のわがままと、腹から声出す、うるさすぎる利用者がいて、私は利用者のせいで、介護嫌いになりそうです。その利用者が、来てから、メンタルやば〜い。
回答をもっと見る
現在無資格でパートをしています。 未経験で飛び込んだのでわからないことだらけです。 働いている施設は社員でも未経験・無資格の方が多く、ここは資格なんていらないよ!と言われるのですが、働きながら初任者研修を受けようと思います。 初任者研修を取ったら介護のコツなどわかるようになりますか? また勉強面が不安なのですがレポートは難しいでしょうか?
無資格未経験初任者研修
つぐみ
従来型特養, 無資格
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
働きながらでも初任者研修はとりましょう☀️ 最低ラインの介護福祉士まで取ると国家資格なんで堂々とできますよ☀️[実務経験はパートでもアルバイトでも正社員可能なので御安心を☀️] 私は大学四年生の頃に卒論しながら 初任者研修取得できたのでつぐみさんにもできますよ😊
回答をもっと見る
もうすぐ未経験で特養にはいって一年になります。未経験ではいった方で実務者研修はどれくらいしてから受けましたか?初任者は去年とりました!
未経験実務者研修初任者研修
まー
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
3年経つと介護福祉士の受験が出来るので、実務者は2年目で受講しようと今月から受講します。
回答をもっと見る
今日は初任者研修最終日&テストです。 5月から週一で通ったスクーリング。 思ったよりキツかったです。 授業がキツいのではなく、土日休みに慣れていたのに、土曜日が毎週学校に行くという行為が… 今日受かればもう行かなくて済みます。 落ちたらまた来週(笑) ということで、正直ちゃんとテスト勉強はできていませんが、今まで学んだことを出しきってきます。 ここまでマイナスなことしか言ってませんが、来週は実務者研修の説明会に参加して今年中に授業開始する予定です。 向上心の塊です。 学校へ行くのは嫌だけど、学べること、資格取得はとても嬉しいので、ゴタゴタ言ってないで頑張ってきます🏋️♂️🔥🔥🔥🔥
初任者研修研修勉強
ゆー
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れさまです。 お仕事をしながら、スクーリングを受けることは大変なことです。 私も新たな資格を取得するため、スクーリングを受け、日々レポートに追われています。 しかし、この苦労もこの1年だけ!!これが終わればまた道が開けると自分を奮い立たせています。 あなたの日々の努力に共感し、同じような境遇である一員として応援しています!!
回答をもっと見る
個浴の入浴介助で約2時間で8人くらいを入れます。 個浴に入るのは、大浴に入れない方(浮いてしまう・階段が降りれないなど)で、誘導から着替えまで全て1人ですが、これは普通の事ですか? 大浴は同じくらいの人数で1時間半くらい、機械浴は5人くらいで2時間くらい。 こちらも全て1人です。 初めて大浴をやる時も、同時に2~3人を見守る事に抵抗がありましが、毎日やってたらできるようになるもので… 個浴も何とかまわせるのですが、いつも不安はいっぱいで、どこに行ってもこんなものなのかなぁ~と…
初任者研修新人入浴介助
まだお
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
単純計算で一人15分? 誘導から着替えもやってその時間は普通ではないと思う うちは有料で同じ感じで、同じようにやって30分がよいとこです
回答をもっと見る
これから介護のお仕事に就く予定です。 準備しておくと良い、必須のグッズを教えてください。
無資格未経験初任者研修
melon
介護職・ヘルパー
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 大概の物品は会社にあるのでこれといって準備するものはないかなと思います。 用意するなら施設内で脱ぎ履きしやすい防水の効いた靴がいいかと思います。 ご自宅に行ったりすることがあるのであれば靴下の替えはたくさんあるといいと思います。
回答をもっと見る
バルーンカテーテルの方のクダの外に出し方はどのようにしてますか? 入浴介助での事なのですが焦っていてどう通していたか分からなくなってしまって…
バルーン初任者研修訪問介護
なっちゃん
有料老人ホーム, 初任者研修
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
やり方は色々ですが大きく分けて2つですね。 カテーテルを引っ張ってしまう人や抜いてしまった経験のある人は左右のどちらでもいいので足の方から出します。その際には下着の足側から出します。 もう1つは上から出す方法です。つまり、上半身の方にカテーテルを持っていってその状態で下着、スボンを履きます。 色々ありますがこの2つがメインになってくるのではないでしょうか
回答をもっと見る
お洒落な福祉施設とか事務所で働きたいです。そんなところないのでしょうか。 介護におしゃれとかデザインを融合したらもっと福祉に興味を持ったり、働きたいと思ってくれる人も増えるんではないかと思うんですが
実務者研修初任者研修有料老人ホーム
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
やきこま
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
介護って一言で言うけど、やることって生活全般ですもんねーわかります。 最近では人手不足解消なのか、介護美容とかもありますよね。ちゃんと職業になるのかはまだわかりませんが…。 私のデイでは、マニキュアはやりたいって方はずっと多くて人気あります。昔はハンドセラピーとかお化粧もあったんですけどね…。
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る