皆さんの職場での入浴介助の後、入浴介助に入った職員自身はどこまで洗って出てきますか? 今の職場では中の介助に入った職員は髪も体も洗って出てきますが、私は今までの職場では手足を洗ってロッカーで着替えるくらいだったので、他の職員の前で裸になって洗うのに何だか違和感や抵抗があります。
着替え入浴介助職員
ゆき
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。それ、ゆきさんの考えが普通ですよ…( ゚ω゚)利用者ではなく職員が他の職員の前で裸になって洗ってるんですか?周りの職員や管理側は注意しないのですか??😱
回答をもっと見る
去年より暑い夏のような気がする… 私が5月から入った職場は夜勤中に利用者も使用する家庭浴でシャワーあびて着替えてもいいと言われています。なかなか職場で夜勤中にシャワー浴びれるってなかなかないなーとビックリしました。 職場で夜勤中にこういうことできるとかありますか?
着替え家庭入浴介助
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
初めて聞きました 日中でもシャワーを浴びるのは疥癬対応の入浴介助を行ったときのみです
回答をもっと見る
おず
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
御局様がどんなのかいまいち分かってないですが多分居ます。 パートのくせにずっと居るから余計なこと言ったり人を監視するような態度で当たり強いです。
回答をもっと見る
利用者様のトイレ介助してました。 そしたら 隣のトイレから「(°□°)/<センセー!」と助けを呼ぶ声w 「どぉされました?」と言うと📢😮💬 「流すとこを間違えて濡れちゃいました。」って... 「(ºдº)アッー!!!!↑」ってウワアアァァ 三 三(;ノ○Д○)ノ ツルッ・*・:∑ヾ(⌒(ノ○ω○)ノ ズシャァ─=≡_(⌒(_ )_ あー転んじゃった。👈私。爆笑😂😂 「大丈夫?」と心配してくれた利用者様...w ずぶ濡れになった利用者様すぐお風呂に行かれましたとさ!! ウォシュレットを押してしまうことが多々ある利用者様 沢山いらっしゃいますね~😅💦 分からないのなら...呼んで欲しいww
トイレ介助トイレ入浴介助
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
あきづき
僕も『ボタンいっぱいあって分からないから助けてー!』って呼ばれたことありました😅 ウォシュレットってお年寄りは混乱するのかもしれませんね…
回答をもっと見る
広島で訪問介護サ責しています。この雨が怖い。数年前の西日本豪雨の時、緊急アラートが鳴り響く中で入浴介助してました。本来ならそのお宅から20分弱で帰宅できるのですがその日は2時間以上かかり帰宅しました。道路は冠水していてワイパーは役に立たない。道路脇には動かなくなった車を押している人。でも行かなきゃいけないんだよなぁ、今日。
天候入浴介助訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
今は大丈夫なのでしょうか!? ニュースで拝見する限り、広島とても大変そうですね! みなさんご無事であることをお祈りしております。
回答をもっと見る
住宅に介助が必要な方々が多く残っていて、 そんな日に大量の洗濯物配り。 その状況を知っていた主任が 「デイのお風呂が終わったら 1人応援に来るように言ってあるので」 「応援の人が来るまではボチボチで良いからね、 怪我のないように」 と、神のような回し。 応援の人のおかげで洗濯物配りも午前中には終わり、 昼食も少しゆっくり回せました。 午後からは1人でバタバタでしたけど…。 汗もめちゃくちゃかいたけど、 少しゆったり出来ました。
入浴介助上司デイサービス
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 チームワークやフォローがしっかりしている職場だと職員同士でも、手の空いている職員ができる時にできることを、と自然に意識も生まれますね。 うちの職場もチョッとした仕事でも、他の職員が助けてくれることがあり、助かってます。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
今日何度も確認して遅番から日勤に変更したから、日勤で出勤したら、勤務表は遅番で、ホワイトボードに貼ってある名前も遅番になってた。昨日連絡もなかった。変わったなら連絡してきてよ。サ責に言ったら、一度帰ってって言われた。雨がスゴい降ってるし、サ責のミスなのに帰ってって意味分からない。家に帰って遅番の時間になって戻らないでおこうかとも思った程ムカついた。結局日勤で仕事したが、入浴や掃除等は私がした。サ責は基本全くナースコール対応もしてくれず、自分のミスで別の職員さんも勤務じゃなく休みで、その職員さんのプランも皆で変わりにして、自分は全くしない。パートや派遣さんめ切れてました。私も昔から右足が捻挫ばかりしてたせいで、足が炎症おきて湿布貼っても痛くて歩けない状態になってきたのは、今のさ高住に勤めてからなんで、もう辞めようかなって考えてしまいます。上司がまともじゃないし~嫌になる。自分の体が一番だから。
掃除介護福祉士試験サ高住
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それありますねえ。 辛かったですねぇ(T ^ T) 辞めると同時に転職するのは?(介護だけではないから仕事は)
回答をもっと見る
介護についての、情報源どういったものがありますか?最近、YouTubeでケアきょうというチャンネルしりました。今まで、情報を気にしなかったのでYouTube以外…いえっYouTubeでも構いませんが何かお勧めの雑誌やサイトあれば教えて下さい。
レクリエーション入浴介助デイサービス
パッチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
桃
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
レクなら、ごぼう先生のYouTubeがおすすめです。あとはレクだと雑誌ではレクイエ?レクリエ?だっけかなそんなやーつがおすすめです(うるおぼでごめんなさい💦) 私は認知症についての勉強を主に中心にしていますが、「タイプ別対応でよくわかる認知症ケア」がめちゃくちゃおすすめです。新卒の子でもわかりやすいと言っていました。
回答をもっと見る
暑い中、日々のお仕事お疲れ様です☆ 訪問介護あるあるでしょうか… この酷暑の中、エアコンなし、扇風機なし、うちわで涼を取る利用者様… 掃除や洗濯、ましてや入浴などで動き回る私達は汗だくになりますよね。 こんなに汗かくのなんて、仕事だけでいいや、と思っていたら。。 なんと。。 リビングのクーラーが壊れました😭 家でも首に保冷剤つけて、家事してます。 早く修理に来て欲しいー!! (繁忙期らしく、最短修理で来週と言われました)
身体介助調理掃除
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは、自分も同じく訪問介護やってます。 投稿の内容から察すると、高齢のご利用者様はあるあるな気がします。 うちは障がい専門なんですが、真夏の移動支援は毎回汗だく通り越して、倒れそうになりますよ^^;
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームで働いている者です。 オープンしたばかりで、現在職員みんなが自分の意見を押し通すような行動に出ている状態です。 そこで一つ質問です。日々30℃越えの中、入浴を暖房を入れてやっている職員がいます。私が準備をお願いしたところ暖房が付いており、入った瞬間高温のサウナ状態でした。 この季節に浴室暖房ってどう思いますか? ちなみに利用者様で寒がる人も居るからとのこと。
有料老人ホーム入浴介助訪問介護
マーマレード
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ひさちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
私が働いてる施設では今の時季はクーラー入れてます。 職員がこんな暑い中脱水起こすと思います。万が一寒いと仰る入居者いるのならばクーラー消して対応したらいいと思う
回答をもっと見る
今日は久しぶりの休みだけど朝からシフト作りで職員配置でにらめっこです。 好き嫌いなんか難しい、入浴、夜勤、有給、夏祭り、委員会と悪戦苦闘してます。
委員会休暇行事
マークカープ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 社会福祉士
sa-ri
介護福祉士, 有料老人ホーム
シフト作り大変ですよね(._.)💨 私も希望休・会議・行事・夜勤・有給と考慮するとシフト作成だけに3時間ほどかかってました! 職員の相性とかも、、、この2人大丈夫かな?とか考えるとキリがないですよね!頑張ってください👍
回答をもっと見る
今日から復活じゃァァい! (*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ! 仕事行けるぜ\(≧▽≦)/ヒィヤッハァァァァァァァア!!! 約束した利用者の方にはよあやまなければ、、、 あと、昨日に入浴介助変わってくれた人や昨日出勤してくれた人たちにも謝らないと、、、 まあ、後ろめたい言葉は絶対言われるだろうから、行きたないという気持ちよりも、行きたくてしょうがない今日このごろです。
生活支援員障害者施設新人
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
よかったですね^ ^。ぼつぼつ頑張ってください。期待してますよ。
回答をもっと見る
例えば利用者様が「迷惑をかけてごめんね。」と何をしてあげる時も言ってきたらあなたなら何て返事をしてあげますか?
訪問夜勤訪問看護有料老人ホーム
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ゆりっこ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です🍀 私はそのように言われたら、「迷惑なんかじゃないですよ。○○さんにお会いできるの、とても楽しみにしてるんです」とお伝えしていました。実際に、一緒にお話するのがとても楽しかったので🌟 人生の先輩として、その方に得意な事やよくご存知な事を教えていただいたり、お話を聞かせていただきました。 利用者さんが、「しょうがないわね〜☺️」と言って、色々教えてくださるような関係になれたら、そのように言われる回数が少しずつ減ってきたように思います。 ご参考になれば🌸
回答をもっと見る
今日の入浴介助、リフト浴の利用者様が「もう上がるかな」と話されたので、リフトを湯から上げたら「まだ入ってるわ、入れて」とのことでした。秒で話が変わったのですが、どっちだろう笑😅
入浴介助特養
つー
介護福祉士, ユニット型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
声かけせずにリフトをあげたんですか?
回答をもっと見る
入浴介助…汗だくです。 倒れそうです。 お年頃、やたらほてったりするんです。 やたら私だけ… 入浴介助中、首からかける扇風機付けて作業は…どうでしょう。 どなたか、されてる方いらっしゃいますか? あれ付けてたら少しはマシかなぁー。
入浴介助デイサービス
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私も入浴当番でめっちゃ汗でます😭ユニット型特養で、一般家庭のお風呂に利用者が入浴してますがそこには扇風機もエアコンもないので、とっても暑いです😭
回答をもっと見る
入浴介助で共有のサンダルを使用している為か、足の感染症に感染したかも。以前の部署は個人持ちで共有していなかったからよかった。 この仕事をして初めて感染した。前職は給食室で一日中長靴履いていたからだけどさー。でも10年前だから菌がまだ足に残っていたのか‥ 利用者様から感染したかもしれない。 あまり考えすぎないようにしますが‥ 泣きたい💦
感染症入浴介助デイサービス
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
みみっく
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
共有のサンダルは良くないですね💦私も足に絶賛感染しておりますが笑 ほんとに嫌ですね〜その為に病院で薬貰ったりで過ごしてます💦
回答をもっと見る
医療行為をしないといけないなんて…負担が大き過ぎると思ってしまう。以前よりは減ったけど。なんかどんどん介護現場が医療現場化していく。
医療行為ショートステイ入浴介助
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
医療行為とグレーゾーンのこと多いですよね。でもそれだけ重度化しているのかもしれませんね。看護師もいろんな人がいますしね。
回答をもっと見る
なんかきょう調子悪かったなあ なんかもうちょっとした ミスが多くて 死にたくなった きょうはしなくてもいいミスを してしまい 先輩職員に言われ 凹み、 入居者の更衣をする際 上の着衣きたままパジャマを 着せてしまい いわれ 昼間は入居者の入浴介助してるとき 頸椎カラーを反対につけてしまい 別フロアで入れてたから 洗濯物を取り忘れ 食事介助時に食べこぼしに気づかず退室 してしまい💦 そして言われた言葉ができるんだけど 詰めがあまい!!!といわれてしまった なんだか調子が悪い1日でした
食事介助食事先輩
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
そんな時もありますよ。 切り替えて頑張りましょう
回答をもっと見る
開設し3ヶ月。風呂場の脱衣場に手すりがなく、居室にナースコールがなく、服薬確認アプリは不調。オープニング特養は、こんなもんか…。
服薬ユニット型特養入浴介助
↑わっしょいしょい
介護福祉士, 有料老人ホーム
だるま
介護福祉士, グループホーム
横からすみません。めちゃめちゃ共感できて笑ってしまいました(^^;; いま、まさにそんな感じです( ̄  ̄)
回答をもっと見る
コロナ感染予防の為、入浴介助中でもマスクを着用して介助を行っていますが、体力の消耗が激しいです。 皆さんはどうされていますか?
予防マスク入浴介助
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
デイケアです、 毎日入浴介助あります。 コロナ感染対策、マスク着用、ゴーグルをした方が良いとのことでフェイスシールドと透明マスクしてます。 マスクは必須ですがゴーグル、フェイスシールドの着用は今のところ個々の判断に任せています。 浴室の環境も数名が入れる大きめの浴室、入り口も開放、窓も開放してます。水分補給も自由に、利用者様は寒がりますがスタッフ優先してます。 数名で介助に当たるので体力消耗も何とか分散出来ているのかな?
回答をもっと見る
愚痴です 入浴介助ダラダラしてたのにリーダーも介助に入ったら動きが一変 リーダーがいなくなったら後片付けせずにいなくなるし…1人で悶々と後片付けしました そのパートさんは影のボスだし自分の好きな職員とそうでない職員への態度がまったく違う そのパートさんと一緒は本当にイヤです
ユニットリーダーパート入浴介助
マルコ
介護福祉士, 従来型特養
デイケアで働いてますが、バルーンカテーテルのかたのオムツ交換のやり方はどうやるのでしょうか? 入浴後立ちオムツをしてカテーテルを出してテープで固定をしますが、立ちオムツにしてもうまくテープが留められず時間がかかります。 手際良くする方法などあったら教えてください
デイケアオムツ交換入浴介助
まー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
管折れや突っ張りに細心の注意を払うことになっており、うちの施設では一旦臥床していただきオムツを当てています。
回答をもっと見る
デイで働いています。 入浴介助時は介護だけで回していますか?それとも、他の職員の方も介助に入っていますか? 今、介護だけで回しています。上司に看護士もいると処置もスムーズに回ると言いましたが、それはしないと介護だけでお願いします。処置の時に呼んでくださいとの事でした。 みなさんのところはどんな対応をされていますか?
入浴介助上司デイサービス
じゅんじゅん
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。前の職場は介護と看護で回していました!入浴は人手がないととにかく大変ですよね(´ω`)
回答をもっと見る
発汗のある介護5度の利用者にどんな対応します? 衣類やシーツまで濡れる時もある アイスノン、薄いパジャマ、ひんやりのベッドマットも使用 最近扇風機も使用けどあんまりに冷やし過ぎると風邪心配もある 入浴のときしか起きない 経管栄養
病気入浴介助
エイハン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
とび
介護福祉士, ユニット型特養
経管の時間の前、オムツ交換時などに軽く清拭を行うとかですかね。。 経管後だとぐったりしてすぐに横になりたいですし、体力が回復したタイミングを見計らって行えば利用者の体の負担も少ないかなと思いますよ。 こちらは基本、居室はクーラー対応で扇風機を使う利用者はいなかったですね。
回答をもっと見る
最近、入浴加算が変更になってから、入浴のことで上司と揉めることが多くなりました。意見を言うと機嫌が悪くなり、言いたくない雰囲気になっています。入浴加算が変更になった方でゴタゴタしてますか?
加算入浴介助上司
じゅんじゅん
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
nico
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
入浴加算で、という事ではないですが、加算の条件がかわり、デイはかなりやりにくくなってきたのではと感じます。 加算を算定するまでの、流れとその後の対応方法など… 現場としては、なんで?と思う所もしばしば… 的外れな答えですみません💦
回答をもっと見る
就職して4ヶ月目で体調不良起こして、休むワシ。 もう、硝子のハートが砂になって散りました(´・ω:;.:...サァァ 早番勤務していた・入浴介助変わってくれた職場の方と、約束した利用者の方に申し訳なさすぎて、心が半ば病んでます。
生活支援員障害者施設体調不良
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
ろな
介護福祉士, 従来型特養
ゆっくり休んでって言われても、気になって気になって休んだ気になりません💦 病みますよね💦
回答をもっと見る
入浴介助は利用者さん1人に対して何分程で対応されていますか?私は基本30分で浴室までの誘導から入浴介助後の臥床までです。正直言って本来なら自分で服を着れるかたも手伝わせてもらわないと終わりません。
入浴介助特養施設
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 デイサービス併設のサ高住に勤務しています。 サ高住入居者の入浴介助は、誘導~入浴~更衣まで45分から60分です。 更衣から全て介助する方は殆どいません。入浴の準備をして、見守りのみの方でも最低45分のサービス時間となっています。
回答をもっと見る
入浴介助は基本早出職員が対応していますが、昼から多い時は6人を1人でなんてこともあります。残業が必ず発生してしまいます。他の施設でも早出職員が対応していますか?
早出残業入浴介助
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私の施設のユニットでは日勤者が午前中に3名入れて午後から早番者がやっています。午前中に特浴がある場合は早番が午前中特浴をやって午後から日勤者が入浴をやったりしてますよ。
回答をもっと見る
ヤフーニュースで『68歳女性、老人ホームで入浴介助を1時間以上→めまいや吐き気 熱中症で10人を救急搬送、岐阜県』 という記事を見た。すごく大変なニュースっぽく書かれてるけど、介護の現場ってわりとこんな感じですよね、というか1時間じゃ済まないことの方が多いし。 世間との温度差を感じる記事でした。
救急搬送体調不良病気
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も温度差を感じました。 自分で防ぐために努力しなかったのかと思いました。
回答をもっと見る
いやー疲れた。💩祭りだったよ。 なんか自分からも💩の臭いするわ…早くシャワー浴びたいーー 疲れたからBTSに癒されたいー グクに癒されたいー曲聞きたいMV見たい動画見たいグクの可愛いVlive早く見たいー芸人のようなわちゃわちゃ早く見てわらいたい😭 職場では曲も動画も見ないって決めてるから まじで早く帰りたいわ 夜勤中のみなさん頑張りましょう…
入浴介助愚痴夜勤
筋肉うさぎ🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
カツマス
介護福祉士, 有料老人ホーム
プライベートの楽しみですね! それがあるから頑張れる所はありますよね!
回答をもっと見る
施設入所中の方が状態悪化された際、通常は急性期病院に入院されるケースが多いかと思いますが、 施設から急性期を経ずに、直接療養型病院等へ転院されることはありますか? (例えば、医療依存度が高まり、急性期の治療が不要と判断された場合などを想定しています)
ケア施設
hira
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
有りました!ユニット型特養で入所されていた方です。仰る様に医療的ケアが必要な時が増えていき、ユニット型は看護師がいますが、点滴処置が出来ないので、移られました。排泄の問題です。
回答をもっと見る
グループホームでの調理についてです。 朝食の調理についてですが、夜勤明け者が行っている施設さんの場合、何か夜勤者の業務改善の為に工夫をしている点はありますか? 例)朝食だけパックのお惣菜を提供している、業者依頼している。 など。 よろしくお願いします。
調理夜勤明けグループホーム
みさきん
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
晴れ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
朝食のおかずは、卵焼き、目玉焼き、ウインナー焼き、など、アメリカンスタイルのおかずが多かったように思います。 そこに、サラダと、 冷凍食品のおひたし、コーン、など、小鉢を添えて、彩りの良いお膳にしていたように思います。 グループホームは、調理が得意なご入居者様に対し、職員が、介護保険の中の調理として、介護サービスの提供を行うことも、可能のように思います。 グループホームの状況にもよりますが、参考になりましたでしょうか?。
回答をもっと見る
次のシフトから夜勤をするのですが、夜勤自体が初めてで、 夜更かしとか朝までオールなんて、若い時しかしたことがありません。夜勤に何を持ってればいいとか何を飲めば朝まで起きとけるかとかなにもかも分かりません。 皆さんは初めて夜勤したい時どう乗り越えたのか教えてください。
シフト夜勤
スティ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
ふじゆみ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
夜勤おつかれさまです。 気を張らなくても 日々の日勤帯でなんとかなります。 眠気覚ましには 固いものがいいですよ 私はじゃがりこ。
回答をもっと見る
・深呼吸やストレッチ・利用者さんの笑顔を思い浮かべる・化粧をしたり朝ご飯食べたり…・好きな曲を聴く・特にありません・その他(コメントで教えてください)