皆さんお疲れ様です! 絶賛夜勤中なんですが、不穏で落ち着かない方がいたり、便失禁にあたり... 朝まで不安です😭 1人夜勤なのでメンタルがもつかどうか...
不穏ユニット型特養夜勤
はる
介護福祉士, ユニット型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
1人夜勤でのご利用者への対応、メンタルにきますよね。無事に夜勤が終りましたか。
回答をもっと見る
夜勤中にタバコを換気扇の下で吸っている職員がいるらしい。 数年前に、非常口の扉を開けてタバコを吸っているのを近隣住民から苦情の電話がかかってきて発覚しているのに… タバコを吸いたいのはわかるし、タバコをやめろとは言わないが… とりあえず、ろくな人がいない…
タバコユニット型特養上司
まゆ
介護福祉士, ユニット型特養
ノーリフティングケアを行なっている施設ってどれくらいあるのでしょうか?
ユニット型特養ケア介護福祉士
ユーコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
たねぞう
介護福祉士, ユニット型特養
自分の施設は完全にノーリフティングケアしてます。 腰痛持ちなんでホントに助かってます。
回答をもっと見る
夜勤帯でみなさんは、何をされてますか?
ユニット型特養特養施設
そら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
まぁ
グループホーム, 初任者研修
ほとんどスマホ📱寝るわけにはいかないので…
回答をもっと見る
ユニット型特養で働いてます。皆さんの施設は休憩ってちゃんと取れてますか?
休憩ユニット型特養特養
タケ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
つー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
私もユニット型特養です。 1時間ちゃんと取れますよ!!
回答をもっと見る
グループホームで働く上で楽しいこと、大変なことを教えて頂きたいです。私はデイサービスでしかほとんど働いたことがなく、ユニット型特養に半年くらい働いていました。
ユニット型特養グループホーム特養
mikoeishin
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
大変なこと。。デイサービスではできていたレクができないとかですかね。 私が勤めていたグルホは、完全に話が通らない方かレクを子どもじみたことと言ってやりたくないという方に真っ二つに分かれていました。。掃除などお手伝いはしてくれたのですが。。 なので生活レクと体操くらいしかやることがなかったのでひたすら掃除してましたσ(^_^;) あとは身体介助は少ないですが、入浴拒否や帰宅願望などなどうまく納得してもらうのが大変でした!
回答をもっと見る
フロアリーダーを行っている方、メンバーのまとまり感を出していくために何が大変で、行なったこと、どれ位の期間がかかりましたか?
ユニットリーダーユニット型特養介護福祉士
ユーコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 ユニット型特養でリーダー経験者です。 メンバーをまとめるのは大変ですよね。私が心がけていたのは、無理にまとめようとせず、考え方などは個々に違って当然なので、ケアの方向性だけは統一するようにしていました。 そのために申し送りやユニット会議だけでは不十分なので、日々の気づきや改善案などを自由に書ける「気づきノート」を作って、みんなで情報をしっかり共有することから始めました。 そうすることで勤務がバラバラで顔を合わせなくても、意思の伝達やケアの統一が出来、一体感が生まれたような気がします。 一ヶ月くらいで気づきノートは定着しました。
回答をもっと見る
歳を取ってからのユニット型特養… キツイしワンオペ!夜勤も一人で、、無理だな。辞めよかな、、 デイに戻りたい!全然。楽しくない。 夜勤なしでワンオペじゃないところでレクしたい。
ユニット型特養デイサービス愚痴
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
あい
サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
私、りんごさんの逆です。 グルで利用者虐待あり、退職しました。 で、少人数デイに入ったら、利用者マックス5名とかで、職員もギスギスだし全く楽しくない。 いずれ、資格とったらユニット型特養にと考えていますが…
回答をもっと見る
7月からユニットケアの特養に転職しました。 色んなユニットケア、特養があるなぁと改めて思いました。今から愚痴る事はユニットケアだからとかではなく基本的なことだと思うのですが皆さんはどう思われますか? この職場は排泄ケア時スタッフはエプロンをつけないみたいでリーダーに聞いてみました。 すると、みんな着替えあるし、汚れたら着替えたらいいのでは?と言われてしまいました。こちらとすればいやいや、スタッフ少なくてそんな時間あります?と言いたいくらいでしたがぐっと堪え… 入職3日目…先輩スタッフが勤務ではなかったのでそこのユニットではまだ新人君に少しケア方法を教えてもらいそこでの会話です。新人君のケア方法を見ていたのですが昼食頃になっても利用者さんが眠っていれば訪室もしなければ昼食が始まっても一切声を掛けない。新人君曰く、自分は利用者のペースに合わせている。らしい。新人君が対応できる時間までに昼食が食べれない利用者の対応は遅出スタッフ(13時〜勤務)に丸投げ。なぜなら食事は2時間おいておけるから。 そして、一昨日ユニット会議があり参加させてもらい、その時の発言に?の文字。ベット⇄リクライニング移乗の仕方について。新人君はいかに効率よくするかと言う。新人君がやりたい移乗があるらしくそれを話し合う。リーダーもサブリーダーも、利用者1番に考えているのかいないのか、ただただ優しいのか1週間それを試してみましょう。と言う。そのためには利用者の居室の配置を変えなければならず、そもそもユニットケアでもあるのに利用者主体ではなくどう見てもスタッフ主体の考え方…新人君は利用者のペースに合わせていると言う割に支離滅裂。もちろん、どうしてものときは配置を変えることはありますが… 新人君だけではなく他にも色々あります。 毎食、耳なし食パンを食べる利用者がいます。Aスタッフはオーブンで焼く、でもBスタッフは焼かない。どっちがいいのかBスタッフに聞いてみるとスタッフによって違うから特に決めてないとのこと。 また違うケアですが、毎食水分摂取量が200ccまでと決まっている利用者がいます。毎朝全利用者にはお茶と別に牛乳が出ます。Aスタッフは牛乳の方が栄養があるから牛乳のみ提供、Bスタッフはお茶も提供したいから100ccづつ提供。これも聞いてみると特に決めてないとのこと。 これっておかしくないですか? ケア方法はきちんと決めておくべきですし。些細なことかもしれませんがユニットケアじゃなくても統一することは当たり前だと思うのですが…
ユニット会議食事先輩
✩✩✩
介護福祉士, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ユニットケア以前の問題ですよね。 自分の事業所もそうです。 利用者に聞いてもいないのに勝手に決める。 利用者主体と言いながら、職員主体。 バラバラなケアは見えない所で利用者にストレスをあたえてると思います(--;)
回答をもっと見る
質問させて下さい。 ユニット型特養で働いてるものです。 異動の件なのですが、 異動の際、本人に通告する際は 直接どなたが伝えますか? 今の特養は施設長が伝えたり、 施設長→リーダー→本人とか 施設長→主任→本人 と 全く一貫性に欠けてます。 皆さんの施設の現状を教えてください。
ユニット型特養
ハイド
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
うちは所属長ですよ。 すぐ上の方。 その上からはないです。
回答をもっと見る
夜専、入ったのはいいけど 常勤の夜勤が2回とかに減ってて(^^)えっ... 2回とか少なすぎるよー、せめて3回がいいな... お金が... 文句ばっかり言ってごめんなさい🙇♂️
文句ユニット型特養特養
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
やけのやんぱち
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
確かに2回はさすがに少なすぎですね。お金にならないですね。
回答をもっと見る
同じフロアの隣のユニットは離職率が高すぎる。そのしわ寄せが来るのは私のユニット。おかげでリーダーの私がいくらシフトを作っても辞められる度に作り直し。他のスタッフの事も考えると私が無理なシフトをかぶるしか無い。それなのに人が居ないと把握してない上の人間は隣のユニットのスタッフに初任者の研修を受けさせる為もっと人手不足に。一体何考えてる?バカなの?だったら他職種も手伝え!
人手不足シフトユニット型特養
梅ちん
介護福祉士, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
受けに行かせるなら、一言ほしいですし、理由もちゃんとほしいですよね! 離職率高いのに放置してる管理職も困ります。
回答をもっと見る
ユニット型特養で夜勤の休憩要因と医療判断として、夜勤パートを看護職を雇っていますが、お互いの休憩が終わり、朝方はフロアー待機してるのに全然介護に携わらない!「なんで私達が起床ケアをしないといけないの?」とか「あの職員はいちいち指示を出してくる!」と他のフロアーの介護職に愚痴ばかり言ってみたいです。朝方はナースコールが頻繁に鳴るフロアーがあるためにそのフロアーにいてもらっています。でも、ナースコールが鳴っても動かない、介護を必要としてる入居者がベッドから起きようとしても知らんぷり。日給も介護以上のお賃金もらってるます。 全ての人とは言いませんが、病院勤務の看護師は介護士を下にみたり、介護をしなかったりと相性があいません………。
看護師ユニット型特養愚痴
マー子
介護福祉士, ユニット型特養
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
スミマセン、特養のナースです。 うちの施設は、オンコール対応にしています。そんなに動かないナースなら、賃金発生させてまでいてもらう必要ないですよね。 看護師が介護士を下に見るのは、看護師が医者から下に見られている職種だからなんですよ。 そういう図式のなかにいると、悲しいかなそうなっちゃう。
回答をもっと見る
今日も夜勤なのですが、目が覚めてしまい寝れないです... 元々睡眠が浅い方なのでキツいです... 皆さんが夜勤前に寝るためにやっている事とか、あれば教えてください😭
ユニット型特養夜勤ストレス
はる
介護福祉士, ユニット型特養
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
眠剤を貰ってますが最後の手段みたいな感じです。 日中運動をするとよく眠れます。 それか眠れない時は寝なくていいと思っています。
回答をもっと見る
便を口に入れてしまう利用者様に対して、紐付きのズボンを前後逆に穿いて、後で紐を結ぶという対応はありでしょうか…?他職種や他ユニットからこのような提案があったのですが、ユニットとしては乗り気ではありません…みなさんの意見やアドバイスをお願いします。
ユニット型特養認知症介護福祉士
きく
介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
アリではないでしょうか? 身体拘束をせずに、利用者さんが傷つく恐れもない方法です。 ただご家族様に、了解をとっておいた方が安全だと思います。
回答をもっと見る
なんで、マイナス3日で下剤行くんだ💢しかもいつも私の夜勤で!日頃マイナス6日とかまで放置するくせに! おかげで落ち着きないし、水様便やし!
トイレユニット型特養夜勤
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
最悪な結末ですね(--;)
回答をもっと見る
急激な職員の入れ替わりで、夜寝てくれない方多い 入居者が不穏な場合が多い 新しく入った方には、コミュニケーションとって話しかけて欲しい事を伝えてるけど、異動してきて2ヶ月目のリーダーは人の話を聞かず... 自分よりも経験がないリーダーだから、支えたいけど人の話ぐらい聞いて欲しいよ...
不穏ユニット型特養愚痴
はる
介護福祉士, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
めちゃ分かる
回答をもっと見る
3年間デイで勤めてきたのですが ユニット型特養に正社員、夜勤ありで転職しました。実際、働いてみると、、分かってた大変さ。なのに、暴力的な利用者さんもお居らます。デイは楽しかったなぁ
正社員ユニット型特養愚痴
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
デイでのお仕事お疲れ様でした^^ 日勤のデイから夜勤ありの特養への転職はなかなか大変ですよね… 全く違う環境でお疲れだと思います。無理しないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
久しぶりに法人内の相談員さんと話したけど、、 大丈夫なん?って言われたけど、、大丈夫なわけないやん笑笑 私の性格とか苦手なこととか全部知ってるやん(笑) 何も考えてない自分も悪いんやけどさ… 苦手なことからいっつも逃げてるのも知ってるし… 自分も精一杯すぎて、他のこと構ってる余裕ないねん。あかんの分かってるけど、無理やねん。 職員とのコミュニケーション、苦手やねん。 認知症も苦手やねん。特養のショートのはずやのに、グループホームみたいになってきてるしさ… リーダーやのに、コミュニケーション取れへんとかアウトやけど… 無理なもんは無理やからしゃーないな。 誰かリーダーしてくれへんかなー?(笑)
相談員ショートステイユニットリーダー
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
来週は、一年ぶりの夜勤(ㅇAㅇ`) 大丈夫かなぁ、、 体力も落ちてるし不安やし 重介助のところの夜勤、、 遅早はなんとかできたけど、 夜間となると怪しい、 頑張るしかないなぁ 再来週は仲良い先輩やから、気楽やけど、、 隣の夜勤の利用者にはおばあちゃんいるし(笑)
徘徊オムツ交換正社員
みー
介護福祉士, ユニット型特養
若くしてこの業界に入ったものだから 周りの職員がほとんど皆歳上で気を遣ってばかりで疲れた 年齢が近い人がもっと入ってきて欲しいな〜
先輩ユニット型特養愚痴
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
確かにꉂ (๑¯ਊ¯)σ ぅちも年齢近い人がいなくて話す内容も違くて面白くなかったww 今ぢゃ2人くらいいるけんよかかな( ✋˘ ˘👌 ) 30代~60代くらいだからな... 話あわねっw
回答をもっと見る
入所施設の方に質問です。 フロアの冷蔵庫を開けて、中の食べ物など食べてしまう利用者様に対し、チャイルドロックで対応していますが、その他の方法、対応策を取っている施設の方は居ますか?
ユニット型特養認知症特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
みー
介護福祉士, ユニット型特養
私が、今の職場に入社してすぐのユニットでは 重度の認知で、冷蔵庫あける利用者がいたので チャイルドロックを二箇所、上と下に付けていました あとは、キッチン に扉があるのですが、そこは常に鍵を閉めるってしてました。
回答をもっと見る
新しく入った職場にあからさまに他の職員と接し方が違う職員が一人います 私が些細なミスでも怒りながらきつい口調で注意してきます。そんな言い方しなくてもと思いながら謝るしかできません。挙げ句最後には正社員ならちゃんと覚えてやりなさいよ!と言われ 上の人に退職覚悟で全部言ってこようと思いますが 悲しい思いでいっぱいです
正社員先輩ユニット型特養
転職
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
そういう人いますね❗ ヤダヤダ😡
回答をもっと見る
意見ください。採用されたんですが、面接の時に施設長から時給900って言われたんですが、今回、事務長から時給830って言われたんです。施設長の話しと事務長どちらの話が正しいんですかね?
採用ユニット型特養施設
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
すぐに確認とったほうがいいと思いますよ。900と言われてたのに830ならだいぶ話が違うし、私なら辞退しますね(・・;)
回答をもっと見る
職員会議の進め方のコツってありますか? ユニットリーダーをしていて毎月ユニット会議を開いてるんですが、私含めて参加する職員は約4名。意見を聞いていっても「特にありません」ばかり。ないわけないだろ!て思うのです。 リーダーの私が問題提議して、私が案を出して、なんとなくそれが承認される流れになるのが、腹立たしい!もっといろんな意見が聞きたいのに! 特に議題がないときは日頃のケアの確認事項で終わってしまいます。不毛だわ。
ユニット会議ユニットリーダーユニット型特養
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
だんく
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士
会議で意見が出にくいのは言いにくいか、言いにくい雰囲気があるから 職員会議の際に改まって司会が会議口調になったりすると良くないです リーダーとして引っ張っていくのではなく、職員みんなとともに進むようにコーチングを意識したら良いのかも 僕はそんな風にしています
回答をもっと見る
自分の感情を利用者さんの前でどうコントロールしてますか?うまく行かない時、
ユニット型特養認知症ケア
ゆめ
介護福祉士, ユニット型特養
あーさん
グループホーム, 実務者研修
ずっとニコニコしてます
回答をもっと見る
コロナでまだ面会制限は続きそうなため、うちの施設でもオンライン面会が導入されるみたいです 皆さんの施設ではオンライン面会どのような方法で実施してますか?
感染症ユニット型特養コロナ
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちは管理者達がLINEでオンライン面会してますね。入居者の反応はそれぞれですが、家族からは好評みたいです。
回答をもっと見る
今日の夜勤は利用者さんも少なくて平和😆✨ お陰様で月末の事務仕事できました🙏🏻 夜勤の方、お疲れ様です(^O^)! 残りも頑張りましょう😊💪🏻
ショートステイユニットリーダーユニット型特養
モス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
お疲れ様です😊✨ 平和な夜勤で何よりですね😆✨ 朝までもう少し..🙏🏻😭✨✨ 頑張りましょ💪🏻😌✨
回答をもっと見る
私が勤めているユニット型特養は夜勤が22時〜7時半、早番が7時半からで、早番が起床・更衣・排泄・食事の介助を行います😳💦 頻回に起きてこられる人は早く起こしても大丈夫ですが、私のユニットは皆さん良く寝られていて、起こすのは7時過ぎ頃からです💦 10名のユニットで、程度の差はあるものの起床〜排泄介助が必要な方は5人、食事介助が必要な方は3人いらっしゃいます💦 私自身仕事が遅いということもありますが、7時半からでは日勤が来る9時までには到底間に合わず、大体6時40分頃にはユニットに入っています💦 他のユニットでも早く来られる職員さんはいてますが、自主的にしていることなので当然時間外手当はつきません😣💦 自分のユニットの職員が夜勤の時は手伝ってくれますが、夜勤の勤務時間なのであまり頼らないよう、いつも早く来ています💦 皆さんのところはどうでしょうか? よくあることなのですかね😓?
早番ユニット型特養ケア
にゃんたろ🐈
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
えん
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム
私の所はグルホで9人です。夜勤が18時~10時。起床、更衣、排泄、介助が必要な方は7人。2人だけは声掛けだけで更衣と排泄して下さいます。7人は5:30~6:30の間で夜勤者が1人でします。6:30から作ったご飯を盛り付けして7時にみんなでいただきますをするといった感じです。このスケジュールで戦争のように動いてます。夜勤は仮眠もないので1番しんどい時間帯に1番動かないといけない過酷な感じです。なんかどこも過酷ですね〜…出勤もみんなだいたい勤務時間の25分前ぐらに来てます。タイムカードないので残業はいっさいないですが…。
回答をもっと見る
職員のシフト作りのコツはありますか? こんばんは、夜勤休憩中の物です。 介護の職場は変則勤務の為、リーダーさんが 月末に来月のシフト表を作成すると思います。 自分は実際に作る機会はありませんが 仮にシフト作りを任された場合 スムーズに終わらせたいなぁと思うのです。 最近ではシフト制作のアプリもあるようなので もし現在実際に作っていらっしゃる方などに お聞きしたいのですが? 介護現場のシフト作りのコツはありますか? また、オススメのアプリケーションなどあったら紹介させていただきたいです。
ユニットリーダーシフト勉強
O-MA
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
休みが3人以上被るときは話しして変更してもらっています。 どうしても変更出来ない場合は少ない人数で回しています
回答をもっと見る
介護、福祉の給料って複雑ですよね。毎月の手取りだけでは判断できないことが多すぎて。 今月から給料を全体的にUPするとの通達があったけどどれくらい上がるのか?うちの職場給料安いよな? そこで皆さんに質問です。ぶっちゃけ給料いくらですか?控除額は人それぞれなので額面で教えて下さい。 月給、年収、職種、勤続年数などなども教えて頂ければ判断しやすいです。 私はグループホームでケアマネ兼務 勤続10年 夜勤8回で26万 他にボーナス2回、処遇改善2回で年収420万くらいです。
処遇改善ボーナス給料
てる坊主
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
まーろん
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
こんにちは。 この業界の給料は責任や理不尽さに対して給料安すぎますよね〜💦 私は今の会社は約5年(業界トータルは15年ほど)で、特養の介護職兼ケアマネで残業、夜勤手当、賞与込みで460万くらいです。田舎地方です。 内訳は、月給額面が31〜36万の間、年間賞与額面が55〜60万くらいです。 500万でも安いと思います。 しかし、300万切る会社も2社経験してます。400万未満の会社がかなり多いので、 むしろ400超えてればそれなり良い部類だと思います! しかし、値上げもあり、税金も上がるから手取りや使えるお金には余裕はあまり出ないですよね(´・ω・`)
回答をもっと見る
2日連続で、事後してしまった… 1つは寝てから知らぬ間に左手の小指部分の内出血で、2つ目は剥離で… サイヤクや… 夜間であった為、朝礼報告書に書かないといけないけど、書き忘れで突っ込まれ… 皆さんもこういう経験ありますか?
ユニット型特養ケア施設
楓
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
事故は介護やってる人なら誰しもあると思います。 また、昨日の日中には何もなかったのに翌日の昼間には内出血を発見し、ワンチャン夜間じゃね?誰だよ夜勤は!うわぁこの人かよ!みたいなのはよくありますね。 信用がない職員にありがちなやつですね。
回答をもっと見る
この時期のエアコン使用で、毎年問題になるのが 「寒いから止めてほしい」という利用者さん 「暑いから温度下げてほしい」という利用者さん 事業所内で 設定温度高めのエリアと低めのエリアで分けて 座席位置を考慮したりはしていますが… なかなか、万事解決!とはいかないですね。
デイサービス
monkeypass
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス
マウン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
食堂では26℃、廊下は24℃で設定しています 寒いなど言われる方もいますが風量・風向などを調整して対応しています
回答をもっと見る
・鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神・わが子が準備しない→キレる→疲れる・出発ギリギリに起床・朝食は飲み物だけで出勤・職場についた瞬間、働いた気分・いつもゆとりあります・その他(コメントで教えて下さい)
・筋トレをしている・ストレッチやヨガをしている・弾性ストッキングなどのタイツを履く・ウォーキングをしている・食事制限をしている・とくに何もしていない・その他(コメントで教えてください)