ユニット型特養と 看護師24時間体制の有料老人ホーム どちらに転職するか迷っています。 前職は従来型の1フロア大人数の特養でした。 前職の従来型しか仕事は経験していません。 ユニット型は給料はすごく良いけど、ワンオペが とても緊張します。今までが、3人でフロアを見てたので 協力しあってできる(休憩も回せる)ところだったので、1人で対応できるのか。早番が来るまでにある程度できるのかとても不安です。 有料の方は看護師の方が24時間いて、医療面でも安心できて、かつ、介護3人で全入居者の対応をするので、そこは、前回のところと変わりはなさそうなので、いいのかなと思います。ユニット型よりは少し給与は低めなのと、有料のご利用者がどのような方(偏見ですが、対応が難しい、細かい、要望が多そうな方が多そうなイメージ)なのかが心配どころです。 ユニット型は、働き方とかが、ほんとに変わってある意味挑戦かな。と思います。でも、働き方的には不安が募る…でも給与は良い。 有料は、精神的に安定して働くことができそう。 どっちもどっちで非常に悩んでます。 有料での働き方は少し想像できるとして、 ユニット型はどうですか?やはり大変ですか? (どこの施設も大変かと思いますが…) 入ってみないと分からないことですが、一応慎重に決めたくて…
有料老人ホームユニット型特養特養
こもれび
介護福祉士, 従来型特養
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
非常に難しい問題ですね🥲 私も最初は大変だろうなと思っていましたが、慣れるとそれが当たり前になるといいますか…😅 もちろん利用されている方によっても大変さは違うと思うので…悩みますよね💦
回答をもっと見る
暑さ対策してますか? 我が施設長、経費削減?とかでなるべくクーラーを使用しない様にと。。 私達スタッフを殺す気でしょうか?? こまめに水分補給って言うがバタバタ動き回ってなかなかすぐに水分まで辿りつかないわ! そんな沢山お茶とか持って行けないわ!! 毎年何人か熱中症でスタッフ倒れてるのに。。 テレビのニュースを見てないのかしら??熱中症警戒アラートとか言うてる時期に入るのに。 労基に通報してやろうかしら。。
水分補給理不尽パワハラ
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
まるこ
介護福祉士, ユニット型特養
冗談抜きで倒れちゃいます(;;) うちも去年の夏、エアコン使用していても入浴介助中に倒れちゃった人いました😭 現場のリーダーさんとか主任さんとか、みんなで要望出してエアコン使わせてもらえるように頼んでみてはいかがですか??? ほんとうに危険です。たっちさんや職場の方が心配です(;;)
回答をもっと見る
生卵を朝食時に出している高齢者施設はありますか? ユニット型特養に勤務していますが、生卵と納豆を朝食時食べたいという希望の方がおり、どのように対応したら良いか悩んでいます。 この希望は家族ではなく、入居者本人からの希望です。入居者は認知症ではなくクリアな方です。ユニットに担当の栄養士がおり、その方はOKしています。ただ経験が浅いため判断が正しいのかわかりません。厨房から新鮮な卵を送るので大丈夫というのですが食中毒になってしまったらと考えてしまいます。
食中毒ユニット型特養ケア
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
栄養士がOkしているなら良いのかもしれませんが、提供するのはその方だけですか?他の入居者さんにも提供ですか?温泉卵なら分かりますが。私の施設で納豆も出た事はないです。
回答をもっと見る
もう年内で退職のものです。仕事も午前しか行ってません。 今日出勤したら明日から新人さんが入ると、しかもプリセプター私になってる。分かっている役職は不在な為勤務表見て気づきました。もちろん連絡なし。その日社員、リーダーいるのでそちらにふっていいですよね?てゆうか振る予定。 もう私辞めるので、余分な仕事したくありません。多分当日のリーダー、社員が教えることが苦手な人ばかりなのでとは思いますが、その新人さん自体1日勤務なので私帰ってから誰かつかないといけないので、それなら初めから1日ついた方がよいのではと。 ちなみに新人さんは昨日急に入社になったそうです。昨日は私は休みでした。 私は立場としてはパートです。
人手不足指導パート
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生, ユニット型特養
おとうと
介護福祉士, ユニット型特養
えっ?退職予定なのにそんなことさせるのですか? しかも連絡とかもなしで…。 モヤモヤしますね?
回答をもっと見る
倒産するかもみたいな話が以前あったと投稿しました。 事実かどうかはまだ探っているところです。 今月に入ってからショートステイの稼働率が低く50%前後が殆どです。予約も少なく、空床が目立ちます。 特養の方の待機者も現在0人で、空床が1部屋あるのですがそこも結局埋められないままです。元々入る予定の方が居たのですが訳あって入居できずが2回続いて、空床になってる感じです。 世の中、高齢者は多いはずなのに、こんなにも利用が少ないのはやっぱり倒産が関係しているんでしょうね。 皆さんの職場では稼働率の低さや待機者の少なさは目立ったりしますか?空床が出ればすぐに埋まったりしますでしょうか?
人手不足ショートステイユニット型特養
よっしー
介護福祉士, ショートステイ
たつ
介護福祉士
うちのショートは稼働率100%です 待機も多いのでこちらが選べる状況ですね 特養の空床が出てもショートで埋めてます でもこれは地域差はかなりあると思います
回答をもっと見る
特養のユニット型で働いている方、経験のある方に質問です。 ユニット型だと、従来型と比べると、身体的 精神的に気が楽でしょうか? また、お給料、ボーナスはどうでしょうか?
ボーナス給料ユニット型特養
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 お給料、ボーナスはその法人によりけりだと思います。従来型の施設とユニット型の施設を持つ法人が私の住む地域にもありますが、同じお給料だったと思います。 ユニット型だと少ない人数の利用者を見ることになりますが、その分職員も少なく、各ユニット、早番日勤遅番それぞれ1人ずつ、夜勤は2ユニットを1人で見ますので、あまりたくさんの利用者や職員と関わりたくない方、1人で考えて動きたい方なんかはユニット型が合っているのかもしれません。 私はロング夜勤1人が結構辛かったです。
回答をもっと見る
取った……レクリエーション介護士2級 次は音楽健康福祉士にするか、音楽健康指導士にするか 福祉士の方だと、職場で虹のキャラバンやってる関係で無料で受けれるんだよな……Ҩ(´-ω-`) ※どこの民間資格取っても資格手当に反映されないのが悩み
レクリエーション介護士ユニット型特養レクリエーション
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
わかぞー
介護福祉士, デイケア・通所リハ
色んな資格がありますよね。学ぶことに意義もあるし活用方法もあると思うのですが、手当に反映されないのはモチベにも関わりますね。少しでも反映されると学ぶ意欲も高まりますね。
回答をもっと見る
利用者さんを、転倒させてしまった(T . T) ふらついたって気づいた時には、遅かった間に合わなかった。もう少し、近い所に居れば支えられて、転倒しなかったんじゃないかと、落ち込む。プラスチック製のゴミ箱に、頭を打ったもののゴミ箱が、クッションになり、頭部を切ったりせず、大怪我なくて良かったけど、明日以降、痛みが出てきそうで怖い💦自分が遅かったばかりに、転倒させてしまったと病む😭
ユニット型特養
Alice
初任者研修, ユニット型特養
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お気持ちよく分かります😢 介護職してると、転倒事故は付きものですよね… 私も何度も経験あるし、中には骨折に至る事故になった時には、かなり落ち込みました… 失敗すると心が折れそうになりますが、事故を振り返って次につなげていくしかありません💦 施設における安全は、転倒、怪我がないというよりは、転倒した時にすぐに発見して対処できる安全なのかな、と個人的には割り切るようにしています。 自宅なら、放置されてさらに大事になることもありますし。 老化すると、転倒する。残念だけど、今のこの世の中では避けられない事実です。 転倒防止に力を入れすぎると、自由を失い、ADL低下になるリスクが高まる事もあるし。 あんまり責めすぎないようにして下さいね。 その気持ちがある事自体、素晴らしい職員さんだと思います!
回答をもっと見る
特養に勤めている方にお聞きします。 最近またコロナ増加⤴️してきてますよね。 今度の職場は、1週間毎にPCR検査をして、月に1回抗原検査をします。 うちだけですか? 他所の特養も同じようにしているのですか?
感染症マスクユニット型特養
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ラーメン大好き
介護福祉士, 従来型特養
週2回です しかし現在クラスター爆発中です 1月2月で職員、利用者の全員がコロナになる勢いです。
回答をもっと見る
受診からの入院になってしまった私の担当、てっきり25日に受診して検査してから入院になったんだろうなって思って、だから家族からの結果報告遅いな〜とか思ってしまったけど違うなとジワジワ思い始めてきた。 症状からとりま入院になっただけで、検査自体は26日に行って結果報告を27日にこれからしますって時に、私が電話して気になって聞いてしまったような気がして(夜勤明けで9:30に電話した)。 これって本来ケアマネとかの仕事の筈だから絶対に余計なことしたな、、、。私自身担当として今月の様子報告まだだったから電話したのもあるんだけど、その時お手隙の際に結果の連絡下さいで良かったのに、それとなく結果問題なかったんですか?って聞いてしまって。もちろんその時に聞いた内容は申し送り記録にも入れたし、日曜だったから事務所待機番の相談員しかいなかったけどちゃんと報告し、看護師にも言って帰ってきた。 夜勤明けからの休みなのに余計なことしてしまった罪悪感と恥ずかしさと、この軽率な行動がケアマネとか看護師に迷惑になりそうで気が気じゃない、、、。 本当この仕事向いてないから早く辞めたい。
ユニット型特養特養
みこ
介護職・ヘルパー, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
明け休みなのに、心が休まらないですね。でも、大丈夫ですよ。きっと!自分もそういうとき、あります。悪いことしたわけじゃないですし、申し送りもされたので。 利用者さんを思っての行動ですから、私が相談員ならとがめたりはしませんよ〜。日曜日という条件下もあったんだと思いますしね^ ^
回答をもっと見る
しょうた
介護福祉士, デイケア・通所リハ
もめているんですね。それほどその施設の方は大変な状態なのでしょう。 自分もデイケアの職員ですがけっこう大変です。
回答をもっと見る
特養に勤務しています。 1ヶ月経ちますが、周りの人(先輩方から)行動が迅速じゃない、ゆったりしている、のんびりしていると言われます。 早出で、7時に起床介助、ほぼ全員介助の食事介助、口腔ケア、入浴の方のバイタル測定、9時までに終わらせて臥床させる。入浴の方はフロアに待機、それが終わったら記録(手書き)を10時までに終わらせて隣のユニットに行って陰部洗浄、目が回るくらい忙しいです。トイレにも行けない。 リーダーからは、〇〇さんは丁寧にやるから時間がかかるのよと言われました。 私たちが相手にしているのは物ではなく人間です。 何時までにこれやってあれやってって言われても私は機械じゃないんだからできるわけないじゃないですか? オムツ交換も時間がかかりすぎと言われます。 食事介助も急いで食べさせたら誤嚥性肺炎の危険があるし、移乗介助も世間一般的にやってはいけないことも安全のためならいいよとか、例えば利用者様の足の間に職員の足を入れて移乗するとか、 先日も先輩が意思疎通のできない利用者様に食事介助してましたが、スプーンてんこ盛りに入れて無理やり口に運んでいました。私は側で見ていて、利用者様の表情が嫌がっているのがわかりました。 でもまだ入社して日が浅いので何も言えず、ここに入社したのは間違ったのかなと思いました。 で、その先輩が食べ終わらせたのは、食べ始めて8分です。早すぎませんか? いつも指導してくださる時は、立派なこと、正しいことを教えて下さっていたので、悩んでいます。 ゆったりのんびりしている人には特養は向いてないのでしょうか?
排泄介助食事介助先輩
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ゆう
介護福祉士, グループホーム
経験はないので、申し訳ないですが……(ユニット特養は経験なさし) ただ特養勤務の友達は同じような事言ってました。 早めに行って、仕事回さないと終えれないって話してました。 あとは単純にそのユニットのやり方によるんじゃないでしょうか? 慣れてきたら 一日の流れがわかるようになり、利用者さんとも上手く出来るようになれば オムツ交換1つ手早くなると思います。 なんと言うか身体介助って、体で覚えてる動作なので場馴れすれば楽になるように思います。 ただその配属先のユニットに、新人を育てる余裕があるかないか によっても違いますよね💦 教育がちゃんとしてないユニットは、結局新人さんがパワハラっぽい圧に耐えられなくて辞めると言う感じに思います。 余談ですが、私はスピード重視しすぎる機械的な介護現場が苦手で…… 結局特養はなんとなく、そういった話耳にするので挑戦できずです(._.)
回答をもっと見る
私が働いてるところはユニット型で担当は経管栄養の方が7名(みんな寝たきり)、食事介助が必要な方3名の10名ユニットなのですが。 施設では、経管栄養の方は30分から1時間離床するよう決まっています。 業務量的に、朝食介助(3名)→経管栄養滴下(ナース不足の為ケアがやってます)→10人の排泄介助→昼食介助...と離床する時間が作れず、上司に相談するも起こさなきゃ駄目の一点張りで... 私は今の施設でしか働いたことがなく、他の施設さんでは経管栄養の方離床はどのようにやっていますか? 教えてください!
ユニット型特養特養ケア
ぼんじり
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
bunka
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 経管栄養は医務が行なっているため指定された時間に離床しています。 リクライニング車椅子を使用しています。 できてる方がいればその方を参考にされたほうがいいと思います。 できてる方がいないのであれば業務改善をされたほうがいいと思います。 他の上長の方に相談をされたほうがいいと思います。
回答をもっと見る
入社して2ヶ月、現場に入り初めて約1ヶ月たち、未だに仕事が全然出来ずに上司からも注意される自分に嫌気がさしてます。良かったら皆さんがどれ位で業務に慣れたか教えて頂きたいです。
無資格未経験新人
みやび
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
施設や経験の有無に依って多少前後しますが、仕事を覚えるのに1ヶ月、完全に慣れて一人立ちするのに3ヶ月位でしょうか? 慣れるまでは、兎に角メモして反復して、頭と体に覚えさせる事です。 初めは誰でも新人ですし、慣れるまでの辛抱です。
回答をもっと見る
来月からシフト作成する事になりました。今の職場が介護職としては初めてなのでシフト作成の経験がありません。 上手く作るコツや皆さんの作り方等教えて頂きたいです。 ユニット型特養、16時間ワンオペ夜勤です。
1人夜勤シフトユニット型特養
ぼんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ユニット特養ですよね? 当たり前ながら休み=希望休をまず聞きます 日にちを区切って。 そして、会議や研修、特養の行事を把握(入力)していきます。 あとは、大項目として、夜勤者から入れます。 小項目としては、まだ指導を受けた方がよい職員と、適した指導してくれる方を組みまます。 もちろん、行事や日程に沿います。 冒頭申し上げた、予定で、各委員会と、どうしても曜日指定のあるご家族の担当者会議、つまりその担当介護士は、担当者会議のある時間には出勤にしてあげるべき、ですね…
回答をもっと見る
介護職2年目で、1年間は、特養で勤務していました。 人事異動で、グループホーム勤務になったのですが、 入居者さんは、介護度の低い方がいらっしゃるかと 思ったら、特養にいた時と変わらず、要介護1〜5、 プラス動いて転倒リスクのある方もいて、 特養にいた時よりも、目が離せなくて、キツイです。 グループホームでも、2人介助って、普通ですか?
ユニット型特養認知症グループホーム
ガビィ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
普通ですね。入所時は軽度であっても年月が過ぎれば、重度になりますよね。 グループホームは、重度になれば出ていって下さいと言う所では無く、重度になっても変わらず生活が続けられると言うのが施設であり、ごくごく普通の事だと思います。 又、高齢者の中でも、大人数が、ワイワイ、ガチャガチャしてる所が落ち着かない、と言う方はグループホームに向いていると考えます。 それは、認知度が軽度、中度、重度関係なく性格の所もあります。 それに、利用者数が少なければ、職員の数も少ないのは当たり前になるので、特養より仕事が大変と感じるグループホームも少なく無いと思います。
回答をもっと見る
現在ユニット型の特養で働いています。 利用者の方は18人、スタッフは日中2人(1人入浴介助、1人フロア)で支援しています。 中にはお元気な方もおられ、余暇活動を提供したくても難しいのが現状です。現在は風船バレーや塗り絵などを提供していますがバリエーションが欲しいです。 職員が常時付いておくなどは難しいです。 他になにかされてる方がおられましたら教えていただきたいです。
ユニット型特養レクリエーション介護福祉士
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
やまちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 居宅ケアマネ
ベタかもしれませんので、もうすでにやられてるかもしれませんが、クロスワードや写経などはいかがでしょうか? 施設に勤めていた時は割とみなさん集中してやっていました。 あとは昭和の懐かしの映像集を、流したりしていました。
回答をもっと見る
転職活動中で、歴史ある特養に面接と見学に行きました。 夜勤中の緊急時の対応や、休憩について聞くと夜勤中の休憩は、無いとの事で、それが何か?夜勤で休憩いる?というような態度で話されビックリしました! ショート夜勤で休憩無しならまだ分かりますが、ロングで休憩無しなのは、割と普通ですか? ユニットと従来型の複合施設で、どちらも夜勤の時間はロングです。ユニットが休憩が無いのはまだしも、従来を1人で見るのは夜勤中の業務が大変なので、深夜勤(22時から7時)を雇った、休憩時間は決まってないと施設長が言っていました。 待遇はまあまあなので、考えてしまいます。ロングで休憩無しは…やれば出来ますかね?
ユニット型特養転職特養
めい
介護福祉士, ユニット型特養
タケダ
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設
前に勤めていた施設も夜勤の休憩がなく、勤務中のコールやセンサーが鳴らない時間はすべて休憩みたいなものだから問題ないよね!いらないし!ってスタンスでした。(※もちろんそう言っているのは上司だけ)やれば出来なくもないですが、めちゃくちゃしんどいです。あとロングで休憩なしは普通に労働基準法違法です。
回答をもっと見る
ユニット型特養で、記録類は全て紙ベースですが、ICTへの切り替えを考えています。一度、業者に現場職員が参加してデモをやってもらいましたが、難しくて使えないなど、前向きな意見は聞けませんでした。実際に最近切り替えた方がいましたら、メリット・デメリット等を率直な意見としてお聞きしたいです。
記録ユニット型特養特養
クランキー
生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
メリット:情報共有しやすい。印刷代のコストが下がる。同様の内容に対して新しく記載する際にコピペなどで作業時間の軽減に繋がる。 デメリット:慣れるまでは得意不得意が出やすくなり作業時間に差が出る。データが飛んだ時の対策をしていないと大変なことになる。情報漏洩への意識が低いと漏洩しやすい。端末が故障や動きが悪くなると途端に仕事効率が落ちる。 わかりやすい所でいけばこんな感じですかね。 ちなみに難しくて使えないって意見はやらず嫌いですね。 昔はみんなスマホは使えないと言ってた人が大半でしたが今では年配の方でも使いこなしてる人はいます。 日常的に使っていないものに対して難しいのは当たり前です。導入して1年後、2年後になっても難しいと感じるなら難しいと言えると思います。
回答をもっと見る
相談員が現場に手伝いに行くのは現場の職員からしたら嫌なもんでしょうか? 私は11月に介護職員(ユニットリーダー)からケアマネ兼相談員に異動になりました。 ユニットによってはご利用者のレベル低下が顕著で食事介助に時間がかかり業務が押してしまう状況が続いています。 また、職員がポツポツコロナに感染したりしてスポット的に現場に入る事があります。 ご利用者の状況もわかるし少しでも職員の負担が減ればと思っていますが、皆さんだったらどう思いますか?
相談員ケアマネユニット型特養
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
JINTA
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
コメント失礼します。 普通に考えればありがたくて感謝する案件だと思うのですがその人の人柄次第かと思います。 その人がめんどくさい人やったりした場合は正直一人でぼちぼちしてる方が気楽です。
回答をもっと見る
皆さんの施設は眠前など統一してますか?病院や療養型などは統一はきちんとされてるとは思うけど、施設などは職員によって違ったりが多々ありますよね。。。 それこそ先日、眠前が統一されてたのに、この頃夕食後に飲ませてる方がでてきたから、夕食後なら夕食後で統一したらどうか?看護に時間をあけなくていいのか確認してみてくださいと言ったところ、そこまで全てにおいて統一は無理じゃないか?業務も、大変だからその時間にあげてるなら日によっても違うだろうし薬的に問題ないから気にしなくていいと。私はかたいんですかね?確かに夕食後に飲ませてる方は薬の種類をわかった上であげてたのかもしれない。この人数でちゃんとご飯を食べさせて事故なくやれてそれだけで今は十分 統一にこだわらなくていい。薬で決まった時間に飲ませないけないのは指示を出すと。。 薬に限ったことではないけどとりあえず統一はしててそこから臨機応変でよいのではという感じだけど なんかかたすぎな私は浮いてる感じです。
トラブルユニット型特養施設
さち
実務者研修, ユニット型特養
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。老健です。 私のところは薬は絶対時間で決めてますよ。特に眠剤は。薬を臨機応変にしてはいけないと私も思います。自分等が飲む薬ではなく、他人に飲ませる薬なのだからそこはしっかりしたほうがいいと思いますよ。 しかしながら、浮いていると感じた状況だと難しいですよね💧頑張ってください。
回答をもっと見る
介護して2ヶ月近くなりました。 特養ユニット(10人)に対して 5人の職員が24時間交代で対応してます。 早番が利用者見てる間に 遅番担当が2人利用者をお風呂にいれます。 その間も、早番は、ほぼ一人で利用者の対応してます。同様に 遅番、夜勤も一人で対応する時間は長いです。 その他の施設も同じでしょうか。
ユニット型特養ケア施設
フチ
介護職・ヘルパー
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
2たい1の配置なので、基準以上には職員さんがいますね。 もっと少ない所もあります。 ちなみに、夜勤では20人に一人の所も多いですね。 でも、本当は、夜勤は別として、ワンオペは良くない(充分なケアが出来ない)と思います。
回答をもっと見る
去年ユニット型特養に新卒として入職した者です。 一年経ち、シンプルな疑問が浮かびました。 他の特養は1人で入居者何人見ているのでしょうか。 また、夜勤の場合何人見ているのでしょうか。 もしよろしければ教えてください。
新卒入社ユニット型特養
なー
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ゆう
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
満床は10人ですが、現在は9人ですね。
回答をもっと見る
特養で働いているのですが、人員不足のため毎日同じケアの繰り返しです。本当に最低限の事しかできていません。それが嫌でたまらず、色々提案してみますが、なかなか職員さんの重い腰が上がりません。出てくる言葉は、『人が少ないから難しい』『それをしている時に何かあったら…』などなど。僕が提案した事も簡単な事で、全利用者にするのでなく、日ごとに分けたりできる事です。(足浴、手浴、洗髪、水分補給、個別の体操)人が少ないことは分かります。しかし、時間がないわけではないです!皆様どう思われますか??ちなみに提案した事はケアプランには入っていません。 ユニットリーダーをさせていただいてきますが、職員さんとの関係は良好だと思っています…
ユニット型特養ケア人間関係
まこ
介護福祉士, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ケアの共有するは難しいですね 人それぞれ考えも違うので 前もって提案すると反対意見が出ますが 事後報告だと意外とスルーだったり 今までのやり方を変えたくない気持ちも分かりますが 改善されるのなら、すぐ反対せず、検討ぐらいはして欲しいと思います
回答をもっと見る
後輩がメモしない、タメ語で話す、ケータイ見出すどう思いますか?
ユニット型特養職員
しーちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
接遇研修受けてもらってはどうでしょうか??
回答をもっと見る
ケアマネ試験って施設から受けるよう言われたりしますか? 強制で受けさせられるとかもあるんですか?
老健ケアマネユニット型特養
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
管理職でまだ持っていない人とかは言われたりしますね。強制ってわけではないみたいですがね。一般職員はそこまで言われることは見たことがないです。 受けるように強制されますか?
回答をもっと見る
ユニット型特養 介護歴4年なのにユニットリーダーとらされ 何もわからない 書類ばっかり さっぱりわからんし誰も教えてくれない。ユニット型で働いたことある職員ゼロ できて2年の施設監査が来て説明してもらっても何が何だか?もう辞めたいよぉ
ユニットリーダーユニット型特養ストレス
タム
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
リーダー研修は受けられてるのですよね? なのでリーダーを任命されたのだと思います。たまに例外もありましたが、今は、それは難しいので… 必要な書類は監査(実地指導・監査)前に通告されます。それを漏れなく揃えるだけですが… もちろん、タムさんだけで揃えるものではないし、一つ一つ確認されれば、誤魔化しが蓄積されて以内なら、普通は大丈夫のはずですが、、
回答をもっと見る
長文です。申し訳ございません💦 業界初心者の排泄介助の所要時間について、ご意見きかせてください🙇 場合によるかと思いますが、お一方あたり、どのくらいの時間が標準値というか、最低条件なのでしょう? 私は、就労支援3年の経験がありましたので介福士を取得することができました。とは言え、特養はじめ、いわゆる本格的な介護は未経験です。 ご縁をいただき、現在、ユニット型特養に勤めさせていただいております。 入職、五か月目です。 現在、排泄が遅い、とご指導いただいております。 夜勤帯、16人の排泄介助(オムツ交換、皮膚保護薬塗布)を行います。 私のユニットは、利用者様の拘縮や抵抗がある方々、特徴のある方々(側臥位にすると尿が漏れ出すなど)が6割です。 今の私の実力の現状、 平均で、尿失禁なら、3〜4分、 便失禁なら、10〜20分、 トータル平均、6.5分。 これにコールが重なれば、その分、更に時間がかかってしまいます。 先輩方は、コール、便失禁含め、これを40〜50分、お一方トータル平均2〜3分、で行っており、全て含め、私の半分以下の時間で行っております。 また、そのタイム感でこなさないと、他の業務が後ろにズレズレになってしまい、ユニットの流れに支障がでてきてしまいます。 現状、私は先輩方より倍以上の時間がかかっており、当然、その分、ユニットの流れが後ろに滞るため、求められる標準値を満たせず、情けないことですが、毎度ユニットの流れを崩壊させてしまっております。 自分では、ユーチューブ動画を見て、関わらせていただいている利用者様に合うようアレンジして実践したり、ウザがられようと先輩方にフィードバックを求めたりしているものの、職場的に求められる結果が出せず迷惑をかけております。 介護未経験でも、入職五か月も経てば、排泄介助は2〜3分でできるのが、業界標準なのでしょうか? 介護の仕事は好きで、これからも続けていきたいです。ただ、これは私のエゴです。 やりたい情熱を上回り、最近は、あまりにもセンスがなく、向いていないのならば、利用者様にとっても、職場にとっても良くないなと、考えてしまう日々が増えました。 忌憚なくご意見お伺いできればありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
排泄介助未経験新人
介護初心者
介護福祉士, ユニット型特養
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
何故早さを求めてるのですか?まずそこです。早ければ良いって問題ではないですし早さは後から身に付いてきます。急いだり、焦る必要はないと思います。 介助に入る前に、一式準備します。介助中にあれこれ取りに行くと、その分時間も遅くなったりするからです。 早さよりも、まずはオムツ交換の手順からです。 しっかりパッドが当たっているか!ずれていないか!オムツのテープ強弱、テープが極端に長かったり、短かったりしていないか!オムツの中心線はずれていないか!オムツのギャザーは立てているか等! 回数をこなすと要領も身に付いてきますが時間が気になるのでしたら、初めてと終わりの時間を見た方が良いと思います。
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤務していて、拘縮の強い方がいらっしゃいます。 車椅子からベッド移乗はできるのですが、ベッドから車椅子への移乗がうまくできません。 いろんな先輩に相談し、アドバイスして頂くのですが、ほとんどの方がお姫様抱っこをされて移乗しています。 私的にはそのやり方は、転倒の危険性があるのではないかと思いやっておりません。 自分なりに利用者様負担がない移乗の仕方を考えていますが…難しいです。 いい方法があったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 皆さんは起居介助、離床時にされている方はいらっしゃいますか? そもそも介護現場でお姫様抱っこってありですか?
先輩ユニット型特養
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Kon-Pay
ケアマネジャー, 従来型特養
拘縮の強い方は尚更ですが、危険すぎると思います。 転倒のリスクはもちろんですが、お姫様抱っこは支持する面積も少なくなる分、内出血や骨折のリスクも高いですし、介助者の力の加減も通常より難しくなります。 私の周りでもたまにお姫様抱っこをする職員がいました。 されてる利用者さんが原因不明の骨折をしたことがあり、お姫様抱っこをしているということが発覚。 上司より指摘を受けたその職員は何も返答できずにいました。 自分を守るためにも、お姫様抱っこは避けた方が良いかと思います。
回答をもっと見る
ほのぼのってケースの横に画像や動画添付出来たのは覚えてるのですが(使ったことがあるので……) 動画添付の際、音声って一緒に入りましたっけ……? 最近罵倒してくる利用者がいるので、録音してるのですが記録として添付したくて💦
申し送りユニット型特養
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
bunka
介護福祉士, 従来型特養
動画ファイルを取り込むので音声も一緒に入ると思います。
回答をもっと見る
100歳近い寝たきりの方のBMIの重要性について。 拘縮・筋緊張が強くほぼ寝たきりの為すべて全介助、認知症も進み意思疎通もはかれません。食事の際にチルト型車椅子に離床はしていますが、最近傾眠傾向でそれすらもできなくなってきています。現在給食は止め、栄養補助食品を組み合わせなんとか1,000kcal弱/日を摂取しています。 しかし浮腫・腹満、食事中の溜め込みや流涎あり、嚥下も努力様、そもそもこの1年で3.5kgの体重増加が見られました。 そのため食事内容や量の変更を検討していますが、栄養士からBMIが18の為食事は変更しないと断言されてしまいました。 低体重の危険性は理解しているつもりですが、この状態からBMIを上げるのは無理があると思います。最期が近いならば食事で苦しんでほしくなく、カロリーに関係なく食べやすいものを食べられる分だけ無理せず食べて欲しいです。 私の考えは間違っているのでしょうか…。皆さんのご意見をお聞かせください。
食事介助食事ユニット型特養
みこ
介護職・ヘルパー, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 悩むところですよね。栄養士の方の意見もあってますし、みこさんの考え方も合ってるのかなと思ます。以前のところでは、ご家族様と面談を行い、食事についてどうしていくかを検討しました。本来であればご本人様の意思を尊重すべきですが難しい場合はご家族様との面談できめていました。 誤嚥などのリスクも高いため、その旨も説明し、補助食品などへの切り替えをおこなっていきました。大好きなプリンの差し入れとかもして頂いていました。
回答をもっと見る
ユニットショートで働いて居ます。 私は毎月の壁画作りを行っていますが、利用者のレベル(できる範囲)を見定めて毎月できる物を作っています。なるべく利用者が分かるようなもの今月ならお月見作成し飾っています。 隣ユニットの壁画作り担当者は私のユニットの壁画をみて凄い!と話して気合いが入ってしまい競争しているそうです。 私は競争していませんし、競争しよう。とも言ってません。なぜなら、こんなので競争しても何になるの?と思ってしまいます。出展する訳では無いのに。 作成メインは利用者なのにって、つくづく感じています。 私はただ何もせずにぐ〜たら過ごすよりなにかに夢中になって過ごしてもらいたい。潜在能力向上、機能低下に繋がらないようにやってるだけです。 なのに、競争競争って。言われてしまうとそんなにレク、壁画作りをするな。と言ってる様なことと同じじゃん!って感じてしまいました。 結局は職員の意識問題なんでしょうけど。 皆さんの施設ではレク、壁画作りに対して競争意識はあるんですか?
ユニット型特養介護福祉士愚痴
ゆら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
Kawazn
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
前職の話になりますが競争はしていませんでした。でも… ”自分のユニットの方が素敵!” な~んて心の中でガッツポーズはしてました😝 とは言っても、アイデアの交換や材料の共同購入など和気あいあいと仲良くやってましたよ。唯、得意な職員のいるユニットのほうが毎回、ピシッと決まってましたね。
回答をもっと見る
認知症の利用者とのコミュニケーションで苦労しています。同じ質問を何度も繰り返される場合、どのように対応するのが最適でしょうか? 効果的なコミュニケーションを取る方法があれば教えてください。皆さんはどのような工夫をされていますか?
認知症ケア介護福祉士
まこるる
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
同じ質問にも何度も答えますが、 心配からの質問なら、紙に書いてあげることもあります 『〜してあります、心配ないですよ』とか
回答をもっと見る
仕事してて、 やっぱり利用者に対していらいらしちゃって 言動が当る様な言い方になったりしちゃって、 良くないのはもちろんわかってるし、 やっちゃった後『しまった…またやった…』 って1人反省会、 イライラした時は深呼吸ですが、 他に何かいい方法ありますでしょうか…
特養
ミオ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
イライラするのは、言うまでもなく余裕がないのです。それが、仕事、その利用者さん、その時だけなのか、他の要因も絡んでいるのか、、 営業的対応に、大きく2つ言われる事があります。そんなの当たり前よ! と思われるような事ですけど、実は効果があります、 もしそれくらいやってる、と言われるなら、かつイライラされるなら、本当には出来ていないと考えます。 まず、最初からワガママな存在と思う事です。それを心身的にも助けるのが、私達の仕事ですよね。 そして、6秒ルールです。つまり、言われたり態度を見て、すぐにあとから後悔するような応対ではダメ、という事ですよね。6秒待って、その間考えてみては? ってことです。それさえ意識しても待てないイライラがあるのでしたら、失礼ながら転職されるか、この業界にはそぐわないと自己覚知か、しかないと思います。 プロ(=それをバカにするようなコメントされる方もいました、自称プロのあなた…などですね。しかし、介護でお金を頂いている以上、皆さんプロ、ですよね、これは、これが生業だとハッキリ思うのが筋だと思います)で、いくつも会話や対応の引き出しを持つべき私達が、イライラまでは、仕方ない時もあるでしょう。しかしあとから後悔する言動を取ることは、安易すぎます。私達の手助けがないと、人としての生き方が出来ない、ままならない方々に直接優しく出来る仕事、が福祉です。売上がいかないから、ノルマ達成までやれ、など言われるわけではないです。繰り返になりますが、イライラはしても、そこはプロとしての対応を積み重ねていかれて下さい。今がどーしても難しいなら、転職も考えないと、いつか、レベルの低い事=悪いことは、形となって、返ってくるかな、と思います。誰も得をしないと思いますが…いかがでしょう?
回答をもっと見る
カイテク、タイミーなどで働いたあとその施設に就職したという方おられますか? カイテク、タイミーでの勤務と実際に雇用契約を結んでの勤務だとギャップはありましたか? ※雰囲気がいいと思ってたのに直接雇用になったら働きにくかった、休みなどに対応してくれなかった、逆に入職前に働きやすいなと思った通りだった等お聞きしたいです。 そしてタイミーを利用している施設は職員の急な休みなどに対応してくれるのでしょうか? (前日に休み連絡したらタイミーで補填の募集かけるなど) 子供が小さいのでパート勤務です。 今の職場は働きやすいものの遠くて、近場で転職したいと思っています。 最近タイミーなどでも体験就職のようなものの募集があるので行こうかと思うのですがいいなと思っても実際ギャップがあるのか気になり… みなさんの体験談お聞きしたいです。
転職施設職場
hoshi
介護福祉士
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
よく、単発を雇う施設は良くないと言われますが、単発を雇っていない施設は外国人がいる場合が多いです。 決して外国人だから悪いと言うわけではないのですが、外国人へは日本人以上の教育とカバーが必要になります。 要は、介護はどこも、大変な環境だと言う事だと思います。 単発でその職場の雰囲気を見て悪くないと思えたなら、そこで働くのもありだと思う。 ただし、今度はあなたが単発の指導とカバーをする番になるという事は自覚しておかないと「こんなはずではなかった。」と後悔するかもしれません。
回答をもっと見る