ユニット型特養」のお悩み相談(1ページ目)

「ユニット型特養」で話題のお悩み相談

介助・ケア

うちの施設と言うかユニットは従来型の考え方の職員が多いのかユニットケアに対して否定的なのですがユニットケアを導入してる特養はそんなものなのでしょうか? 僕はユニットケアは好きで取り組んで行きたいです。

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

152025/06/04

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

働く職員のタイプによって、ユニットなのに従来型の働き方へ変えようとする流れはよくあります。 そういう人は1人で働けない人が多い気がします。

回答をもっと見る

きょうの介護

ユニット型特養に勤務しています。 皆さんにお聞きしたいです。 安全を考えてベッド上で靴を履いてもらうことって普通ですか? 靴下を履いて頂いてから一旦ベットから足を下ろしてから靴を履いてもらっていたら、先輩からそれは滑って危ないでしょと指摘が… 私がおかしい? 利用者様の状態にもよりますが、基本、ベッド上ではしないですよね? 先輩からはあんたは仕事が出来てないからそういう指導をしているだと言われます。 以前いた事業所では絶対やってはいけないと指導されました。 ここでは先輩の言われた通りにするべきなんでしょうか?

シューズ先輩ユニット型特養

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

172025/01/06

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れさまです。あるある疑問点ですよね。 私もベッド上で靴をはかせる事に抵抗あります。 かといって間違ってないです。 結果わたしは、測臥位で足をベッド身体した状態ではかせます。言われなくなりました。

回答をもっと見る

お金・給料

25日は給料日 給料日が毎月の楽しみ 介護士のお給料事情って都道府県とその地域、事業所によってかなり変わりますよね。 基本的に特養は高めっちゃ高めですね。 過去3つの特養では給与明細は紙でした。 今の施設はアプリです。 アプリなんで明細開かないこともしばしばあります。忘れるんで。 1つ目 8年いて手取り19万でした。となると基本給多分15万くらい? 賞与は年間4.0だった。 2つ目 基本給16万ちょい。手当て多くて手取り23~26万くらいだったかな。 賞与は3.0だったかな? 3つ目 基本給21万ちょい。手取りは22~24万くらいだったかな。 賞与は3.0だった気がする。 4つ目(今) 基本給19万ちょい。手取りは23~25万くらいかな。 賞与は3.0かな?多分。 残業と夜勤回数で多少変わりますね。 確かリーダー会議だか運営会議だかの議事録に3月は処遇改善が出るとかなるとか。 一応毎月貰ってるんですけどね。4万くらいは。 で今月です。 目がおかしくなったのかと思った。 明細の中の手当てを見てたら 処遇改善手当て欄に見たことない数値記載されてました。 26万です。なんこれ?マジ? 総支給51万 手取り44万 これガチ!? 口座アプリ開いてみたら、がっつり増えてるんで間違ってないはず、、、 介護14年やってきて初めて見たこの金額 間違いじゃないよね? うわぁこぇー。 なんでわざわざ明細見たのかってところなんだけど 休憩入ろーってなって、階段降りる時に他のユニット職員と遭遇して、この話になりました。その方は外人さんなんですけど、俺よりも数年長くこの施設にいる方ですね。 「明細見た?処遇改善のところ私10万ってなってるんだけど、間違いかな!?」って話しかけられて、俺も確認しますって開いたら あなたの倍以上ですとは言えない、、、 なんか理由あるはずなんだけど わかんね。 貰えるものは貰いますけどね。

給料ユニット型特養介護福祉士

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

192025/03/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

14年で4ヶ所ですと、今の施設に8年居た訳じゃないですよね〜?8年以上だと別の手当が出ますよね? また、年度末は何月でしょうか?締めたら収益黒字で、分配とか?  分かりませんが、お疲れ様でした♪

回答をもっと見る

「ユニット型特養」で新着のお悩み相談

1-30/2027件
愚痴

いっつも思う。 看護師さんは感染者出た時にはどんなに介護課が忙しくても(食事時でも)手伝わないのかなーって。 看護師も人手不足で足りてないんだとは思う。 けど介護かもだよ? お互い様ではないかい? 「あとでバイタルばかりに行きま〜す」って。 いや、まぁバイタル測りに来るだけでもありがたいんだけどさ。 なんかモヤモヤするんだよな〜 他の施設のところはどうなんだろう…。

人手不足看護師ユニット型特養

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/09/24

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

職場環境で、看護師も介護職も仕事は様々ですね。 例えば、看護師でも入浴ばかりさせられていたり、介護職が厨房ばかりいたりします。 私もケアマネしていて、トイレ介助等やってよ!って見られてますがしませんね。 一度やれば、それが当たり前になります。今でも雑用やって、本来やるべきケアマネの仕事は出来てません。どこも人手不足で、どこまでやるか難しいところと思います。

回答をもっと見る

愚痴

車椅子(立位不安定)で、難聴で、認知症で帰宅願望強くて、依存も強いバァーさまが、夕食後からずっと夕暮れ症候群😵 車椅子でウロウロ。他の入居者さんに怒られ、モメるわ、難聴やから大声でだわ……。依存が強いので、1人では行かず、ずっと職員や入居者さんに尋ねて来る。日中、職員が2名に入れば寄り添えるけど、1名だと他の入居者さんの介助もあるから、寄り添えないし、待たせると他の入居者さんに怒られる始末……。喋るとずっと支離滅裂な会話を30分くらい続いて、介助で離れると直ぐに追いかけて来る、大声で……(難聴だから……)。 就寝後もずっと目がランラン★ユニットではなく、エレベーターホールで自分と一緒に過ごす。認知症だから同じことを何度も繰り返す。そして、頻尿やからトイレの回数も多い……。6時間お相手して、よーやく寝てくれた!!正直、ストレスが半端ない……。あまりにもストレスだったから心の中で、良くないことをいっぱい思ってましたw ユニット型特養は、夜勤1名だから辛い……。

不穏ユニット型特養認知症

ジラン

介護福祉士, ユニット型特養

02025/09/24
職場・人間関係

70歳代のパート(?)の職員に怒られました。 ユニット型特養の3階で働いているのですが、蒸し暑くクーラーをかけていました。 70歳代の人は、1階勤務なんですが、「何でつけてるの?窓開ければ涼しい風入ってくるのに」と言われました。 それだけならいいのですが、「このことは施設長にいいます。ルールを守って。守らないと本部(理事長や本部長)に怒られるのは、施設長だからね。」と言われました。 その後、施設長から「今日は暑くなるので、クーラー使用してもいいです。」と許可が出ました。 ルールを守らないといけないのもそうですが、窓を開けるも蒸し暑い風しかこない場合等がありつけていました。 そういった事を説明するも理解していただけませんでした。 本部に太いパイプ(?)があるのか知りませんが、利用者様や職員が熱中症等になるまで守らないといけないのもかと感じてしまいました。 1階よりも3階は蒸し暑く、クーラー使用していない時も来られている為わかると感じていたのですが…

ユニット型特養人間関係施設

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

102025/09/21

モフゴリくん

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修

その方自身が高齢者の様なのでエアコン入れると冷えやすいからでは?(笑) 童話の太陽と北風を引用するなら暑いから服脱いでも暑いモノは暑い。寒ければ着込めば良いよねって話

回答をもっと見る

夜勤

夜勤入り よーし頑張るぞー! って時に オムツの当て方の悪さによるズレから はみ出たうんことシッコによる全更衣スタートきった時 激萎えする 気持ちよくスタートきらせて欲しい 平和な夜勤でありますよーに

ユニット型特養夜勤ストレス

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

62025/09/19

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

夜勤お疲れ様でした。 仕事において、いちいち犯人捜しするのは良くありませんが、「この杜撰なオムツのあてかた、またあの職員だな…」と脳裏に浮かんでしまいます。 便をきれいに拭ききれていなくて、便がこびりついているやつとかも、私的には激萎えです。なんで、いま便が出てない人の陰洗を私がせなならんのや…と理不尽な思いに駆られます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちのユニットにいらっしゃる精神病利用者 大人しい時と不穏で暴力&暴言の時との差がえげつなくて、結構大変 気分や様子が分刻みでコロコロ変わるので厄介 看護師と現場は入院して、落ち着いてから戻ってきて欲しいという考え 事務所、、、まぁケアマネと相談員は入院するほどのことかな?という考え はぁ 現場にほぼ関わらないで、攻撃されたことないからそんなこと言えるんだろうな くそ腹立つ あんぽんたんだろ笑 ひとまず、通院に看護師が同行されて、現場職員が攻撃受けてることを話してもらって、記録も印刷して持っていってくれて、入院の方向性が決まって良かったー マジで看護師に感謝 現場理解ある人って助かる これだから、現場理解ないケアマネと相談員嫌いだわ 月に数回程度しか来ないくせに口だけ挟んでくる どこも同じようなもんかな? 自分が経験してきた施設の中で、まともな事務所ほぼいなかった 極稀に、理解力ある方が1人くらいいる程度だったかな 個人的にはケアマネ取る気はないし、ケアマネはケアマネなりに大変だろうなってのはわかるけど 現場とやってること違うもんな 愚痴りたくて書いちゃったわ

暴力ケアマネユニット型特養

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

122025/09/16

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

結局、お金なんでしょうねぇ

回答をもっと見る

感染症対策

皆様の施設のコロナ対策を教えてください 1都4県の中のユニット型特養に務めています。 私の施設では、 毎週PCR検査(年明けから。それまでは月1〜2回) 出勤時、退勤時の体温測定 不織布マスクの着用義務 、休憩時には交換 出勤時はマスクを新しいのに。手洗いうがい等を 行っています。 また、面会に関してもお看取り含め 施設内での面会禁止、オンライン、窓越しのみです 荷物の受け渡しも、直接会うことは控えています (明らかに最後が近い方のみ施設内可能) (一時落ち着いた時などはアクリル板使用し別室で 面会していました) この間テレビで、最近感染拡大したので 施設内での面会はやめましたと取材受けている所がありました。 また、友人の施設ではPCRもやっていない 出勤時のみの体温測定と聞きました PCRの制度や、 やったから感染が予防できるとかではなく 私の施設ではこんな事をしてるって事を教えて欲しいです

老健ユニット型特養コロナ

ゆう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12022/02/11

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

最近また流行し始めておりますが、私の施設での対応は特に変わっておりません。 職員の陽性者は5日間出勤停止、利用者は5日間感染対応。マスクは出勤時に配布、手洗いうがい等の徹底はしておりますが、職員の出勤時の検温は任意となっております。 面会はコロナ発生中のみ全面禁止です。

回答をもっと見る

介助・ケア

目が見えにくい利用者の食事の工夫はどんな事をされてますか? アドバイス頂けないでしょうか?

食事介助食事ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

72025/09/19

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

この質問は、食事の対応の仕方についてですよね?受け答えが出来る方ですか? まず口頭でメニューの紹介、これから何を食べようとしているか??今何を食べているのか?等の声かけや、スプーンに食べ物を乗せて、口に持って頂くよう伝えるとかですかね。、

回答をもっと見る

きょうの介護

介護記録の入力作業に時間がかかってしまい、他の業務との両立が難しいと感じています。 効率よく記録をまとめるコツや工夫している点があれば教えていただきたいです。 皆さんは普段どのように工夫していらっしゃいますか?

記録人手不足ユニット型特養

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

82025/09/13

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。タブレット入力ですかね?私はデイサービスに勤務しており、現在、紙媒体とケアパレットと両方使っている状態です。(二度手間という意見もありますが、お控え頂きたいです。)リハビリなどの入力項目もありますがその辺は一括記録で記入後、時間変更をしています。記録はその日の朝からの身体状態、何をしてどのようにすごしていたか、それ以外にお迎えに伺った時になにかあればなどを簡潔かつわかりやすく、提示を求められた際などにご家族様が分かるように記録をしています。

回答をもっと見る

介助・ケア

ご利用者様が入浴や食事、リハビリなどを拒否されることがありますが、そんな時にどのような声かけや工夫をされていますか? 私は無理にすすめず時間を置いたり、ご本人が安心できる話題に触れてから誘導するようにしているのですが、他の方法も知りたいです。

リハビリ食事ユニット型特養

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

62025/09/14

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

miiさんお疲れ様です。 お風呂の声掛けで拒否のある方は一つ一つ声掛けてます。 お洋服だけでも洗濯しませんか?脱衣場に誘導しまして折角なのでお背中流させて頂けませんか?と一つ一つ声掛けしてお風呂に入って頂いてます。

回答をもっと見る

レクリエーション

お昼ご飯を秋の味覚で提供したくて献立を考えてます。さんまとさつまいもは施設で出るのでそれ以外で何か教えて頂けないでしょうか?

食事レクリエーションユニット型特養

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

32025/09/14

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、色々と秋の味覚はありますが…栗ご飯、デザートに次郎柿のづくしとかは比較的に手に入りやすく良いかなと思います。

回答をもっと見る

特養

お疲れ様です。 ユニット型特養で、入浴専門職員、排泄介助専門職員など、フロアー対応とは別に介助業務が分担されているところはありますか? 私が勤めていたところでは、特浴は入浴介助だけを担当する職員さんがやってくれていました。 特浴だけでも負担が減ってとても助かっていたのですが、そのように完全に分業している施設はありますか?

排泄介助ユニット型特養入浴介助

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42025/09/15

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

今、自分の事業所がまさにそれをしようとしています。しかもカイテクで繰り回すつもりらしくて。 何事においても一長一短があるけれど、どうなるのか未知数です。

回答をもっと見る

愚痴

入居者様の虐待に関して、何度も本部の虐待防止部署や、エリアマネージャー、総括マネージャーに 匿名で内部告発してるし、市役所の包括支援センターと、健康長寿課(介護施設担当部署)にも何度も 連絡してるけど、動いてくれん。 こうなったら、動画撮影して警察に行くしかない。 何度も内部告発してるのに、何で誰も対応して くれないんだろう…。 動画添付して送ってるのに。

虐待ユニット型特養認知症

もっちー

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32025/09/17

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

もっちーさんがそれらの行動を起こしてどのくらい経っても事態が動き出さないのでしょうか? まず、ご家族には報告されているのでしょうか? 匿名でご家族にコンタクトを取るか、今後の進退についてもっちーさんが考えていらっしゃるならこの際、身分を明かしてコンタクトを取るとか… 刑事事件に発展するような内容ならご家族から警察署に相談していただくのが早いのかもしれせんね。 あと、虐待しているスタッフは夜勤から外すべきですね。 それもしていないのは、本部の虐待防止部署や、職場の虐待委員会は何をしているんでしょうね?単なるパフォーマンス、お飾りなんですかね? この手の話、逮捕される時によく介護福祉士〇〇とニュースに出るじゃないですか? 虐待は絶対にどの段階の資格においても学ぶのに… 介護福祉士ってなんなんだろう…と考えちゃいます。

回答をもっと見る

特養

リハの仕事について15年。高齢者と関わっているので、これまで多くの「死」をみてきました。 そして、人の死に慣れてしまっている自分がいます。こんなんじゃいけないと思うのですが…

ユニット型特養訪問介護特養

りん

PT・OT・リハ, ユニット型特養

32025/09/17

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私も、リハでは無いですが27年介護で働いてます。 確かに、夜勤中に亡くなるのは何度も経験しました。 慣れてしまったと言うのは感じます。只、軽く感じてしまうようになった。と言う事は無いですかね? 昔、利用者がなくなって落ち込んだ、若い頃の話ですが。 ある高齢者が言ってました。 昔は、家で高齢者がなくなって、とか近所のおばあちゃんが亡くなって、孫たちが命の大切さを学ぶ。と言うきかいがあった。 今は、村とかでもないし病院や、核家族になり、命と向き合う事がなくなってしまった。 だからこそ、命が軽く感じてしまうのか?若者が直ぐにコロスぞ!!って口走ってしまう。 命が亡くなる瞬間に立ち会えるのは、大切な事だよ。って教えられました。 今は、慣れてしまったけど、その命の大切さは、噛み締めてますかね。

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養に勤務している介護士です。 夜勤やってていつも思うんですけど、何で夜に下剤を入れないといけないのか⁉️って思います。 日勤帯なら早番、日勤、遅番の職員がいるんですからね。 夜勤だと夜勤の職員しかいないんですからね。 オムツ交換に行くと大変ですよ。 1人ですからね。 下剤入れるなら日勤帯ですよね〜⁉️

オムツ交換ユニット型特養モチベーション

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

42025/09/15

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

本当にそうですよね!夜勤で下剤が効いてくると、1人対応だから大変さ倍増ですよね…。 実際には腸の働きのリズムに合わせて「寝る前」に処方されることが多いので、朝に排便があるように調整してるみたいです。 でも現場で対応するのは介護士ですから、やっぱり負担は大きいですよね。 薬のタイミングや種類を医師や看護師と相談して、できるだけケアしやすい形にしていけるといいなと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

リハ職としての将来に不安を感じます。この仕事を50歳、60歳になっても続けることができるのか、体力的に厳しいのだろうか。周囲からは「デイとか特養なら大丈夫では?」と言われますが、漠然とした不安に襲われます。

フルタイムデイケアリハビリ

りん

PT・OT・リハ, ユニット型特養

12025/09/17

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

りんさんの職場のリハはかなりハードなのでしょうか? 介護士から見ると、リハ職は配膳下膳、入浴や排泄はほぼ入らないでしょうし、椅子に座ったりベッドで20分/1人のマッサージか、歩行見守り、散歩、食事介助で嚥下チェックか口腔ケアで羨ましいと思ってました😅 デイで集団体操何連発もは声を張り上げて喉も痛いし、かなり身体を動かすようなので大変とお伺いしました。 50代以上になっても頑張れるようにジムにでも行って体力維持するか、少人数の半日デイの短時間パートにするか… 50代60代なんてまだまだ若くて元気ですけどね。 回復期病院だとかなりハードですね。都度リハのカルテ記入や会議やカンファもかなり多いし、退院に向けてのプログラム追加など… なので、施設の方がラクなように想像します。 リハ職の派遣や単発バイト募集もありますし、パートと組み合わせても良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

特養

ユニット型の特養で働いているPTです。介護さんは、10人の利用者を1人でみています。しかし、タバコ休憩なので、見守りが不在の時間もあります。上司に報告しても無関心。どうしたらいいのでしょうか。

PTタバコユニット型特養

りん

PT・OT・リハ, ユニット型特養

62025/09/16

ぶち猫

介護福祉士, 病院

何かあれば、事故報告書を書くと思います。 その時の状況や要因分析から、その時不在職員の責任と明らかになるでしょうから、言い逃れできないようにそこを押さえられるように見ておくでいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

不穏で歩き続ける、帰宅願望あり 他利用者の居室を開ける⇒部屋の主にキレられる 他利用者から不平不満を言われる 介助中の見守りがキツイ 指示が通らない時がある、放尿あり 勝負(もう無理…)は寝るまで… 1人で10人の中の1人… さすがにきつい、事務所も人いない時は 手伝えない事も現場が考慮しなきゃ行けない 利用者と、古参組…両者を守り平和であるならば 利用者にフロア異動お願いしたい… とにかく対応検討した方がいいよって 記録残してきた… それで私が怒られても…本当のことだもん!! どうせケアの仕方悪いんじゃない?とか 思われるかもだけどね!! 疲れました…

人手不足ユニット型特養認知症

ロフィ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/09/16

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

記録に残しておく事は大事ですよね。事実は事実。カンファレンスは必要ですね。ひとりで見守るにしても限界があります。

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんお疲れ様です。 ユニットで2カ所の日勤専門業務をしています。 ユニット業務は初めてで、 ここでも書いたけど、利用者さんの個々のコップお皿等を覚えるなど 身体介護とは違った大変さがあることを実感しながら業務してます。 今、働いている日勤の仕事は、シーツ交換、食事の用意、トイレの掃除、洗濯 入浴の準備など7割は、ユニット二箇所の助っ人的な働き方です。 後の3割位は、たまにパット交換水分食事の介助になります。 ほぼ用務スタッフのような働き方で、正直介護業務している感覚があまりありません。 仕事は覚える事は多く、本来の介護業務がしたいって不満に思う時もあったけど、掃除専門の仕事、クリーニングの仕事、病院での介護助手の仕事など、他の仕事の様に、あまり目立たないけど、縁の下の力持ちのような重要な仕事なんだなって、今、働いてる日勤の仕事を覚えながら改めて思いました。 今まで介護のパート業務、管理者業務、かなり忙しい介護現場で働いてきて、言葉には出さないけど私らがいないと困るでしょ!自分が主役のような感覚でいた。時もあったので、人のために働くことの意味を考えるきっかけになったような気がします。 みなさんの日勤ユニット業務は どんな働き方ですか?

ユニット型特養モチベーション

わさわさ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

22025/09/15

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

私も日勤はシーツ交換や洗濯がメインで、直接介助よりも裏方が多いです。 最初は“介護っぽくないな”って思いましたが、今は利用者さんの生活に欠かせない仕事だと感じています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あした6時起きなのに……やばい

ユニット型特養ストレス

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/09/15

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

私は早番の前の晩はそんな感じです笑 色んな手を尽くしましたが…

回答をもっと見る

特養

こんにちは!かつどんです。今回は、休日日数について、なんですが、有料とか訪問介護とかデイサービスとかは、多分、休日日数とかは、特養とかと比べたら少ないとは、思います。私が今いる職場は、(転職4回目のところ)前いた職場は、休日日数多くて月10日ありましたが、人間関係と職場の雰囲気が最悪で、辞めて、今の職場へ転職しました。今の職場は、というと、2、4、6、9、11は、8日休みで、それ以外は、9日休みになります。これは、特養としては、通常何でしょうか❓職場の雰囲気としては、良い職場です。ちゃんと挨拶とか何かわからないところがあれば丁寧に教えて下さいます。ただ、人手不足なのは、どこも同じで忙しくて先輩方が中々新人に構っていられない部分も多々あります。地域によっては、違うとは、思います。色々参考にしたいし、今後の糧としたいので、色々教えてください。

ユニット型特養モチベーション人間関係

かつどん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22025/09/15

伊藤

ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

毎日の業務お疲れ様です。私が働いているのは老健ですが、毎月9日の公休があります。2月などの日数が少ない月でも9日はなんとか確保しています。職員は、半分が外国人で、人手不足ではないですが、コミュニケーションが難しい現状になっています。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

排せつケア

オムツの方の尿測について質問です。 日中、夜間の24時間でパッド交換して尿測するのは何時間おきにされてますか?

排泄介助ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

22025/09/14

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

ユウさん、お疲れ様です。 私が勤めていた施設でも、排尿測定については主治医の指示に従って行っていました。利用者様によって指示内容が異なり、三時間ごとに測定する方もいれば、六時間ごとで良い方もいらっしゃいました。そのため、記録をきちんと確認して、時間を意識しながらケアを進める必要がありました。測定の時間が入浴や食事、排泄介助のタイミングと重なることもあり、業務調整に苦労する場面もありましたが、医師の指示を守ることが一番大切だと感じていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員への暴言や侮辱行為がひどい利用者Hさんの対応に悩んでいます。 そのHさんは、職員を呼ぶときは、基本的に「バカ」と呼びます。「ねぇ、ちょっとそこのバカ、お茶持ってきて」「バカの言うことをなんでこっちが聞かないといけないの?」といった具合です。 ナースコールは、しょっちゅうです。頻尿で30分おきにパッド交換を要求され、そのたびに過剰な清拭や軟膏塗布を命令されます。ほとんど交換するほどではない微量の尿でも、です。 他の利用者の方々の介助をしていても、その人から呼び出しがあると、すぐに行かないと「カネとってるんだから、すぐ来い!」と、まるで王様?のようです。 「いちいち言われることに反応せず、淡々とやることだけやればいい」と、相談員やケアマネに言われますが、日常的に暴言を浴び続ける職員の中には、心身に不調をきたす者も出始めています。 カンファレンスのたびに、Hさんの対応を議題にあげるのですが、「病気とかじゃなくて、あれがHさんの性格だからどうしょうもない」「施設側としては、受け入れた以上最後までお世話する責任がある」と、すべて現場まかせで傍観状態です。 これまで認知症の方から暴言を受けることはたくさんありましたが、すべて病気から来るものなので、まったく気に病むことはありませんでした。 今回、純度100%の悪意からなる暴言を受け続けると、殴る蹴るのと同じくらい心身にダメージが来るのだということを身を持って体験しています。 職員は、利用者のストレスのはけ口として、サンドバッグになるしかないのでしょうか…。

暴言ユニット型特養ストレス

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

32025/09/12

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

お辛いですね😢 いちいち言われることに反応しない、馬鹿とかの暴言はその人の癖で、どのスタッフに対しても同じなのだから...これも一理あるとは思いますが、傷つきますよね😞 ひとつだけ言えるのは、スタッフ間で徹底して対応を統一する、ではないでしょうか。 どうか、思い詰めないでください。 陰で、その人の悪口を言ったっていいんですよ。 介護士も人間、尊厳が当然あるのだから!

回答をもっと見る

愚痴

ショートなどのお泊まり未経験のまま、 ユニットに新規入りした利用者がおられるのですが まず歩行可能な方で… ·帰宅願望強め ·壁叩いたり床で這いつくばったり大声出したり ·指示が通らない ·目が見えてないが辛うじて見えてる ·認知あり ·他利用者の居室に入る などの状態で入ったフロアはクリア率が高い その中で… ·新規を怯える利用者 ·新規に嫌そうっな顔をする利用者 など様々な状態 不穏の飛び火連鎖が発生してます… 看護からは 「介助とかは連れ回すしかないかもね」と 簡単に言われました… 胃が痛いです… このフロアの利用者と相性?が合わない··· と進言しましたが、 事務所に応援をお願いしよう作戦に入られました… でも日曜日事務いないよっ! 今日他利用者の居室入るトラブル発生したのに… 「悪気がある訳じゃないし、部屋の鍵はしなくていい きつい言い方しないと分からないだろうから 大きい声で反応はしたけど」 もう本当ごめんね…ってなる トラブル発生する前に対策は講じるべきと あれほど言ったのに…… あれほど…

新規利用者人手不足ユニット型特養

ロフィ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/09/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

クエチアピンなど、薬物対応を考慮し、医療対応を勧めて下さい。 認知症の基本対応だけでは難しいケースもありますからね、、本来はそこからやってみる、ですが、他利用者様が困るほどのBPSDですから、薬物対応を強力に始める事例と思いますよ、、

回答をもっと見る

介助・ケア

1週間ほど前にユニット型特養の別の階に異動しました。 私の異動した階だけ、やり方が色々と違うみたいで戸惑いも多いのですが一番疑問に思うことがあります。 パット交換を14時半から15時台に変えてから、遅出の時間帯(18時〜20台)で変えずに夜勤帯での交換になることは普通なのでしょうか? 前にいたところではおやつ後に替えて夕食後にも替えていたので、大丈夫なのかと不安に思いました。まだ異動して少しなのでとりあえず状況を見ているのですが、気になったので、皆さんの意見など伺いたいです

排泄介助オムツ交換ユニット型特養

柚宇

介護福祉士, 看護師, ユニット型特養

62025/09/08

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

日々のお仕事お疲れ様です。 それぞれのユニットのやり方がありますよね。 何か理由があるのかもしれませんよ! リーダーに聞いてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニットに必要な物を100均で購入してます。良く職場の買い物で100均に行きます。ダイソーやセリア、ワッツに行きます。家の近くのワッツがお店を閉めることになってしまい残念です。

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

42025/09/11

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

ワッツの閉店残念ですね😢 そして、休日までお仕事のことで動かれていて、おつかれさまです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神病利用者、認知症利用者からよく言われたお言葉集(暴言編) 既に亡くなってる方からも以前言われた言葉も混ざってます。 ●お前は召し使いだ。言うことを聞け ●お前なんて死んじまえ ●お前なんて呼んでない。あっち行け(コール対応時) ●お前は頭がおかしい。小学校からやり直せ ●こっちは金払ってんだぞ ●警察呼んで捕まえてやる ●私には弁護士がついてる。お前なんてたいしたことない ●お前を殺してやる ●私は鉄砲持ってるから撃ち殺してやる ●噛みつくぞ(ニヤニヤしながら) ●男のくせにこんな仕事しかできないんか ●客は神様だろ ●おかしなことしか言えないんか ●お前が俺の車盗んだんだろ ●お前はほんとにバカだな ●お前は頭が悪い ●警察呼んでーここに犯人がいまーす 等々 あるあるですね笑 イライラすることは多い。介護クソだなって長年働いてても思う( ´゚д゚) 人に勧められる職種だと思ってない( ´゚д゚) 精神病院への入院の必要性とかデスクワークな事務所連中は理解すらしてくれない現状も多々ある。 その為に記録を事細かく一言一句入れてるし、叩かれ、つねられ、ひっかかれて笑顔で働きましょうってバカだろって思ってる( ´゚д゚) それでも辞めないのは 適度に愚痴を吐き散らして、うまく手を抜いて お気に入りの利用者に癒されて、うまい対応ができて よーしまた明日も頑張るかって気持ちにさせてくれる そんなすげぇ利用者がいるからだー っていう独り言 今日も明日も休みイエーイ 明日はユニット会議あるんで残業付けて出るけどね

ユニット型特養モチベーション人間関係

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

22025/09/11

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

私も警察呼ぶぞはありますよ。 あと、単発で行った高級有料で、今日は応援できましたと言うと、「このっ!根無草がっっっ!」と罵られましたよ。 あと、外見でかなりディスられ、流石に泣きました。 まあ、気にするなら外見も磨けば良いのですが笑 適度に愚痴を吐く、うまく手を抜く…素晴らしいです👍 癒しの利用者のおかげで頑張れる…そう思えると良い介護につながりますよね! 私はこの業界で平日休めるので、通院もしやすく、観光地も空いてたり、人気のお店でそこまで並ばずにご飯が食べられたり、時間を有効に使えるようになったのでストレス激減で、真っ白な髪が少しずつ黒髪に戻りました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユニットに観葉植物を置こうと思いお店に言ったらフィカスレッドスターと言う観葉植物を見ました。検索してもどんな観葉植物か分からず教えて頂けないでしょうか? 日陰に強い植物でしょうか?

ユニット型特養モチベーションケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

22025/09/10

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

名前が間違っているんでは無いんでしょうか。 私が知っているのは フィカス か コルジリネレッドスター です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

挨拶しても挨拶しない職員さんが居るのですが自分から挨拶しなくてもいいかな?と思っています。皆さんはどう対応してますか?

ユニット型特養人間関係ストレス

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

112025/09/09

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 どういう風に「あいさつをしない」んですか? 自分にだけ挨拶しないのか、誰に対しても知らんぷりなのか、アゴでコクンみたいな声をださないのか。 挨拶するしないでガタガタうるせぇなぁって他の人は思うかもしれませんが、こっちは胸糞わるいですよね。 だからといって、その人の近くにいる人には「なんとかさーん、おはよー」とかいってるけど、その人には「ふんっ」みたいにするんですか? 周りがそれをみて、ゆうさんって感じ悪いね、あからさまだよね って言われてしまう気がします。 この手の質問たくさんみますね。

回答をもっと見る

認知症介護

家庭的な雰囲気を大切にしたくて介護用エプロンを辞めて家庭用エプロン、100均で購入したトレイを使ったり、食器やコップも100均で陶器の物を使用してます。他に何かありましたらアドバイス下さい。

食事ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

22025/09/09

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

日々のお仕事お疲れ様です。 私の職場はユニットですが、各ユニットで炊飯してます。 朝、昼、夕とご飯の炊けるにおいが家庭的ですよね。 おかずも一品ごとに大きなお皿できて、ユニット内で温めてお皿に分けてます。 お味噌汁も鍋ごときて温めて提供です。 あとは行事ごとを各ユニットでやってます!こどもの日はちらし寿司とか今からだと秋刀魚を焼いたりもしてました!

回答をもっと見る

介助・ケア

ADLやIADLが低下すると心にも影響して認知症も進んでしまったりQOLも低下していきます。特養だから向上も難しかったりしますし出来るだけ維持していける様にケアをしていきたい。

予防ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

22025/09/08

すいみー

PT・OT・リハ, 病院

療養型に勤めています。 短期間で歩けていた方でも寝たきりになってしまう、認知症も進行してしまう、なんだかなあと悶々に思います。 できる限りのケア・リハビリをして、お看取りしていきたいと思います。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

レクリエーション

介護施設やデイサービスで働いている皆さまにお伺いします。 先日、入居者様をレクリエーションで猫カフェにお連れしたところ、とても喜んでいただけました。 そこで質問です。 皆さまの施設では、入居者様・ご利用者様に動物と触れ合う機会を作ったりしていますか? もし実施されている場合、どのような方法で行っているか教えていただけると嬉しいです。

レクリエーションデイサービス施設

伊藤

ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

32025/09/23

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

2つ前の施設では猫飼ってました。 エサは事務職員が対応してました。 なので、1階ロビーへ行けばアニマルセラピーみたいな感じになってましたね。人懐こい猫ちゃんだったので、車椅子の利用者の膝の上に乗ってくれたり、撫でさせてくれたりして、皆さん笑顔になってましたよ。 普段は自由気ままに施設内(事務所とロビー)か敷地内の外にいました。

回答をもっと見る

きょうの介護

ユーケアで働きましたが評価が時間厳守以外は期待外れの評価でした。 他の施設ではここまで低評価はなかったです。 いつも通りに働いていたのに評価が悪すぎると二度と行きたくないと感じました。

評価ケア

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

22025/09/23

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

何が低評価だったのですかね?与えられた業務を普通にやったのに。 私の施設は、カイテクを使っていますが、人それぞれで、ただ指示待ちでぼーっとしている人もう少し仕事してくれないか?と言う人いますよ。確かに分からない事ばかりなのは分かりますが、「何かやる事ありますか?」と言ってくるカイテクさんが少ないです。私は、指示してしまいますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

無資格で介護経験がなく実務者研修の2日目を先週終え分からない事がありすぎて、取得できるのか自信がなく同じ境遇で経験されている方がいらっしゃいましたら、アドバイスの方宜しくお願いします。

自信無資格実務者研修

マリリン

無資格

12025/09/23

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

混乱を極めてそうなので。 まずはどの部分がわからない・わかりにくいのか? それとも漠然とした感じで修了出来るのか不安なのか? 研修は落とすためのものではなく、理解してもらうためのものです。 よくある受講方法としては、あらかじめテキストを読んで自分の中で納得・理解出来ないところに付箋やマークをしておきましょう。その後、研修で解決出来なかったら講師へ確認する。 介護福祉士の受験要件の1つなので専門性のある研修だとおもいます。と言っても私は実務者研修を受けたことがないので的確なアドバイスは出来ませんが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

食事に秋の味覚が出てきたとき🍚利用者さんの服を冬物に替えた時👔夜勤入りの暮れが早くなったとき⏱朝晩の空気が涼やかだったとき🌞感じません💦その他(コメントで教えて下さい)

490票・2025/09/30

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/09/29

好きです嫌いですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

632票・2025/09/28

よくどこかに無くす自分のボールペンを他人が使っていたクリップがよく折れる気づいたら胸ポケットにインクが…黒の消費が早いボールペンは持ち歩きませんその他(コメントで教えてください)

662票・2025/09/27