施設の(特養です)機能訓練士から、利用者様の生活目標を提示してくださいと言われました。 この場合どのような目標ですか?
機能訓練ユニット型特養認知症
すまっぴ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
その利用者様は機能訓練をしてどのくらいまで元気になりたいと思っているのでしょうか? 例えばトイレまで自分で歩いて行けるようになりたいを目標にしたら、まずはトイレまでの距離を考えなくてはなりません。 例えばトイレまでの距離が5メートルだとしたら、今度は杖や歩行器が必要か、とかトイレまでは直進で行けるかとか機能訓練士は考えなくてはいけません。 利用者に具体的な目標を立てて貰うことも元気になる近道です。
回答をもっと見る
1月にメンタルが辛くリーダー降ろしてもらったのに、2月から一般職員でメンタルがキツイところに異動になりました。 それでも頑張ろうと思ったけど、入居者からは罵声に無視に…僕だけ何もさせてくれない…。信頼ないのは分かるけど…。 1月までは、職員で…2月からは入居者で… ちゃんと上司に伝えたのに、これが優しさなのかな… 明日また仕事だけど、今から調子がおかしくなってます。
メンタル異動トラブル
どら太
介護福祉士, ユニット型特養
ニニココ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
お疲れ様です。相談できる同僚がいればどんどん話をして改革しましょう。施設が職員を守れないようでは介護はできませんよね。
回答をもっと見る
膀胱バルーン留置の利用者さんの入浴方法を教えて下さい! 看護師も知識がなく、介護職員も、膀胱バルーン留置の利用者さんの入浴を経験した事がないので… ネットで調べてみたら、接続部分を外してキャップをしたら、普通に入浴可能との事だったのですが… 接続部分を外したり、付けたり、消毒するのは、看護師対応してもらったらいいんですよね? 現場の職員も、知らない方ばかりで…
ユニット型特養入浴介助
だいちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
シンイチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちわ。私は特養で働いてます。私達の施設ではバルーンの方の入浴は接続部を外さないでそのまま入浴してます。看護師が少なく接続部を外してキャップをしてとなると手間がかかるので。バルーンを付けたままでの入浴は周囲に気をつけてしないと破けたり、抜去につながるので接続部あたりをテープで固定してますよ。接続部の消毒や取り外しは医療行為に当たると思いますので看護師対応がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
ユニットリーダーの教育はどうしていますか? うちの所は人のせいにしたり、担当じゃないからと他人事で一緒に考えようとしないし。 新人入ってくるのに、指導方法も示さないし、、 リーダーって何のためにいるのでしょう? 統括するためではないですか?
指導ユニットリーダー新人
ニニココ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
すまっぴ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私は去年の夏からユニットリーダーをしています。 私の所はフロアリーダーがユニットリーダーの教育をしてくださり、リーダーの業務や新人が来た場合どのように指導していくかを話し合います。 また、施設長が定期的に面談をしてくださり、リーダーとしてどうかなどを聞いてくださいます。
回答をもっと見る
夜勤専従として働き始めました。 ロング夜勤なのですが、遅番や明けの日に早番がいないのが当たり前らしく、勤務時間はほぼ一人での勤務になるようです。 ユニット型特養は始めてなのですが、当たり前のことなのでしょうか。 よろしくお願いします。
ユニット型特養夜勤施設
めろんそーだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ニニココ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
個人的ですが、 やっぱり早番と遅番と日勤と、、 人がいるところはケアの質がいいところであり、施設の売りにしていることも多いと思います。 逆にギリギリに回していて流れ作業になっている所は人が入ってもやめてしまう感じになってしまうかなと思います。
回答をもっと見る
他の人の食事を食べてしまう人がいるので困っています。 認知症がひどいのでやめるよう言っても理解できません。食事を最後に持って行っても食べるのが早いので終わるとすぐに歩き回ります。歩行ができるので他の方と席を離しても歩いていってしまいます。 何かいい方法はないでしょうか?
食事ユニット型特養認知症
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
オケイ
介護福祉士, 有料老人ホーム
大変ですね 方法う〜難しい 歩き回る利用者に担当をその時間帯に付ける くらあかなあ〜 食後特養の違う部屋で対応これまた難しい 答えにならず申し訳ない
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤務しています。正社員です。 早番7:00〜16:00 遅番11:00〜20:00 この時間のシフトなんですが、慢性的な人員不足、体調不良で欠勤等々で、早遅という勤務が発生します。(7:00〜20:00まで) 仕方ないと思いながらやってますが、 皆さんの職場でもあるシフトなんでしょうか。 毎月ではありませんが、多くて月2,3回ほどあります。
休暇シフトユニット型特養
青空
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは😃お疲れ様です!うちのユニットでは、やはり、人手不足で、毎日2ユニットで必ずどちらかのユニットの早出が12時間勤務になります。法律上は、まかなえている人数なのにおかしいですよね?
回答をもっと見る
入所施設に勤務の方に質問です。 利用者様の体位変換、ポジショニングに使う、クッションは、リースしてますか?施設購入してますか?
ユニット型特養ケア施設
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
いくつか施設の物があります。それをお貸しして使って頂いています。購入された方も居ます。
回答をもっと見る
施設にある車椅子などの設備ですが、皆様の施設では十分足りていますか? 私の勤務する特養では標準型、アームレストやフットレストが着脱式の車椅子、リクライニングやティルト機能がある車椅子などの選択肢が非常に少なく困っています。 施設側には何度もお願いしていますが、老朽化による廃棄もあり、なかなか補充が追い付かないのが現状です。
老健ユニット型特養特養
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
コロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
車椅子じたい数はありますが、利用者それぞれの状態にあわせて車椅子を使用してもらうと数が足りなくなります。最悪、同じ法人の施設同士で貸し借りしたりしてる状況で十分足りているとは言えません(T_T)
回答をもっと見る
皆様の施設で歩行器や車椅子の耐久性はいかがでしょうか? 私の勤務する施設では、歩行器の破損が比較的早い印象です。高さ調整のネジが壊れることが多く、利用者ではなく職員の使用方法の問題です。 力任せに回さない等、使い方を徹底するように指導していますが、なかなか周知されず、数年で買い換えないといけない時もあります。 そんなに難しい事ではないのに、徹底が難しいと日々感じていますが、皆様の施設ではいかがでしょうか?
指導リハビリ老健
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
ちめ
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
ピーさん お仕事お疲れ様です。 わたしは老健に勤務してます。 うちは歩行器ばかりでなく、車イスや車イス用クッションやテーブルもおなじ感じです。 職員の使い方が悪く、破損、部品や付属品の紛失など、日常茶飯事です。 リハビリ専門職が管理をし、使い方の指導をしてるのですが、職員に徹底されず、頭を悩ましてます。
回答をもっと見る
居室担当制をしていくのですが、どのようにやるか、その居室担当になったスタッフの評価はどのようにやるのがよいか悩んでいます。
評価ユニット型特養ケア
すまっぴ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
悩みますね。昔グループホームで働いてた時は、居室担当せいでした。完全な担当制で、決め事、タンス等のかたずけ(掃除は別です。)誕生日会。カンファレンス等を担当が回すとなってました。職員の能力で甲乙がついてしまい、やる人はやる。やらない人は全くやらないが目で見える位でした。しっかりした利用者さん、特に家族からは、クレーム?あの人が良いとか、あの部屋はちゃんとしてくれるのに、この部屋は、衣替えもしてくれない。と結構問題になりました。因みに、基本は衣替えは、家族がすると決まってたんですが、「良かれ!!」と思ってやってしまう職員がいたので、説明の段階でややこしくなりました。 そして、統一した事が出来ていないと、マイナス評価にするのか、目が行き届いている。と、プラスとするのか悩みました。ある程度の線引きは、必要で、掲示?マニュアルみたいなのが必要かもしれません。 その事で、「せっかくやったのに、怒られた。」となる職員もいれば、「なんであの人決まってるのに、余計にするの?自分達が悪く見える。」等、似たような事がいっぱい有りました。 書面でこれ以上はやりません、こう言う所は最低しましょう。と言うのは必要だと思います。 カンファレンス担当の部屋割りなら、別に問題は無かったかもしれません。
回答をもっと見る
「何で休みの次の日、遅刻する訳?」定番の、居ない人の話をするやつ。本人(私)に尋ねたら答えるのに、側から憶測して何が分かるの?(お前霊能者か。) 遅刻はダメ。そんなの分かってる。 新入居者様。今までにないタイプ。常に怒っててウロウロ。大体、お腹空いてる。糖尿持ち。何あげようと少しじゃ、少ししか足止め出来ず。 そして派生する他の方の不穏。あの人だけ食べてるとか、大声出されて不快だとか。他人を受け入れるのには、皆時間がかかる。 準夜はワンオペでセンサー頻回。断りを入れ、オムツ留めずに布団掛けて駆け付ける。寒いのに御免なさい。次の夜、またセンサー頻回なので、車椅子での初同行介助。 居室に「済みません。一緒に失礼します。」「それは、お前さんの勝手やろうが。そんな事言われても知らん。わしには関係ない。」怒るおじい。座るおばあからは、「寒い!まだですか!!」神経ズタボロ。身体中の疲れが取れない。出勤したら直ぐに身体がきつい。慣れだと自分に言い聞かせ、整形外科でリハ、内科て注射してメンテナンスするも、一週間目後の早番、キャパオーバーで起きれず遅刻。(死にたい) コンビニで見つけたネルノダとB Bドリンク飲んだので、翌早番は、遅刻せず。
センサー不穏ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニット型特養の人員配置基準の緩和案についてどう思いますか? 1ユニット15人の案とか出ていますが、ただでさえ現状の1ユニット10人を見守りしながら1人で仕事をするのがやっとなのに、これが通ってしまったら安心安全な十分なケアはまず無理な気がします… しかも介護ロボって言ったって全ての施設が導入できるとも限りませんし、食事介助もトイレ誘導もしてくれませんよね。それを人間の代わりと考えないでほしいです。 入居者の生活に合わせた人員配置をしたいのであれば、人を削って早遅夜勤の三交替みたいな勤務が当たり前じゃ到底無理ですよね? 介護のプロだって人間ですし、体にも精神にも限界があります。 この案が通らないように本当祈るばかりです。 国のお偉いさんがまずやってみろって話です。
ユニット型特養特養ケア
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
15人は厳しいですね。 確かに、介護職は不足していますがそれでは根本的な解決にはなりませんよね。 ますます、介護業界の人手不足が増えそうな気がします。
回答をもっと見る
4月からユニットリーダーを任される事になったんですが、自分には務まる気がしないです。 仕事での抜けややり残しは沢山あるし、なんで自分なんだろ?って感じです。 施設長が言うには他の人がやりたがらない事を率先してやってくれるし、みんながなーなーにしてしまうことでも突っ込んでくれたり、他の人とは違う角度から物事見れる事が凄いんだよ! ユニットのみんなが同じ方向を向けるように詰めてみてって言われたんですがまず何をやればいいの?ってなったんです。 経験だってまだ4.5年しかやってないからあんまり指示も出せないし、どうしたいいんだろ?って感じなんです。
ユニットリーダーユニット型特養
たかのり
初任者研修, ユニット型特養
オミヨ
介護福祉士, 有料老人ホーム
すごいですね!これは、チャンスです よ!今のままの、たかのりさんで いいんです。肩に力を入れなくても 今まで通りの事を、やってればいいの ですよ。言葉では、なかなか伝わりません ぶれないで、行動すれば、みんなが わかってくれます。時間はかかるかも しれないけど、焦らずにやってみて ください。ファイト❗️
回答をもっと見る
入浴介助って皆考え方違うから難しい。めっちゃ入れて自慢する人もいるし逆に少ない人数しか入れてない人もいる。 この利用者のメンバーだと午前中に全員は難しいと話しても分かってくれる人くれない人がいる。 個人の考えだと不平不満が出やすいから誰が入れても同じルールにしてくれよ。
ユニット型特養入浴介助特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
マリオ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
たくさん入浴できて満足しているのは誰でしょうか?自分自身だけじゃないでしょうか? 利用者様は一人ひとり本当に満足されていますか? たくさん入浴することが評価される職場ならそこの職場は辞めた方がです。
回答をもっと見る
夜勤の巡視はうちの職場は1時間おきなのですが他のところもそうでしょうか? 巡視、オムツ交換、センサーコール、記録とバタバタです。 夜勤やりたくなーい。
巡回記録オムツ交換
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
マリオ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
夜勤は日によって大変ですよね。すごくわかります。 巡視は安否確認のため最低1時間に一回と法律で決まってます。
回答をもっと見る
お勧めのハンドソープありませんか。夜勤時、手が火傷してただれたような手荒れが酷く手洗いが苦痛で仕方がありません。。
手荒れ夜勤明けユニット型特養
おかね
介護福祉士, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
私は、夜勤明けは、かならず手荒れがひどくて出血します
回答をもっと見る
3月末で退職が決まった。 今日リーダー会議にて新しい人事の発表があった。 私の今の会社ほんとにおかしい。人事にはリーダーは関わらないの。理事長、施設長(雇われ:自分で言ってた。)事務長の3人で現場も分からない3人がユニット編成するとこ。おかしい。私たちリーダーは後でもいいけど。主任にはユニット編成相談もなくどうしたらいい?のことも無く出来上がった組織図を見て唖然とする5人のリーダー。。 何にも分かってない、理解してない。もぅ残念通り越して大嫌い!こんな施設長の下で理事長の下で働くのもバカバカしいと。でも今はユニットスタッフ、主任、他のリーダーがいたから私は仕事できた。 ひとつ言えること!事務所(ケアマネ、相談員以外)のほほんとコーヒーなんて飲んでる暇はない!(*≧∀≦*)キャハハキャハハと大声で笑ってる場合じゃない!そんな事してるあんた達とは違って現場は現場で毎日動いてるんだよ!はぁぁイライラする!
イライラ施設長ユニット型特養
たまたん🌟
介護福祉士, ユニット型特養
わらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
わかります! うちも人事がスタッフの何を分かるんだ!って人たちが組んでて、正社員だけどうーん…って人ばかりのフロアの完成!事故多発で、上からはどうにかしろ!本人たちは何が悪く何をすれば良いか分からない…ため息が出ますよね💦 楽しそうな笑い声におやつタイム、ヒマだから来てみたーってこっちはヒマじゃない!ってゆーね💦 この時期介護求人探すと良さそうな所がたくさんあります!ホワイト企業様とのいい出会いがありますように…♡♡
回答をもっと見る
もの取られ妄想の方の、居室の環境整備で気を付けている事はありますか?
トラブルユニット型特養ケア
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
●+○=🐼
介護福祉士
できるだけ触らないようにもののあるとこを確認しておく?とか、いない時にササッと綺麗にできるところだけするとか?難しいですよね。
回答をもっと見る
排便があったときの表記って皆さんどうしてますか?私の施設では、少中多量の表記は人それぞれの感覚によって違うので、ピンポン玉やテニスボールなど定型の形があるものを何個分とかで数えてます。 ↑これは間違いですか…? 看護師にご指摘頂いたので分かる方教えて下さい。
排便記録看護師
のん
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私の職場もいっしょです。大中小は、大と表現しても人によっての大の感覚が違うからです。
回答をもっと見る
現在、ユニット型の特養でユニットリーダーで働いてます。 以前も同じ特養のユニットリーダーで働いてましたが、責任業務が多くなり、うつ病になり転職して、今の特養に在籍してます。 しかし、現在の職場で上司より過剰な要求に悩まされ、自分の判断ミスなどで、軽いパワハラに近いことを受け、再び精神病院に通うようになりました。 以前より、資格とキャリアで入社1年ちょっとでリーダーに渋々リーダーに昇格しましたが、休日に会社に出向く事も当たり前で、時間外でも会社からの連絡が多く、自分の気持ちに合わなくネガティブな考えの日々で過ごし、精神病院へ通う頃よりリーダー業務をセーブしてもらってます。 転職を考えていたところ専門学校時代の同級生の紹介で病院での看護助手に移ろうと思いますが、施設介護職から看護助手に転職されるケースもありでしょうか?
ユニット型特養転職特養
わんこ
介護福祉士, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 友人が病院に移りましたが、完全なピラミッド型の職場で辛いと言っていました。 医者がいて、看護師がいて、みんな資格の世界だし、医療の現場だから医療職の資格の人たちの権限が強いと。 病院によっても違うのかもしれませんが。。 精神科の療養の看護助手の仕事をしている知り合いはいろいろできてとっても楽しいと言っていました❤️ 良い職場が見つかるといいですよね。
回答をもっと見る
特養でパートで働いています。8年ほどになりますが この8年で時期が30円程しか上がっていません。これって普通のことですか?ちなみにフルパートで夜勤もやっています。
パートユニット型特養特養
ぴの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
パートさんならその程度かもしれないですよ。 毎年の人事考課があったとして、8回、全て5円ずつあがったとしても40円ですからねぇ… ご返信失礼しました。
回答をもっと見る
夜勤2日目です。 昨日が何もなさすぎて今日が怖い… 何もありませんように
ユニット型特養認知症夜勤
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ぴの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です!何もなく静かな夜勤になると良いですね☺️ 前日に何もないとかなり身構えてしまいますよね。
回答をもっと見る
イライラ。自ユニットの勤務表作成してますが、あるおばちゃんからクレーム。 あー、夜勤明けまた何回も早番。←いや、私は1回しか入れてない。たまたま、用事があって他の人と勤務変更したんじゃん。 あー、16連勤、なんで、私だけ。腰痛いのに。←夜勤5回休み9回&あなたは、早番遅番3勤は、いやと話してますよね‼️協力ユニットで、異動あったの知ってますよね⁉️ 私は、29日の中 夜勤6回ですよ。
異動ユニット型特養休み
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はく
PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養
わかります! シフトって業務命令なんだから、そんなにシフトに文句いうなら、起業しなさいって思いますよね汗
回答をもっと見る
サ高住とか特養とか訪問介護 で時間を30分とか1時間とか前後して入る事ありますか?
サ高住ユニット型特養グループホーム
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
うえちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問看護, 実務者研修
洗濯掃除サービスで洗濯物を預かりに早めに入らせてもらいますよ
回答をもっと見る
入浴介助をやると髪の毛がモシャモシャになります。 アホ毛もすごいし何か髪の毛が落ち着く方法しりませんか? 癖が強い(笑)ので縮毛矯正をかけてますがとれかかってます。
ユニット型特養入浴介助介護福祉士
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
おはようございます 私も 子供の頃は、パーマかかってるって思うほど凄くて 髪長い時や 肩くらいの時も もしゃもしゃしてました 思い切って ショートにしましたよ 落ち着いてますよ 整えれるのも早いし
回答をもっと見る
あと2ヶ月がんばったら辞めれる! でも、あと2ヶ月もある。 最近、イライラがハンパないし、気持ちを抑えられない時もあって、暴言吐いたり。。。 前はこんなんじゃなかったのに。 利用者さんのためにとか少しは考えて一緒に作業したりするのが好きだったのに、今は考える力さえなくて、いろいろ提案されてもどうでもいいし。って思ってしまう。 2ヶ月もつかなぁ。
暴言イライラユニット型特養
Ⓡ❁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
疲れてますね~ 今 コロナ禍で行動も制限されているから 余計にストレス溜まるかもしれませんね~ 好きな音楽聴いたり、お風呂にゆっくり浸かったり、散歩したり リフレッシュしてますか? イライラするのは カルシウムも足りないかも? 辞めた後は 何をされるんですか?
回答をもっと見る
雪降ると送迎たいへんですよね。 雪降る日、降った日、降りそうな日の 事業所独特のルールありますか? 私のところはデイサービス ですが 前日に全員に連絡し、前日から私が泊まり込み 社用車で当日出勤者で希望者を迎えにいきますw 8時30分営業開始なので、早いと6時くらいからスタッフのピックアップと 雪かき開始です。
天候デイケア送迎
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
がま
介護福祉士, ユニット型特養
うちも雪深いとこなのでデイサービスの送迎大変ですよね、場合によっては休みになってしまうし。 自分は特養なんですが、ご夫婦で利用されている方の送迎で奥様を先に車に乗せるとご主人がいない、探すと手にナタが握られていて「婆さんをどこへやったー」と錯乱状態、奥様のご助力もあってことなきを得たのですがもう送迎は勘弁です💧
回答をもっと見る
夜間の緊急対応についてお尋ねしたいのですが、 私の施設は、夜勤者が受け入れ病院を探してから救急車手配し、隊員に伝える様になっています。 皆様の施設は、如何でしょうか? また、このやり方は他のご利用者を見れない時間が出来ます。(因みに、ユニット特養 一人夜勤です。)
1人夜勤理不尽ユニット型特養
ひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健です。 私の所は家族がこの病院にと希望しない限りは、提携病院に搬送する事になっていますが、拒否された場合はかかりつけ病院を伝えます。これも拒否されたら救急隊員にお任せします。 尚、ナースが同乗するためナースが居ない時間ができます。(24時間配置しなければならないのですが)
回答をもっと見る
今日は絶好調で仕事してて楽しかった。 いっぱい冗談言って利用者さん笑わせて。 最近表情の乏しくなってきた利用者さんの久しぶりの笑顔。 毎日こんなだったらいいのに。 やっぱり利用者さんが笑ってくれるのが一番嬉しい。
ユニット型特養ケア
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)