離婚してから介護の資格を取り2人の娘(20歳と17歳)を育ててきました。とにかくがむしゃらに働いて子供達には不自由な生活をさせたくない思いでここまできました。その娘も先日成人式を迎え(延期になりましたが💦)あっという間だったなぁと思いながら家のポストを開けると1通の手紙が。娘から私に感謝の手紙でした。女手一つで育ててくれた事、自分の夢を(看護師になる事)叶える為学校に通わせてくれてる事などたくさん素敵な言葉が並んでいました。そして、最後には「私を産んでくれてありがとう」って。1人でポストの前で号泣してました😭正直この仕事しんどい事多すぎですがまだまだ娘達の為にもバリバリ働かないといけないって決意した日になりました! こちらこそ「私の娘として産まれてきてくれてありがとう」です。
家庭子供ユニット型特養
梅ちん
介護福祉士, ユニット型特養
you
グループホーム, 実務者研修
頑張りましたね!女1人で子供を育て結婚させるのには並大抵ではないと思います。私も30歳で離婚して、娘2人を育て、結婚させました。本当に寝ないで掛け持ちで仕事を何年もしたことあります。介護職はとてもきついですよね。でも、ほとんど自分が健康であれば、定年はないようなもので、ずっと仕事できます。 目標もって働きなから、利用者さんにも、目を配り、一日を無事楽しく過ごせるよう努力していくと、自分の姿も重ねながら、頑張らなくてはと力が、湧いてきます。必ずこの仕事選んで良かったと思っているとおもいますが、お互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
先週からご利用の103歳のご利用者様 突然不穏のスイッチが入ってしまうらしく、本日2度ほどぶち当たりましたww 1回目は、朝食の声掛けしに行ったら呂律の回らない喋り方で「こんな朝っぱらから人様の家で老人会の集まりしないでください!早く連れて帰って」と 突然不穏に、しばらくそっとしておいたら ご飯食べてくれました。2度目は、車椅子を自走し始めたので、トイレ誘導しようとすると車椅子の車輪をガッと掴み「トイレくらい自分でやるから!」とまた不穏になった。触らぬ神に祟りなしなので 介助しないで見守りしました。
トイレ介助不穏ユニット型特養
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ナンテン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
対応がなかなか難しいですよね。 私も押したり引いたり、加減しながらあれこれやってみたりかなと思いながらも、突然感情をぶつけられるとイラッとしますしね。 咄嗟に見守りすると判断されたのが、いいなぁと思いました。少しでも関わりの積み重ねがあっての判断なのかなと思います。
回答をもっと見る
初めて特養に転職します。どんな所ですか? またどんな勉強をして行ってたら良いでしょうか? 福祉業界は11年目です。
夜勤明け勉強トラブル
ヒロネコ
介護福祉士, 有料老人ホーム
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
特養によっても種類がありますからね。従来型とユニット型。福祉業界に長くいたら分かりませんか?
回答をもっと見る
特養に転職を検討しておりまして、夜勤の時間が17:00〜翌9:00までとかの求人が多いのですが、仮眠時間は取れるのでしょうか?
ユニット型特養転職特養
日々勉強中
デイサービス, 実務者研修
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はじめまして。 こっちの夜勤は、16:30~翌10:30までの18時間です。休憩は一様2時間有りますが、ほとんどありません。ただ、夜勤中特にやることがなければ休憩みたいな感じです。 うまく言えませんか。
回答をもっと見る
入居者様の状態が、いつもと違うと感じて介護職としては、検査して欲しいと思っていたのですがDr.と看護師が必要ないと判断。そうこうしている間に先日亡くなられて、介護職としては、だから検査して欲しいと話していたのに😡という感じで。介護職として、看護師やDr.にどうアプローチすれば良かったのでしょうか?また、亡くなった際に、不審死のあつかいで、警察対応も現場の介護職が対応し、もう、最悪です。これって普通ですか?
警察病気看護師
トヨ
介護福祉士, ユニット型特養
ひっころさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
バイタル測定して、何がどう違うのか、本人の訴えとかを細かく言うしかないと思います。かなり昔に施設で夜勤の時に救急車呼んだら、救急隊員に怒られたけど、救急車の中で心肺停止したとか、お腹の痛みで、便秘と診断された患者さんのレントゲン見たら肋骨折れてるのを見つけて看護師に言ってから骨折が判明したりとか、割りと見落としはありますよ。看護師もドクターも専門外なら特に。でも、僕らは診察や薬だしたりとかは出来ないので、いかに細かく説明して異変を伝えるかしかないかと。なので、勉強しないといけないかと思います。
回答をもっと見る
みなさんはどういう時にやりがいや楽しさを感じますか? 日々の業務に追われていると、流れ作業になってしまいます。なんでこんな事やってるのかと思いたくなる瞬間もよくあります。 どんな事でモチベーションが上がる、維持しているのかを聞いてみたいです。
ユニット型特養モチベーショングループホーム
ナンテン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
幸せの手
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私は以前の施設が住宅型有料老人ホームとデイサービスが一緒になった施設で働いてました。確かに、ナンテンさんように同じ業務に追われながらは流れ作業になってくるとは思います。私はレクリエーションが得意で、やっぱりデイサービスだったので、ご利用者様のできる範囲、残存機能を生かした自立支援を基づくために介護職員が過介護にならないために、介護サービスを提供できるようにするための工夫をし、毎日同じレクだったりと職員さんもネタ切れ、ご利用者様も同じ物ばかりで飽きる方もいらっしゃると思います。私は自分のモチベを上げるために、ご利用者様の残された機能を使って、お食事前のお口の体操、発声練習だったり、自立している方をメインで手芸をしてみたり、歌えなくても、そのご利用者様が昔、歌っていた音楽を流してあげたりすると、自然と、 コミュニケーションが図れたりと いつも違うそのご利用者様のご様子が見ることができた時は、自分の中で少しずつモチベが上がってるなぁーって感じました^ - ^
回答をもっと見る
先月埼玉から沖縄に引っ越ししてきました。沖縄で介護職をしたいと思ってますが、方言や内地の人への偏見で不安がつきません。沖縄で介護職を経験されてる方がいたらお話しを伺いたいです。経験は約2年半で来年介福受験予定です。経験はグループホーム、病院、ユニット型特養を経験してます。 よろしくお願いしますm(_ _)m
職種ユニット型特養グループホーム
かなたん
看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院, 実務者研修, ユニット型特養
マコ
介護福祉士, ユニット型特養
かなたんさんこんにちは。埼玉から沖縄へ引っ越して来たんですね。めんそーれ☺️実は私も東京から沖縄へ引っ越して来て今年で10年になり今はユニット型の特養で働いてます。 私は中部に住んでいますが、内地への偏見はないですよ🙂でも離島や本島北部の方は偏見がまた残っているかもですね。 方言は私も今だに分かりません😰方言しか話せない入居者もいるので。なので私は周りに聞くようにしてます。クリアな入居者に聞くと喜んで通訳してくれますよ。 沖縄のおじいちゃんおばあちゃんは優しいから大丈夫だよ😊
回答をもっと見る
ユニット型特養勤務の方に質問です。 コロナ禍でとても大変な状況だと思いますが、新規入居所の受け入れはどうしてますか? 受け入れから入居後の対応、コロナ禍で変化した点、皆様の施設での対応を教えて下さい。
ユニット型特養コロナケア
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ユニット型特養勤務です。 今年から新規入居は、入居前に自前でPCR検査を受けてから入居いただくことになりました。 昨年までは、新規入居後や退院後は2週間は居室隔離で、スタッフは居室入口での消毒と、マスクと手袋の他に、ディスポエプロンとゴーグルの着用でした(実際は、ゴーグルまではしてケアしていません) 新規入居で居室隔離だとなかなかユニットに馴染めないので、事前のPCR検査は助かります。
回答をもっと見る
新しい職場では💩処理係みたいなのじゃなくて ちゃんと介護福祉士として仕事したいなぁ 今の職場下剤多すぎだし 入れ方えぐいから夜勤者しんどい
ユニット型特養転職特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
BRATZ
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 ウチも下剤ハンパないです。ラキソ30滴とかあります。おかげで出始めるとしばらく止まらず朝食後まで続きます。確かに浣腸してもなかなか出ないのでやむを得ないと言われますが全ての業務が遅れて大変です💦
回答をもっと見る
自宅でもベッドを使用しておらず、寝る時は床にマット敷いて布団で寝ている入居者がおります 夜間ウォーカーを使ってトイレに行ってましたが。 先日腰を痛めてしまいました。 その為居室からウォーカーを排除したと連絡がありました。 1人で使用して歩かれるから危ないと言う意味でしょう その対応はどうなんでしょうかね? 自分としては万が一1人で立ち上がってしまっても普段から使用しているウォーカーが近くにあった方が手ぶらで転ぶより、ウォーカーを使ってくれた方がリスク減るんじゃないかと考えてますが間違っているでしょうか…
ユニット型特養
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
難しいですね。 ウォーカーに身体をぶつけて怪我が大きくなることも、考えられます。
回答をもっと見る
先程 職場に行ってきました。 ユニットリーダーが、いらしたので 昨夜からの様子を伺ったのですが、 特変なく。大丈夫だよ〜(*^^*)とお聞きして 涙 大人ですが、安心して涙してしまいました💧 何かあったらどうしよう。 守ったつもりだけど守りきれてなくて 辛い思いされてたらと思い気が気じゃなかったけど 良かったぁ( ´ •̥ ̫ •̥ ` ) そして わざわざ来たのー 来なくても大丈夫だったのにぃ しかも着替えて(*^^*)と仰り 出勤じゃない日でも私服で現場にはいるのは、 良くないと思いましてと伝えると みんな私服で入ってるよ(*^^*)と温かいお言葉までいただけて こんな職場初めて。 優しすぎるやろ〜🍀 明日から さらに気を引き締めて頑張る! 昨日からの投稿でも 心配してくださった方や励ましくださった方々様 本当にありがとうございます🍀
実務者研修ユニットリーダーユニット型特養
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ぬくもりさん コメント失礼します。 職場もでしょうが…ぬくもりさんのお人柄がとてもよく伝わってきました。きっと利用者様の事を第一に考えいつも一生懸命にお仕事されているのでしょう! 見ている方は見てるものです。 大変なお仕事ではありますが頑張ってください。
回答をもっと見る
ブランクが、10年あるものの それでも経歴には、20年くらいある介護士の仕事 こんなミスは、初めて。 自分の無力さや 自分は、ただの人。 精神疾患者への介助が、初めてだったと言ったって情けない。今まで何をやって。教わってきたんだろう 安心を感じてもらう。 前を向いてもらうために 行ってきたのに 無力すぎる。 次の出勤 出勤日だから出勤するけど 介護の人として必要されるかな 弱音吐きどおしでごめんなさい
ブランクユニット型特養認知症
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 心中お察しします。 どんなに経験が長くても、こういう仕事は日々変化のあるものですし、転職により自分の経験が覆されることもあります。 長いブランクがあったのに復帰された主様、どうか嘆かず良い経験だと思って下さい。 主様と同じように自問自答している人は沢山いると思います。私もその一人です。
回答をもっと見る
リーダーまたは主任など役職に着いている人、着いたことのある人は、指南書というか、リーダーの心得的な本など読んでる人居ますか? 読んでみた方は、実際の業務に活きたこと、自分の心境に変化を与えたものはありますか?
ユニットリーダーユニット型特養上司
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は https://publications.asahi.com/original/shoseki/aho/ 上記の「頭に来てもアホとは戦うな!田村耕太郎」を指南書としています。介護業界のリーダーをしていたら、職員、利用者から理不尽なことをされることが多々あります。それについてうまく立ち回ることについてこの本より学べますよ。私もこの本より学んだことを実践し、心穏やかにリーダーの仕事をできています。
回答をもっと見る
私が働いてる施設の利用者さんは はたして、幸せなのでしょうか?形態はユニットです。利用者さんにしたら「終の住処」になるべき所だと思うのですが 1部の職員らの暴言…聞いていても 気分悪くなります。 正直 皆さんが働いてる施設は いかかでしょうか?
ユニット型特養愚痴ストレス
ミウラー
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
うちは老健ですが、高齢者を子供扱い、コールに対して怒る、そういった職員もいます。あまりにひどい職員には、賞与減額などの措置を伝えたこともあるようです。どこの施設にも一定数そういう輩はいますよね。
回答をもっと見る
質問させてください。 夜間のみオムツ対応の男性利用者が いますがオムツ外しがよくあります。 腹部にタオルを巻いてますが、 拘束と指摘を受けました。 他に何か良策ありましたら、 アドバイスお願いします。 ちなみに使えるか分かりませんが、 腹巻きはセーフでしょうか?
オムツ交換ユニット型特養特養
ドラオ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ネコ
介護職・ヘルパー
私の勤務しているところは オーバーオールを着させています。
回答をもっと見る
仕事辞める事を母親にずっと黙っていた。 辞める度に嫌な顔されて嫌味言われ喧嘩になるから。 コロナ禍だしやっぱり残ろうかと思っていたけど、いつ辞めるか、辞める辞めないでモメたしリーダーには「もううちはいっぱいだから」(これを師長や主任に言ったらリーダー本人にチクられ私が敵みたいやんか!と言われた)って言われたし、部署移動つかユニット移動も考えたけども通勤が遠いのと夜勤の回数の事もあるのと介護の仕事自体辞めると決めたからもういいや。と思った。 毎回「明日の勤務何?」と夕飯や夜に聞かれるのが疲れます。 カテゴリ悩んだけど雑談・つぶやきにしてしまった。笑 そして昨日コメントくれてた方いたけど消えてたのとても残念でした😭💔
ユニットリーダー老健ユニット型特養
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
これから夜勤に同行に入ります。私は派遣で一年今の現場に働かせていただいてますが、10月に一度、同じ派遣の男性50代が、ひきつぎをせずに怒って帰った事があり、今回も50代の男性です。正直、不安やトラウマが無いとは言いませんが、私は一回り近くも年が下、しかも他府県から来ていることもあり、言葉使いなど言われたり悩みはあります。どうやって年上の新人の方に教えたらいいですか?経歴も全くわからないので……
派遣新人ユニット型特養
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
仕事で怒って引き継ぎをせずに帰るとか言語道断です。 何があったか知りませんけど、仕事に年齢は関係ありません。年が下というだけで先輩の話が聞けない人間は所詮、その程度の人間です。 年上でも年下でも相手に敬意を払って意見があったら一度受け止めて、その上でアドバイスするとあまり角が立ちませんよ。 間違っていても「いやいやいや。」とか「それ、違います。」とは言わずに「その方法でもできるかもしれませんが、こうすると少し時間が短縮できますよ。」とアドバイスします。 仕事できない人は、やる前から「えー!私はこっちじゃないと無理です!」とか言います。 こういう事を言う人は、上でも下でもあまり目を、離さない方が良いでしょう。 仕事ができなくてプライドの高い人は、伸びしろがあまりないので、距離を取って最低限の指導をして全て上に報告するのが無難です。
回答をもっと見る
昨日の話ですが… 何事もなく無事最後の夜勤終わりました(*_*)!!!! 来て3ヶ月で夜勤させてもらえて追々増やしてくれる的な事言われましたが、結局4回しかさせてもらえませんでした。 前のとこで5回たまに6回はさせてもらえたけどなかなか増やしてもらえなくって悔しかったなと。 辞める理由としてはそれだけじゃないけど、私の判断は正しかったのかな(*_*)? リーダーは6回も7回もしてた。 お金いっぱいいるのはわかるけど、リーダーとか主任は基本的日勤帯いないといけないのでは? となった。 それをわかってくれた友人もいた。 うちのリーダーはきっとリーダー向きじゃないなと思う。
ユニットリーダー夜勤明け老健
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
くまとも
病院, 社会福祉士
私の職場でも責任者が日勤帯にいるように考えながら勤務表作成をされていますよ。 お仕事お疲れ様でした。
回答をもっと見る
年末年始 出勤の職員と休みの職員、毎年一緒。 手当ては出るけど、もう少し高ければなぁ… 毎年じゃなくても良いから私だって休みたい!
年末年始手当ユニット型特養
舞美
介護福祉士, ユニット型特養
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
本当にそうですよね。 年末年始に頑張って働く職員の多くは男性だったり、独身だったり、が多いんですよね。 よりによって管理者(施設長)は休みの場合が多いですし。 私は今年になって施設長の顔は見たことないですよ。
回答をもっと見る
介護士未経験で入ってもうすぐ半年となりますが、習い事してる方いますか?ボルダリングか24時間ジムどっちにしようか考えてます。
未経験ユニット型特養休み
まー
無資格, ユニット型特養
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
私は 週一でソフトバレー習ってます!意外とスッキリしますよ!
回答をもっと見る
言語聴覚士の方で特別養護老人ホームに勤務されてます方いますでしょうか? 仕事内容を教えていただけると幸いです。
ユニット型特養認知症ケア
はく
PT・OT・リハ, ユニット型特養
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
STではありませんが、知り合いの話でよろしければ。 あまりSTの専門的な業務はありません。嚥下の評価はしますが、それ以外の時間は介護業務の手伝いや集団での口腔体操が多いと聞きました。参考にしていただければ。
回答をもっと見る
拘束についてご意見を聞かせてください。 現在、抑制帯によって両手を24時間拘束されているご利用者様がおられます。点滴を7時間かけて注入していること、点滴用のルートを固定しており、自身で抜去する可能性が高いため、ご家族の同意を得て実施されています。しかし、自分の経験として特養においてこれほど長時間の拘束を目にしたことはなく、相談員やケアマネ、介護主任を招いて「短期」という拘束の要件のうちの一つに抵触しているのではないか?何より現場の介護士たちは誰一人この状況に納得しておらず疑問に思っている旨を伝えたのですが、相談員は「1日の中における「短時間」ではなく、「1ヶ月」という短期間と捉えてくれ」と状況は変わりませんでした。皆様の経験やご意見をお聞かせください。
相談員ケアマネユニット型特養
ハル
介護福祉士, ユニット型特養
あーさん
介護福祉士, グループホーム
短期間とは1ヶ月で家族の同意を得て実施されてるのであれば仕方ないケースだと思われます.
回答をもっと見る
ユニット型特養に派遣で働いています。 明後日から、利用者全員にマスク着用とのことです。しかも、アベノマスクをひとりにつき2枚配布し、洗濯して使用するそうです。 この施設、洗濯機を清潔、不潔で分けてないんです。そんな洗濯機でマスクを洗うそうです。アベノマスク、、アベのマスク、あべのマスク、、私がしても息苦しいのですが、、 このご時世ですので、利用者へのマスク着用もあると思いますが、衛生保持できるのかなど不安です。ただでさえ、環境整備も徹底できていません。あろうことか、利用者の口のまわりはトロミや食べ物で汚れている始末。カピカピになっているのを毎回、温かいタオルで拭き取っています。それを部長に冷静に訴えたのですが、喧嘩になりそうだったので、一旦退散しました。派遣が出過ぎた真似をしました。。 助言お願いします‼︎
マスク派遣ユニット型特養
きっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お丹
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
いえでは布マスクは薄めた消毒水でつけ置きして、水を絞り、そのまま干してます。
回答をもっと見る
都市部と地方、他県にわたって特養で勤めた経験のある方。それぞれのメリット・デメリットなど感じた事があれば聞かせてください。
トラブル給料ユニット型特養
ハル
介護福祉士, ユニット型特養
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
他県に配属されて働いたとき、 最低賃金が低く、県内に戻ったら時給の差が120円ありました。 他には、デイサービスの送迎で道が全く分からず、抜け道を使ったり、最短ルートを走ったり、覚えられませんでした。
回答をもっと見る
2020年 最後の夜勤です😊 今のところ、落ち着いてます! ٩( ̄・ω・ ̄)و頑張ります 大雪で朝、帰れるかなぁ〜❄☃ 心配だわ😩
ユニット型特養夜勤
なよみ
介護福祉士, ユニット型特養
マーベラス
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
はじめまして! 私も、今年最後の夜勤中です! 頑張りましょう!
回答をもっと見る
特養でユニット会議の参加人数を増やすため上司にヘルプを要請したら「現場で回して下さい」と言われました。まずはやってみてからヘルプ要請してくださいとのこと。 やっぱり現場の職員が犠牲にならないとダメなんですかね?会社の方針に従うしかないだけに、なんかモヤモヤします
ユニット会議会議ユニット型特養
ニニココ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
だるま
介護福祉士, ユニット型特養
ちょっと違うかもしれないですが、 前にいたユニット型特養もそんな感じでした。 休憩とれないとか お風呂まわらないとか ユニット会議したいから公休を半休にして参加したいとか こちらとしては決まってることができないから助けてもらいたい、または相談してるのに、 ユニット内の事はユニットで考えてくれの一点張りでした。 分かるけどさ。 相談しがいがないと思ったとともにやる気までなくなりました。
回答をもっと見る
次が決まってから退職する方がいい。とハロワや転職サイトに言われてたのに また先走りあちらこちらで言ってしまい主任含め上の人間の耳に入った。今、居づらい。副施設長に辞める意思を伝えたらパワハラモラハラ発言。俺は家では仕事の話はしない、個人情報もある。と言ったけど、関係ない話しするな!そんなん知らんわ!苦しんでるのに知ってのに何も実行しなかったのに私を責めるな!そんなに責めて引き止めて楽しいのか?考えてる、考えてるともっともらしい言葉だけ並べるだけ。異動を何故考えないのか?とか好き勝手言うな!皆、苦しんでるの知ってて対策もしない貴方達はそうやっていつも責めるよね。本音で話してと言われて信じて話せばパワハラモラハラ。何なん?何様?来月面接すると話したら面接結果を教えて、いいね。と言われた!!そんな言葉ばかりしか言えない施設の中で異動なんて考えられない!職員を守れない、からますます職員の負担増える事をして、不満言うと俺だって朝から夜まで現場に入ってる、休みなのに急に夜勤入ってる。とグチグチ言っては、責めるけど主任クラス以上なんでしょ?私を責めてストレス発散してるよね?だから辞める職員が次から次へ増えるんじゃ!悔しい、悲しい、仕事やる気ない、問題ユニット入る日だ
パワハラ施設長トラブル
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
異動って 違う施設ですか? 施設長変われば 大分違うと思います。 とりあえず異動してみては? 引き止められるって りんごさんの働きが良いって事じゃないですか? 転職も 自分で厳選しないと 結局は似たような問題があったりしますよね〜 私は以前いた有料は 問題ありと思っていたので そこには2度と行かないと思っていたのに ハロワも転職サイトもそこをすすめてきて、紹介料とか営業が強いんだなぁと思いました。 転職サイトも 自社の利益優先で紹介してくるので 自分で厳選して転職活動した方がいいんじゃないかと思います。
回答をもっと見る
ペースト食のご利用者様(お客様)のデザートを手作りしたいのですが、何かいい案はありませんか?水ようかん、プリンは作りました。
ユニット型特養レクリエーション
ゼロ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、水ようかんなどが食べられるのであれば牛乳寒天などはどうでしょうか? あとは下ごしらえ(茹でる→フードプロセッサー→裏ごし)が大変ですが、絞り出すだけのスイートポテトなども甘くて人気でした。 調理にあまり時間を避けないのであれば、シンプルにヨーグルトにジャムでも見栄えが良いのではないでしょうか^^
回答をもっと見る
ただいま夜勤中。昼夜逆転してる入居者が起きて来たよ〜😰
ユニット型特養夜勤職場
マコ
介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
困りますね〜 昼間起こしといて貰わないと😅
回答をもっと見る
はじめまして。よろしくお願いします。 年末の賞与についてです。勤続が約20年目ですが今年は6万でした。(年1回)転職を昨年から考えておりましたが、コロナウイルスの影響で一歩踏み出せないでいましたが、『時が来た!』と思っています。 介護職として、又は転職経験者として「わたしなら……」という意見を教えてくださいませ。
ボーナスユニット型特養転職
恒良の孫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
yamapokupoku
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
勤続20年を迎えておられるのでしたら、スキルや経験だけでなくお人柄も評価されると思います。 軽いお気持ちで就活としての施設見学だけでも、私ならすると思います。 他業種に比べ給与水準が低い分、転職が当たり前だという利点は活かさない手はないかと、、
回答をもっと見る
管理者から、退職するときに残りの有給を使うではなくて、有給の買取をお願いしたいと言われました。 これは強制ではなくて、私自身が決定権はあるでしょうか? 買取のメリットやデメリットがあればよろしくお願い致します
休暇退職職場
伊織
介護福祉士, グループホーム
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 原則として有給休暇の買取は違法ですが、退職時などは認められるケースがあります。ただ強制は出来ないので、あくまでお願いです。 しかし内容によっては職員側が不利になる事もありますので、詳細を確認してから返事する方がいいと思います。 その代表的な所では、買取金額と実際に使用した際に貰える金額の差です。 もし有給休暇を使うと1日辺り8000円だとします。しかし買取金額は1日辺り6000円だったら買取してもらう方が貰える額が下がってしまいます。逆に買取のほうが金額が高い可能性もあります。 その辺りはしっかりと確認をしてから返答する方がいいと思います。
回答をもっと見る
休憩の取り方についてですが、前の職場は別室に休憩室があり、コロナ禍の名残で一人ずつ分かれて休憩を取っていました。ところが異動して現職場では、ホールと休憩スペースを隔てるものがロールカーテンのみ。ホールの音は丸聞こえ、当然こちらの会話も丸聞こえ。気持ちがなかなか休まらず、車に行ってひっそりとすごしています。皆さんの職場はどうやって休憩を取っていますか?
休憩デイサービス施設
ミィ
生活相談員, デイサービス
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です うちは小規模多機能ですが、施設自体も小さいこともあり休憩室はありません なのでキッチンの一角をカーテンで仕切り休んでいます やっぱり落ち着かないですよね
回答をもっと見る
みなさんの職場では月の勤務表は何日前にでますか?私の職場ではとても遅く前日に分かることもまれではありません。希望休以外は予定をいれることができず毎月困りますが、上司に言っても改善する気配はありません。以前の職場では最低でも1週間前にでていました。勤務表を組むのが大変なのはわかりますが、介護職あるあるなのかと思い質問しました。ちなみに人員不足ではありません。
上司施設職場
ハチミツ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
有料の細かい所までは分かりませんが、当直など他の部署の人との兼ね合いや、夜専や単発バイトの方のスケジュール。止ん事無い事情や、シフト出来た後のお願いと言い難いクレームがあると、仕上がりませんよね〜。誰待ちか分かりませんが。 因みに私は気にならないです。
回答をもっと見る