ユニット型特養」のお悩み相談(39ページ目)

「ユニット型特養」で新着のお悩み相談

1141-1170/1907件
特養

今週から週3で新しい職場に勤務。 経験値があるので色々な事に疑問に思う事も多々。わからない事は初めに聞いておかねばと質問、疑問を投げ込んでのお仕事。 小姑みたいだなぁと反省。 新しい職場は男性スタッフの方が多くてまずびっくり‼️ 理事長の方針で女性が多いと揉めるかららしい。苦笑 若いスタッフ、技能実習生、みんな優しい。 キツい物言いは看護士何名か。やはりどこも看護士強し。 でもホントにあっという間に時間が過ぎてしまう。 脳みそパンクして家に帰り寝てしまう。 遅番が多いから晩御飯を作って食べさせてあげる事が難しい。 朝から用意して冷蔵庫に入れておこうかなぁ。そんな気持ちに余裕あるかしら。。 ちょっとずつ子供達にも手伝って貰って自立してもらえるといいんだけど、ちょっと寂しいし不安。 週3くらい頑張って貰います。 子育てと仕事の両立で役に立つやり方などあれば教えて下さい。。

遅番子供ユニット型特養

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22021/06/11

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

理事長の方針、笑うと同時にうなづいちゃいました(^○^) 私も今は二人目の育休中ですが、復帰後フルタイムで、どうやって生活を回していこうか、考え中です。 一人目の時は、朝、弁当作りながら夕飯の下ごしらえをしてたと思います。それでも、帰って30分で、食事が出来てたかなぁ。今もしてるのは、1週間分の献立考えて、休みに買い出し!なかなか、両立は大変なのは間違いないですが、ぼちぼち、やりましょう、お互いに笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ピッコマ見てたらおすすめで出て来た漫画。普段何気なく使っている専門用語や業務に対しての疑問等を取り扱っている漫画でした(*^^*)初心に戻ろう!と思える漫画!!単行本買おうかな〜。

趣味新人ユニット型特養

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

02021/06/20
新人介護職

6月より新人で入職したのですが 業務にも少しずつ慣れ、来月7月より独り立ちになるとリーダーの方より申し出られ緊張と不安でいっぱいです。もし業務が遅くなって時間に間に合わず出来なかったりしたらどうしようとか特に不安があります。でも不安になってばかりでも進歩できないし耐えなきゃと思うのですがどうしたらいいですか?

新人ユニット型特養特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/06/20

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

仕事というのは自分の能力を少し超えた負荷でこなす経験をもつことで、スキルアップしていきます☺️ また、独り立ち=誰かに聞いたり手伝ったりしてはいけないということではないのですよ😊 どこまではご自身ででき、どこからは他者の援助が必要なのか、を見極め適切に動けるかどうかを含め先輩や上司はみくさんをみていると思いますので、必要以上に心配にならなくても大丈夫ですよ😊

回答をもっと見る

介助・ケア

とある男性利用者さん 普段本人希望で臥床してることが多いんですが よく壁側の柵を落としたり L字のロックを外し足を下ろし立とうとされます (掴まれば何とか立位は取れるが歩けない) 万が一のことを考え低床+テストールを床に敷いてます。 フロアにいる時も車椅子のロックを外し机に掴まり立ちます。座コール使用して2-3分間隔でなります 意思疎通△ 危ないことを伝えても あーーーと大声出しこっちの声を遮り 聞こえない、聞かない様に。お手上げ状態です。

コールユニット型特養認知症

夜桜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/16

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

立つから転倒のリスクが高いけど、その人を常に見てられない 状態ですね。 国が拘束したらダメというならこういうケースに対してどうしたら良いのか教えてくれたらと思う事があります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日のやむなし(動画)が公開されました! みなさまに見ていただいたら嬉しいです♪♪

トラブル給料新人

やむなし!!

02021/06/19
雑談・つぶやき

昨日1回目のワクチン打ったけど肩痛すぎて寝返りうてないしなかなか寝れない、、明日も仕事なのに😢

ショートステイユニット型特養コロナ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32021/06/18

ここ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ぽさんお疲れ様です。私は2回目ですが同じく眠れません😅💦 今日も仕事です💧 痛み止め飲みましたか?空腹で飲むと胃が痛くなるので注意ですが飲むといくらか良いですよ☺️

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者方が、入所される時に 娘様が、父は、NHkか時代劇を見ることが、好きです と伝えてくださったのに   本誌の部屋でさえ 時代劇などおつけしない 時代劇をおつけした時のあの笑み。 そんなユニットケアの仕方なのに そういうユニットケアのやり方に従うって何!? 業務が、業務になってない! 苛苛 💢

ユニット型特養

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

52021/06/13

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

それぞれの好みや合うケアができる場面では、意向に沿ってあげたいですよね。

回答をもっと見る

夜勤

従来型特養勤務です。 ユニット型へ転職を希望しています。 候補の施設 ユニット型特養・ロング夜勤(休憩1Hのみ) これって普通なのですか?? 実際に勤務されている方のお話を聞きたいです! 従来型で同じくロングで仮眠2Hなので、身体がついていけるか。。

正社員ユニット型特養転職

アーチム

介護福祉士, 従来型特養

12021/05/31

ヘル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 自分はユニット型の特養にいます。 ユニット型は、16時間夜勤で、場所にもよりますが、夜間1人でみたり休憩がないとこもあるように感じます。 自分の施設は、休憩、仮眠がなく16時間起きてます。 休憩があるとこが普通ですね! 始めは慣れるまで時間かかったりします。 仮眠の時間等は場所にもよります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユニット型特養ですがバタバタです。転倒リスクのある人が2人もいて急に立ち上がったりするので目が離せないし、臥床しててもセンサー鳴りまくりだし実際何度も転倒してるとか。それを1人で見ながら他の方の排泄に入ったり食事の支度したり雑務も沢山。キツ過ぎてやっていける気がしません。こんな状態なら後1人増やして欲しい…ユニットケアはもう少しゆったりしてると思ってました🥲

センサーヒヤリハット食事

ひーつ

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士

32021/06/17

マーボー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

こんばんは! 自分も同じこと思っていました! もう、特養は辞めてしまいましたが、、 業務と上司の圧に追われて 利用者どころではない毎日でした、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近 科学的介護なる物が導入され事務仕事が忙しくなったんですが、ほかの施設の方はどれくらい導入してますか?

老健ユニット型特養特養

ふみ

介護福祉士, デイサービス

12021/06/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

LIFEですね。入ってますよ〜。

回答をもっと見る

きょうの介護

車椅子で就寝準備をするN婆ちゃんのパジャマを探す。 タンスを開けると食べかけのお菓子を発見。 時期的にもこのまま放置は危ないよなあ、、でも持っていくのもなんか嫌だな、、と悩みながら話してると 👵「あっそうだ」 タンスに近づきその引き出しを開ける。 👵「これあげるよ。あんちゃん大好きだから残しておいたんだ」とそのお菓子をくれた。 甘いの大好きN婆ちゃんが自分の為に残しておいてくれたという気持ちにウルっとした。 どうやって説得しようか考えてた自分にも少し悲しくなりました🙄

実務者研修ユニット型特養認知症

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

12021/06/17

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

何かいいですね。 婆ちゃんのお茶目な世渡り上手っぷり。 そして、あのまるさんの心根がなんとも素敵です。

回答をもっと見る

レクリエーション

ユニットの作品作りしてみたい、、、 入居者さんの笑顔の写真を貼ったり季節行事の作品 今まで、したことなかったからどんな風に作ればいいのか(^◇^;) しかも、絵も下手やし不器用なのでオススメのサイトとか参考本とかあれば教えてください(´∀`*)

行事ユニット型特養レクリエーション

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32021/06/16

ナオミん

介護福祉士, ユニット型特養

ネットで、検索すると、アイデア豊富に、あります。レクリエなど、私は、参考にしてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さんの両腕に小さな内出血が複数できていました。原因がわかりません。 考えられる原因など教えていただきたいです。

ユニット型特養特養職員

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

62021/06/14

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチにも同じ様な症状の方がいます。 ご本人も気付かない内に出来てた…と言われています。 老人性紫斑の症状に似ています。 血管や周囲の組織が加齢で弱くなり軽い力でも手足に内出血してしまう様です。 中には家族や介助者が支える為に腕を持ったから出来た…と言う話も聞きます。 素人判断なので… 気になる場合は看護師さんや主治医にお尋ねください。

回答をもっと見る

特養

ターミナルの方で、寝たきりの女性。 まだ新人の私ですが、食事介助をさせて頂きました。 傾眠気味なので誤嚥に気をつけて声掛けして顔や口元、口の中などを確認しつつ。 他の入居者さんも見守りながらの食事介助です。 ある入居者さん同士が話をされて私に 「若いなぁ。。いいですねぇ。」 って感じの事を言って下さいました。 「ありがとうございます♪でもそんなに可愛いくもキレイでもないのです。」 と言うと突然 「可愛い!!」 とそのターミナルの入居者さんが声を出されたのです。 私はてっきり何も話はされないと思ってました。 食事介助中は声かけするとニコッと笑顔になってくださる、それだけだと思ってました。 まだ入職して4日、食事介助も数回なのに。 心を開いて下さってるのかなぁととても嬉しい気持ちになりました。 他の入居者の方とも徐々に顔を覚えて貰って声を掛けてくださる様になり、ホントに嬉しいです。 ちょっとした不安や疲れも吹っ飛ぶくらい癒される出来事でした。

寝たきり声掛け食事介助

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22021/06/16

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 私もターミナルの人でほとんど言葉が出ない人にいつも顔を見て挨拶をして話かけてます。 時々小さなかすれた声で「おはよう😃」と笑顔で返事が返ってくるとその日1日がハッピーです。 全介助の人ですが大好きです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんのお勤め先には 委員会活動ってありますか?

委員会有料老人ホームユニット型特養

あいちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

172021/06/15

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

前いた特養はありましたが、今いるグループホームは委員会はなく、管理職が全て決めています。

回答をもっと見る

介助・ケア

最近、背中の凝りがひどく、整骨院に行って来ました。ビリビリ痛みあったので。(T0T)介護の仕事限界越えてるって言われたけど…無理じゃないかな?って言われて。このまま続けていったら身体限界なんですかね?私は、やりたくて就職したから出来るなら続けて行きたいけど。身体に限界きたら、もう無理なんですかね?皆さんの意見、教えてください。

ユニット型特養愚痴ストレス

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12021/06/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

入居者さんに依るのかも知れませんが、腰の負担全く無くなりました。 痛み止めは飲んでますが、コルセットを着ける事がなくなりました。 無理はしないで、ベッドは上げてからパット交換してます。 前は休みの日毎に、今は偶に整形外科で、電気やウォーターベッド等リハビリ受けてます。 入居者さんで体重が重い方は、主食減らしたりされています。 移乗は、面倒でもボード使って、持ち上げない様にしています。 何か良い方法ないですかね〜?

回答をもっと見る

愚痴

介護の仕事は好きです。 ずっとやり続けたいのですが体が限界に近いです。職場の人たちもいい人ばかりで人間関係にも恵まれてるし給料もそこそこいいです。 でも体の楽なとこに転職したいです。

ユニット型特養転職介護福祉士

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/06/16

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

大丈夫ですか? 身体あってのお仕事ですもんね。 私、老後心配ですもの。 肩腰膝。。あちこちガタガタ。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

鬼ブラック企業から退職できる! 介護の世界は一旦お別れしよ。 介護以外の仕事見つかるかな〜😓

ブラック企業別れユニット型特養

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

42021/06/15

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

心配してました!良かったです。

回答をもっと見る

きょうの介護

新規オープンの福祉施設の情報って、どこかサイトみたら分かりますか😢?

ユニット型特養グループホーム特養

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

12021/06/15

はてな

初任者研修, 実務者研修

まずは施設名や会社名で調べてみましょう。

回答をもっと見る

新人介護職

自分も無資格未経験で介護をスタートしました。 やっと独り立ちをしたという感じです。 その中で夜勤が1番怖くて全然ダメダメです。 1人で20人近くを起こさないといけないという 焦りからやるべき事まで手が伸びません。 特に男性の利用者さんで立たない人がいてほんとにきついです。自分中でもどうしたら上手くいくか考えていても いざ行動に移そうとすると全くうまくいきません。 時間内におわすという意識で1個1個が中途半端でおわしてしまったり最後までおわしていなかったりしてしまいます。 どうしたらいいのか教えてください。 先輩に手伝って貰おうとしますがなかなか声がかけられず 迷う部分もあります。自分のような経験されてる方いませんか😖😖

新人ユニット型特養夜勤

a

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/06/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

未だ夜勤して無いのですが、1人なので責任感じますよね。緊張しますか?しかし、事故なく怪我なく安全第一なので、段々と早くなると思います。 何時まで夜勤で、何時から起こすのか分かりませんが、夜勤7時までですが、上司は5時台から起こしていらっしゃいます。6時過ぎに早番が来ます。基本、夜勤は起こさなくて良いのです。 パット替え時に、ズボンを日中用に替えたり、靴下履かせたりしている様です。 また、パットに蛇腹を入れて、時短をしたり。 先輩方に、どうされているか、尋ねると良いと思います。ユニット毎に、NGもあるでしょう?

回答をもっと見る

健康・美容

また眠れない日が、やってきた。

実務者研修ユニット型特養上司

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

12021/06/14

マーボー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

わかります、、 何かと疲れる時期ですよね(T . T)

回答をもっと見る

職場・人間関係

先頃、スタッフが一人抜け、その人が抜けたシフトの穴埋めはなし。 ちなみに、4月開設の特養で、スタッフが6人でスタートし、3人新たに入り、4人退職。リーダーは、ゲスト、スタッフに対し共に冷たい対応で、おしゃべりばかり。困ったな…。

ユニットリーダーシフトユニット型特養

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/06/14

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

それは、落ち着かれるまで 体制整うまで大変ですね。 リーダーってどのように 決められたんでしょうね。

回答をもっと見る

特養

自立の利用者様用に、自身で書いてもらう排泄表を作成中でして。 右に排尿の時間、左に排便の時間と量(小中大)と記入できる用紙を作成しましたが、まだまだ改善ありでして。 他の施設さんではどうやってるか聞かせて頂きたいです。

ユニット型特養特養ケア

モーリー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/06/09

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

1日の排尿、排便の回数さえ分かればいいので、コピー用紙4分の1くらいの大きさのメモ紙に真ん中に線を引き、左におしっこ、右にうんちと書いて、おしっこは正の字、うんちは普通なら○、少しなら△、と表示してもらっていました。 それくらいできる方なら、硬すぎたり下痢なら口頭で言ってくるので性状までは書いてもらいません。 百均の小さなバインダー?をトイレにつるして、毎日〆時に回収、新しい用紙と交換していました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜専のメリット、デメリットを よろしければ教えてください( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

ユニット型特養グループホーム転職

鈴音

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22021/06/10

由里

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務

夜型人間にはいいかもしれません。また、日中に空き時間が出来るので、子供の用事とか足せます。 ただ、睡眠時間少なくなることもあるので、体力ある人ならいいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

いつもありがとうございます、大量便があり血圧がうえが60くらい下がり反応が悪い利用者さんの対処方はどうしたら良いのでしょうか?

実務者研修サ高住ユニット型特養

はつびと

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

152021/06/11

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

看護師に報告です。 ベッド上で排便があったのですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

職員「これSさんがつねって出来たあざですよ」 S👵「アタシだって!ほらここ!アザになっちゃった!」 職員「Sさん、それただのシミですよ」 一周回って笑えてきた

ユニット型特養認知症特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22021/06/13

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

なんだか、ホッコリしますね。こんな時間とやり取りが一番のやりがいだったりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい職場、ユニホームはポロシャツと綿パンズボン。靴もサンダル以外の運動靴。 好きなの買って来てね。 逆に難しい。 結局ワークマンでゲットしました。。 今までは上は指定のポロシャツ風、下は自由だったので。。 ユニホームってそんなものなのかしら??

新人ユニット型特養転職

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

72021/06/02

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

ポロシャツ、綿パンズボンって指定あるんですね うちは、いくら以内、なんでもよいが、靴は入らない。領収書提示、って感じです。いろいろ、問題あるみたいですよ。個人で理解が違ってて

回答をもっと見る

新人介護職

まだ新人なのですが、職員の方々に信頼されるようにするにはどうしたらいいですか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

42021/06/13

こけだま

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

私は出来る限り一生懸命やる事と続ける事だと思っています。 当たり前だけど教えられたことはメモしてなるべく同じことは聞かないようにするのと、教えられていないことで判断に困ることは自分で判断せずに人に聞く。 報連相をしっかりやる。 頼まれたことは嫌な事でも嫌な素振りは見せずにやる。 後は元気に笑顔でやる事と仕事を続ける事。 これらの事を意識し続けて1年、無資格からの入職でしたが、私の場合は最初冷たかった職員も今は色々話してくれるようになりましたし、任される事も増えました😊 ただ、無理は禁物です!私の場合は職場の人間関係が良いので新人時代から色々気を使って話しかけてくれた先輩もいたのであまり辛い思いをせずに済んだのですが、辛い気持ちがある場合は無理しないで下さいね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

皆様の働いてる職場はしっかりとヒヤリハット上げていますか? 正直に言うとうちはあまり上がってません。 先月 骨折してしまった利用者様がいるのですが、ヒヤリを上げていれば未然に防げたのかなと反省してます 皆様の施設ではどうですか?

ユニット型特養特養デイサービス

hitomi

介護職・ヘルパー, デイサービス, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

62021/06/01

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

うちはヒヤリあがっていても、毎回同じ利用者が同じ理由であがっていることも多々あり。。みんな流し見なんだなーと思います。どっちかと言うとどんな対応するかの決定事項を申し送りに書くか、ケアカンファに取り上げる方が防げている状態です。

回答をもっと見る

新人介護職

まだ新人で間もなくて覚えなきゃいけない事沢山ありすぎてどういうところから1番に覚えたらいいのか、またいつも明るくいしようと思ってもいて周りから好印象持たれたくて、自分に強くなろうって意識しすぎて疲れちゃいました😢😢昨日も結構注意されちゃったし、リーダーの人でいつも心配して気遣ってくれる優しい方いるのですが相談しようかなって思ってて、あまり頼り過ぎもよくないですがたまには頼ってもいいのでしょうか。また周りから私に対して悪印象持たれないようにするにはどうしたらいいですか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/13

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

最初は分からないこと、覚えなくちゃいけないことで大変だと思いますが わからないこと、疑問に思うことはすぐに聞いてメモして正しいケアを行っている先輩の技術を沢山吸収しましょう。 何でも自分でやろうとせず自分の得意不得意を理解することも大切です。 チームワークが大切なので相手に頼る という判断も時に必要になってきます。 無理に明るくしなくて大丈夫です。 いつか苦しくなってしまうでしょう。 自分の志を持ってありのままのみくさんでいて下さい。 そのうち、みくさんにしか出来ない事が増えてくると思います。

回答をもっと見る

39

話題のお悩み相談

新人介護職

はじめまして。4月からデイサービスで働きはじめた18歳です。働きはじめて1週間、覚えることが沢山あります。最近は入浴介助もやらせて頂いてます。介護やる上でこれは絶対覚えていた方がいい、やった方がいいこと、利用者さんが好きな歌謡曲(昔の曲)などなんでもいいので教えて頂きたいです。介護で働いている方いつもお疲れ様です。無理せず🍵

楽曲認知症デイサービス

オニギリ

デイサービス, 無資格

212025/04/09

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 利用者様の情報を得て対応ですが、情報ファイルは知らない用語が多数出てきます。 身体に関する状態を得るだけでも違います。 用語は徐々に覚えてくるので大丈夫です。 入浴介助も始めたのであれば、重要ポイントとして捉えて下さい。 入浴は全裸になりますよね、なので全身観察をする絶好のタイミングです。 身体の状態が一目瞭然です。 皮下出血や打撲痕、裂傷などご本人が気づかないうちにできているものもあります。 五感(視覚=見る、聴覚=聞く、触覚=触れる、嗅覚=臭い、味覚=味)を働かせて下さい。 最後に傾聴です。 利用者様の思いを聞き取る、とても大切な事です。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

広末涼子さんがnsに暴行して捕まったけど、施設で利用者さんが職員に暴行しても捕まらないのは何でだろう?

認知症職員

キツネ

初任者研修, ユニット型特養

92025/04/09

ETet

PT・OT・リハ, 訪問看護

ほんとそれ、思いますよね。 でも介護の現場だと、利用者さんからの暴力って「認知症の症状の一つだから仕方ない」ってされちゃうことが多くて…。職員も“我慢するのが当然”みたいな空気、ありますよね。 いや、我慢しなくていいのもたくさんあると思いますけど、ね…

回答をもっと見る

資格・勉強

今年の介護福祉士試験の問題用紙無くした😭 課長に見せないといけないけど。

介護福祉士試験

みーちゃん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32025/04/09

天然水love

介護福祉士, グループホーム

メルカリで売られてますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1分単位5分単位10分単位15分単位30分単位1時間単位残業代は出ませんその他(コメントで教えてください)

410票・2025/04/17

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

609票・2025/04/16

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)その他(コメントで教えてください)

656票・2025/04/15

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

683票・2025/04/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.