ユニット型特養」のお悩み相談(37ページ目)

「ユニット型特養」で新着のお悩み相談

1081-1110/1906件
感染症対策

新型コロナ休業支援金、申請締め切り近づいてますね💦 会社が急ぎで記入してくれるかな💦

ユニット型特養訪問介護コロナ

あつさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12021/07/05

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 支援金が始まった時に一気に申請した施設が多いですよね。 早く受け取りたいですよね。 申請間に合いますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型特養 ユニットが一階二階と分かれており… 勤務表作成者(一階担当)は一人で行っています。 自分の担当の階は余裕を持って組んでいるけど、担当じゃない方は明らかに余裕がない感じに… また、勤務表掲示を一階と二階のを別にしていました。 フリー勤務をつけないようにしてたみたいです… 裏帳簿みたいでなんだかな…と思ってしまう。 自分のユニットだけでいいんだ…と。

ユニット型特養特養

キキ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

12021/07/09

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

それは キキさんがみんなを大切に思っているからできることです これからも大切にしてあげてください もう一人の方の可能性として 人間として性格の悪いやつ ただたんにクロスワード的なものが苦手もしくは向いてない なにも考えてない などの理由が考えられますが あまりに問題なら上司と相談してみてはどうでしょうか

回答をもっと見る

職場・人間関係

一個年下のパートさんにもうこのユニットで学べる人が居ないから他の施設に移りたいと、言われました そのパートさんは来年の春に准看護学校に通いたいと、頑張ってます。元は、介護系の高校卒です。 私は普通の高校卒で、今の施設で15年働いてます。フロアー長になり4年経ちます。8割が外国人の職員。 移りたい理由は、学びが…と、言われましたが。外国人の働き方もイライラする。と。 基本、私はその人の生活をサポートしていこうとしてます。職員に対してもなんでも介助するではなく、出来るとは声かけで自分でやってもらうようにと、指導してます。 私からはそのパートさんは利用者の全ての生活を介助、管理をしよう走り回ってます。 私とパートさんの考えが違うから、仕事の仕方も違うと思います。 ただ、その人に学んでもらえるようにするのにはどうすれば良かったのでしょうか? パートさんは京都出身。今の施設は三河。三河は、ゆっくりしすぎるとも言われました。 愚痴込みですみません

パートユニット型特養人間関係

豆腐家

介護福祉士, ユニット型特養

32021/07/09

尻叩喜右衛門

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

准看護学校に行くのは本人の意思なので仕方がないとして、あなたが大切にしたいと思っていることが業務時間をオーバーする様な仕事の仕方でないのなら、その考え方を教えて差し上げればどうかと。生活を為の施設と治療をする為の施設の違いをわかっていない様に思えますね。ただ生活する場と言っても理想と現実は違うので理想ばかり追って周りの職員に勤務時間超過が1分でも発生している現状がある場合、向こうの言い分が正しいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です❗️❗️アイデア募集させてください❗️❗️ トイレで立って排尿する男性利用者様です!👴🏻 座ってくださいと促しても座ってもらえません。 日中トイレで排尿する際は職員がズボンなど後ろに引っ張り支えていればズボンは汚染しません。 しかし夜間です… ポータブルを置く前はゴミ箱に排尿してしまっていました。 なのでポータブルを置いたのですが、角度が悪いのか日中よりもズボンの汚染が酷いです。 座ってくださいと言っても立って排尿します… どうしたら汚染を防げるでしょうか? トイレの周りの床もびしょびしょになります。 汚染することを本人も分かっている様子で 朝「もうあの世に行きたい」との訴えもありました。 何かいいアイデアありましたらお願いします!!🙇🏻‍♀️

排泄介助トイレユニット型特養

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

72021/07/08

みみっく

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

1つの案ではありますが、過去に認知症がある85歳の男性が同じ内容でした。記事を拝見するとその利用者様はズボンを引っ張る介助については理解してくれてるのであれば、この方法は有効だと思います。 日中大変ですが、トイレへ行こうとするタイミングで必ずと言って良いほど声かけを何度も行い座ってもらいましょう。ズボンを引っ張る動作が理解されるのならいけるはずだと思いました。すると、いつの間にか自身から座っておられるのです。 最初だけの壁なんです。しかし、あくまで案ですので、、、 頑張ってください!!応援してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に、全く仕事をしてくれない人が居ます。 出勤したらまず、パソコンの前で休憩。 1人で4人の食事介助してても知らんぷり、隣に来て自分の今日の体調報告して他の階に話しに行って来ると一日中ほぼ帰ってきません‼︎ 改善して欲しいと職場に相談するも、何の対策も取ってくれません。 早番で来ても、まず定時で帰れません。 何か良い対策はないでしょうか⁇ 退職も考えてます。

ユニット型特養

はな

実務者研修, ユニット型特養

182021/07/05

ゆー

介護福祉士, ユニット型特養

わたしだったら転職しちゃいますかね 職場で何もしてくれないなら…。 介護ならどこかにきっと自分に合う職場があるはずと信じてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣ってどうなんだろ〜🤔 やってみたくて興味本位で派遣会社に登録してしまった🥺 派遣やったことある人や今派遣やってる方色々意見聞きたいです!

トラブルユニット型特養転職

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22021/07/08

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

派遣は仲介に入ってくれる人がいるので、いいところもありますが、長い目で見るとやっぱり不安定な感じがあり私はやめました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に入職して5月にデイへ異動した新人さん、昨日、急にLINEが来た。 異動決まった時とか1ヶ月経った時とかに、相方リーダーさんにはLINEが来てるとは聞いてたけど、ついに私のところにも…(笑) しかも、今さらですが急に異動して迷惑かけてすみませんでした。どうしてもつらいときはどうしたらいいですか?って。 異動前日指導でいたけど、挨拶もせんかったくせに?しかも挨拶した?って聞かれて堂々と嘘ついたくせに?ほんまに今さらやわw 同じタイミングぐらいで、相方リーダーにもLINEが来てたけど、相談内容は違ってて。 この子に友達ってワード禁句かなーと思ったから敢えて入れず、信頼出来る人に話してみたら?と返したら、2階のリーダーさんたちとLINEしてますか?って。…ん?なんか違う?w 結局は身体がしんどいからユニットに戻りたいと遠回しに言うてるだけだと思う。それか、こっちから戻っておいでという言葉を待ってるのか?それは絶対ないがwww

新人ユニット型特養デイサービス

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

02021/07/07
雑談・つぶやき

新人です。39名(うちショートステイ10名)が入所できる特養で働いています。 ユニット10名の入居者さんを日中1人で任さていますが、普通ですか? トイレ誘導やオムツ交換も早々と済ませ、その間にもナースコール対応し、食事介助も3人同時進行でいつ怪我や事故が起きてもおかしくない状況です。

ユニット型特養特養愚痴

ばんび

無資格, ユニット型特養

12021/07/06

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 新人さんにはキツいですよね。 うちも同じ様に日中はユニット10名を職員1人で見ています。 はじめは私もびっくりしましたがユニット型はそれが普通かもしれません。 多動な人をチラチラと気にしながら他の利用者のトイレ誘導やオムツ交換、シーツ交換、お茶の準備をしています。 大変でしょうがお互い無理せずやっていきましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

階が違えばユニット同士って仲悪くなるもん?! そんなに怒ること(利用者関係ではない)ではないのに、怒り方が異常や…😩 みんなで協力し合ったら解決するんじゃない…

トラブルユニット型特養人間関係

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12021/07/05

にわ

介護職・ヘルパー, グループホーム

お疲れ様です  職場ユニット同士合わない人間はいると思います お互いにぶつからないように  施設長、管理者が勤務調節かけて 部署を入れ替えることで解決することあるでしょう。 その日たまたま勤務が被っただけの日かと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

先日お給料をいただきました。 処遇改善金ってとこがいつもより7万多くてなぜだかわかりません パートも社員も先月は多かったみたいです 会社からなんの説明もなく付いていたからみんな謎です。 先月はどこの方も処遇改善金は多くなっていたのでしょうか? また処遇改善金ってそもそもなんですか?最近社員になったばかりでよくわかりませんのでわかりやすく教えてくださる方いたらお願いします。

処遇改善無資格給料

あい

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

42021/07/05

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

処遇改善金とは、国から介護士を長期労働者出来るように導くため、施設に10年以上勤めた職員に対して支払われるお金です。 しかし、運用方法は、各施設に任せるとなっております。 施設が新人であっても分配します、となればもらえます。 なので、施設によっては、毎月支払う所もあれば、ボーナスに上乗せすると言う所もありますし、施設の運用に全額使う所もあります。 私の所も頂いてます。私の所は、月3万です。10年未満の方は少し少なめと聞いてますが、10年働いてるのにそのお金分けんるんだ!!と思ってます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

バルーンに溜まった尿を、吸水シートに吸い込ませて、破棄するのは、当たり前のことなんですか?

バルーンユニット型特養愚痴

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

72021/07/03

ヒデ

私のところは尿破棄用の容器で回収してました。 吸水シート。。。毎回やってると勿体ないですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

僕の職場では同じユニットの職員間でも明らかな情報共有不足が目立ちます。ある利用者のパットのマニュアルが変わったことも知りませんでした。また他の職員同士が陰口を言っている場面を良く見かけます。職場に同年代の職員がおらず、ジェネレーションギャップを日々感じています。皆さんの職場ではどうですか?

陰口ユニット型特養職場

ヌーピー

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/07/04

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

若手もベテランも結局は人間性の問題だと思います。年が離れていても人間性がしっかりしてればやりづらさはあまり感じないのですが。私は同年代がそこそこいますが、人間性や価値観の問題で距離をとっています😂

回答をもっと見る

きょうの介護

過去に介護を辞めたい!(もしくはこの会社辞めたい!)と思った瞬間ってありますか?

ユニット型特養退職グループホーム

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42021/07/04

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

ありますあります。 自分が食事見守りしてた方が、食事後容態悪くなり入院され…毎日面会に行きました。みんなは、食事後だから、関係ない、と言ってくれましたが、何か悪かったんじゃないか?と自分を責めて…辞めよう、と思いました。 他にも自立歩行でトイレに行ける方が、食事中にトイレ行かれ、帰ってくるのが遅いから見に行ったら倒れていたり…やっぱり精神的に参るケースは、辞めたい…って思います。続けてますが。。

回答をもっと見る

新人介護職

職場でこの人なら信頼できるこの人じゃ信頼できないという特徴教えてください。

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

122021/06/23

くうちゃん

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修

介護職で多く感じるのは相手の立場などを考慮せずに上司や同僚の文句ばかり言ってる人。金銭の貸借をする人。好き嫌いで、利用者に対するケアレベルを変える人。双方の話を聴かずに決めつける人など。

回答をもっと見る

新人介護職

入職して1ヶ月経ったのですが上司で毎回「大丈夫ですか?」と気にかけて声かけていただける方がいるのですがどういった意味で大丈夫と声かけてくれているのでしょうか?

実務者研修初任者研修新人

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/07/03

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

雰囲気になれた? 困ってる事ない?と言う意味だと思いますよ。私も新人さんには定期的に聞いてます。 早く職場になれるように協力できる事があれば、協力したいとおもってます。

回答をもっと見る

施設運営

利用者さんの個別計画は半年に一回は変わると思うのですが、その共有はどのように行ってますか? 私の施設ではいつのまにか変わってたということがあってきちんと最初からできていないことがあります。 いい案があれば教えて下さい。

有料老人ホームユニット型特養認知症

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/07/03

なみ

グループホーム, 初任者研修

私の職場では、変更があった旨を連絡ノートに記入しています。読んだ人から印鑑を押していただくスペースも設けており、印鑑を押されていない人には個別に声をかけたり等でやってますよ!

回答をもっと見る

新人介護職

新人で入職して辛い時や苦しい事があっても明るく笑顔でいるようになれるにはどうしたらいいですか?

初任者研修新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/07/03

介護福祉士, デイサービス

素敵な先輩を見つけて 「○ヶ月後には自分もこんな風に仕事をこなせるようになっている」 と想像してみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんお久しぶりです。 この前、先輩に入居者や職員ともっとコミュニケーションを取るように言われました。 肩の力を抜いて今日も頑張ります。

ユニット型特養

ナオト

初任者研修, ユニット型特養

82021/06/17

介護福祉士, 有料老人ホーム

話すの苦手でも、コミュニケーション取った方が結果的には仕事がやり易くなりますよ 職員に対しては雑談をできる関係というのは、仕事の情報の共有のし易さに繋がる、とYouTubeの確かナスバク、という人の動画で見ました 入居者さんに対しては、相手との信頼関係でしょう どちらにしても、自分がより、仕事をしやすくなることは確かだと思います

回答をもっと見る

新人介護職

いつもご指導してくれている上司の方に感謝の気持ちを伝えたいのですが「いつも教えていただいてありがとうございます。感謝しています。」で伝わりますでしょうか?

新人ユニット型特養上司

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/07/02

ショートプリン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格

良いと思います! 私は、アドバイスや指導を受けた際に「○○さんはいつも具体的に指示して頂けるので、分かりやすくてありがたいです」って伝えたりしてました! 感謝の気持ちは何度伝えても良いですよね!

回答をもっと見る

特養

夜勤開始22時から定時7時までの間 1時間の間に3〜4回トイレの訴えのある利用者さんが入所してきました。ポータブルトイレ使用ではあるもののふらつき強く、掴まらないと立位保持困難。 転倒リスクとっても高く、当たり前だけどトイレに座ってる間も絶対に離れられない。パッドは拒否。 その方以外に19人の利用者さん、職員は1人 もちろんかなりきつくて早番出勤するまでに起床介助も朝食の準備まで終わらない。なんならその人のトイレしてる間他の人の介助に入れない。いつ他の人の介助に間に合わなくて事故が起きるんじゃないかとヒヤヒヤ。こういう方が入所されている所はどうしているんだろう、、、

トイレユニット型特養夜勤

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32021/07/01

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

それキツイですよね。 施設に一人くらいそういう方いますよね。 しっかり排泄時間や回数の他、そのために起こった問題を記録に残しましょう。 結構無理してでも何とか仕事を間に合わせてしまうと、「でも終わるよね?」と実際に体験していないナースなどに言われて、動いてくれないものです。 これ非常に腹立つ。 介護職の中にも「私は問題ない」「排泄は最大の人としての尊厳」とか言い出す熱血M体質がいたり。 これではらちがあかない。 皆の意見が一致して、家族に仕事にならない旨をケアマネや施設長に話し、頻尿が心因性のものか機能性のか泌尿器科にかけて検査した上で、お薬を処方するなりBaカテ入れるなりしていただきたいものですね。 あとは、トイレを一人でもできるように、掴まれるものを増やす工夫をすれば転倒を回避できることもあります。 いずれにせよ、家族にはあらゆるリスクの説明が必要です。

回答をもっと見る

新人介護職

私の職場で私が何かしらか相談事だったり、仕事に対して不満な事だったり、その他プライベートなど周りの職員に言い散らす人がいるのですが私はその方が苦手な人でもありその人に私のことを言われてるんじゃないかと思うとなんだか嫌味感じます。周りに不満を言い散らすのは自分に満足いかないからでしょうか?こういう方がいると他の方は何も不満をその場で言ったりしてないですが実は思っていたりもしますよね?こういう方が職場にいる際はどうしたらいいですか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12021/07/01

あじさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

います。残念ながらいます。 もう、自分の思考からその人を消してしまいましょう。 その人の為にエネルギー使うの、本当もったいないです。 この人なら大丈夫と思う人はいませんか?その人に愚痴を聞いてもらいましょう。 その見極めが難しいんですけどね。 良い人に心を開き、信頼できない人は、最低限のやりとりで。 それでいいんだと思います。 相手は変わらないですから。

回答をもっと見る

新人介護職

新人職員は入職してからだいたい何ヶ月くらいしたら環境に慣れ落ち着いてきますか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/06/28

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。これはあくまで自分なりの所見ですが、職場の雰囲気に慣れるのに1ヶ月、仕事に慣れるのに3ヶ月、仕事が軌道に乗るのに半年といったところかと。

回答をもっと見る

夜勤

従来型の夜勤とユニット型の夜勤はどっちが気持ち的に楽なんだろう? 従来型とユニット型の夜勤を経験したことあるんですが、業務内容は別として、従来型だと夜勤のペアが誰か気になったり、ユニット型の夜勤だと1人で不安だったりとあると思います。でも個人的にはペアを気にして夜勤をするより、1人で黙々と仕事をする方が性に合ってると思いました。

ユニット型特養夜勤人間関係

ジラン

介護福祉士, ユニット型特養

22021/06/30

あじさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

従来型、ユニット、どちらも夜勤経験ありです。 おっしゃるとおり、従来型は夜勤の相手が気になり、ユニットだと気楽だけど、ひとりで対応はキツい。 でも、どっちかっていったら私も一人の方がいいからユニットの夜勤の方がいいかも。 ただ経験ない人はキツいかもですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさーんお疲れ様です。 疲れてらっしゃるところ申し訳ありませんが、 教えてください グループホームという事業所様は、 どういうところですか? ユニット型 または、従来型の特養との違いを教えてください 今現在では、食事の方法が、違う事は、把握させていただいております。 宜しくお願い致します

実務者研修ユニット型特養グループホーム

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

42021/06/29

あじさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

こんにちは。 グループホームは、認知症がある方が入居する施設で、5人~9人のユニットで共同生活する福祉施設(だいたい9人が多いかな)です。 特養の従来型とユニット型の違いは、従来型は個室ではなく、数人での相部屋です。ユニット単位での介護ではないです。 ユニット型は個室で10名前後の少人数単位で介護をするスタイルです。グループホームに似ている形態ですね。アットホームな感じです。 こういうお答えで良かったですか?

回答をもっと見る

お金・給料

フルタイムの派遣の人は手取りで月にどれくらいもらえるのですか?

フルタイム派遣ユニット型特養

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

112021/06/29

みむ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

私自身、派遣のフルタイムで働いてます。シフトによりますが私の場合は無資格、未経験で手取り18前後です。資格の有無、地域にもよると思います。

回答をもっと見る

新人介護職

今月6月より入職してから何週間か経ちますが業務には多少慣れてきたのですがまだ不安でいっぱいでなかなかついていけないときがあります。私は辛くても明るく笑顔でいたいと思っているのですが、そういう時どうしたらいいですか? ちなみにユニットの上司の方とは上手くコミュニケーションとれています。

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/25

さー

介護福祉士, 従来型特養

私も4月より転職しました。まだまだです。初めは色々言われますよね。凄く凹みますが、話せる人を見つけて話しを聞いてもらって下さい。そうしたら気持ち楽になりますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 6月から入職して、今日初めて遅番勤務でした。 私の職場は11時からなので日中は日勤帯と作業同じであり、何回か日勤帯やっていて慣れているのもあり日中は1ユニット分利用者10名いる場所を一人で食事やら排泄やら離床・排泄やら一人でやったのですが手伝ってくれる人いなくて誰も気にしてくれなくて、今日は歯科検診だったり、理美容だったり入浴だったりとバタバタしているのもあったのですが、正直一人で全部流れ作業行って不安と緊張でいっぱいでついていけない感じでした。でもいつまでも指導してもらいながらやるわけにもいかないし辛抱しなきゃいけないのもありますが私の場合作業がバタバタして時間通りにすべての事を終わらせることができないのがなんだか不安なんです。 このいま時点でのモヤモヤしているのですがどうしたら少しでも安心して作業に取り組めていち早く業務に慣れて覚えていけるでしょうか?アドバイスください。宜しくお願いします。

身体介助遅番新人

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12021/06/24

piyo0523

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養

こんばんは^ ^ 具体的にどのあたりの業務が時間通りに終わらないのか整理してみると良いかもしれません。 投稿を拝見した感じ、離床→食事→排泄→口腔→臥床対応とかをおひとりでやる感じでしょうか^ ^大変そうですね! 経験則ですが、ユニットってちょっと順番を変えただけで驚くほどスムーズに業務が進むことがあります。 (食後にトイレ誘導する順番や臥床して頂く順番など。) また、ADLの見極めも大事かと思います。 (この方は口腔ケア自分でできるからその間に違うことやろう!とか。) そんなのとっくに分かっていたらごめんなさい。スルーして下さい笑笑 どんな方がいるユニットかにもよると思います。 私も全然時間通りに業務が終わらず、 日勤の勤務後に残って(サービス残業ですが)主任さんがユニットでどんな順番で業務をこなしているのか見せてもらった事がありました。夕食前から臥床対応までかな? 自分と全然違う順番でびっくり! 翌日からほんの少し、スムーズに業務が進みました。 業務がおしてしまっても、虚弱な利用者さんは早目に臥床させてあげたいところですし、認知症の方が不穏でどうにもならなかったら諦めるという手もあります笑笑 頑張りすぎないで下さいね^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

漫画のような今日の出来事 Aさん(女性、温厚で優しい方)の足に水虫薬を塗布してるとき、「こんなクソババアの足を触らせて、ごめんね」と言われたので、「そんな、クソババアなんかじゃないよ、優しいババアだよ」と釣られて、おばあちゃんをババアと言ってしまう自分。 Aさん「結局ババアかい!www」と爆笑(*⁰▿⁰*) いやぁ、やらかした笑

トラブルユニット型特養ケア

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12021/06/28

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

利用者様でも冗談が通じる方って結構いらっしゃいますよね☺️ 微笑ましいやり取り! こちらも笑顔になりました😊 ちなみに私は、利用者様とトランプのババ抜きをやる時は、「この中にババはいないけどね~笑」と、気を使って?言ってますよ!

回答をもっと見る

新人介護職

6月より特養にて勤めているのですが仕事の不安あったり業務覚えたりと頭の中仕事でいっぱいいっぱいになるのですが誰でもベテランの方も同じように新人だった時はそうなるものなのでしょうか?それかまた私が仕事に関して考え過ぎなのでしょうか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/06/28

ぶらじ

介護福祉士, 有料老人ホーム

考え方次第かなと。不安はあると思います。自分の中でプランを考えて未来の展望を予測しながら仕事してみるのも楽しいと思いますよ。 沢山考えるとはいい事かなと思いますよ。息づまったらちゃんと相談出来る相手もいると尚良いかと。

回答をもっと見る

きょうの介護

表情豊かな利用者さんと話すの楽しいなぁ✌︎( ˙-˙ )✌︎ 最近元気なかったから安心した

ユニット型特養ケア介護福祉士

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22021/06/28

よーいち

介護福祉士, 介護老人保健施設

気持ちに寄り添って素晴らしいです!

回答をもっと見る

37

話題のお悩み相談

感染症対策

みなさんのところはコロナはまた流行ってないですか?うちの施設はまたコロナが流行って、面会制限が出ました。職員もかかってるみたいです。みなさんのところはどうですか?

コロナ施設職員

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

122025/04/10

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

1月ぐらいから流行り2月からクラスターになり、3月終了しました。 やっぱりなりたくないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんはカイテクを使ったことはありますか? 最近時給がいいと友達に教えてもらいました。 実際に使ったことある方いますこ?また使ってみて、どうですか?

給料

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

122025/04/10

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

以前やりました。 当たり外れはありますが、派遣だから残業基本なかったです。 本当に嫌なところは二度と行かない、お金だけって思って働きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週は、2社面接やな。今度こそ、いい職場に巡りあいたい。頑張ります💪

面接転職特養

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/04/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

3/1の初出勤の事業所は、ダメだったのですか? もちろん、辞める要素があるなら早い方がよいです。 もし給与が少しでも出たのなら、誤魔化しは出来ないので(そのつもりの有無は分かりませんが)、辞めた理由を、誰もが納得する理由を用意しておいた方がよいでしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

悪口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

444票・2025/04/18

1分単位5分単位10分単位15分単位30分単位1時間単位残業代は出ませんその他(コメントで教えてください)

620票・2025/04/17

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

640票・2025/04/16

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)その他(コメントで教えてください)

673票・2025/04/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.