ユニット型特養」のお悩み相談(20ページ目)

「ユニット型特養」で新着のお悩み相談

571-600/1914件
雑談・つぶやき

認知症で暴力を振るっていたご利用者。 職員は精神科に受診しろ、増薬しろってずーっと言っていたけど、まず介護職員として何ができるかみんなで考えよう!できることをやってそれでもダメなら受診や増薬を医務に相談しようと職員に協力をあおいで4か月。 時々、不穏になる事もあるし、腕を掴んだりすることもあるけど殴る蹴るの暴力は無くなった。 今日、職員から「チュラさんの言っていることは綺麗事であのご利用者が変わるなんてあり得ないって思ってた。だけどこの数ヶ月、大変な時もあったけどあんな穏やかな表情する様になって自分達の考え方や関わり方がいかに間違っていたかよくわかった。」って言ってもらえた。 確かにこの4か月、殴られたり蹴られたり、噛まれたり、足踏まれたり一晩中歩き回ったり職員が少ない中で他のご利用者の対応もしながらだったから本当に大変だった。そんな中で1人の人としてしっかり関わってくれた職員には感謝しかないし、職員からかけてもらった言葉がめちゃくちゃ嬉しすぎる❗️ それに以前は他のご利用者の輪に入れなくて孤立気味だったのに「◯◯さんおはよう」とか他のご利用者からも声をかけて貰ったり、レクリエーションにも参加するようになって、笑顔がめっちゃ増えたのもめちゃくちゃ嬉しすぎる❗️❗️

暴力ユニット型特養認知症

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

92022/08/11

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

私も読んでいて嬉しくなりました。愚痴や不満が溢れるこの業界ですが、こういった取り組みはどんどん投稿していただきたいです(^^)

回答をもっと見る

愚痴

1日から入職した新人さん。経験者との話。 今日初めて勤務被って様子見てたら独歩のご利用者のトイレの付き添いしてトイレ終わったら手を洗わずに椅子に座られようとしたからご利用者に声かけして手洗ってもらってたら「この人トイレ成功する事あるんですか?」って本人の前で言うし…。 思わず、それ本人の前で聞く事ですか?って聞いたら何も言わずその場から離れる。 その後、パートさんに「経験もあるし色々できるのに見学させられて苦痛」って話したらしくパートさんからどーしたらいい?って相談されて。 てか、経験者だろうがご利用者の名前と顔も一致してないうちから介助させるわけないじゃん。それにご利用者に対してこの人ってなんなん?羞恥心への配慮もできてないくせに何言ってだ? どんだけ仕事できるのか知らんけど😤

新人ユニット型特養介護福祉士

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

92022/09/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

これで仕事が出来ると、面倒なんですよね〜。自信やプライドやズレた価値観があるので。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様は、各ユニットの接遇目標なににしてますか? 一応、一日一つ 入居者のステキなところを見つける 的な感じで考えています。 皆さんは、どんな事を目標にしてますか?

サ高住ユニット型特養介護福祉士

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22022/08/26

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

良い目標ですね!うちでもやりたくなりました。 僕のところは朝と帰りに入居者へ挨拶して帰ることや着衣の乱れ0とか当たり前のような目標ばかりでした泣

回答をもっと見る

特養

なによりも一番入浴介助が嫌ですー!笑 逃げたいくらい苦手😭

ユニット型特養入浴介助愚痴

にるば

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

122022/08/26

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 入浴介助の何が苦手ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

おはよう御座います。働いてる施設の事で悩みをこちらで打ち明け、何度も退職しよう。と思い、留まり今に至ります。夏に大クラスターに見舞われ、入居者、社員が何人も罹り。なんとか施設を守ってきました。ただ、施設側が一丸になって一緒にがんばろう。という姿勢が全く感じられませんでした。陽性ユニットはそこで頑張れ。とまるで丸投げにされたような感じになってしまい。。 クラスター収束で社員も復活して、今に至りますが、このまま改善の余地がないかな。と半ば諦めにありつつあります。 10代から鬱傾向があり、何度も気落ちしてきました。30代になり、少しずつ良くなり、今まで何度も人間関係(あの人が嫌だ、この人が怖い。)ですぐ辞めたりしたけど、今の場所でそこから逃げないでこれまでこれました。 辞めたいかどうかと思うと辞めたいです。ただ、投げやりで辞めるよりもここでこれだけの経験値を詰んだ!次はよりいい面を自分なりに糧にして活かしたい気持ちにあります。 なにか力を貸して頂けたら嬉しいです。長々とすみません

ユニット型特養人間関係

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

32022/09/01

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

おはようございます。 自分もうつ状態と診断受けておりちひろさんの(あの人が嫌)と言う感覚も凄くわかります。 転職も何度もしてきましたし今後もする可能性はあると思います。 なのでちひろさんも自分の心身が壊れそうだと思ったら無理なさらずに生活なさってください。。 なんかアドバイスになっておらずすみません。

回答をもっと見る

新人介護職

特養ですが、精神病院からの入居が多いユニットにいます。 何についてでもいいので、いろいろなエピソードを聞きたいです。対応に疲れています笑

ユニット型特養特養介護福祉士

にるば

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132022/08/20

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。精神疾患の方は難しいですよね。こっちまでもってかれそうになります。 老健ですが、精神病院からきた利用者さんで思いどおりに行かないと暴力を振るう、話を聞き取れず何回も聞くと怒る。とまぁ短気な方がいまして。なのでその人はその人のやりたいとき、やりたいようにしてなにか必要なときは対応するようにしてました。 そしたら怒ることもなく、暴力もなくなりました。

回答をもっと見る

介助・ケア

同性介助を好む利用者様で、夜勤で失禁したときに衣類交換しないといけない場合、激しく抵抗されます。 丁寧に説明するが、認知症も発症しており、理解力の低下もありどうしたら良いか、悩んでいます。 看護師にヘルプの連絡をするのですが、毎回連絡するのも、申し訳ない気持ちになります。 良い知恵があれば、教えてください。

看護師ユニット型特養認知症

ぴろゆき

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

32022/08/06

のあママ

看護師, デイサービス, デイケア・通所リハ

ぴろゆきさん以外にも同じ状態で抵抗を受けている方はどうしているのでしょうか? 失禁状態で放置しているとオムツ被れが心配です。 ですが、抵抗の際に怪我をするリスクも考えられますよね。 毎回看護師にヘルプが気を遣うのなら、その問題を表面化し議題に上げて看護師の業務に組み込んでもらうわけにはいかないのでしょうか? 同性看護師ならスムーズに出来るのであれば、利用者さまのためにも協力してもらった方がいいと思います。 それで看護師が否と言うならアドバイスをもらいましょう。

回答をもっと見る

感染症対策

毎日お疲れ様です。 私の働いている施設は、従来型とユニット型があり、従来型でコロナのクラスターが発生しました。私はユニット型で働いているので、感染対策等はほぼ今まで通りで多少仕事量が増えても従来型を思えば大した事ないと、勤務しています。棟が違うのでユニット型にはウイルスを入れないように全職員が気を遣っています。 ここでなんですが… 独身一人暮らしの私が今後、コロナ病棟に行く可能性があり、名前も上がっているとのことです。もし行ってくれと上司に言われた場合、断ってもいいと思いますか? 独身一人暮らしだから行けと言われたらレッドゾーン以外のユニットだったら行ってもいいと思うのですが… 今日それとなく上司に相談したら断れん!と言われました。やったらみんな辞めるよ?と言ったら上は関係ないと…断る権利はありますか? ちなみに正職、10年以上の勤務経験者です。

ユニット型特養コロナ特養

オレンジ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52022/08/25

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 どうしていいか悩まれてて大変ですね。 確かに断る権利はあるので断ってもいいと思いますが、 オレンジさんが断った場合、誰かが行かなければならないか、もしくは、大変な中でやっている多くの仲間たちがどう思うか? そしてご自分がどう思われても気にせず、今の職場で頑張れるかということも考えた上で行きたくないという結論を出しているなら相当な決意を持って行きたくないという気持ちでいると理解します。 ただ、先ほど私が書いたように、いろんなところからいろんな話が出てくる可能性もあります。 オレンジさんからすれば、パワハラだとかいじめだとか、そんなふうにとるかもしれませんが、現場にいる人たちにしてみれば、 同じ同僚が困ってるから助けてくれたらどんなに助かるのにとおもっている立場からでる言葉かもしれませんが、オレンジさんがコロナ病棟に行きたくないと言えば、じゃあ、仕事とはいえ、なんであたし達が頑張らなきゃいけないのって思うかもしれません。 そうなった時に、いまの職場で頑張って続けることができますか?

回答をもっと見る

介助・ケア

勤務するユニットには移乗用リフトがあります。 移乗用リフトを使った移乗しかできない新人職員がいます。身体の小さい利用者様もリフトで行っています。新人は18歳女性で身体は小柄です。リーダーは体格差があるから使えば良いと言います。このままでいいのかなぁと少し考えてしまいました。どう思いますか?

リフトユニット型特養職員

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/08/28
介護用品・用具

特養の職員なのですが、私は私物で介助グローブを使用しています。 ただ、1番値段の安いものを購入したせいか、冬でも蒸れて手が荒れてしまうこともあります…。 もし現在使用しているものでこれは良いとおもうものが有れば紹介して欲しいです!

グローブユニット型特養

riho0830

介護福祉士, ユニット型特養

42022/08/20

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

ご自分で買われているんですね! わたしの会社では『川西工業 ビニール極薄手袋 粉なし』を使用していて、手が荒れたことがない&薄手で細かい作業もできるので気に入っています。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

感染症対策

C型肝炎の方が何名かいらっしゃいます。同じような方、どの程度まで手袋されていますか?

ユニット型特養訪問介護グループホーム

にるば

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

142022/08/21

ジズー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

はじめまして。 c型肝炎の方へのケアは全て手袋しています。どこまで必要なのかと思うこともありますが職場での決まりみたいになっています。

回答をもっと見る

夜勤

30代後半になると夜勤明けで帰っても寝れない 寝れたとしても起きた時、体めっちゃしんどくなる でも眠たいし寝たい笑

夜勤明けユニット型特養夜勤

おやさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/08/20

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

それ、すごくわかります! 僕も20歳から夜勤やってて現在30半ばですが、夜勤入りのモチベーションが全然変わりました笑笑 昔は夜勤終わったら何をするか?どこ遊びにいくかばかりでしたが、今は入りはだるいし、帰りもだるい・・・ こんなに年齢で変わるとは思わなかったです。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養ユニットケアです。 認知症のない男性利用者88歳K様(半身麻痺で車椅子)が 同じユニットの重度の若年性アルツハイマーの女性利用者M様(60代前半)に 職員に隠れて執拗にちょっかいを掛けています。 M様は、限られた単語を2、3語発することはできますが介助の際の声掛けも全く通らず、意思疎通が殆どできず、車いすで、自走もできません。 すぐ触れられるくらい近づいてコソコソ耳元で何か言いながら片指を動かすジェスチャーをしたり、体を左右に揺らしておどけたようにしたりと、とにかくスキあらばといった感じです。 実はK様は数年前にもつきまといがあり、M様の服の中に手を入れていたりとセクハラ行為を何度か目撃されています。 その際は主任、相談員から2度ほど注意を受けました。家族には伝えられていません。 しばらくはおさまっていたのですが、最近またひどくなってきたとのこと。 直接触っているのを目撃していませんが職員全員セクハラ行為として認識してます。 ユニット職員は男性Kさまから女性Mさまを遠ざけるために日中もことあるごとに、居室の洗面台につけて過ごしてもらっています。 本来加害者であるKさまに注意したり制限するはずが、発言のできないMさまの行動を制限していることが腑に落ちず、主任、統括主任、相談員に報告しましたが何も変わりません。 男性K様がカレンダーや掲示物を好きでそこへいつも見に行くのですが、その直ぐ側がM様の席なので、それについて掲示物の場所を変えたらどうかと提案しましたが何一つかわりません。 皆さんの施設では認知症のないセクハラについてどのように対処されていますか? 教えてください!

セクハラケアマネユニット型特養

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

32022/08/20

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 言葉が出ないから、反抗出来ないから…は理由にならないと思います。 Kさんはそれを理解してMさんに近づいていると思いました。 職員さん達に相手の立場になって考えて欲しいですね💦 ウチでは席を離すのはもちろん、被害を受けている方の近くにハキハキと正しい事を言える女性利用者様や加害者が苦手な方と同席にする事で、手出し出来ない、近づけない状況を作っています。 余り参考にならず申し訳ありません💦

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設では【⠀ノーリフトケア】を行っていますか? もし行っているという方がいましたら、 やり方の周知方法やどのようにしてノーリフトケアを広げて行ったか教えて頂きたいです。 理由としまして、私の施設でもノーリフトケアを進めていこうと言う話が出ていますが、人員不足などの理由で、リフターを使用すると業務が回らなくなるためなかなか進まない現状があり、上手くできているところのやり方を参考にしたいと思いまして、質問させて頂きました。ご回答いただけると幸いです。

ユニット型特養特養ケア

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

42022/08/18

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です うちは動画があって全員見るようになってます。プチ問題みたいなやつもあって、それを解答するみたいな 私のフロアでは楽々シートとスライディングボードメインで使ってますが、コロナクラスターでそれどころじゃなくなってます苦笑 うちも進んでるか微妙なとこです 解答なってなくてすみません😅 自分にあった、ベッドの高さを知ることは周知されてます

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さん、お疲れさまです。 皆さんはどう利用者さん、入居者さんとコミュニケーションをとっていますか?

ユニット型特養グループホームデイサービス

トッシー

介護福祉士, ユニット型特養

92022/08/15

Shionnmama

生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴

コメント失礼します。 介護の仕事は、コミュニケーションが必要ですよね。 でも難しいと言うのが本音です。 私が心がけているのは、目上の方なので、尊厳を持って接しています。親しみと馴れ馴れしいは似ていますので、取り違えない様に気を付けています。 少しでも参考になれば幸いです。 お仕事頑張って下さい。

回答をもっと見る

ケアプラン

ケアプランに関する書類作成についてサービス残業することについて、ご意見ください。 元々パート介護職で、4月から同ユニット特養の8時間パートケアマネになりました。 午前は介護員として、午後はフリーでケアマネ業務と、各ユニットで忙しい所の手伝いをしたちしています。 当施設は各利用者の担当介護職が立てた原案をもとにカンファレンスしてケアマネがプラン入力したりして交付する仕組みです。 今までは介護職が夜勤、リーダー、ケアマネを兼任して忙しさで破綻しかけていたりしていましたが、 私は施設長と相談のもとユニットに所属せず午前は入浴介助やフリーの介護職として、午後はケアマネ業務をメインに行っています。 介護職は勤務時間内は業務に追われ サービス残業して会議や行事、各委員会の書類作成(未だ手書き)をサービス残業で行っています。 ケアプラン原案やチェックリスト(課題)の作成も基本残業とのこと。 さらに、各利用者さま介護記録のひと月の【評価】を介護職がしてます 書式としては ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ○年○月○日〜○年○月○日まで ○日間 プラン実施 短期目標の○○について 以下日常のことが書かれて、、 最後に 来月はこういった内容について気をつけて行きたい ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー というような感じです。 これはモニタリングに値するものだと認識してますが、 介護職員は、なぜなんのために書いてるか明確にわかっておらず、 実施していないサービス内容については一切触れていないため、 モニタリング資料としても不十分です。 介護職の時間と労力の無駄と感じています 残業までするなら モニタリングとして参考になるように記録方法を統一すべきだと思いますし なんなら3ヶ月に一回にしたり、 業務中にできなければ残業代を申請するようにしてはどうかと思ってます。 他にも、ケアプラン原案を、継続の場合ですら前回のものを一言一句逃さず用紙に写して記入し提出したり、(第1表の上半分、利用者の介護保険云々のPCでやったら一瞬でただしいものが出る部分までかかされたり) しています。 それも残業です。 もっと簡素にしたらいいと思います。 ただケアマネが他の階にもいて統一が必要なため勝手なことはできませんので情報収集してから提案するつもりです。 皆さんの施設では介護記録の評価はされていますか?ケアプラン原案もサービス残業ですか? また、法的にはこうだよ。などアドバイスあればお願いします!

残業記録ケアマネ

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

42022/08/17

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

ケアプランについての理解を深める、又は必要性を理解してもらう事は中々難しいと思います。 理由としては、現場とケアプランについて少し距離が感じられるからです。 介護現場としては、その日の生活介護(自分の仕事)をこなす事で必死になります。 利用者に対しての長期目標を考えながら、業務に当たっている職員は、限られてると思います。 何時に排泄、何時に日誌記入、何時に入浴と言ったような割り振りに合わせて動いていると言った感じなので、プラン? ってな感じになると思います。 しかし、もちさんが希望するような内容であればそれなりに介護側もプランについての、必要性を理解してもらう必要性はあると思いますので、何処まで浸透させれるかが課題になると思います。 書式として見る限り簡素な作りに思います。 そこに、実施できていないサービス内容を考え、再更新する。介護記録の評価をする。を付け加え、もっと意義のあるプランに作り替える。素晴らしいですが、同じ残業でもやる項目が増えれば時間が必要になります。1時間の残業と2時間の残業は、又違います。そこに、どれだけの職員が「そうだ!!」残業してでも良いもの作ろうと感じれるかですよね。 私は、介護士~相談員になりましたが、介護士の時は、相談員について深く考えた事もありません。 又相談員だから、ナースの仕事内容を深く考えてません。でも、介護士は、やってたので、理解できます。ケアマネも同様、ケアマネが相談業務について何処まで深く考えますか? と、他職種連携の必要性は、解りますが何処まで、深く掘り下げて考え、賛同してもらえるのかは、疑問におもいます。

回答をもっと見る

感染症対策

ユニット型特養で勤務しています。 コロナ陽性にて、居室隔離中の方で、Pトイレを使用している最中でした。 看護師がラウンドで訪室し、トイレ中にも関わらず、咽頭痛の経過をみたいからと口を開けて、と言い出しました。 信じられない気持ちになり、今トイレ中なんですけど?と私が言うと看護師が「トイレ中ならじゃあ言ってよ!」と怒ってガウンを脱ぎ始めました。 看護師がガウンを脱ぎ終えたところで、トイレが終わり声をかけたのですが、怒って出ていきました。 怒られたことに納得がいかないし、業務優先で、利用者の尊厳のある対応ができてないのはそっちじゃないか!と逆に腹立たしいです。 看護師は訪室した際に「トイレ中なのにごめんなさいね」と言って入ってきてたし、pトイレに座ってるって明らかにトイレじゃないですか?排泄物の臭いもしてたし。利用者さんが、わかる、わからないの問題ではないですが、おおむね自立していて、意思表示もしっかりできる方です。

ユニット型特養認知症特養

はちみつレモン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/08/18

たまご

病院, 実務者研修

なんか、あんた視力ないのってくらいありえないですね…(-_-;) 私も介護医療院なのでナースさんとお仕事しますが、良い方ばかりでそんなことはありえません。 はっきりと言ってあげて利用者さんのためにもよかったと思いました。

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設毎回シフト作り終わってからワクチン接種日決めるから副反応で休むと勤務変更で皆大変になる💦 しかも有給使われるし4回目打つの憂鬱だなぁ

感染症ユニット型特養コロナ

りりな

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42022/08/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

それはちょっと。翌日休みにして、シフト組んでほしい。大変かもですが。

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニットの特養で働いてます。 入所されて数ヶ月。認知症、バーキンソン。 歩行はウォーカー利用。 最近夕方になると、帰宅願望というよりかは 閉じ込められてる感からくる不穏。 それで激高されます。 猛暑の中なかなか散歩にも行けず、塗りえとかは嫌い。いくら話しても認知症の為に‥。 何かいい対処方法ないですかねぇ‥

帰宅願望ユニット型特養認知症

たんとたん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32022/08/13

モンモン

介護福祉士, グループホーム

あるあるですのよね。永遠の課題にも思えてしまいます。 激昂されるのは職員が声を掛けてからでしょうか? 私の所ではウォーカー歩行で歩行安定しているなら事務員、ケアマネなど多職種に申し送りし離接に注意しつつ接触をせず、好きなように行動させてます(状態や所在の確認を行いながら)。 また、記録を細かく残し現状をご家族に説明しこのように対応させて頂くことと転倒など考えられるリスクがあることを伝えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夏バテ…熱中症なのか 暑くて少しバタバタすると脈が速く感じて、軽い目眩、ちょっと息苦しくなるんですけど😭 皆さん熱中症対策何が1番いいですか? 水分塩分とってるつもりなんですけど😭

病気ユニット型特養介護福祉士

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22022/08/12

なっちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は経口補水液を飲んだら楽になったことがあります。(アクアサポートやアクアソリタとか冷やしたら飲みやすいです)後、塩タブレットをポケットに入れておいて食べるとか…

回答をもっと見る

愚痴

健康診断絶対引っかかる気がするんだが 介護の五連勤で明け休みからのまた業務だから 五連勤以上に感じるし…そりゃあ心も荒みますわ✌🏻 介護が好きか嫌いかなんてもはや分からないし もちろん楽しくてやりがい感じることあるけど 自分のキャパ狭すぎて苦痛でストレス貯めるから もう社会人向いてないかもしれん(:3_ヽ)_

夜勤明けユニット型特養介護福祉士

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22022/08/12

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

健康診断は血尿で毎回引っかかります。介護の仕事は好きでも嫌いでもないですが、介護の仕事して人のほとんどが嫌いです。てか仕事が嫌いです。仕事せずに生きていく方法を模索しています。

回答をもっと見る

愚痴

ユニット型特養へ入って10日間 明日明後日は初の早出 6時には起きないといけない まぁ朝ご飯は会社でいただけるでいいが起きれるかな 緊張するな まぁOJT 先輩がつくから大丈夫だと思うが夜勤が7時までだから結局2人体制 心配だ

早出先輩ユニット型特養

もとこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

02022/08/12
介助・ケア

皆さんの施設や病院はオムツの種類はなんですか? アテントとか日本製のメーカーですか? それとも海外にメーカーですか? TENAシリーズ使ってる方いますか?

看護助手ユニット型特養グループホーム

takechaam

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

42022/08/12

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私のいる施設ではアテントを使っていますよ。種類も結構あるので。

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養で、ユニット費で嗜好品の購入をしています。 飲み物だとコーヒー、ココア、ジュースが人気なのですが、皆さんの施設で人気のある嗜好品を教えてください。 入居者さんの好きなものを買いますが、思いつかないような意外なものがあれば参考にしたいです。

ユニット型特養

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

32021/04/03

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチでは抹茶ラテとミルクティー、食べ物だとアルフォート、ミニチョコパイなど小さくても甘い物が人気です。 たまにお出しする甘酒や蒸したさつまいも(ねっとり系)も人気です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここ最近「隣の芝は青く見える」ってまさに今の現状のことだなって思う、、、 現状担当している所 ・365日24時間断末魔のような声が響き渡る ・短期記憶障害が酷い方が多く永遠と同じ話をループ挙句の果て頭ごなしに「あんた頭おかしい!」と利用者様に怒鳴られる ・医療的ケア依存度の高い方も多く毎日対応に追われ心に余裕が無い ・夜勤後の空耳で利用者様の声、コール音が頭で鳴り響いて寝付けない その他のフロア ・ゆったりと利用者様が1日を送れている雰囲気がある ・利用者様も含め大声、怒鳴り声が聞こえない ・職員の方が生き生きと働いている風に見える ・何か問題があると言う話をほとんど聞かない 自分の技術面、接遇、精神力に問題があっての事だとは思うけどもう少し利用者様側も介助者側も気持ちよく過ごせる環境が欲しい、、、

ユニット型特養コロナストレス

シーチキン

介護福祉士, ユニット型特養

52022/08/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

断末魔の声は、先だっての盲聾の方ですか?

回答をもっと見る

感染症対策

フェイスシールドが配られました。食事、排泄、入浴介助時は装着しろとのことです。 今更感あるし、めちゃくちゃめんどくさい… マスクもしてフェイスシールドもしてって意味あるのかな みなさんの施設ではつけてますか?

ユニット型特養入浴介助コロナ

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

102022/08/08

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

今更でも始めたほうがいいと思います。今まで感染者が出なくて運が良かったと思いましょ。クラスターほんと悲惨です。。

回答をもっと見る

愚痴

2回めのユニット型特養へ転職しました 1週間立ちました 今までの施設と違って急かさないのが気楽です 昼間オムツないし そして今日から風呂介助 今度は続くかなぁ

ユニット型特養転職特養

もとこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

02022/08/08
施設運営
👑殿堂入り

勤務先の施設でコロナの集団感染が出ました。入居者8名職員4名。私はPCR検査は受けましたが、その日に夜勤でした。怖いから行きたくないと訴えましたが、行かざるを得ませんでした。結果待ちです。 もともと体調不良を隠して出勤してた職員がいて、その人からあっというまに広がりました。その職員は昨日亡くなりました。怖くて怖くてもう自分と自分の家族を守るしかなくて、自分から出勤しないことにしました。防護服を着て仕事をしろと言われました。休業保障はあるかわかりません。これから先どうなるかわかりません。ただ、今は自分が出きる事をやるだけです。きれい事を言ってる施設側に情けをかけず自身の身を守ることが正しい選択だと思っています。 その事でクビになっても仕方ないと思います。正直、この仕事は食いっぱぐれがないからここに留まる必要ないかなと。 施設が公表しないのであえて拡散しようと思いました。現場崩壊です。

感染症ユニット型特養特養

ラパンパン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

302020/04/19

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

怖すぎます。今後の対応として何が施設側から話ありましたか❓

回答をもっと見る

愚痴

14時30分.排泄時間。でも、キッチンに3人でいるのは何故か、あきらめなのか。家庭内の事情で遅刻したから一人で忙しい時間を抜けた分やろうって思いました。最後までしましたけど。でも排泄出来る方で、排泄時間帯って把握出来ていれば自然に入れるかなって思います。でも言われた事は、今から排泄入る?って。もう入ってたの気づいてなかった?って思い。何回か出来るんだからって話してるんですが、自分自身から動けない方を動ける様にしたいんです。アドバイスお願いします。

ユニット型特養職員職場

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

72022/08/06

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント、失礼します。職員さんの意識の低さから、このような状態になっているのかなって感じています。こちらでも同じような悩みを抱えています。どうすれば良いか、答えが見つからず葛藤ばかりです。

回答をもっと見る

施設運営

施設側と職員の面談をしてきた。 新施設長、新副施設長と職員。 今しか思いを話す機会がない!と思い、再度退職の意思は変わらない事を話した。 モラハラ、パワハラ発言をする副施設長。やはり同じだった。結局、辞めたいんやろ?と聞かれ、はい!と答えたら、お願いがある。6月にボーナスあるからその時に気持ちを聞かせて、辞めるのならもう止めない。と言われ今、次が見つからず、、勢いで退職するのは生活あるから出来ず、、それに、もう引き止めない。と言ってるし了解したが、、もつのか?しんどいのに、もう若くもなく転職は最後にしたい。引き継ぎ転職活動をしていこうと思う。退職者知っているだけでも2月に二人、3月に四人、、ベテランばかり。この施設、退職者が結構多い!

モラハラ面談パワハラ

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

12021/01/28

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。退職時には色々とありますよね。辞めたいのに辞めさせてくれない。こちらも生活が・・。ほんとお疲れさまです。

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

排せつケア

はじめまして パットのジャバラ折りについてのご意見をお伺いしたいです。 私自身は仕事や家族の介護経験から特にメリットは感じず、職場でも誰もしてなかったのですが、最近入職された方が「ジャバラにすれば漏れない」と主張されます。 昔々はやってましたが今はパットもだいぶ改良されておりきちんと当てれば大抵漏れないと感じています。 (何より痛いですよね、自分でやってみると) ネットでも色々調べてみましたが納得できる情報はなく、ご本人に聞いてもその方が漏れないから…と 排泄介護は本当に色々なやり方があるので もしご存知の方がいたらお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

ケア

とらっく

介護福祉士, 有料老人ホーム

152025/05/07

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

臀部に皮膚めくれがなど皮膚トラブルがある方にジャパラ折りをしています。ジャパラ折りにすると臀部まで汚染しにくいので。なので漏れないからという理由でやっている訳ではありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

就寝時たぶん入れ歯を外し忘れて帰ってきてしまいました。急いで連絡するべきですか。

入れ歯人間関係施設

しなもん

グループホーム, 初任者研修

32025/05/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

口腔ケアは終わっていますか? そして、その方の義歯はそのままだと誤嚥に繋がるのでしょうか? それがないのなら、問題ないはず…との事が一つですね… そして、そんなに気になるなら、問答無用で、電話1本すれば、とも思いますが… それでモヤモヤがなくなら、一言確認依頼をされれば、と思いますが…

回答をもっと見る

介助・ケア

2回ぎっくり腰をやり、リハビリ中でユニット型特養に勤務してます。 腰が痛い時のオムツ介助に関して皆さんの意見をお伺いできますと幸いです。(オムツ介助のご入居者様は円背がだいぶ悪化しています) コルセットの着用、ベッドの高さを上げる事はもちろんの事だと思いますが、痛い時はベッドに足をつけて支点を作りオムツ交換を行っています。 これは介護観が分かれる所だと個人的には感じますが身体的にキツいです。(腰を痛めるならベッドに少し上がることはやむを得ない。いやいや、お客様のベッドに上がるのは失礼との意見もあると思います)   皆さんはどのように対策していますか? 

特養ケア職場

こう

実務者研修, ユニット型特養

72025/05/07

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

こうさんお疲れ様です。 腰が痛くないときもベッドの高さをMAXまで上げてます。腰が痛いときはベッドの高さをMAXまで上げてから腰を落としてオムツ介助を行ってます。 ベッドに膝ついてオムツ介助行う職員も居ますが僕はやらないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

163票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

592票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

661票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.