ユニット型特養」のお悩み相談(18ページ目)

「ユニット型特養」で新着のお悩み相談

511-540/1913件
介助・ケア

陰茎巻きも意味がなく、横布(側臥位で下になる方に当てるパット)しても漏れる時、両面吸収できるパットをジャバラ状にしたり、くるくる巻きにしたり、いろんなやり方があると思うのですが、 何かバシッとこれだ!と決まり手がなくて…。 何か、オススメ、イチオシ、決定打、みたいなものはありますか? 是非、ご教授ください!

ショートステイオムツ交換ユニット型特養

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

192022/10/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

短くても、亀頭の張りが多少あれば、 ギャザーに通して折り畳む方法があります。 ただ、本来は、巻きに頼らず、しっかり真下を向けてパットを当てるのが、正攻法であり、それでももれるなら、8~10回用の大きめのパットをしっかり当てるべきだと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

数ヶ月前に転職し、来月初めてレク担当をします。前職では看護助手なのでレク企画はしたことはなく、レクの企画で悩んでいます。 先輩方からは、入居者1人がカラオケしたいと言ってたからカラオケにしたらと話があり、カラオケになる予定です。 ですが、今の職場はユニットで10人の内寝たきり3人おり、会話がきちんとできる方が3人のみで、他は会話らしい会話ができない方しかいません。 そんな中でカラオケレクをするにしても3人のみがカラオケに参加して楽しめるのか難しい気がしています。 カラオケレクは、恥ずかしいと率先して歌いたいとなる方は少ないと思ってますので、どうしたら、うまく盛り上げられるか知りたいです。

カラオケユニット型特養レクリエーション

ダズ

介護福祉士, ユニット型特養

22022/10/21

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

職員が一緒に歌ったらどうでしょう? レクに置いてカラオケは、聞くのが楽しい人もいます。歌を唄うだけがレクカラオケとも言えません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8月からリーダーが異動してきて2ヶ月… はやりリーダー業務はせず… 今すぐ決断が欲しい事も決断せず伸ばし伸ばして約1ヶ月。 悩みながら接しし続けるけど返答無し… 10月中旬動きがありました 彼のリーダー職降格と共に 私のリーダーのだ職への昇格 何も知らない人からすれば私は悪者扱い 知ってる人からすれば報われた 彼は12月末〜1月中旬に退職のお話がありました つくづく自覚が無いと言うか責任感が足りないと言うか… 感じた瞬間でした 私が昇格しても別の職員が昇格しても 彼は退職を選んだんだろうなと思いました…

ユニットリーダーユニット型特養介護福祉士

166

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

12022/10/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

リーダーは、現場の監督ですよね。 言い方たは違うかも知れませんが、例え間違えていても決断は求められる時があります。 そして、介護への信念といいますが、正しい=向かうべき方針は強く持たないといけない… 166さんも、リーダーになっての大変さは創造されてる通りながらも、ぜひ利用者さんのために、ある意味楽しんでされて下さいね。 前リーダーのもとでは苦労されたのですね…

回答をもっと見る

介助・ケア

転倒転落からの骨折キッカケにADLガタ落ちで、初ショート利用。 からの、すぐにリピーターさん。 よくある話かつ、参ったな案件です。 ご高齢ながらもゆっくりながらも回復し、歩けなかったのに歩ける様になってきた途端、頭をよぎる「転倒リスク」問題についてです。 おもむろに立ち上がるご利用者様(年齢なりの認知症状あり)。 「どうしましたぁ?トイレですかぁ?寒いから上着ですか?」 「雨が降ってるかと思って(窓から外が見たい)」「そうですか、一緒に観に行きましょう!」 が、毎回出来たら良いけど、人も時間もない! となった時に、有効的な一手はない物でしょうか? ユニット全体に鳴り響く座面センサーを付けて見たけれど、それは転倒リスク回避の最後の砦みたいなものです。 本人に響く一手…どうか、皆様のお知恵をお貸しください。 (本当は、何もないうちより、リハ付き老健とかのショートに行ったら転倒リスク回避しつつ元通りになれるかもしれないけど…それを言うのは私の立場ではないわけです)

ショートステイユニット型特養デイサービス

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32022/10/18

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

よくあるパターンですね。必要以上にか関わると「見張られてる…」「手を取らせてしまう…」と解釈されてしまったり。ある程度立ち上がりが安定しているのなら見守りで対応できませんか?どの方にも言えますが、夜間不眠だと、てきめん足にきます。夜勤と日勤との情報共有やそういった日にはいつもより監視💥の目を光らせる…など。本人も気をつけてるのかもしれませんが(理解ない場合もあり)転倒のリスクは0にはなりませんね。勿論家族には重々転倒リスクがあることをお伝えする…などでしょうか。

回答をもっと見る

施設運営

現在、ユニット型特養でユニットリーダーをやりながら相談員(ケアマネ)を兼務しています。現場9割のなんちゃって相談員(ケアマネ)ですが…。 受け持ちのご利用者は20名だけなので、大変は大変ですがなんとか両立できている?と思っています。 先日、施設長よりリーダーを降りて相談員(ケアマネ)として勤務しないかとの打診がありました。 理由としては来年度オープンするグループホームの管理者兼計画作成担当者としての勤務を考えていて、年明けから本格的にオープン準備に入る。現場との兼務だと時間的に余裕がない。 ケアマネとしての業務をしっかりやってもらいながらオープン準備に入ってもらいたいとの事でした。 入職時に私はいつかはグループホームで働きたいと言っており、理事長もその事を覚えていてくださったので今回、私に事前にお話をしてくださったそうです。ありがたいお話ではあるのですが、なんかしっくり来なくて即答はできませんでした。 ケアマネとしてはまだまだ経験不足でわからない事だらけです。 こんなのに管理者や計画作成担当者はつとまるのでしょうか?アドバイスお願いします。

管理者ケアマネユニット型特養

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

22022/10/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

入所施設の現場が分かっている人の方が、GH管理者やケアマネ業務に活かされて良い、と思います。元々やりたいと思っておられたのなら、迷う必要は全くないと思います。 私がコメントするまでもないことですが、GHできっと大変なのは、人員と思います。 職員が少ないですよね、どうしても。 ワンユニットのみなのか、複数のユニットをもつGHかは分かりませんが、やはり夜勤予定者の急な休みなど、ケアマネが急遽夜勤をする場面もあり得ると思います。職員の希望休も重なる事もあるでしょう。それらの、取り決めがスムーズに出来上がるとよいですね。 また、本来ナース不在でオーケーであり、かつ国の指針では看取りまでを推奨する矛盾もあります。 色々書いてしまいましたが、楽しい事も多いに決まっています… どうか、ゆったり時間の流れる、チュラさんの理想に近い施設や雰囲気を造って下さいね。

回答をもっと見る

特養

病院受診した際その受診した利用者は隔離対策されてますか? 外出した際も同様に 熱、咳、その他症状まったくないのに 受診付き添いにいった看護師は施設内うろちょろしてるのに付き添いにいった看護師はなんの対策なし

ユニット型特養コロナ施設

アザラシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62022/10/16

KINGBOB

介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム

コメント失礼します。 うちの施設は、受診した入居者様を隔離はしていません。 受診や外出から戻ったらアルコール消毒をする程度です。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事の吐き出し、ため込みのあるかたの介助、どしてますか?コツやこうしてますよ?とかあれば、アドバイスお願いします。ちなみに甘いものはスムーズですが、糖尿がある方です。

食事ユニット型特養

ありんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

42022/10/12

もりもり

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

おつかれさまです!☺️ ため込みの場合は、念のため食事姿勢をみてました 両足裏が床についているかや、前屈みで食べやすい上体維持ができているかなどですかね。? 吐き出しの時は食形態見直したり、口腔内にケガがないか、義歯が緩くなってないかなど気にしてみたりしてましたー!

回答をもっと見る

特養

私の施設は入退居検討会の前に実態調査へ伺うのは、相談員とケアマネが1人ずつの2人で行っています。 事前情報を元に検討し、入居ユニットを決める訳ですが最近特に入居前の情報と全然違う…と介護職員が困ることが増えているように感じます。実態調査から入居までの期間でADLが低下してしまうのは仕方ないことだと思うのですが、暴力やかなり酷いセクハラなど『今までも絶対あったでしょ…』としか思えない方が一定数います。全くそのような情報が無くても入居希望している経緯や服薬している薬を見て『ヤバそうだぞ』と心構えできることもあるのですが、在宅からの入居で酷いセクハラ(出禁になるレベル)を家族に隠されたりするとどうしようもなく…。暴力やセクハラは受け入れ出来ないということではなく、事前に分かっていればその方に合った環境のユニットで準備しておけるのでちゃんと教えて欲しいということをどうやったら伝えられるのかなと。 申込みや事前情報に虚偽や隠匿があると入居後に居室異動や退居を提案することになる可能性があります等を説明する…?みなさんの事業所はこのようなことで困ったことありませんか?

相談員家族ケアマネ

jmam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42022/10/10

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。 入居もショートステイでも似たような事はいくらかありました。 その際は、一旦主任クラスに相談して主任から相談員やケアマネジャーにその都度連絡したりしてますが、新たな情報が来るのは稀だったりします。 在宅であったら、暴力振るって知られたら入居が難しくなるのをわかってる家族も少なからずいますのでやはり隠そうとするのも無理はないのかと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

いつも卑猥なことばかりおっしゃる利用者さんがいます。 いつも「何言ってるんですか」と流すのですが、うまい返しがあったら教えて下さい。 ちなみに認知症ではなく、とてもしっかりしてらっしゃいます。

有料老人ホームユニット型特養グループホーム

おにぎり

介護職・ヘルパー, 訪問介護

72022/10/09

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

相手が認知症じゃないなら、気持ち悪いから止めてくださいってはっきり言うのはどうでしょう? 令和3年から、ハラスメント対策が義務化されています。ひょっとしたら御社でも規約や重説、契約書などで事業所側からの契約解除理由として明文化されているかもしれません。 上と相談して、管理者からキッパリ言ってもらうという方法もあるかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは。 今、身体拘束廃止委員会、高齢者虐待防止委員会に入っているんですが… センサーマットが拘束になり減算になるって言われて色々話し合いしてるんですが… センサーマット利用する方にはちゃんと家族に説明して拘束の承諾書を書いてもらいましょって言っても聞く耳もたず。 もう、いっそう減算になったらいいのかと思ってます。

ユニット型特養介護福祉士愚痴

そら

介護福祉士, 従来型特養

52022/10/12

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

こんにちは。センサー設置が、 身体拘束廃止未実施減算になる とはそれは誰の指摘でしょうか。 自治体の職員ですか? 事業所内の職員ですか?

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です。 雨や気温が急に下がり体調管理も大変ですね。 皆さん気をつけて働きましょうね。 ユニット型特養で派遣で勤務していてリーダーがキツイと話した者です。派遣なので派遣会社の担当者に状況などを施設長に話してもらいました。何もないです。施設長からは何かしてくれる様子もないので契約更新は辞めました。 行き違いがあり10月末で終わるかと思っていましたが9月末に数人辞めたせいか11月末でと言われました。ちなみに9月末で退職した人も人間関係でユニットリーダーがキツイからです。それなのに施設長は改善する気がないのかなあなあにしてます。私も限界です。 リーダーと入浴介助をするのですが無理なのでそこは何とか外して欲しいと言うのはワガママでしょうか?体が不調です。正直。 施設長は事情を知っているのに人手不足だから我慢してなんとか頑張ってです。つらいです。 私も派遣会社も悩んでます。く

ユニット型特養上司人間関係

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/10/10

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

もう無理ですと言ってそこの派遣先は蹴っていいのではないでしょうか? 派遣の良いところは逃げられるところです。そのメリットを最大限利用しましょう。 派遣先のスタッフでもないのに悩む必要はありませんよ。

回答をもっと見る

愚痴

例 1/1夜勤 1/2夜勤明け休み 1/3早番 これやめてほしい 休みが24時間ないのマジで謎

早番夜勤明けユニット型特養

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22022/10/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

これは 休みではない。 と私も前から思っています。 なにが「明け休み」なんだろう!と。 0時すぎて7時間なり働いてるのですから、その日を休みカウントには納得できませんねー、でもロングでない夜勤には、あるんですよねー…

回答をもっと見る

感染症対策

ピーク時よりもコロナが落ち着いて来ましたが、皆さんの事業所ではどのような消毒作業をしていますか? 当方では次亜塩素酸ナトリウムの希釈を1日1回作成し、各ユニットの介護職員(または介護助手)がユニット廊下の手すり、居室のドアやトイレの手すり、浴室のドアや手すり、PCやPHS、キッチン内など結構広範囲を1日1回行いチェック表に実施チェックを入れることになっています。また換気は午前午後でリビングと居室それぞれ1回ずつ。コロナが始まったばかりの頃の決まりを今も継続してい?状況です。 正直、きっちりできていないユニットの方が多く、またピーク時に比べると消毒の必要性はさほど高くないという認識になっていっていると思うのですが…。

掃除感染症ユニット型特養

jmam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/10/04

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。 アルコール使って朝と昼で、手すりなどの拭き取りなど行ってます。

回答をもっと見る

特養

お疲れ様です。 介護歴は10年以上なんです。あまりイライラもせずにポジティブにお仕事してるつもりなんです。 が、ここ最近心に余裕がなくこれでいいのか?なんか辛くて。 自分がやりたい仕事をしてるのか?と悲しくなります。 ユニット型特養に努めて1年ちょっと。 やっと社員になったけど、実際はパートの時とやる事は同じ。 看取りの方が亡くなってもすぐに新規が入って来て、落ち着かない不穏状態。 スタッフも毎月誰か辞めて行く。人で不足でほぼ定時には帰れず、かと言って残業手当も付かない。 犬の方が待てると思うほど待てない認知の皆さん方。 今までならもっと優しい言葉かけをしてたはずなのになんかイライラと思わず意地悪な言葉を発している気がして後から反省し悲しく辛くて。 今日久々に買い物して安いけど服を何着か買ってしまう私。 河川敷とかに行って大声で叫びたい気分です。 あー人手不足と心の余裕。 欲しいです。

イライラユニット型特養認知症

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

62022/10/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その時間外労働は、36協定に触れ、労基違反になります。 

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養てす。評価査定についてです。職員、利用者様に対し威圧的な態度の職員が居ます。でも何故か評価が良く、上司に気に入られています。私はその職員の態度が許せません。暴言が酷く見ていて不快です。耐えられなかったら私が辞めるしか無いのでしょうか。

評価暴言ユニット型特養

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養

22022/10/06

ヒロポン

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

まこさん。口が悪くても、仕事が出来る人なんじや無いんですか?自分は、なんでも知って居るので偉そう。わからないことが有れば何でも聞いて欲しい、尊敬して、誉められて満足してると思うのよ☺️わからないことを聞いて。何でも勉強し、参考にしたら言いかな☺️つて思うよ。うちの会社で介護にも。そんな人沢山要るよ何せ、介護して15年~20年位なので経験者だよ☺️ファイト🚩😃🚩

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、ユニット型特養に転職1日目。 休憩はトラブルが起こった時のために、ユニットとユニットの間の廊下でって普通? 

休憩ユニット型特養転職

みふ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

12022/05/23
愚痴

横浜市内のユニット型特養で介護士してますが、相談員からナースとヘルパーでフェイスシートを1週間で作れと言われたんですが、ヘルパーで作っていい物なんですか?

ユニット型特養

しん

施設長・管理職

42022/05/13

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

フェイスシート作れと??買わないんですか?というか、店舗にはうってなおんですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

以前いた施設での話になるのですが 私が新人で入った際にほとんど入浴しないある利用者様がいました。 話を聞くと 毎回「入らないから」と拒否がみられていたようです。認知面はしっかりしている方で 入浴自体が嫌いな方なようでした。その時には半年近く入っておらず 清拭も拒否だったようでした。 半年~1年に1回くらいしか入らないらしく たまたま入浴担当の時に私が介助をしたのですが(従来型だったので複数人いました)他の職員はやりたくない というか不潔感出まくりで全くやろうとしていなかったのをふと思い出しました(実際結構凄かったです・・・ そんな長く入らないのはさすがにと思いますが 入浴嫌いでなかなか入ってくれない利用者様がいる際 声がけの仕方 どのように工夫していますか?

ユニット型特養特養施設

ミコト

介護福祉士, 従来型特養

62022/04/08

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

その人を観察して 割と落ち着いている時間帯に 「私と一緒に来て下さい」と浴室にお連れします。 お風呂のワードは出しません。 これで大丈夫な方もいます。 脱衣所で 嫌だと言われたら、お医者さん、又はご家族に 薬を塗るように言われているので、きれいにしましょう、だの様子見ながら 話しかけます。 それでもダメなら 着替えだけしましょう、と清拭をしながら着替えて貰います。 清拭もダメそうなら 足浴、顔だけでも拭いて頂き、着替えだけで終わります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明け番で離設されたー(。>д<) 筋肉パンパンになるまで自転車で探して、無事に無傷で保護されたけど… 俺が無事でない(;つД`)

ショートステイユニット型特養愚痴

正職ムーニーマン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養

22022/10/03

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

夜勤明けなのにお疲れさまでした。明けの体に自転車は厳しいですね…。何よりも見つかってよかったです。バッチリ残業つけてゆっくり休んでくださいm(_ _)m

回答をもっと見る

夜勤

質問です! ユニット型特養で、1フロア2ユニットで、1ユニット入居者が10名で、3フロア(2階3階4階)となってる場合、夜勤者は3名となりますが、休憩はどのように取られてますか?

休憩ユニット型特養特養

ジラン

介護福祉士, ユニット型特養

122021/07/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夜勤者はあくまで、2ユニット約20名を1人で見ます。なので、各々で取られています。急搬じゃない限り、他を見ることはありませんので。

回答をもっと見る

新人介護職

リーダーには何を言っても私の気持ちはわかってもらえないです。 前に「介護なめてるだろ?」、と言われていろいろ説教された時に私が1人で悩んでいると言ったら「他の職員にどうすれば早くなるか聞けよ。」、と怒り口調で言われました。 本当はリーダーと一緒に仕事したくないですが、リーダーに認められないと8月から給料が下がって別の仕事になりそうなので頑張ります。

ユニット型特養愚痴

ナオト

初任者研修, ユニット型特養

292021/07/01

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんにちは ナオトさんの質問、最初からみてるんですが、一番最初の質問に出てきた 人はどうやったら立ち上がれると思いますか?と、ナオトさんに質問したリーダーって、最近のナオトさんの質問に出てくるリーダーと同じ人ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

連絡ノートなどに、個人のミスを名指しで書くのは、当たり前ですか?

管理職指導ユニットリーダー

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/06/20

チャリ男

介護福祉士

当たり前じゃないです。 ただの吊し上げです!!

回答をもっと見る

夜勤

ユニット型の特養に勤めてます。今度、夜専を入れるみたいで、どのようにしていけばいいのか悩んでいます。初めての導入なのでどう指導していけば良いのか……。 私の所は16時間夜勤なので、夕食や朝食も関わってきます。付き添い夜勤の回数は4〜5回みたいで、その後はフロア1名夜勤(独り立ち)になります。その回数で夜勤を覚えてもらうのは難しいかと思ってます。 夜専を取り入れてる施設で、独り立ちするまでにどのような育成計画をされているかアドバイスを頂けたらと思ってます。お願いします。

指導ユニット型特養特養

ジラン

介護福祉士, ユニット型特養

22022/10/02

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

夜専の方は経験ある方でしょうか?夕食朝食は、16時間勤務であれば当たり前ですし、夜勤は時間あるので色々お伝えすることが出来るので4、5回で充分です!もし夜専の方やユニット職員がどちらかでも少しでも不安があるならリーダーやベテランさんの連絡先を教えて見てはどうでしょうか?万が一何かあれば聞けるように。

回答をもっと見る

愚痴

オムツの件なんで、日中リハパン、夜間オムツの利用者様  横漏れが酷いから日中もオムツになりました、トイレは手すりを持ち介助者が着脱行い便座に座って貰ってます。パーキンソンも進行し、歩行もけいみんが日中強いから車椅子が続いてるため下肢筋力低下 立位も悪くはなってます。でもまだ立てます。なのに横漏れ理由でオムツ?はおかしくないですか?完全に立位保持ができないならまだわかります。 元々尿量多く漏れるのが不安だからとリハパンの上からショーツをはいてました。それは本人様希望で 今はレベルも落ちて中々ご自身の意見も言われなくなったけど多分オムツは嫌だと思うんですよね。古株が決めた事だから口だしできなかったけど、、どうなの?ケアマネさんにも報告してるかわからないけど そんな理由でオムツになるもんなんですかね?

リハビリパンツトイレユニット型特養

さち

実務者研修, ユニット型特養

12022/10/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

安易にオムツと言ってる昭和な意見だと感じます。 オムツって、歩くのには、不適切なのですよね〜。

回答をもっと見る

新人介護職

うちの働く施設は認知症の方が多く 介護度3以上の方達です。 拒否が多く薬も拒否られ声かけ頑張っても 暴力振られて終わるばかりです。 どうしたらいいですか?

暴力新人ユニット型特養

りー

無資格, ユニット型特養

52022/09/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

上手くやってる先輩方のやり方を真似るのが良いと思います。 そこの施設のやり方や、ユニットのやり方があると思うので、それをされた方が、ケアの統一になって、よい介助が出来ます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんお疲れさまです!🙌 皆さんの施設でにっこりホッと活動を行っていますか?職員の皆さんのご協力を得るために、ポスターに書く言葉は何がいいでしょうか?

ユニット型特養人間関係職場

まるこ

介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養

12022/10/01

かずず

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

何がいいんだろ  にっこりホッと 💕 😁スマイル 😽

回答をもっと見る

介助・ケア

私の所属する特養のユニットでの認知症の方は最近まで、座コールが鳴りっぱなしで、就寝後も布団(ベッドでは危険な為)から這い出してきて居室のドアに顔から激突して常に顔にアザがある状態でした。ところが、2週間程前に精神科の受診をし、薬を増やしてから、座コールはほぼ鳴らなくなりました。その代わりに昼夜問わずに傾眠状態が続き、涎を垂らす様になり、目は焦点が合わずに虚になってます。確かにかなり手間のかかる利用者様だったので楽になりましたが、これは、御本人にとってはどうなのでしょうか?更にショックなことが、本日精神科医の訪問時にフロア主任が対応して、行動は大人しくなったが、精神状態はいたって正常でお変わりありません。と平気で言ってました。私が、これは薬漬けにしてるだけでは?と主任に聞いたら、今までみたいに苦労するか、薬を飲んでもらって大人しくなってもらうかどっちが良い?との返答。利用者様を見ていると複雑な思いになってしまいます。これは介護職の行う事なのでしょうか?皆様の施設でもこの様な事はありますか?大変長文になってしまい申し訳ありません。

ユニット型特養認知症特養

じゅん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42022/09/29

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

こんばんは! それ、あるあるですよね、、 私的には、薬の力でそのような状態になってしまうことも拘束だ!!!!って思います。実際抗精神薬はグレーゾーンですよね、、、かといって医者でもないし介護職の立場としてもならどうすればいいかっていうのは思いつかないんですよね、、顔にアザが常にある状態ってことでしたので、身体の安全は守られてますが、果たして心はどうなんでしょうね?そもそもその主任がおかしいと思いますよ、、

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴後に爪切りを行うことが多いのですが、利用者さんの中に水虫の方がいます。 水虫の方と健常な方との爪切りを分けてはいないのですが、移ってしまうのでしょうか? また爪切りをきれいにするときは流水で洗うのみで良いのでしょうか?

ユニット型特養ケア

riho0830

介護福祉士, ユニット型特養

32022/09/29

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。 うちでは介護士さんや看護師さんが爪切りされています。 出来れば分けたほうがいいとは言われてましたが、難しい場合はアルコール消毒をしているようですよ!

回答をもっと見る

きょうの介護

やっぱり家族と施設でこまめな連絡って大事なんだろうなぁ… ちょっとした皮むけでも連絡してるけど、色々家族とトラブルとか事件増えてる中で本当に連絡大事だと思った

トラブルユニット型特養認知症

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

62022/09/26

ササヤン

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

こんばんわ。 有料老人ホームで管理者をしている者です。 コロナ禍で思うように、面会ができないことが続いていますので、ご家族への近況報告は大事ですよね。 でも、実際はそこまで、まめにできていないところがあると耳にしますので、ピンチをチャンスで、ご家族への報告をしっかりすれば信頼も得やすいと考えてます。 そのため、うちのホームでは、空までよりも、施設の様子(行事、イベント)をホームページに1週間おきに更新するようにしました。 関心がある家族は、それを見て詳しく様子を聞かせてほしいと連絡をくださいます。 新規の営業にもなりますし、既存の方の安心にもつながるので、一石二鳥だと思ってます。 以前は、生活相談員から定期報告を行っていましたが、あまりに負担が大きく、さほど変わりない方の連絡はどうしたらいいかと悩んでいたので、やめました。 発信は広く浅く行い、レスを待つ形をとってますね。 お互い、頑張りましょう♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護リーダーが問題ありです。自分ができるからみんなはできるはずだ。このような対応したら必ず落ち着く。など、 新人さんが頑張って対応しても圧をかけるようにダメ出しをします。自分が一人で入浴できるから他の人もできるなど安全面も考えないことも発言したりします。 この方はケアマネも経験し様々な施設で経験があります。なので自分が1番正しいと思っています。 開業したばかりの施設なので何とか解決したいと考えています。しかし、このままだと新人さん、介護さんが辞める可能性も出てきます。どうすれば良いでしょうか。

ユニット型特養

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

22021/07/25

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私たちの職場のリーダーもそんな感じです。 もともとは頑張り屋さんの人だったらしいのですが、立場が変わると性格まで変わるようですね。 わたしたちの職場は事務長が変わったことを機にリーダーはみんなからの指示がなければ務まらない。とのことでリーダー含む主任も職員からの推薦という形で変えていく方針みたいです。

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/05/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02025/05/06
介助・ケア

リビングの設えの勉強になる本などありましたら教えて頂けませんか?

ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/05/06

コタロー

居宅ケアマネ

福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

596票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

629票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

700票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.