先輩」のお悩み相談(9ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

241-270/1305件
夜勤

今日の夜勤、仕事が遅い先輩と先輩風だけ吹かす先輩とコミュニケーション嫌いな看護師とだ。しかも一番下っ端なのに夜勤リーダーだからやりにくい…。

ユニットリーダー看護師先輩

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/02/14

はるる〜

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

4月に入って少しずつできる様になってきました。 私は、特養でユニット型です。1つのユニット10人か11人で私のところは10人です。 一人の時間とかやることが多いいので大変です。

回答をもっと見る

夜勤

明後日ウザいI先輩と夜勤…。唯一の救いは副主任も夜勤でいるので、最悪あまりに…な事があれば役職者に報告できる。必要最低限以外は絡む気ないのでいいですが

先輩夜勤

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/05/29

りりりんご

看護師, デイサービス

お疲れ様です。嫌な先輩と夜勤組むのは本当に地獄ですよね。勤務表が出たらまず一番最初に確認するのは夜勤メンバーですもんね。私は。お気持ちよくわかります。副主任さんがいて良かったですね。穏やかに夜勤が済みます様に…。応援しております。

回答をもっと見る

愚痴

今日初めてやる仕事で、やかんにお茶を用意しておかないといけなく、一つだけ用意しておいたら違う職員が利用者に注ぎに行っていて定位置に無く、お茶を注ぎに来た先輩の持ったやかんが空だった為 勢いよくガンッ!!!!!とキッチンに置かれ、お茶がない(怒)と怒って自分でイライラしながら用意していました。  すみません、二つ用意しておくべきでしたね、と謝りました!!教わってないけど!! こういうイライラを行動に表す事は私は絶対にしないし、新人だったら、怒る前に誰かに教わったか確認して、こうなんだよって教える、私が先輩の立場だったら。(誰からも教わっていない私は怒っていることから、察しましたよ!!!) 今日は午後から気持ちを切り替えられました!! ああはなりたくない!!!!!!!!!

イライラ先輩新人

めい

介護福祉士, ユニット型特養

22023/02/12

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様でしたー イライラするのは分かりますが物と態度に出しちゃあかんですよねー 反面教師ですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

3人夜勤制で働いています。 その際に、休憩に1人ずつ行くと苦手な先輩と2人きりになることがあります。 その時の沈黙がとてもストレスに感じます。 みなさん、このような時はどのように対処してますか??

先輩上司ストレス

たな

看護師, 有料老人ホーム

62023/02/07

tez

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

特には相手のことは気にしなく何か頭の中でタスクを考えています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前、上司に言葉遣いがよろしくない。命令口調だと注意されたため、インターネットで自分なりに調べたり、先輩方がどのように利用者さんと話してるのかを聞いたりして、自分なりに改善したつもりなのですが、また言葉遣いが悪いと言われました。 私は一体どうすればいいですか?

先輩上司ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22023/02/09

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

ある程度調べたのなら実践されていると思いますが、 砕けた口調でも基本的には「ですます調」で話す。 意外と忘れやすいのは利用者様には行っていても、上司にはそれをしていなくて、結果的に利用者様にも同じように対応してると思われるパターン 利用者様の若い頃の時代背景や社会人としての現役時代の背景を考慮して発言する。今じゃ当たり前の考えでも、利用者様が育った時代背景によっては受け入れ難い考えってのは利用者様の勘に触る場合があったりします。 とかかなぁ…

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんは、利用者さんに対して、言葉遣いやお名前を呼ぶ時など気を付けていると思います。 私は、言葉遣いやお名前を呼ぶ際は十分、気を付けています。 ですが、ある先輩は、利用者さんを〔○○ちゃん〕と呼ぶし、余計な仕事が増えると、〔なんでそういうことをするの!?〕なんて、利用者さんにはっきり言ってしまう。私にも、真逆の言葉を発するときも「それはないでしょ? どっちなの」って言うと100倍に言い換えされるから怖い。 なんか、本人は「完璧主義者」って言ってるけどその割りには、車の停め方も斜めになってて、「どこが完璧主義者なんだ?」と思っています。

先輩入浴介助デイサービス

きよちゃん

42023/02/09

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

おや?私の職場の姐さんかしら?と思わずにいられないお話です!! 強めの「はぁ〜〜?!?!」って感じですよねぇ!! 完璧主義なの。→いえいえ、抜けてる仕事が沢山ありますが? 「あなたは、ご利用者様に対して尊厳がないのね!」→でもあなた、利用者さんに「ねえ!仕事になんないから、座っててくれる?」って言ってたの聞いてますよ? …という感じで、もしかして同一人物なのかと思ってしまいました。 「私ってこういう人なの。」というセリフほど、真逆なことってないですよね〜。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他の施設から転勤してきた人が…なんか…うまくいえないけど…あわてんぼう…? 時間内に業務を終わらせることはとても大切だし、大前提だと思うけど… 入居者さんに不快な思いを抱かせるような行為(くま(コレ言い)が酷いと顔に許可なく人差し指を向け触る。びっくりした。自分がいきなり好きでもない相手にコレ呼ばわりされ目元や顔を触られたらどう思うのか…。)や、時間内に終わらせようと思い、雑な対応をして“早く帰りたいのはわかるけど、あんな冷たい対応はないわよ!”とあとから他の介護士がクレームをもらったり…、ヒヤリハットや事故につながるような、センサーマットを離して置くような介助をするのは違うと思う。 転勤前の施設ではどうだったのかな?こちらに来て、こちらの施設のやり方を私が教育を受けたように同じく丁寧に手とり足取り教育をうけたはずなのに。 私よりも人生経験も介護の仕事経験も多いのに、なんで大切なところをないがしろにするんだろう。疲れたからかなあ…。 でも、就寝介助は夜勤者さんへの引継ぎ業務でもある大切な業務だから…。夜勤前、ヘルパー達も殆ど居なくなり、静かになる……入居者さんに安心して夜を迎えてもらうことが大切なのに…。 私は私で自分の業務だけでいっぱいいっぱいで…。最初の、人差し指で目元をつついた時に失礼なやつだ、何だコイツは、コイツは駄目だ、コイツは嫌いなタイプかもしれないと思わずに、きちんと一緒に、見回るか、時間であがってもらった後、一人で満足するまでダブルチェックすればよかったんだ…。 この施設では一応?先輩なんだし……。 はあ…。後輩かあ…。一生下っ端、末っ子ポジションがいいとか言わないけど…言わないけど…ぅぅぅ🤢 私なんかが小言を言っていいのか…お前に言われたくないとか絶対思われる…お前はできてんのか?的なやつ言われるやつじゃない…? でも、入居者さんに嫌な思いとか痛い思いしてほしくないし…でも嫌われて雰囲気悪くするのも嫌だし…。 愚痴がマジで宇宙デブリくらい出る。

後輩先輩愚痴

SHEEP

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/12/16

栗さん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 恐らくですが、その方は雑な対応やヒヤリに繋がる行動から前の施設で非難され転職された方かと思います。 そして、私の施設にも同様の方がいます。ざ個人的には人生の経験が長いと言えど、長いだけで何も学ばない残念な方は一定数いると割り切っています。 そんな方々からは嫌われても大した影響はないので、小言でなく何がなぜダメなのか指導する事をお勧めします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のお姐さま。 ご自身は「なんてフレキシブルな対応をしてるのかしら〜」と多分酔っていらっしゃるんです。 ユニットのスケジュールは休憩回しも含めて、みんなが無理ないように組んでいるのですが、 お姐さまの仕事が押して、それに気づかずAさんの休憩がなんと1時間遅れです。 Aさんは気遣って言わないのもどうかなと思いますが、休憩どうぞ、仕事の申し送りを受けますよ、というのは、先輩である姐さんにこそ言って欲しかったです。完全に姐さんはスケジュールを無視してました。 しかも、姐さんは自分の残した仕事をやりきりたいからと「私は休憩いらない」という割に、その間、ユニットを見る人がいないからと、Bさんに休憩時間を1時間遅れて取ってもらうように指示しました。 この姐さんは自分が勝手に決めた休憩なしなのを盾にして、Aさんと Bさんを蔑ろにしています。 見ていて非常に嫌な気持ちになりました。 お陰でユニットの雰囲気は最悪!! 今後、姐さんが勝手な行動をしないように釘を刺すには、あなたならどうしますか? ちなみに、Bさんは私です〜…はぁ。

休憩先輩人間関係

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

52023/02/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あの〜入浴介助とかなら、早く終わる様に手伝って時間内に終わらせる事を優先したら良かったと思いますが、"何の業務で押したのですか?"

回答をもっと見る

訪問介護

寝たきりで認知のご利用者さん、Pトイレに移乗して排泄ケア、水分補給、口腔ケアがサービス内容なんですがどうしてもうまくいかず、ついに私の顔を見ただけで拒否反応が出るように。いろいろと、ついには髪型変えメガネかけ服装まで変えてみたが・・その時「大丈夫?」と声をかけてくれた先輩ヘルパーさん。「あの人は、ゆーっっくり、こーのくらいゆーっっくりやらないと怖がるわよ。私だって、こんくらいゆーーっっくりやってる。」次のケアの時、アドバイス通りゆーーっっっくりやってみたら、なんと何ごともなくスムーズに終わってしまった。そうだったのか!もしかしたら私は資質がないのか、思いやりのない性格なのか、などなど悩んだけれど、原因はそんな所にあったんだ! これからも行き詰まったら、そういう所をまずチェックしてみよう。 T先輩、ほんとにほんとにありがとうございました。

水分補給寝たきり口腔ケア

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32023/01/30

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

素晴らしいですね! 素直にそう思えるのは、何者にも変えがたいです。 利用者さんは人様なので、焦りは、例え急変時でも良くないです。慣れもですが、時々先輩の言葉をリフレインするのが良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は夜勤の日に、主食がお粥の利用者さん4人分のお粥を昼・夕食の分計って冷蔵庫に入れていました。 すこしでも開けの日の日勤さんが計らなくてもいいよう、楽になるようにと思ってやっていましたが、夜勤出勤した際に、先輩から「お粥盛らなくていいよ。」と言われました。 以前にも、別の先輩から「みんなこのお椀にお粥盛るの嫌がるみたいだよ。」と言われ、それ以降そのお椀には盛らないようにしていました。なぜ嫌なのか、聞くことはできませんでした。 今回盛らなくていいと言われ、どうしてか聞くと、「日勤でやることないから暇なんだって」と言われました。 私が日勤の時は暇な時間なんてあまりないし、あったとしても利用者さんとの交流をしていたので、その理由でお粥を守らなくていいのはあまり納得できませんでした。 私がもるお粥の量が合ってないと怪しまれているのか、とも思い、落ち込んでいます。善意でやっていたことが否定された気分です。ですが善意の押し付けもよくない、と自己嫌悪です。今日の夜勤始まったばかりですが、沈んでしまってしんどいです

先輩グループホーム愚痴

ぽめらにあん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12023/01/25

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

やらなくていいなら、やらなくていいんですよー ありがたくおもって。その時間を他の仕事や自己研鑚に使いましょ!

回答をもっと見る

愚痴

自分より年下の先輩。 僕はもう2年もいるが年上。 しかし、明らかに他の年上の人達とは態度が違う。 仕事はマニュアル通りにこなし、時折余裕があれば先輩の仕事を先回りしてやっておく気遣い。 ちなみにこの気遣いは、僕より年上の先輩もやっている同じ部分。 挨拶もする。 しかし、向こうからの挨拶は一切無し。 こちらから声を掛けないとしない。 他の年上には、時間になると「上がってくださーい。」というが、僕には無い。 たまにもたついていても、なんの声もかけてくれない。 もちろん、他の年上には声を掛けている。 何ともチープな迫害。 恥ずかしく無いのかね、先輩のくせに。

先輩愚痴人間関係

らいがーそん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/01/22
愚痴

12月からケアマネ1人立ち。今年研修終了して新人施設ケアマネ。引き継ぎ期間1カ月。 前任の先輩ケアマネから聞いた書類の申請方法、多職種に報告する箇所などやってみると違うこと多い。役所の人に教えてもらったり… 自分で調べて試行錯誤してるけど、めちゃ不安 先輩が区分変更してなかったのも私がしてるし 現場のミスも被ったり… はあ。誰にも愚痴れないし、なんで私こんな苦労してるの もっとケアマネ業楽しみたいのに 疲れたーー

先輩ケアマネ愚痴

蛍子

介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/12/08

のりまき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

ごぉらあ、Sサ責!ヘルパーはサ責のパシリじゃねーぞ!!

回答をもっと見る

きょうの介護

100歳の女性患者さんに話しかけると返答なし。軽度認知症はありますが、会話でのコミュニケーション可能とサマリーに。 だんだん声が少しずつ大きくなると、『うるさいね!』と…答えたくなかっただけなんだと、トホホ 1世紀生きてきた大先輩、一枚も二枚も上手な感じで たくさんの高齢者と関わってるみなさんにも、そんなエピソードありますよね?!

要介護先輩認知症

amam

看護師, 病院

42022/12/18

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

聞こえないふりする利用者もいますよ(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健デイで働いています。 同じ新人の同僚が1ヶ月経つのに 雑務すら覚えてないです。やる気も見えないし 先輩たちは頭を抱えていて、どうやって教えていけばいいのか分からないと相談を受けました。 私も前職では新人指導の経験があった為 自分の経験談を話したのですが 指導を受ける本人が、先輩への態度や 学ぶ姿勢がなってなくて見ていてイライラします。 こういう同僚へはどうやって接したらいいでしょうか? また、先輩たちの役に立ちたいと思うのですが なかなかいい方法が思いつきません。 アドバイス頂けると幸いです。

老健先輩新人

みそら

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

102022/11/24

たつ

介護福祉士

教えられる態度でないなら教えません笑 覚える気がないなら、こちらがどんなに頑張っても覚えないと思うので。 覚える気ある?って聞いちゃうかもしれません

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに転職しました。が、 皆様 毎日代わる代わるお見えになる利用者様の名前と顔をどうやって覚えましたか? 又バックや上着等全員分名前の札を付けるということもしていない場合は、分かりやすくするために、勝手に作ったらいけないのでしょうか? 先輩方は本当に感心してしまいます。

先輩転職デイサービス

つぶあんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22022/11/20

りいこ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

コメント失礼します! デイサービスは、毎日同じ利用者さんではないので、多くの利用者さんの名前を覚えなくてはいけないので大変ですよね💦 私は、名前がわからない人がいたときは、自分の自己紹介をした後に「お名前聞いてもいいですか?」と聞いています。 あとは利用者さんとたくさんお話ししていく中でお名前覚えられるといいですね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 お仕事中に言い間違いをした事はありますか? 私は… 連勤が続き明日が休み!というクタクタな日に受けたコールに対して… 「はい、すぐ行きます!少々お待ちくだされ!」と時代劇風に返事をしてナースと先輩に笑われました。 流石に利用者様から「かたじけない!」との返事はありませんでしたが…

コール看護師先輩

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42022/11/14

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 夜勤明けの朝、ドクターや相談員、ケアマネから看護師、リハビリ職など周りに囲まれた状態で申し送りをするのですが、看取りステージにある方の状態報告した際、張り詰めた空気感の中で「舌根沈下」と言うはずだったのになぜか口からは 「ゼッカンチンコ」 と恥ずかしすぎる言葉が出てしまい、笑ってはいけないところで皆を笑わせてしまいました。(赤面)

回答をもっと見る

新人介護職

皆さん後輩に指導する際にどの点に気をつけて指導していますか?最近は先輩が後輩に気を使うのが当たり前のような風習になっており、言葉ひとつ間違えただけでも病んで退職する方が増えてきているように感じます。なので言葉選びも慎重に、また丁寧に指導するように心がけています。

後輩指導先輩

カイゴマッスル

看護師, 病院

52022/11/17

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

自分も今回後輩を指導をしました。自分は後輩に気を使う必要ないと思います。丁寧に指導していけばいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさん、日頃の業務お疲れ様です。 私は現在の職場には、この人のここはいい…という部分は少しあるのですが、理想となる上司、先輩、同僚がいません…😢 病院ということもあり、看護師のお手伝い、看護師の業務が早く終わるように(確かに雑務も含め仕事が多い)動ける人が重宝されている雰囲気があります。それも大事なのですが、やはり私は、時間があれば患者さんの話を聞きに行ったり環境を少しでも良くしたりする人の方が好きです。 自分のスキルアップのためにも、次の職場ではそういう方がいるといいなと思っています。 みなさんは、どんな介護士像を理想としていますか。

理想同僚先輩

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

112023/01/20

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

特にいません

回答をもっと見る

デイサービス

今日入浴介助でチェアータイプを三人したが、11:30迄に終わらなきゃいけないのは分かってるが、処置とかで時間過ぎてしまったら、先輩職員が私に聞こえるように、「三人で11:30に終わらないのは、可笑しい」みたいな事を言われたからムカついた。一人の利用者さんは、洗髪・洗身に20分くらいかかる拘りの方で、また別の利用者さんは、身体を乾かして服を着るのが、ゆっくりの方で、その二人が同じ入浴日は大変なんです。その洗髪職員は以前も私にも聞こえるように文句言って腹が立ちました。正直一緒に働くのも嫌なんです。利用者さんに嫌われてるのに、ヅカヅカ懐に入っていくような人なんですよ~。上司も指導しないし~。

文句先輩入浴介助

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/09/22

チャリ男

介護福祉士

『入浴介助』って難しいですよね…。何人の入浴、何時までに業務終了。果たして、それだけで良いのか…と。時間(スピード)を求めたら確実に見落とすものがあります。 ①利用者様のボディチェック ②入浴する意味 ①→利用者様の身体を見る機会は、そう多くありません。そのため入浴は絶好の機会です。痣が出来ていないか?どこかに傷はないか?変わってるとこはないか?など ②→入浴は本来、リラックスの場である。心身ともにリラックスをして疲れを取る場所。 これらを考えると時間(スピード)を優先して良いのだろうか?と思う事がありますよね。もちろん、その後の食事など業務の事を考えたら時間で終わらなければならないのも承知してる。だったら改善するために何が必要か!利用者様の状態だったりを把握したうえで何が一番良いのかMTGじゃないですか!?先輩職員が好き勝手に言って許せない気持ちは痛いほど分かります。きっと先輩の職員達は時間内に終わるんでしょうから。でも、介護はスピード勝負ではありませんもんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

新卒でデイサービス3ヶ月目の新人です。 高齢者との関わりやデイサービスでの仕事は楽しいし手取りも概ね満足なのですが、入職当日からの上司の威圧的な態度や発言で精神的に苦しいです。1ヶ月も経たないうちにから「反省できないの?」「フラフラしてるようにしか見えないけど?」「協調性がない」「人としてどうなの?」と3ヶ月間何をしても否定されてしまい自信がなくなります。定時で帰ると面談で「先輩が残ってるなら仕事を探して」と言われ、休日にもLINEが来て「どう過ごしてますか?」と、プライベートまで侵食してきています。土日は積極的に出勤して、送迎は早い時間から乗るようにして、と言いたい放題にも感じます。 そして、3ヶ月ドライバーさんからの発言によるセクハラも過激で、発言だけなら明るく受け流してきたつもりです。しかし、最近は送迎車で恋人繋ぎをしてきたりして、施設に一般の方から「送迎車でセクハラしてる」とクレームが入るほどです。 誰に相談しても辞めるべきだと言われますが、新卒3ヶ月で辞める勇気がなかなか出ません。資格は社会福祉士、社会福祉主事任用資格、医療事務くらいですが、こんな私でも転職できるんでしょうか…? 経験がある方いらっしゃれば教えてくださいm(_ _)m

先輩新人上司

ぽぽんた

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 社会福祉士

832022/07/17

じいじ

デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

この業界は無資格や初任者でも引く手あまてです、転職は早い方が良いと思います、良い施設はたくさんありますよ

回答をもっと見る

介助・ケア

介護士1年目の者です。 今日、働いている施設のご入居者様から「便秘でお腹が苦しいから摘便をして欲しい」との御要望があり、私は看護師を呼び摘便をして頂きました。 時間はかかり、グリセリン浣腸等も行い、その方は無事便秘が解消したのですが、一緒の時間帯で働いていたか先輩介護士の方が「ここの看護師はこの人(ご入居者様)の摘便が下手。トイレに座った状態でした方が上手くいくのに。」「ここの施設はルールがうるさいんだろうけど、前に10年以上働いていた特養では一日に何人も摘便や浣腸をしなきゃ行けなかったから私もやっていた。」「1000回以上やったからあの若い看護師より摘便ができる」といった発言をしていました。 ここで私はおかしいと思いました。初任者研修で学んだことが間違いでなければ摘便は医療行為のはずです。介護士は摘便をしたら違法になると思います。しかも、今日の先輩の発言的に、今の施設に来てからも自分で摘便をやっている様子です。このことが気になり、もし今後会社の上部などに伝わり、施設の運営に影響が出たらと怖くて仕方ありません。 長文になりましたが、これは他の先輩や上司に伝えるべきでしょうか?皆様のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

先輩新人上司

あいら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

132022/03/06

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

言ってみるのもいいかもしれないですね… 私も、身体拘束(家族様、本人の意思などの許可なし)をしている所を発見し、施設長、介護リーダー、上司に言ったのですが、 なかったことにされ今でもずっとその人は仕事をしています。オマケにその後、食事介助をして喉に詰まらせたのに、対応もせず無視したりと色々問題を起こしています。 なので、過度な期待は持たない方がいいのかなと思います。結局上の人たちが気に入ってる人?みたいな人のことを言っても上の人が守るので意味が無い感じでした😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

①その日はそんなに忙しくなく、利用者の様子見ながら職員同士で会話していた時のこと 私「最近プルダックぽっくんみょんが無性に食べたくなって……」 先輩「何それ?」 私「韓国の辛いカップ麺」 よく見ると1人こっちを振り向いているおばあちゃんが……(トイレなら車椅子で自走されている) 先輩「どうしたの?」 👵「カップラーメン食べたい」 先輩「何味が食べたい?」 👵「やっぱり味噌だね」 数分後(夕食を配膳すると) 👵「カップラーメンじゃないのかい!」 先輩「すぐには用意出来ないよ💦」 👵「そっか……(´・ω・`)」 ②おばあちゃん2人がテレビで蕎麦の特集を見ていた時のこと 👵「おねえさん」 私「なんでしょう?」 👵「ここにお蕎麦を2人前出前して貰うよう電話してくれないかい?」 私「ここには電話が無くて……」 👵「困ったわ」 どうして、食べ物になるとこうなるのか……(´・ω・`)

趣味ショートステイ先輩

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22023/01/12

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 利用者さんも好きな物を好きな時に食べたいのは私たちと一緒だからなぁ(´・ω・`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模多機能サービスに配属しています。今まで2年ほど私一人で日案作成担当をしていました。途中からデイサービスから異動してきた先輩がメイン担当となりました。私は引き継ぎ指導しながら日案作成をサポートしたり手伝ったりしていました。先輩が作成したものをただ確認していただけなのに、管理者に先輩が作成したものを勝手に担当を変えられたと嘘つかれて管理者はそれを信用してパソコンにパスワードをつけようかとの話をしていました。(他職員からの情報ですが)そして当日の日案で昼の訪問担当が先輩になっていたのに、「すみません、変わって頂けますか?」とか一言なく、看護師が私に「訪問お願いしたいんだけど」て言われ、私が訪問に行きましたが、、、。 それって、お願いする人間違ってるのではとモヤモヤです。 こんな職場なんて、私は辞めようと思います。

異動管理者先輩

みー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22023/01/09

たかしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

みーさん お仕事お疲れ様です。 理不尽さを感じてしまいますね。 看護師さんか管理者に経緯を尋ねることはできますか? 仕事を辞めるのは簡単です。 しかしモヤモヤ感を残したまま、次の仕事場を探すにはスッキリしないのではないでしょうか? もう管理者や先輩のことが気にならないのであれば、話は別ですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前任の施設でお世話になっていた、先輩でもありリーダーだった職員がこのところ出勤出来ない状況になっていると同僚職員から聞いて、大変驚きましたし、本当に悲しいです。 どうやらメンタルがやられたようだと…。 そのリーダー職員は、今まで勤務日以外で全然休んだ事が無いし、周りからの信頼も厚く、真面目で優しい頼り甲斐のあるお兄さんです。 そんなお方がどうしてそうなったのか―。 このままフェードアウト(退職)してしまうんだろうか…。 部外者の僕がそんな事を心配する必要はないでしょうが、お世話になった僕としては、とても気持ちが悪いです。

メンタルユニットリーダー先輩

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

122022/12/06

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

自分も経験あります。詳細は省きますが。 もし親しい間柄なら、ドライブに誘ってみたらどうでしょうか?かなり重症だと先輩からの返信はありませんが。 「ドライブに付き合って欲しい」と。メンタルやられると【予定が組めないので約束ができません】、なので、当日の2時間くらい前とか。 とにかく、 ・独りにさせないようにすること ・違う景色を見せること ・缶コーヒー1本だろうとお金は出させないこと(上手く言いましょう) 優しい人、責任感がある人、真面目な人ほどメンタル壊しやすいです。 無駄にLINEでやり取りするよりは、実際に会えるように頑張ってみてください。今の想いが悔いにならないように思い切ってみて下さい。

回答をもっと見る

訪問介護

それで「これを出来ない可哀想な自分」をアピールしてくるけど自分含めた他のヘルパーはそれを勝手に全部引き受けてストレス溜めて飛んだ前任者のようには扱えないから無駄。 普通にヘルパーやってる人間ならやりたいことが出来なくて嘆きつつも我慢してそのまま死んでいく利用者なんていくらでも見てるから特例なんか絶対に作らない。 ヘルパーのサービス形態が気に入らないなら四六時中面倒見てくれる執事を雇えばいいしそんな金がないなら親捨てて他県に行った子供を引き戻して使えばいい。 相応の対価を貰ってるわけでもなければ無償の労働をする程度の縁があるわけでもないヘルパーに何でもやってもらおうなんてワガママが過ぎる。 何でも勝ち取らなきゃ手に入らん時代に生きてた人間が社会的弱者とか人生の先輩とかそんな肩書きぶら下げて赤の他人の同情煽るとかみっともないことしてんなよ。 なんて外で口に出したらドン引きされるんだろうな。 でもこれが本音。

子供先輩トラブル

しろいの

訪問介護

22023/01/06

ちゃちゃ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お疲れ様です。 本音は中々言えないけど…。 やってもらって当たり前の利用者様の方がワガママが多い気がします。生活保護の利用者に私が利用しているから貴方の給料がでて生活しているんでしょ。とあからさまに言ってくる人は、ムッとします。逆に貴方は税金で生活して税金が介護保険料も支払っていて貴方は一円も出してない!と言いたいです。 介護度の低い人や要支援者の方がワガママが多い気がします。自分で出来る事も当然のようにヘルパーに「やって!」と言って時間がない、サービスに入っていないと言うと、事業所にクレームを入れて、交代してって言ってきます。こっちが交代したいわって思ってしまいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

耳が遠い利用者さんor言葉の理解が難しい利用者さんには声がけ不要なのでしょうか? 私は必ずどんな利用者さんにも声かけすることを心がけているんですが、ある日先輩に「耳が遠い人とかには声がけはいらない」とか「無駄」と言われました。 その方は実務者研修も受けて経験年数が10年以上の方です。 なんだか私はその先輩の意見に賛成できません、 皆さんはどう思いますか?

理不尽実務者研修先輩

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

92020/10/01

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

私もそれは賛成できません。 なんか違う気がしますよね。 声かけって、ただ声をかけるだけではなくて 様子や反応をみたり、意思疎通ができないにしても コミュニケーションの一環だと思うんですけどね。 耳が遠かったり、理解が難しいから声かけしてもらえないなんて なんか寂しい気がしました。

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 三が日はもれなく仕事なのですが、大晦日はお休みというシフトのため、本日が一応の仕事納めでした。 今日、出勤されていた、お世話になった先輩方にご挨拶させていただきました。 まだまだ新人ですので… カイゴトークさんにも分からない事を質問させて頂き、色んな回答を頂き目からウロコで参考にさせていただいています✨ お世話になりました✨ 来年も宜しくお願いいたします。

先輩有料老人ホームモチベーション

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42022/12/30

きつ

ユニット型特養

よろしくお願いします! 一緒に頑張りましょう

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 外部デイを利用中に脳梗塞の症状が出て、そのまま搬送された入所者様…。 バタバタで入院準備やサマリー作成、連絡などをこなしました。 一連の様子を担当されているケアマネジャーさんに知らせたところ第一声が… 「分かりました…急変したら夜中でも良いので知らせて!お世話になってるから駆けつけない訳にもいかないので…」でした。 「すぐ駆けつけます」と言う意味なのでしょうが… 上手く言えませんが…何かモヤモヤしました💦 慣れっこになっているのでしょうか?? みなさんが違和感を持った生死感は何かありましたか? そして、自分も人の生死に関わる仕事をしているんだ…と再確認しました。

先輩有料老人ホームケアマネ

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22022/12/27

たけぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です。 きなさんが違和感を持たれたのは、ケアマネの第一声に関してなのでしょうか。 ケアマネが駆けつけたからといって何ができるわけでもないですが、利用者様やそのご家族との関係性で急変された時に駆けつけないと後々、気まずい思いをすることはあると思います。 私が今でも違和感を持っている生死感は、施設に入所中の方で身内は独身の息子さんが一人だけ。ほとんど面会には来ない人でした。その息子さんから死んだら連絡ください。引き取りに来ますからって言われたことです。

回答をもっと見る

介助・ケア

療養病棟に所属している看護助手です。 私の勤務する病院では看護助手がオムツ交換時に 褥瘡の洗浄、処置をしています。 私は最初、助手が褥瘡処置?ありえない! と思い、褥瘡処置は医療行為にあたるし、 なるべくしないようにしています。 先輩方はバリバリ処置して回られます。 なんだかモヤモヤした気持ちのまま 働いている状況です。同じ経験の方 いらっしゃいますかー?

医療行為看護助手先輩

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

202021/12/28

みか

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も療養病棟で勤務している時にオムツ交換や体交の度に便汚染して処置の中に入っていて、その都度看護師を呼んでましたが、忙しいのとやる事が他にもありすぐにいけない事もあり、洗浄して、ガーゼと軟膏が用意されているので処置のようなものをしてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は一緒に入浴介助でした😅 私としては話せる人とは少しでもコミュニケーション取りながら仕事をしたいんだけど、その新人は自分の話が止まらないタイプで注意散漫?私もその会話に付き合ってしまった😵💨 「じゃあ仕事しよう!」と切り替えてやればよかった😓結局、雑談してて仕事が遅いし、ミスがあった〜と上司に報告されてました😅💦ちょうど先輩が上司に報告していたタイミングだったので、先輩に謝罪😓💦先輩も直接注意してくれればいいのに言えなかったんだね、、裏で何言われてるか分からんなぁ、怖い怖い😇💦 そして、その先輩がさらっといない新人に向けて言った「入浴介助ができるレベルじゃない」って、私もみんなに思われてるんだろうなぁーとさらに落ち込みました🥲私はその新人に対してそこまでは思わなかったけどね、、、無理せず頑張ろ、、新人も頑張れよ、、(←上から目線😇

先輩新人入浴介助

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12022/08/22

ゆう

介護福祉士, グループホーム

たまに居ますね。注意散漫になってしまう人💦 と言うか新人にありがちな💦 入浴介助にしろ 何処に気をつければいいか分からず、ただ体が清潔になればいいや って思っているのでは? 私はそう言った新人に足引っ張られるのが、度々ありました😂 しかも新人と言え年上だと、引っ張られるし(雑談ばっかしてしまうとか) 険悪な仲になるよりいいですけどね(笑)

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

12025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

644票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

728票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.