先輩」のお悩み相談(10ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

271-300/1305件
介助・ケア

ショートステイで緊急できた重度の認知症の方。ADLはしっかりしているが短期記憶の低下が顕著って感じです。 ずっと帰宅要求が止まりません。また帰らしてくれないことに苛立ち暴力、暴言が止まりません。 僕の施設の先輩方は皆さんいい人で介護のレベルも高いです。最初は丁寧に受け答えされてました。ただ上記のようなことの繰り返しで入所5日ですがもう皆さん限界がきてます。 こう言う場合どうされてますか?今でも苛立ちながらみなさん丁寧に説明されています。それでも一方的に話し、こちらが話し始めると暴力、暴言が止まりません

暴言ショートステイ先輩

ラッセル

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 社会福祉士

32022/12/22

きつ

ユニット型特養

私のところにもショートで緊急入所きた人がいます。 自分の奥さんにかなり暴力を振るったと聞いてたのでかなり警戒していましたが、警戒していると相手の方はよけいに機嫌を損ねてしまいます。 そこで相手の気持ちに寄り添ってあげたり、相手の興味がある話をしてみると変わると思いますよ。 私は3日連続でその人の対応して最初は苦戦していましたが、相手が徐々に心を開いてくれました。 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 最近、軽い認知症のある入所者様のお部屋からトイレコールがありました。 完全介護でトイレをされる方なので、いつも職員が付いてるはずなのでフロアにいた全員で顔を見合わせてしまいました。 「○○さん行ってるよね?」 「はい!本人からの訴えがあって介助に…」 何かあったに違いない!と先輩職員と駆けつけると… 介助に入っていた職員が持病の発作で倒れていました。 (お薬と数日の療養で回復されています) これまで、色んなコールに対応して来ましたが… 今回の件が一番ビックリしました💦 そして…少し不穏は見られましたが…コールボタンを押してくれた入所者様に感謝しかありません✨ 同じ様に、ビックリしたコールの内容はありますか?

トイレ介助コール不穏

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52022/11/02

グリフィー18

介護福祉士, 障害者支援施設

コメント失礼します。 私は重度障害者支援施設で働いています。夜勤は男女合わせて3人体制で男性二人+女性一人と男性一人+女性二人のパターンで短期入所の方の男女比率に合わせて組まれています。 その日は男性二人夜勤でした。 巡視をしていると、普段夜間にナースコールがない利用者からナースコールがありました。 その利用者の居室に伺うと、一緒に夜勤をしていた男性職員が眠気に負けて利用者の隣でパット交換しようと座ったままの体勢で眠っていました。 男性職員には声を掛けて起きてもらい、その後は巡視が終わって起床介助入るまで詰所で仮眠をとってもらいました。 利用者の隣で眠っていた男性職員と隣でビックリしている利用者の姿は忘れられません。

回答をもっと見る

愚痴

むかつく先輩がいます。 .挨拶してもシカトされます。 .ほんとにどうでもいい事を大袈裟にして高圧的態度で言ってきます。 .話を誇張するクセがあるのか、「リーダーが〇〇の件で怒ってたよ!!気をつけて!!」など言ってきて、後日リーダーに謝罪をするとリーダーは、なんのこと?っていう感じで怒ってる様子はない。 .自分で考えて動けば、勝手な行動するなと言い、聞けば何でもかんでも聞かずに自分で考えてと言う矛盾。 .人の小さなミスはうるさいのに自分には甘い .看護師など、自分より立場が上の人には媚びる .利用者さんにも高圧的な態度をする事がある 言い出したらキリがない。 その人は、動きが遅い職員の悪口をよく言っていますが、私からしたら挨拶もできない人の方が人としてどうなの?って思います。 私だけにじゃなくて、自分より下だと思ってる職員にはこのような態度です。 この前は、私を含めたその日いる職員の悪口を言ってたので、聞こえてますよ?って言ってやりました。 そう言われると思ってなかったのか、少しアワアワしながらどこかへいきました。 あーむかつく。

理不尽先輩人間関係

まるさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

22021/07/19

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

まさにウチのリーダーだわ 同じ人がいるとは…

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は夜勤明けです。 苦手な先輩と夜勤でした。 なぜ苦手かというと、その人の居ないとこで必ず悪口言ってるからです。 自分に限らないけど、色んな人のこと言ってます。 現に今日も、私の言動に色々何かしら言ってるのが聞こえました。 私の至らない点があるのは、分かりますし そこは改善しないと、と心の中で思ってますが。 何をするにも、気が張りつめて、どっと疲れました。 自分の性格的にめっちゃ気にしてしまうので、しんどいです。

先輩夜勤ストレス

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

52021/11/15

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 そのような人との夜勤は疲れますね。自分は仕事柄、夜勤はありませんが同じ事業所にネチネチと小言を言うスタッフがおり、いつまでも自分のミスを言い続けます。自分も、かなり気にするタイプなので凹みます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設は服装に関しては比較的自由な風潮です。周りの先輩、上司もチノパンやTシャツなどを着ていますが私は少しゆったりめのジャージとユ○ク○のポロシャツを着ています。動きやすさはもちろん、一応コスト面・洗濯での乾きやすさなどを考えています。ですがそろそろ仕事服を買い換えようと思っています。みなさんはどこの何を着ていますか?

先輩上司施設

ヘルパーライダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42021/10/14

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

しまむらやジーユーのメンズのポロシャツをよく買っていました

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

先月末に未経験で入社、現フロアは約4週間になります。移乗やトイレ誘導、おむつ交換は何とかできるようになりましたが、遅番でユニットが一人の時に寝る前のケアに時間がかかり雑用や記録が抜けたり、先輩に手伝ってもらうことが続いてしまいます。 いつも焦ってしまい失敗をし、それに時間をとられる負のループにおちいってしまい、毎日ため息ばかりです。 気持ちを強く持たないとダメだとは分かっているのですが…同じような経験のある方、アドバイスをお願いいたします…

未経験オムツ交換トイレ

GReeeeN

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

382021/10/22

介護福祉士, グループホーム

自分も似たような経験をした事がありコメントさせて頂きました 焦らなくて大丈夫だと思います 慣れてくればスピードも徐々についてくると思うのでまずは確実に仕事をこなしていけばと思います スピードよりも確実に行う事が大切だと思います お互い大変だと思いますが頑張りましょう

回答をもっと見る

介助・ケア

先輩職員さんの声がけが、利用者さんをあだ名だったりタメ口だったり聞いてて嫌気がさす💦

先輩職員

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

72021/07/20

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

タメ口敬語って時と場合じゃないですか? 常時タメ口は流石にいけないと思いますが

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護業界に初めて、特養で働いた時ですが、 先輩について仕事のいろはを教えて貰ってた時の話しです。 先輩に叱られた時に、利用者さん(女性)から、 「頑張れ、負けるんじゃない」と励まされました。 その方は、私が初めてこの仕事に来たことをご存じだったのかもしれません。 今でもくじけそうな時に、思い出す言葉で、自分を奮い立たせてくれています。 皆さんは、利用者さんから、教えて貰ったことや励まされたことなどありますか?

老健先輩モチベーション

きよたん

112021/01/30

はつびと

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

それこそ辞めようかどうしようかと思っている時、何も言わなかったけど…利用者さんから…辞めたらだめよって…思わず涙が…🥲

回答をもっと見る

愚痴

ケアマネや生活援助しかしない先輩が、忙しいのはわかるけど、こうしないとダメだよ〜。と言ってくる。イヤわかってるから?これからやるところですし?しかもここの介護や夜勤をやってない人間が夜勤も大変だけど〜。これやってない人間に言われるとかなりイラ付く。夜勤どころか、ここでの介護やってない人間が大変さはわかるとか言われても、何も感じないし

先輩ケアマネケア

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

72022/12/09

トモヤ

施設長・管理職, 有料老人ホーム, 無資格

聞き流せるなら全然オッケーですね! どの仕事場にも居るのでそういう人とはあまり関わると自分の価値も下がるのでスルーがいいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

この度転職する事になりました。身元保証人は親に頼みます。今勤めている施設も、20代から60代の方等様々な年齢の方が転職してきたり、違う場所に転職したりしてます。この先結婚せず、親も高齢になり、叔父や叔母も高齢になると、もう次に行く所からは転職出来ないかなと思ってきてます。妹や親戚とは疎遠です。今現在30代ですが、結婚しておらず、親や叔父・叔母も高齢になってきたら、もしこの先転職する時の身元保証人は、誰に頼めば良いかなと思いました。今の施設で介護が初めてです。この業界は入れ替わりや転職の回数も多いなと思ってきました。皆、身元保証人どうしてるんだろと思ってきました。仲の良い先輩や後輩、友人や知人、先生はいますが流石に頼めないよなと。そう思うと、もし内定先が合わなかったらとどうしよう・今の現職も長い間お世話になったし、慣れているので残った方が良いのかなと思ってきました。 皆さんの意見をお聞かせ頂けると幸いです。

後輩恋愛先輩

マイク

介護福祉士

442022/12/04

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

介護職で3回、その他でも数回転職しましたが、身元保証人必要と言われた事ありません。😅

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です!前回の投稿でも、自分の身体介護スキルの未熟さを感じていると述べたのですが、現職の先輩いわく、もっと自分から聴きに来ないと駄目だというお話でありまして… 現在訪問介護なのですが、シフトがかなり詰まっていて事業所にスタッフ全員が集まる時間はありません。少しでも事業所に先輩がいたら、ケアのやり方や対応、不明点など聴いてほしいとのこと。 口頭では確かに色々とお話しますし、先輩方は色んなことを教えて下さります。 ですが、流石にがっつり身体介助の実験台になって下さいみたいなことは、自分の照れ屋な性格も邪魔してなかなか言えないのです涙それでは皆困るからと言われ…分かってはいるんです。でも切り出し方?も難しいし、そもそも日々忙しくてケアの合間は厳しいし、お互い休憩取れなくなる可能性はあるし、なら残業して…そこまで?!でも、御利用者様を1番に考えるならそうしないと、まぁ無理する必要はないけどね、ということなのですが… 皆さんだったらスキルアップどうやって目指しますか?訪問は施設と違って、決まった時間にスタッフ同士が会えないのが難点です汗

身体介助先輩訪問介護

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

172022/11/15

クロシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

コメント失礼いたします。 私の場合は、この方の介護の仕方良いなぁと思う方に、 「こういう時どうしてますか?」とか、 「○○介助の時いつもこうなっちゃうんですけど、いつもどうやってますか?」など、 お時間ちょうだいしてすみません!という低姿勢でお聞きします。 たしかに貴重な時間ですけど、でもなかなかお会いできないなら、なおさら会えた時に聞いちゃいます。 ちょっと気を遣うタイプの先輩だったら、後日にお礼メッセージとちょっとしたお菓子を渡して、先輩のおかげでなんとかなりました!ありがとうございました!というのを全面的に出してアピールします。 意外とその後に声をかけてもらったり、気にかけてもらったり、別の先輩から優しいこと言われたりしました。 たまたまうまくいっただけかもしれないですけど、自分から動いた方がいいんじゃないかなと思います。 あと、どうしても聞くタイミングがないとか、聞く人がいない時はYouTubeとかの動画をたくさん観て勉強します。 あとは、教えていただいたやり方や勉強した方法が自分にとってもやりやすい感じならすぐ取り入れますけど、かえってやりにくいとか怖いと思ってしまうやり方なら参考までに留めます。 あとは、スキルアップ講習とかチェックしてみたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前、職場の事で質問させて頂きました。あれから後たくさんの問題が起こり、この度転職する事となりました。結局、上層部は副施設長を守る形を取りました。私にとって何かが崩れ落ちた音がしました。 現場の人間関係はとても良いので申し訳ない気持ちもありました。同じ職場で10年。若手も頑張ってくれてたくさんの人達に支えてもらいました。 この度、サ責の求人があり見学させて頂きお話をさせてもらいました。介福を取得し出来ること、少しでも誰かの役に立てること。やらされる仕事ではなくやりたい仕事が見つかりました。 先輩のサ責の方、分からないこと沢山あるので教えていただければと思います。よろしくお願いします。

先輩訪問介護転職

じざべる

介護福祉士, サービス提供責任者, 実務者研修, ユニット型特養

72022/11/17

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

多少の思い込みと自分の実体験での意見なので… サ責はブラックと呼ばれている介護職の中で最もブラックな職種だと思っています。 住宅型有料併設の訪問介護事業所のサ責をしていた時は現場にも入りながら休憩時間なくひたすら働いていました。残業も当たり前で現場職員から「ご飯くらい食べたら?」「少しは休んで」とかは毎日のように言われていました。 それだけ一生懸命に働いてもサ責の事務仕事はどんどん溜まっていく一方でした。 もちろん求められる責任も大きく、中間管理職になるので現場の愚痴を聞いたり、時には現場から嫌なことを言われたり、利用者からも誤解されたり… ただ、その経験が今に生きていますし、介護に対する考え方も大きく変化したと思っています。 今後のキャリアを考えてブラックと覚悟しているなら飛び込む価値はあると思います。 大変ですけどやりがいは間違いなくあります。ぜひ頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

会話しててもタイミングが合わないのか波長が合わないのか、聞いてくれているのか、理解してくれてるのか分からないリーダー 悪い人じゃないけど、求めるモノが何なのか分からない。 新人職員の成長を理解しているのか、していないのか。マイナス面を見つけようとしている内容。明確なマイナス面は言わないのか、分からないのか。 先輩職員として意見求められて話しても、聞いているのか、聞こうとしていないのか。 リーダーもモヤモヤしたまま話してるかもしれないけど、こちらもモヤモヤです。 頼りになる、1本筋の通った人の下で働きたい。 そんなの求めても、何処行っても変わらないのは分かってるんですけど。人を変えるより自分が柔軟にならなきゃって分かってるんですけど、 たまには 吐き出したい。

先輩新人愚痴

なちや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養

62022/11/20

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

疲れますよね。 わたしも、教えてもらっている立場ですが、その人のやり方を押し付けられているようで、毎日モヤモヤしながらも仕事をしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の介護士です。 2年目なのに職場の先輩から本当は2人でやっていたのに洗濯1人でやっといてなどと1人では無理なことばかりお願いされます… 介護の仕事は好きなのでやめたくはありません。 職場のその人以外の先輩方はとても優しくて、働きやすいのですが…😅💦

先輩デイサービス人間関係

あや

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42022/05/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

いざこざがありましたか? 或いは、意味(理由)もなく、最初から寄せ付けないバカタンもいますね、この業界…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ほんとなら4月には辞めたいが 今から転職活動に切り替えるには 判断が遅すぎるのと 1番は去年の4月から指導してる子が やっと来年から夜勤が始まるので (施設の指導方針で、高校卒業後すぐ就職したので約2年半かけて教育していくそう) 独り立ちを見届けてからでないと無責任な先輩に なってしまうので しっかり育ててから大丈夫だねってなって辞めたい。

指導先輩転職

めん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

62022/10/30

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私、前職を辞めについて、勤めてまだ半年も経たないのに辞めていいのかな と思いながら勤めていましたが、我慢することでストレスが溜まり、精神的にもかなり辛い思いをした経験があるので、自分が辞めたらどうしようとかそんなことは思わずに、あとは会社が何とかすることでなので、そんなことは考えず、やめようと思ったら辞めたほうが私はいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

利用者様寝たきり、オムツ対応、言語コミニュケーション不可能、毎日、点滴に訪看さん来られます。 終末期に入ってます。 水分補給を何回かに分けて摂取してもらっています。 ここで質問です。 覚醒していない(目が開いていない)状態で、他のスタッフは、無理やり口にスプーンや吸い口を入れて飲ませています。声掛けはします。 ベッドは、ギャッジアップしています。 家族様から大事なお父さん、お母さんをお預かりしているので、食べさせたり、飲ませたりしなきゃいけないのはわかるのですが、覚醒していない状態で、本人様、口を開けないのに、無理やり食べさせるのは、どうなの?という疑問が… 先輩からは、〇〇さんは、何にもできないねみたいに言われて… この仕事、向いてないって事ですか? 辞めて欲しいって事? どう思われますか?

食事介助先輩認知症

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42022/10/13

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 ターミナルの利用者様って気を使いますよね。投稿を読みましたが一言で『虐待』じゃないかな?って思ってしまいます。

回答をもっと見る

愚痴

私だけが悪いんですかね…? 早番が帰ったら、1人は調理、1人は利用者さんの対応を主に行うことになってるんですけど、私が休憩上がって調理入ろうとしたら「下剤飲んでる人トイレ誘導しないと!調理は後でいいんだよ」と私だけに向かって言ってきた早番。 もちろん私も意識から抜けてたから悪いけど、もう1人の人だってその人をトイレ誘導しないで緊急でもない通常の業務してたのになんで私にだけ言うの??ってモヤモヤする… それにこんなこと言うのも良くないけど、一応そのとき基本的には私は調理担当であって利用者さんの対応する担当はもう1人のスタッフがするべきなんだから、もちろん私も意識する必要はあるけど、どちらかというと言われるべきはその人では…? それに、私はそれまで他のフロアに休憩回ししたり自分の休憩いったりしてしばらくフロアを離れてたけど、早番はずっといたんだからあなたが先に誘導してもよかったんじゃないの? もし忙しくて行けなかったにしても、誘導しないとって注意するんじゃなくてむしろ「○○さん下剤飲んでるけどトイレ誘導行けなかったからお願いね」とかって言うべきでは…? もちろん私も悪いけど、他の人もいる前で自分だけ怒られたことにすごくモヤモヤしてる… どう思いますか??

人手不足トイレ先輩

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

42022/10/02

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。思いがけず注意されると、モヤモヤしますよね。いい方に考えれば、かまぼこさんのシフトを調理担当側ではないと勘違いしていたのではないでしょうか? または、下剤飲んでいる人が何人もいるから手伝ってあげてって意味だったのかも。 まぁ、後者だとしたら普通は「手伝ってあげて」って言いますけどね。自分はその担当じゃないのに言われるとモヤモヤしますよね!気持ちは十分に分かりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今までは退職してから職探ししてたんですが、在籍しながら転職活動ちょっとずつしています。 誰にも言ってませんし辞める素振りも出してないのでこれからの計画や役割など先輩や同僚と話し合う時騙してるようで申し訳なく感じることがあります。 そういう経験ある方いますか?

同僚先輩退職

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格

82022/10/02

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

私は、次の職場が決まってから上司や同僚に伝えました。 転職活動中は、外部の研修などには行かないようにしました。 職場が嫌だったので、あと少しだ!と思いながら、悪いとも思いませんでした笑。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちらっと小耳に挟みましたが、また職員がいなくなる感じらしいです。どうして定着しないかの基本的なところを施設長始め先輩方は分析出来てるかは不明です。ちなみにわたくしは本人達から聞いた訳でも、役職でもないので噂程度のものを分析するしか出来ませんが、それでもこの会社はダメだなと思います。わたくしも転職しようか迷ってるんですが、転職回数をムダに増やしても…と思うのと、養う必要があり、保険証と給料がないと困るので、とりあえずいますが、転職を考えてます

先輩給料転職

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/04/16

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

私も同じスタンスです。 上に対して不信になりました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

『人生の先輩である方(高齢者)に対して“可愛い”とか失礼』っていうけど可愛いのは可愛い。 明後日退院の患者さん、自分は明日夜勤勤務、後悔の無いようにしっかりケアさせて頂きます🤗🤗🤗

先輩ケア夜勤

もんた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 病院

02021/07/06
職場・人間関係

お疲れ様です。 前に勤めていた会社の先輩と久々にお会いする事になりました✨ 問題があっての退職ではなく、会社の解体が原因だったので普通にLINEをしたり、会社の規則に従ってのランチなどを楽しんでいます。 もちろん、逆に二度と会いたくない職員もいます笑笑 道で会ったら余裕で無視してしまうと思いますし、困っていても助けない自信しかありません笑笑 二度と会いたくない… 離れられてよかった…と思う同僚ってどんな方でしたか? 私は…自分の気に入らない職員に陰湿なイジメをして所長でも無いのに勝手に退職を勧めて来た人です。

同僚先輩トラブル

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62022/10/01

ヨナ

介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, ユニット型特養

お疲れ様です。 私が二度と会いたくない人は、 私がその人になにもしていないしあまり関わりもないしみんなと同じような行動しかしてないのに目の敵にされ周りに色々言っていた人ですね。前の職場で主任だったみたいですけど上から目線が凄すぎで嫌いでした。私も話しかけられても無視しちゃうと思います。人生で唯一会いたくない人ですね!笑

回答をもっと見る

ケアプラン

はい、また初歩的な質問ばかりするオサレ星人です。 訪問看護、訪問介護には、それぞれ2時間ルールがありますよね。 さて、既に訪問介護を毎日利用してるご利用者さんがいるのですが。(他事業所からの引き継ぎケース、引き継いで2ヶ月目) 例えば、13:30まで訪問介護が入っていて、新規に訪問看護を検討(利用?)する場合。 そのようなケースであっても、新たに導入する訪問看護は、16時頃からでないとNGですか?? 訪問介護と訪問看護の間も、2時間空けるんでしょうかね?? 事業所の先輩に聞いたら、『知らん』と言われました。あんたが調べなさいと。。。 すみません、先輩方、教えて下さい!!

訪問看護ケアプラン先輩

オサレ星人

ケアマネジャー, 生活相談員, 社会福祉士

62022/09/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

あの…2時間ルールは、空けないと、同一訪問(一回)にて介護報酬をする、との決まりだけです。 アセスメント上必要であれば、可否だけ考えると、問題なく開けなくても実施できます。 そして、訪問介護と訪問看護、同時刻であっても、プラン上、つまりアセスメントの結果それが必要なら、できます。一例として、入浴時に、看護も観察や治療として、入浴時に訪問した方がよいケースです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先は決まりました。でも、ここで良かったのか迷います。もう転職はしないで最後の事業所にしたいから。 人間関係は入社しないと分からないけど…… 第一候補の事業所は、内定してから伝えられた、契約社員。社員登用はあり。 第二候補は、第一で内定したから面接は受けず断ったけど、正社員。 お給料は、年収としては、2社とも変わらず。 第一候補の事業所は、通勤は車で20分。 第二候補は、車で40分。 雪国なんで、近い方がいいし。 契約社員に引っ掛かります。正社員のつもりで面接したから。面接の時に、確認しなかった自分のミスだけど。 でも、管理者の方も良さそうだし、先輩も優しい感じだから、第一印象が一番かな。 きっと第二候補の事業所でも、考えるんだろ~な。 正社員は、長く働いてたらなれるかもしれないし。 グタグタ考えないで前向いて進まないと!

管理者先輩給料

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

82022/09/22

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

私も同じ気持ちのまま契約しました。 10月から出勤です。 年齢は50歳なので、これで最後にしたいと思って悩んで決めました。 人間関係が良ければ少しずつお給料か、安くても頑張れるかな?と。 やってみないと解らないので前向きに進んでみたいと思ってます。 何かあったらお互いここで愚痴りましょう? 聞いて下さい!!

回答をもっと見る

資格・勉強

今年の介護福祉士は勉強する間もなく仕事の業務でいっぱいいっぱいなので受けませんと先輩に断りました。勉強をしっかりした上で受けたいと思ったからです。来年は必ず受けるので、今からテキストを買って勉強したり、携帯のアプリで寝る前に勉強すれば受かる確率ありますかね。。。不安いっぱいです。 何かいい勉強方法あれば教えてください🙇‍♀️

勉強先輩介護福祉士

りさ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 学生

102022/09/01

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

過去問3年分を3回解いて合格しました。 勉強期間が長いとダラダラしてしまうので、私は2ヶ月間頑張ると決めてやりました。 今からでも、次の試験に間に合うのではないでしょうか? 受験申し込み期間が終わっていたら、無理ですが。 資格手当が1年分変わると思うともったいないです。応援しています!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんに自分の話(体調や家族の愚痴など)が多い職員てどう思いますか? 利用者さんが嫌がっていなければそのまま話を聞いてもらっても良いのでしょうか? 先輩職員を見ていて凄く疑問に感じました。 私としては自己開示も一つのコミュニケーション方法だとは思いますが、あまりにも自分の話が多く利用者さんの話を聞く時間が少ないのは良くないなと感じています。

先輩家族愚痴

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

92022/09/18

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

適度な愚痴なら打ち解けたようで嬉しくなるかもしれませんが、毎回人の愚痴は疲れます。 自分の話しを聞いてくれる人の方がいいです。傾聴、ヘルパーみんなが実践できるといいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この間、夜間に急に利用者様の状態が悪くなり、救急車を呼びました。酸素飽和度50%〜60%、喉からゴロゴロと音が… 緊急を要する場合、救急隊員の人に靴からスリッパに履き替えてもらわなければいけないの? 私がそのまま入ってもらおうとしたら、先輩から履き替えてもらうのが当然と言われたのですが… 命に関わる、1分でも早く病院に行かなければならないのに、靴は、履き替えなければいけないの?

先輩グループホーム

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/09/17

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

履き替えませんよ お客さんじゃないんだから。 何度か救急搬送依頼しましたが、初めてです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 転職すると、年下の先輩・上司がもちろんいますよね。 私は大学の新卒で入社した時、専門卒の一つ年下の人が一つ上の先輩でした。 その人はすごいタメ口で上から目線でした… 私は、基本年上には敬語、仕事上の先輩は年下でも敬語です。 みなさんはどうですか? 追記 上記の人の話はもうずいぶん昔のことなので、その人が嫌いだとかどうこうではなく、職場で年齢関係なく敬語使いますか?という趣旨の質問でした。

入社先輩上司

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

142022/09/08

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私も同じような経験があります。 とても違和感がありましたが「仕事だから」と、我慢していました。 すると、時が経つ度にエスカレートしていき、私自身がメンタルをやられてしまいました。 そうならないためにも、上司などを頼っても良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

先輩が体罰している所を目撃しました。 というか、その場に私も居ました。怖かったです。 死ね!と叫びながら布団をかけたり 背中を思いっきりたたいたり、、、。 衝撃のあまりに泣いてしまいました。 どうやらその先輩は、私の前だとわたしにも利用者にも当たりがキツくなり体罰もしていました。 あの日のことが頭から離れずモヤモヤしていたので、主任に報告し、注意をしてもらいました。 ですが、そこから先輩が一言も喋ってくれません。 必要以上の会話はしたくないので、挨拶や業務のことぐらいは仕方なく話しますが。 そしたら主任から呼び出され、あなたも他のみんなと同じようにかかわってください。と言われました。 私は主任に、あのような事をする方と普通に会話などしたくないので必要以上の会話はできませんし、なるべくならペアにもなりたくないです。と伝えましたが、一応当たり障りなく接して欲しいとの事でした。 なのでこちらはグッと我慢をしておりましたが、もう限界です。 なかなか立ってくれない利用者がいたので手伝ってほしいとお願いしましたが、睨みつけて声も発さずに介助してきたり、わからない事をきいても 私に聞かないでください、他の人に聞いてください!!!!と、言われました。 こちらは普通に接しているのに向こうの態度に腹が立ってイライラして爆発してしまいそうでした。 このままこんな態度を取られるとこちらもどうして良いかわかりません。 次同じ事が起きたら主任を通さずに直接本人に言ってやろうと思います。 今までの職場でこのような経験など全くないので、どうしたら良いのか、、、 まだ入社したばかりなので辞めてもいいかなーと最初は考えましたが、他の先輩はいい人ばかりだし、やっと仕事にも慣れてきたところでその先輩のせいで辞めるのもなんだか悔しくてなりません。 先輩をスカッとぶっ斬りたいです、、、。

イライラ先輩人間関係

しまねっこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

582021/11/22

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

それはお辛いですね その先輩は明らかに虐待しているので市町村に通報することをオススメします。もちろん、匿名で通報できます。 ちょうど今日のニュースで匿名の虐待通報によって加害者が介護業務から外されたというニュースがありました。 通報してその先輩をぶった斬るのが一番いいと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の特養は7時半から早番始業です。 私含め4人の早番と、明けの先輩3人いました。 明けの先輩の1人が7時26分に朝ごはん取りに行きました そして、目の前でもう仕事を初めています。 ですが、まだ7時半ではなかったので、早番メンツは手をつけず時間になるのを待っていました。 すると、明けの先輩が私に 30分なんですけど?(早くやれよな感じ)と言ってきました。 その時はまだ28分くらい。。 同じ早番の方もみんな微妙な顔をしたけど、そのまま始めました。。 モヤモヤするんですけど、、 これは普通でしょうか。

先輩施設ストレス

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

22022/09/03

愛りーん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

時間前に働くことはコンプライアンス違反です。 労働基準法違反でありやってはいけません。 先輩が早め行動を取るのは悪い事とは言えませんが強要はいけませんね。 そういう人って、自分一人だけ忙しいみたいに言いますよね💦 私もイライラします💢😠💢 そして、本人にハッキリ言ってしまいます💦 言えない人の方が多いと思いますが😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は結構うるさい方で入所利用者さんからは賑やかでいい、楽しくていい と、評価を頂いていました。なかには静にしてほしいかたもいるのでその方のそばでは静かにしてます。 一応そこは空気を読んでるつもりです。 異動先ではそういったのができない、静かにしないといけないと先輩からアドバイスもらったのですが それは利用者さんが望んでいる感じではなく 職員がそういった雰囲気だそうで冗談も通じないそう。 通所こそ賑やかでいいんじゃないか?と思うのですが 皆さんの雰囲気を教えてほしいです。

先輩デイサービス人間関係

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

72022/09/01

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

それこそ通所でも、静かに過ごしたい方もいます。空気読んでほしいです。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

12025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

644票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

728票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.