先輩」のお悩み相談(12ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

331-360/1314件
愚痴

施設の広報の写真のレイアウトを考える係を任されました 先輩に写真選びのセンスが悪いと言われたのですが、私はどうすれば良いと思いますか?

先輩施設ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12022/06/30

たま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です! 私も以前同じような事がありました。 ダメ出ししてくる上司を逆に頼って、「センスないんで、一緒に選んでください!」って何点か上げた候補の中から選んでもらいました。 で、出来上がったらひたすらほめる!あげる! 周りにも「一緒に選んでもらった」とアピールし、手柄は渡しました。「また頼っていいよー」とご機嫌でした! うるさい先輩と、めんどくさい上司は上手く遣うのが1番です。

回答をもっと見る

新人介護職

全く尊敬できない先輩がいます、自分のミスをお客さんや後輩のせいにしたり、人の悪口をいいふらしたり、2人介助の人でも1人でやって、私1人でもできますアピールしてきたり、リーダーや施設長には太鼓持ちだけど、自分よりあとにはいった人にはいじわるしたりしようもないことをするひと、そんな人かかわりたくないけど、仕事上つきあわなきゃいけません。 どんな対応すればいいでしょうか?

施設長先輩人間関係

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

72022/02/16

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

お疲れ様です。いやですね。そんな先輩。 人の悪口いいふらすなんて先輩としてあり得ません。 にくきゅうさんの思った通りでいいと思います。仲良くなろうとしなくていいと思います。 私だったらもうこの人は合わないと思って仕事します。 あまりにもひどかったら上司に相談することをお勧めします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護はチームケア。それなのに、人間関係で悩む人、悩むことが多いと思います。私もその1人です。 チームケアだから人間関係で悩むのか。 人間関係で悩むからチームケアで悩むのか。 ↑多職種連携ではなく部署内のチームについでです。 排泄 認知症 多職種連携の勉強会はあるが人間関係に特化した研修ってあまり見ないイメージ。もちろん、主任 リーダー等が対象のチームマネジメントの外部研修はあるが、、、。 チームの人間関係が良好であればケアの質が上がり、利用者さんのQOLの向上や生活の幅が拡がる可能性があると思うんだけどなぁ。もっというと、私たちのやりがいにも繋がると思う。 今日も戦ってきます‼️

先輩上司ケア

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

162022/06/12

かなかな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

確かに人間関係に特化した研修ってないですね。現場一スタッフとしては、チームでケアしてるという実感すらない時も。最低限の連携は取れますが、それ以上のチアアップみたいな関係が生まれるかどうかは、それぞれの人間性にかかっていますね。 個々の人間性だけに頼らない仕組みづくりができたらいいのになと感じます。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護に関しては、なんで介護の仕事するの?ってくらい仕事をこなせない自分ですが、先日の入浴介助の時に(入浴専従です)一番怖い先輩から褒められました!声掛けすごく良かったよ!担ぎ上げもコツ掴んだね!と。 めったに褒めない先輩から褒められたので、仕事出来ない…と落ち込んでる日々でしたが、褒められたことで自信に繋がり、もっと頑張ろうと思えてきました。 実は熱心さに怒ってきてた先輩なんだなーと思い、その先輩の前でも話しやすくなりました。 ようやく一歩前進です! 自信に繋ぐことが出来て、これからも頑張ろうと思いました!

自信声掛け先輩

しまちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

82022/06/18

コタロー

居宅ケアマネ

そんなドラマのような先輩がいるんですね。 こわいの誤解が解けて何よりです^_^

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

向いてるんかなぁって思ってしまう。 入社して約2ヶ月程だけど、もう辞めたいと思ってしまう時も多々ある。 利用者様に不穏時に寄り添った時に怒られた時 涙が出てしまい、迷惑をかけてしまった。 利用者様に移乗時に出来たものと思われる内出血を作ってしまった。 食事介助、排泄介助、入浴介助時間かかりすぎと先輩に怒られてしまう。 記録の打ち込み遅くて怒られてしまう。 でも私介護が好きで利用者様が好きで・・・ 辞めたくないのに辞めたい思考になってしまって 辛くて気づいたら泣いていて😭 利用者様に名前覚えていただいて嬉しいのに 逃げてもいいのか、ほんとに苦しいです。

記録先輩ストレス

はるはる

介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

182022/06/16

たらこ

介護福祉士, ユニット型特養

はるはる様。「時間かかりすぎ」って言うなんて、やな先輩‼️。最初は誰でも時間を要します。段々素早く出きるようになるもんです。その先輩は自分が新人だった頃の事をスッカリ忘れてるんでしょうね。介護福祉士も持ってらっしゃいますし、もう少し踏ん張ってみませんか?。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人ケアマネとして担当人数2人になりました‼️ モニタリング…今月します。 介護でのご利用者様、入居者様、ご家族様との会話は緊張しないし、問題ありません。 でも、ケアマネのモニタリングとなると、とても緊張します。上手く話せる自信ないです。ケアマネとして、致命的ですね( TДT) 先輩ケアマネさん。アドバイス下さい。 モニタリングで上手く会話が広がるコツを教えて下さい。

モニタリング自信先輩

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

102022/06/07

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

ちなみに私も4月からケアマネを始めて、新規は3人を持っています(引き継ぎの案件もありますが動いていないので、実質は3人です) おそらく実務者研修でグループ学習をした際に「事前準備」って意見や振り返りがありませんでしたか?あと、利用者の意見をしっかりと聞く…ってこともありませんでしたか?私は今のところ、この2つを意識してインテーク、アセスメントをして問題なくケアプラン作成はしています。  もし、質問できなかったら次回訪問や何か理由をつけて訪問した際に聞けばいいので…とにかく、利用者、家族に合わせることだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は、先輩Aさんと日勤リーダーをやることになりました。先週、違う先輩から来月ときいてたのに😅!!とりあえず、初めなのでゆっくり覚えて下さいと言われたものの😅緊張です。日勤リーダーは、1人月二回あると言われてもね😅~⤵️

ユニットリーダー先輩愚痴

マリオ

病院, 初任者研修

22021/03/10

ぽんたた

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー

職場の雑談です。すごい後輩がいます。外で、自分が社員で、最古参だと言い、利用者さんに『お嬢』と呼ばせています。還暦目前、お下げ髪です。まだまだ、すごい話があります、いずれ又。

回答をもっと見る

職場・人間関係

少し愚痴、もとい相談です。 職場に若い女性スタッフに対してセクハラをする先輩職員がいます。(お尻や胸を触る等々) サラッと受け流す人もいるんですが、本気で嫌がっている人もいるんですが、その事をリーダーに相談しても何も動いてくれません。 本人にもやんわりとセクハラを止めた方がいいと伝えているんですが何も変わらない状況です。 やられる方も、見ている方もいい気分ではないのですが、どうしたらいいのか分からないです。 誰か教えてください。

先輩人間関係ストレス

Yabeshi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32021/03/09

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 現代にそんな堂々とセクハラ行為をしてる人がいるなんてびっくりしました。 されてる方はもちろん、それを見ている方も嫌な気分ですし それを見て見ぬ振りをするリーダーも同罪ですよね💦 もっと上の責任者クラスの方に相談してみてはどうでしょうか?ことの重大さに気づいてくれれば動いてくれるのではと思いますが。

回答をもっと見る

老健

3月から老健に転職します。 先輩職員に「有料より老健の方が厳しいわよ」と言われました。 本当でしょうか?

老健先輩退職

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

172021/02/22

Shin

介護福祉士, 有料老人ホーム

私もそのように感じます。 老健は福祉より医療色強いですから。 自分は福祉が良いか医療施設が良いかの判断は今後のキャリアを考えると大事だと思います。 老健は生活の場ではあるけど長期滞在型ではない。 それが有料や特養などの施設とは大きな違いです。 せっかく利用者さんの事を知ってきたのに退所になるというのは私個人的には合わないのです。 福祉施設一本に絞って色々なサービス事業所施設を回った方が経験値は高くなるかと。 老健はやはり看護師が強いですから、介福があっても日の目を見る事は望めないかも。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

言葉使いのきつい先輩はいますか? 利用者への対応はいいのですが、同僚に対して「これが出来てない!」「もう時間すぎてるからさっさとして!」とか口調がきつい、すぐに間違いを指摘する60代の先輩がいます。 正論を言ってるのですが、直球すぎて心に刺さりまくりダメージ大きいです(´TωT`) また、デイルームで大声で実績するので、利用者も萎縮しています。 でも利用者さんにはとても優しく言葉使いも丁寧です。でも、休憩時間はあの人はここが出来てない、あの人はこんなことをやらかしたとかうわさ話や文句ばかり。彼女が原因で何人もの新人はもちろんリーダーさえもやめて行きました。この人と同じ日勤は辛いです。皆さんの所にもこんな人いますか?どう対処してますか??

休憩先輩

わせりん

介護福祉士, 有料老人ホーム

622019/12/18

黒猫太郎

看護師, 介護老人保健施設

キツい方ですね。どこの施設にも古き風習を持っている人はいるものです。しかし、その人のせいで何人も辞めていくっていうのはとても問題ですよね。施設長は何をしているのでしょうか?人材は宝です。辞めていく人が多い施設は絶対に質があがりません。なんせ知や経験の蓄積が途切れてしまいますからね。人材は財産です。それをわかってない施設長はあまりにも無責任ですね。 ちなみに北海道の空知にあるとある施設では、一人の業務主幹が原因で3人鬱になって退職を余儀なくされ、他の職員もどんどん辞めていく状況らしいです。しかも利用者に対しても好き嫌いで対応してるようです。この業務主幹の周りではプライベートでも鬱、自殺があるようです。根っからのそういう人なんでしょうか?そんな業務主幹を施設長は擁護してるらしいです。だから解決されないので職員が大量離職するそうです。 どっちもどっちですが、本当に一般社会では有り得ない様なことが、介護施設の中では起きやすいのかもしれません。 対策はやはり施設長でしょうね。でも、きっと期待はできないでしょう。他のスタッフもそういう人には意見できないですもんね。 そういうときは公的機関に相談してパワハラ認定受けることを考えてください。今はスマホ時代です。録画、もしくは録音でもいいでしょう。公的機関がダメならYouTubeなどに動画、音声をアップしてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、先輩の言い方がきつく、正直、自分で何のために介護の仕事をしているのか、わからない時があります。また、休み希望のことも同じ正職員に話したにも関わらず相手は「聞いてない」と言われました。どうしたらいいのでしょうか?

先輩退職休み

みゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22022/06/07

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

とりあえず周りに相談してみましょう💦 先輩はあなただけにきついのかみんなにきついのかを確認したほうがいいです! 休み希望というのはどういうことでしょうか?変わってくれるといったのに変わってくれないとかですかね?それとも勤務表を作る職員に休み希望を伝えたのに伝わってないということですか?

回答をもっと見る

愚痴

と、飛んだぁぁぁぁぁ!! これは大きい! 正社員、4年目、バリバリ先輩、申し送り引き継ぎなし!  はぁ…シフトぐっちゃだ

正社員シフト先輩

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

62022/06/01

GUN

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

たなかさん。 分かります‼️急に飛ぶ人は、介護業界あるあるですが。仕事が出来る人が飛ぶには、余程の事情が有ったのでしょうか?シフト本当に大変ですよねぇ。

回答をもっと見る

新人介護職

今月で入社してから2ヶ月になります。 うちの施設では、入社してから即10日分の有給を貰えて、MAX40日まで貯められることになっています。 ですが、一昨日くらいに6月の日程表にとってないはずの有給が入っていました。 有給は、ワクチン接種や、旅行に使うつもりだったので、できれば使いたくありません。 先輩方に聞くと、うちの施設ではよくある事だよ〜と言われました。 これって他の施設でも普通なんですか?

休暇入社先輩

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

32022/05/26

水銀灯

介護福祉士, 有料老人ホーム

有給は貯められますが年間5日は使用しないと事業者は罰則あったと思います。 纏めて有給等使われるとシフト制は厳しくなりますよ✨

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護をしていますが、失礼ですが訪問先がとても汚いお家もあります。 ネズミが普通に室内にいるお家です。 そのあとに自分の靴を履くのが嫌なので、靴下を変えたり、スリッパを履いたりしています。 オムツ交換など身体介護のときは家族が手袋を用意してくれていて使わせてもらいますが、汚い家での掃除や料理は素手でするのも嫌で、自費で使い捨ての手袋やアルコールシート、手を洗うハンドソープなど用意してます。 はじめに同行して教えて貰ったときに、先輩はカビだらけ油でギトギトのシンクを素手で洗ったり、手も水だけで洗って、ホコリまみれのお家に靴下で上がってそのあと自分の靴を履いていました。 わたしはすごく潔癖症でもないと思うのですが、そこまで汚いとどうしたらいいかわかりません。 訪問介護でなにか対策されている方いますか?

コールオムツ交換先輩

深咲

介護職・ヘルパー, 訪問介護

132022/05/25

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

私も訪問介護です。 グローブを3重。シューズカバー2重。マスク2重。エプロンしてます。流石に、素手は厳しいです

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人介護士です!先輩方から腰のサポーター買った方がいいよ!と言われましたが皆さんはどんな腰のサポーターを使っていますか?入浴介助がある時はどうしていますか?教えて頂きたいです!

無資格先輩新人

アルカ

介護職・ヘルパー, デイサービス

322022/05/27

JINTA

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

コメント失礼します。 色々な意見はあるかと思いますが腰痛くもないのに腰のサポーターをすると腰の筋力が衰え逆効果になると聞いたことがあるので私自身は痛くならないうちは使用しないようにしています。 そのかわりに姿勢とか腰が痛くならない移乗技術を身につけたり違うところで気をつけてます。

回答をもっと見る

レクリエーション

ご高齢者が楽しめる敬老会にしたいのですが、歌とか劇とか色々調べています。はじめてやるので、日程を立てたり、準備したりしてます。とりあえずは、職員の先輩方々に敬老会、今まで何やってたか話とか聞いてみたり、ネットで調べたり、、今は情報を集めようかと。 皆さんは敬老会何してましたか? ご高齢者は何をしたら喜んで頂けるのでしょうか?

敬老会楽曲先輩

りん

従来型特養

42022/05/23

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

敬老会に出るのが、イヤと言われる方もいますが(自分は、高齢者じゃないとプライドが高い人) 懐メロや唱歌。プレゼントは、箱から取る(男性バージョンと女性バージョン)と箱の中身当てクイズ!これをプレゼントに当てるのもあり。御本人自慢話大会も盛り上がりますね。

回答をもっと見る

新人介護職

新しい職場、覚えることが多すぎてパンクしそう😂人もいいし、施設も設備も新しいし、頑張りたいと思ってます✨ 入浴介助について先輩について習うのですが、 フルタイムで入った新卒、中途、そして短時間パートの私がいます。先輩一人につき新人一人がついて学びます! 決められたパートの時間だと入浴介助が1から10まで見れません。先輩には途中からでいいよ!といわれましたが、なんだか落ち着きません💦 先輩が教えてくれる日くらいは早出勤や残業をしたいんですが、これは個人都合となり無給になるんでしょうか? そしてなにより迷惑ですか??

先輩新人入浴介助

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

72022/05/17

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

それは事業所に聞かれた方が良いかと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスで働いているしがない新人です! ダンス前の司会をやるんですけど何話せばいいか分かりません!マツケンサンバと暴れん坊将軍です!どんな感じで皆さんがやってるのか知りたいです!始まり方終わり方や利用者に質問の仕方など具体的でもなんでもいいので!先輩たちのお力添えを!

先輩新人レクリエーション

アルカ

介護職・ヘルパー, デイサービス

22022/05/12

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私の場合はもう、盛り上げちゃいますね。「みなさ~ん!!こんにちわー!!!今日の司会は若手新人の○○が元気にやらせて頂きます!!イエーイ!!今日のレクは皆で楽しく踊ろう!!です!!!曲名は皆さんが大好きだと思える暴れん坊将軍とマツケンサンバです!!イエーイ!!!」的な感じで私の場合はしますかね?  意外とお客さんからもわしは好きじゃないわよ♪とか、さすが20代の女神♪(私の場合は )などの突っ込みをくださる方も一人や二人ぐらいは要るかと思いますよ?

回答をもっと見る

夜勤

初めての1人夜勤を終えました。 1人と言っても別の階にもう1人夜勤者が居ますが、その階を一人で見るのは初めてでした。 今まで付いていてもらっていたので、遅番が帰って1人になった瞬間一気に不安と緊張が高まりました😅 深夜に熱発者が出たので、焦りもありましたが先輩に状況伝え、支持に従いなんとか一晩過ごすことができました。早番が来た時、安心して緊張がほぐれたせいか急に鼻血が出ました(笑) 仮眠も20分くらいしか眠れず、朝は立ったまま寝れそうなくらい睡魔との戦いでした😂 来週も頑張ります^^*

遅番早番病気

白猫さん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

42022/05/07

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

おつかれさまでした。不安ですもんね

回答をもっと見る

きょうの介護

先輩(おばさん)職員が利用者へかけた言葉 「出来ないんだからやらないで!謝るんだったら最初からやらないでね」 ナース(おばさん)の食事介助時 「ねえ○○さん、それ人間の食べ方じゃないよ」 「なんで大声出すの! むせないで食べて!」 うちのユニットのベテラン勢がこんなんでした。 やばいでしょ。 出来ることを維持&増やすのは介護職の仕事だし ナースが「むせるのを我慢しろ」はあまりにも理不尽。誤嚥しろって言ってるようなもんです。 なんでこんな低レベルなんだろう、、

理不尽食事介助食事

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

202021/04/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 酷いですね… まるでヒステリックな親が子供を怒鳴るような言い方ですね。 それは上長もしくは施設長には相談出来ないですか…? 人間の尊厳の問題に関わりますよね。

回答をもっと見る

愚痴

先輩に、「あなたはここだから何とかなってるけど、他の所に行ったら通用しないよ」と言われました。 皆さんはこのような事を言われたらどう思いますか?

先輩転職職員

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42022/05/03

S.K

介護福祉士, 従来型特養

表面上無表情で「そーなんですね」と言うけど、内心ぶちギレしますね。 で、上司に報告し注意してもらいます。

回答をもっと見る

成功体験

介護から居宅ケアマネに転職して2日目。 まだ基本の基本の基本から勉強中。 事業所の特徴や介護保険の勉強し自分で調べたり 先輩に聞きながらまとめています。 まだまだ現場ではないですが… 周りの職員にも恵まれ楽しいです😃 転職して良かった🍀と思えてます🎵

先輩ケアマネ転職

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

42022/05/03

カモ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

フレブルさんお疲れ様です。 やはりケアマネ等の資格を持っていると選択肢が広がるので良いですね。 転職先が良い場所で良かったです。 これからも勉強等色々大変でしょうが良い環境のまま働ける事を願っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私より1ヶ月先に入った同僚なのですが、昨日介助中にぎっくり腰をされ早退されました。 先々週は、持病持ちで腕が上がらないからと入浴介助を交代して欲しいと申し出がありました。 なので、ここ1ヶ月ずっと私が入浴介助を担当しています。体力があるとはいえ、毎日フラフラです。 その同僚は、事務業のみで介助にも携わりません。 先輩が、給料面も仕事面も不公平であると上司に申し出てくれたのですが、持病があって介助が出来ないなら何故この業界に入ったのか不思議でなりません。 正直周りが迷惑です。

同僚先輩給料

まかろに

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22022/05/04

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

月に2、3回しか勤務しない、または週単位で休むなど、信じられない人がいるのが事実です。 本当に働く気持ちあるの?など散々思っていました。 中には、困っていて休む人もいるのですけどね。 信じられない方もいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さまお疲れさまでございます。 長文ですが目を通していただけるととても喜びます 今シフトいっぱいで辞めてしまうサ責がいる(厳密には年内いっぱいで来シフト以降は有給消化などを当てるそうでシフト上では休みになる)のですが、いまサ責の仕事の引き継ぎをしてるスタッフAくんに向けて「最近Aくんが仕事をしてないってみんなから言われてるよ」と言ったそうで当の本人Aくんが完全にやる気をなくしてしまいました。 他のスタッフがいるところでその会話があったみたいで、何人かは耳にしているようです。 それを聞いて心配していたベテランスタッフさんは私に「きっと、次の責任者になる上でしっかりしてほしかったからそういう風に言ったんじゃないかな??言うタイミングや言い方に少し難はあるけど…うーん難しいよね…」等のフォロー(これはAくん本人には言っていないです)をしていました。 決してAくんが仕事をしないようなスタッフではないのですがベテランさんの仰る通りだと思いますし、責任者になるなら他のスタッフみんなが納得する様な素行であるのは当たり前だと思います。 ただ、"言うタイミングをなぜ考えなかったのか。" 私はそれに尽きると思っていて… 今月は月初から新しいスタッフが入職してきて仕事の同行だったり、人員不足で休みを返上したりして8連勤、9連勤という過酷な状況で仕事に来てくれている中でのこの発言はどうなのかな?と思ってしまい、とてもモヤモヤしてします。 Aくんにとって、今回辞めていくサ責は今の職場での仕事を一から教えてくれた大切な先輩なので彼の中である程度信用のある方だと思います。 辞めていくこれからだからこそサ責の発言の一つ一つを重く受け止めてしまうのは目に見えていたはずなのにどうしてそういう配慮が出来なかったのかと下っ端ながらに思ってしまいます。 「辞めるサ責に仕事をしてないと思われてるならまだしも、残ってるメンバーに仕事をしてないって思われてるなら一緒には働けない」と言っていて辞める気持ちも強くなっているようです。 当然Aくんに辞められてしまったら現場は壊滅状態になってしまいます… 質問として発信するのはおこがましいかと思ったのですが、私は彼に何と声をかけていいのか分からず困っています…皆様ならどのようにお声掛けしますでしょうか知恵をお貸しください…

サ高住先輩訪問介護

のもも

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52020/11/08

みるく

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務

のももさんとAくんとの関係性とか詳しくわからないので難しいですが、、のももさんのような人がいてくれるという事が力やヤル気になるのではと思います。頼りにしていると伝えるだけでも心強いのではないでしょうか。私も、のももさんの優しく熱心な気持ちにほっこりしました😊

回答をもっと見る

きょうの介護

おやつについて質問いたします。 皆様はどのような物を提供されていますか? 私の施設では手作りがいいという事でパンケーキ焼いたり自宅から果物持って来たりする先輩が多いです。 私も杏仁豆腐やフルーチェ(牛乳入れて冷やし固めるヨーグルトのようなもの)作りますが有り合わせのお菓子で済ませる時もあります。

先輩

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

302020/01/08

torokero

看護師, デイサービス, 病院

手作り多いです。ホットケーキにあんこつけたり、フルーツポンチとか。利用者さんも手作りの方が喜びます。たまに市販のお菓子も混ぜるとそれはそれで喜んでもらえます。手作りばかりだとスタッフも大変ですもんね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事後報告書、初めて書くのですがきついです。 厳しいです。 前の所は、株式会社なのか?甘かったです。 相談員より「日記ちゃうねん!」とブチ切れられるし、先輩からは「こんなに時間かかるん」と言われるし、文章力ない自分が情けない。

相談員先輩

オフコース

従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

142020/02/06

弦まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。 報告書の書式など、会社ごとなんかで違いますし、大変ですよね。ご苦労お察しします。 先輩方の報告書見せてもらって参考に書くくらいしかないですよね。 …考えてみると報告書書き慣れてるのも考えものですけど、再発防止のためもあるでしょうし、ファイトです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

本日、勤めていた病院を辞め来月からデイサービスの勤務となります。辞める時に一人の先輩に『今の君は長続き出来るかなぁ』と言われました。私は心の中で『いやあなたの乱暴なやり方についていけないから辞めるんですよ』と言いました。でも正直言って不安です。デイサービスでも足を引っ張らなければいいと。

先輩デイサービス

賢雄

介護職・ヘルパー, デイサービス

22022/04/28

ドジ子

介護職・ヘルパー, グループホーム

私も 、3ヶ月よく続いて半年 と どこにいっても、続きませんでした 今の職場にかわり、理不尽な事も全てのみこみ 「はい」とか「いいよ」いう返事 で 仕事していると 回りも変わってきて、一年続いています 「行動力はないけど、気持ちのいい返事があなたの良いところ」っていってもらえるようになりました 自分がかわっていくことも大切なのかも

回答をもっと見る

職場・人間関係

絡みにくい先輩と話すに😅どうしたらいいのかな? 人見知りです。僕😅 頑張って、話そうとしますが余り目みてくれません!😅向こうも、人見知り何だと思います。慣れるのに時間かかりそう😅 悩む😞🌀

人見知り先輩人間関係

マリオ

病院, 初任者研修

32021/08/24

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

あまり気にしなくてもいいじゃないですか? 無理に話そうとしなくてもいいと思いますよ ちなみに第一印象で嫌われたパターンだと目を見て話してくれないことがありますよね。多分、慣れたら印象が変わるので気にしない方がいいと思いますよ!

回答をもっと見る

新人介護職

皆様、お疲れ様です。 ある施設で以下のようなことがあったようです。 皆様は同じことを先輩からされたらどう感じますか? 私はパワハラと感じ、継続するならとっとと退職することを考えます。 ⚫定時が16時の入職して3ヶ月の新人が2人いました。14時半になって先輩から「今から35人の利用者のオムツ換えを2人だけで定時までに終わるようにやってくれ」と指示がきました。他の職員の助けもないなか、必死で2人はやりましたが、定時では終わりませんでした。 先輩は「オムツ交換は日勤で終わらせる業務だ。君らはまだまだ実力が足りない。そのことを自覚させるためやってもらった。」と言いました。 新人は「ありがとうございました。実力が足りないことが分かりました。」と返答しました。 先輩はそれを聞いて、自分は信頼されていると満足していました。

パワハラオムツ交換先輩

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/06/22

はてな

初任者研修, 実務者研修

オムツ交換を1時間半以内に35人。 介護職員1人あたり17人、18人行うとして、利用者さん1人につき5分以内でやらなければならない事になります。当然ですが新人が慣れていなければ難しいでしょう。 利用者さんの状況もあります。便失禁や尿失禁していたら、交換するにも時間がかかる可能性もあります。 まずは丁寧に行うことが大事かなと思います。 介護の仕事は人対人ですから、利用者さんを物のような扱いをしてはいけないです。 先輩は、叱責をしたらスピードを速くしてやってくれるだろう…自分は信頼されていると思ったかもしれませんが、それは指導の仕方として間違えています。「こんなんじゃ仕事にならないな。2人なら時間内に出来て当たり前にやれるはずだ。何で出来んのだ!正社員なのに最低だな。正社員の資格ないな。賃金下げてもらうように施設長に言うぞ!」等といった言動を先輩が言ってきたらパワハラになるかもしれません。

回答をもっと見る

新人介護職

50〜60代の先輩に オムツの事で注意をされて ご立腹状態だった。 自分の確認不足でお怒りモードに…。 まだ新人なので怒られて当然。 自分のミスしたことを注意してくれて 次からは気をつけていきたいと思います。

先輩

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32021/06/15

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 注意してくれる存在をありがたいと前向きに考えることが大事ですね(^^) ミスも経験の1つ!経験して学んでレベルアップしていきましょ!♪

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

介助・ケア

日中はトイレに行けるのでリハパンとパット、夜間はテープおむつにする方いると思いますが、朝4時にパット交換する時、パット(起床は7時にトイレ誘導)パット外してテープオムツをパット代り、リハパンを上から履かせておく、ってやりませんか?特養の時は勿体無いので最後まで使い切れるし、朝のトイレでテープオムツを外しパット交換するだけなのでスムーズです。今は夜専なのである程度自分流になってしまうのですが、有料老人ホームなのであんまり褒められるやり方ではないのかな、と思ったりします。特養はパットは経費節減もありましたけど有料はさほど気にしてないけど接遇や作法はレベルが高いと思いますので気になりました。

排泄介助

km

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52025/07/30

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ショートステイ、デイサービス、グループホーム、デイケア、訪問介護など、さまざまな現場での経験があります。 今回教えていただいた方法は、私にとっては初耳で、「そんなやり方もあるんだ!」と、まさに目からウロコでした。 私が夜勤をしていたショートステイでは、たとえば朝4:00頃にパッド交換があった場合でも、リハパンは使用せず、パッドのみを交換していました。 そして、7:00頃の起床時にパッド+リハパンへと交換する流れでした。 また、オムツを着用している利用者様については、7:00頃の起床時に陰部洗浄を行い、そのタイミングでオムツを外して対応していました。 私がいた施設では、「起床までは夜間の対応」という方針だったため、このような対応が基本でした。 施設によって考え方や対応方法もさまざまだと感じます。

回答をもっと見る

施設運営

現在、職員の離職率を少しでも下げたいと思い、施設内でいろいろ取り組んでいますが、なかなか成果が見えず悩んでいます。 皆さんの施設では、**「この取り組みは効果があった」**というものはありますか? たとえば: 働きやすさの工夫(シフト調整、休憩室改善など) モチベーション支援(表彰制度、面談制度など) 教育・研修(OJT、メンター制度、動画マニュアルなど) 福利厚生(独自の手当、イベント、資格支援 など) 些細なことでも結構ですので、具体例があれば教えていただけると嬉しいです! どうぞよろしくお願いします。

モチベーション施設職場

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

12025/07/30

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

やっぱり労働基準法どおりに動くことですかね。私が来たときはピッチ持ちながらの休憩や勤務開始時間前から送りノートを見たり、勤務終了時間を超過してサービス残業をする体制が出来上がってました。私よりあとに入職したにもかかわらず辞める人がおり、その理由が突き詰めると労基違反によるものでした。 私が入職して、特にリーダーになってからは、労基に入ってもらったりして事業所を一新させました。休憩は必ず自由に取れてかつ1分も無駄にせず、勤務開始前、勤務終了後は仕事をしなくていいようなスケジュールを組む(もう少し詳しく言うと勤務開始前は直前まで送りなどは見ず、休憩室等勤務場所外で過ごす、または勤務終了後については仕事がその時間に及ばないように勤務終了前の10分前以降には仕事をしないようにして、5分前になったらロッカーに行き着替え始める)ことにより業務の効率化をするとともに法令遵守を徹底しました。 それにより体制が整ったあとは特殊な事情を除き退職者は大幅に減りました。私はリーダーとして部下に色々指示もしますが、それなのに労働基準法は守らず時間外に働かせるって部下からしたら不満しかないですよね?介護保険法等に従って自分も部下に指示を出し聞いてもらうけどこちらも労働基準法を守りながら部下を守ってあげて働きやすさというのを徹底しています。

回答をもっと見る

デイサービス

私は現在リハビリのデイサービスで介護士として勤務しております。1日に約100名程のご利用者様がいらっしゃり、私は14時までの短時間パートとして働いています。 業務は入浴介助や送迎をしています。 そこで質問なのです。送迎ではドライバーの方とペアでお迎えに行くのですが、道や駐車の仕方なども介護士も把握しているのが普通ですか?

送迎リハビリデイサービス

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

32025/07/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

極めて普通です、、 なんなら、ドライバーが急な遅刻や休みになれば、1人で送迎するのもよくあります… 大きな車で添乗がいたほうが良いケースもあるのですけど…、それでもそんなケースもあり得ます、、介護保険法での決まりはないので、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

506票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

606票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

600票・2025/08/04

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

658票・2025/08/03