認知症の家族がいます。同居は五人家族なのですが、皆勤め人な為日中1人にしてしまいます。身体機能面は特に問題ない為、介護度も支援止まりでデイサービスを利用していますが、週5日の内3日は1人になります。 その間、過去に徘徊にて近くの交番から職場に連絡があったり、近所の方から勝手に家に入ってきて困っていると連絡があり引き取りに行くレベルです。要介護認定が出ていない為中々施設への入所が難しいです。皆さんはどの様に対応されていますか? 家の扉に三個鍵をつけましたが、一時期は良くても結局開けてしまうのでそれ以外の方法でアイデアを頂けたらと思います。 (家の前に大きな道路があり、事故に合わないか心配です。)
要介護徘徊認知症
アリス
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
y
介護福祉士
御家族皆さんの休み希望とか出せるのであれば、 休み希望をずらしながら取って、1人にさせない日を作るとか…職場の人には事情を説明してなるべく希望を通してもらうように交渉したり。 でも、その状態なら要介護認定取れないんですかね…??要支援止まりなんでしょうか…
回答をもっと見る
入居したころはクリアだった利用者さんでしたが、入居し外へ出ることも出来なくなり刺激が少ないからかどんどん認知が進んできています。 家族の方は全く会いに来ず。 施設に預けるのって難しいなと日々葛藤しています。
認知症
べべ
看護師, グループホーム
たつ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
御家族の方には出来るだけ顔を見せにきて頂きたいですよね……。 忘れてるだろうと思っていても、忘れていなかったり、もし誰かわからないとしても何か繋がりを感じるものだそうですよ。 家族には家族の事情もありますけどね……。 職員の人数も限られていますから刺激や外出をしようにも難しいですし、そうするとADLが低下して外出どころではなくなって……。 グループホームで働いていた頃は毎日なにか出来ないかって葛藤でした……。
回答をもっと見る
施設バレが少し心配でもありましたので、削除をしました。 認知症高齢者の 職員が絡む被害妄想について それは単なる被害妄想なだけなのか、 要因があっての被害妄想なのか、 時々わからなくなります。 事実確認が難しい内容は全て被害妄想で片付けられてしまうイメージです。 その話の中にケアのヒントがあるんじゃないかなんて思うと、余計に考えちゃいますね。
認知症
たつ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
わたしは全て理由があると思っています。 ただ、被害妄想の理由を考えすぎると他のことに手がつかなくなりますよね? 難しいけどバランスが大事ってことで…
回答をもっと見る
介護職歴18年 介護福祉士、社会福祉主事あり 現在は医療法人に勤めて11年が過ぎました。 (認知症棟は半年だけ、グルホ、サ高住併設のデイサービス、看護多機能型居宅介護を渡り歩いてます) 今回、認知症棟の人事異動が発令されました。 次いく場所は超ブラックな部署で、人が辞めていき古株しかいないのが現状。 しかも週1しか入浴はせず、毎回残業で精神的肉体的にダメージが受けやすいところです。 まわりの職員から心配され、2年前に取得した社会福祉主事の資格がもったいない!と言われ、自分が壊れる前に転職する決意をしました。 介護職歴があっても、相談業務歴がなし。 相談員の求人が見つかるか心配です。 みなさんなら、転職先はどうさがしましたか。 ハローワーク?もしくは転職サイトですか。
居宅相談員サ高住
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
群青正夫
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
自分はこの業界女性主体なので人間関係がめんどくさいと考え派遣をしています。今では転職に派遣会社を使って見つけるのも当たり前になっている様です。
回答をもっと見る
入浴拒否の利用者さん、どうやったらうまく行くかわかりません。認知がだいぶすすんでいます、身体的には不具合はありません。プライドが高く、ご本人は毎日家でお風呂に入っている気分です。 お湯をかけてしまえば、気持ちいいっていうのですが、そこに持っていくまでか大変です。
入浴拒否認知症
やまねこ
初任者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
足浴、手浴、温かいタオルを渡す、清拭をする、時間を置く、爪切りを促し、入浴を勧める などは如何でしょうか? 気分が変わる事があるかもしれません
回答をもっと見る
初めて質問します。1日35〜40名来所があるデイサービスです。認知症の利用者様の事なんですが笑い上戸にも程があるくらい一日中ずっと笑っています…。周りの方も頭がおかしくなりそうと言って席を変わったり怒ってしまう方もしばしば…。でも本人は全く動じず怒られても更に大笑い…。トイレ誘導をする為に声をかけただけで大爆笑。もう箸が転がっても笑う様な状況でどうしたらいいかだいぶ困ってます。こういう方いますか??
トイレ介助トイレ認知症
あすーん
介護福祉士, デイサービス
ラオウ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
過去にいらっしゃいましたね、ただし、そんなに長くは続きません。 その状態が数年続くかといったら可能性は低いです。 笑うのにも体力がいります。 確実に体力は消耗しているはずです。 いまの状態が懐かしく感じる時が来るかもしれませんね。
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。在宅送迎の際に、ある利用者様(94歳の認知症の女性)が、退館の際に車までの誘導を行うと、「私の水玉模様のあのバック、どこやったの?あなたが持ってたのを見てたわ。」と毎回おっしゃいます。私には覚えがなく、上司や他の職員に確認すると、そのようなものは持ってきてないとのことなのでいつもその度に「今度探しておきますね」と返答させていただいてました。 しかし最近は、その利用者の方から「私のバックいつになったら見つかるの?」とおっしゃってきます。この度に「今探してます」と答えてますが、何か他に適切な対応はあるのでしょうか。 その利用者様は他の職員ではなく、私にだけバックの件について聞いて来られます。このままだと私に不信感を持ち、介護拒否をされる日がくるんじゃないかと心配になってます。どなたか回答の方をよろしくお願いします。
認知症
よっしー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
よっしーさんだけに言うなら、 過去に姿や雰囲気の似た人がいた可能性がありますね。 それから毎回対応してくれる人だから頼られている。 水玉鞄は他の人ので自分のと勘違いしている。 などでしょうか。 CMに相談して、 家にあるなら毎回持ってきてもらい帰りに返却する。 なければ購入も検討する。 そもそも認知症なのであったところで別のことで同様の訴えありそうですが…
回答をもっと見る
認知症利用者Aさんへの対応についてです。 Aさんは気になることがあればすぐ動いてしまいます。カーテンが乱れている、ゴミが落ちている、職員のエプロンの紐がほどけている…など細かいことにすぐ気づき動かれ、自分の気持ちに正直で素直な方です。 そこだけならばいいのですが、ソファに穴が空いている、ソファに合ってないクッションが気になり折り畳もうとする、クッションの紐を永遠に固結びし続ける、気になる座布団を見るとどうしても取りたくなり他人のものでも取ってしまう…など、その素直な性格が大変な方へ向かうことが多いです。 ここからが本題なのですが、夜勤の際にそのゴソゴソをされてしまい、全然寝てくれません。 夜勤は一人体制なのでAさんだけに構うわけにもいかず…。かといって放っておくとソファや本がビリビリに破られたり、キッチンに入られたりします。 一人じゃなければイライラしないのですが、一人だとめちゃくちゃ腹が立ってしまいます。そのイライラしてる自分が嫌いで嫌いで…。 腹が立つ自分にもイライラするし、イライラしながらも優しく対応してるとストレスが溜まるし、優しくしてるのに分かってくれないAさんに更に腹が立つという悪循環が起こってしまいます…。 何かイライラしない方法や、Aさんへの対応があれば教えてください😢 ちなみに、ほんとに誰か他の職員がいるとイライラしません。 一人だと「あれしなきゃ!これしなきゃ!」と思ってしまって焦ってイライラします…(T_T)
認知症
すかい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ふしぎなかいごR
介護福祉士, 有料老人ホーム
100均でクリスマス用のモールや毛糸を買ってきて、永遠に結んだり絡めたりして頂くのはいかがでしょうか。クリスマスツリーを用意して、綿でも紐でも飾り付けて、クリスマスをもり立てて下さるかもしれません。
回答をもっと見る
認知症のある利用者の方が食事の際に強めの拒否があった場合みなさんはどのように対応されてますか?
認知症
おひさま
介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, ユニット型特養
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
自分で食べる方なら、居室対応します。 それか、自分で食べるのを待って、全部食べられてなくてもその人がいいと言うなら下げます。 もしかしたら、元々家で自分の部屋で食べてた方かもしれないし、食べる量が少ない方だったのかもしれないので。
回答をもっと見る
グループホームで働いています。1月から認知症実践者研修を受講する予定です。ケアマネの更新研修とどちらが大変でしたか?
研修ケアマネ認知症
フラワーS
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, デイサービス
カリー
介護福祉士
ケアマネ更新研修の方がきついですねぇ あまりためにならないと思うからでしょうか。 実践者研修は基礎的ですがおさらいには良い研修だと思うので楽しかったのを覚えています!
回答をもっと見る
認知症実践者研修のリーダー研修終了してる方に質問です。 リーダー研修終了した事で今まで何かメリットありましたか?
研修認知症
ひろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
認知症に対する理解が深まりましたし、事業所内の認知症に対する対応が変わりました。
回答をもっと見る
ご利用様で、急激に認知症になったおじいちゃんから、近くに行ったら、おしり胸めっちゃ触られる!触られる事に嬉しくはないけど笑笑 とても可愛いおじいちゃんです。
認知症
みちん
介護老人保健施設, 無資格
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
ムカつく高齢者、可愛い高齢者、鬱傾向の高齢者、人の言うことを聞かない高齢者など、沢山見てきました。 そんな中で、私は将来、可愛いおじいちゃんになりたいとすっごく思います(笑笑
回答をもっと見る
私の勤務している会社では、小さな会社ですが、デイサービスと学校型デイサービスの2ヵ所を運営しています。デイサービスには立ち上げから3年勤務し今年の3月からデイサービスから型へ移動をしました。 元のデイサービスは職員が入れ替わり、ほとんどか未経験者。でも、言うことは一人前。「不穏になることが多くなってきたから認知症がすすんだ」とか「場の空気が読めないから認知症がすすんだ」とか利用者を放置して職員同士おしゃべりしてて、利用者が泣き出したから認知症がすすんだとか… もうボロボロ❗️ 原因も考えずに認知症がすすんだとか言わないで❗️職員本意のレクはやめて❗️利用者が主体でしょ❗️ 心配でたまりません。
不穏認知症
かずよ
介護福祉士, デイサービス
レモン
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
そうなんですね。認知症。都合の良い言葉になっていますね。職員の言うように利用者の認知症が進行してそちらの事業所では対応が難しいのであれば、きちんと通所サービスとしてケアマネに認知症対応型のデイサービスを進めれば良いこと。しかし、楽な仕事をしよう。めんどくさいなどを認知症の進行のせいにしているのだとすると。少し考えがちがいますよね。ケアマネはなにも見ていない。入るだけ。等と世間では言われますが、見ています。質のわるい事業所には新規は紹介しません。新規依頼がないのであれば、今いる利用者もどうなるかわかりませんよ。
回答をもっと見る
初めてこのアプリ使用するのですが、皆さんは夜勤の勤務時間はどのくらいですか?私は老健で夕方の5時から翌日の10時までです。満床40人認知専門病棟で二人で夜勤してます。休憩一時間です。
休憩認知症
きょうま
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ
sasaちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム
初めてまして。グループホームで夕方5時から翌日の9時までです。夜勤は1人 休憩はありますが、ないようなもんです。
回答をもっと見る
認知症デイケアに勤めています。 利用者さんを怒らせてしまうことがあります。 ちょっと笑ったら、気分が悪いと言われ、まぁそうですよね…と少し考えて気を付ければ防げたようなことで…。 わたしが無神経なのか…たまたま病状的にイライラしやすい利用者さんのスイッチを入れてしまったのか…。 自分はこの仕事に向いていないのかなと悩みます。 皆さんのそういった失敗談や乗り越え方を教えてほしいです。
デイケア認知症
スズキ
デイケア・通所リハ, 病院, 精神保健福祉士, 初任者研修
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
その利用者さんを知らないので、こうとは言えないんですが、私も同じように言われることあります😅 その方も認知症の方ですが、気分の上がり下がりが大きくて、穏やかに会話できる時もあれば、怒鳴られることもあります。怒鳴る時は、全力を出されるので、結構しょげます😭 私はサ責さんや、そこに入ってるヘルパーさんに、話し聞いてもらったり、私もー、と言ってもらって、ちょっと回復しました(^^)
回答をもっと見る
ご家族様が利用者を大切に思う事はいい事ですが 度が過ぎてて本当大変。。 認知が進んで意思疎通取れない方に 「暇そうなので計算ドリル買ってきました! やらせて下さい。(小5レベル)」 無理です・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
家族認知症
カトリーナ⭐️
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
SAYA
介護福祉士, 介護老人保健施設
あ、やべぇ。全く同じ利用者の家族いるんだけどw
回答をもっと見る
睡眠剤を長期間飲んでいるとボケると言っておすすめしないお医者さまがいますが、実際認知症になりやすい副作用があるのでしょうか?
認知症
oganjin
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
薬によって、副作用で健忘がありますよ また、依存もあるので、睡眠剤は適切な処方が必要です 場合によっては入院して、薬の調整が必要な場合もあります 餅は餅屋ってことで、精神科系の薬の処方が必要であれば、心療内科や精神科の受診をおすすめします
回答をもっと見る
認知症の方で、ショートステイを利用中の帰宅願望が強く、ショート先からも対応が困難なので、今後の利用は検討させて欲しいとの相談がありました。 帰宅願望が強いご利用者の対応で成功事例とかあれば教えて下さい。
帰宅願望ショートステイ認知症
jfine
ケアマネジャー
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
このようなケースは事例検討を重ねていく必要がありますね! 私はデイサービス勤務ですが、なぜ家に帰りたいか(自分の家があるんだから、帰りたいのは当たり前ですが^^;)聞いたところ、理由がいろいろあるかなでラジオといってたので、ラジオをつけたら割と落ち着いていました。
回答をもっと見る
薬を飲みたがらない方がおられるのですが、皆さんはそういう時どうされていますか? 苦いからとかではなく、必要ないとおっしゃる認知症の方に対してなんですが…。
認知症
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
うさぎ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
「ビタミン剤です」「ご家族に頼まれて」とか。「美容の為に」「お肌にいいんですよ〜」「天才になれます笑」とか😊 他は甘いのが好きな方が多いのでスポーツドリンクにトロミ(多め)をつけてゼリー状にし、混ぜて飲んで頂いたりしていました。
回答をもっと見る
グループホームに勤めています。 *夜間、男性が触っているのか、毎日失禁で防水まで汚れます。どうパットをしたら汚れないんでしょうね? *仮眠時間もありますが、ほとんどない状態です。徘徊、トイレで起きてきます。 *認知症も進んできていて、イライラすることがあります。言っても言うこと聞いてくれないし、どうしたらいいのかな?
徘徊仮眠トイレ
sasaちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
まず前提として言うことを聞かそうとしない事。聞いたらラッキーです。 失禁は水分量や気温、ストレス他いろいろな要素が絡み難しいですが、まずは少し前に声かけして排尿リズムを把握する。 それから先は個別の対応かと思います。
回答をもっと見る
老健で働いています。 私の受け持ちの利用者さん(女性90代)の方は認知が強く、セロクエルなどの抗精神薬を内服している方です。その方はお風呂ひ対する拒否感がつよく、浴室までは連れて行けてもいざ入浴となると激怒にスタッフに手をあげます。 現在わかっている要因としては、 ⑴自宅で入るからいいと拒否する ⑵人前で衣服やパンツを脱ぐのが嫌 という二点がはっきりしている要因です。あとは認知面の関係で辻褄の合わない会話の末結局拒否、といったパターンが多いです。 奇跡的に自らお風呂に入る気持ちになることもありますが、それを待っていると何ヶ月も月日が流れてしまいます。 みなさんの施設では、どういったアプローチをしているか、ぜひとも参考にしたいので教えて下さい!
認知症
そると
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆず
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設
認知症で、入浴拒否は、よくある症状です。身体介護すべて拒否されることも多くみます。 入浴拒否の理由はともかく、誘導の際に「お風呂にはいりましょう」と言うのは、かなりの確率で拒否されます。入りたくないのに強要していることになってしまう可能性が高いです。 「体重を測るので、衣類を脱いでもらいたい」 「洋服を洗濯しなければならないから、脱いでもらいたい」などの声がけをし、脱いだタイミングで、「ちょっと汚れがひどいので、軽く流すだけでいいから、お手伝いさせて欲しい」など、浴室へ誘導できたら、洗髪や洗身なとは可能なことが多いです。 他の人に見られたくないなら、一人では入れるようにセッティングも効果的ですし、不穏な時間帯は避けるなど、工夫が必要です。 入りたいタイミングで、いつでも入れるように、スタッフ間で連携するのはできませんか? 私の施設でも、毎日促して、入れるときに入る方もいます。 いろいろ試してみてください。
回答をもっと見る
研修、勉強会について質問です。 施設内の勉強会を企画中です。参加型、体験型の企画にしようと思っています。 (介護食の試食、トランス体験、認知症体験は行ったところ、かなり評判が良かったです。) 参加型、体験型の勉強会でおもしろかったものがあれば教えてください。
トランス勉強会研修
のんちゃん
看護師, 介護老人保健施設
舞や
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
避難訓練の勉強会で、人数の少ない時にどうやって利用者様を運ぶかというもので勉強会を毎年1回はやっています。施設にあるもので担架をつくったり、シーツをどう使えば運べるかやったり、おんぶとかで運ぶとしてもどう運んだら身体に負担にならないかをやったりしています。参加する人も多く、実際にそれぞれグループを組んで体験もできるので勉強にもなりました。
回答をもっと見る
質問ですが、例えば、歩けるが常に手引き介助が必要で、朝起こしに行くと起きるのをぐずる人を無理やり引っ張って食席に連れていき、ごはんを食べさせる…。これは教科書では間違えていると思いますが、現実的にはどうですか? やはり服薬をしなければならない、食事を提供時間内にとらなければならないことを考えるとそうなると思いますが…。 ちなみに認知症があり、食席に座ると後は寝るまで座っています。
服薬認知症
か
介護福祉士, 介護老人保健施設
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
ベッド上での食事はムリですか? うちは従来型特養ですが、人により状況により居室配膳してますよ。
回答をもっと見る
有料老人ホームの建物の別の階に食堂や私が働くデイサービスがあるのですが、利用者様がすぐに自室へ帰ろうとしてしまいます。認知症のある方もおおいのですが、やはり建物の構造上食堂に食べに来ている気持ちになっているのか、午前中のご利用時間が終わったと同時に帰ろうとされる方が多いです。その上なぜ帰ることができないのかと立腹される方もいらっしゃいます。どのような工夫があれば、皆さん落ち着いて過ごせると思いますか?アイデアを教えてほしいです。
有料老人ホーム認知症
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます 構造上、仕方がないことではありますし、説明してもなかなか理解は難しいです。 私も有料+デイの組み合わせはいくつか立ち上げましたが、この問題は起こり得ます。 一つは、他の入居者も来れるカフェという形にしました。もちろん、デイの利用者ではないので報酬は発生せずです。 要するに、自宅からカフェやカラオケに行く感じでした。
回答をもっと見る
重度の認知症のご利用者についてです。 夜間になかなか眠れないことが多く、他のご利用者の部屋に入ったり、廊下をうろうろされたりして目が離せません。以前は、強めの効果がある睡眠薬を服用していましたが、足がふらついて転倒が続き休薬しています。睡眠について参考になるケアを教えてほしいです。
認知症
コアラ社長
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
これ、は、難しいですね。 日中よく動くなりして夜間疲れて休んで頂く、これが最良でしょう、が、なかなかそうもいかない。薬はより慎重に服用しないと、脳への過激な刺激の影響と転倒の恐れあり。 私も過去経験から、色々と対処を思い出してますが、安眠して頂く為にはやはり穏やかに過ごされるのが一番でしょう。
回答をもっと見る
認知症カフェについて質問です。私の住んでいる市では認知症カフェの運営主体が一つしかありません。カフェに参加したい方は案外いるのですが一つしかないために、企画内容がその時の参加希望者様のニーズにそわないこともあります。皆さんの地域では認知症カフェはさかんですか?
認知症カフェ認知症
りりたたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ムキパン
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
恥ずかしながら初めて聞きました。調べると何件かあるようですが常にアンテナを広げてるつもりだったのでそこまで大々的に開催されてないかもしれません!
回答をもっと見る
暴力行為のある認知症の方の対応は、どうされていますか?
認知症
KPN
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
モグラ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
こんにちは(o^^o) 暴力行為のある方の対応大変ですよね。 同じスタッフが対応しているとどんどん攻撃的になってくるのでスタッフをかえて対応してました。 夜間は、自力で立てない方は暴力行為があると転倒のリスクもあったので、ベッドではなく床対応をしてました。 後は毎日記録をしっかりとり、医師、看護師と相談して薬の調整をしてもらってました。 暴力行為のある方の対応で腕が傷だらけになり、職場がアームウォーマーを購入してくれましたが、剥ぎ取られてしまい、意味がなかったです…。
回答をもっと見る
認知症の方へのほかスタッフが赤ちゃん言葉というか小バカにしているように接しているように感じます。どのように指導すればいいのでしょうか?
認知症
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
iris
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修
どの施設でも必ずある、頭を悩ます事例ですよね。 そのスタッフは親しみを込めて言っているかもしれませんし、長年の付き合いから自然となったのかもしれませんが、やはり良くないことだと思います。 習慣になっていると、指導してもなかなか改善できませんしね。。 私はいつも「この利用者様がもしも自分の家族だったらどう思うか?」というのを頭においてケアしています。また、人生の先輩である高齢者の方には敬意を払って接するよう心掛けています。 アドバイスにはならずすみません。 一度、そのスタッフにご自分の思う事を伝えてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
徘徊があり、放尿が絶えない認知症の男性がおられます。チャックを開けようとモゾモゾしている所を見たらトイレに誘導するんですが、スタッフも仕事をしているので完全に防ぐ事はできません。時間のデータをとったり、トイレの場所がわかるように目印をつけたりもしますが、ダメです。どうしたら良いでしょうか?
放尿徘徊トイレ
KPN
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
その方の過去の生活はどんな感じなのでしょうか? 以前住んでいた周りの環境が野ションしても良いような環境だったとすると、改善しにくいかも知れません あと、よく排尿する場所に『立小便禁止』と書くのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
施設入所の可否判定に携わっている方に質問です。 入所の優先順位を教えて下さい。 また、認知症や性格的問題などでいわゆる手間の掛かる事を理由にお断りする事もありますか? よろしくお願いします。
認知症
jfine
ケアマネジャー
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
はい。私は以前新規の地域密着型特養で生活相談員を勤めていました。 入居優先基準は介護度の高さ、一般に特養の範囲で看れる医療行為で治まる方、そしてご家族がどれだけ介護にあたり、逼迫されているかの点でした。経営陣や、現場医療、介護職の状況を鑑みて決めることもよくありました。
回答をもっと見る
認知症の利用者とのコミュニケーションで苦労しています。同じ質問を何度も繰り返される場合、どのように対応するのが最適でしょうか? 効果的なコミュニケーションを取る方法があれば教えてください。皆さんはどのような工夫をされていますか?
認知症ケア介護福祉士
まこるる
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
同じ質問にも何度も答えますが、 心配からの質問なら、紙に書いてあげることもあります 『〜してあります、心配ないですよ』とか
回答をもっと見る
仕事してて、 やっぱり利用者に対していらいらしちゃって 言動が当る様な言い方になったりしちゃって、 良くないのはもちろんわかってるし、 やっちゃった後『しまった…またやった…』 って1人反省会、 イライラした時は深呼吸ですが、 他に何かいい方法ありますでしょうか…
特養
ミオ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
イライラするのは、言うまでもなく余裕がないのです。それが、仕事、その利用者さん、その時だけなのか、他の要因も絡んでいるのか、、 営業的対応に、大きく2つ言われる事があります。そんなの当たり前よ! と思われるような事ですけど、実は効果があります、 もしそれくらいやってる、と言われるなら、かつイライラされるなら、本当には出来ていないと考えます。 まず、最初からワガママな存在と思う事です。それを心身的にも助けるのが、私達の仕事ですよね。 そして、6秒ルールです。つまり、言われたり態度を見て、すぐにあとから後悔するような応対ではダメ、という事ですよね。6秒待って、その間考えてみては? ってことです。それさえ意識しても待てないイライラがあるのでしたら、失礼ながら転職されるか、この業界にはそぐわないと自己覚知か、しかないと思います。 プロ(=それをバカにするようなコメントされる方もいました、自称プロのあなた…などですね。しかし、介護でお金を頂いている以上、皆さんプロ、ですよね、これは、これが生業だとハッキリ思うのが筋だと思います)で、いくつも会話や対応の引き出しを持つべき私達が、イライラまでは、仕方ない時もあるでしょう。しかしあとから後悔する言動を取ることは、安易すぎます。私達の手助けがないと、人としての生き方が出来ない、ままならない方々に直接優しく出来る仕事、が福祉です。売上がいかないから、ノルマ達成までやれ、など言われるわけではないです。繰り返になりますが、イライラはしても、そこはプロとしての対応を積み重ねていかれて下さい。今がどーしても難しいなら、転職も考えないと、いつか、レベルの低い事=悪いことは、形となって、返ってくるかな、と思います。誰も得をしないと思いますが…いかがでしょう?
回答をもっと見る
カイテク、タイミーなどで働いたあとその施設に就職したという方おられますか? カイテク、タイミーでの勤務と実際に雇用契約を結んでの勤務だとギャップはありましたか? ※雰囲気がいいと思ってたのに直接雇用になったら働きにくかった、休みなどに対応してくれなかった、逆に入職前に働きやすいなと思った通りだった等お聞きしたいです。 そしてタイミーを利用している施設は職員の急な休みなどに対応してくれるのでしょうか? (前日に休み連絡したらタイミーで補填の募集かけるなど) 子供が小さいのでパート勤務です。 今の職場は働きやすいものの遠くて、近場で転職したいと思っています。 最近タイミーなどでも体験就職のようなものの募集があるので行こうかと思うのですがいいなと思っても実際ギャップがあるのか気になり… みなさんの体験談お聞きしたいです。
転職施設職場
hoshi
介護福祉士
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
よく、単発を雇う施設は良くないと言われますが、単発を雇っていない施設は外国人がいる場合が多いです。 決して外国人だから悪いと言うわけではないのですが、外国人へは日本人以上の教育とカバーが必要になります。 要は、介護はどこも、大変な環境だと言う事だと思います。 単発でその職場の雰囲気を見て悪くないと思えたなら、そこで働くのもありだと思う。 ただし、今度はあなたが単発の指導とカバーをする番になるという事は自覚しておかないと「こんなはずではなかった。」と後悔するかもしれません。
回答をもっと見る