送迎」のお悩み相談(19ページ目)

「送迎」で新着のお悩み相談

541-570/633件
職場・人間関係

朝から便まみれの利用者さん宅で車に乗せるまでに20分、本人は何が起こっているか分からずに怒る。説明しても怒る。いつも通りの介助をしても『いつもと違う』の一点張り。 ドライバーさんの機嫌を気にし、ヒヤヒヤしながら便まみれの手を綺麗にする。 事業所と利用者さんの御家族と連絡を取りながら作業。 時間が間に合わないかもしれない。送迎が遅れていますすみませんでした。と引きつった顔で。 最終的には他利用者さんの時間にも間に合い、病み上がり…病み中の自分、よく頑張ったなと思いながら午前中の業務を終えた。 早上がりでお先に失礼しますと事業所を後にすると、休み時間中タバコを吸っている職員。 雑談がてら色んな話はしたけど、最近の詳細は話してない。その人(他職種)に言われた。 『人間落ちてこうと思えばいくらでも落ちてくんだよ。頑張れ。』 帰り道、ずっとこの言葉が頭の中を支配した。頑張れ?これ以上何を頑張れって??落ちてこうと思えば??わざと落ちてると思ってるの?? 帰ってきてから涙が溢れてぐしゃぐしゃです。わけわからん。泣くのもバカバカしい、、

雑談タバコ送迎

あきづき

209/04

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんにちはー あきづきさん、きっと頑張り過ぎて、疲れているのかもしれないですよ。 病み上がりでまだ体調も本調子ではないでしょうから。無理しすぎかも。 オーバーワークの人に頑張ってって言っても、これ以上頑張れないですよね。 相手は何も考えずに言ったコト。 気にしない、気にしない。 その涙は頑張ってる証って、文章読んですぐ分かったから。 ゆっくり休んで下さいね。

回答をもっと見る

デイサービス

デイケア に勤めています。提供時間が9時から16時までなのですが、16時が来たら、送迎の案内をしています。皆さんのところは時間丁度にしていますか? それとも早めに呼び出しし、提供時間が終わってすぐくらいに送迎していますか?

デイケア送迎デイサービス

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

509/02

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

16時過ぎてから送迎のお声がけしてます

回答をもっと見る

愚痴

今日ホール朝から何してた?バイタルも利用者の到着時間も帰りの時間も書いていない利用者の状態書き間違えてパートに注意受ける私は謝るが 一生懸命に仕事しているのに悔しくてパートに上から目線で何で言われるの?私は朝から送迎も行き送迎から戻ったらお風呂介助1人でやっているので可哀想と思い風呂介助の服に着替えて手伝いまでしてなにやっているかほんまに分からない~?

着替え送迎パート

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

309/01

ツー

介護福祉士, グループホーム

大丈夫ですか?

回答をもっと見る

デイサービス

朝の送迎車から降りる利用者を手引き歩行してる間に他の職員の目の前で後から降りる利用者が転倒するところを発見したのですが何もできず、近くにいた看護師に報告して対応してもらいました。 一番近くにいた職員がまずはいろいろ経緯を聞かされていましたが、私にもその時の様子を聞かされたのと同時に他に防げる方法がなかったのか問われる事態となりました。 今までデイサービスでは仕事をしたことがなかったので聞いてみたいのですが、これは送迎時あるあるになるのでしょうか?

送迎ヒヤリハット看護師

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

308/22

抹茶わらび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

デイサービスの送迎でたまにありますね💦 一番良いのは一人の利用者さんが完全に車から降りるまで、他の利用者さんは立たずに座って待ってもらう。 立とうとする利用者さんに「安全の為にもう少し待ってて下さいね」と声を掛けてて、もう一人いたスタッフに次に降ろす利用者さんが誰かをお互いに声掛けてして相互確認するのがベストなのかなと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

事故報告に関して申し送りがあった際に見守り不足があったことは当事者である職員が反省しているのですが、その様子を見て憤慨してその時の表情を「へらへらしている」と話していた職員がいました。 私はその職員の様子を見ながら手引き介助をしていましたがへらへらしてるようには見えなかったです。一生懸命送迎の介助をしながらもそれでも目を離した隙に利用者が転倒してしまったのが本当のことで、必要以上にその職員を責めるのもどうかと思うし、そもそも言葉のチョイスが違うのではないかと思うのですが、こんな感想をもつのは評価として甘いでしょうか。 ちなみにその職員はまだ出勤していませんでした。

評価事故報告申し送り

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

308/25

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 わたしは新人の頃に、真面目に仕事をしているのに、喋り方や所作?から、 ヘラヘラしている、手を抜いているように見えるなどと、あまり関わりのない先輩から言われました💦 よく関わる先輩や上司からは全然そんなこと思わないから気にしなくていいよと言われました。 そのときに、ぱっと見はそう見えてしまうんだ😭と悲しくなりました💦 ちょっと話はずれましたが、、、 人によって、他人の評価って様々だと思います。 なので、必要以上に責めたりするのは違うかと思いますが、その職員の評価も1つ、ごりんぼうさんの評価も1つとしてあっていいんじゃないかと思いました😂 (その職員が変な人だったら、気にしなくていいと思いますが😂笑) 当事者の方が反省しているようであれば、ごりんぼうさんが感じたことを伝えてあげるのがいいのかなあと思いました😊✨

回答をもっと見る

デイサービス

提供時間が終わり送迎車に頭を下げ手を振り、利用者様を見送るのですが、1人だけ、ハンカチを振るんです。 なんでだろー、違和感があるんです。 サービス業として、妥当なんでしょうか。 気にし過ぎですかね。 戦後みたいで、、 すみません、たわいの無い話しで。

送迎

六助

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

208/22
きょうの介護

利用者の送迎中、外の道で別の日に利用している方とお会いしました。車を停め挨拶をした所、その方は自宅に送って行ってくれないかと申されました。 他の利用者様もいる手前、お送りは出来ない事をお伝えしたのですが、その方は迷子歴がある方で、断ってよかったのかモヤモヤしています。 怖かったので、御家族様に連絡してもらったところ、大丈夫でしょうとの事でしたので、ひとまず安心していますが… なんだかモヤモヤしています。

送迎

疾風怒濤

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス

708/12

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

お疲れさまです!迷子歴あるなら、ちょっと心配です💦

回答をもっと見る

デイサービス

介3認知症の利用者さん。 クーラーの効いたデイサービスから送迎車に乗り込む為に外に出て一言。 「防空壕の中か!!」 外だよ!! でも、うん…そうね、めっちゃ暑いね今日… でもこれ空襲の熱さじゃなくて夏の暑さ… 焼夷弾は落ちてこないけど、熱中症に気をつけなきゃね。

送迎認知症デイサービス

抹茶わらび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

208/11

あきづき

ひゃ〜…きっと体感で覚えているのですね…🤭

回答をもっと見る

愚痴

重なる時は重なる お盆時期の土曜日ママさんパートもお休みの時期 腹痛で休みます。 ヘルニアで緊急搬送手術 熱発です 3人の社員が急遽欠勤 社員さんにんとパート3人で 25人のディケアを回す。お風呂が終わる頃には、全員グロッキー、レクどころじゃないリハビリもある、半日利用に送迎も走り回り 終わった頃には既に魂が抜けてる

ヘルニア欠勤送迎

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

208/09

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

25人を3人で回す・・・ 無理ですよ。 全て読んで、私何もしてないけど、一瞬魂持っていかれた感じになりました。 グロッキーどころじゃないですよ、本当に本当にお疲れ様でした。 重なる時は本当に重なりますよね。 私は施設勤務ですが、入居者の事故や人員不足など、本当に重なる時は重なります。。 本当にお疲れ様でした。 ゆっくり休んでください。

回答をもっと見る

デイサービス

うちの職場は所長の人件費削減の考えから、送迎だけの1時間出勤と言う日がありそれをわたしはもっと働きたいからと拒否していました。そしたら昨日他の同僚から「あんたが拒否するからそのしわ寄せがわたしに来るんじゃん!」って、わたしは主任にこの出勤はどうか聞かれたから、それは嫌ですね…って言ったもんで…やっぱりその職場の指示に従うべきなのでしょうか? ちなみにわたしは一度この職場を辞めて、また戻った出戻りなので、立場的に自分の意見は言えない感じなのですが…ちょっと抵抗した結果がこの有様な感じです。 皆さんのデイサービスも送迎だけ出勤てありますか?従うべきですか?

同僚送迎上司

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

508/05

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

1時間だけの出社は嫌ですよね😥1時間だけ出勤すると人件費削減になるというのがよくわかりませんが、やはりみんなが嫌だと思いながらもやってることなので、自分だけが拒否してやらないというのは、ちょっと…です。

回答をもっと見る

デイサービス

今日出勤したらついに送迎の付き添いという業務を先輩について覚えてほしいと言われました。 6名の利用者さんを迎えに行くその一連の流れや準備するものなど覚えるものが多く感じられてしまい、これはヤバイと思ってしまいました。 来週は早速運転手と一緒に送迎に行くと言われています。 どの業務も初めてのことですとどれだけ覚えてやれればOKなのかわかりません。 そんなプレッシャーと付き合うにはどんな気持ちで臨めばいいのでしょうか?

恋愛送迎先輩

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

308/04

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

力を抜くことです。ヤバイ!と思ったら結構なストレスがかかっていると思うので、大丈夫大丈夫。死ぬわけじゃないし。と思って臨めば大丈夫です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

後輩が送迎外されてからほぼ朝の雑用やってないんだけど、私が投げないとゴミが溜まる溜まる…。 他の職員も送迎行かなきゃならなくて色々と仕事あるからなかなか行けず。私も送迎ルートによっては朝行けない時ある。 もう少し様子見て改善なければ会議で言おうと思ってる。

後輩会議送迎

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

508/02

マミ

介護福祉士

掃除の方捨ててくれないのですか?

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで働いてる方に質問です!! 送迎車に虫除けスプレー的なのは乗せてますか?? 乗せてます!って方は、具体的に、どんなやつを乗せてるか教えてほしいです🙇‍♀️!!

送迎デイサービス

Ru

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

407/29

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

かんすなどを一発で殺すシュッとひと吹きする黄色いスプレーが良いと思います

回答をもっと見る

デイサービス

ディの送迎あるあるだと思いますが、家族が明らかにいえに居るのに出て来ないことについてどう思いますか? 土曜日に送迎に朝、夕と行った家で明らかに人の影が見えているのに出て来なかったり夕も家奥から楽しそうな声が聞こえているのに出て来ないのになんかモヤモヤしました。 毎回なんでそんなに関わりたくないのかな?と思ってしまいます。利用者さん自体はとても優しく穏やかな方なだけに切ない気持ちになります。 他にも体調の変化があり電話で報告すると「迎えに行かないかんの?」や「言われてもどしたらいいん?」と言われる家族も居て辛くなります😢 以上つぶやきでした。

送迎家族

SANA

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

607/26

おしゃれメガネ

施設長・管理職, ショートステイ

そんなもんですよ‼️ 逆に細かくうるさい家族が僕はいやです。

回答をもっと見る

デイサービス

デイの1日の流れで、先輩職員が教えてくれるが、入浴とかデイのやり方は初めてなのに、回転数の事を言われたり、何をどうすれば分からないのに、用意が出来てなかったり、利用者さん連れて来てない事を言われて困ります。デイはこんな感じですか?送迎も道を教えてくれるのは有難いが、車イス毎車に乗るやり方とかをさせて欲しいが何故か先輩がやる。やらないと覚えれないが、教えて下さる職員さんに悪いかなって思いながら黙ってしまう。

送迎先輩デイサービス

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

107/26

髭瓦権蔵

デイサービス, 実務者研修

言う事は言わないと自分が苦しくなりますよ。

回答をもっと見る

愚痴

今日の朝の送迎助手として乗りました 他の職員から友達の名前を出されて前にも同じ職員に友達の名前を出されては~してもらったら?とか言ってきたから今日その職員に切れましたその人の名前出すなと言われたこっちは色んな噂も立てられて困る 相談する人もいてないほんまに心療内科に行こうと今日仕事しながら考えてた

送迎職員

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

207/23

山毛 徹

居宅ケアマネ

相談する方がいらっしゃらないというのはつらいですね。

回答をもっと見る

デイサービス

ディサービスに転職して2ヶ月です。定員1日50人のディサービスに勤務してます。もうすぐ送迎を1人で行かなくては行けません。大型車(ハイエースとか)で送迎するので多かったら8~9人の送迎をしなくては行けません💦 でもなかなか道が覚えられません…… 同僚や上司に相談すると、「休みの日や仕事帰りに通ってみたらィィよ!」って言われます… でも毎日送迎から戻った時点で残業…子どもがいるので保育園のお迎えの時間があるし、帰ってからの事があるので、仕事帰りには行けません… 休みの日は子どもの遊び相手になったり、仕事の日に出来ない家事などで休みはつぶれます… 「休みにはなかなか行けない」と伝えましたが、「そうでもしないと覚えれないよ」と…そうなのかもしれないけど、そとそも休みの日に行けるのならもう行ってるし…と反発する気持ちもあります… 送迎がある方はどうやって覚えられましたか?

保育園同僚送迎

(* ´ ▽ ` *)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

1807/03

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私も送迎で苦労しました。 買い物のついでに近くを通ったりしましたが… 上司に道を送迎中に教えてもらながら、 マニアックな目印を勝手に決めて覚えました。 かわいい柴犬が車庫にいる… 四角いカーブミラーを曲がる…と言ったかんじです。

回答をもっと見る

デイサービス

送迎中に利用者が急にトイレに行きたい(便)と言われ、近くに公共のトイレなどない時はどうされてますか?勿論、事前のトイレは済みです。

送迎トイレ

六助

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

2106/14

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

コンビニで借りています。 キチンと理由をお話しして、しこたまお礼を言い、個人的に買い物に行ったりした事があります。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの職場でのコロナ対策を教えていただきたいです。 私が働いているデイサービスでは、まずスタッフが朝出勤したら担当表に自宅で測った体温を記入します。 送迎で迎えに行った際、車に乗る前に朝のお客様の体温を確認する。(独居の方は送迎スタッフが体温計を持参して測定します。) フロア内ではカラオケルームの使用禁止。冷房入れながら、対角線上にある窓のみ開ける。手洗いうがいの徹底などです。 ご回答よろしくお願いいたします。

カラオケ送迎レクリエーション

mikoeishin

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

1007/18

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

送迎車両の換気、清掃を行っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか介護未経験から初めても才能ある人はすぐに利用者様のそれぞれの送迎方法とか介助方法とかどんな人なのか整理出来てるし 介護経験あっても中々整理できない人がいるからやっぱり経験って関係なくて学びたい意思が大切だと思いました 中々アルバイト2年社会人一年でも覚えられないのよ‥

送迎未経験

ののか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

007/18
職場・人間関係
👑殿堂入り

無資格 未経験で介護の仕事始めます。 送迎も兼任です。 出来るでしょうか

無資格送迎未経験

まーくん

介護職・ヘルパー, ショートステイ

7307/15

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

やる気があればできますよ🤗 私も4年前に未経験で送迎ありの施設で働きました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パートで新人さんの入社が決まったのに、お局に「デイの送迎できないから、いらない!」とケチと文句! 何様?自分だって大変な送迎行かないのに?💢

文句入社送迎

七海

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

007/16
職場・人間関係

5月から未経験で非パーのデイケアで働き始めました。勤務日数が少ないので5月から現在まで20日前後勤務しています。管理者から、そろそろ送迎の添乗勤務をしてもらわなければ困ると言われたのですが、正直まだ介助すらままならないのに不安です。介護業界初めてなので、これが常識なの!? 送迎も介助し始めたのは最近なので1度しか自宅に行ってない方とかいるので。 利用者さんの命にかかわる事なのでもう少し待ってほしいのが本音です。 皆さんの職場はどんなかんじでしょうか?

デイケア送迎未経験

介護初心者さん

デイケア・通所リハ, 無資格

607/14

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

お疲れさまです!私は2月からデイサービスでパートです🎶私も送迎自信ないから、早い段階で出来ないと伝えてます☺️今月日数増えてバスに乗って!ってありましたが💦

回答をもっと見る

デイサービス

川のように水が流れる道を走る送迎車、利用者にポンチョを着せる。傘をさしかける 添乗者もドライバーもシャワーを浴びたようにずぶ濡れ これが豪雨の中のディ送迎

天候送迎愚痴

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

207/09

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

商品名になりますが、『傘ピタ』なるものがあります これを80サイズなどの大型の傘に付ければどうでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんは立ち直れないようなミスや失敗したことありますか? 私は送迎の時に住所を間違えて覚えてしまい間違えた住所に行ってしまったことがあり 立ち直れないくらい悔しい過去があります

送迎人間関係ストレス

ののか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

307/07

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

そんなの可愛い笑い話ですよ^ ^ 私達は、他人の生活を守るために、生活を向上させるために働いています。 究極的には、怪我させなければ良いんです。 もし自分のミスで怪我をさせてしまったら?本当に怖いのはコレですよね。真摯に受け止めて、誠心誠意謝るしかありません。 また同じようなミスを次からはしないよう対策を立てるようにします。 働き手も人間です。しかも薄給。過度な現場仕事。少なからずミスは起こります。 働き手同士がカバーしあうことが大事だと思います^ ^

回答をもっと見る

デイサービス

私は送迎のあるデイサービスの経験はあるのですが、4年くらい前のことです また送迎のあるデイに勤務することになったのですが道が覚えられるかとか久しぶりなのでちょっと不安です。なにか送迎のコツみたなのを教えてください。

送迎デイサービス

トミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

207/08

のんびりさん

私の場合は、新規の利用者様の時は必ず事前にルート確認します。実際に運転してます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイ勤務の方々に質問です。送迎中にラジオをかけていますか? 先日パートさんから、「送迎中のラジオはダメでしょ!」と言われ、いくら考えてもダメな理由がわかりません。強いて言うなら、運転に集中出来ないからかな〜と思います。 利用者さんとの会話のタネになるし、そこで利用者さんの新しい一面が見れる時もあったり、その方の価値観がわかる時もあります。 みなさんが思う送迎中のラジオがダメな理由を教えていただきたいです。

送迎

こーよー

介護福祉士, デイサービス

1007/07

あらた

介護福祉士, グループホーム

以前デイでいました 私も言われたけどラジオって結構昔の歌とか昔話や落語流してるんですよね 後大雨が降っているときの情報収集としてつけていました ◯◯川がなんcm上昇ですとかの情報 利用者さんそりゃ耳が遠くなってあんまり聞こえてないからラジオ聞かせているんじゃなくて 自分の持ちネタが尽きたときの膨らませ要員としてラジオつけていました(代わりに歌ったりとか) まあラジオつけてて溝に落ちたこと何回かあるんですけど… すんません…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は朝仕事は8時半からだけどフロア全体の消毒や消毒液の作成もあり時間がかかるので7時40分頃に仕事場に来てます 早く来ても鍵を持ってないので空けてくれるまで待ちます 今日一人で消毒に夢中なってたら一日の業務内容を見てなくて送迎の時に住所を間違えて全く違う所に行ってしまいました 住所を確認したり業務内容を今度はすぐに見るようにしたいです 

送迎

ののか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

007/07
デイサービス

調子の悪かった頼りになる上司が連休になった。 しゃーないねんけど、、 送迎に上司入ってて、周りに頼らないと何もできなくて、免許持ってるのに送迎に行けないっていうやるせなさとか、 でも時間とか割り振りとかしやなあかんし。 そういう時に限って、新規はくるし体験も申し込まれるし… うーん、頭抱える事案や。 木金、早く乗り越えたい!! 助けてもらいながら、頑張るぞ!

送迎認知症休み

HARU

介護福祉士, デイサービス

407/01

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。頼りにしている人がいないと心細い気もしますが、少しずつ自分のためにも乗り越えましょ^ - ^デイは1人じゃありません。相談できる職員がいるからみんなで団結して頑張ってください。

回答をもっと見る

介護用品・用具

今まで車での送迎がないデイに居たのですが8月から通いのデイに移るので送迎があります。 私は酷い睡眠障害持ちなので寝る前に睡眠薬安定剤を飲んでから寝ますが起きた時酷い眠気が残ってしまってます。(この薬じゃないと眠れない)ので朝は戦いです。眠気覚めて出勤できる時もありますが覚めない時は通勤時の運転も危険な状態です。なので朝の送迎が心配でなりません。なぜこのデイを選んだかと言うと面接時の皆さんの対応が良かった点や十分な説明や利用者の状況説明もして頂き良いなと思ったからです。ですが送迎の点がやはり不安でしたが言えませんでした…病気のことも勿論言ったら不採用になってしまうし、でも、事故ってからでは遅いのです。 10日から有給消化のため休みに入ります。20日間で改善できるとはおもってないですが、朝のこの状態は薬の副作用も理由のひとつだと思われるので薬を減らして改善してみようと思ってます。勿論最初は薬が減るのだから眠れなくなるでしょうね。だけどいつかは眠くなるとも考えてたりします。 同じような病気で悩んでる方おられませんか? 何かアドバイスください❗️

送迎病気デイサービス

トミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

907/05

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

薬を減らすのはお医者さんと相談してですよね? 睡眠薬や、安定剤など服用しているのならば必ず施設側に伝えたほうがいいです。 自分が不採用になることと、万が一事故を起こし取り返しのつかない事態に発展してしまうこと。 どちらが問題ですか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

410日前

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

311日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

110日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

127票・2日前

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

581票・3日前

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

655票・4日前

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

666票・5日前