川のように水が流れる道を走る送迎車、利用者にポンチョを着せる。傘をさしかける 添乗者もドライバーもシャワーを浴びたようにずぶ濡れ これが豪雨の中のディ送迎
天候送迎愚痴
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
商品名になりますが、『傘ピタ』なるものがあります これを80サイズなどの大型の傘に付ければどうでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんは立ち直れないようなミスや失敗したことありますか? 私は送迎の時に住所を間違えて覚えてしまい間違えた住所に行ってしまったことがあり 立ち直れないくらい悔しい過去があります
送迎人間関係ストレス
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
そんなの可愛い笑い話ですよ^ ^ 私達は、他人の生活を守るために、生活を向上させるために働いています。 究極的には、怪我させなければ良いんです。 もし自分のミスで怪我をさせてしまったら?本当に怖いのはコレですよね。真摯に受け止めて、誠心誠意謝るしかありません。 また同じようなミスを次からはしないよう対策を立てるようにします。 働き手も人間です。しかも薄給。過度な現場仕事。少なからずミスは起こります。 働き手同士がカバーしあうことが大事だと思います^ ^
回答をもっと見る
私は送迎のあるデイサービスの経験はあるのですが、4年くらい前のことです また送迎のあるデイに勤務することになったのですが道が覚えられるかとか久しぶりなのでちょっと不安です。なにか送迎のコツみたなのを教えてください。
送迎デイサービス
トミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
のんびりさん
私の場合は、新規の利用者様の時は必ず事前にルート確認します。実際に運転してます。
回答をもっと見る
デイ勤務の方々に質問です。送迎中にラジオをかけていますか? 先日パートさんから、「送迎中のラジオはダメでしょ!」と言われ、いくら考えてもダメな理由がわかりません。強いて言うなら、運転に集中出来ないからかな〜と思います。 利用者さんとの会話のタネになるし、そこで利用者さんの新しい一面が見れる時もあったり、その方の価値観がわかる時もあります。 みなさんが思う送迎中のラジオがダメな理由を教えていただきたいです。
送迎
こーよー
介護福祉士, デイサービス
あらた
介護福祉士, グループホーム
以前デイでいました 私も言われたけどラジオって結構昔の歌とか昔話や落語流してるんですよね 後大雨が降っているときの情報収集としてつけていました ◯◯川がなんcm上昇ですとかの情報 利用者さんそりゃ耳が遠くなってあんまり聞こえてないからラジオ聞かせているんじゃなくて 自分の持ちネタが尽きたときの膨らませ要員としてラジオつけていました(代わりに歌ったりとか) まあラジオつけてて溝に落ちたこと何回かあるんですけど… すんません…
回答をもっと見る
私は朝仕事は8時半からだけどフロア全体の消毒や消毒液の作成もあり時間がかかるので7時40分頃に仕事場に来てます 早く来ても鍵を持ってないので空けてくれるまで待ちます 今日一人で消毒に夢中なってたら一日の業務内容を見てなくて送迎の時に住所を間違えて全く違う所に行ってしまいました 住所を確認したり業務内容を今度はすぐに見るようにしたいです
送迎
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
調子の悪かった頼りになる上司が連休になった。 しゃーないねんけど、、 送迎に上司入ってて、周りに頼らないと何もできなくて、免許持ってるのに送迎に行けないっていうやるせなさとか、 でも時間とか割り振りとかしやなあかんし。 そういう時に限って、新規はくるし体験も申し込まれるし… うーん、頭抱える事案や。 木金、早く乗り越えたい!! 助けてもらいながら、頑張るぞ!
送迎認知症休み
HARU
介護福祉士, デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です。頼りにしている人がいないと心細い気もしますが、少しずつ自分のためにも乗り越えましょ^ - ^デイは1人じゃありません。相談できる職員がいるからみんなで団結して頑張ってください。
回答をもっと見る
今まで車での送迎がないデイに居たのですが8月から通いのデイに移るので送迎があります。 私は酷い睡眠障害持ちなので寝る前に睡眠薬安定剤を飲んでから寝ますが起きた時酷い眠気が残ってしまってます。(この薬じゃないと眠れない)ので朝は戦いです。眠気覚めて出勤できる時もありますが覚めない時は通勤時の運転も危険な状態です。なので朝の送迎が心配でなりません。なぜこのデイを選んだかと言うと面接時の皆さんの対応が良かった点や十分な説明や利用者の状況説明もして頂き良いなと思ったからです。ですが送迎の点がやはり不安でしたが言えませんでした…病気のことも勿論言ったら不採用になってしまうし、でも、事故ってからでは遅いのです。 10日から有給消化のため休みに入ります。20日間で改善できるとはおもってないですが、朝のこの状態は薬の副作用も理由のひとつだと思われるので薬を減らして改善してみようと思ってます。勿論最初は薬が減るのだから眠れなくなるでしょうね。だけどいつかは眠くなるとも考えてたりします。 同じような病気で悩んでる方おられませんか? 何かアドバイスください❗️
送迎病気デイサービス
トミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
薬を減らすのはお医者さんと相談してですよね? 睡眠薬や、安定剤など服用しているのならば必ず施設側に伝えたほうがいいです。 自分が不採用になることと、万が一事故を起こし取り返しのつかない事態に発展してしまうこと。 どちらが問題ですか?
回答をもっと見る
送迎中なう(2020/06/29 08:14:52) マスクあつい。 早くもびしょ濡れww
送迎マスク
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様(_´Д`)ノ~~オツカレー
回答をもっと見る
施設長〜っ! 提供時間 9:30〜15:45 6時間以上7時間未満なのに 15:20には帰りの支度して30分には送迎車に乗ってる状態。 これって5時間以上6時間未満の単位にしないとアウトじゃないの? 以前の勤務先で提供時間は送迎は入らないから気をつけるようにって教わったんですけど。 記録用紙に バイタルや活動内容はがっつり記入する欄はあるのに 時間記入する欄がないのは故意? 10年間、何も言われてませんって 。。 そんな事を続けてきてるから、介護保険制度を勉強しようともしない クセあり職員は当たり前と思って 平気で「なにが悪いの?丁度6時間じゃん」とか言うんですよ。 私、1年半 お世話になってますが、余計な事にツッコむな面倒くさいみたいな顔されて心離れつつあります。
介護保険送迎記録
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
人間性がグレーですね♪
回答をもっと見る
介護職に転職しようと考えてます。 デイも考えていますが、送迎慣れない車で皆さん最初不安なかったですか?
送迎職種デイサービス
まりっぺ
初任者研修
dos
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護師, 病院
お疲れさまです! やっぱり最初はグダグダでしたよ〜。この方はどこまで介助必要だとか、コツを覚えるまでは大変ですね。 最近はコロナ対策で玄関先で検温しているので余計ですね笑
回答をもっと見る
毎日失敗してばかりだし、今日も朝から送迎車ゴミ箱に擦って傷つけちゃったけど、1年働いててもまだ人は怪我させてない!そこだけは自信を持っていと思う。他の人は「そんなことかよ...」って思うかもしれないけど、私にしては上出来!
自信送迎
1/3人前介護士
デイサービス, 初任者研修
施設でフェースガードが配布されました。 密接の時に使用するとの事ですが、歩行介助、トイレ介助、お風呂介助、ディの送迎時、傾聴ってみんな蜜ですよね、皆さんの施設はどうしてます? それよりフェースガード導入してますか?
トイレ介助送迎トイレ
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
YUKI
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
知的障害者さんの施設で勤務しています。 僕のグループホームは一番重度の利用者さん6人ですが、フード付き雨衣も帽子もマスクも装着できません。 マスクはスタッフ用でフェースガードは他の利用者さん対応のときだけですね。 お散歩、外出も密を避けて人通りの少ない所を短時間となっております。 コロナ禍なんて早く過去のこととなって欲しいですね。神経擦り切れそうです。
回答をもっと見る
半日型デイで生活相談員、介護職をされている方にお聞きしたいです。1日型のデイに比べてどうですか?大変さやお給料面、お休みシフト体制、やり甲斐など聞きたいです。リハ特化型のフランチャイズにて働くか迷っています。色々なお話聞きたいです。お願いします!
支援計画休暇機能訓練
やんみぃ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
きさき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
以前リハ特化型で四年働いてました。私のとこは定員25人だったので、移動させたりメニュー組むが大変でした。あと、運動メニューも同じように動ける利用者さんたちを組まないと、速さについていけないとかありましたね…。 その、店舗によって運動内容とか違うと思いますが、体を動かすのがお好きならいいと思います! 休みは土日でした。
回答をもっと見る
行ったこともない利用者さんの家に、送迎いけって、人がいないからって。土地勘ないので、事故しても道に迷ってもいいんですか??本当に勘弁して欲しい
送迎ヒヤリハット
みゆ
生活相談員, デイサービス
ぶーぶー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
コメント失礼します。 デイサービスで、働いています。 うちのデイでも、みゆさんの書いてる 行ったことのない利用者さんの家に送迎は 普通にあります。 事前に地図か、住所解るなら、Googleマップで検索するかしています。 相談員をなされているならケアカンファレンスなどで利用前の方の自宅に行く事も あると思います。 土地勘なかったりと不安になりますよね。 自信がなく、怖い場合はしっかりと 上司に伝えた方が良いかと思います。 デイサービスで生活相談員なら 運転は必須だと思いますので… 怖いまま 続けていくのはご利用者にも良くないですよね。
回答をもっと見る
新しい職場に来て3週間が経とうとしています。 以前と同じデイなので、やることは一緒。 やけど、新しい利用者の把握やったり スタッフの特徴捉えたり…(笑) いつもなら人見知り発揮してオロオロしてしまう あたしですが…。 以外と度胸があったみたいで(笑) 今じゃ、利用者から弄られることも度々あります♪ まだまだ覚えることも多く、やっと初めての送迎にも 携わること出来ましたが、土地勘ないとこなので 利用者宅や対応の仕方や改めて覚えることの 大変さを実感しました(笑) すぐに辞めるやろうなぁーと思いつつ働き始めたけど 以外と楽しく感じてます。 ただ、給料面が半端なく下がるので…。 生活費が回らなくなると…新しいとこも また探さないといけない今日この頃(笑) ほんとこの業界でデイとなると 生活は、必死(^^; 新しい悩みだらけでさ迷います(笑)
生活費人見知りデイケア
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
自分もデイにいましたが送迎という気を使う作業があるわりには給料が安いかなと? 夜勤がないってのが大きいのかなと思います‼️ 自分も6月ショートに移りましたが土地勘がない為送迎は大苦戦中です。 お互い、体に無理せず頑張っていきましょう
回答をもっと見る
帰りの送迎道中… 俺『あっ、うちと同じ送迎車だ(何号車かな?)』 (向こうの運転手さんがこっちにめちゃくちゃ手を振ってくる(*´∇`)ノシ) 運転手さん『ん?誰だった?』 俺『○○さんですかね、名札がそれっぽい雰囲気の文字でした。(あんなに手振るような人うちにいたっけ…)』 〜1時間後〜 運転手さん『あれ、やっぱりさ…この車1番最初に(事業所)出てきたのに、他の車にすれ違うわけないよね?』 俺『あっ、言われてみれば確かに!あの名札は文字が○○さんぽかったけど、きっと違う名前だったんだなぁ』 ……えっ… じゃあ… _人人人人人人人人_ > あの人たちは何 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
送迎
あきづき
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
怖っ!((((;゚Д゚))))))) ミステリーだ!手を振ってるっていうのが余計に怖い(笑) 以前、この業界に入る前、いろんな施設の送迎車が街中に走ってて、日本財団のが多いから、てっきり、みんな同じ施設の車だと思ってた。
回答をもっと見る
未経験で入って2週間経ちました。 来週からお風呂の外介助に入ります。 日常業務、送迎、トイレ まだまだ全然覚えられなくて 自分がすごい嫌になります。 努力が足りないのはわかってますが 先輩方みたいに本当になれるのか心配です。 向いてないのかなとおもうぐらい覚えが悪いです。 先輩はゆっくりでいいと言ってくれますが 本当に慣れるのか心配です。 すいません。ネガティブな愚痴投稿になってしまいました。
送迎未経験先輩
ゆきほ
介護福祉士, デイサービス
とめちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス
はじめから出来たら素晴らしいことですが、少しずつ覚えていくしかないと思います。 ゆきほさんの中で、一つでいいので得意分野を作ってみてはいかがでしょうか?? 例えば、挨拶をしっかりとするとか。靴を綺麗に並べて整理するとか。色々ありますが、ここだけは誰よりもという部分は、利用者さんにしろ、スタッフにしろ見ている人は見ています。 未経験ながら、介護をしようと思って入ってきた優しい心は必ず実を結ぶと思うので、焦らずに一つずつ仕事を覚えて下さいね。 仕事終わりに、ここは良かった。ここは駄目だった。でも昨日よりは出来ていたなと。
回答をもっと見る
送迎中交通違反の経験ありますか? 今週やっちまった。 昼の送迎時に向かってるところで一時停止違反で捕まった。ゴールドが消えた、7000円が飛んだ1日のパート代が消えた。利用者宅には10分遅れでなんとか送迎を済ませ、帰設後に事務長に報告して報告書書いて、この日1日やり気なし。せっかく頑張ったゴールド免許が消えてゆく7000円が飛んで行く 分かってます。私が悪いんです。分かってます でも悔し〜警察の野郎隠れて違反をするまで待ってやがる
送迎パート
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
あー。。。駐禁やられました。 あれ、見逃してほしいですよね。 ほんとに
回答をもっと見る
事務補助なのに ①環境整備50床+エレベーターホール3F分 +籠内+送迎車内 ②見守り90分 明日から お風呂上がりの麦茶を出して欲しいとの事 事務やらせてくれないなら辞めようと思う
送迎入浴介助
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
事務補助なのになんでも屋みたいに言わないで欲しいですよね。。 思い切って言ってみましょう
回答をもっと見る
今日送迎車に乗ってもらうときに利用者がふらついて倒れそうになった 手すりを掴んでたことと、すぐ近くに職員がいて支えられたから事故にはならなかったけど確実にヒヤリですよね…? ヒヤリあげた方がいいですよねって、その時近くにいた職員が上司に確認したら、いやいいんじゃない…?って結局書かずに終わっちゃった… 私はちょっと離れた場所にいてふらついた利用者を見てかけよっただけで、最初からその利用者に付いてた訳じゃないので私が書きます!というのも何か違う気がして… 一緒に見てた職員も多くいたからわざわざ書かなくてもってことなのかな… なんかモヤモヤ…
送迎ヒヤリハットデイサービス
なな
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
あなたがヒヤリだと思えばヒヤリですね ヒヤリの基準は個人の主観でいいかと 見てても言わなければ知らないことですし 見てどんな感じだったのか?ってなれば ヒヤリあげた人に聞きますし 事故防止になるかと
回答をもっと見る
送迎でひやっとしたこと そーいえば、同じ小規模多機能の話だけども、 「迎えに行ったら一人暮らしの自宅がもぬけの殻」てのもありましたよ。 これだと送迎経験持つ方の中にいますよね。 狭い道抜けて坂道上がって、 やっと着いた家(片道30分近くかかった)で 渡されていた鍵で開けたら、いつもの部屋にいない。 うそっとか思って、行ける範囲グルグル探したけどいない。 ケアマネに電話して。それからもう少し付近捜索したけど、やっぱりいない。 捜索で時間潰れて、結局ケアマネが警察に連絡入れて、あたしはすごすご引き上げたんでした。 で、これ見つかったの、翌日か2日後かははっきり覚えてないケド。 あたしが行く前に家を抜け出し、なんとバイパスを歩いて(!)10キロ先の地区に行ってたんですって。 無事に保護されまして、この後すぐ下のグループホームに入所されました。 バイパスを歩いてって、よくまあ事故にならずとか、もうなんとも言えなかった。。。
送迎ケアマネ認知症
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
デイサービスでハイエースなどのワゴン車の運転は女性スタッフが行いますか?
送迎デイサービス職員
ローズ
介護福祉士, デイサービス
みるく
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
女ですが、運転しています。 ハイエースより小さめのバネットです。 けど、面接受かっても人を乗せる自信がないと断ってきた方も結構いましたよ。
回答をもっと見る
通所で、働かれてる人にお聞きしたいのですが…。 送迎時にも、手指消毒持ち歩いていますか❓ 追加 ちなみに、消毒は利用者ですか❓ 職員ですか❓
送迎
Mi
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
ぽたぽた焼き
介護福祉士, デイサービス
うちの通所は小さい容器に入れて職員一人一人持ってて乗車前に必ず消毒してもらってます😊あとはトイレの後とかこまめに消毒してもらうようにしてますよ👍🏻
回答をもっと見る
長崎梅雨入りして送迎中 ずぶ濡れ大変😫💦 豪雨予報出るくらいやけん... やばぃ。
天候送迎
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ご苦労さまです。雨の日の送迎は辛いですよね。この時期の豪雨はハンパないですし。着替え持って出勤しています。 気をつけて下さいね。
回答をもっと見る
利用者の下着紛失したの私のせいにするでしょ。 送迎から戻ってきたらもう入浴介助してるし チェックして入浴担当スタッフ、利用者さんの服丸投げしててそりゃ、紛失するわっておもうよ。 しかも利用者が元市議員の奥さんだから 家族はピリピリしてるし本当嫌になる‼️ 市議員の奥さんだろうがうちらからしたら みんな同じ利用者なの! 上司、本当に理不尽すぎる! えこひいき‼️ 家族にはっきり言えや!
理不尽送迎家族
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
通所スタッフです。入所フロアで、仕事をするときがあります。毎日、日勤リーダーが、送迎時の引き継ぎをするんですが、通所フロアには引き継ぎをするが、入所フロアには、引き継ぎをしに来ません。内線があるのに使いません。日勤リーダー、1人だけじゃなく、ほぼ全員しない。忙しいのは分かるが、あまりにもひどい!!私は、嫌われてるんですかね?
送迎ユニットリーダー職員
すみっこ
介護福祉士, 障害者支援施設
ゆい
デイサービス, 初任者研修
何でか聞いてみてはどうですか、要望をやんわり伝えてみるとか。
回答をもっと見る
明日辞める社員さんが最後の送迎に添乗 わたしの相棒と揶揄された大好きな介護士さんでした。 介護について多くを教わりました。 7ロスが間違い無く襲ってくるでしょう。 残るスタッフは皆一年未満、崩壊しそうです
送迎退職職員
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
ディの送迎の際 外国の新人さんと添乗しました やり方を間違えたと後悔してます 帰る際には楽しく帰ってもらおうと自分では考えててそれを説明せずに一緒に添乗❗ 後日新人さんから「あんな風には出来ない」と言われ申し訳ない気持ちになった それから 私に新人さんの添乗は無くなりました。言葉足りなさすぎた。
送迎新人
ベティ子
介護福祉士, デイサービス
ゆい
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です、それはそれで一つの経験ですよね、悔やむ経験私もいっぱいします!
回答をもっと見る
最近、朝ごはんがなかなか食べれない。早くに起きてるけど喉を通らない。とりあえずヨーグルトとかの乳製品だけ摂取して出勤するけど朝送迎終わった頃にお腹が減る。昼休憩まで持たない。その反動で夜めっちゃ食べる。悪循環。困ったもんだ(´・ω・`)
昼休憩送迎休憩
黒猫
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です 食べられない原因は気分的なものなのでしょうか? それとも習慣なんですかね? 私も朝ごはんが食べられない時期があって、それは精神的にでした でもいつしか食べられるようになりました。朝食べないとお昼までがとってもお腹が空きますよね なんとか食べられるようになるといいですね
回答をもっと見る
今日 介護度1の利用者Aさん(男性)を朝、迎えに行った時 家族の方から「担当ケアマネより失禁が多いので紙パンツを買って下さいと言われて買ったが 紙パンツ交換するタイミングがわからない(家で入浴しない為)」と聞かれて 私は「私は1日1回取り替えた方が良いと思います」と答えました。 あとで相談員に報告したらトラブルになるから勝手な助言はしないでくれと怒られました どのように返答するのが良かったか私は知りたいです そういう事はケアマネに聞いてくださいと返答するのも家族に悪いと思っていえませんでした
申し送り排泄介助生活相談員
和子
介護福祉士, デイサービス
シュナン
介護福祉士, 有料老人ホーム
ケアマネは、怒るんじゃなくてしっかりとした助言があるべきとおもいます。 あと返答したあなたの気持ちは、よくわかります。ご家族は不安であなたに聞いたとは思いますが、曖昧な主観で返答してかえってご家族や利用者さんを不安にさせる場合もあるので、相談場所は一ヶ所に、統一していると変なクレームやいざこざにならずに済むと思いますよ。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。
回答をもっと見る
介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?
加算人手不足施設
介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。
回答をもっと見る
上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?
ユニット型特養ケア施設
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
ゆづき
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?
回答をもっと見る