グループホーム」のお悩み相談(45ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

1321-1350/3760件
認知症介護

利用者さんで日中、多動で椅子から立ち上がりが頻回で歩行足の痛みから、よろけて転倒リスクが高く車椅子に乗ること拒否、横に歩き手引き歩行も拒否される利用者さんがいます 人員不足もあり、その利用者さんに職員1人が付きっきりになり他の業務が回りません そんな利用者さんの対応はどうされてますか?

グループホーム

韓信

介護福祉士, グループホーム

42022/06/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

サ責がケアマネと家族に、転倒リスクが高い、色々拒否が強く、職員1人付いて居ないと安全が確保出来ないので、うちでは対応が出来ないと、伝えると思います。後は、ご家族が考える事ですが、他をあたるのか、お薬で安定を図るのか、御本人に話をなさるのか、相談に乗ると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームで10年以上働いています。 昨年上司が代わり、新しい上司は自分への あたりが強く日々罵倒されています。 退職を考えていますが、退職届を出す事も 自分とって凄くストレスです。 上司は仕事が始まる1時間前には出勤当たり前、定時に上がる事は、上司が休みの時だけ。 次の日に仕事だと夜に眠れず、必ず上司に 怒られている夢を見ます。 自分でもこれ以上 現在の所で仕事していたら 精神的に参ってしまう事はわかりますが、 新しい場所へ行く体力もありません。 抜け殻状態の私に同じ様な経験をお持ちの方、 アドバイスをお願いします。

グループホーム

あお

介護福祉士, グループホーム

32022/06/02

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

おつらいですね。1時間前出勤て、 上司の方も同じですか?職員を大事に出来ない上司のもとで働くより、少しおやすみして、転職活動しませんか。眠れない状況とか病院で話せば診断書書いてくれるかもしれませんし、傷病給付金をもらって10年以上働いてきたとこをや休むも一つの方法ですよね☺️なぜ、あおさんに厳しいのか原因分かれば 一番良いのですが。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中の方、お疲れ様です。 平和な夜勤をされてますか? 20時までは順調に行ってたのに、22時頃からなんかせわしい。 巡室行ったら、「どしたん?なんか用事?」と言われて😱なんでもないですよと退室💦 いつもは起きて来ないおじいちゃんが2回も起きてくる。 2回めは、便座に座る前に排尿してしまいトイレ床ビチャビチャ、ズボンもパットもリハパンもぬれた。パットに失禁なかったのに😭 最近は朝まで起きないおばあちゃんも、センサー頻繁で、寝そうにないので車イスでフロアーに。 お腹空いたけど、今日はメインの弁当忘れた😓 夜食用のお菓子類しかない。 なんか、バタバタして仕事が進まず、もう12時 と思ってたら、またおじいちゃん起きて来た。 他の人の夜勤では全然起きなくてオムツ対応のかたなんですが、何故か私の時は起きてくる💦 今から0時のパット替え回ってきます。 お腹空いた、コーヒー飲みたい、私もトイレ行きたい💦💦 みなさんも頑張って下さい😅

夜食グループホーム愚痴

nonoko

介護福祉士, グループホーム

22022/05/31

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤の方お疲れ様です。 転倒、転落さえ無ければ良しとしましょ 前回の夜勤ベッドからの転落ありめっちゃ忙しかったんです。 のせいか、いつも寝ない人まで寝てる ありがたい。 センサーの人は、起こさず失禁覚悟です😌💓 皆さんご無事な朝を! ここからは、朝ごはん迄ラッシュで動きます。

回答をもっと見る

グループホーム

マンションタイプのグループホームをしてまして5月からサービス管理責任者で働いてるのですが教えてもらえる人が居なくて日々どうしたらいいのか困ってます。 何かアドバイス等あれば教えて頂きたいです🙇‍♂️

サービス管理責任者グループホーム

けんちむ

グループホーム, 障害福祉関連

32022/06/01

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

お疲れ様です。 マンションタイプ?事業所形態は何ですか?サービス付き高齢者住宅?グループホームですか? 上司や前任者の有無や、もっと具体的に知りたい事を質問した方が答えやすいです。ただ色々な手段の引き出しとして質問するのは良いですが、方針等ブレないためにもトップ、上司に確認は必要だと思います。全てが全くわからない状態たら、まずは課題や確認することをまとめて、時間を作って話し合う事が一番かと思います。

回答をもっと見る

愚痴

皆さんのところはパートさんも事故報告書を書きますか?私のところは事故が起きて血が出たりしてても管理者の考えではパートさんは書かなくて良いって言ってるみたいで… 実際に車椅子から転倒しておでこが少し剥離になったり爪切りで肉まで切って血が出ちゃったりしたこともあったらしく… パートさんに書かせないんだったら管理者は日勤でいてほしいのに夜勤ばっかり入っちゃって何もしてくれない。 辞める一択になってきましたわ。

パートグループホーム介護福祉士

miii

介護福祉士, グループホーム

72022/05/30

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

第一発見者がパートさんだった場合、管理者さんが書くんですか?または、何も書かないで終わらせるんですか?いずれにしても意味不明ですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

初めて行事担当を任されたのですが、今まで行事の計画を立案したことがなくて、いいアイデアが思い浮かびません 認知症グループホームなのですが、七夕の行事で、どういうゲームをするとか、どんなおやつや昼食にするとか、どうしたらいいと思いますか?

グループホーム愚痴ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22022/04/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

天の川をイメージして、 流しそうめんを。 竹と節が取れればなお良し ミニトマトも流したり ひやむぎか、色付きそうめん等 他は、から揚げ、卵焼き、おにぎり等 ゲームは、円になってボールを持った人が何か答える しりとり等単純なのが良いと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

#試作品 #その2 #母の日 #プレゼント #ペットボトルキャップ #麻の紐 をみつけて 2つめに作ってみた。 なんかめっちゃ #見よう見まね で 端の処理も甘いんだけども #麦わら帽子 も もう一回作ってみようかなあ #レクリエーション介護士 #北九州 #休日

レクリエーション介護士レクリエーション休み

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22022/05/04

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

可愛いですね✨ 身近なもので素敵な作品を作ることができて、いいアイデアだと思います😆

回答をもっと見る

愚痴

グループホーム勤務です。 最近出勤するのがかなり辛くなってきました。 介護(ケア)が上の人間のエゴに思えてならない。 ただのグチですがホーム長は口先だけで現場がどれだけ大変でも何もしない。対応が後手後手になる。 職員を人数合わせの駒としか見ていないようで。 自分達一般スタッフとは見ているところが違いすぎる。 面倒臭いこと、自分が嫌なことは全て職員任せ どんだけ忙しくて残業になっても残業は付かない。 失礼しました。色々と溜まってます。 さて、自分が出勤すると喜んでくれる入居者様が何人も居てくれるので今日も頑張ります

認知症グループホーム愚痴

すばる

介護職・ヘルパー, グループホーム

32022/05/29

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

辛いと思うだけならまだ良いんですが身体に何かしらの異常が出たら退職を視野に入れて考えた方が良いですよ? 利用者様がよろこんでくれたとしても、すばるさんが壊れたら何も意味は無いと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

辛い事がありました。 昨日夜勤「ワンオペ」で出勤し 明朝転倒した入居者さんがいました。 明らかに大腿骨けいぶ骨折だと思いましたが 家族が来れない理由で今日の朝10時まで 施設で対応しましたが 認知症が有り、ご自分で身体を動かす都度、痛たいと泣き、辛そうでした。 家族が、無理でも日中緊急搬送すれば、良いのにと…( ノД`)…

グループホームケア愚痴

りんりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

112022/05/23

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

大変でしたね。お疲れさまでした。本来であれば、転倒した時点で救急車ですね。グループホームなのであれば、緊急時対応は契約の時に確認しているはずです。 転倒した時点で管理者か看護師に報告し、駆けつけ次第救急搬送ですね。

回答をもっと見る

愚痴

体調不良の職員さんの事です。 うちのグループホームは、昼間5人の職員さんが交代で3人体制で働いています。 日曜日以外は3人の入居者様の入浴支援がありますが、体調不良の職員さんが、バセドウ病と診断されたという事で、入浴を外して欲しいと言ってきました。もちろん、診断も出ているし、配慮出来ればいいですが、他の職員も入浴支援ばかり担当になると負担になります。 その職員は、他の事で頑張ると言うこともなく、気に入らないことがあると2ヶ月ごとに「退職届を出します」と言ってきます。その度に4時間も話を聞いて、他の職員の愚痴ばかり、、、 毎回、思い止まってくれていますが、最近は疲れてきました。 一度、分かりましたと伝えたのですが、翌日は何もなかったかのように接してきます。もちろん退職届もなしです。

グループホーム職員

にじ

施設長・管理職, グループホーム

22022/05/26

GUN

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

にじさん。 管理者さんは、本当に大変なお仕事ですよね。人間関係の揉め事が一番厄介。次回辞めます‼️と言ってきたら。退職届けをその場で書いて頂きましょう。気が変わらないうちに。そうでもしないと、又繰り返しです。あるいは本社に対応していただくしかないですね。日々お疲れ様です。

回答をもっと見る

ケアプラン

うちのグループホームは共用ディサービスも行っており、週1回通所で利用する方がいます。 ※共用ディとはグループホームでも通所利用者を受け入れることです。 昨年から国の方針?でグループホーム入居者の情報でライフ加算を入力してます。入居者18名の情報を三ヶ月にわけて入力してます。 しかし共用ディ利用者の情報もライフ入力しろと、うちのホーム長は言ってきます。ケアマネの仕事だからと。ホーム長がプレッシャーをパワハラ気味でかけてきます。 でもディ利用者は外部の方であり、自分とはケアマネとしての契約関係でもありません。ましてこの利用者とほとんど顔合わした事もないです。 ディでの計画作成はホーム長が作成してます。 共用ディ利用者のライフ入力もグループホームケアマネがやるものですか? 私は計画作成を作っているホーム長がやるものだと思いますが‥ 意見をおねがいします。

ケアマネ上司グループホーム

ゆったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

22022/05/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ホーム長がご自分の仕事を、振って来られてる訳ですね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人手不足、人間関係、残業、休日出勤、少ない手当て、利用者家族の要求、激務、コロナ、プライベート、自分の家族などなど、毎日いろんな悩み事やストレスをいくつも掛け持ちしてるのではないかと思います。そこで、上司や同僚の方に相談して仕事を分担してもらったりと交渉などあるかと思いますが、皆さんはどのように打ち明けているのでしょうか? 自分は口下手で人に話すのが大の苦手で、いつも溜め込み、自分でなんとかしようと抱えこんでしまいます。が、もうムリです。 皆さんはどのように相手に話していますか?

上司グループホーム愚痴

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

92022/05/20

ネコザムライ

介護福祉士, ユニット型特養

私も溜め込むタイプなので、なかなか言い出すことができません。しかし、昨日の話になりますがリーダーに今の心の状態や家の状況をそのまま話して有給を使うことを宣言しました。色々と言われましたが知りません。意外と1度口に出してしまうと考えていたよりも簡単に打ち明けることができます。

回答をもっと見る

夜勤

この間、休みの日の夕方に施設から電話があり急遽夜勤者が体調不良になり今から夜勤をやって欲しいということでした。すぐには難しいので2時間ぐらい後ならば行けますと答えて夜勤に行きました。20時から9時半の夜勤を終えて施設長が休日出勤の用紙に付箋で来た時間と終えた時間で書いてとなってたんですけど、今日給料明細を見たら4時間の休日出勤になってました。たぶん20時から0時までの4時間だけが休日出勤扱いになったんだと思います。それって普通のことなんですか?

グループホーム夜勤

韓信

介護福祉士, グループホーム

42022/05/25

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチではあり得ないです。 施設長や事務の方にお話して、お互いに納得する事が一番だと思います。 参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ありもしないことを告発され 他部署の人間に邪魔などと陰口を言われ、退職することになりました こういう頭のおかしい人っているものなんですかね? 皆さんの体験談など聞きたいです

陰口退職グループホーム

鼻炎

介護福祉士, グループホーム

152022/05/24

よぴ

介護福祉士, グループホーム

お辛いですね。心中お察しします。 やはり、人手が常に足りない介護現場なので、変な人でも採用してしまうのが現実かと思います。 おかしいおばさんの話ですが、私がそのおばさんのストーカーをして、家まで行って扉をドンドンと開けようとしたというありもしない事がありました。 結果、1ヶ月も勤務せずに、その方は会社側からほぼクビにする形で対応して頂きました。精神病みたいな方でした。思い出しただけでも、ゾッとします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分と仲のいい職員が他の職員全員から自分と話してる内容やあら探しを協力しろとしつこく言って来るそうです。以前自分が社長の身内を怒りとばした腹いせに仕返しだとの事です。利用者さんにも何かあれば話せと言っており手がつけられません。くだらないことなのですが施設長も身内には何も言えないので仲のいい職員は結局他の職場を探しています。どうしたら良いかアドバイスがあればお願いします。

グループホーム人間関係施設

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

22022/05/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

怒り飛ばしたのは、良くないですね。身内他人関係なく、冷静でないのは、マイナスですね。怒りは、自分自身の経験や考え方から起こる事で、感情的に言って伝わる話ではないと、思います。同僚の心配かと、思いましたが、京四郎自身がどうするかだと、思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

なかなか起きない方の起床介助で、布団をはぐったたり、ギャッジアップして、しばらくそのままにしてるスタッフがいます。 起床を促すのにするんですが、それでじゃあ起きようかと言う人ではありません。 97才女性、たいてい起こしにいくと「もうちょと寝せて」となかなかおきません。 先日も早番で出勤したら、45度以上くらいにギャッジアップされたまま、掛布団もせず傾斜の谷間に丸くなって寝ておられました。 (表現がわかりにくいかも) ベッドをたおし、布団をかけて、明けのスタッフに、いくら起きんからと言っても、あれはないでしょと言いましたが、なんで?みたいな顔されて。 何人かのスタッフがしてて、あの人起きんから、かけ布団はとってるからと申し送りされますが、これって普通? 私はどうも納得いかず皆さんの意見を聞いて見たく投稿しました。

起床介助早番グループホーム

nonoko

介護福祉士, グループホーム

92022/05/17

花子様

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

内服がないなら、別に何時でも起きたい時間に起きて貰えばよろしいんじゃないですか? ちゃんと申し送り、カンファすれば良いと思います。 起こしたくなっちゃう気持ちは判るんですけど、それも利用者さんの自己決定なんだから、尊重すべき点ではないかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

グループホームの調理はミールキットを使用してる所が多いそうですが、オススメの業者のミールキットはありましたか??よければ教えてください。

調理グループホーム

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32022/05/24

にまち

介護職・ヘルパー, グループホーム

今まで職員の家族がやってるお弁当屋さんの物を届けてもらってましたが、価格高騰にあたり、Taiheiのゼロクック(湯煎・冷水で解凍するのみ)を使ってます🍴

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新卒で社会経験もなくアルバイトもしたことない職員が入ってきて覚えが悪く利用者の介助は一切やらさず雑務を覚えてもらっている段階なのですが、1ヶ月経過しても業務の流れが覚えられていないんですが、皆さんの所の覚えることが苦手な職員はどうしていますか?その職員はメモは取っているんですけど

新卒グループホーム職員

韓信

介護福祉士, グループホーム

402022/04/29

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

業務表みたいなのは、作成されてますか? 私の所は、○時、掃除 ○時、お風呂、等書いたものをわたしてます。で!そこに自分で掃除道具が何処にある等を記入してもらいます。最終お付きの人が確認します。 作るの面倒ですが、基本ができたらコピーするだけなので、実習や研修せいにも、説明しやすくなります。 良くあるのが聞いてない、教えてもらってないです。 自分でここに書き込んでるでしょ!!と説明できます。 個人のノートは、確認しにくいですが、やり取りようの紙一枚ベースがあれば、見せてと言いやすいです。

回答をもっと見る

認知症介護

グルホ勤務です。スタッフみんな休憩中で自分しか居ないときに、利用者から怒りの矛先向けられた時はどうしてますか?

無資格未経験グループホーム

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

62022/05/21

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

とにかく傾聴 場合によっては傾聴といっても聞き流したり、人に言うべきことではないことを言われた場合はそれはいけませんよ、と伝えます

回答をもっと見る

キャリア・転職

ただいまグループホーム勤務です。 昨年12月にケアマネ受験に合格し、ただいま実務研修中です。 今いる職場は、県をまたぎ異動できています。 今後もグループホームでの仕事を充実させて頑張っていきたい気持ち。 そして、研修を受けていくうちに居宅へも惹かれている気持ち。 この気持ちの狭間で揺らいでいます。 自分からステップアップをどのように進んで行くか。 皆さんなら、どう考えるでしょうか?? 今の職場を今すぐやめたい!!ということではありません。 自分のキャリアアップについて、何かアドバイスやご教授頂けたらと思います。

ケアマネ資格グループホーム

ケアスタッフA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

72022/05/23

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

今の仕事が嫌でないのであれば、時間をかけてゆっくり考えて、決断すればよろしいかと思います。 ケアマネの仕事も、居宅、施設ありますから、今の仕事をされながら、いろいろ勉強されて決めていかれてはいかがでしょう。

回答をもっと見る

グループホーム

こんにちは!質問させて頂きます。 グループホームで働いています。 末期癌の利用者様が1名おられて、その方についてなのですが、病院を受診される前から膝折れ、発熱等があり足がかなりふらつく状態でした。 1週間前病院を受診されていたのですが、入院ではなくグループホームに戻ってこられました。 その際、車イスにこの利用者様を乗せようとしたところケアマネさんに『歩けるんだから歩かせないとダメ。ご家族さんは歩かせて欲しいって言ってるんだから』と注意を受けました。 ケアマネさんとお話をしましたが、どうやらご家族様はリハビリもしていただけると思っているらしく、ケアマネさんも膝折れがあっても足踏みして頂いて膝が折れなかったら歩かせる方針みたいです。 そこで質問なのですが、グループホームはリハビリの施設ではなく自立支援だと思います。リハビリ専門の先生もいません。膝折れ、ふらつきがあり、本人様も『しんどい、立てん。』 と仰っているのにムリさせてまで歩行器で歩いてもらっています。正直、お怪我をされる前に車イスに変えたいです。皆さんのグループホームではリハビリも兼ねていますか?また、このような状況ならどういったご対応をされていますか? アドバイスよろしくお願いします。

ケアマネグループホームケア

あやたそ

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

32022/05/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

まず、ケアマネさん…と言われてますが、上司の立場ではありませんか?或いは、そう言う概念のないGHでしょうか? つまり、同じ方向を向いた、同じ法人の職員なのですから、遠慮せず尋ねてみれば、と思いました。 言われたから、ではなく、理由を尋ねてみて下さい。聞ける、納得できるチャンスですよ、同僚なり、上司部下なのですから。 私なら、末期ガンでしょ?余命言われてますよね、本当に家族は無理に歩かせたいの?と強く思います。 確かに、GHだろうと、福祉施設は自立支援が大原則です。なので、リハビリと呼ぼうが、訓練と呼ぼうが、それは求められています、法律でも。でも、末期ガンの方には、必要がないです、本人が求めない限りは。もしかしたら、ご家族は、ガン告知できていない、伝えられないとの思いから、悟られないようにリハビリを求めておられるのかも、知れないですねー、それもケアマネは分かってるはずですが。

回答をもっと見る

感染症対策

私の勤め先では、食堂にパーテーションを設置しています。認知症の方では理解出来ず、パーテーションの台座をテープ留めしても剥がしてしまいます。 私としては、理解が出来ないなら、パーテーションを取り外すべきだと思うのですが…。 何か良い案があれば教えてください。

グループホーム介護福祉士

よぴ

介護福祉士, グループホーム

32022/05/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あの、テーブルの上に置くタイプのでしょうか? 触りますか?

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。 4月からグループホームで働き始めました。 実務者研修、3年後に介護福祉士の試験を受けてみたいと思っています。 費用はどのくらいかかるのか…教えて下さい。

初任者研修グループホーム

ちー

初任者研修

62022/05/19

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

10マンぐらいかかるかと

回答をもっと見る

新人介護職

こわい!!!こわいです!!!!!😭😭😭😭 看取りのGHで2年1ヶ月、色んな方のケアをさせて頂きお看取りもさせていただきました。 沢山勉強できて少し自信もつきましたが、GHでのコミュニケーションとクリアな方へのコミュニケーションは全く別物だと思っているので、今までの経験が通用しないことが沢山出てくると思うのですが…緊張です😱 今のGHが無資格未経験で初めての介護だったので、最初の頃が目まぐるしすぎてどれくらいで一通り出来るようになったか思い出せない🫠 DS、どれくらいで慣れるかな…😩 どうせどこいってもお局はいるだろうからそこは開き直って頑張ろうと思うのですが、やっぱりこわいーーーーー!!!!! 23日から今の会社は有給消化でお休みですが、今からもう既に心臓バクバクで血圧上がりそう…プルス100超えてんじゃねえの…?

グループホームデイサービスケア

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

62022/05/21

水銀灯

介護福祉士, 有料老人ホーム

何がそんに怖いのか文面ではわからない😂

回答をもっと見る

介助・ケア

1日1包リスペリドンを服用している利用者様がいらっしゃいます。この薬を毎日、服用していると蓄積されて、パーキンソン病の症状みたいなのが出てくるのですか?それとも別の病気? 以前は、こんな症状はなかったのですが、最近、前傾姿勢で、手引き歩行しないと転倒するような歩き方をされます。朝、起床時も、立てないと言われることがあります。日中は異常に眠気が強いです。 薬を飲んでもらう時も、「上を向いてもらっていいですか?」とお声掛けしても、上を向くことができません。粉状の薬は、水で練って、錠剤は、スプーンにのせて飲んでもらってます。 この薬を服用している利用者様は、似たような症状が出てきてるように思います。 看護師さんに薬の事を言ったら、やめたら夜勤者が困るよと言われました。

認知症グループホームケア

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

122022/05/18

黒猫

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

この薬は眠剤ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

さて 明日から また夜勤合わせて6連勤 やるしかないでしょ やるのは、今でしょ しかし 連休じゃない休みって 本当早く終わるなぁ〜

グループホームケア愚痴

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

32022/05/20

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です😆🎵🎵 絶賛私も6連勤🌠 頑張っていきましょ🌠

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの有料老人ホームでは内服の管理、服薬についてはどのように対応されてますでしょうか? 私の施設では以前常駐していた看護師が1週間分セットしそれを日毎に介護士が毎食時取り出しながら服薬するという方法をとっています。 今までが介護士には薬を触らせないというやり方をとっていたのですが、その看護師が引き継ぎをせず退職したため内服の管理を非常勤(週2日勤務)の看護師が行うことになり混乱しています。現在の課題としては以下になります。 ・1週間分もセットすると日付を間違ってしまう。 ・週に2日しか来ないので途中受診などがあっても対応できない。 ・介護士が経験の浅い方が多く、前看護師が薬には触らせなかったため知識がほとんどなく、薬を触ることに拒否反応がある。 私は今まで勤めてきた有料では介護士が夜勤として出勤した際に翌日の薬を各タイミング毎にセットし、それぞれ食後、食前などで対応してきました。 そこでみなさんの有料老人ホームではどのように対応してるかお聞かせ願います。 今後の対応に行かせたら思いまして、箇条書きでもなんでも良いのでたくさんの意見をお待ちしております。

グループホーム介護福祉士夜勤

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

72022/05/15

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

はじめまして! 毎日、お疲れ様です。☺️🍀 私が勤めていた特養は 夜勤前に、日勤の晩、朝のセットを看護婦さんがして、夜勤が確認をしていました。 夜の薬の確認は、遅番でもよくて 朝の分は夜勤者が確認はして、服薬介助は早番 で統一していました。 テーブルごとに職員を配置していたので テーブルの担当者が基本は受け持つ形にしていました。 それでも、薬のミスはあり 職員もある程度は薬を覚えるようには指示はでていていたので 色、形、種類。 だいたいどんな薬を服用されてるかは 覚えるようには指導はされていた気がします。 あまり参考にならないかもですが すいません。😓

回答をもっと見る

感染症対策

ネット検索等では色々な方法あり混乱中。 ハイター商品によりさまざまですが皆様の意見や情報を参考にさせていただきたいです!! 例…現在は食器の水切りカゴにハイターキャップ半分ぐらい入れています。

予防感染症グループホーム

かるみん|ू・ω・` )

介護福祉士, グループホーム

72022/05/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

除菌目的ですね?それで綺麗になればOKです。時間内にカビが落ちる落ちないのラインもあると思います。薄いと長く漬ける必要が出ます。 対ウイルスや感染原の除菌でしたら、0.1%で作ったら良いですね。 ハイターのキャップは、8mlだった様な。ペットボトルの蓋で、5mlだと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

ある利用者さんは、同じユニット内の特定の利用者さんにのみ怒りっぽいというか気にしているというか...。 他の利用者さんや職員に対してはそうでもなく、楽しくお話などできる女性なのですが特定の利用者さんには厳しく、何度も「もっと優しく言ってあげてね」「あの人は大丈夫だよ」と声掛けしても収まる気配はありません。 特定の利用者さんには注意されることのないようなもっと穏やかな生活を送ってもらいたいですし、怒りっぽい利用者さんももっと気にすることなく楽しい生活を送っていただきたいです。どうすればいいのでしょうか...

声掛け新人グループホーム

ぽめらにあん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22022/05/16

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

世の中には色々な人がいて、時代や生活様式、経験や性格等の様々な要素が絡んでその人なりの価値観が生まれます。 もし私達が価値観の違う相手と同じ空間に過ごさなければならなくなったら、どの様な行動をするのでしょうか?我慢する、不満を言う、関わらない、相手を攻撃する、排除しようとする…色々と考えつきます。 大事な事はその人の価値観を尊重することです。 尊重した上で「価値観による好き嫌いは仕方がない。しかし怒りたくなる気持ちは私も理解できる。ここでは色々な人が来るし貴方が怒っている姿は他の人に悪く印象付けられてしまい損をする」という様な旨のことを説明してはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホーム2ユニット型に勤務しています。 日中は早番遅番で、食事、体操、買い物、排泄など行い、日勤が、2ユニット全体6名を入浴するシステムです。 職員による欠勤があると、日勤が欠勤したシフトに入る為に入浴を中止することになります。 普段の体制で入居者を3日に1回の入浴実施可能ですが、欠勤が続くと、例えば6日間入浴出来ないなどもざらにあります。 清拭や軟膏塗っていても皮膚疾患は多いです。身体に粉がふいてる入居者もいます。 残業の申請が厳しく残業は出来ませんが、又逆にサービス残業も厳しく、人員が足りないながらに、ある程度定時に帰宅出来るので、働くがわとしては、そこまで疲弊せずに勤務しているのですが、 システムとして欠勤の際入浴中止での、6日間以上の入浴出来ない事が頻繁にある施設は他にあるのでしょうか。私の働いている所が変わってるのでしょうか❓

シフト入浴介助グループホーム

よっつー

介護福祉士, グループホーム

112022/05/15

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

入浴できない日が6日以上、なかなか厳しいですね。 週2回以上入浴しなければいけない事になっていますが、いかがでしょうか? 欠勤されたとしても、義務としての優先順位の問題だと思います。入浴は食事、排泄と同じくらいの重要度があると思います。うちもグループホームですが週3回入浴されていますが、欠勤では中止にはなりません。入浴拒否されれば次の日の方とチェンジしたりします。それでも無理なら週2日になりますが。

回答をもっと見る

45

話題のお悩み相談

施設運営

みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。

ケア職員職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52025/02/11

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。

転職介護福祉士施設

あひる

介護福祉士

22025/02/11

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…

回答をもっと見る

訪問介護

デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!

訪問介護認知症デイサービス

どび

介護福祉士, 訪問介護

12025/02/11

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

409票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

663票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

713票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.