グループホーム」のお悩み相談(44ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

1291-1320/3760件
施設運営

考課表を1年に1回書くのですが、介護7年目に入り去年と毎回同じような内容になっているので何か良い案ないですかね? 毎回、高品質なサービスをする為に体調管理に気をつけて無遅刻無欠席するなどを書いているんですけどリーダーになったらそんなことは当たり前のようで弱いと言われました💦

グループホーム

韓信

介護福祉士, グループホーム

102022/06/13

ぴかちゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

部下の教育とかはどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月辞めたグループホームは、介護記録が余りにもお粗末すぎて 実際に他スタッフが書いた記録 全介助の入居者の口腔ケア記録 『口腔ケア介助行う』とこう書くのが普通だが 実際に書かれた記録 『口腔ケアされる』読み取り方によっては、自立されてると受け捉えるてしまう もう1つは、夜勤の巡回記録 『巡回〜入眠中やトイレに行かれるなど』書くのが普通だが、、、 ケアマネ持ってる女は 『巡回〜せず』 しなかった理由を全く書かかれていない こんなお粗末な記録を平然と書いて、注意することすらしない事業所にいるなら、こっちから辞めることを選んだ 指導入らないのが不思議で、内部通報したいくらい信用出来ない!

記録グループホーム夜勤

ゆう

介護福祉士, グループホーム

42021/02/21

龍騎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

介護福祉士基本研修では必ず5W1Hを用いて記録をする様にと必ず言われます。 介護福祉士を持っている人でさえそれをわかってない人はよくそれで介護福祉士合格したねって感じます。 初任者や実務研修や介護福祉士を取得したのなら記録の仕方をもっともっと勉強するべきだと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

GHで働いてます86歳の入居者さんでここ10日位微熱続いてて月2回来る往診で主治医の先生に報告してもカロナールだけ処方されました❗️毎日クーリングしても夕方頃から熱上がります❗️何か他に熱上がる方法とかありますか?

往診病気グループホーム

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32021/03/04

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

外気が下がっての影響や薬の副作用なとあると思います。うちの利用者は熱からの転倒で救急車搬送されて肺炎と尿感でした。呼吸がヒューヒューしてたので、、介護職だと難しいですね。泣

回答をもっと見る

きょうの介護

小規模多機能型居宅介護に勤めています。ほぼ一日おきに入浴させています。多くないですか?

入浴介助グループホームデイサービス

momota

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

52022/06/11

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 1日置きの入浴はすごいですね! だいたいが週2回ですよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

自分の、施設は来月給料日に処遇改善が12万程一年分入ることになりましたが皆様はどのように処遇改善受け取ってますか?

有料老人ホームグループホーム特養

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

72021/03/30

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

・介護福祉士である事 ・3年以上、5年以上、8年以上と勤務年数に応じて受取額に差が有る ・実務者研修や初任者研修を修了してる事 ・無資格 など、支給額に格差があるようです。

回答をもっと見る

健康・美容

友人が理髪店を営んでるのですが、 店舗を閉じて介護施設の訪問散髪事業を展開したいと語ってくれました。 急な思いつきで喋ってるようには見えませんし、もちろんいい仕事だと思うのですが、 素朴な疑問として、 外出困難な方々や施設に入居されてる方々のヘアカットは普段どうされてるのですか? 『そう言えばそれってどうしてるんだろう?』と疑問に思いました。 詳しい方、ご存知の方は是非ご回答お願いしたく思います。

ショートステイサ高住老健

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

62021/03/05

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちの施設は訪問美容師さんが月に2回入ってます。 今はコロナ禍で入れないので利用者さんは可哀想です。

回答をもっと見る

介助・ケア

車椅子の座面が、汚染されないように布オムツ敷いているのですが、外見、気持ちいいものでは、ありません。他に良い方法は、あります?

ショートステイ有料老人ホームユニット型特養

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

122021/02/26

エイター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちの施設は尿量が多い人にはラバーを座面の大きさにして敷いてます。たまに便汚染で利用者さんの下半身を包んで浴室にも来ます。

回答をもっと見る

健康・美容

ご入居者様の散髪について 特養や有料老人ホーム等、ご入居されてる方々の散髪、ヘアカット等はどうなされてますか? どこか美容室や理髪店と提携して出張で来てもらうとかですか? 皆様がお勤めの施設ではどのようにされてるのか、現状を教えていただけると嬉しいです! よろしくお願い致します!

ショートステイサ高住老健

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

92021/03/05

こん

介護福祉士, グループホーム

私が勤めていた施設(グループホームとデイ)ではどちらも職員の知り合いか近くの理髪店の人に来てもらっていました! カラーやパーマはやはり施設ではできないので家族対応でお願いしていました。

回答をもっと見る

グループホーム

新人さんの服薬介助指導てどのくらい経ってから行ってますか?

服薬指導新人

ズッキー

介護福祉士, グループホーム

62021/01/19

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の所は薬を配る勤務が決まっているので、その勤務を教えなければ行けない時に教えます。 最初は付いて着てもらうだけですが。

回答をもっと見る

きょうの介護

加湿器で加湿してたら 蒸気を火事の煙と思われたのか 不穏になられる人 見えないようにあれこれ工夫しても 自分から見えるところに移動してしまうのよね。 で、 「ほたり投げたろか」などと怒り表情されるし 困ったなあ 濡れタオルとか干す場所ないし 枚数もないし あとどんな方法でやろうかなあ・・・

不穏トラブルグループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/12/15
お金・給料

派遣で介護の仕事をしています。 この間、夜勤も任されるようになりするようになったのですが、17時から翌日9時までの14時間勤務なのですが、深夜で賃金割増になっても、日勤2日分より少ないです。聞いていた話では8時間を超えたあたりから残業手当も付くからと言われ納得し仕事をしましたが、明細見てびっくり。 残業手当は付いておらず、結果的に夜勤した方が損だと思いました。 明細が間違っているのではと担当の方に伝えたところ、変形労働時間制で残業手当は出ないかもということでした。とりあえず会社に話して貰うまで、どうなるかわかりませんが、こんなものなのでしょうか? 派遣で夜勤してる方、回答いただけると嬉しいです。 普通、夜勤したらお給料増えますよね?

派遣グループホーム夜勤

みそら

グループホーム, 無資格

102020/12/12

3rd

デイサービス, 社会福祉士

22時以降は25%増しのはずですが、もし詳しく聞きたいなら労基に相談した方が良いと思います。どちらにせよ納得できないなら、その施設には行かない方が良いと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

まだ、新人の私。 主任は、事故やヒヤリハットをおこさないで欲しいのか、移乗介助やオムツ交換もさせてくれず、ポイントも教えてくれずなので、毎日、仕事に行くのが苦痛に…。 他のスタッフさんにも聞いたりするけど、逆に、わたしが何も出来ない訳がないと思うのか、○○さんテーブルのとこに座らせて!とお声がかかり、悩んでしまい結局、他のスタッフさんの仕事に。 ある意味、スピーチロックされた?とか思ってしまう。 だって、今日は入浴後の爪切りできるよね?髪を乾かせたり出来るよね? グループホームにいたんだから! と、言われてしまうような始末なんだから。 出来るようになりたいから、スピーチロックかけすぎないで欲しいような… 気持ちは分かるから何も言えずです。 どこの施設からきても、新人だけど困っています。

入浴介助上司グループホーム

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

162022/05/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

介護福祉士の方ですよね。どんどん移乗くらい必要の際にはしていって下さい。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

介護度1の利用者さんです。 5月に2回しか入浴出来てません。拒否があります。 「家に帰ってから入ります」「こんな早い時間に」と言います。 私の施設では基本的に午前中に入浴介助をしています。暗くなってからはスタッフのシフト上無理です。 こんな時、皆さんの所ではどうしていますか?

入浴介助グループホーム

ぱらぱん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

312022/05/31

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

自分で家で入っているなら問題ないのではないですか?家でも入らず体臭がキツいようなら、問題かもしれませんが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在ユニット型特養で働いています。介護職歴は20年以上になります。腰のヘルニア手術をして2ヶ月以上休職していましたが最近また仕事復帰しました。しかし、入居者様のレベルも落ちてきて介助量も増えてきて負担が大きいです。今までは腰痛持ちではあったけど年齢的にも今の施設でずっと働こうと思っていましたがこのまま今の施設で働いていたら私の体が動かなくなると思い転職考えています。介助量の軽い、体に負担少ない介護施設で働きたいと思いますがグループホームとかですかね?老健、デイ、特養でしか働いたことないので仕事内容、介助負担、夜勤どんな感じなのか、参考にしたいのでみなさんの職場の様子やグループホームで働いたことのある方や他にこういう施設あるよなどの話や意見など聞かせて欲しいです。

グループホーム特養介護福祉士

ゆみぴー

介護福祉士, ユニット型特養

112022/06/06

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 確かに老健や特養は重介護ですよね… グループホームは比較的体力は大丈夫でしたが、家事などが苦だと大変かもしれないです。 施設以外だと社協や包括などもあるので、福祉関係で長く勤めるにはおすすめです。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの施設ではBCPの作成は進んでいますか? うちはまだ感染のBCPしかできていません。雛型があるのでそれに当てはめて作成しています。ただ果たして実際に使えるものなのかは疑問です・・・。 想定訓練を行いながら精度を高めていくしかなさそうですが、雛型以外に工夫されているポイントなどはありますか? よろしくお願い致します。

グループホーム特養デイサービス

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

32022/06/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

稼働率、不正アクセス等全社員で共有して、防災やCPRは、社員数名が講師に当たれる感じです。

回答をもっと見る

夜勤

今日から夜勤➡️夜勤明け➡️早番➡️遅番➡️夜勤➡️夜勤明けの連勤です。 やだなぁ、とりあえず頑張ろうと思います。

グループホーム夜勤ストレス

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32022/06/11

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です🌠 体調には気をつけて。 夜勤までゆっくり休んでください。

回答をもっと見る

グループホーム

私はグループホームで働いています。 一年ほど前から共用デイサービス(グループホームの共用スペースを使用して行うデイサービス)が開始されました。 スタッフもろくに居ない中、送迎までスタッフが行くことになっており正直とんでもなくハードです。 入居者九名+デイサービス三人、計12名を日勤スタッフ二人で対応する等‥ 既存の入居者に満足なサービスがまったくできていない状態です。 共用デイサービスをしてるグループホームで働いている方がいれば是非お話聞きたいです。

グループホームデイサービス

みる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

62022/05/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

私のお世話になってたGHも週2回限定でやっていました。今は認可は残していますが、休止中だそうです。 2回決まっていましたので、相談員(2ユニットの責任者の立場の法人でした)とリーダーが必ずシフトに入り、デイの3人の方には対応していました。 それを見ていて、数年後にデイサービス勤務したいと思い転職があったわけですが… それでも、職員がとられたり、やはり元々いるかたの周辺症状(その当時の言い方ですが…)が出やすいのが見とれ、心ではヤメテ欲しいとも思いました。 地域からは認知症のプロ施設にあたるので、少しでも、数人でもと法人に打診(お願い)があるのですね。そう言う使命にも応えるために受ける側面、強いてはケアマネなど、横のつながりも持てて経営にもプラスと考えているようです。 その通りではありますが、現場の職員の負担は、シフトが考慮してあるにしても、大変な物がありますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設長から今の職場の強みと弱みを上に提出しないといけないので何かありますか?と聞かれたんですけど… 皆さんの職場の強みと弱みって何ですか?

グループホーム職場

韓信

介護福祉士, グループホーム

22022/06/09

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

強み→自然環境が豊かで地域密着型。同じ敷地内に、特養、老健、ケアハウス、グループホームを有しているので介護度の変化に合わせて柔軟に対応できます。 職員は古参中心に、施設独自のモットーに基づいて働いています。 弱み→設備が古いため、頻繁に水道トラブル、空調トラブルに見舞われます。今年の正月には暖房が壊れてたいへんでした。職員は、独自のやり方にこだわりすぎて、ご利用者やご家族に寄り添う姿勢がうすく、独りよがりな態度が目に余ります。離職率が高く、一部の古参を除いてあとは新入りです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場では、手を拭いたりする時、何を使用していますか?うちの職場では、トイレのタオル、キッチンタオル共用なんです。私が入社してすぐにおかしいと思ったので、管理者の方に共用タオルって、おかしくないですか?と言うと、管理者は、何がおかしいの、何が問題なのとおっしゃいました。 共用タオルは、不特定多数の人が使用して、汚染されて汚い(不衛生)、ましてや、今は、コロナで手洗い、消毒を徹底しているのに、なんかおかしくないですか? ただ、洗面所だけは、紙タオルが置いてあります。 他のスタッフは、なんとも思ってないみたいなんですよね。私が、おかしいのですか? この業界だけではなく、今は、どこの企業でも普通、紙タオルを使用してますよね。

感染症管理者コロナ

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52022/06/09

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

本当におかしくないと思っていたのなら大問題ですね ペーパータオルが普通だと思います そこにずっといると麻痺するのですかね 私の職場も利用者トイレに使い捨ての手袋を置いてません 働き始めて直ぐに聞きましたが問題ないそうです 以前他の職員とトイレ介助した時に私は手袋なんて使いませんよとマウント気味に言われたので驚きました かと言って手洗いを頻回にしてる様子は無いです 慣れとは怖いですね

回答をもっと見る

お金・給料

介護職で副業されている方いらっしゃいますか? その理由と、どのような副業か教えてほしいです。 ちなみに私は、好きなものを買うためにインターネットの記事作成などの副業をしています。

生活相談員グループホームデイサービス

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

82022/03/31

しょーご

介護老人保健施設, 初任者研修

副業は、当たり前の時代です。 日本政府もそう法律で定めてます。 副業するなは、今からの日本時代は、厳しい世の中になるかと思いますが、 自分がこれだと思う事ならやってみた方がいいと思います。 大小ありますが、世の中そんな簡単に一攫千金はほぼないです。 やってみて、失敗して後悔して、次に繋げたらいいなと思います

回答をもっと見る

お金・給料

現在特養で働いています。実際施設で働いていてサービス外だから出来ない事もいくつかあり、不便さ歯痒さを覚える時があります。 近い将来介護保険外サービスを起業しようと考えています。 みなさんは介護保険外サービスで こんなサービスがあったらいい、助かるなーと思うものありますか?

訪問介護グループホーム特養

ききみ

介護福祉士, ユニット型特養

172022/06/05

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

身元引受や、KP不在時の緊急時対応、医療後見ですね。今ある身元保証サービスはウン百万円単位なので高すぎです。しかも胡散臭い。KPがいないせいで入所できなかったり、ショート使えなかったりして詰んでいる方がいます。実現は難しいことは分かってるんですけどね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さまお疲れさまです。 障がい者の方のグループホームに勤めている友人から夜勤専従のお誘いをいただいているのですが、 拘束時間が長すぎてビックリしました。 面接の時に詳しく聞いてみようとは思うのですが、 夜勤が14:00〜10:00(20時間!!)で、 夜間休憩(仮眠)はあるらしいです。 この場合給与ってどういう計算になるのでしょうか。 労基法では 1日8時間を超過した場合は時間外手当 22:00〜5:00は深夜割増 が発生すると記憶しています。 仮に休憩が深夜に4時間取れるとして、 夜勤入りの日8時間 (14:00〜22:00時給×8) 休憩4時間 夜勤明けの日8時間 (2:00〜10:00時給×8、2:00〜5:00深夜割増) 深夜の4時間は拘束時間だけど休憩だから無給になるのかな。。 これまで高齢者介護しか勤めたことがなく、 16時間夜勤でも長いなぁと思っていたけど 今回の話で 拘束時間の長さと無給拘束時間の長さに びっくりしています。 電話で軽く質問したときは 障がい者分野ではこれが普通ですけどねぇ。 おかえりなさい〜行ってらっしゃい が夜勤者の担当です。 ってさらっとおっしゃってました。 普通なんですか。。 カルチャーショックです(笑) 障がい者の方のお住まいで勤務されている方、 夜勤の時間ってこんな感じ?ですか?

残業休憩給料

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62022/06/05

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

普通ではないです💦わたしの勤務してる法人の障がいグループホーム夜勤は、5時から、翌朝は8時までですよ😃

回答をもっと見る

夜勤

月何回夜勤やってますか?グループホームはケアマネも夜勤入りますが、多い時は月8回あります。正直ケアマネが昼間いないと家族と連絡取りにくいし、プラン作成時間もほとんど夜勤中にやってます。 職員少ないから仕方無い部分もありますが‥ 皆さん何回位夜勤ありますか?特にグループホームケアマネの方にお聞きしたいです。

ケアプランケアマネグループホーム

ゆったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

22022/06/06

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

5〜7です!プラン作成も夜勤でやるのは大変ですね(汗) ただ、夜勤中しっかり休憩や仮眠が取れていたり、夜勤手当もそれなりに貰えれば悪くはないかもしれませんね。 法律違反事業所で、休憩がないところだと夜勤1回でも相当きついです。私のところは以前は休憩時間が0分だったので死ぬ思いで夜勤してました(^_^;)おそらく寿命も縮みました(汗)

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームでオンコールが始まりました。 そのため仕事が終わってくたくたで気絶することも しばしば入浴の日は特に。 休みの前の日にオンコールの当番がまわってくるのですが 電話が来てないか気になり眠れなくなりました。 休みの日も、オンコールでほとんど寝ていないので 1日寝て過ごして終わってしまいます。 オンコールのある方に過ごし方など 当番の日の気をつけることなど 教えていただきたいです。 オンコール時には、 施設長、副施設長に電話が行くので、 電話に出れなくても、大丈夫とのことなのですが 気になってしまって 眠れないのです。 グループホームでオンコールは 初めてです。

コール休みグループホーム

みいやん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

92022/03/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

珍しいですねー。 GHで、ナースが法人内に居て、そのオンコールは分かりますが… 想像ですが、当直的な意味合い、つまり急変の時に駆けつけるなど、求められてるのでしょうか? デイサービスではオンコールの所もありましたねー。 さて、みーやんさんの、文面から分かる責任感の現れから想像できますが、多分寝てしまっても、電話があれば目がすぐに覚めると思います。 なので、寝ても大丈夫と思います。 気になるのは、私も電話当番いくつかの施設でありましたので、分かります。手当てももらっていました。 少しずつ、寝ても大丈夫と言い聞かせてみて下さい。大変ですから、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しくできる小さな施設の面接に行くことになりました。ちなみに障害者グループホームで既に開設済みです。ですが、面接場所にファミレスを指定されました。見学とかしたかったので、、少しびっくりしてます。同じような経験の方いますか?

障害者面接グループホーム

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/06/06

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れ様です。 面接のそういった体験はありませんが、 以前ファミレスで食事している後ろの人が、「介護職の面談してるような…」という会話だったことを思い出しました。聞き耳をたてようと思った訳ではいのですがね…💦 でも私も「こんなところでするんだ〜」と思った記憶があります。私昔人だからかな。今はこれが普通なのかな?コロナ禍だからかな?

回答をもっと見る

愚痴

皆さんの、施設は記録は手書き·タブレットどっちですか? 転職した施設が手書きで面倒で困っています 改竄しにくいのは分かっているですが、間違ったときは訂正印なしで、線で消すだけなんですけど、意味はあると思いますか?

老健グループホーム特養

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

62022/06/01

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

家の施設は手書きです。 間違えば二重線で消した上に訂正印を押します。 夜勤は一人で42人分も記入するので、とてもめんどくさい💧おまけに食事量も記入。 内服したかどうかもチェック✓...します。 今どき手書きって…。

回答をもっと見る

グループホーム

言葉遣いが悪く、いろいろ問題行動ばかりの利用者さんにはどう対応していますか?

グループホーム職員職場

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

32021/08/31

みんみん

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

難しい方の対応は、その方により違うので参考にならないかもしれませんが 言葉使いが悪いのは 元々なのか?それともイライラして そうなっているのか?問題行動についても 病気からなのか?不満からなのか?環境からなのか?等を把握するために、まずは その方が嫌じゃない距離感を考えながら 関わりを持つ様にしたり どんな時に問題行動があるのか等を考えながら 様子をみています。 その中で何か見えてくるものがあれば検討し試してみるようにしています。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームでクラスターがでたら どうなるんですかね?????

グループホーム

ホクロ

グループホーム, 無資格

22022/04/03

potapota

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

医療施設での隔離は難しいと思うので、GH内での隔離で療養するしかないのでは…と思っています。 利用者様は皆高齢ですし、もし感染してしまった場合最悪の事態にもなりかねませんね…。 考えただけで恐ろしいことですが、職員が徹底して感染対策をしていくことが大事だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

ホールでまだ食べる人がいるのに、ホールで口腔ケアをするのはありですか? 個人的には口腔ケアをしている姿を見ながら、ご飯は食べなくないです

グループホーム特養デイサービス

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

72022/06/02

さわら

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

無しです😅 もし自分だったら‥って思うと、気持ち悪いですよね! 逆だったとしても、食べてる人いるのにうがいとか出来ない💧 利用者から希望あれば、食後すぐなので少しゆっくりしましょう〜とか、まだお食事終わってない方もいますので…と言って基本的には待ってもらってます。 それでも待てない方は、居室に行くか見えない範囲の洗面台にお連れしてますね。 職員が、早く終わらせたいがために誘導しているのであれば、注意します!

回答をもっと見る

介助・ケア

同じテーブル(食介をしている人も)でまだ食べ終わってない人がいるのに、隣の人が終わったから、食事を下げるのは普通ですか? なんかまだの人が急かされている感じするですが、認知症が、あるといえ違和感あります

訪問介護認知症グループホーム

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

42022/06/02

とわいらいと

介護職・ヘルパー, 従来型特養

その気持ちわかります✋それなら、食べ終わった利用者はトイレに促して別の職員が下膳するなどしてみたらどうでしょう?

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

施設運営

みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。

ケア職員職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52025/02/11

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。

転職介護福祉士施設

あひる

介護福祉士

22025/02/11

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…

回答をもっと見る

訪問介護

デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!

訪問介護認知症デイサービス

どび

介護福祉士, 訪問介護

12025/02/11

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

415票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

663票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

713票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.