#敬老の日 #プレゼント #デコレーションハンガー #ほぼ最終形態 これでもういいっ。 あれこれ持ち寄って 柄の被りは #あむころ の4本以外は全部2本以下。 ほぼオリジナルっしょ( ̄▽ ̄;) そして他のスタッフも手伝ってくれまして 今日予備もいれて18本完成しまして。 袋に詰めてあとは保管・・・ ・・・・・・あ 敬老の日カード作らなきゃ_| ̄|○ il||li #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト
レクリエーション介護士行事レクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
りあ
看護師, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問入浴
お疲れさまです。きれいですね。大切なのは、気持ちだと、思います。
回答をもっと見る
デイサービスの職場の大変さとわ何でしょうか? SNSで拝見するとデイサービスで 働いている方が楽しそうなのが伝わって きます。 聞いた話なのですが時間ビッチリ決まってるから忙しくグループホームの方が 働きやすいと聞きました。 デイサービスで働くには、どんな性格の 方が、向いてますか? 自分に合った施設選びが分かりません。
グループホーム特養デイサービス
も
介護職・ヘルパー
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
自分に合った仕事を探すのではなく 自分が合わせられるかどうか考えた方が長続きしますよ。 ななちゃんさんのような方は 医療法人などで色んなタイプの施設を経営しているところに入り、 異動とかあったりして色んな仕事をみたり経験された方がいいんじゃないかと思います。 他職種の方の仕事が見えるという点でも、 勉強になるんじゃないかな😊
回答をもっと見る
はじめまして! 重岡千結。です!! 9月4日から介護施設で働くことになりました! 現在初任者研修の資格取得の為 職業訓練校に通っており、 9月2日で無事に資格取得する見込みです!!! 精一杯頑張ります✊🏻
初任者研修パート有料老人ホーム
河谷千結。
有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私も最近初任者研修受けたばっかりです。レポートどんな感じでしたか?
回答をもっと見る
認知症男性利用者さんの不穏がいつもよりキツかった。攻撃的で手が出る。天候や気圧も関係してるのか?普段と違う。と思い同僚と話す。大ベテランの高齢職員が夜勤入りで出勤。申し送りすると、季節の変わり目や天候も関係あるから、それを分かってないと、この仕事はできません!!と言うが、利用者さんに対しての対応が喧嘩ごし。グルホってこんな感じなのか??それとも、ここの施設だけ?
グループホーム人間関係ストレス
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
どう思いますか? お互い東京住みの彼氏と、今度大阪旅行に行きます。彼からUSJに行かないかと言われたことがきっかけです。 去年の暮れに付き合ってまだ旅行は行ったことはなく、彼の仕事の都合で来年から当分遠距離恋愛になる可能性が高いです。(それも、国内なのに1日かけて船に乗らないと着かないし、その船も週一でしか出てないという、今どきこんなんあるんかってくらい不便な場所に行くそうです) コロナ始まって約2年旅行はずーっと我慢してるし、今回逃したら次いつ行けるかわからないし、念入りに感染対策をして行こうと決めました。 でも、介護職をしていて遠くに旅行、それも遊園地なんてやっぱり無責任でしょうか…今になって、本当にいいのかな?と思い始めてきました。
趣味休みコロナ
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
よしくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
介護職、医療職共にいま、旅行などで遠くに行くのはどうかと思います。 医者の不養生でないですが、そういう職業に就いている者の宿命なような気がします。
回答をもっと見る
ムース食の小分け冷凍おかずを注文できるとこがあったら知りたいです。前から頼んでいたとこがネット注文のみになってしまって💦うちはネット注文はやらないので😣
人手不足食事グループホーム
ゆうゆう
介護福祉士, グループホーム
なな
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ワタミとか宅配1.2.3とか…でもお値段高めです⤵︎
回答をもっと見る
介護職で遠距離恋愛してる方、コロナ禍で色々大変だと思うのですが恋人とは会えてますか? 彼の仕事の都合で、来年から遠距離恋愛になりそうで…
趣味休みコロナ
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
私も遠距離恋愛です💦 一年に一回会う感じです!ですが感染とか多く、当日キャンセルなどあったりもします、、
回答をもっと見る
皆さんの施設でも感染対策が行われていると思うのですが、私のいる施設内でのマスク交換の回数が多く、マスクの支給もなく自腹です。 マスクの交換例としては ・午前の勤務 ・受診から帰ってきた時 ・昼休みが終わって午後の勤務の開始時 ・各入居者様の食事介助事 (食事介助者が4名います) ・食事介助終了時 ちなみに食事介助は、昼食と夕食があるので毎回10枚のマスクを消費します。 合計すると1日の勤務で12枚のマスクを消費しています。 50枚入りを購入しても4日間でなくなるため、正直自腹はきついのですが、皆さんのところでは支給されていますか?
食事介助マスクコロナ
KINGBOB
介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム
鬼
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
消耗品として請求出来るので、割りと使い放題です。気に入らない人は自前の物を使ってますけど、私は一切買わないです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 グループホーム勤務です。 夜間だけ紙オムツ利用について質問です。 オムツの中に夜用パッドも使用してます。 みなさんの施設は、この場合紙オムツは一晩使用のみで、廃棄してますか? パッドからもれてオムツもぬれていれば廃棄でいいと思いますが、オムツはきれいな状態なら、もう1日使用してもよいかなと思うのですが、どうでしょうか? パッドは夜間2~3回交換してます。 貧乏性な私は夜間だけしか使わないのに、尿汚染されてないオムツは捨てるのもったいないって思ってしまいます。
尿汚染排泄介助グループホーム
nonoko
介護福祉士, グループホーム
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
気持ちわかりますが、紙おむつって考えずに、下着と考えたら、昨日の夜はいてた下着は交換しますよね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 グループホーム勤務です。 グルホなので食事はスタッフがつくります。 甲殻類アレルギーのある人がいるためエビ、カニを使わずに調理してます。 そこで、ちょっと気になったのが、アレルギーのない他の利用者さんは、今後一生エビ、カニたべられないのか~って😢 カニカマとか、混ぜる前にその人のだけ抜けばいいのにって上司に言うと、スタッフ全員がちゃんと出来るならいいけど、忘れてましたーじゃすまないからねぇ。と。 確かに何人か注意力欠如してる人がいるのでこわいかも。 でも、エビカレー大好きなおじいちゃんいるし。 年越しそばもエビ天なし。カニシュウマイもだめ、エビせんべいもダメ。 みなさんのところでは食物アレルギー対策どのようにしてますか?
調理食事介助食事
nonoko
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
グルホは、一つ屋根の下に集まった家族同然運命共同体なので、仕方がない事だと思います。僅かに入ってたり、包丁や調理器具を介して、アナフラキシー起こされて呼吸出来なくなるより、ずっとましだと思います。家族か家族代わりの人が、表に出かけた時に、食べるのが安全です。 隣の席の人が親切に、「まあ、あんたカニカマ入ってないじゃない。私の分たげる!」って言う、事故もあります。 おやつだけ携わってます。食事は厨房が担当なのです。
回答をもっと見る
敬老の日 ハンガーあーでもないこーでもないって 試作とかしまくってたら そのうち人数分仕上がりそうな気がしてきた( ̄▽ ̄;) ちなみに今 完成はしてないけど ダイソーのあむころを巻いた 試作品6号と おばさんが余った布を持ってきてくれたのを 細く切って巻いてる試作品7号 までいってる。 うち利用者17or18人やん( ̄▽ ̄;) 試作ばっかしてたら 人数分できちまう( ̄▽ ̄;)
レクリエーション介護士行事レクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
もん
介護福祉士, グループホーム
お疲れさまです。 気合入ってますね。 楽しそうでなによりです!
回答をもっと見る
#敬老の日 #プレゼント #デコレーションハンガー #試作品6号 #試作品7号 6号は、 #ダイソー の #あむころ を びっちり目に巻いてる。 もちろん所々に両面テープ仕込んでるけど。 7号はレク物品おきにあったハギレを 細く切ってから巻いてみた。 あむころがかなりいい仕事してんじゃないと 思う反面( ̄▽ ̄;) こんなに #試作品 作ってたら うち今17名なのに #試作品 だけでプレゼントが終わる、カモ( ̄▽ ̄;) こりゃ多分 あーだこーだ言いながら 色々持ち寄って巻くかなあ。 そしたら多分 全部違うものになる、かもしれん( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #行事
レクリエーション介護士行事レクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
なつうめこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
あむころのハンガー可愛いですね。 何色か混ぜても素敵な色合いになりそうです。 洋服も滑り落ちないですし、素敵なプレゼントですね。 造花も毛糸の間に差し込みやすそうです。 利用者さんの洋服って、ハンガーから落ちやすいもの多いですよね。 プレゼントとしても、落ちやすい洋服用にしても、参考にさせて頂きます。 試作、大変だと思いますが、頑張って下さい。
回答をもっと見る
私は、グループホーム勤務しています。6年目 27歳です。 職場の年齢層は、20代〜70くらいですがベテラン職員少なくその他は、経験が浅い職員が多いです。 現在私フロアーのリーダーは、経験浅く、60代のため後もう少しでリーダーができなくなります。 他の職員からは、もっといろんなことできるようにして、リーダーなれるようにしたほうがいいとか、自分より経験浅い職員が新人指導して普通悔しい気持ちなると言われました。 しかしリーダーなれば少し給料上がりますが仕事量が増えて、休まときがないように感じます。なのでリーダーになりたくありませ湯それに職場やめて他のところに行きたくありません 休まる時間がないと自分自身のリラックスできなく、リラックスできなくストレス溜めてしまうのでリーダーやりたくありません。 どうしたらいいですか?教えて下さい
ユニットリーダーグループホーム介護福祉士
ナン
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
こうち
介護職・ヘルパー
わかります。 私も給料は程々、仕事も程々、見合った生活でOFFにストレスを持ち込まないようにと考えており、生活出来るだけの給料が貰えればいい。と周りに宣言しています。 ズルズルと断れず責任やストレスが増えて退職した経験があるので。 周りの意見は右から左に流せば良い。
回答をもっと見る
先日施設でコロナワクチン接種させていただいたのですが、「次やれる機会がいつあるか分からないから」どの理由で、職員全員が一斉に接種しました。 当然次の日はほとんどの職員が出勤できませんでした。 他の施設もこんなに感じなんですか? みなさんのところはどうですか?
訪問介護コロナグループホーム
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ワクチン接種は強制ではないので、何人かは接種しませんでした。 結局、接種してもしなくても感染しますし、重症化を防ぐ為のものですが、副反応も個人差が有りますから判断が難しいです。
回答をもっと見る
デイサービスで看護師をしています。グループホームやサ高住からデイサービスをご利用してくださる方があるのですが、グループホームやサ高住の職員さんってその方個人のデイサービスからの連絡ノートは見てくれないんですかね?なかなか連絡事項が伝わらず、手紙類も挟まったまま。どうしてものお願いがあり、電話すると、「うちではノート見ませんから!」とおっしゃられ、それ以降、お願いがあれば、メモ用紙に記入し、送迎の時に職員さんに手渡ししてもらっています。別に大きな手間ではないのですが…教えてください。
看護師グループホームデイサービス
かーこ
看護師, デイサービス
tamami
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ
サ高住は基本的にアパートと同じですので、スタッフが連絡ノートまで見ることはないと思います。 しかし、連絡事項があれば送迎時に言ってもらえれば、対応はしてくれると思います。 居宅でもノートを見てくれないところは多いので、やはり大事なことは直接話す方がよいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
最低週2回口腔ケア(口腔マッサージやブラッシングケア等)をしますが……日中出来なかった人を遅出で職員が少なくなる夕食後に実施するのは……無理です!排泄介助、就寝準備、不穏、徘徊……ただでさえ事故が起きやすいのに! 日勤しかしない人にはわからないんでしょうね。
グループホームケア愚痴
さゆ
介護福祉士, グループホーム
#紙芝居 #落語絵本 #上演会 前回読めんかった 「しょいくらべ」に「みょうがやど」 リターンズが「サルとカニのもちつき」と「はつてんじん」 いやーはつてんじんとか 今回で2回か借りてるけど なんか少し間を開けたら 何回か読んでも面白がって貰えるのよ。 金坊がいい味出してる( ¯ω¯ ) もうちょっと 子供向け落語ネタないかなー #レクリエーション介護士 #北九州
レクリエーション介護士レクリエーショングループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です!面白そうですね!図書館とか利用したことがなくてよくわからず、こういったレクをしたことがないんですが多くの人に評判はいいですか?
回答をもっと見る
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/587716a14106348d2ec5673468da41dd3dba395c&preview=auto すごいおばあちゃんだったと思ってます。119歳、お疲れ様でした。合掌。
サ高住グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
普段は22時頃まで徘徊してる認知症のTさん こっちから寝るように促しても怒ってきたり、理解ができず「はいはい」とは返事するけど徘徊し続けたりして... 徘徊するだけなら問題ないし放置しとくんやけど、他の利用者の部屋に入って大声で喚くから放置もできないわけで.. そんなTさんが2日前から38℃台の熱発が続いてて 相当しんどいのか全く部屋から出てこない 出てこないどころかベッドの上から起き上がれない状態が続いて 食事もベッド上(介助)、排泄もオムツ対応になったんやけど もう...夜勤が楽で楽で😂 こんなこと言うと不謹慎かもしれんけど もうずっとこのままで居てほしい😑 ちなPCR検査は陰性やったらしい
徘徊トラブル認知症
クッキー&クリーム
介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
しゅん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
不謹慎極まりないですね。 そんな気持ちで働かれても迷惑です。 向いてません。辞めるべきです。
回答をもっと見る
C型肝炎の方が何名かいらっしゃいます。同じような方、どの程度まで手袋されていますか?
ユニット型特養訪問介護グループホーム
にるば
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ジズー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
はじめまして。 c型肝炎の方へのケアは全て手袋しています。どこまで必要なのかと思うこともありますが職場での決まりみたいになっています。
回答をもっと見る
夜勤専従で働いている方、ショート夜勤をしている方に質問します。 新しい職場(障害者グルホ)は22〜9時までの夜勤です。 明けが休みとなります。 夜勤、休みの繰り返しです。 もし早朝から用事があると言う方、休みの取り方はどうしていますか。 休みを用事がある前日にとる感じでしょうか。 また、夜勤前の過ごし方を教えていただけると嬉しいです😊
グループホーム介護福祉士夜勤
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
老健でロング夜勤を月5回、特養でショート夜勤を月9回、日勤月2日で働く者です。 ショート夜勤は明けが公休扱いなので、辛いですよね…。徹夜明けでも活動するのが平気な人がいて、夜勤明けは興奮状態だからそのまま一日中動ける!と言うのですが、私はまったく動けなくなるタイプです。 なので、明けの日に無理して予定を入れると体調が戻るのに丸2日を要します。 私はショート夜勤をなるべく連続していれてもらうようにして、純粋な公休を確保しています。明けの日の夜にまた夜勤に入るかたちですね。夜勤のリズムに体が馴れたほうが楽なので、夜勤の週はなるべく夜勤を固めてシフトに入れてもらいます。 夜勤前は、イレギュラーな事態が起こらないように、なるべく家でおとなしく過ごしています。以前に、夜勤前にうっかりケガをしてしまうことがあって、ケガした状態で夜勤に入ると「夜勤前には何もするな!」とひどく叱られたことがあったので。
回答をもっと見る
自施設で起きてしまいました…現在のところ入居者2名、職員2名陽性ですが今後も増えることが見込まれます これから夜勤、そして家族を罹患させない為にも職場の空き施設で寝泊まりすることにしました 正直とても怖いですし行きたくないです コロナクラスター経験者の方、もしいらっしゃれば特に注意すべき点やアドバイスなどいただけると大変ありがたいです。
コロナグループホーム
なるこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
ABH
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。 私もグループホームでのクラスター経験者です。 お気持ちお察しします。 認知症の方は隔離が難しい上、ゾーン分けも難しいですよね。 夜勤となると、お一人で陽性者様、陰性者様両方の介護をしないといけないと思います。 基本的な事しか言えませんが、手洗いうがい、換気、手指消毒、トイレ、手すり等の消毒ぐらいですかね。 メンタル的にキツイ上、防護服着用の作業はかなり体力を使います。睡眠と食事、水分はしっかり取って下さい! 一日も早く、いつもの日常が戻ってきますように願ってます! ゴールは必ず来ます。頑張ってぐださい!!
回答をもっと見る
質問させて下さい。ユニット会がある日が夜勤の場合、皆さんは出席しますか?欠席しますか? ちなみに、ユニット会はだいたい13時半から始まり、私の働く勤務先の夜勤は22時から〜7時までです。 通勤時間は車で片道30分かかります。
グループホーム夜勤職場
泰
グループホーム, 初任者研修
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
時間が時間だけに欠席ですね😊
回答をもっと見る
利用者さんのケアプラン更新で、無趣味でやりたいこともないと言う利用者さんのケアプランってどんなことがあるんですかね? 男性の方で 昔は工場で働いていて、特にやりたいことがなく家族さんも趣味とか分からないというんですけど。
グループホーム
韓信
介護福祉士, グループホーム
ltlt
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 〇〇したい が無い場合、 その方が何かしら困っている事を書くor こうあってほしい事を目標として書く っていうのはどうですかね。 長期目標:楽しみや体験を作る っていうケアプランを実際に見たことあります。 ざっくりとしていてすみません^^;
回答をもっと見る
アルツハイマー型だと思われる 認知症の方が居ます。 お金関係や 入浴してない など 色々と訴えが多い方が居ます。 誤魔化したり、説明しても 納得したとたんに忘れてしまい……また1から説明する事になり だんだんと本人さんにとっての 落とし所が見つけられない方が居ます。 訴えに対して、写真を撮ったり、ノートに記入して貰ったり 忘れてしまうことへの対策をしていますが それを見せても 偽装された と思い込みが始まってしまいます。 グルホですが…この方だけのお相手は出来ないので、 実際しっかり傾聴したり 難しいところです。 時間がある時に傾聴し、話をそらせて見たものの 5分後には 初めの訴えに逆戻りしてしまい 正直 職員も参ってしまいます。 抗精神病薬は服用していますが、効いたり効かなかったり…… 正直 認知症と言うより、精神科の領域では無いかと思ったりしています。(中核症状は進んでいない) 何だかこの方を見ていると、常に 一定の訴えばかり続いて 本人さん自体が精神的にお辛いのではないか(納得出来ないので) と思ってしまいます。 私 個人はもう グルホで見れる領域ではないと思って居ますが、皆さんの意見を聞いてみたくて投稿しました。 文章だけでは 伝わりにくいと思いますが、ご意見頂けたら嬉しいです。
認知症グループホームケア
ゆう
介護福祉士, グループホーム
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
話を否定してませんか?納得しないといつまでも何度も話を繰り返されます。 事実はどうであれ、入浴してないといったら、そうなんですね、それは気持ち悪いですね、とかまず否定はせずに、いやですよね、と同調したほうがいいきがします
回答をもっと見る
体調不良者が出たら勤務変更で出勤 休みなのにイベントで出勤
休みグループホーム職員
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
うちも同じです。 特に社員は当然のように出勤となり、早番や遅番になったり休日の代替えや休日出勤扱いで残業代として給料が出ます。 体調不良はお互い様なので協力しますが、私以外の社員2名は早番遅番やりません。 朝早いのは出来ないとふざけた理由を言う社員に腹立ちますが、向上心のない奴だと思うしかありませんね。
回答をもっと見る
ただいま私が働いているグループホームで、コロナ感染者増えています。 全て、私が働いているユニットと別ユニットでの感染なんですが、 夜勤できる職員全員 入居者9名中7名コロナに感染しています。 先日、私はそのユニットの夜勤をお願いされたんですが怖いのでお断りしました。 もちろん夜勤者は誰かやらなければならないし、コロナ明けで代わってくれた職員にも申し訳ないと思っています。 罪悪感を感じてしいました。私は白状だったのでしょうか?
夜勤明けグループホーム
パンダ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
コロナ陽性の利用者の対応で自身が感染するのが怖くて断ったということでしょうか? ご自身のユニットだったらお休みするんですか?
回答をもっと見る
障害者グループホームで勤務中の方や、障害者グループホームでのオープニングスタッフ経験者の方いますか??特養は待機がいるほどすぐに入所者が埋まりますが、障害者グループホームは入居者が集まりにくいのでしょうか?
オープニングスタッフ障害者グループホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
利用者さんの親戚がお墓参りに連れていきたいと事前連絡なしで来られました。本人もニコニコして久しぶりなどと話しており外出を許可してしまいました。事前連絡のない時は外出は認めないのが常識だと言われました。親戚の方でも駄目なものなのですかね。
家族グループホーム施設
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
Shionnmama
生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴
コメント失礼します。 利用者様の安全が保たれるので有れば、急な外出もありかなぁと思います。 ただ、親戚の方だと施設側も把握出来ない事が有るので、外出される前に、キーパーソンの方に連絡して、本当に親戚なのかを確認してから外出許可を出した方が良いかもしれません。 稀に有るのですが、親戚との人間関係が良好で無い場合があり、のちに家族から訴えられたりする事も有りますし、外出中に事故に遭った場合の責任問題も有ります。 大切な利用者様の事を喜ばせてあげたいのは十分理解していますが、利用者様も家族も納得して下さり、施設側のリスクも少ない対応が出来ると良いのではと思います。 少しでも参考になれば幸いです。 お仕事頑張って下さい。
回答をもっと見る
前回実務経験証明書の事で相談した者です…😢今日退職代行で辞めた元会社に電話で実務経験証明書を書いてもらうよう電話したんですが罵倒されて終わってしまいました…😢内容は「あんたの顔みたいから書類持ってきな❗️」という内容でした…正直前の会社辞めた理由もパワハラとか勤務体制の不満で精神的にも参ってまして退職代使ってやめたんで正直もう前の会社の施設長に逢いたくない状況です…同じような経験してらっしゃる介護士さんいますか?後前辞めた会社に極力関わらず介護福祉資格とれる方法知ってる方いらっしゃいますか?
グループホーム転職介護福祉士
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ライト
サービス提供責任者, 有料老人ホーム
仲良い人がいるならこっそり判子だけ押してもらいましょ!あとは自分で書けば良い!
回答をもっと見る
新卒から入社して2年目の職員がいまだ薬をさわらせてもらえず。まだ彼女には無理だというリーダーとサ責。夕方2人でまわす際に薬をあげないといけないからはなれられない私。早く薬をあげれるように指導を依頼するも指導の気配もない。みなさんの職員でも同じようなかたおられますか?
新卒指導
りあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
字が読めないとかですか?
回答をもっと見る
役職についての質問です。 介護の現場では、長く勤務しているとリーダーや主任などの役職を任されることもあると思います。 以前、ショートステイ施設で勤務していた際の経験です。 私が勤めていた施設では、リーダーも主任も長く在籍している職員が担当しており、誰も退職しない状況だったため、新たに役職に就けるチャンスがありませんでした。 このまま勤務を続けても、ずっと一般職のままで、責任ある立場でのスキルアップは難しいのでは…と思い、退職を決意しました。 しかし、その後に入社した別の施設でも状況は似ていました。 そこでは、リーダー歴20年、主任歴20年という方がおり、役職が固定されていて昇進の動きがありませんでした。 しかも、そのリーダーや主任と同期で20年働いている職員の方も、役職に就いたことがないと聞きました。 私自身はその施設も別の理由で退職してしまいましたが、こうした役職の停滞はどこの施設でもあるものなのでしょうか? 皆さんの施設では、役職はどのように決められていますか? 役職の交代や昇進の機会があるかどうか、よければ教えてください。
正社員上司
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
正直、長く役職者がいてそれで離職者が少ないのであれば、正しい役職者と思います。 逆に、役職者が変わらず離職が多い施設等ばかりでしたので。 介護の業界は、管理者等が変わらない、変えられない事情があります。 どうしても管理者等になりたいのであれば、管理者等募集で応募した方が早いです。 余談にもなりますが、ケアマネの世界はもっと分かり易く一度管理者になれば、ほぼ退職するまで管理者は変わりません。なので、パワハラやいびりが当たり前で独裁者の管理者が多かったです。 上司は、適任者に限りますね。
回答をもっと見る
夜勤中の不穏の方への対応で工夫されている事はありますか? 夜勤は限られた人数しかおらず、不穏の方の対応となると1人とられてしまい業務が進まないかと思います。 そんな時、みなさんの現場ではどのような工夫をされているか教えていただきたいです。
不穏ケア夜勤
おつき
介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 以前、ショートステイで勤務していた際の経験についてです。 認知症や精神疾患をお持ちの利用者様も多くいらっしゃったため、夜勤のたびにと言っていいほど、不穏なご様子を示される方がいたように思います。 私は、1人の利用者様の不穏が他の方に伝わらないよう特に気をつけていました。不思議と、不穏は周囲に「伝染」するような感覚があったからです。 そのため、夜勤で1人体制になる前に、できる限り不穏の要因を取り除くようにしていました。具体的には、環境整備や声掛け、傾聴などを行っていましたが、それでも不穏を完全にゼロにすることは難しかったです。 実際の対応としては、忍耐強く声を掛け続けることが多かったように思います。「帰る!」と施設を出ようとされる利用者様もおられ、その時は本当に焦りました(笑)。
回答をもっと見る
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)