グループホームでの朝ごはんのことについて 皆さんにお聞きしたいです。 私が勤めていたグループホームでは夜勤者が朝ごはんを調理するのですが、事前に管理栄養士さんが作成したメニューに沿って調味料から何から何までグラム単位で計って調理をします。 まあそれは食事制限の方もいらっしゃるのでしょうがないと思うのですが、メニューが毎週一緒です。月曜日はこれ、火曜日はこれ、水曜日はこれ、、、といったように曜日で決められていれてこれがずーーーっと何年も一緒のメニューです。 みなさんの働かれている施設でもメニューはずっと一緒でしょうか?
調理食事グループホーム
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ユニット型特養ですが……栄養士は1名。メニューも決めてるのは栄養士で、一週間の間に全く同じ食材で少しアレンジしただけのものが出たことがよくあります。入居者様の中にもそれに気づく方もおりクレームになったこともあります。調理スタッフもそこは気になっていたようで、意見出したら発狂されたようで一部は辞められました。
回答をもっと見る
小規模の施設やグループホームなどのオープニング経験がある方いますか??どのくらいで入所者が埋まりましたが?満室になったことを想定して職員を募集してましたか?先日見学に行った障害者グループホームは、開所して3か月になりますが、空室だらけで、、職員が暇暇言ってました、、、。お試しで来られても入所しない方ばかりだそうです。それでも職員は募集し続けていくそうですが、かなり若い男の子が統括していて、正直営業がうまくできていないのか?とも思いました。見学のやりとりや事務手続き関係もかなりやりとりが不慣れでギリギリ対応でした。
障害者グループホーム施設
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
なぜ新しくて綺麗なのにも関わらず満室にならないのかと理由は私には分かりませんが。手が空いているからこそ職員教育ができるのではないかとおもいませんか。 しかも、暇にもかかわらず職員募集をしているとのことですが、どれだけ職員や部屋があまっているのか現場にいないのでわかっていませんが、暇なうちに程度、基本的な方法だとか、いろんなサービスの順番などについての練習時間に当てれば利用者さんが増えていっても慌てずに仕事ができるのではないかと 思います。 最もできるかもしれませんできるかもしれないと考えたら 今のうちに 職員教育をきちんとしておいたらいいのかなと思います
回答をもっと見る
デイサービスとグループホームが併設されているグループホーム職員です。 GHで先日夏祭りレクをやり、利用者さん(Aさんとします)が浴衣を着ました。 Aさんの旦那さんはDSに通っており、現在コロナ禍のため扉越しでも旦那さんとAさんは面会ができずしばらく顔を合わせていません。 Aさんの浴衣姿を写真に残したのですが、こちらの写真を旦那さんに渡したら喜ぶかなあと思ったのですが、良いのでしょうか? Aさんには写真を撮ること・渡せたら渡すことも許諾していただいています。
新人レクリエーショングループホーム
ぽめらにあん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ちいなみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
浴衣、素敵ですね。 念のため、リーダーや管理者さんなど上司に一言言ってからにしましょう。 知らない情報を持っているかも…。 ここだけで、オッケーとは言えないです。
回答をもっと見る
施設長が施設に居るときに利用者さんが怪我をしたときは携わった職員が始末書を書くのですか?いろんなケースによるのでしょうが自分が管理者のときはすべて現場の責任者が居ても居なくても自ら書いて提出していました。部下に書かせるのは当たり前なのですかね?
施設長管理者グループホーム
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 事故を起こした本人や、第一発見者が書いています。 施設長やリーダーなどに相談したり、読んでいただいたりしてアドバイスを頂く事はありますが…
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆様の勤務先では、処遇改善手当ってどのような形で支給されますか? 私の施設では、正社員もパートも管理職も平社員も毎月2000円支給されてます。 これってなんか少なくないでしょうか? 以前面接した老人ホームは、月30000円支給でした。 よくわかっていない新人なので 教えて頂けますか?
グループホーム
新人
介護職・ヘルパー, グループホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
処遇改善手当は本当に施設ごとピンキリです。。5000円くらいつく施設の見学に行きましたが、私は不要の範囲で働きたく税金が絡んでくるので、処遇改善手当が高いという勿体無い理由で断ったことも、、、求人誌をみると、1日数百円のサ高賃もありました。そう考えると2000円は妥当なのかもしれません。
回答をもっと見る
出勤、退勤の時間を打刻機を操作してごまかしています。数ヶ月前にもタイムカードの事で問題になったばかりなのに。知らない振りするべきですか?
タイムカードトラブルグループホーム
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私なら見て見ぬ振りができないので上のものに言います。ごまかしてるのは平社員ですか?上司ですか?タイムカードではありませんが、ろくに仕事もせず毎日毎日残業をつけていた新人がいて、みんなで上に言いに行きました。
回答をもっと見る
#父の日 #プレゼント #うちわ なかなか投稿作れてなかったんで ちまちままとめましょ。 父の日のうちわです。 隠したとこは名前書いてるんで( ̄▽ ̄;) 何だかんだ言って 眺めてはパタパタ仰いでたり等( ̄▽ ̄;) 使ってくれてるのでほっとしたよぉ。 #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク
レクリエーション介護士行事レクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
のー
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
星影里沙様、お疲れ様です。 私が勤めていたデイサービスでも、手作りの団扇が大好評でした。 これからも、素敵な投稿楽しみにしております♪
回答をもっと見る
今、転職を考えてます。 初めての介護職にグループホームで入職して2年になりました。看取りも経験しました。今年介護福祉士取りました。 グループホームはアットホームな雰囲気で、会話を中心。食事作りなどもある。私はどちらかと言えば、あまり喋りが上手くなく。2年介護していて、私には身体介護が合っているのかなと、興味強い。今ここにいるご利用者様も好きだけど、特養に転職興味もあり。。 ただ体力的にどうかなできるかな?と不安もあります。私は体も小さく持病もあり。 特養は体力キツイと聞くので。悩んでます、ここにもう少しいようか。40手前、ここ辞めて、次続けられるか不安もあり、、 特養で働いてる方、仕事内容どうですか?体力ある方じゃないとダメでしょうか?
グループホーム転職特養
と
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ちる
介護職・ヘルパー, 従来型特養
私の職場の特養はかなりハードです。帰ってきても気絶寝ばかり…体力に自信あるなら大丈夫だと思いますよ!
回答をもっと見る
皆様お仕事お疲れ様です♪♪😊 質問に対して返信やいいね❤︎ありがとうございます。 4月から介護福祉士4年目になるのですが、心構えなど何かありましたら教えて頂きたいです🥰 また新卒で2名新人が入る予定なのですが、先輩としての心構えや大切なことがあればそれも教えて頂きたいです🙇♀️ よろしくお願い致します🙏
新人モチベーショングループホーム
なつ
介護福祉士
ざる蕎麦ファイヤー🔥
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
お疲れ様です♪ 私も若手の頃は○年目、というのを意識してました。 個人として大事にしておりましたのは、向上心と悪い慣れを作らないことでした。後輩に対しては自分が新人の頃を思い出しながら指導してました。
回答をもっと見る
今日の朝に通院予定の入居者が、チアノーゼも出てこのままでは朝までもたないかもしれないらしい。 ユニットリーダーとしては職場に向かわないとなぁ。
グループホーム
ちびまる男
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ダイチママ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 病院, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
お疲れ様です。世間のゴールデンウィーク騒ぎとは無縁な仕事。背負うものが重いと感じる事は多々ありますが、踏ん張りながらやってくしかないですよね。せめて同業者として、応援しています!
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です!! 私の務めてるグループホームは入浴剤を使用したお風呂や施設内での利用者の様子をビデオに収め御家族に動画送信する等 利用者や御家族の方へのサービスを行ってます。皆さんの施設では利用者や家族が楽しめるようなサービス何をしてますか??
グループホームデイサービス
み★
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 利用者様もご家族様も楽しめる企画をする事は素晴らしいですね! 私の施設では季節行事等を写真に収めてご家族様に配布(販売?)を行っています。コロナ禍で行事に参加出来ないためかなり喜ばれています!
回答をもっと見る
バールンの事を皆さんは何て呼んでいますか? フォーリー、フォーレ、他にありますか?
訪問看護トイレ介助病気
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ぼんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
フォーレです。
回答をもっと見る
#昨日の話 #レクリエ #貼り絵 #兜 #菖蒲 昨日はほんとばったばた忙しかった。 Wユニット貼り絵の準備してから Kユニットに行って体操したりしてたんよね( ̄▽ ̄;) ただ、Wユニットは リーダーが仕事の残りを差し支えない程度に前倒ししてくれたので いつもなら30-40分くらいのところ、 1時間以上の時間が取れたのです。 だから昨日1日だけど 大分貼れてるんやない? まだも少し貼りますよー。 #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク
レクリエーション介護士レクリエーションモチベーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
お疲れさまです! とてもキレイですね。 完成が楽しみで気になります。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
グループホーム勤務なんですけど、収集癖が凄い利用者さんが居いるためにペーパータオルやティシュ、ハンドソープやアルコール消毒などを使いすぎたり部屋に持って帰ったりするので撤去して必要な時に渡してるんですけど他の利用者さんからしたら迷惑している問題があるのですが収集癖がある利用者さんの対応はどうしてますか? コロナが終わって家族面会が始まれば、所定の場所に戻すことになると思うのですが😅
トラブル認知症グループホーム
韓信
介護福祉士, グループホーム
JU
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 置き場所を変えてみたり、理解ある利用者さんには使う時声かけてってお願いしたりしてます。
回答をもっと見る
ここ1週間くらい微熱と倦怠感が続いてて念の為、受診した。コロナや風邪ではないと言われて仕事には行っているけど…。 頭はボーっとするし集中力は続かない。鉛を背負っているかの様に身体が重い。 季節の変わり目だから?更年期始まった?ストレス?貧血が悪化してる?運動不足? 色々考えられるけど、朝起きられないのが辛い。 こんな時はみなさんどう対処されてますか?
体調不良管理者グループホーム
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
私も最近やる気が起きず、流行りのヤクルト1000を飲んでみました。質の良い睡眠ができるそうです。1日しか飲まなかったからか私はあまりわかりませんでしたが… 季節の変わり目で気候変動もストレスになるようです。無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
ケアマネ受験を目指している方々に質問です。ケアマネを受験しようと思われたキッカケは何でしょうか? 宜しくお願いします。
グループホーム介護福祉士ストレス
ねんねん
介護福祉士, グループホーム
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
自分は60代になった時、介護を続けていけるか不安で利用者さんが嫌かなと思い事務職への選択でケアマネ目指すことにしました
回答をもっと見る
結局どこで働くのが一番お金貰えるんだろう。 病院?老健?特養?グループホーム?有料?
老健グループホーム特養
ぶんちょう
有料老人ホーム, グループホーム, 学生
ゆやん
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
色んな医療業界の人の話を聞きますけど、やはり特養や老健が給料が高いところが多いです。また特養とかでも給料が低いところは、逆に休みが多いとかメリットがあるところが多いです。 病院は高いところと低いところの差が激しいです。 何を重視するかにもよりますけど、自分は有料老人ホームに変更して、以前勤めていた病院のときの年収から10%ほどは上がりました!
回答をもっと見る
梅雨の時期、雨でなかなか外出ができず畑仕事もできず暇を持て余したA男さん。 ドアをガチャガチャ、窓をガタガタ何が何でも外に行きたい気持ちを汲んで、雨が小降りになってから、カッパ着て長靴履いて、水分と念の為タクシー代を持って一緒に外出😊 A男さんは歩きながら「ここは昔田んぼで…」「この川で鰻が取れた」「この寺の坊主はクソ坊主」などなど沢山の話をしてくださり、どこまで歩くのかな?と思いながらテクテク歩いてたらなんと隣町まで歩きました笑 車であれば10分ほどの距離。わたしの通勤路でもあるのですが車ではわからない事、見えない物がたくさん見れました😊 帰りは流石に迎えを呼びましたが、その夜のA男さんは朝まで起きる事なく爆睡されたそうです。 そして次の日からドアをガチャガチャ、窓をガタガタする事なく職員と一緒に掃除や洗濯をしながら過ごされています。 わたしはいまだに筋肉痛です。
認知症グループホーム介護福祉士
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
いつかはA男さんと「こんな事あったね」と笑いあえる日が来ますよ、きっと。
回答をもっと見る
介護度の幅がありすぎてレクに困っています。 グループホームで軽い物忘れの方が3名、あとは短期記憶が厳しい方、介助なしでは何もできない方がいます。 体を使えるのは3名だけで、そのうち1人は意思疎通が難しい… スタッフは日中は1人でレクをします。 見守りも進行も自分1人です。 個別レクしかできず、つまらないつまらないと声が上がります😇 最近は ・文字の並び替えクイズ ・歌詞の穴埋めクイズ ・カラオケ ・散歩 をやっています。 風船バレーは出来る方が居なくて盛り上がりません😅 調理はまだコロナ対応でだめ。 あまり子供っぽいレクは嫌がります。 制作も嫌がります。 何か予算も手頃で、簡単に出来るレクがありましたら教えて頂けないでしょうか😭
レクリエーショングループホーム
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
おはよう御座います! 僕自身も、ユニットやグループホームでは個別ケアのため、個人レクがよいと思ってます^_^ 内容は、その人の過去や生活背景などをコミュニケーションをとりながらアセスメントして、昔好きだったことや趣味などを聞いて一緒にしたりしています。 男性は将棋が好きだったりしますし、トランプだったり、花札だったり、記憶障害で全然できなくても、その人が少しでも楽しんでいただけたらいいかな?って^_^ またアクティビティケアとして、女性はお化粧だったり、一緒に料理する事もレクの一貫になっていると思いますよ^_^
回答をもっと見る
両下肢に浮腫がある方がいます。 歩行器を使ってるんですが、自立の方です。 寝る際は右側臥位になることが多く、足の挙上は難しいのかな?と。 できる範囲であげてもらってますが、そういう方への対応です何かあったりしますか?
グループホームケア
おいかわ なつ
介護福祉士, グループホーム
あきな
介護職・ヘルパー, 病院
足に浮腫ある方の対応は施設では側臥位にした時に足の間と踵の下にクッションを置いてなるべく隙間を作らないように体位変換してます。
回答をもっと見る
障害者グループホームで勤務されている方に質問です。夜勤業務で定期的な巡回はありますでしょうか? 高齢分野では、当たり前のようにお部屋に入り安否確認を行います。夜勤で出社して朝までお顔を見ないで退勤する事は普通なのでしょうか?
障害者グループホーム夜勤
UM
介護福祉士, ユニット型特養
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
こちらは重度障害者のグループホームですが、2時間置きに巡回があります。しかし、ご本人の希望で巡回はしない事になっている方もいます。
回答をもっと見る
レクの写真で、家族様に見せる為に 笑顔の 尚且つカメラ目線の写真撮らされます。 自然な笑顔だと……カメラ目線外れる為 スタジオ写真のように、「こっち向いて!笑顔ください!カメラ見て」 と食レクの食べる写真だったり、 作る工程写真も……全てカメラ目…… 「食べるの待ってー」 そんなの当たり前です。 おやつレクでも、せっかく美味しそうにできたら食べたいじゃないですか…… いつまでも待たせて 映え写真 要するに今どきの 映える写真狙いで、本来の楽しみ…… 私個人的には カメラ目線より、自然に食べてる姿撮りたいですが 上長がうるさく、カメラ目線と笑顔 とうるさい為 レク中は写真映え ばかり。 食レクで カメラ目線ばかりで、例えば作ってる工程とか ……なんか違和感です。 仮にパンフレットでも こんなカメラ目線で、やたら笑顔の年寄りばかりのパンフレットは…… 作り物の感じして、逆に違和感ですが 皆様はどう思われますか? ちなみに 民間が運営しているグルホです。
おやつレクリエーショングループホーム
ゆう
介護福祉士, グループホーム
ぽぽ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
とてもわかります。 現代の人それぞれの価値観なのか分からないけど私はプライベートでも写真撮りませんが、食事中ずっと撮っている方とかもいますしね。 レクは本来ご利用者が楽しむものであって 写真を撮って「やってます」感を出すためのものじゃないですよね。 もちろん家族を安心させるのも仕事なので材料の一つとして残すという考えはありかもしれませんが… 以前勤めていた施設で施設のインスタ用の「初日の出が撮りたい」という職員がいて寒い中2時間も待たされていた何人ものほぼ寝たきりの方を思い出しました。
回答をもっと見る
以前、男性との関わりで悩んでいました。 隣のユニットの男性からは頻繁にご飯に誘われたり(丁重にかわしております)、膝カックンされたこともあって、距離を離しています。同じユニットにいる男性職員にも、頭を触られたり後ろから抱きつくような格好をとられたり、ほぼセクハラのような言動が多く、困っていました。さらにヘルプで来た男性職員からは「結婚してるの?」「何歳?」など仕事に関係のない質問をされ、私が退勤時刻を過ぎても名指しで「しばさん、教えて」とヘルプの立場を上手に使われました…。 リーダーに相談したところ、すぐに書面での指導(厳重注意)を行ってくださり、現在は仕事に打ち込めるようになりました。 みなさんは異性職員との関わりで気を付けていることはありますか?
指導グループホーム人間関係
しば
介護福祉士, グループホーム
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
うー、想像するだけで気持ち悪いですね。 私はこの人やばいと思ったら、早めに上司に報告するようにはしています。それとなく勤務をずらしてくれたり、間に人を入れてくれたりはします。 気をつけていることといえば、馴れ馴れしくしてくる職員とはあまり話をしないようにしています。
回答をもっと見る
小多機やグルホへ利用相談をした時に、「要介護1以上から」と要支援を断られることがあります。 どちらも制度上は利用可能な筈ですが、よく分かりません。 少し尋ねると「役所への登録が要介護からになっているので」と言われたことがあるので、事業所が勝手に要支援はダメ! と言ってる訳ではなさそうです。 これらのサービスは法では要支援の方も使えますが、実際にどのレベルの方を受け入れにするかは開設時に事業所に委ねられているのでしょうか? ※グルホは支援2からですよ! みたいなコメントはやめてくださいね(︎^_^;
要支援要介護訪問介護
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
どの事業所の運営基準にも「サービス提供拒否の禁止」が規定されているので、大っぴらに要支援は受けません…とは言えないですよね。しかし実情としては介護報酬の関係で要支援の人は理由付けて断ってるケースが多いと実感しています。経営者に方針が委ねられているというよりは、経営者側が「サービス提供拒否の禁止」の原則に引っかからないような理由を考えて、ペイする利用者を選んでいるという状況でしょう。
回答をもっと見る
グループホームに勤めてます。 利用者様に排便の確認する時に、お声掛けして、どのくらい出ましたか?と聞くのですが、そのまま利用者様が言われることを信じていいものかどうかと… すでに流した後だとわからない。 便器に少しでも便が付いていれば、あっ、出たんだなとわかるのですが、付いていないと疑問がわいてきます。量までわからない。聞いた直後は、教えてくれてありがとうと言うのですが、認知症があるので、そのまま信じていいものかどうか悩んでいます。 皆さんは、どうですか? 便意がある方なら、こちらが誘導しなくてもご自分で出そうな時に行かれるので、信じるのですが… そうでない方は、一緒に入って確認するしかないんですか?
排便声掛け認知症
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
便秘や不穏、ましてイレウスの既往があるのでしたら確認すべきです。毎回でなくとも、数回確認とお尋ねしてみて正確な回答であれば、毎回必ずは不要だと思います。 また、認知症高齢者自立度が1~2等の方であれば、お尋ねと、便器に付着がなくとも臭い等で予想するのでも大丈夫だと思います。繰り返しになりますが、極度の便秘やイレウスがあった方なら、要確認が基本です。 それ以外には尊厳も守るべきなので、ラインが難しい所ですねー…
回答をもっと見る
障害者グループホームでは、調理を行うと思いますが作ったものを冷凍保存していますでしょうか?また、保存の期間は2週間でしょうか?
調理障害者グループホーム
UM
介護福祉士, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 まとめて作って冷凍しておく…と言った事は無かったですね💦 食パン(一部の入所者様の朝の主食)などは冷凍していましたが…
回答をもっと見る
グループホームで働いています。2ユニットなんですけど。二交代勤務なんですけど日勤の時間は2ユニット同じ時間じゃなきゃダメなんですか? アドバイスください。
グループホーム
はじめ
介護福祉士, グループホーム
たつ
介護福祉士
疑問がよくらわからないのですが、 ダメということはないと思いますが、 2ユニットが協力しているなら、同じ時間にしないと協力しにくいと思います
回答をもっと見る
今月、新人と言っていいのか分からない職員が入ってきました。 新人さんはやる気はあるのですが施設長の娘さんの知り合い(友達の親)らしくこのままウチの職場に勤めてほしいらしいのですが正直に言うと仕事がやりづらいです。 まず、ウチの職場は入所様が9名中6名が女性利用者様で3名が男性利用者様なのですが普段はとても穏やかで落ち着いていて、「おはよう」や「待ってたよ」など優しい気遣いもしてくれる利用者様なのですが新人さんが入った途端主に女性利用者様が蜂の巣を突いたような状態になってしまいました。 その新人さんが近づくだけで穏やかな利用者様が親の仇でも見るような目で「向こうに行って」や「後を着いてこないで」と乱暴な言葉遣いになったり台所にまで来て「あの人は嫌」「貴方が良いからトイレまで連れて行ってちょうだい」など拒絶反応が凄いのですがどうしたらいいのでしょうか? 新人さんは年齢が60代で男性です。 特にトイレ介助とコミュニケーションを頑張って取ろうとしてると女性利用者様から拒絶反応が見られます。 施設長の娘さんは「なんとかして、橋渡しをして欲しい」と言われてるのですが正直、職員の間(自分含めて)でも 「ここまで拒絶が強いと厳しい」って意見が出てるのですが何かいい方法はないでしょうか?
トイレ介助新人グループホーム
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。今までも新人さんに対して当たりが強いのでしょうか?それとも、その人にだけ不穏状態になるのですか? 新人 拒否をする利用者様はたいてい文句言われながらも介助をこなして受け入れてもらえますけど… その人にだけ、初めてなら職員個人に問題があると考えるのが自然です。 男性拒否する女性利用者様でも、中性的な顔立ちの男性職員だと抵抗が無いということもあります。 見た目、言葉遣いを気をつけるや その利用者様の周りの利用者様と楽しそうにお話されている風景を見てもらう等どうでしょうか。
回答をもっと見る
先月終わり頃、退職願をだしたら拍子抜けするくらいアッサリと受理された。退職を申し出たのが3回目だし、引き止めがなくてホッとした( ̄▽ ̄) ホーム長とケアマネしか私が退職することを知らないはずなのに、たったの10日ほどで職員の大半が私の退職を知っているらしい。 「他の職員の士気に関わるから退職の事は黙ってて」とホーム長から言われて、黙っていたのだが…(-ω-;)ウーン 「ここだけの話」や「誰にも言わないでね」って前置きして喋りまくっているのは多分ケアマネ。 やっぱり退職を決めたのは正解だったな〜と思う今日この頃。
退職グループホーム
はっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
きよちゃん
お疲れ様です。 「ここだけの話」なんて、ないですよね。 私も、退職の話をしたとき「ここだけの話にしてください」ってお願いしたのに、他のスタッフに話していました。 辞める話をしてよかったと思ってます。
回答をもっと見る
大阪市の施設で職員の女性が入居者さんからの暴力行為によって亡くなられたNEWS、見ましたか? 金づちで殴られるなんて… 暴力行為を泣き寝入りしてきた結果ですよね。 施設を提訴でいいと思います。 私の働く施設にもいます。毎晩のオムツ替え等で殴る蹴るの暴力。眠剤を増やしてもらえることもできず。。毎晩ひとりで耐えるしかありません。 オムツ替えどころか、義歯を外すのも、トイレに座って排泄も嫌で、あまり言うと暴力にかわる。。 それで血圧が上がるときっと責められるのは私… 最近はもうその人が原因で辞めようと考えてます。。 結局、泣き寝入りですよね。
暴力グループホーム夜勤
ソフィ
無資格, 訪問入浴
カイゴココ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
こんにちは。 酷い事件ですね。介護者ももっと守られる様になってほしいものです。 私の施設では、利用者で暴力などが酷い場合、精神病院に入院した方もいらっしゃいました。もう一つの施設では、暴力振るわれたら都度都度報告していました。 話し合いの場で議題に出して解決するか、匿名で施設宛に手紙やメールで訴えるのも有なのかなと思います。 とは言っても、中々言えないですよね。 暴力、暴言に合うと、こんなに頑張ってるのになんでこんな事されるの〜ってなりますよね。特に夜勤だと。 もし、辞める場合には直接言えなくても、去る前に施設長宛に手紙をそっと置いとくとかもいいかもしれません。 施設の対応は変わる様子なし、辛いのであれば辞めるのもありです。 勤務の度に辛いと、仕事もしたくなくなるし、プライベートも楽しくなくなってくるかもしれません。 自分がどういう働き方を望んでいるか、今一度考えてもいいかもしれません。 以上、長々と失礼しました。
回答をもっと見る
現在、介護職の実務者研修中です。 その後の就職の雇用形態はパートで特養orデイサービスで思い悩んでいます もう56歳でひとり親です 研修している所の特養か別の施設のデイサービスどちらの方向に行くべきか? アドバイス下さい よろしくお願いします
実務者研修パートモチベーション
バディ
デイサービス, 実務者研修
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も54ですが、私だったらデイサービスにします。 特養の勤務内容自体が年齢的にキツいです。 他者さんも大体若いうちは入所で年齢が上がればデイにという方が多いと思います。
回答をもっと見る
エージェント通しで入職し、なんだかんだで3年経ちました。給料変わらないし 辞めてもいいですよね? とりあえず、今月中に次決めてから、退職願出すのですが、スムーズに退職するための何か良いアイデアあれば、ご教授賜りたいのです。よろしくお願いいたします。
退職転職
ねこプリン
グループホーム, 実務者研修
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ねこプリンさん、お疲れさまです。 3年働いていてもお給料が上がらないのは、とても辛い状況ですね。なぜ昇給がないのか、不思議に思います…。通常は毎年少しずつでも昇給があるものだと思うのですが、エージェントさんから紹介された際に、その点について説明はなかったのでしょうか。 私も転職エージェントを通じて今の職場に就職しましたが、その際はお給料のこともかなり詳しく教えてもらえました。だからこそ、ねこプリンさんのケースは余計に大変に感じます。もし改善が見込めないのであれば、思い切って退職を検討するのも一つの方法かもしれませんね。 スムーズに退職するためのポイントとしては、まず次の職場をしっかり見つけてから行動することだと思います。その際、今回のようにお給料面で後悔したくないと思うので、条件が明確になる方法を選びたいですよね。自分で探す場合は直接やり取りをしなければいけないので、給与の話を切り出しにくいかもしれません。その点、エージェントを利用すれば間に入って確認してもらえるので安心です。転職サイトを活用して質問する方法もありますね。 また、退職理由については「キャリアアップのため」「新しい環境で学びを深めたい」など、前向きな表現にしておくと印象が良いと思います。 ねこプリンさんのこれからが、少しでも良い方向に進むことを願っています。応援しています!
回答をもっと見る
先週に新規オープンの企業に面接行き合否待ち今は障害者施設に在籍中合否がもらえたら来月から転職するんですが退職の事を上司に話さないとならない… 雇用契約書には2ヶ月前と記載されてますが退職を話した日から2週間経てば退職できるんですよね? 有給が10日程残ってるので勿体ないような気が…。 色々教えてください。
面接退職
バラ
グループホーム, 障害福祉関連
ルチル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
2カ月前に申告して残り2カ月で有給消化できるはずです。私も同じく2カ月前に申し出てやく一ヶ月は公休と有給で勤務は数日のみでした。公休がたまっていたのと10公休だったため最後に有給消化させてくれる良い会社でした。
回答をもっと見る
・ママチャリ・電動アシスト自転車・ロードバイク・スポーツバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・自転車には乗りません・その他(コメントで教えてください)