グループホーム」のお悩み相談(23ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

661-690/3905件
レクリエーション

#一昨日 #昨日 #レクリエ #扉絵 #雪だるま #85パーセント いやまあ忙しいけど。 一昨日までに雪だるまの下地 ずーっと合間合間で作ってました。 で、一昨日、利用者4人の皆様で 顔を書いて頂いたんですわ。 個性的で面白かったよ。 あと、別の方にも 塗り絵依頼してね。 で、昨日飾り付けた。 とりあえずはここまで。 空いてるところは 特大雪だるま入れるって 別のスタッフが 今やってくれております。 あと・・・ 家作って飾るかなあ。 #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12023/11/18

要介護0

従来型特養, 無資格

いい表情が多いですね! 扉を開ける楽しみが増えますね。 企画に材料準備して一緒に作ってと本当にお疲れ様です。 やって頂く事があった方が利用者さんって集中する人は集中できるし手首も動かして脳も使うし楽しみながらリハビリにもなっていいんですよね!

回答をもっと見る

きょうの介護

来週から隣のユニットに異動になります。 そこのユニットにパウチをつけた人がいます。(女性の方) パウチ初めてなんですが、うちは看護師いないので、取り付けるのも介護職員がします。 気をつけなければいけないことってありますか? あと、入浴時に気をつけなければいけないことって何かありますか?

医療行為排泄介助入浴介助

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22023/11/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

本来は、接着部に皮膚の異変がある時にの剥がしの介助は介護職員では菌糸事項です。 その場合には、ケアマネに伝え、受診など早い対応を考える必要があります。密着が強いので、ゆっくり剥がす、出来れば剥がし剤を入れて入浴前等に剥がします。時にはガスが溜まって(便がなくとも)袋がパンパンになります。 その時は剥がすと、さらに見た目以上に中の便が溢れてでてきますので、翌日など、便漏れしてもよい所で対応されて下さいね。入浴後は身体に合う軟膏塗布が良いです、すぐに赤くなりますから。 実務的には、看護師が対応できないなら、“自分で剥がすのを見守る”事のみやっている、とします。くれぐれも、記録に、「パウチをゆっくり剥がすと、赤み(発赤)がみられた…」など、そんな状態で介護職員が対応した事は残さないようにされて下さい。 あと、気になって、臥床中などに自分で剥がし取り、汚染が凄い事になるケースもあり得ます。溜めすぎないようにお気をつけ下さい。しかし溜まりも大してしていないのに、交換しすぎるのも、皮膚状態が悪化します。

回答をもっと見る

愚痴

いけない事なのは分かっていますが、入居者からのクレームに怒りが込み上げてきます。 うちのホームにやたら被害妄想が酷く、かまってちゃんな入居者がいて、何か少しでも気に入らないと泣きながらスタッフにあーだこーだ言います。 衣替えの時期なので、1人でできない方なので一緒にやりましょうと声をかけて、一枚一枚「これはどうしますか?」と確認しながらやりました。 よく着る物は上のハンガーに、あまり着ないものは引き出しにと2人で相談しながらやりましたし、最後にも「やっぱりアレが必要とかあったら言ってくださいね」と声もかけました。 な・の・に!「勝手に衣替えされた」と夜勤からクレームがあったと言われました。 上司からは「一緒にやらなきゃダメだよ」と注意され、周りからは「なんで勝手にやったんだろうね」と陰口を言われました。 一緒に組んでいた人は休みでみんな私が1人でやったと思っているみたいです。 一緒にやりましたと言いましたが、怒りが込み上げてきました。 帰り際にその入居者に「何か私イヤな事してしまったようで…」と謝罪に行きましたが、ちゃっかり衣替えの時に出した洋服着てました! 「出した方がいい物ありますか?」と聞くと「もういいんです。大丈夫です。」と笑いながら言われました。 こっちは笑えねーよ💢 顔には出さないように帰ってきましたが、こう言う怒りどうやって消化させてますか? しばらく顔見て喋れないくらい頭にきています。 最近何もかもうまくいかなくて、介護士辞めたいと思っています。

モチベーショングループホーム愚痴

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

12023/11/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

辛い時ですね。私も別件で、いま辛いです。 先ず、記録はどうなっていますか?記録に残して置いたら、証拠になり違うのでは?と思いました。 また、その方との関わりを控えた方が良いと感じます。君子危うきに近寄らずです。他の方がしてくださる様に、合理的に逃げ道を作ったり、どうしてもの時は、半分だけして、他の方に代わって貰いませんか?態と、嫌がらせしているとも感じました。

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れさまです!🙇今日個人面談があり入社してから1ケ月で何かが抜ける状態で自分で早番と遅番のスケジュールを作ったらと言われて早速作ってみました!個人的に反省日記でも作る予定です!事務長と個人面談しグループホームに長く勤めて欲しいと言われて父親が心配でディに配属変えてください。と言いそびれてよく考えたら!私自身がグループホームで頑張って働いて、何かあったら父親をディに入れる予定です!皆さん応援お願いします!

面談遅番早番

びっち

介護老人保健施設, 初任者研修

32023/09/14

真司

介護福祉士, ユニット型特養

反省日記はいいアイデアだと思いますが、反省だけではなく良い事、疑問に思った事も書いてはどうですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

とろみのついた水分(フレンチドレッシング状~とんかつソース状)をストローで飲用していただく事について皆様は賛成でしょうか?反対でしょうか? 対象利用者様はコップを持って飲むことは可能ですが、顔が上がりきらずコップを上げて最後まで飲むことが出来ません。 とろみがついていないとむせ込み誤嚥性肺炎に繋がるのでとろみを使用しないことは出来ません。 賛成と反対の理由を教えて頂きたいです。

食事介助食事認知症

えび

介護福祉士, グループホーム

102023/11/14

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。いいか悪いかということに関しては 意見は差し控えさせていただきますが、ストローで吸い上げるなで、下から上にすいあげるのはかなり力(肺活量)のいることだと私は思います。まして、とろみがついてるならかなりの力を要すると思いますよ。 そう考えるとコップで飲めるところまではコップで飲んでいただき、あと水分摂取が少なくて、できるだけ飲みきって欲しいと思うんだったら、スプーンで飲ませてあげるのはどうかと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

#レクリエ #貼り絵 #塗り絵 #りんご 人が少ない中、 もうやってくれるよう声掛けてくれた 他のスタッフには いっぱいの感謝しかないっすm(*_ _)m 貼り絵は スタッフ含めて4人時々5人 (気まぐれでしたりしなかったりされる方がいたので) だったんだけど、 30分くらいだったからなー 実までは色がつかなかった。 参加されない方は 塗り絵して頂きました。 次かー いつ出来るか・・・( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22023/10/14

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 こういうのは結局ほとんど職員が仕上げる事になりますよね😂 利用者さんでは出来る方が限られてくるし。。 型取りとか切り抜きとかしてもらっても、どんどんどんどんずれて行っちゃって🤣 その場で指摘は出来ないから結局後で微調整。。笑 頑張ってください!

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームで働いてます。今もカメラはあるのですが何かあった時に見ることしかしてませんでしたが、今回モニターまで買っていつでもリアルタイムでも事務所出見えるよう監視カメラを繋ぎます。利用者を守るためと管理者はいいますが。。スピーチロックやら尊厳やらって言ってるのに、私はカメラの設置の前に職員の質をあげる努力しよーよ!と思うのですが間違ってますか?

監視カメラ管理者グループホーム

たま

介護福祉士, 介護老人保健施設

62023/11/10

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 カメラついてるのはプレッシャーがありますね。営業で考えればGPSがついたケータイを持たされる感覚と同じかもですね。利用者さんを守るというか訴訟対策の感じでしょうかね。リスクマネジメントと現場の感覚はなかなかマッチしないから判断が難しいですよねー。

回答をもっと見る

介助・ケア

飲み込みの遅いご利用者様への食事介助、何かいい方法はありませんか? どの位置に置くようにしてる、こんな器具を使ってる、などなんでもかまわないです!!

食事介助グループホーム特養

はねぺん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/11/08

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

介助の程度と、食形態によりますが。。。 私の施設では、全介助でミキサー食の方は、溜め込みあり飲み込むまでに時間がかかるケースですが、ご飯やって水分、おかずを食べて水分と、交互にやる方法で促していました。 また、最近入所された方は、咀嚼できる時はお粥で、溜め込みが見られたらミキサー食に変えるやり方もあります。この方は、認定看護師の嚥下指導があり、ご飯のみミキサー食とお粥を一緒に提供しています。 長文失礼いたしました。 参考になればと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービス、デイケア、入所型など施設で働く方に質問です。もし人員、費用が足りているとしたら、やりたい催しものはありますか?簡単な理由も教えていただきたいです。、

デイケアレクリエーショングループホーム

ますお

PT・OT・リハ, 訪問看護

32023/11/03

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。モルックという競技はどうでしょうか?老若男女で競技が可能で費用が安く済むと思いますよ。マイナー競技かもしれませんが今後の伸び代はあると考えます。ご検討よろしくお願いします🥺

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが5類に移行して5ヶ月ほど経過しましたが、周囲の施設ではそれほど蔓延してる話は聞きません。 当施設ではグループホームの居室内への立ち入りは未だにお断りしています。ですが、入院中の利用者のお見舞いに行った時に、その病院は病室まで入れました。そこそこで事情は違うと思いますが、今現在どれほどの対策をしてますか?また周囲の感染状況はいかがですか? 教えて下さい。

コロナグループホームケア

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

82023/10/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

🤔職員にコロナ陽性が出れば、職員は症状が無くなるまで自宅待機。家族が陽性で濃厚接触の場合も、取り敢えず早退や自宅待機で、毎日の報告の内容次第で、出勤になります。 長期利用者や入居者は、隔離。短期の方は、熱などで、早期退所。 レッドゾーンがあれば、面会中止。無くなり、終了後暫く変化なければ、段々通常に戻ります。8〜9月が、クラスターでした。面会再開しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ミニ特養とグルホ。働く上での大きな違い、働く上でのメリットデメリット教えてください。

グループホーム特養

mochi

介護福祉士, ケアマネジャー

22023/10/30

luckydog

介護福祉士, グループホーム

ミニ特養と言われてもザックリしすぎて・・・。利用者数が30人くらいでもミニ特養と言えばミニ特養だし。施設というか運営法人によって勤務体制や福利厚生、医療にかかることがらも全然違いますよ。医療法人か社会福祉法人か株式会社かで。個別の施設を研究するのが良いと思います。ただ、グルホは委員会が無いのが現場職員には大きなメリットかなと思います(笑)

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームと小多機のケアマネをしています。グループホームで共用デイをされてる事業所さんありますか?うちのグループホームで共用デイを始めようかと思っているんですが、実際需要ってどのくらいあるんでしょうか? ケアマネに実績を返す時って管理者がされてますか?それともグループホームのケアマネがしてますか? 教えて下さい。

管理職ケアマネ認知症

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

22023/10/25

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

コメント失礼します。 グループホームでの共用デイについてですが、単独デイより利用単価が安いことと365日行っているので、使い方によっては需要はあります。 ただ認知症にしても身体的にも重度の方がより多い日数を使う為に利用したいニーズがでてくるので、グループホームで入居されている利用者様よりも重度な方がご利用されるケースもでてきます。そちらにでがかかりすぎて本来のグループホーム入居者様へのケアが手薄になるのは考えものです。職員もデイが始まるからと増員されないのであれば、利用者様は増えるし送迎はあるしと負担しかありません。 その割りに収入はあまりないので施設内での不満ばかりが募りました。 メリットはデイからグループホーム入居への移行、待機者作りでしょうか。 結局うちでは2年程で共用デイは営業停止にしました。また機会があれば再開できるようにしてありますが2度とないと思います。 ケアマネへの実績返しは管理者が行っていました。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームの方に質問です。入浴は同性介助で行っていますか?うちのグループホームは同性介助で行っていますがほとんどが女性入居者なので女性スタッフに負担が出ています。職員は男性女性半々くらいで夜勤などもあるためパートさんがメインになっています。異性介助の話も何回かしているんですが上司から許可がおりません。入浴も3日に一回は目安でしてほしいと話してたんですが理想と現実は違うと言われてしまいました。どうしたらいいでしょうか。

理想パート入浴介助

えっく

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

22023/10/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私のグルホ勤務は以前になります。2ユニットの所で、両方入浴介助していました。 私は♂で、利用者さんは8人が女性でした。 それが当たり前と思っていましたが、それからデイサービスの勤務が続き、基本は女性は女性が対応、但し例外もありました。 入居系の施設であれば、夜勤男性は私もでしたがあり得ますので、排泄などもある訳ですから、仕方ないですよね… その時の接し方はもちろん大事ですが…

回答をもっと見る

グループホーム

お疲れ様です。 障害者のグループホームの入居を初めて希望される方ってとの年代の方が多いですか? 初めてだと成人した頃の20代の方でしょうか?

障害者グループホーム

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/10/19

masa

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

自分の周りでは、特別支援学校の高等部を卒業して、デイサービスや作業所に通う新生活に入るタイミングが多いように思います。 あとは自宅で親と同居していたのが、親が亡くなったことによって入居を決定する人もいると思います。いずれも20代くらいが一番多いのではないですか。

回答をもっと見る

お金・給料

食費引かれている職員に質問です。一食あたりいくら引かれますか?また、夜勤時等も引かれますか?引かれないところもありますか?

グループホーム特養デイサービス

あーさん

介護福祉士, グループホーム

142021/01/02

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

朝飯210円 お昼395円 夕食395円 食べたぶん引かれます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユニット型のグループホームで採用いただき、初出勤が22日になりました。 介護自体は祖母の介護をしてますが、介護職は初めてです。 初日はどのようなことをするのでしょうか? 今からドキドキしています🥺

採用グループホーム転職

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22023/10/20

まりな

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット特養で働いています。 自分の職場は1日オリエンテーションで施設内を見学、動画を見たり 次の日からは早番業務から覚えていってもらう感じです。 初出勤、頑張ってくださいね^ ^

回答をもっと見る

愚痴

どうしても 納得できなくて、ずっとモヤモヤしております。 グルホ勤務にて、利用者さまの入浴日の組み合わせが ユニット会議で変更されたようで。 私はその日(パート勤務のため)会議の時間とズレて出勤だった為、会議は不参加でした(上司も来なくていいと指示あり) そうしたら、入浴の組み合わせが 私の中では、非常に納得出来ない組み合わせになっていました。 主任(ユニットリーダー)に確認したところ 会議で決まった事だから。なにか問題でも?と言う返答で ただ一意見としては申し上げたかったので、「この組み合わせだと 非常に時間かかる方たちばかりで、時間内に終わらせるのが難しいかと(午前中入浴にした方がいい利用者等 時間をずらしにくい)」 とはお伝えしましたが 明白な返答はなく… その割に主任なりのこだわりは、きちんとあるようで それ聞いてたら、その日の組み合わせの方は入浴不可だと思いますけど(ꐦ^^ ) って思いつつ その言葉は飲み込みました。 また違う職員(会議に出席してた男性職員)にこの件を聞いてみたら、的違いな返事が… 「主任も今はやる事が山ずみでいっぱい、いっぱいだからそっとしてあげて〜」 ……ちなみにその男性職員は、他の業務の都合もあり 入浴介助は月に1回とか その程度… 何だか的外れと、主任を庇う意味が分からずイライラして… 私が更に 「じゃあどうしたら、いいかな…(今日その入浴の利用者さんなんだけど)」 「僕に聞かれても困るし」ってイラつかれて(その時はその男性職員しか居なかったから、相談したかった) しまいには 「今から主任に電話して聞いてみようか?僕じゃわからないから (以後パニック)」 無駄に男性職員をパニックに陥らせて、しまい… 主任には ちゃんと指示も貰えず なんかこのユニット ヤバいのしか居ないかな って怖くなりました。 とにかく今日は、この件でまともに相談できそうなメンバーは出勤しておらず モヤモヤして 帰宅しました。 この場を借りて 愚痴らせて欲しいのが… ユニット会議で決まった事と言うなら、その場にいた方は皆納得して決まったんですよね? 午前中しかダメな利用者さんもいらっしゃるし、時間がかかる利用者さんもいるし その辺の配慮して、決めてるんですよね? 中には女性対応して来た方も居ますが、そういう方だけ わざわざ女性任せで 主任と男性職員は 知らん顔ですか? 男性職員には…前々から言いたいのが、日頃 自分が主任になったかのように やたら仕切りたがる癖にいざって時は、上司の指示ないと動けないんですね。 そこまで主任気取りなら、てっきり咄嗟の判断できると思ってました。 久しぶりに 仕事でストレスMAXで、聞いてくれる相手が居なくて…😢 そしてムカつく主任と明日も仕事で、その男性職員も一緒だし、…逃げ場がなく悲しい

グループホーム愚痴人間関係

ゆう

介護福祉士, グループホーム

22023/10/16

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 グルホなど小規模集団になる所は、利用者にしても職員にしても同じメンバーで顔合わせる分、良い関係が築けたら良いですが合わない人と逃げ場がなくなるのが困りますね。

回答をもっと見る

認知症介護

アルツハイマー型認知症の方で、夜間にトイレ誘導を3、4回行いますが、かなり症状が進行している方で、排尿の仕方を忘れてしまっているご利用者がいます。 1回のトイレに1時間くらい時間が掛かる場合もあります。 ご本人は、「おしっこなんて初めてだから、どうしたら出るのかわからない」と仰っています。 どのような声かけをしたら良いのか考えていますが、上手い声かけが出来ていません。。 何か参考になるアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

トイレ介助トイレ認知症

あまひな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 精神保健福祉士, 社会福祉士

132023/09/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

誘導の時間と、排尿時があっていないと思います。 排尿は、どのようになされていますか? 食後❓️ 急に❓️ 排尿感=尿意 なし また、対応はリハパンとパッドですか? 布パンツで誘導対応でしょうか? 排尿や排便は忘れても自律神経系から催されますから、現状と、ではどうするか(アセスメント)で対応してみて下さい。 本当に忘れても、ずーっと排尿なしには阻害疾患がなければ意思や気分では出来ないので、確認を数回実施してみて下さい。 こちらの思いが正解では阿利ませんから、人様の尊厳の部分ですので、難しいですね💧

回答をもっと見る

レクリエーション

#レクリエ #10月 #カレンダー #菊の花 #一昨日 いやー・・・ 時間が取れなくて、中旬入る寸前に 「作ってしまおう!」言われてやりましたが 花びらが難しかったねぇ。。。 かなり四苦八苦して こんな感じになったわ( ̄▽ ̄;) 次はもすこし早めに 仕上げられたらいーなー_| ̄|○ il||li あと、時間取ってくれてありがとう_| ̄|○ il||li #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12023/10/12

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

とても素敵ですね。来年も楽しみです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

2ヶ月前に異動してきたんですけど、全介助の方(片側に拘縮あり)の移乗がどうしても上手くいかず… 本来は1人でやらなきゃいけないんですけど、私はまだ1人だと危ないので先輩についてもらってて、本当に申し訳なくて… それに、そろそろ2ヶ月だから周りも嫌になってないか不安だったところにとある先輩に「そろそろできるようになってよ、申し訳ないと思わないの?」と言われて、わかってるし痛いほど思うけど、一生懸命やっててもまだできないんだから仕方ないじゃんって思ってしまいました。 なかなかできるようにならないのは本当に申し訳ないけど、そもそもお客様相手のことだから1人じゃ練習できないから、人手不足もあり練習できる時間も限られてて、できる限り一生懸命やってるのにこれ以上どうしたらいいのって思っちゃいます。 どうしたらいいんでしょう…

要介護人手不足認知症

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

382023/03/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

かまぼこさんと同じ性別の同じ様な職員さんは一人でされていますか? もし、多少の違いはあっても他の方はされてるなら、一度じっくり教えを頂いてみて下さい。利用者さんには悪いですが、安全第一なので、その思いをお伝えして移乗を出来る方の前で何度か訓練してみて下さい。 でも、焦りなどは禁物です。言われたからと、安心安楽よりも無理をやるのは、もちろんプロとして失格です。そして、自信のないままやって、もしケガやそれ以上の事になってては、落ち込むだけではすみませんよね! お考え、正しいと思います。 ただ、プロなら出来ないばかりではなく、どうやるかは教えをもらったり、考えたりしてみて下さいね。

回答をもっと見る

夜勤

利用者さんの傾聴してて利用者さんだけでなく自分も号泣。 2日後入院予定のその利用者さん。 自分がいろいろ分からず苦しんでること、今の施設来て良かったと色々お話しして下さった。 辛いよね、でも頑張ってたもんね。ってほんとそう思う。 大丈夫?って気遣ってくれてありがとうって言ってくれた。 もうなんか、いろいろ号泣…これから朝ラッシュなんですけど😭

グループホームケア

みんと

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

02023/09/14
キャリア・転職

先日質問な挙げさせて頂いた施設に採用をいただきました👏 未経験で働くので分からないことだらけですが頑張ります!!

採用未経験グループホーム

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22023/10/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

良かったですね♪ 長く働ける様に、心身のバランスを調整なさってくださいね〜♪

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームは生活リハビリの場所でもあるので、家事は利用者さんとやるようになっています。家事が好きな人なら良いけど、100歳近い方に足の運動の為と言って、立ってお米とぎをしてもらったり、男性利用者さんなんか家で家事をしてこなかった世代なので声をかけると当然のように断る。 上司はグループホームに入った以上、家事は皆でしないと!と言ってきます。言いたい事はわかるが、ねぇ……。

運動リハビリ上司

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12023/10/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ケアマネとしてGHの勤務はありませんが… 男性で、または超高齢の方に普通の家事をやってもらうのは、本人様の意向が見て取れるならよいのですが、そうでなく「それがここの役割だから」のみ大義名分を言われるのなら、それは心理的な虐待に近い場合もあります。ご飯のつぎわけや、新聞畳み、水やり、料理のアドバイスなどできることを、役割としてやって頂ければよいと思います。干し柿を吊るす為の準備、小行事の開始の挨拶、掃き掃除(男性もされる方が多かったです)など、出来る事を探すのも楽しいですね。 あるいは思いきって、一日遊びの日など割り切って楽しむだけの日も計画できると思います。今後は看取りまでしっかり看るようにとの厚労省の通知も数年前にありますので、意思疎通さえ難しい方がGHにも増えるのが本来の使命とも言えます。なので上の方のグループホームだから家事をやる、だけの考えが正しいとは言えなくなってるのが、今のGHだと言えます。もちろん、できる方にはやってもらって、お礼をしっかりお伝えしていくのが、正攻法ですけど、、一言では臨機応変、でしょうか‥そう思います。

回答をもっと見る

感染症対策

あ~あ、やっぱりコロナ陽性だったかあ➰😫抗原検査って信用してなかったけど、今回ばっちり陽性反応でたので、これからもしっかり検査しようと思いました❗️ とりあえず病院行って来ま~す🥺🥺

コロナグループホーム職場

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

82023/09/29

介護福祉士, 介護老人保健施設

体調大丈夫ですか??

回答をもっと見る

介助・ケア

短時間睡眠薬を飲んでる方がいますが、なかなか効かず、起き上がりが頻回で、夜勤スタッフ疲弊💦既往歴の多い方で薬も沢山飲んでて、最近多発性脳梗塞起こしました。 これ以上薬の増量は考えてないです。日中の活動はあまりなく、ウトウトしてたりトイレと頻回に呼んだりと……やる気もなくて、コミュニケーションも取りづらい方です。何かいい方法ないですか?

認知症グループホームケア

みかん

介護福祉士, グループホーム

42023/09/25

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。 夜寝ないのは困りますよね💦 私のところはそれ+叫ぶがあるから他の方も酷いときは落ち着きません💧 それからは日中は起こして、起きれば叫ぶので部屋にいてもらって訪室時声かけて起こす…とやってました。 他の方と関わらせても叫んで、ずっと同じこと言って喧嘩にもなったことあるのでそのように対応してました…。

回答をもっと見る

介助・ケア

虐待について。利用者様で夜中によくオムツを外してしまうかなが居て少し暴力的なかななのですが、時間を置けばオムツ交換できる方がいるのですか、1人の社員が毎回アザを作らせたりこの前は噛まれたから振りはったら唇が切れて顎にかけて内出血が凄いのです。虐待してるとか思えないのですがどこに連絡したらよろしいでしょうか?

グループホーム介護福祉士夜勤

ftr

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

12023/09/29

わんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 訪問入浴

虐待?っと思わせるような職員いますね。 直接見てないと注意も出来ないでしょうし… 周りの職員は何と仰っているのでしょう? リーダー(上司)に相談してみてはいかがですか? 以前 利用者への対応が酷いと思った職員へ直接注意しましたが逆ギレされ その後 仕事をしなくなるということをくり返していました。 周りの職員に相談しましたが知ってても逆ギレするからと言われ… 私自身限界で 施設長に話しました。 その職員はそれから数ヶ月後 退職していきました。

回答をもっと見る

訪問介護

皆さん初めまして! 訪問介護立ち上げました。色々な 情報を交換し共有出来たらと思います 何でもOK🙆‍♂️

グループホーム転職職場

ちやげ

施設長・管理職, 有料老人ホーム

52023/09/27

りん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 介護事務, ユニット型特養

素晴らしいですね。今は。訪問が見直され、利用者様に信用、安心できる事業になって下さい。応援してます。

回答をもっと見る

愚痴

グループホームでの派遣介護スタッフしてます。 10月までの契約期間ですが契約期間短縮したいです。 理由は、契約上の相違があり固定時間が記載されているのにも関わらず早出を強要される。人手不足の日と言われましたが月に2回ぐらいの早出だったら耐えましたが月の半分以上早出になります。契約する前や契約書に書いていたらお断りしてました。 遅番が多く遅番だと10時~20時などあり物凄い疲労がたまり体調を崩してしまいます。 今まで働いたところでは早出など滅多になかったです。 営業担当にも契約上の相違のため期間短縮をかなり早めに申し出ているのですが無理の一点張り。

グループホーム転職愚痴

弱虫

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, ユニット型特養

12023/09/26

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

派遣元の代表へ電話をかけて、営業の〇〇さまの上司に当たる方とお話がしたいのですが、出来ますでしょうか?私、派遣登録しています弱虫と言います。と上司へ話を持っていく。取次や上司から詳しく聞きたいと言われたら、 現在派遣先の△△では、契約内容と違う時間勤務や会議出席、係に任命されています。担当の〇〇さまに相談しましたがハッキリとした回答もなく、肉体的にも精神的にもきついので辞めることも含めて相談したい。 ゴールは、 1.契約内容とは違う時間帯で仕事を命じられたので残業代を払って欲しい。出来ないなら早期契約解除または業務契約に沿った内容への変更。また、 2.契約終了したら担当者と信頼関係が築けない派遣会社に登録しても意味がないので辞めます…でも、派遣は続けていきたいので担当者を変更すること可能ですか? 3.本当にきつい、明日病院へ受診しようかなと思う。診断書を書いてもらえれば傷病手当でますか?上司さんから回答がもらえるまで自宅待機でも良い。給料は出ませんよね。 4.上司さんを信用してないわけではない。担当者が信用出来ないだけ。 この件を総合労働相談コーナー 日本人材派遣協会の相談センター 労基へ相談しても良いでしょうか? 無理難題をさきにふっかけて、次に出来そうな内容を『それくらいなら出来そう』と思わせて会話を進めていきましょう。交渉のテクニックなのでバレていたら通用しませんが、多少の効果はあると思います。4はかなり攻めた言い方になるので関係が壊れる可能性もあります。

回答をもっと見る

愚痴

派遣介護スタッフ グループホーム配属 23歳女 私は、1ヶ月でグループホームを辞めたいです。 理由は、まず契約書と全然違ったからです。 契約上、早7時30分~16時30分・日9時30分~18時30分・遅11時~20時と定めていたはずなのに早出が多く10時~20時や10時30分~20時もあります。契約書には書いてありません。 会議にも参加させられ掲示物の担当にもなります。 自分が正社員でここにきたかと思ったくらいです。 9月上旬に辞めたい旨は伝えていました。 今日、電話がきて営業担当と話したのですが「契約期間短縮はできかねます」と言われ話終了。 続けられそうにないのですが。

派遣グループホーム愚痴

弱虫

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, ユニット型特養

32023/09/25

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

一般的に会議に参加させないとか、雑務をさせないとかまでの細かい記載は無いと思います。労働時間に関しては必ず通知しないといけないので、記載が無いと労基法違反です。 労働契約そのものに問題があり、やむを得ない事情に該当すれば、契約解除可能だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームに採用になりました。 雇用契約に行く時の服装はスーツがいいでしょうか? それとも普段着でいいのでしょうか?

契約採用入社

ヒロ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

112022/10/03

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

常勤正社員さんならスーツがいいかと思われます。周りの目がありますからね。 非常勤契約社員さんなら普段着で問題ないかと思います。

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

介助・ケア

布オムツ使ってる施設ってありますか?

ケア施設職場

フルグラ

介護福祉士, 従来型特養

22025/09/26

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

義母がいる特養は布オムツです。オムツ代がかからず助かります。洗濯もしてくださるので感謝感謝です。九州ですが身近には布オムツ他にきいたことありません。

回答をもっと見る

資格・勉強

初めまして 規模20人程の訪問介護で嘱託職員をしています 訪問介護で管理職またはそれに近い立場の方にお聞きしたいのですが BCPの訓練等は皆さんどのような感じでされていますか?

管理職新人訪問介護

けん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

02025/09/26
キャリア・転職

今、転職活動をしてます。 長年デイで働いてきたので、施設に関しては経験ありますが、ほぼ無いに等しいかもです。 現在、住宅型有料老人ホームの求人に惹かれてますが 実際の仕事内容が分かっていません。 住宅型有料老人ホームで現在働いてる方、もしくは働いてた経験がある方にお聞きしたいのですが。 1日の仕事内容や、良いとこ悪いとこ、楽しいこと大変なこと、何でもいいです。教えていただけると助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

有料老人ホーム転職人間関係

Rui

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/09/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

住宅型は、グルホほどではありませんが、施設による業務差がかなり、です、、 日中、デイサービスなど通所系に行ってもらう(特に法人内で=囲い込みと言いまして禁止ではありますが、あるのです)事で、ゆっくりした日中業務のところもあります。ただ、訪問介護併設型の形をとっている所もあり、そこでは普通に介護を提供します。 そうでなく、単に有料だけの施設では、信じられませんが、情報(生活歴や疾病対応、日常記録など)さえ用意のないレベルの低い所もあります。まだ、契約金何百万のリゾート的な施設も(ほぼ都会ですが)ありますね、つまり、かなりの幅があります… 特養よりは介護度の、低い方が多い=場合によっては帰宅願望などBPSD に直面しやすい施設もあります…くれぐれも、採用面接前に事前見学をされて、納得されて進めるべきと思いますし、その方が採用面接でも「お世話になり、ありがとうございました」など伝えることで、採用もされやすいと思います…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

436票・2025/10/03

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

595票・2025/10/02

枕を好みのものにしています😊マットレスにこだわりが…✨寝る前には食事を控えてます🍚アロマなどを使っています!パジャマをお気に入りに💗特に何もしていませんその他(コメントで教えて下さい)

635票・2025/10/01

食事に秋の味覚が出てきたとき🍚利用者さんの服を冬物に替えた時👔夜勤入りの暮れが早くなったとき⏱朝晩の空気が涼やかだったとき🌞感じません💦その他(コメントで教えて下さい)

649票・2025/09/30