塗り絵、点つなぎ、計算問題、漢字、文の書き取り、貼り絵、おりがみ、切り絵、などなど色々なレクを積極的に行っていた利用者さんが「もっと何かないかな?」と。意欲がありとても喜ばしいのですが、スタッフのほうがお一人でもできるレクの考案が追いつかず…😂 何かお一人でできるレク、ありますでしょうか?知恵をかしてもらえたら嬉しいです☺
レクリエーショングループホーム
きゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ペン習字、かな習字、クロスワードパズル、ルービックキューブ、絵手紙(左手でします)、読書、新聞、ちぎり絵、レース編み、刺繍、パッチワーク、水彩画(色鉛筆で描いて筆に水をつけつなぞると絵の具になる物)、写経…など考えてみました。
回答をもっと見る
4月に入職した高卒の新人さんから退職の相談をされました。 わたしは辞めたいと話された時は引き止める事はしないので話を聞いたうえで「いつが退職希望?」と尋ねたら『えっ?辞めていいんですか?わたしってやっぱり必要ないって事ですか?』って言われて…キョトンとしてしまいました。 「入職してから自分なりに頑張ってみたけどうまくいかない事もあったり悩んだりしてる中で看護師になりたいって新しい目標ができたなら応援するのも私の役目だと思っているけど」と伝えたら『あの、実は…ドッキリでした』って他の職員も部屋に入ってきて大爆笑… 久しぶりにスイッチ入れてブチ切れモード発動。ドッキリに関わった職員全員集めてまとめて説教タイム。(実はこれがホントのドッキリ)事情を知ってる職員は泣いてるふりをしながら肩振るわせて笑ってる笑 事情を知らない職員はわたしのあまりの剣幕にびびってガチ泣き。そろそろクライマックスってところで事務員さんがケーキを持って登場。 今月は新人さんを含む3名の職員の誕生月。リーダーと相談して誕生日ドッキリを仕掛けてみました笑 うちのリーダー、本当にいい仕事してくれる。騙された3名の職員は全く気が付かなかったそうです。 こんなくだらない事に付き合ってくれる仲間と一緒に勤務できるのもあと数日。 異動になる前に最高の思い出ができました😊(そうに思っているのは私だけかもしれない)
グループホーム介護福祉士職員
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
壮大な手の込んだドッキリですね。これは騙されます。 もし、自分がされたら嫌ですけど。 仲の良さが分かります。
回答をもっと見る
目の見えない方や、耳の聞こえない方 利用者さんどのように接していますか? 食事、体操など 方法など教えてください
食事グループホームケア
ドジ子
介護職・ヘルパー, グループホーム
りらまる。
介護福祉士, 介護老人保健施設
かなりの難聴で両目が見えない方がいました。 発語は可能なので 「いま何時ですか?」と聞かれて答えたところで 「は?なんですか?」と何度も言わねばならず 手のひらに指で数字をかいたら「あ、⚪時ですか。わかりました。」と直ぐに理解されました。 平仮名や簡単な漢字の三文字位に区切って手のひらに書いたら全てではないのですが、ある程度伝える事が可能でした。 体操と言うより 今から体を動かします。キツイ時は言って下さいと伝えて、両手を握って上け下げしたり回したり、足を持って足ぶみしてもらったりしてました。もちろん可動域を確認した上で無理のない範囲内での実施です。
回答をもっと見る
特養や訪問介護、デイサービス、グループホームなど、介護職を必要とする場はたくさんあります。 みなさんの経験上、おすすめの職場はどこでしょうか? 「ココがよかった!」「こういう人におすすめ!」という点もあればぜひ教えてください🙋
職種訪問介護グループホーム
カイゴトーク公式
介護魂
施設長・管理職, 有料老人ホーム
私は、最終的には潰れにくい有料老人ホームにしました。 独断と偏見はありますがデイから介護をを経験すると、良いかもしれません。 理由は日中帯だけである為、夜は考えなくて良いメリットがあります。 次に、ショートスティ。 これは短期間ということで、理由に挙げさせていただきました。 ゴールが見えれば、嫌いなご利用者とも、その間、メンタル的に、なんとか乗り越えられます。 有料老人ホームは、24時間、365日、責任がありますが、その分、入居金や月額のお金を利用者よりもらうので、比較的潰れにくいです。 また訪問介護は、赤字になりやすく、雨の日も移動しなくてはなりません。家についたら、頼れる先輩もいないので、個人的には、最も介護の熱量がある人が、訪問介護にいるイメージです。
回答をもっと見る
皆様のグループホームの平均介護度はどれぐらいでしょうか? 施設での看取りが推奨され在宅とは違いほぼ全入居者が看取り希望などの現状はありませんか? 本来のグルホの目的とはうってかわり特養ばりの状況もしかり٩(๑`^´๑)۶ 敢えてターミナルをしないなどしてるグルホがあればコメントお待ちしております。
看取り認知症グループホーム
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
kintarouame
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
私のいたところは介護度3くらいでしょうか?たしかに重度の方もいましたが、看取りになるケースがほとんどです。家に帰って自宅で家族に看取られるというパターンはあまり聞いたことがありません。終の棲家になっているというのが現状ですね?
回答をもっと見る
#音楽レク #Wユニット #レクリエ #体操 人数的にできるかと思ったけど なんとか出来ました。 今日は最初に 「われは海の子」「七夕さま」を歌い 「ああ栄冠は君に輝く」と「銭形平次」で体操、 で、「りんごの唄」のあと、 「東京五輪音頭」と民謡メドレーでもう少し動いた。 ああ栄冠は~は少し動作数多くて やるなら次回もと言われた( ̄▽ ̄;) 銭形平次が安定した人気なので、 ここは曲、来月もそのままかな( ̄▽ ̄;) ちなみに、 七夕さま歌った時にクイズしたんだけど、 七夕の朝、集めたもので墨をすって 短冊を書くと字が上達すると言われてますが 何で墨をするといいでしょうか? クイズ出した時は答え出なかったな( ̄▽ ̄;) もし書かれる方が居られたら コメ欄にでも書いとこうかな? #レクリエーション介護士 #北九州 #音楽健康指導士
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
いつも素敵なレクをされていますね。楽しそう。 写真ブルーの光っているものは何に使うものですか?
回答をもっと見る
メンター制度を取り入れている施設で働いている方いらっしゃいますか? 現在、人材育成はOJTで行っていますが場合によってはメンター制度を取り入れた方がいいのでは?と思っているのですが参考になる資料がなかなかないので(わたしの探し方が悪いだけだと思いますが…) メリットデメリットあるかと思いますが可能な範囲で教えていただければと思います。 よろしくお願いします🙇♀️
グループホーム介護福祉士職員
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
シャケ
介護福祉士
お疲れ様です。前職(老健)で一時期メンター制度が行われましたが、数ヶ月でなし崩しに消えました。シフトも合わず、メンティとの関係を構築させていく指導もなく雰囲気で発動されてた感じでした。何よりメンターになる人材がいません。業務指導としての関わりではないため、難しいと思います。特に介護業界はメンタルが弱い方が多いので…。参考にならずすみません。
回答をもっと見る
利用者様の病院への検査や受診対応で、ご家族様にお願いすることはありますか?基本的に施設側で病院送迎や付き添いは対応するものなのでしょうか? 私はグループホームですが、他の形態によって対応は変わるのでしょうか?
送迎家族グループホーム
dradra73
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
雪兎
介護福祉士, ユニット型特養
自分は特養で働いてますが、受診に関しては、送迎に関しては施設で行いますが、基本的に付き添いはご家族に対応してもらってます‼︎
回答をもっと見る
障害グループホームで働いている方へ質問です。 居室担当の業務内容を教えて下さい。
グループホームケア職場
UM
介護福祉士, ユニット型特養
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
私の働いてるグループホームでは、居担はその方を生活全般を主として把握する立場で、ご家族、他職種との連絡の窓口になっています。毎月の業務としてはその方の経過をまとめたり、預り金の出納管理をしたりしています。
回答をもっと見る
介護歴何年だよ?と突っ込まれそうですが、移乗が上手い人を見ると、それはそれはもう素敵〜!って一気に尊敬しちゃう自分です。 柔よく剛を制す、じゃないけど、ちっちゃな女性がデッカイ利用者さんをベッドから車椅子へスマートに移乗させてるの見ると、キャー!素敵ー!カッコイイー!って言っちゃいます 笑 ついつい自己流で来てしまった私。学校や会社で、ちゃんと移乗の研修を受けたり、自己研鑽している最近の若い子達(若い人だけじゃないけど)に学ぶこといっぱいです。 教えてくださいっていうと、気安く教えてくれるのも素敵。 あなたの職場に移乗名人はいますか? もしくは、我こそは移乗名人なりという方はいらっしゃいますか?
ショートステイ有料老人ホームユニット型特養
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ちー
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も小さい方で移乗は上手ではないので スムーズに移乗できる人を見たら すごいなぁって思います! 私の職場にも移乗が上手な人います!
回答をもっと見る
悩む~😣私が多分社員で、産休育休から復帰したスタッフなので、働き方がいまいちわからず🙄🙄とりあえず時短勤務にしてくれたけど、有休が減るし、今月から1時間早く出勤になり、子供は、早朝保育になり、毎朝バタバタです😬😬 8月に社員が一人辞めるから、また忙しくなるし、契約社員かこのまま正社員か、悩む😑😑
復帰育児正社員
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
育児に仕事にお疲れ様です! 私は(出産は相当昔ですが😅)、仕事は子供が成長したらいくらでも出来るから!と割り切って、子供が小さいうちは仕事から離れてました。 各々事情は違うでしょうからなんとも育児に集中して小さい子供と過ごしたあの時間は、今思えばとても幸せだったなぁ…と思います。
回答をもっと見る
下剤についてのご意見をお聞きしたいです。 ご利用者さんのお通じがでない状況で、看護と介護の意見が割れてます。 看護→でない状況がよくない!早くだしてもらわないといけないから下剤を飲んでもらおう! ○○を15滴内服してもらって下さい! 介護→でたらいいという問題ではない! 15滴も飲んだらその後も便の形状がドロドロになったり水様になったりして本人がしんどくなる! お互いご利用者の事を考えているのはわかるのですが… でないとよくないし、ですぎても確かによくない… ご意見をきかせていただきたいです。
トラブルグループホーム人間関係
Rotten
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
排便コントロールも、個々に合わせるしかない、難しい問題ですねー。 認知症の方であれば、直接精神状態にも関わります。また、硬い詮があれば、勝手が悪い、痛いなど不快でしょう。 こう言う時こそ基本に帰りましょう。 利用者様はその事で、どのような言動でしょうか? ご家族の思いは、どんな排便リズムなのでしょうか? その上で、もちろん、便秘は良くありません。では、その方の総合判断として、せめて何日に排泄されるのが良いかな、だと思います。 もちろん、夜勤が大変だから、ピコルス(ラキソベロン)を⚪️⚪️滴と言うのは論外ですよね。 問題提起されていますので、正常は3日に一度は…が目安とのお考えだと思います。 では、なので4日でよいのか、摘便までしばしば必要で痛い思いをしておられるのか。 せっかく多職種の意見を合わせておられる、素晴らしい施設、お人柄だと思いますので、基本、利用者様目線でのお考えを出してみて下さい。 私も、こう言う機会に、振り替えれます。 ありがとうございます。
回答をもっと見る
障害者グループホームで利用者の爪切りで、白癬のある人は医療行為になると思うが看護師もいないし、利用者は切って欲しいと言う。どのような対応が望ましいですか?
医療行為グループホームケア
ななこ
グループホーム, 障害福祉関連
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちはスタッフがやってます。 訪問看護が来ていますが契約外の事と断られてしまい、それからはスタッフがやってます😰
回答をもっと見る
みなさんの職場の介護の現場で、今、人気のある歌はありますか? どうしても、青い山脈や高校三年生など、利用者の方の時代に合わせてしまうのですが、意外と盛り上がった歌や曲があれば教えてください★★★
楽曲老健認知症
KuuSuu
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆい
デイサービス, 初任者研修
美空ひばりさんですよね〜!
回答をもっと見る
転職してから新しい場所で数日間。転職後はどの様に業務されてましたか?介護の経験がありグループホームから別のグループホームへ転職しました。 施設ごとに業務のやり方は違うので一から覚えていくつもりですが、なかなか業務の流れが覚えきれず苦戦してしまいます。 ついつい指示待ちになってしまって周りの視線も気になってしまって…。 経験者として転職したとしても、数日間はどうしても指示待ちになるものでしょうか…?
グループホーム転職人間関係
to-ko
介護福祉士, グループホーム
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も6月21日からグループホームから小規模多機能に転職しました。 まだ、4日目です。今日はお休みです。 初日は、利用者様の名前と顔を覚えて、一日の流れを覚えました。 小規模なので、訪問もあったりして、つきっきりで教えてもらうということができなくて、初日は、指示されながら動いていました。 二日目は、泊まりの人、通いの人、全て名前と顔を覚えたのですが、どう動いていいのかいまいちよくわからず、ずっと利用者様と話をしてました。 あとは、GHも小規模も流れはほぼ似たようなものなので、自分から利用者様にトイレのお声掛けをして、先輩に教えてもらいながら介助の仕方を教えてもらいました。 ただわかったことは、聞くときは、長く勤務している先輩に聞いた方がいいことです。まぁ、未経験ではないので、自分から動いて、間違っていたら、どこかで誰かが見てくれていて、先輩が教えて下さるので、自分から動いたらいいんじゃないでしょうか? 初日に一人の先輩から言われたのは、ボーっとしてたらどやされるから何かしら動いときと… お互いに、少しずつ転職先に慣れていきましょう。
回答をもっと見る
休憩時間ありますか? 日勤9時間勤務 内拘束されない休み 時間30分 他フロアで食事 夜勤18時間勤務 ここで何時間休などない 夜勤手当つてどれ位? 18時間勤務の時 7,000円 8時間勤務の夜勤 4,000円 安い高い? NPOだからかなとか思っています。
食事給料休み
ptmfm965
介護福祉士, グループホーム
wtr3045
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
ptmfm965さんお疲れ様です。 こちらは社会福祉法人ですが、夜勤(16時間+2時間休憩)の手当は5000円ですよ(>< 全体的にウチは介護が何でも屋のような感じで他の部署から急遽予定が入るため休みはあってないようなものですね(><
回答をもっと見る
日付が変わって昨日の事になってしまうのですが… 遅番出勤したら夜勤専従の職員さんから手招きされて 「今日、新入り職員さん(60代男性)と入浴介助だけど組んだ事ある?」と言われて( ゚д゚)ポカーン いや、まず組んだことないし新入り職員さんが入浴介助をどこまで出来るかの情報共有すら無いんだが新入り職員さんは自信満々で「出来ます」と言うからやって貰ったら洗う順番がメチャクチャ(普通は頭→背中→胴体→足→陰部なのに背中→頭→胴体→陰部→足)何回か注意したら舌打ちするし、2度と新入り職員さんとは入浴介助しない 介護度が重い利用者様を重点的に入浴したかったのに介護度が軽い人しか入浴できなかった。 来週も新入り職員さんと入浴介助があるけど絶対しない新入り職員さんと入浴介助するぐらいなら午前出勤してる女性職員さんとした方がまだ、介護度の重い利用者様の入浴介助が出来るわ💥😡💢
指導新人入浴介助
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
真司
介護福祉士, ユニット型特養
何となく気持ち分かります。新入りの職員さんの年齢を考えると、自分より若い人から指示されるのは嫌なんです。私も経験あります。異動して来た50代の女性に説明しただけなのに、他の職員に私の事をボロクソに言って、私は精神的に病んでいました。もちろん謝りもないです。自分が悪いとは思ってなく、自分が一番出来ると思っている方です。
回答をもっと見る
現在グループホームに勤務しています。 6月から利用者が1人増え8人になる予定です。 しかし、現在夜勤もできる正職員4名、先週から入った正職1人の計5名とパートさん3名の計8名で勤務しています。 パートさんは7時から13時までの勤務のため昼から正職1人の時もあります。 そんな状態で8人になっても利用者の方を見ることができないので入居をやめて貰いたいのですがどのように上司に伝えたら納得してもらえると思いますか? 1人ではいい案が浮かばないため、お力を貸してください。
上司グループホーム職場
しょー
介護福祉士, グループホーム
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
施設も赤字を出してはならないので入居を止めるのは難しいと思います。入居ストップではなく、職員の増員の必要性を丁寧に説明してみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。 つぶやきます。 最近やっと仕事に慣れてきたせいもあり 表には出しませんが利用者さんに苛立つことが多くなりました 心の中で 「こうはなりたくない!」「いい加減にしてくれ...」「こんなで長生きするのは周りが辛いだけだ」 などと思ってしまいます 長く介護職されてるみなさんからしたら、 甘いよ今更何いってんの?かもしれませんが。 仕事自体は嫌いではないですが 自己嫌悪がひどくて 最近すごく疲れてる今日この頃の私です 😓😓😓 明日はヘッドスパいって休養の日にします。
モチベーション認知症グループホーム
朝香
グループホーム, 実務者研修
チーコン
介護福祉士, グループホーム
4月オープンのG Hで5月から女性利用者から暴力暴言を受けました。上司に訴えてても、感情コントロール出来てない、とか、笑ってと何度も言われて心が折れました。とうとう手首に当ててしまいました。 会社は暴力利用者を問題視せずに私の行為に焦点を当ててすり替えます。向いてないとか、協調性がないとか言われました。 暴力行為にもっと真剣に考えて欲しい。介護ハラスメントを訴える場所を作れればと思っています。
回答をもっと見る
おはようございます。 グループホームに勤めてますが、夜勤で夜9時から朝7時までの夜勤の場合、明けはなく勤務が終わった日が休日扱いになると言われたのですが、皆さんの所も同じですか?
夜勤明け休みグループホーム
wakou
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
前にGHで働いてた時はそんな感じでした。 休日ではなく半休日扱いでしたが、いずれにせよ翌日出勤もよくありました。 入り明けを2日で計算すると10連勤以上を何度も経験しましたし、ひどい人は20連勤近い人もいました。
回答をもっと見る
利用者さんに炭酸飲ませたらパートさんに「虐待じゃない?大丈夫?」と言われたんですけど、虐待なんですかね😢 確かに炭酸飲めるのかなっていう好奇心から飲ませてみよう!ってことになったし、 反応見て笑ってた(利用者さんも笑ってた)けど…。 でも利用者さんで遊ぶとか、そんな悪い考えでやったつもりじゃないんです。 結果、利用者さんは炭酸にびっくりして「なにこれ!なにこれ!」と言いながらも美味しいと飲まれてました。その様子が可愛くてスタッフで見守り笑ってました。「んん〜!」と飲む度驚かれ、やめるか聞くも「飲む!」と答えられてました。 それでも虐待と思われるんですかね💧 もう少し若い頃はビールとか飲んでただろうし、炭酸くらい大丈夫とか思ってた自分の考えが浅はかですか?
虐待レクリエーショングループホーム
すかい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
大丈夫な気がするけどね^^;うちのデイサービスで炭酸買って飲んでる利用者さんいるよ💦
回答をもっと見る
認知症について分かりやすく、読みやすい本ってありますか? 再度学び直ししたいと思いますが💦最近本屋に行かずネットばかりで💦 これ面白いよなんておすすめあれば教えてください🙏
認知症グループホーム
みかん
介護福祉士, グループホーム
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
私のダントツでおすすめは、「認知症世界の歩き方」です。 誰が読んでもわかりやすいです。その上、今までにない視点から認知症の視点を見ることができ、なんでこの行動するのか、どういう視点に気をつけないといけないのか等がとても勉強になりました。 カラーで本自体も読みやすいです。
回答をもっと見る
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
試したことは有りませんが、陰部巻きだけで防げるとは思って無いので、性器に負担がかからない方向にしています。失禁を防ぐことは難しいってスタンスなので。
回答をもっと見る
最近テレビニュースで保護者の方が小学校へ寄付した話が取り上げられていました。 寄付した品物は子供服をリメイクした雑巾です。いいアイデア💡と印象に残っています。 介護施設でも寄付されると有難いものってありますか? 亡くなった家族が使いきれなかった大人用オムツ、使い古しのタオル、雑巾や台拭き、タオルケットなど自宅にあるもので喜ばれるものって何ですか?
障害者施設老健グループホーム
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
消耗品。 着るものとかはもう1回洗濯しなくっちゃだったりでめんどうです。
回答をもっと見る
グループホームで20分くらい体を動かすレクをしないといけないのですが、座ったままやります。何か参考になるような事教えてもらいたいです🙇♀️
レクリエーショングループホーム
みかん
介護福祉士, グループホーム
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
風船付きや風船出し、ボール入れ、ピン球入れとかけっこう楽しいですよ。 youtubeでufレクと調べてみてください、 たくさん出てきます♪
回答をもっと見る
介護職場で働き、10年になります。 グループホームでの経験でしかなく、認知症での勉強をし対応をしてきました。が、利用者対応ではなく、職員対応になっている職場に疑問を感じてます… 利用者が出来る所を引き出す対応を見つけて欲しいのですが、出来ないとこの対応で…皆さんは自分考えでの対応が出来る職場ですか?
認知症グループホーム
ゆうあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
白黒ちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ある意味そうです
回答をもっと見る
グループホーム勤務なのですが、9人を2人体制で見ており、休憩時間1時間あるんですけど、その際は1人が9人を見ないといけないので転倒リスクがある利用者さんがコケる可能性が高いのですが、休憩時間ってどうされてますか?
休憩グループホーム職場
韓信
介護福祉士, グループホーム
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
休憩する別室(休憩所)で休んでもらってますよ。ソファで寝っ転がったり、ウッドデッキでご飯たべてらしたり。 法律にひっかかっちゃいます。 1人介助でも回るように必要に応じてご利用者のお昼寝時間など設けて毎日されてみて癖をつけてもらったらいかがですか?
回答をもっと見る
グループホームでの朝ごはんのことについて 皆さんにお聞きしたいです。 私が勤めていたグループホームでは夜勤者が朝ごはんを調理するのですが、事前に管理栄養士さんが作成したメニューに沿って調味料から何から何までグラム単位で計って調理をします。 まあそれは食事制限の方もいらっしゃるのでしょうがないと思うのですが、メニューが毎週一緒です。月曜日はこれ、火曜日はこれ、水曜日はこれ、、、といったように曜日で決められていれてこれがずーーーっと何年も一緒のメニューです。 みなさんの働かれている施設でもメニューはずっと一緒でしょうか?
調理食事グループホーム
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ユニット型特養ですが……栄養士は1名。メニューも決めてるのは栄養士で、一週間の間に全く同じ食材で少しアレンジしただけのものが出たことがよくあります。入居者様の中にもそれに気づく方もおりクレームになったこともあります。調理スタッフもそこは気になっていたようで、意見出したら発狂されたようで一部は辞められました。
回答をもっと見る
小規模の施設やグループホームなどのオープニング経験がある方いますか??どのくらいで入所者が埋まりましたが?満室になったことを想定して職員を募集してましたか?先日見学に行った障害者グループホームは、開所して3か月になりますが、空室だらけで、、職員が暇暇言ってました、、、。お試しで来られても入所しない方ばかりだそうです。それでも職員は募集し続けていくそうですが、かなり若い男の子が統括していて、正直営業がうまくできていないのか?とも思いました。見学のやりとりや事務手続き関係もかなりやりとりが不慣れでギリギリ対応でした。
障害者グループホーム施設
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
なぜ新しくて綺麗なのにも関わらず満室にならないのかと理由は私には分かりませんが。手が空いているからこそ職員教育ができるのではないかとおもいませんか。 しかも、暇にもかかわらず職員募集をしているとのことですが、どれだけ職員や部屋があまっているのか現場にいないのでわかっていませんが、暇なうちに程度、基本的な方法だとか、いろんなサービスの順番などについての練習時間に当てれば利用者さんが増えていっても慌てずに仕事ができるのではないかと 思います。 最もできるかもしれませんできるかもしれないと考えたら 今のうちに 職員教育をきちんとしておいたらいいのかなと思います
回答をもっと見る
デイサービスとグループホームが併設されているグループホーム職員です。 GHで先日夏祭りレクをやり、利用者さん(Aさんとします)が浴衣を着ました。 Aさんの旦那さんはDSに通っており、現在コロナ禍のため扉越しでも旦那さんとAさんは面会ができずしばらく顔を合わせていません。 Aさんの浴衣姿を写真に残したのですが、こちらの写真を旦那さんに渡したら喜ぶかなあと思ったのですが、良いのでしょうか? Aさんには写真を撮ること・渡せたら渡すことも許諾していただいています。
新人レクリエーショングループホーム
ぽめらにあん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ちいなみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
浴衣、素敵ですね。 念のため、リーダーや管理者さんなど上司に一言言ってからにしましょう。 知らない情報を持っているかも…。 ここだけで、オッケーとは言えないです。
回答をもっと見る
みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。
ケア職員職場
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑
回答をもっと見る
家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。
転職介護福祉士施設
あひる
介護福祉士
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…
回答をもっと見る
デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!
訪問介護認知症デイサービス
どび
介護福祉士, 訪問介護
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)